JP5702171B2 - 火災防災装置、帯電散布ヘッド及び帯電散布方法 - Google Patents
火災防災装置、帯電散布ヘッド及び帯電散布方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5702171B2 JP5702171B2 JP2011017849A JP2011017849A JP5702171B2 JP 5702171 B2 JP5702171 B2 JP 5702171B2 JP 2011017849 A JP2011017849 A JP 2011017849A JP 2011017849 A JP2011017849 A JP 2011017849A JP 5702171 B2 JP5702171 B2 JP 5702171B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- spraying
- charging
- nozzle
- electrode portion
- fire
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Landscapes
- Fire-Extinguishing By Fire Departments, And Fire-Extinguishing Equipment And Control Thereof (AREA)
Description
本発明は、
水系の消火剤を、配管を介して供給する消火剤供給設備と、
防護区画に設置され、消火剤供給設備により加圧供給された消火剤の噴射粒子に帯電させて散布する帯電散布ヘッドと、
帯電散布ヘッドに帯電電圧を印加する電圧印加部と、
を備えた火災防災装置に於いて、
帯電散布ヘッドは、
消火剤を外部空間に噴射するノズルと、
ノズルの内部に配置されて消火剤に接触する消火剤側電極部と、
ノズルから噴射された消火剤を、水平方向に対し所定角度下向き方向に略半円形乃至扇形状に偏向して薄膜流を形成した後粒子群流に分裂分離させて散布する偏向散布部材と、
薄膜流の分裂分離部の所定領域内に、薄膜流に対向するように配置された円弧状の誘導電極部と、
を備えたことを特徴とする。
本発明は、防護区画に設置され、消火剤供給設備により供給された消火剤の噴射粒子に、電圧印加部からの帯電電圧の印加により帯電させて散布する帯電散布ヘッドに於いて、
消火剤を外部空間に噴射するノズルと、
ノズルの内部に配置されて消火剤に接触する消火剤側電極部と、
ノズルから噴射された消火剤を、水平方向に対し所定角度下向き方向に略半円形乃至扇形状に偏向して薄膜流を形成した後に粒子群流に分裂分離させて散布する偏向散布部材と、
薄膜流の分裂分離部の所定領域内に、薄膜流に対向するように配置された円弧状の誘導電極部と、
を備えたことを特徴とする。
本発明は、
水系の散布剤を、配管を介して供給する散布剤供給設備と、
散布区画に設置され、散布剤供給設備により供給された散布剤の噴射粒子に帯電させて散布する帯電散布ヘッドと、
帯電散布ヘッドに帯電電圧を印加する電圧印加部と、
を備えた帯電散布装置に於いて、
帯電散布ヘッドは、
散布剤を外部空間に噴射するノズルと、
ノズルの内部に配置されて散布剤に接触する散布剤側電極部と、
ノズルから噴射された散布剤を、水平方向に対し所定角度下向き方向に半円形乃至扇形状に偏向して薄膜流を形成した後に粒子群流に分裂分離させて散布する偏向散布部材と、
薄膜流の分裂分離部の所定領域内に、薄膜流に対向するように配置された円弧状の誘導電極部と、
を備えたことを特徴とする。
本発明は、散布区画に設置され、散布剤供給設備により供給された散布剤の噴射粒子に、電圧印加部からの帯電電圧の印加により帯電させて散布する帯電散布ヘッドに於いて、
散布剤を外部空間に噴射するノズルと、
ノズルの内部に配置されて散布剤に接触する散布剤側電極部と、
ノズルから噴射された散布剤を、水平方向に対し所定角度下向き方向に半円形乃至扇形状に偏向して薄膜流を形成した後に粒子群流に分裂分離させて散布する偏向散布部材と、
薄膜流の分裂分離部の所定領域内に、薄膜流に対向するように配置された円弧状の誘導電極部と、
を備えたことを特徴とする。
12:ポンプユニット
13:手動弁
14:水源
15:電圧印加部
16:配管
18:専用火災検出器
20:連動制御中継装置
22:手動操作箱
24:システム監視制御盤
26:火災感知器
28:受信機
30:調圧弁
32:自動開閉弁
34:立下り配管
36,38:ボディ
40:ノズル部
41:ノズル穴
42:デフレクター
43:流入口
46:消火剤側電極部
48:誘導電極部
50:フレーム
52:電圧印加ケーブル
54:アースケーブル
56:薄膜流
58:粒子群流
P:分裂分離部
Claims (18)
- 水系の消火剤を、配管を介して供給する消火剤供給設備と、
防護区画に設置され、前記消火剤供給設備により加圧供給された消火剤の噴射粒子に帯電させて散布する帯電散布ヘッドと、
前記帯電散布ヘッドに帯電電圧を印加する電圧印加部と、
を備えた火災防災装置に於いて、
前記帯電散布ヘッドは、
前記消火剤を外部空間に噴射するノズルと、
前記ノズルの内部に配置されて消火剤に接触する消火剤側電極部と、
前記ノズルから噴射された消火剤を、水平方向に対し所定角度下向き方向に半円形乃至扇形状に偏向して薄膜流を形成した後に粒子群流に分裂分離させて散布する偏向散布部材と、
前記薄膜流の分裂分離部の所定領域内に、前記薄膜流に対向するように配置された円弧状の誘導電極部と、
を備えたことを特徴とする火災防災装置。
- 請求項1記載の火災防災装置に於いて、前記偏向散布部材は、
前記ノズルの、前記消火剤を垂直方向下向きに噴射する開口部の背後に、当該開口部を基準に所定の角度に広がる略垂直方向の垂直面と、
前記垂直面に続いて水平方向に対し下向きに所定の傾斜角をもつ傾斜面と、
を形成したことを特徴とする火災防災装置。
- 請求項1記載の火災防災装置に於いて、前記誘導電極部を、前記分裂分離部の上側に半円形乃至扇形状に配置したことを特徴とする火災防災装置。
- 請求項1記載の火災防災装置に於いて、前記誘導電極部を、前記分裂分離部の下側に半円形乃至扇形状に配置したことを特徴とする火災防災装置。
- 請求項1記載の火災防災装置に於いて、前記誘導電極部は、導電性を有する、金属、樹脂、繊維束、ゴムのいずれか又は複合体であることを特徴とする火災防災装置。
- 請求項1記載の火災防災装置に於いて、前記誘導電極部を、前記散布される消火剤に対して電気的に絶縁されるように絶縁性材料で被覆したことを特徴とする火災防災装置。
- 請求項1記載の火災防災装置に於いて、前記消火剤側電極部は、消火剤供給流路の一部またはノズルであることを特徴とする火災防災装置。
- 請求項1記載の火災防災装置に於いて、前記消火剤側電極部の電圧を所定の基準値とし、これに対し、前記誘導電極部に直流、交流又はパルス状となる所定の帯電電圧を印加することを特徴とする火災防災装置。
- 防護区画に設置され、消火剤供給設備により供給された消火剤の噴射粒子に、電圧印加部からの帯電電圧の印加により帯電させて散布する帯電散布ヘッドに於いて、
前記消火剤を外部空間に噴射するノズルと、
前記ノズルの内部に配置されて消火剤に接触する消火剤側電極部と、
前記ノズルから噴射された消火剤を、水平方向に対し所定角度下向き方向に半円形乃至扇形状に偏向して薄膜流を形成した後に粒子群流に分裂分離させて散布する偏向散布部材と、
前記薄膜流の分裂分離部の所定領域内に、前記薄膜流に対向するように配置された円弧状の誘導電極部と、
を備えたことを特徴とする帯電散布ヘッド。
- 水系の散布剤を、配管を介して供給する散布剤供給設備と、
散布区画に設置され、前記散布剤供給設備により供給された散布剤の噴射粒子に帯電させて散布する帯電散布ヘッドと、
前記帯電散布ヘッドに帯電電圧を印加する電圧印加部と、
を備えた帯電散布装置に於いて、
前記帯電散布ヘッドは、
前記散布剤を外部空間に噴射するノズルと、
前記ノズルの内部に配置されて散布剤に接触する散布剤側電極部と、
前記ノズルから噴射された散布剤を、水平方向に対し所定角度下向き方向に半円形乃至扇形状に偏向して薄膜流を形成した後に粒子群流に分裂分離させて散布する偏向散布部材と、
前記薄膜流の分裂分離部の所定領域内に、前記薄膜流に対向するように配置された円弧状の誘導電極部と、
を備えたことを特徴とする帯電散布装置。
- 請求項10記載の帯電散布装置に於いて、前記偏向散布部材は、
前記ノズルの、前記散布剤を垂直方向下向きに噴射する開口部の背後に、当該開口部を基準に所定の角度に広がる略垂直方向の垂直面と、
前記垂直面に続いて水平方向に対し下向きに所定の傾斜角をもつ傾斜面と、
を形成したことを特徴とする帯電散布装置。
- 請求項10記載の帯電散布装置に於いて、前記誘導電極部を、前記分裂分離部の上側に半円形乃至扇形状に配置したことを特徴とする帯電散布装置。
- 請求項10記載の帯電散布装置に於いて、前記誘導電極部を、前記分裂分離部の下側に半円形乃至扇形状に配置したことを特徴とする帯電散布装置。
- 請求項10記載の帯電散布装置に於いて、前記誘導電極部は、導電性を有する、金属、樹脂、繊維束、ゴムのいずれか又は複合体であることを特徴とする帯電散布装置。
- 請求項10記載の帯電散布装置に於いて、前記誘導電極部を、前記散布される散布剤に対して電気的に絶縁されるように絶縁性材料で被覆したことを特徴とする帯電散布装置。
- 請求項10記載の帯電散布装置に於いて、前記散布剤側電極部は、散布剤供給流路の一部またはノズルであることを特徴とする帯電散布装置。
- 請求項10記載の帯電散布装置に於いて、前記散布剤側電極部の電圧を所定の基準値とし、これに対し、前記誘導電極部に直流、交流又はパルス状となる所定の帯電電圧を印加することを特徴とする帯電散布装置。
- 散布区画に設置され、散布剤供給設備により供給された散布剤の噴射粒子に、電圧印加部からの帯電電圧の印加により帯電させて散布する帯電散布ヘッドに於いて、
前記散布剤を外部空間に噴射するノズルと、
前記ノズルの内部に配置されて散布剤に接触する散布剤側電極部と、
前記ノズルから噴射された散布剤を、水平方向に対し所定角度下向き方向に半円形乃至扇形状に偏向して薄膜流を形成した後に粒子群流に分裂分離させて散布する偏向散布部材と、
前記薄膜流の分裂分離部の所定領域内に、前記薄膜流に対向するように配置された円弧状の誘導電極部と、
を備えたことを特徴とする帯電散布ヘッド。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011017849A JP5702171B2 (ja) | 2011-01-31 | 2011-01-31 | 火災防災装置、帯電散布ヘッド及び帯電散布方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011017849A JP5702171B2 (ja) | 2011-01-31 | 2011-01-31 | 火災防災装置、帯電散布ヘッド及び帯電散布方法 |
Publications (3)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2012157431A JP2012157431A (ja) | 2012-08-23 |
JP2012157431A5 JP2012157431A5 (ja) | 2014-01-23 |
JP5702171B2 true JP5702171B2 (ja) | 2015-04-15 |
Family
ID=46838492
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2011017849A Active JP5702171B2 (ja) | 2011-01-31 | 2011-01-31 | 火災防災装置、帯電散布ヘッド及び帯電散布方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5702171B2 (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2013230185A (ja) * | 2012-04-27 | 2013-11-14 | Hochiki Corp | 火災防災装置及び帯電散布ヘッド |
Family Cites Families (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS58174258A (ja) * | 1982-04-05 | 1983-10-13 | Minato Seiyaku Kk | 静電消煙用帯電霧化粒子発生装置 |
JPH02198654A (ja) * | 1989-01-25 | 1990-08-07 | Chubu Electric Power Co Inc | 液体の帯電霧化装置 |
US5156880A (en) * | 1991-02-19 | 1992-10-20 | Nordson Corporation | Space charge electrostatic coating method and apparatus |
JP3852061B2 (ja) * | 1997-03-07 | 2006-11-29 | 能美防災株式会社 | 火災用ノズル及び火災用ノズルの着脱式デフレクタ |
JP4989419B2 (ja) * | 2007-10-29 | 2012-08-01 | ホーチキ株式会社 | 火災防災設備及び散布方法 |
TWI397435B (zh) * | 2008-02-28 | 2013-06-01 | Hochiki Co | Fire nozzle head device |
-
2011
- 2011-01-31 JP JP2011017849A patent/JP5702171B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2012157431A (ja) | 2012-08-23 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5797906B2 (ja) | 帯電散布ヘッド及び帯電散布装置 | |
EP3292889B1 (en) | Electrification spray head | |
JP4989419B2 (ja) | 火災防災設備及び散布方法 | |
KR101263071B1 (ko) | 소방용 노즐 헤드 장치 | |
JP2013227806A (ja) | 帯電水粒子散布装置 | |
CN102413878B (zh) | 防火设备 | |
JP5797905B2 (ja) | 帯電散布ヘッド及び帯電散布装置 | |
JP2012130646A5 (ja) | ||
JP5702171B2 (ja) | 火災防災装置、帯電散布ヘッド及び帯電散布方法 | |
JP2016163882A (ja) | 液剤噴霧装置及び帯電噴霧ヘッド | |
WO2013179416A1 (ja) | 火災防災装置、帯電散布ヘッド及び帯電散布方法 | |
WO2013171880A1 (ja) | 火災防災装置、帯電散布装置、帯電散布ヘッド、消火剤散布方法及び帯電散布方法 | |
WO2013179408A1 (ja) | 火災防災装置、帯電散布装置、帯電散布ヘッド、消火剤散布方法及び帯電散布方法 | |
WO2013028084A1 (en) | Spraying method and spray head comprising a laval nozzle and an annular induction electrode | |
CN103463777B (zh) | 带电喷洒喷头 | |
JP2013230185A (ja) | 火災防災装置及び帯電散布ヘッド | |
JP2012157431A5 (ja) | ||
AU2012200554B2 (en) | Electrification spray head | |
JP2013230185A5 (ja) | ||
JP2012183319A (ja) | 帯電散布ヘッド | |
JP2013226420A (ja) | 帯電散布ヘッド |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20131115 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20131115 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20131115 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20140710 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20140805 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20140929 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20150203 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20150219 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5702171 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |