JP5709167B2 - ジェル状クレンジング用化粧料 - Google Patents
ジェル状クレンジング用化粧料 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5709167B2 JP5709167B2 JP2011115026A JP2011115026A JP5709167B2 JP 5709167 B2 JP5709167 B2 JP 5709167B2 JP 2011115026 A JP2011115026 A JP 2011115026A JP 2011115026 A JP2011115026 A JP 2011115026A JP 5709167 B2 JP5709167 B2 JP 5709167B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- polyoxyethylene
- gel
- acid
- meth
- mass
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Landscapes
- Cosmetics (AREA)
Description
〔1〕(A)非イオン性界面活性剤、(B)油剤、(C)合成ケイ酸塩および/又はその誘導体、(D)(メタ)アクリル酸アルキルコポリマー、並びに、(E)(メタ)アクリル酸/(メタ)アクリル酸アルキル/(メタ)アクリル酸ポリオキシエチレンアルキルエーテルコポリマーおよび/又は(メタ)アクリル酸/(メタ)アクリル酸アルキル/イタコン酸ポリオキシエチレンアルキルエーテルコポリマーを含有してなるジェル状クレンジング用化粧料であり、
前記(A)成分の含有量が10〜50質量%、前記(B)成分の含有量が10〜50質量%であるジェル状クレンジング化粧料、
〔2〕前記(A)成分が、ポリオキシエチレン脂肪酸、ポリオキシエチレングリセリン脂肪酸エステルおよびポリオキシエチレンソルビタン脂肪酸エステルの群から選ばれる少なくとも1種である前記〔1〕に記載のジェル状クレンジング用化粧料、
〔3〕前記(B)成分が、炭化水素油、脂肪酸エステルおよび環状シリコーンの群から選ばれる少なくとも1種である前記〔1〕又は〔2〕に記載のジェル状クレンジング用化粧料、
〔4〕前記(C)成分が、フルオロケイ酸(ナトリウム/マグネシウム)である前記〔1〕〜〔3〕の何れかに記載のジェル状クレンジング用化粧料、
〔5〕更に、5〜50質量%の水を含有してなる前記〔1〕〜〔4〕の何れかに記載のジェル状クレンジング化粧料、並びに
〔6〕陰イオン性界面活性剤を含まないか、又は陰イオン性界面活性剤を含みかつ前記陰イオン性界面活性剤の含有量が5質量%以下である前記〔1〕〜〔5〕の何れかに記載のジェル状クレンジング化粧料
に関する。
尚、本明細書において、「(メタ)アクリル」とは、「アクリル」および「メタクリル
」の双方を意味する。
(a)(メタ)アクリル酸および/又は(メタ)アクリル酸アルキル
(b)イタコン酸ポリオキシエチレンアルキルエーテル、(メタ)アクリル酸ポリオキシエチレンアルキルエーテル又はネオデカン酸ビニル
表1および表2に記した組成に従い、実施例1〜7および比較例1〜7のクレンジング用の化粧料を調製し、下記評価試験に供した。結果をそれぞれ表1および表2に併記する。尚、括弧内の数値は、酸化エチレンの付加モル数を表す。
実施例および比較例で得られた各試料の製造直後の性状を目視観察した。
実施例および比較例で得られた各試料を50mL容の透明ガラス容器に充填し、5℃および40℃の各恒温槽にそれぞれ1ヶ月保管後の性状を目視観察して、以下の評価基準に従って目視評価した。
尚、試験例1において、製造直後の性状が液状であるものについては、製剤安定性の評価を実施していない。
◎:製造直後の性状と対比して、ジェル状の形態を維持している
○:製造直後の性状と対比して、ジェル状の形態を維持しているが、表面に僅かな離液が認められる
△:製造直後の性状と対比して、ジェル状の形態を維持しておらず、表面に明らかな離液が認められる
×:製造直後の性状と対比して、離液(分離)している
◎:製造直後の性状と対比して、ジェル状の形態を維持している
○:製造直後の性状と対比して、ジェル状の形態を維持しているが、表面に僅かな離液が認められる
△:製造直後の性状と対比して、ジェル状の形態を維持しておらず、表面に明らかな離液が認められる
×:製造直後の性状と対比して、液状化している
メイクを施している女性官能評価パネル20名により、実施例および比較例で得られた各試料を実際にメイクアップ除去剤の形態で使用してもらった。具体的には、試料2gを塗布後、メイク汚れに十分馴染ませ、指先で小さな円を描くように2分間クレンジングを施してもらい、その後温水で十分に洗い流し、タオルドライにより水分を拭き取ってもらった。
尚、メイク馴染みについては、メイク汚れを浮き上がらせる効果に優れるものを「メイク馴染みに優れる」として評価した。
◎:20名中16名以上が垂れ落ちはないと回答
○:20名中11〜15名が垂れ落ちはないと回答
△:20名中6〜10名が垂れ落ちはないと回答
×:20名中5名以下が垂れ落ちはないと回答
◎:20名中16名以上が延展時の「ヨレ」はなく、滑らかにのびると回答
○:20名中11〜15名が延展時の「ヨレ」はなく、滑らかにのびると回答
△:20名中6〜10名が延展時の「ヨレ」はなく、滑らかにのびると回答
×:20名中5名以下が延展時の「ヨレ」はなく、滑らかにのびると回答
◎:20名中16名以上がメイク馴染みに優れると回答
○:20名中11〜15名がメイク馴染みに優れると回答
△:20名中6〜10名がメイク馴染みに優れると回答
×:20名中5名以下がメイク馴染みに優れると回答
◎:20名中16名以上がぬるつき感がなく、濯ぎ易いと回答
○:20名中11〜15名がぬるつき感がなく、濯ぎ易いと回答
△:20名中6〜10名がぬるつき感がなく、濯ぎ易いと回答
×:20名中5名以下がぬるつき感がなく、濯ぎ易いと回答
◎:20名中16名以上がメイク残りはなく、除去効果に優れると回答
○:20名中11〜15名がメイク残りはなく、除去効果に優れると回答
△:20名中6〜10名がメイク残りはなく、除去効果に優れると回答
×:20名中5名以下がメイク残りはなく、除去効果に優れると回答
イソステアリン酸POE(8)グリセリル 20.0
モノラウリン酸ポリエチレングリコール(12) 1.0
フルオロケイ酸(ナトリウム/マグネシウム) 2.0
アクリル酸アルキルコポリマー 1.5
アクリレーツ/メタクリル酸POE(20)ステアリルエーテルコポリマー
2.5
軽質イソパラフィン 5.0
2−エチルヘキサン酸セチル 10.0
ミリスチン酸イソプロピル 10.0
モノイソステアリン酸プロピレングリコール 15.0
ジプロピレングリコール 5.0
グリセリン 2.0
1,3−ブチレングリコール 5.0
ジプロピレングリコール 5.0
グリセリンモノ−2−エチルヘキシルエーテル 0.1
1,2−ヘキサンジオール 0.5
水酸化カリウム 適 量
防腐剤 適 量
金属キレート剤 適 量
精製水 残 部
合 計 100.0
イソステアリン酸POE(8)グリセリル 20.0
モノラウリン酸ポリエチレングリコール(12) 1.0
N−ステアロイル−L−グルタミン酸ナトリウム 0.5
フルオロケイ酸(ナトリウム/マグネシウム) 1.0
アクリル酸アルキルコポリマー 1.5
アクリレーツ/メタクリル酸POE(20)ステアリルエーテルコポリマー
2.5
軽質イソパラフィン 5.0
2−エチルヘキサン酸セチル 10.0
パルミチン酸イソプロピル 10.0
流動パラフィン 15.0
ジプロピレングリコール 5.0
グリセリン 2.0
1,3−ブチレングリコール 5.0
ジプロピレングリコール 5.0
グリセリンモノ−2−エチルヘキシルエーテル 0.1
1,2−オクタンジオール 0.5
水酸化カリウム 適 量
防腐剤 適 量
金属キレート剤 適 量
精製水 残 部
合 計 100.0
イソステアリン酸POE(8)グリセリル 20.0
モノラウリン酸ポリエチレングリコール(12) 1.0
ポリオキシエチレン(カルリル・カプリン酸)グリセリル(6) 0.5
フルオロケイ酸(ナトリウム/マグネシウム) 1.0
合成ケイ酸(ナトリウム/マグネシウム) 0.5
アクリル酸アルキルコポリマー 1.5
アクリレーツ/メタクリル酸POE(20)ステアリルエーテルコポリマー
2.5
軽質イソパラフィン 5.0
2−エチルヘキサン酸セチル 10.0
ミリスチン酸イソプロピル 10.0
モノイソステアリン酸プロピレングリコール 15.0
ジプロピレングリコール 5.0
グリセリン 2.0
1,3−ブチレングリコール 5.0
ジプロピレングリコール 5.0
グリセリンモノ−2−エチルヘキシルエーテル 0.1
1,2−ヘキサンジオール 0.4
1,2−オクタンジオール 0.4
水酸化カリウム 適 量
防腐剤 適 量
金属キレート剤 適 量
精製水 残 部
合 計 100.0
Claims (6)
- (A)非イオン性界面活性剤、(B)油剤、(C)合成ケイ酸塩および/又はその誘導体、(D)(メタ)アクリル酸アルキルコポリマー、並びに、(E)(メタ)アクリル酸/(メタ)アクリル酸アルキル/(メタ)アクリル酸ポリオキシエチレンアルキルエーテルコポリマーおよび/又は(メタ)アクリル酸/(メタ)アクリル酸アルキル/イタコン酸ポリオキシエチレンアルキルエーテルコポリマーを含有してなるジェル状クレンジング用化粧料であり、
前記(A)成分の含有量が10〜50質量%、前記(B)成分の含有量が10〜50質量%であるジェル状クレンジング化粧料。 - 前記(A)成分が、ポリオキシエチレン脂肪酸、ポリオキシエチレングリセリン脂肪酸エステルおよびポリオキシエチレンソルビタン脂肪酸エステルの群から選ばれる少なくとも1種である請求項1に記載のジェル状クレンジング用化粧料。
- 前記(B)成分が、炭化水素油、脂肪酸エステルおよび環状シリコーンの群から選ばれる少なくとも1種である請求項1又は2に記載のジェル状クレンジング用化粧料。
- 前記(C)成分が、フルオロケイ酸(ナトリウム/マグネシウム)である請求項1〜3の何れかに記載のジェル状クレンジング用化粧料。
- 更に、5〜50質量%の水を含有してなる請求項1〜4の何れかに記載のジェル状クレンジング化粧料。
- 陰イオン性界面活性剤を含まないか、又は陰イオン性界面活性剤を含みかつ前記陰イオン性界面活性剤の含有量が5質量%以下である請求項1〜5の何れかに記載のジェル状クレンジング化粧料。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011115026A JP5709167B2 (ja) | 2011-05-23 | 2011-05-23 | ジェル状クレンジング用化粧料 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011115026A JP5709167B2 (ja) | 2011-05-23 | 2011-05-23 | ジェル状クレンジング用化粧料 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2012240988A JP2012240988A (ja) | 2012-12-10 |
JP5709167B2 true JP5709167B2 (ja) | 2015-04-30 |
Family
ID=47463062
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2011115026A Active JP5709167B2 (ja) | 2011-05-23 | 2011-05-23 | ジェル状クレンジング用化粧料 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5709167B2 (ja) |
Families Citing this family (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6362862B2 (ja) * | 2013-12-27 | 2018-07-25 | ミヨシ油脂株式会社 | 洗浄剤用液状増粘剤とそれを用いた洗浄剤組成物 |
WO2015156387A1 (ja) * | 2014-04-11 | 2015-10-15 | 花王株式会社 | 皮膚洗浄剤組成物 |
JP6552270B2 (ja) * | 2015-05-22 | 2019-07-31 | 株式会社マンダム | クレンジング化粧料 |
JP6853846B2 (ja) * | 2018-03-30 | 2021-03-31 | 株式会社マンダム | ジェル状化粧料 |
JP6853798B2 (ja) * | 2018-03-30 | 2021-03-31 | 株式会社マンダム | ジェル状化粧料 |
KR102336467B1 (ko) * | 2018-03-30 | 2021-12-07 | 가부시키가이샤 만다무 | 젤상 화장료 |
JP7164413B2 (ja) * | 2018-11-16 | 2022-11-01 | 株式会社アルビオン | ジェル状化粧料 |
Family Cites Families (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US6150313A (en) * | 1999-08-18 | 2000-11-21 | Colgate-Palmolive Company | Skin cleansing composition comprising a mixture of thickening polymers |
JP3724716B2 (ja) * | 2001-11-21 | 2005-12-07 | ポーラ化成工業株式会社 | ジェル組成物 |
-
2011
- 2011-05-23 JP JP2011115026A patent/JP5709167B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2012240988A (ja) | 2012-12-10 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5723188B2 (ja) | ジェル状クレンジング用化粧料 | |
JP5709167B2 (ja) | ジェル状クレンジング用化粧料 | |
JP5495757B2 (ja) | 水性クレンジング化粧料 | |
JP4274491B1 (ja) | クレンジング化粧料 | |
JP5419506B2 (ja) | 二層式クレンジング化粧料 | |
JP6278612B2 (ja) | 透明液状クレンジング化粧料 | |
JP6482722B2 (ja) | 温感化粧料 | |
JP5002434B2 (ja) | 乳化型浴用剤組成物 | |
JP6530236B2 (ja) | 皮膚用クリーム | |
JP7303032B2 (ja) | 可溶化皮膚洗浄剤組成物 | |
JP6687809B2 (ja) | 乳化化粧料 | |
JP7220957B2 (ja) | 透明液状クレンジング化粧料 | |
JP6552270B2 (ja) | クレンジング化粧料 | |
JP2005170817A (ja) | 毛髪洗浄方法および毛髪洗浄用組成物 | |
JP5946416B2 (ja) | 皮膚洗浄用化粧料 | |
JP6611749B2 (ja) | ゴマージュ洗浄剤用組成物 | |
TWI689318B (zh) | 皮膚化妝料及皮膚保養方法 | |
JP2021080205A (ja) | スクラブ剤含有皮膚洗浄剤組成物 | |
JP2006176470A (ja) | オイル状クレンジング料 | |
JP7215377B2 (ja) | クレンジング組成物 | |
TWI803580B (zh) | 毛髮或皮膚用洗淨劑組成物 | |
JP2019156753A (ja) | クレンジング化粧料 | |
JP6812080B2 (ja) | 皮膚用クリーム | |
WO2016093291A1 (ja) | 皮膚化粧料及びスキンケア方法 | |
JP5260911B2 (ja) | 頭皮マッサージ用組成物、及び、当該組成物を用いたマッサージによる頭皮頭髪の美容方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20140128 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20140918 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20141014 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20141017 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20141209 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20150129 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20150225 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20150225 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5709167 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |