JP5708631B2 - コンテンツ配信システム、コンテンツ加工サーバ装置及びコンテンツ配信方法 - Google Patents
コンテンツ配信システム、コンテンツ加工サーバ装置及びコンテンツ配信方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5708631B2 JP5708631B2 JP2012272148A JP2012272148A JP5708631B2 JP 5708631 B2 JP5708631 B2 JP 5708631B2 JP 2012272148 A JP2012272148 A JP 2012272148A JP 2012272148 A JP2012272148 A JP 2012272148A JP 5708631 B2 JP5708631 B2 JP 5708631B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- content
- terminal device
- information
- content information
- processing server
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04L—TRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
- H04L67/00—Network arrangements or protocols for supporting network services or applications
- H04L67/50—Network services
- H04L67/56—Provisioning of proxy services
- H04L67/565—Conversion or adaptation of application format or content
- H04L67/5651—Reducing the amount or size of exchanged application data
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Information Transfer Between Computers (AREA)
- User Interface Of Digital Computer (AREA)
Description
また、表示画面の小さい表示装置用に簡易コンテンツを作成する技術が提案されている(例えば、特許文献2)。
図1は、同実施形態に係るコンテンツ配信システム全体の構成を示す図である。同図で、インターネットを含むネットワーク1に対して、各種コンテンツを提供するコンテンツサーバ2が接続されると共に、後述するリスト端末7のための簡易コンテンツを作成するコンテンツ加工サーバ3が接続される。
図3は、コンテンツ加工サーバ3とスマートフォン6、及びリスト端末7間で実行される、コンテンツ情報の配信に係る一連の流れを例示する図である。
コンテンツ加工サーバ3がコンテンツサーバ2からデータを取得する際、そのデータ形式・項目は予めわかっているため、取得したデータ項目を「テンプレート中のどこに入れる」というルールを予め決めておく。このテンプレートコンテンツの見出しだけでも、詳細部分にも適用することができ、図6や図7に例示するように、コンテンツの必要最小限の部分だけをリスト端末7に表示させることができる。
但し、この取得したデータ項目をテンプレート中のどこに入れるというルールは、コンテンツ配信会社のコンテンツのデータ形式・項目毎に異なるので、配信コンテンツが増えた場合はそれぞれのルールに適応して最適表示画面を作るようにサーバプログラムを実行する。
ここで「強制通知」は、簡易コンテンツ情報の受信により強制的にこのリスト端末7のユーザにコンテンツの着信があったことを報知する。
図6(A)は、天気情報の簡易コンテンツ情報の例を示すもので、ここでは「東京都豊島区」の天気と予想気温範囲、及び降水確率を表示している。
図7は、そのようなスマートフォン6内で作成してリスト端末7で表示させる簡易コンテンツ情報の例を示す。
図7(A)は、電車の乗り換え案内のアプリケーションプログラムで、事故により遅延が生じたため、通常とは異なる経路への乗り換え案内を行なう場合の画面を例示している。
請求項1記載の発明は、第1の端末装置と第2の端末装置とコンテンツ加工サーバ装置とを含むコンテンツ配信システムにおいて、上記コンテンツ加工サーバ装置は、外部から提供される上記第1の端末装置用のコンテンツ情報を上記第2の端末装置で出力する必要性があるか否かを選択する選択手段、上記選択手段で必要性があると選択した上記第1の端末装置用のコンテンツ情報から上記第2の端末装置用に最適化した簡易コンテンツ情報を作成するコンテンツ加工手段、及び上記コンテンツ加工手段で作成した簡易コンテンツ情報を元の上記第1の端末装置用のコンテンツ情報と共に上記第1の端末装置に対して配信する配信手段を有し、上記第1の端末装置は、上記コンテンツ加工サーバ装置から配信されたコンテンツ情報を受信する第1の受信手段、上記第1の受信手段で受信したコンテンツ情報に上記簡易コンテンツ情報が付加されているか否かを判断する判断手段、及び上記判断手段で簡易コンテンツ情報が付加されていると判断した場合にその簡易コンテンツ情報を上記第2の端末装置に転送する転送手段を有し、上記第2の端末装置は、上記第1の端末装置から転送されてきた簡易コンテンツ情報を受信する第2の受信手段、及び上記第2の受信手段で受信した簡易コンテンツ情報を出力する出力手段を有することを特徴とする。
Claims (10)
- 第1の端末装置と第2の端末装置とコンテンツ加工サーバ装置とを含むコンテンツ配信システムにおいて、
上記コンテンツ加工サーバ装置は、
外部から提供される上記第1の端末装置用のコンテンツ情報から上記第2の端末装置用に最適化した簡易コンテンツ情報を作成するコンテンツ加工手段、及び上記コンテンツ加工手段で作成した簡易コンテンツ情報を元の上記第1の端末装置用のコンテンツ情報と共に上記第1の端末装置に対して配信する配信手段を有し、
上記第1の端末装置は、
上記コンテンツ加工サーバ装置から配信されたコンテンツ情報を受信する第1の受信手段、上記第1の受信手段で受信したコンテンツ情報に上記簡易コンテンツ情報が付加されている場合にその簡易コンテンツ情報を上記第2の端末装置に転送する転送手段を有し、
上記第2の端末装置は、
上記第1の端末装置から転送されてきた簡易コンテンツ情報を受信する第2の受信手段、及び上記第2の受信手段で受信した簡易コンテンツ情報を出力する出力手段を有する
とともに、
上記コンテンツ加工サーバ装置のコンテンツ加工手段は、上記第1の端末装置用のコンテンツ情報の再生を指示するタグ情報を簡易コンテンツ情報中に含ませ、
上記第2の端末装置の出力手段は、上記簡易コンテンツ情報に含まれるタグ情報に基づいて上記第1の端末装置用のコンテンツ情報の再生の指示を促す出力を行ない、
上記第2の端末装置は、上記第1の端末装置用のコンテンツ情報の再生の指示を受付けて上記第1の端末装置にコンテンツ情報の再生を要求する再生要求手段をさらに有し、
上記第1の端末装置は、上記再生要求手段での要求に応答し、対応するアプリケーションプログラムを起動して上記コンテンツ情報を再生する自動再生手段をさらに有した
ことを特徴とするコンテンツ配信システム。 - 上記第1の端末装置は携帯情報端末装置であり、上記第2の端末装置は装着型端末装置であることを特徴とする請求項1記載のコンテンツ配信システム。
- 上記携帯情報端末装置は、予めインストールされているアプリケーションプログラムにより上記装着型端末装置用に最適化した簡易コンテンツ情報を作成するコンテンツ作成手段をさらに有し、
上記携帯情報端末装置の転送手段は、上記コンテンツ作成手段で作成した簡易コンテンツ情報を上記装着型端末装置に転送する
ことを特徴とする請求項2記載のコンテンツ配信システム。 - 上記簡易コンテンツ情報は、出力期限を規定する期限情報を含み、
上記装着型端末装置の出力手段は、簡易コンテンツ情報に含まれる上記期限情報に基づいて上記出力手段での簡易コンテンツ情報の出力の有無を制御する
ことを特徴とする請求項2または3記載のコンテンツ配信システム。 - 上記コンテンツ加工サーバ装置のコンテンツ加工手段または上記携帯情報端末装置のコンテンツ作成手段は、上記携帯情報端末装置用のコンテンツ情報の種別に応じた報知形態を指定するタグ情報を簡易コンテンツ情報中に含ませ、
上記装着型端末装置の出力手段は、簡易コンテンツ情報に含まれるタグ情報に基づいた報知形態で簡易コンテンツ情報を出力する
ことを特徴とする請求項2または3記載のコンテンツ配信システム。 - 上記第1の端末装置と上記第2の端末装置と上記コンテンツ加工サーバ装置とを含む請求項1記載のコンテンツ配信システムにおけるコンテンツ加工サーバ装置。
- 第1の端末装置と第2の端末装置とコンテンツ加工サーバ装置とを含むコンテンツ配信システムにおけるコンテンツ配信方法において、
上記コンテンツ加工サーバ装置が、外部から提供される上記第1の端末装置用のコンテンツ情報(以下、第1コンテンツ)から上記第2の端末装置用に最適化し、上記第1コンテンツの再生を指示するタグ情報を含ませた簡易コンテンツ情報(以下、第2コンテンツ)を作成し、
作成した上記第2コンテンツを元の上記第1コンテンツと共に上記第1の端末装置に対して配信し、
上記第1の端末装置が、受信した上記第1コンテンツに上記第2コンテンツが付加されている場合に、その第2コンテンツを上記第2の端末装置に転送し、
上記第2の端末装置が、転送されてきた上記第2コンテンツを受信して出力し、
上記第2コンテンツに含まれるタグ情報に基づいて上記第1コンテンツの再生を要求し、
上記第1の端末装置が、上記要求に応答し、対応するアプリケーションプログラムを起動して上記第1コンテンツを再生する
ことを特徴とするコンテンツ配信方法。 - 第1の端末装置と第2の端末装置とコンテンツ加工サーバ装置とを含むコンテンツ配信システムにおいて、
上記コンテンツ加工サーバ装置は、
外部から提供される上記第1の端末装置用のコンテンツ情報を上記第2の端末装置用に最適化した簡易コンテンツ情報を作成して元の上記第1の端末装置用のコンテンツ情報と共に上記第1の端末装置に対して配信する配信手段を有し、
上記第1の端末装置は、
上記コンテンツ加工サーバ装置から配信されたコンテンツ情報に上記簡易コンテンツ情報が付加されている場合に、予めインストールされているアプリケーションプログラムにより上記第1の端末装置用のコンテンツ情報の再生を指示するタグ情報を上記簡易コンテンツ情報中に含ませるコンテンツ作成手段と、
上記コンテンツ作成手段でタグ情報を含ませた簡易コンテンツ情報を上記第2の端末装置に転送する転送手段とを有し、
上記第2の端末装置は、
上記第1の端末装置から転送されてきた簡易コンテンツ情報を受信する受信手段と、
受信した上記簡易コンテンツ情報に含まれるタグ情報に基づいて上記第1の端末装置用のコンテンツ情報の再生の指示を促す出力を行なうとともに、上記第1の端末装置用のコンテンツ情報の再生の指示を受付けて上記第1の端末装置にコンテンツ情報の再生を要求する再生要求手段とを有し、
上記第1の端末装置は、上記再生要求手段での要求に応答し、対応するアプリケーションプログラムを起動して上記コンテンツ情報を再生する自動再生手段をさらに有する
ことを特徴とするコンテンツ配信システム。 - 上記第1の端末装置は携帯情報端末装置であり、上記第2の端末装置は装着型端末装置であることを特徴とする請求項8記載のコンテンツ配信システム。
- 携帯情報端末装置と、装着型端末装置と、外部から提供される上記携帯情報端末装置用のコンテンツ情報を上記装着型端末装置用に最適化した簡易コンテンツ情報を作成して元の上記携帯情報端末装置用のコンテンツ情報と共に上記携帯情報端末装置に対して配信するコンテンツ配信サーバと、を含むコンテンツ配信システムにおける携帯情報端末装置であって、
上記コンテンツ加工サーバ装置から配信されたコンテンツ情報に上記簡易コンテンツ情報が付加されている場合に、予めインストールされているアプリケーションプログラムにより当該携帯情報端末装置用のコンテンツ情報の再生を指示するタグ情報を上記簡易コンテンツ情報中に含ませるコンテンツ作成手段と、
上記コンテンツ作成手段でタグ情報を含ませた簡易コンテンツ情報を上記第2の端末装置に転送する転送手段と、
上記装着型情報端末装置からの要求に応答し、対応するアプリケーションプログラムを起動して上記コンテンツ情報を再生する自動再生手段とをさらに有する
ことを特徴とする携帯情報端末装置。
Priority Applications (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012272148A JP5708631B2 (ja) | 2012-12-13 | 2012-12-13 | コンテンツ配信システム、コンテンツ加工サーバ装置及びコンテンツ配信方法 |
US14/104,268 US20140172983A1 (en) | 2012-12-13 | 2013-12-12 | System, method, device and computer readable medium for distributing content easily seen by terminal device having small display part |
CN201310683469.5A CN103873552B (zh) | 2012-12-13 | 2013-12-13 | 分配通过具有小显示部件的终端设备容易看见的内容的系统、方法、设备和计算机可读介质 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012272148A JP5708631B2 (ja) | 2012-12-13 | 2012-12-13 | コンテンツ配信システム、コンテンツ加工サーバ装置及びコンテンツ配信方法 |
Publications (3)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2014119782A JP2014119782A (ja) | 2014-06-30 |
JP2014119782A5 JP2014119782A5 (ja) | 2014-08-07 |
JP5708631B2 true JP5708631B2 (ja) | 2015-04-30 |
Family
ID=50911668
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2012272148A Active JP5708631B2 (ja) | 2012-12-13 | 2012-12-13 | コンテンツ配信システム、コンテンツ加工サーバ装置及びコンテンツ配信方法 |
Country Status (3)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US20140172983A1 (ja) |
JP (1) | JP5708631B2 (ja) |
CN (1) | CN103873552B (ja) |
Families Citing this family (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
USD736652S1 (en) * | 2013-02-22 | 2015-08-18 | Motorola Mobility Llc | Wrist-worn display |
USD733706S1 (en) * | 2013-08-30 | 2015-07-07 | Samsung Electronics Co., Ltd. | Electronic device |
USD735710S1 (en) * | 2013-08-30 | 2015-08-04 | Samsung Electronics Co., Ltd. | Electronic device |
USD734327S1 (en) * | 2013-08-30 | 2015-07-14 | Samsung Electronics Co., Ltd. | Electronic device |
USD735191S1 (en) * | 2013-08-30 | 2015-07-28 | Samsung Electronics Co., Ltd. | Electronic device |
USD756242S1 (en) * | 2014-05-23 | 2016-05-17 | Arm Ip Limited | Digital watch |
JP6587296B2 (ja) * | 2017-12-04 | 2019-10-09 | Necプラットフォームズ株式会社 | 注文受付システム、及び注文入力端末 |
Family Cites Families (18)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH11196345A (ja) * | 1997-10-07 | 1999-07-21 | Masanobu Kujirada | 表示システム |
US7477890B1 (en) * | 2000-06-30 | 2009-01-13 | International Business Machines Corporation | Demand pull—multichannel asynchronous data and application synchronization for pervasive devices |
US6477117B1 (en) * | 2000-06-30 | 2002-11-05 | International Business Machines Corporation | Alarm interface for a smart watch |
JP3946012B2 (ja) * | 2001-08-22 | 2007-07-18 | 日本電信電話株式会社 | サービス制御装置 |
US6801476B2 (en) * | 2002-04-15 | 2004-10-05 | Daniel A. Gilmour | Wrist-worn phone and body-worn data storage device |
CN100422982C (zh) * | 2004-08-20 | 2008-10-01 | 飞力凯网路股份有限公司 | 信息提供系统、设备及方法、便携式终端、信息输出方法 |
US7345688B2 (en) * | 2004-10-18 | 2008-03-18 | Microsoft Corporation | Semantic thumbnails |
US7532890B2 (en) * | 2005-04-01 | 2009-05-12 | Rockliffe Systems | Content-based notification and user-transparent pull operation for simulated push transmission of wireless email |
US7299034B2 (en) * | 2005-06-21 | 2007-11-20 | Lawrence Kates | System and method for wearable electronics |
US8862673B2 (en) * | 2008-07-09 | 2014-10-14 | Blackberry Limited | Optimizing the delivery of email messages containing alternative versions of content |
US8537409B2 (en) * | 2008-10-13 | 2013-09-17 | Xerox Corporation | Image summarization by a learning approach |
KR101529921B1 (ko) * | 2008-11-04 | 2015-06-18 | 엘지전자 주식회사 | 와치형 단말기 |
US8630684B2 (en) * | 2008-12-08 | 2014-01-14 | Verizon Patent And Licensing Inc. | Accessory devices for mobile phones |
KR101659023B1 (ko) * | 2010-03-15 | 2016-09-23 | 엘지전자 주식회사 | 와치형 이동 단말기 |
US8694282B2 (en) * | 2010-09-30 | 2014-04-08 | Fitbit, Inc. | Methods and systems for geo-location optimized tracking and updating for events having combined activity and location information |
WO2012098601A1 (ja) * | 2011-01-19 | 2012-07-26 | Necカシオモバイルコミュニケーションズ株式会社 | 移動通信装置及び通信方法 |
US8515505B1 (en) * | 2011-01-19 | 2013-08-20 | Ram Pattikonda | System and method of utilizing a watch as a companion device for a mobile phone |
US8954878B2 (en) * | 2012-09-04 | 2015-02-10 | Google Inc. | Information navigation on electronic devices |
-
2012
- 2012-12-13 JP JP2012272148A patent/JP5708631B2/ja active Active
-
2013
- 2013-12-12 US US14/104,268 patent/US20140172983A1/en not_active Abandoned
- 2013-12-13 CN CN201310683469.5A patent/CN103873552B/zh active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2014119782A (ja) | 2014-06-30 |
US20140172983A1 (en) | 2014-06-19 |
CN103873552A (zh) | 2014-06-18 |
CN103873552B (zh) | 2018-09-07 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5708631B2 (ja) | コンテンツ配信システム、コンテンツ加工サーバ装置及びコンテンツ配信方法 | |
EP3586316B1 (en) | Method and apparatus for providing augmented reality function in electronic device | |
CN113419696B (zh) | 电子设备及其操作方法 | |
US11455078B1 (en) | Spatial navigation and creation interface | |
US10097494B2 (en) | Apparatus and method for providing information | |
EP3686723B1 (en) | User terminal device providing user interaction and method therefor | |
RU2618386C2 (ru) | Способ, устройство и терминал для отображения рабочего стола | |
KR102326200B1 (ko) | 전자 장치 및 전자 장치의 알림 제공 방법 | |
US20190042066A1 (en) | Electronic device comprising multiple displays and method for operating same | |
US11513659B2 (en) | Electronic device and method for providing user interface for setting and executing various functions thereof | |
KR20160026142A (ko) | 스크랩 정보를 제공하는 전자 장치 및 그 제공 방법 | |
KR20160027865A (ko) | 컨텐츠를 처리하는 방법 및 이를 위한 전자 장치 | |
CN107249071B (zh) | 一种智能穿戴设备控制移动终端的方法 | |
CN105938392B (zh) | 具有可穿戴部分的电子设备及其操作方法 | |
CN106031265A (zh) | 具有显示内容功能的移动装置 | |
KR102057196B1 (ko) | 정보 전송 방법 및 시스템과 그 기기 | |
KR20170040063A (ko) | 커뮤니케이션 시스템, 서버, 웨어러블 장치, 사용자 단말 및 이들의 제어 방법 | |
KR20140003115A (ko) | 이동 단말기 및 이동 단말기의 제어 방법 | |
WO2015166630A1 (ja) | 情報提示システム、装置、方法、およびコンピュータプログラム | |
JP5862586B2 (ja) | コンテンツ配信システム及びコンテンツ配信方法 | |
KR20160033579A (ko) | 애플리케이션을 통하여 서비스를 제공하는 시스템 및 방법 | |
CN108351683B (zh) | 消息处理方法及移动终端 | |
US9998584B2 (en) | Display device and method of controlling the same | |
CN113849099A (zh) | 应用程序图标的显示方法及电子设备 | |
KR20170078004A (ko) | 사용자 장치, 그의 제어 방법 및 컴퓨터 프로그램이 기록된 기록매체 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20140516 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20140516 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20141027 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20141202 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20150113 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20150203 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20150216 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5708631 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |