JP5705804B2 - 移動端末でファイルを操作するための方法、システム、コンピュータプログラム、及びコンピュータ読取り可能な記憶媒体 - Google Patents
移動端末でファイルを操作するための方法、システム、コンピュータプログラム、及びコンピュータ読取り可能な記憶媒体 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5705804B2 JP5705804B2 JP2012174668A JP2012174668A JP5705804B2 JP 5705804 B2 JP5705804 B2 JP 5705804B2 JP 2012174668 A JP2012174668 A JP 2012174668A JP 2012174668 A JP2012174668 A JP 2012174668A JP 5705804 B2 JP5705804 B2 JP 5705804B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- mobile terminal
- file
- processing device
- data processing
- original file
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 59
- 238000004590 computer program Methods 0.000 title claims description 28
- 238000012545 processing Methods 0.000 claims description 76
- 230000008569 process Effects 0.000 claims description 18
- 230000006870 function Effects 0.000 claims description 15
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 15
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 10
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 8
- 238000007726 management method Methods 0.000 description 4
- 230000008901 benefit Effects 0.000 description 3
- 230000010354 integration Effects 0.000 description 3
- 238000012546 transfer Methods 0.000 description 3
- 238000011156 evaluation Methods 0.000 description 2
- 238000013519 translation Methods 0.000 description 2
- 238000013459 approach Methods 0.000 description 1
- 230000008859 change Effects 0.000 description 1
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 1
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 1
- 239000000446 fuel Substances 0.000 description 1
- 238000003780 insertion Methods 0.000 description 1
- 230000037431 insertion Effects 0.000 description 1
- 238000009434 installation Methods 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 238000011160 research Methods 0.000 description 1
- 230000009897 systematic effect Effects 0.000 description 1
- 238000012795 verification Methods 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06Q—INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- G06Q10/00—Administration; Management
- G06Q10/10—Office automation; Time management
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Business, Economics & Management (AREA)
- Strategic Management (AREA)
- Entrepreneurship & Innovation (AREA)
- Human Resources & Organizations (AREA)
- Tourism & Hospitality (AREA)
- General Business, Economics & Management (AREA)
- Marketing (AREA)
- Operations Research (AREA)
- Quality & Reliability (AREA)
- Data Mining & Analysis (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Economics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Theoretical Computer Science (AREA)
- Information Transfer Between Computers (AREA)
- Telephone Function (AREA)
- Information Retrieval, Db Structures And Fs Structures Therefor (AREA)
- Telephonic Communication Services (AREA)
- Mobile Radio Communication Systems (AREA)
- Stored Programmes (AREA)
Description
本発明の好ましい一実施形態では、元ファイルは、デジタルペン(デジタル化ペン)を用いて生成され、移動端末へと送信される。元ファイルは、Bluetooth(登録商標)、赤外線、無線LANを使用して無線または有線で送信することができる。
- 移動端末上での元ファイルの視覚的出力、
- 元ファイルを印刷するよう求める印刷命令を処理すること、
- 元ファイルを移動端末にダウンロードすること、
- 元ファイルをEメール、ファックス、SMS、MMSとして転送すること、
- 元ファイルをサーバ上に格納すること、および/または、
- 元ファイルの言語翻訳、
- テキストの認識および対応するテキスト文書への変換、
- デジタル化ペンで生成された文書に関する後続の概要情報を用いた評価、および/または、
- デジタル化ペンで生成された文書に関する後続の追加処理の自動開始による評価
を含むことが好ましい。
- メモの1:1コピーの印刷を行うこと、
- 受領規約をタイプスクリプトで印刷すること、
- 対応する請求書を印刷すること、および/または、
- 損傷が発生した場合の損害査定に関係する処理(ワークフロー)
を開始することができる。
- メールアプリケーション、
- カレンダーアプリケーション、または、
- ファイルディレクトリアプリケーション
から呼び出される。
- 元ファイルが、移動端末に送信されなくとも、サービスプロバイダのサーバ上で出力および追加的な処理を行うのに使用可能であり、
- 対応ファイルが典型的には、元ファイルよりもデータサイズが小さく(約10KBから15KB)、
- 移動端末上にインストールされた第2のプログラムモジュールと、メール管理用の標準プログラム(標準的なメールエージェント)とを除けば、Eメールの添付物を開きまたは編集する上で、ブラウザなど追加的なプログラムが必要とされない。
- 対応ファイル04は、ユーザが元ファイル02を印刷08またはプレビューすることを可能にするリンク05だけを含む。この状況に関する例示的な一適用形態によれば、ユーザは、ユーザ自身のメールボックスを呼び出したときに、全ての添付物を、対応する元ファイル02へのリンク05だけを含む対応ファイル04に置き換えることもできる。移動端末01上にメールが読み込まれたときは、対応ファイル04をクリックすることによってプレビューまたは印刷が生成され、それにより、対応ファイル04内のリンク05を介して、プロバイダのサーバ03上に所在する元ファイル02がアクセスされると同時に、プロバイダのサーバ03上で対応するアプリケーション(例えば、印刷命令)が開始される。したがって、メールのダウンロードは、非常に高速であり、元の添付物に関する元ファイル02は、プロバイダのサーバ03上のユーザ個人の記憶領域内に格納される。
- 様々な機能、例えば印刷命令08を開始する機能、メール、ファックス10、SMS、MMSとして元ファイル02を転送する機能を呼び出すことができる可能性、
- 対応ファイル04内の変更の特定、および対応ファイル04に施された変更が組み込まれるように元ファイル02を更新すること(いわゆるリビジョン追跡)。
ユーザのメールサーバ14が、移動端末01から直接的には照会されず、対応ファイル04のファイル形式に関連する特別なアプリケーション06(クライアントソフトウェア)が元ファイル02を操作するよう求める対応する指令を、すなわちユーザの照会をサービスプロバイダのサーバ03に送る07ことによって間接的に照会されるように、使用することができる。次に、サービスプロバイダのサーバ03は、メールサーバ14を照会し、メールサーバ14によって受信されたEメールが呼び出され、当該ユーザ用に設けられたサービスプロバイダのサーバ03上の特別な領域内に格納される。メールアカウント17を照会するときは、サービスプロバイダのサーバ03は、メールサーバ14には移動端末(ユーザ)に見える一方、移動端末にはメールサーバに見える。元のEメールの添付物に関する元ファイル02は、サービスプロバイダのサーバ03上で、元の添付物に関する元ファイル02へのリンク05を含む対応ファイル04と交換される。こうして、対応ファイル04を添付物として伴うEメールはその後、移動端末01へと送信される。かかる添付物が例えばダブルクリックによって選択されると、対応ファイル04のファイル形式に関連する特別なアプリケーション06(クライアントソフトウェア)が、開始される。特別なアプリケーション06の開始後は、多数の機能がユーザにとって使用可能な状態となる。例えば、ユーザは、移動端末01上で対応ファイル04を表示することも、元文書02の印刷命令08をプロバイダのサーバ03上で開始することも、元ファイル02をメール、ファックス10、SMS、MMSとして転送しまたはサーバ上に格納するプログラムをプロバイダのサーバ03上で開始することもできる。ここで、プロバイダのサーバ03上にインストールされたプログラムは、プロバイダのサーバ03上に格納されている元ファイル02にアクセスし、対応する機能を実行する。プロバイダのサーバ03は、元データにアクセスするための全ての情報を有しているので、もはや元データ02を移動端末01にダウンロードする必要はない。
02 元ファイル
04 対応ファイル
Claims (5)
- 移動端末(01)でファイルを操作する方法であって、
操作すべき元ファイル(02)を、前記移動端末(01)とは異なる第1のデータ処理デバイス上に格納するステップと、
前記元ファイル(02)に対応し、前記元ファイル(02)の記憶位置についての情報と、前記移動端末上で前記元ファイルの内容を再現することを可能にするデータと、を少なくとも含む対応ファイル(04)を生成し、当該対応ファイル(04)を前記移動端末(01)に送信するステップと、
前記移動端末(01)に入力されるユーザ入力に従って、前記対応ファイル(04)に含まれる少なくとも一部のデータを処理するアプリケーションを前記移動端末(01)上に保持するステップと、
前記第1のデータ処理デバイス、或いは前記移動端末(01)とは異なる第2のデータ処理デバイスを、前記元ファイル(02)を前記移動端末(02)にダウンロードせずになされた前記ユーザ入力に従って、前記元ファイル(02)の操作を実行するように指示するステップと、
を含み、
前記第1のデータ処理デバイスは、前記移動端末(01)に関して、電子メール或いは遠隔通信サービスのプロバイダのサーバとして見かけ上機能し、
前記第1のデータ処理デバイスには、コンピュータプログラムがインストールされており、
前記コンピュータプログラムは、
前記電子メール或いは前記遠隔通信サービスの実際のプロバイダのサーバに、当該実際のプロバイダのサーバに存在する電子メール又はメッセージを問い合わせる処理と、
前記存在する電子メール又はメッセージを受け取る処理と、
前記元ファイル(02)を選択的に対応ファイル(04)に置き換える処理と、
前記対応ファイル(04)を、前記移動端末(01)に利用可能にする処理と、
を実行する、
ことを特徴とする方法。 - ファイルを操作するシステムであって、
少なくとも1つの第1の移動端末と、第1のデータ処理デバイスと、を有し、
前記システムは、
操作すべき元ファイル(02)を、前記移動端末(01)とは異なる第1のデータ処理デバイス上に格納するステップと、
前記元ファイル(02)に対応し、前記元ファイル(02)の記憶位置についての情報と、前記移動端末上で前記元ファイルの内容を再現することを可能にするデータと、を少なくとも含む対応ファイル(04)を生成し、当該対応ファイル(04)を前記移動端末(01)に送信するステップと、
前記移動端末(01)に入力されるユーザ入力に従って、前記対応ファイル(04)に含まれる少なくとも一部のデータを処理するアプリケーションを前記移動端末(01)上に保持するステップと、
前記第1のデータ処理デバイス、或いは前記移動端末(01)とは異なる第2のデータ処理デバイスを、前記元ファイル(02)を前記移動端末(02)にダウンロードせずになされた前記ユーザ入力に従って、前記元ファイル(02)の操作を実行するように指示するステップと、
を実行するように構成され、
前記第1のデータ処理デバイスは、前記移動端末(01)に関して、電子メール或いは遠隔通信サービスのプロバイダのサーバとして見かけ上機能し、
前記第1のデータ処理デバイスには、コンピュータプログラムがインストールされており、
前記コンピュータプログラムは、
前記電子メール或いは前記遠隔通信サービスの実際のプロバイダのサーバに、当該実際のプロバイダのサーバに存在する電子メール又はメッセージを問い合わせる処理と、
前記存在する電子メール又はメッセージを受け取る処理と、
前記元ファイル(02)を選択的に対応ファイル(04)に置き換える処理と、
前記対応ファイル(04)を、前記移動端末(01)に利用可能にする処理と、
を実行する、
ことを特徴とするシステム。 - 移動端末(01)用のクライアント側プログラムモジュール及び第1のデータ処理デバイス用のサーバ側プログラムモジュールに組み込まれたコンピュータプログラムであって、
前記クライアント側プログラムモジュールが前記移動端末(01)のメモリに読み込まれ、前記サーバ側プログラムモジュールが前記第1のデータ処理デバイスのメモリに読み込まれた後、前記コンピュータプログラムは、移動端末(01)と協働して、前記第1のデータ処理デバイスが移動端末(01)を用いてデータを操作する方法を実行できるようにするものであり、
前記データを操作する方法は、
操作すべき元ファイル(02)を、前記移動端末(01)とは異なる第1のデータ処理デバイス上に格納するステップと、
前記元ファイル(02)に対応し、前記元ファイル(02)の記憶位置についての情報と、前記移動端末上で前記元ファイルの内容を再現することを可能にするデータと、を少なくとも含む対応ファイル(04)を生成し、当該対応ファイル(04)を前記移動端末(01)に送信するステップと、
前記移動端末(01)に入力されるユーザ入力に従って、前記対応ファイル(04)に含まれる少なくとも一部のデータを処理するアプリケーションを前記移動端末(01)上に保持するステップと、
前記第1のデータ処理デバイス、或いは前記移動端末(01)とは異なる第2のデータ処理デバイスを、前記元ファイル(02)を前記移動端末(02)にダウンロードせずになされた前記ユーザ入力に従って、前記元ファイル(02)の操作を実行するように指示するステップと、
を含み、
前記第1のデータ処理デバイスは、前記移動端末(01)に関して、電子メール或いは遠隔通信サービスのプロバイダのサーバとして見かけ上機能し、
前記第1のデータ処理デバイスは、
前記電子メール或いは前記遠隔通信サービスの実際のプロバイダのサーバに、当該実際のプロバイダのサーバに存在する電子メール又はメッセージを問い合わせる処理と、
前記存在する電子メール又はメッセージを受け取る処理と、
前記元ファイル(02)を選択的に対応ファイル(04)に置き換える処理と、
前記対応ファイル(04)を、前記移動端末(01)に利用可能にする処理と、
を実行する、
ことを特徴とするコンピュータプログラム。 - コンピュータプログラムを記憶するコンピュータ読取可能な記憶媒体であって、
前記コンピュータプログラムは、クライアント側及びサーバ側プログラムモジュールを有し、
前記コンピュータプログラムは、前記クライアント側プログラムモジュールが前記移動端末(01)のメモリに読み込まれ、前記サーバ側プログラムモジュールが前記第1のデータ処理デバイスのメモリに読み込まれた後、前記移動端末(01)と協働して、前記第1のデータ処理デバイスが移動端末(01)を用いてデータを操作する方法を実行できるようにするものであり、
前記データを操作する方法は、
操作すべき元ファイル(02)を、前記移動端末(01)とは異なる第1のデータ処理デバイス上に格納するステップと、
前記元ファイル(02)に対応し、前記元ファイル(02)の記憶位置についての情報と、前記移動端末上で前記元ファイルの内容を再現することを可能にするデータと、を少なくとも含む対応ファイル(04)を生成し、当該対応ファイル(04)を前記移動端末(01)に送信するステップと、
前記移動端末(01)に入力されるユーザ入力に従って、前記対応ファイル(04)に含まれる少なくとも一部のデータを処理するアプリケーションを前記移動端末(01)上に保持するステップと、
前記第1のデータ処理デバイス、或いは前記移動端末(01)とは異なる第2のデータ処理デバイスを、前記元ファイル(02)を前記移動端末(02)にダウンロードせずになされた前記ユーザ入力に従って、前記元ファイル(02)の操作を実行するように指示するステップと、
を含み、
前記第1のデータ処理デバイスは、前記移動端末(01)に関して、電子メール或いは遠隔通信サービスのプロバイダのサーバとして見かけ上機能し、
前記第1のデータ処理デバイスは、
前記電子メール或いは前記遠隔通信サービスの実際のプロバイダのサーバに、当該実際のプロバイダのサーバに存在する電子メール又はメッセージを問い合わせる処理と、
前記存在する電子メール又はメッセージを受け取る処理と、
前記元ファイル(02)を選択的に対応ファイル(04)に置き換える処理と、
前記対応ファイル(04)を、前記移動端末(01)に利用可能にする処理と、
を実行する、
ことを特徴とするコンピュータ読取可能な記憶媒体。 - 請求項3に記載のコンピュータプログラムが電子データネットワークから当該ネットワークに接続されるデータ処理デバイスにダウンロードされることを特徴とする方法。
Applications Claiming Priority (4)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
DE102005042068.0A DE102005042068B4 (de) | 2005-08-30 | 2005-08-30 | Verfahren und Anordnung zur Handhabung von Dateien mittels mobiler Endgeräte sowie ein entsprechendes Computerprogramm und ein entsprechendes computerlesbares Speichermedium |
DE102005042068.0 | 2005-08-30 | ||
DE102005046079 | 2005-09-26 | ||
DE102005046079.8 | 2005-09-26 |
Related Parent Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2006232740A Division JP5312730B2 (ja) | 2005-08-30 | 2006-08-29 | 移動端末でファイルを操作するための方法およびシステムならびに対応するコンピュータプログラムおよび対応するコンピュータ読取り可能な記憶媒体 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2012256347A JP2012256347A (ja) | 2012-12-27 |
JP5705804B2 true JP5705804B2 (ja) | 2015-04-22 |
Family
ID=37507726
Family Applications (2)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2006232740A Expired - Fee Related JP5312730B2 (ja) | 2005-08-30 | 2006-08-29 | 移動端末でファイルを操作するための方法およびシステムならびに対応するコンピュータプログラムおよび対応するコンピュータ読取り可能な記憶媒体 |
JP2012174668A Expired - Fee Related JP5705804B2 (ja) | 2005-08-30 | 2012-08-07 | 移動端末でファイルを操作するための方法、システム、コンピュータプログラム、及びコンピュータ読取り可能な記憶媒体 |
Family Applications Before (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2006232740A Expired - Fee Related JP5312730B2 (ja) | 2005-08-30 | 2006-08-29 | 移動端末でファイルを操作するための方法およびシステムならびに対応するコンピュータプログラムおよび対応するコンピュータ読取り可能な記憶媒体 |
Country Status (9)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US9275362B2 (ja) |
EP (1) | EP1760647B1 (ja) |
JP (2) | JP5312730B2 (ja) |
CY (1) | CY1113632T1 (ja) |
DK (1) | DK1760647T3 (ja) |
ES (1) | ES2391647T3 (ja) |
PL (1) | PL1760647T3 (ja) |
PT (1) | PT1760647E (ja) |
SI (1) | SI1760647T1 (ja) |
Families Citing this family (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US20100123908A1 (en) * | 2008-11-17 | 2010-05-20 | Fuji Xerox Co., Ltd. | Systems and methods for viewing and printing documents including animated content |
DE102009025397A1 (de) * | 2009-06-16 | 2010-12-23 | Murrplastik Systemtechnik Gmbh | Verfahren zum Anbringen einer Beschriftung an einem Kennzeichnungsschild |
US20110138335A1 (en) * | 2009-12-08 | 2011-06-09 | Sybase, Inc. | Thin analytics for enterprise mobile users |
KR101035302B1 (ko) * | 2010-10-11 | 2011-05-19 | (주)이스트소프트 | 클라우드 시스템 및 클라우드 시스템에서 파일 압축 및 전송 방법 |
US9001347B2 (en) * | 2012-12-11 | 2015-04-07 | International Business Machines Corporation | Application management of printing requests through induced analytics |
US10097538B1 (en) * | 2017-08-12 | 2018-10-09 | Growpath, Inc. | User authentication systems and methods |
CN117296036A (zh) * | 2021-03-09 | 2023-12-26 | 艾司科软件有限公司 | 用于交换和预检文档以便印刷和出版的系统和方法 |
Family Cites Families (31)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH08129516A (ja) * | 1994-10-31 | 1996-05-21 | Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> | 備忘録連動通信方式及び備忘録連動通信方法 |
JPH11134265A (ja) | 1997-10-28 | 1999-05-21 | Casio Comput Co Ltd | データ変換システム、端末、サーバ及び記録媒体 |
JP2001306471A (ja) | 2000-04-27 | 2001-11-02 | Nec Telecom Syst Ltd | 移動体通信メール交換システム、及びそのメール交換制御方法 |
US7191252B2 (en) * | 2000-11-13 | 2007-03-13 | Digital Doors, Inc. | Data security system and method adjunct to e-mail, browser or telecom program |
JP3470704B2 (ja) * | 2001-03-28 | 2003-11-25 | ミノルタ株式会社 | データ送信装置、データ送信方法、データ送信プログラムおよびデータ送信プログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体 |
US7275116B1 (en) * | 2001-07-30 | 2007-09-25 | Western Digital Ventures, Inc. | Mobile terminal synchronizing components of a document separately |
US20030067624A1 (en) * | 2001-10-10 | 2003-04-10 | Anderson Jeff M. | System and method for mobile printing |
JP4291999B2 (ja) | 2002-01-18 | 2009-07-08 | 株式会社インターネットディスクロージャー | 書類作成システム及び作成管理プログラム |
EP1367514A1 (en) | 2002-05-29 | 2003-12-03 | Framtidsforum I & M AB | Method in connection with a spreadsheet program |
US20040203947A1 (en) | 2002-09-10 | 2004-10-14 | Samsung Electronics Co., Ltd. | Apparatus and method for storing and accessing wireless device e-mail attachments |
US7165224B2 (en) | 2002-10-03 | 2007-01-16 | Nokia Corporation | Image browsing and downloading in mobile networks |
JP3917500B2 (ja) | 2002-10-29 | 2007-05-23 | ソフトバンクモバイル株式会社 | メールプロキシサーバ装置及び移動通信ネットワーク内のメールシステム |
JP2004220259A (ja) * | 2003-01-14 | 2004-08-05 | Seiko Epson Corp | 添付ファイル管理システム、プログラム、情報記憶媒体および添付ファイル管理方法 |
US7103681B2 (en) | 2003-06-19 | 2006-09-05 | Nokia Corporation | System for rendering multimedia messages by providing, in a multimedia message, URL for downloadable software to receiving terminal |
JP2005031781A (ja) * | 2003-07-08 | 2005-02-03 | Ricoh Co Ltd | 添付ファイル処理システム、添付ファイル処理方法及びプログラム |
TWI241836B (en) | 2003-07-30 | 2005-10-11 | Sk Telecom Co Ltd | Method of providing multimedia messaging service using unique message identifier |
US7536440B2 (en) * | 2003-09-18 | 2009-05-19 | Vulcan Portals Inc. | Method and system for email synchronization for an electronic device |
US20050076085A1 (en) * | 2003-09-18 | 2005-04-07 | Vulcan Portals Inc. | Method and system for managing email attachments for an electronic device |
JP2005184673A (ja) * | 2003-12-22 | 2005-07-07 | Ricoh Co Ltd | ネットワークfax装置 |
JP2005222376A (ja) * | 2004-02-06 | 2005-08-18 | Konica Minolta Business Technologies Inc | データ送信システム、データ送信方法、およびプログラム |
US20050188026A1 (en) * | 2004-02-11 | 2005-08-25 | Hilbert David M. | Email distribution system and method |
FI116499B (fi) * | 2004-03-02 | 2005-11-30 | Nokia Corp | Viestintallennuspaikkojen hallinta |
US20050223074A1 (en) * | 2004-03-31 | 2005-10-06 | Morris Robert P | System and method for providing user selectable electronic message action choices and processing |
US20060031309A1 (en) * | 2004-05-20 | 2006-02-09 | International Business Machines Corporation | Electronic mail attachment management system and method |
FI123195B (fi) * | 2004-11-22 | 2012-12-14 | Mavenir Systems Oy | Tietoliikenneverkkojen yli lähetettävien sanomien käsittely |
US20060168012A1 (en) * | 2004-11-24 | 2006-07-27 | Anthony Rose | Method and system for electronic messaging via distributed computing networks |
JP2006181904A (ja) * | 2004-12-28 | 2006-07-13 | Konica Minolta Business Technologies Inc | 画像形成装置及び画像形成システム |
US7454789B2 (en) * | 2005-03-15 | 2008-11-18 | Microsoft Corporation | Systems and methods for processing message attachments |
US20060218234A1 (en) * | 2005-03-24 | 2006-09-28 | Li Deng | Scheme of sending email to mobile devices |
US20070016636A1 (en) * | 2005-07-14 | 2007-01-18 | Yahoo! Inc. | Methods and systems for data transfer and notification mechanisms |
JP2006185441A (ja) * | 2005-12-20 | 2006-07-13 | Honda Motor Co Ltd | 電子メール送受信システム、ナビゲーション装置およびこのナビゲーション装置を搭載した自動車 |
-
2006
- 2006-08-29 US US11/468,027 patent/US9275362B2/en active Active
- 2006-08-29 JP JP2006232740A patent/JP5312730B2/ja not_active Expired - Fee Related
- 2006-08-30 DK DK06119778.6T patent/DK1760647T3/da active
- 2006-08-30 EP EP06119778A patent/EP1760647B1/de active Active
- 2006-08-30 ES ES06119778T patent/ES2391647T3/es active Active
- 2006-08-30 PL PL06119778T patent/PL1760647T3/pl unknown
- 2006-08-30 SI SI200631451T patent/SI1760647T1/sl unknown
- 2006-08-30 PT PT06119778T patent/PT1760647E/pt unknown
-
2012
- 2012-08-07 JP JP2012174668A patent/JP5705804B2/ja not_active Expired - Fee Related
- 2012-10-24 CY CY20121101004T patent/CY1113632T1/el unknown
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
EP1760647A3 (de) | 2008-03-19 |
JP2012256347A (ja) | 2012-12-27 |
SI1760647T1 (sl) | 2012-12-31 |
JP2007128495A (ja) | 2007-05-24 |
CY1113632T1 (el) | 2016-06-22 |
JP5312730B2 (ja) | 2013-10-09 |
EP1760647A2 (de) | 2007-03-07 |
EP1760647B1 (de) | 2012-07-25 |
ES2391647T3 (es) | 2012-11-28 |
DK1760647T3 (da) | 2012-10-22 |
US9275362B2 (en) | 2016-03-01 |
US20070049302A1 (en) | 2007-03-01 |
PL1760647T3 (pl) | 2012-12-31 |
PT1760647E (pt) | 2012-10-09 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5705804B2 (ja) | 移動端末でファイルを操作するための方法、システム、コンピュータプログラム、及びコンピュータ読取り可能な記憶媒体 | |
US7506030B2 (en) | System and method for providing wireless device access to e-mail applications | |
US6757530B2 (en) | System and method for providing wireless device access to scheduling applications | |
US6983310B2 (en) | System and method for providing search capabilties on a wireless device | |
US8112544B2 (en) | System and method for providing customizable options on a wireless device | |
US7142883B2 (en) | System and method for providing search capabilities and storing functions on a wireless access device | |
US20050159136A1 (en) | System and method for providing wireless device access | |
US7616971B2 (en) | System and method for providing access to forms for displaying information on a wireless access device | |
US8359532B2 (en) | Text type-ahead | |
CN111464425B (zh) | 邮件生成方法、装置、设备及存储介质 | |
CN101610277B (zh) | 一种信息传输处理的方法 | |
US8867061B2 (en) | Method and system for printing from web applications, a corresponding computer program and a corresponding computer-readable storage means | |
CN101001212A (zh) | 多系统消息交互管控系统及方法 | |
JPWO2007077603A1 (ja) | 情報処理装置、情報処理方法及びプログラム | |
CN111200650B (zh) | 数据传输方法、装置、系统、设备及介质 | |
JP4630468B2 (ja) | Wwwブラウザ対応の電子メールアクセスシステム、及びこれに用いるコンピュータプログラム | |
CA2491435A1 (en) | System and method for preparing and using automated forms | |
JP2000276418A (ja) | 電子メールシステム及び電子メール処理プログラムを記録した記録媒体 | |
JP7303431B2 (ja) | 情報処理装置、情報処理システム、その制御方法及びプログラム | |
JP2008112258A (ja) | 携帯記者端末 | |
WO2002095596A1 (fr) | Procede de recherche d'un index a l'aide d'un terminal cellulaire, et programme et terminal cellulaire associes | |
JP5034055B2 (ja) | ウェブメールシステム、ウェブメールサーバ、制御方法、プログラム。 | |
JP4230708B2 (ja) | 電子メール送受信装置 | |
JP2003256500A (ja) | 工事情報共有サーバ及び工事情報共有方法 | |
JP2003256344A (ja) | 情報提供システムと、携帯用通信端末と、情報提供人のWebサーバ |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
RD01 | Notification of change of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7426 Effective date: 20130306 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20131016 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20131022 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20140122 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20140610 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20140910 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20150203 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20150225 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5705804 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |