JP5712865B2 - ヘッドマウントディスプレイ - Google Patents
ヘッドマウントディスプレイ Download PDFInfo
- Publication number
- JP5712865B2 JP5712865B2 JP2011182003A JP2011182003A JP5712865B2 JP 5712865 B2 JP5712865 B2 JP 5712865B2 JP 2011182003 A JP2011182003 A JP 2011182003A JP 2011182003 A JP2011182003 A JP 2011182003A JP 5712865 B2 JP5712865 B2 JP 5712865B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- image forming
- control unit
- forming unit
- housing
- conductive member
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 claims description 21
- 239000000758 substrate Substances 0.000 claims description 4
- 239000004973 liquid crystal related substance Substances 0.000 description 60
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 11
- 230000003068 static effect Effects 0.000 description 9
- 101100347655 Saccharomyces cerevisiae (strain ATCC 204508 / S288c) NAB3 gene Proteins 0.000 description 7
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 5
- 238000000034 method Methods 0.000 description 4
- 230000003071 parasitic effect Effects 0.000 description 4
- 239000000463 material Substances 0.000 description 3
- RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N Copper Chemical compound [Cu] RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N Iron Chemical compound [Fe] XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 2
- 239000004020 conductor Substances 0.000 description 2
- 239000004744 fabric Substances 0.000 description 2
- 210000003128 head Anatomy 0.000 description 2
- 230000007257 malfunction Effects 0.000 description 2
- 238000012856 packing Methods 0.000 description 2
- JOYRKODLDBILNP-UHFFFAOYSA-N Ethyl urethane Chemical compound CCOC(N)=O JOYRKODLDBILNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 1
- 239000012141 concentrate Substances 0.000 description 1
- 229910052802 copper Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010949 copper Substances 0.000 description 1
- 239000011889 copper foil Substances 0.000 description 1
- 230000002542 deteriorative effect Effects 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 229910052742 iron Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 1
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 1
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000003825 pressing Methods 0.000 description 1
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 1
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 1
- 238000000926 separation method Methods 0.000 description 1
- 239000007779 soft material Substances 0.000 description 1
- 229910001220 stainless steel Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010935 stainless steel Substances 0.000 description 1
- 238000004804 winding Methods 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Liquid Crystal Display Device Control (AREA)
- Control Of Indicators Other Than Cathode Ray Tubes (AREA)
- Devices For Indicating Variable Information By Combining Individual Elements (AREA)
Description
第2態様によれば、接続部によって接地に接続された導電部材をフレキシブルプリント基板に設けることによって、フレキシブルプリント基板に及ぶ外部ノイズの影響を小さくすることができる。これによって、ヘッドマウントディスプレイのノイズ耐性を向上させることができる。また、画像形成部および制御部との間の距離が変化した場合でも、ヘッドマウントディスプレイのノイズ耐性を安定的に維持することができる。なお、導電部材の剛性はフレキシブルプリント基板の剛性よりも小さいので、画像形成部および制御部の位置関係が変化し、フレキシブルプリント基板の状態が変化した場合に、画像形成部および制御部に不要な力が加わることを抑止できる。これによって、画像形成部および制御部をスムーズに移動させることができる。また、画像形成部および制御部のうち少なくとも一方に対して外部から及ぶノイズの影響を小さくすることができる。従って、ヘッドマウントディスプレイのノイズ耐性を更に向上させることができる。また、導電部材にノイズが加わった場合、このノイズを、第一接続部を介して第一筐体に逃すことができる。これによって、フレキシブルプリント基板に対して外部から及ぶノイズの影響を更に小さくすることができる。従って、ヘッドマウントディスプレイのノイズ耐性を更に向上させることができる。また、制御部のノイズ耐性を特に高めることができる。従って、制御部が画像形成部を誤制御することを防止できる。また、固定された制御部を第一筐体で覆うので、構造をシンプルにすることができる。また、移動可能な画像形成部は遮蔽されないので、画像形成部を軽量化することができる。従って、移動制御部による画像形成部の移動をスムーズに行うことができる。また、ヘッドマウントディスプレイの製造時、制御部と第一筐体との間に第一接続部を押し詰めることにより、導電部材と第一筐体とを電気的に容易に接続させることができる。
2 筐体
16 アジャスタ
20 制御基板
31 FPC
40 シールドケース
51 導電性フィルム
55 ガスケット
85 カム溝
101 液晶装置
102 接眼光学系
Claims (8)
- 使用者に視認させる画像を形成する画像形成部と、
前記画像形成部に画像を形成させるための制御を行う制御部と、
前記制御部が前記画像形成部を制御するための電気信号を、前記制御部および前記画像形成部の間で伝達し、前記画像形成部と前記制御部との間に渡って設けられるフレキシブルプリント基板と、
前記画像形成部に形成された前記画像の光を、前記使用者の眼に導く光学系と、
前記制御部および前記光学系に対して前記画像形成部を相対移動させる移動制御部と、
前記フレキシブルプリント基板のうち、少なくとも、前記画像形成部及び前記制御部と近接する面と反対側の面に貼り付けられ、導電性を有するフィルム状の部材であって、前記フレキシブルプリント基板よりも剛性の小さい導電部材と、
前記導電部材を接地に接続する接続部と
を備えたことを特徴とするヘッドマウントディスプレイ。 - 前記画像形成部および前記制御部のうち少なくとも一方の周囲を覆うことによって、前記画像形成部および前記制御部のうち少なくとも一方を外部から電気的に遮蔽する第一筐体を備え、
前記接続部は、
前記導電部材および前記第一筐体を電気的に接続する第一接続部を備えたことを特徴とする請求項1に記載のヘッドマウントディスプレイ。 - 前記第一筐体は、前記制御部を電気的に遮蔽し、前記画像形成部を遮蔽しないことを特徴とする請求項2に記載のヘッドマウントディスプレイ。
- 使用者に視認させる画像を形成する画像形成部と、
前記画像形成部に画像を形成させるための制御を行う制御部と、
前記制御部が前記画像形成部を制御するための電気信号を、前記制御部および前記画像形成部の間で伝達するフレキシブルプリント基板と、
前記画像形成部に形成された前記画像の光を、前記使用者の眼に導く光学系と、
前記制御部および前記光学系に対して前記画像形成部を相対移動させる移動制御部と、
前記フレキシブルプリント基板の少なくとも一方の面に設けられ、導電性を有するフィルム状の部材であって、前記フレキシブルプリント基板よりも剛性の小さい導電部材と、
前記導電部材を接地に接続する接続部と、
前記制御部の周囲を覆い、前記画像形成部の周囲を覆わないことによって、前記制御部を外部から電気的に遮蔽し、前記画像形成部を遮蔽しない第一筐体と
を備え、
前記接続部は、前記導電部材および前記第一筐体を電気的に接続する第一接続部を備え、
前記第一接続部は、前記第一筐体の内壁面と前記導電部材との間に設けられ、前記制御部は、前記導電部材のうち前記第一接続部と近接する側と反対側に、前記フレキシブルプリント基板を挟んで設けられ、
前記第一接続部と前記制御部との間に前記導電部材が挟持されることによって前記導電部材および前記第一接続部が電気的に接続し、前記第一接続部のうち前記導電部材と接触する側と反対側の部分で、前記第一筐体の内壁面および前記第一接続部が電気的に接続することによって、前記導電部材および前記第一筐体が電気的に接続することを特徴とするヘッドマウントディスプレイ。 - 前記接続部は、前記第一筐体を接地に接続する第二接続部を備え、
前記第一接続部および前記第二接続部によって、前記第一筐体を介して前記導電部材を接地に接続することを特徴とする請求項2から4のいずれかに記載のヘッドマウントディスプレイ。 - 前記導電部材は、前記フレキシブルプリント基板のうち一方の面のみに貼り付けられたことを特徴とする請求項1から5のいずれかに記載のヘッドマウントディスプレイ。
- 前記画像形成部、前記制御部、および前記フレキシブルプリント基板を覆う第二筐体を備え、
前記導電部材は、
前記フレキシブルプリント基板の面のうち、前記第二筐体に近接する面に貼り付けられていることを特徴とする請求項1から6のいずれかに記載のヘッドマウントディスプレイ。 - 前記導電部材は、
前記フレキシブルプリント基板のうち、前記第二筐体に設けられた隙間の近傍に貼り付けられていることを特徴とする請求項7に記載のヘッドマウントディスプレイ。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011182003A JP5712865B2 (ja) | 2011-08-23 | 2011-08-23 | ヘッドマウントディスプレイ |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011182003A JP5712865B2 (ja) | 2011-08-23 | 2011-08-23 | ヘッドマウントディスプレイ |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2013046177A JP2013046177A (ja) | 2013-03-04 |
JP5712865B2 true JP5712865B2 (ja) | 2015-05-07 |
Family
ID=48009761
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2011182003A Expired - Fee Related JP5712865B2 (ja) | 2011-08-23 | 2011-08-23 | ヘッドマウントディスプレイ |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5712865B2 (ja) |
Families Citing this family (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6197864B2 (ja) * | 2013-03-11 | 2017-09-20 | コニカミノルタ株式会社 | ウェアラブルコンピューター |
JP6686505B2 (ja) * | 2016-02-15 | 2020-04-22 | セイコーエプソン株式会社 | 頭部装着型画像表示装置 |
JP7318288B2 (ja) * | 2019-04-15 | 2023-08-01 | セイコーエプソン株式会社 | ヘッドマウントディスプレイ |
JP7434112B2 (ja) * | 2020-08-26 | 2024-02-20 | 株式会社小糸製作所 | 画像投影装置 |
Family Cites Families (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP3303358B2 (ja) * | 1992-10-09 | 2002-07-22 | ソニー株式会社 | 眼鏡型映像表示装置 |
JPH0836143A (ja) * | 1994-05-16 | 1996-02-06 | Casio Comput Co Ltd | ヘッドマウントディスプレイ装置 |
JP5196290B2 (ja) * | 2007-01-25 | 2013-05-15 | 日本精機株式会社 | 表示装置 |
JP5169253B2 (ja) * | 2008-01-29 | 2013-03-27 | ブラザー工業株式会社 | 画像表示装置 |
JP2010024273A (ja) * | 2008-07-16 | 2010-02-04 | Toyo Ink Mfg Co Ltd | ポリウレタンポリウレア樹脂組成物、それを用いた硬化性電磁波シールド性接着性フィルム及びその製造方法 |
JP2011075956A (ja) * | 2009-09-30 | 2011-04-14 | Brother Industries Ltd | ヘッドマウントディスプレイ |
-
2011
- 2011-08-23 JP JP2011182003A patent/JP5712865B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2013046177A (ja) | 2013-03-04 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
KR102060233B1 (ko) | 헤드 장착 디스플레이 | |
EP3676654B1 (en) | Apparatus, system, and method for interpupillary-distance-adjustable head-mounted displays | |
US11378802B2 (en) | Smart eyeglasses | |
US20200103661A1 (en) | Head-mounted display apparatus | |
JP5712865B2 (ja) | ヘッドマウントディスプレイ | |
CN120260513A (zh) | 虚像显示装置 | |
EP3894981B1 (en) | Modular accessory systems for wearable devices | |
US11287661B2 (en) | Wearable display device having flexible board transmitting signal | |
JP7243193B2 (ja) | 表示システム、表示システムの制御方法、情報処理装置、及び情報処理装置の制御プログラム | |
KR102206570B1 (ko) | 스마트 안경 | |
US20170090557A1 (en) | Systems and Devices for Implementing a Side-Mounted Optical Sensor | |
WO2016169339A1 (zh) | 可影像强化的眼镜结构 | |
US20220214550A1 (en) | Image display apparatus and display apparatus | |
JP2020031050A (ja) | ケーブル装置 | |
JP6032159B2 (ja) | ヘッドマウントディスプレイ | |
CN103364950A (zh) | 显示装置和显示方法 | |
US9535519B1 (en) | Smart housing for extending trackpad sensing | |
JP6824427B2 (ja) | アイウェア | |
EP4395300A1 (en) | Display device | |
JP6767077B2 (ja) | 画像表示装置 | |
JP5698486B2 (ja) | ヘッドマウントディスプレイ | |
US20240337851A1 (en) | Head mounted display | |
US20240339580A1 (en) | Implementing a conductive trace and a light-emitting diode (led) on a carrier structure via surface-mount technologies (smt) and laser direct structuring (lds) | |
KR102731764B1 (ko) | 디스플레이 모듈 및 웨어러블 기기 | |
US11493770B2 (en) | Head-mounted display |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20130917 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20140626 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20140708 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20140829 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20150210 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20150223 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5712865 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |