JP5701423B2 - Led照明装置 - Google Patents
Led照明装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5701423B2 JP5701423B2 JP2014092602A JP2014092602A JP5701423B2 JP 5701423 B2 JP5701423 B2 JP 5701423B2 JP 2014092602 A JP2014092602 A JP 2014092602A JP 2014092602 A JP2014092602 A JP 2014092602A JP 5701423 B2 JP5701423 B2 JP 5701423B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- led
- power supply
- led lamp
- lighting device
- lamp body
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 239000000758 substrate Substances 0.000 claims description 32
- 238000005286 illumination Methods 0.000 claims description 16
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 claims description 9
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 claims description 4
- 239000002184 metal Substances 0.000 claims description 4
- RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N Copper Chemical compound [Cu] RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 10
- 239000011889 copper foil Substances 0.000 description 10
- 238000003780 insertion Methods 0.000 description 10
- 230000037431 insertion Effects 0.000 description 10
- 238000003860 storage Methods 0.000 description 8
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 5
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 5
- 210000000078 claw Anatomy 0.000 description 3
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 3
- 230000005855 radiation Effects 0.000 description 3
- 230000004308 accommodation Effects 0.000 description 2
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 2
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000003990 capacitor Substances 0.000 description 2
- 239000002699 waste material Substances 0.000 description 2
- 239000004593 Epoxy Substances 0.000 description 1
- GWEVSGVZZGPLCZ-UHFFFAOYSA-N Titan oxide Chemical compound O=[Ti]=O GWEVSGVZZGPLCZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-N acrylic acid group Chemical group C(C=C)(=O)O NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000005452 bending Methods 0.000 description 1
- 238000010276 construction Methods 0.000 description 1
- 238000009826 distribution Methods 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 230000007613 environmental effect Effects 0.000 description 1
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 1
- 239000004519 grease Substances 0.000 description 1
- 238000009499 grossing Methods 0.000 description 1
- 230000017525 heat dissipation Effects 0.000 description 1
- 238000009413 insulation Methods 0.000 description 1
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 1
- 229920000515 polycarbonate Polymers 0.000 description 1
- 239000004417 polycarbonate Substances 0.000 description 1
- 229920005668 polycarbonate resin Polymers 0.000 description 1
- 239000004431 polycarbonate resin Substances 0.000 description 1
- 238000003825 pressing Methods 0.000 description 1
- 230000002265 prevention Effects 0.000 description 1
- 238000004080 punching Methods 0.000 description 1
- 230000002787 reinforcement Effects 0.000 description 1
- 238000007789 sealing Methods 0.000 description 1
- 229910001220 stainless steel Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010935 stainless steel Substances 0.000 description 1
- OGIDPMRJRNCKJF-UHFFFAOYSA-N titanium oxide Inorganic materials [Ti]=O OGIDPMRJRNCKJF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
Landscapes
- Arrangement Of Elements, Cooling, Sealing, Or The Like Of Lighting Devices (AREA)
- Non-Portable Lighting Devices Or Systems Thereof (AREA)
Description
天井埋め込み型のダウンライトは、天井面に大きな孔をあけるものであり、その孔あけ作業や、また孔部の補強が必要であり、施工時に手間がかかるものである。そこで、大きな孔をあけることのない照明装置が検討されている(特許文献1、2)。
また天井直付けシーリングライトは、天井面に取り付けられた引掛シーリングボディに、引掛シーリングアダプタを取り付けた照明装置を装着するものであり、特に最近は厚みの薄いシーリングライトも検討されている(特許文献3)。
また特許文献2に記載されている照明装置は、光源及び当該光源に電源を供給する電源ブロックが内部に収納され、天井面に取り付けられる器具本体内部に、外部電線が電気的に接続される速結端子を備えたものであり、薄型化を図りつつ施工性を向上させた照明器具が提供される。
LED照明装置を取り付ける天井面等の被取付部に固定され、前記LEDランプ本体に着脱自在に装着することができる連結板と、を備え、
前記連結板は、一枚の板金を成形加工したものであり、かつ、前記被取付部に形成された外部電源電線の通孔から引き出された外部電源線を挿通する電力供給開口部を有しており、
さらに、前記連結板の電力供給開口部に前記被取付部の外部電源電線通孔に挿通する位置固定延出部を設け、前記LEDランプ本体に設けた電力供給開口部に前記連結板の位置固定延出部と係合される位置固定延出部を設けるとともに、
前記LEDランプ本体には、前記LED素子が実装された領域を覆う透光性カバーと、
前記点灯回路を構成する電子部品が実装される領域を覆う遮蔽板が設置されていることを特徴とする。
前記リング部は、前記同一の平面基板上における前記LED素子の実装領域と前記点灯回路を構成する電子部品が実装される領域の境界部に位置し、
前記鍔部は、前記点灯回路を構成する電子部品が実装される領域を覆うように位置していることを特徴とする。
更に、連結板位置固定延出部12が設けられていない前記仮想円筒の円弧から、扇型に開口した1対の回動規制孔部13があけられており、連結板電力供給部11と1対の回動規制孔部13とは、連通したリボン型(拡口形状)の貫通孔を形成している。
係止舌片14−2は、回動係止片挿入開口14−1の開口部よりも小さく、該開口部と相似形に形成されており、連結板1のLEDランプ本体2と接合する面側(下面側)で、該開口部の半径方向周縁部の一端側に、回動係止片挿入開口14−1を臨むように設置されている。なお係止舌片14−2の先端には、回動係合が外れるのを防止するための爪14−3が形成されている。
連結板1に接合される筐体21の上面21−1には、連結板1の係止舌片14−2が入り込める、筐体21の内部に向かって円形に凹んだ凹部21−2が形成され、また該上面21−1の外周縁から、連結板1の厚みと同じ高さの延出部21−10が形成されており、LEDランプ本体2を連結板1に装着したときに、一体化する構造となっている。
また、LEDランプ本体2から点灯回路に繋がった電源線を伸ばし、その先端にプラグ/ソケットを取り付け、前記外部電源線のソケット/プラグに挿着してもよい。
図22は、基板26の実装面側(表側)であり、基板26の中心部側に円形の実装領域Aが、該実装領域Aの外側に帯状の半円環形状(略3/4周)の実装領域Bが形成されている。実装領域AにLED素子24が実装されており、実装領域Bに電子部品25が実装されている。また実装領域Bの一部には貫通孔26−1が備えられていて、他の電子部品に比べて大きな電解コンデンサーが横向きに設置されている。
なお、円環状領域Cの基板を切り取って貫通したスリットを形成してもよい。これによって更に円環状領域Cの熱抵抗を大きくすることができる。
なお、該接触部に、電気絶縁性の放熱性のグリースを塗布したり、シートを挟んだりすることによって放熱性を更に向上させることもできる。
また硬化した樹脂によって、LEDランプ本体2に何らかの衝撃が加えられても、前記リードが筐体21の内壁に接触することがないので、樹脂の充填は信頼性の向上にもつながる。
なお、前述の電気絶縁性の放熱シートを凸部21−8の表面に備えれば該電力供給経路26−3のための溝を設ける必要がなくなり、位置合わせ等の必要もなくなって製造上好ましい。
また、速結端子収納部23のT字の横枠部分23−3と接触子22−2を長く伸ばし、電力入力面26−2を実装領域Bに対応した裏面位置に設けてもよい。
またLED素子実装基板と、点灯回路用基板を別体の基板として、LED素子の光軸上に点灯回路用基板を配置しない範囲で、両方の基板が略同一平面に位置するように配設してLEDランプ本体を扁平にすることもできる。
遮蔽板27の開口した他端面(下端面)は、外側に大きく拡大した鍔部27−2が形成されている。該鍔部27−2は、外側から電子部品25が見えないように、実装領域Bを覆い隠し、その鍔部27−2の最端部は筐体21の内周に接している(図13、図28)。
なお、遮蔽板27の内壁面27−3は鏡面加工された拡散反射面を形成しており、LED素子24の出射光を吸収することなく反射し、LEDランプ2から光をロスすることなく出射させる機能を有している。
なお実装領域BにLED素子24が実装されるような、基板26の外周側にLED素子が配置されるときは、円盤状の導光板の外周側に光導入面が設けられ、円盤状の全面を光出射面とした導光板が、遮蔽板27と透光性カバー28との間に設置されることで、透光性カバー全体が均一に発光するLED照明装置100が得られる。
まず、天井面4に直径15mmの通孔4aを開けて、該通孔4aから外部電源線3を引き出す。次に、連結板1の連結板位置固定延出部12を、前記通孔4aに挿入すると同時に連結板電力供給部11から、外部電源線3を引き出し、連結板1を天井面4にネジ止めする。その後、外部電源線の2本の芯線を、LEDランプ本体2の速結端子収納部23の開口部23−1から挿入し、速結端子部22−1に挿着する。
最後に、LEDランプ本体2の上面21−1を連結板1に密着するように接合し、LEDランプ本体2を上述した回動規制範囲内で所定角度回動させる。これにより、LEDランプ本体2の回動係止片21−7が連結板1の係止舌片14−2と係合し、回動連結板1にLEDランプ本体2が装着される。
なお本実施形態では筐体21の形状を円筒形にしたが、これに限定されず断面が4角形等からなる扁平な多角柱であってもよい。
11:連結板電力供給開口部
12:連結板位置固定延出部
13:回動規制孔部
14:回動係合部
2:LEDランプ本体
21:筐体
22:速結端子
23:速結端子収納部
24:LED素子
25:電子部品
26:基板
27:遮蔽板
28:透光性カバー
29:導光板
3: 外部電源線
4: 天井面
100:LED照明装置
Claims (8)
- LED素子が実装されたLED基板と、前記LED素子を点灯駆動するための点灯回路を構成する電子部品が実装された点灯回路基板を有するLEDランプ本体と、
LED照明装置を取り付ける天井面等の被取付部に固定され、前記LEDランプ本体に着脱自在に装着することができる連結板と、を備え、
前記連結板は、一枚の板金を成形加工したものであり、かつ、前記被取付部に形成された外部電源電線の通孔から引き出された外部電源線を挿通する電力供給開口部を有しており、
さらに、前記連結板の電力供給開口部に前記被取付部の外部電源電線通孔に挿通する位置固定延出部を設け、前記LEDランプ本体に設けた電力供給開口部に前記連結板の位置固定延出部と係合される位置固定延出部を設けるとともに、
前記LEDランプ本体には、前記LED素子が実装された領域を覆う透光性カバーと、
前記点灯回路を構成する電子部品が実装される領域を覆う遮蔽板が設置されていることを特徴とするLED照明装置。 - 前記連結板は、前記LEDランプ本体に装着した状態で、前記LEDランプ本体の上面外周縁部に収まるものであることを特徴とする請求項1に記載のLED照明装置。
- 前記LED素子と前記点灯回路を構成する電子部品は、同一の平面基板に実装されており、前記遮蔽板は、前記同一の平面基板と前記透光性カバーとの間に配置されていることを特徴とする請求項1又は請求項2に記載のLED照明装置。
- 前記遮蔽板の照射面側は、前記LED素子の出射光を反射する反射面となっていることを特徴とする請求項1〜請求項3のいずれかに記載のLED照明装置。
- 前記遮蔽板は、リング部と、該リング部の外側に形成された鍔部を有しており、
前記リング部は、前記同一の平面基板上における前記LED素子の実装領域と前記点灯回路を構成する電子部品が実装される領域の境界部に位置し、
前記鍔部は、前記点灯回路を構成する電子部品が実装される領域を覆うように位置していることを特徴とする請求項3に記載のLED照明装置。 - 前記遮蔽板と前記透光性カバーとの間に空間部を設けたことを特徴とする請求項1〜請求項5のいずれかに記載のLED照明装置。
- 前記遮蔽板の前記透光性カバーと対向する面を反射面としたことを特徴とする請求項1〜請求項6のいずれかに記載のLED照明装置。
- 前記遮蔽板と前記透光性カバーの間に、前記LED素子の出射光を受光し前記透光性カバーに向けて光出射する導光板が備えられていることを特徴とする請求項1〜請求項7のいずれかに記載のLED照明装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2014092602A JP5701423B2 (ja) | 2014-04-28 | 2014-04-28 | Led照明装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2014092602A JP5701423B2 (ja) | 2014-04-28 | 2014-04-28 | Led照明装置 |
Related Parent Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2013185670A Division JP5538608B2 (ja) | 2013-09-06 | 2013-09-06 | Led照明装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2014135300A JP2014135300A (ja) | 2014-07-24 |
JP5701423B2 true JP5701423B2 (ja) | 2015-04-15 |
Family
ID=51413400
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2014092602A Active JP5701423B2 (ja) | 2014-04-28 | 2014-04-28 | Led照明装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5701423B2 (ja) |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN106247233A (zh) * | 2016-10-22 | 2016-12-21 | 江门市英特视界科技有限公司 | 一种简便拆卸的灯具 |
JP7486099B2 (ja) | 2020-04-27 | 2024-05-17 | パナソニックIpマネジメント株式会社 | 照明器具 |
Family Cites Families (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH07147108A (ja) * | 1993-11-25 | 1995-06-06 | Matsushita Electric Works Ltd | 照明器具の取付け構造 |
JP4479497B2 (ja) * | 2004-12-15 | 2010-06-09 | パナソニック電工株式会社 | 照明器具 |
JP5614794B2 (ja) * | 2008-02-14 | 2014-10-29 | 東芝ライテック株式会社 | 照明装置 |
JP5197659B2 (ja) * | 2010-03-11 | 2013-05-15 | 三菱電機照明株式会社 | 照明装置 |
JP5768966B2 (ja) * | 2011-03-31 | 2015-08-26 | 東芝ライテック株式会社 | ランプ装置および照明器具 |
-
2014
- 2014-04-28 JP JP2014092602A patent/JP5701423B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2014135300A (ja) | 2014-07-24 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2014112470A (ja) | Led照明装置 | |
JP2008098116A (ja) | 照明器具 | |
JP2011044412A (ja) | 照明器具 | |
JP2014238984A (ja) | 照明器具 | |
JP2015064947A (ja) | Led照明装置 | |
JP5701423B2 (ja) | Led照明装置 | |
JP5701422B2 (ja) | Led照明装置 | |
JP5705350B2 (ja) | Led照明装置 | |
JP5538606B2 (ja) | Led照明装置 | |
JP5538605B2 (ja) | Led照明装置 | |
JP5538608B2 (ja) | Led照明装置 | |
JP6598193B2 (ja) | 照明装置 | |
JP5538607B2 (ja) | Led照明装置 | |
JP5701424B2 (ja) | Led照明装置 | |
JP5538609B2 (ja) | Led照明装置 | |
JP2017021919A (ja) | 照明装置 | |
JP6214883B2 (ja) | Led照明装置 | |
JP2015141753A (ja) | Led照明装置 | |
JP2019012617A (ja) | 照明器具 | |
JP2014175090A (ja) | Led照明装置 | |
JP2015099797A (ja) | Led照明装置 | |
JP2014135299A (ja) | Led照明装置 | |
CN204164728U (zh) | 灯装置及照明器具 | |
JP5927534B2 (ja) | 発光装置および照明器具 | |
JP6569896B2 (ja) | Led照明装置及び照明器具 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20140725 |
|
A871 | Explanation of circumstances concerning accelerated examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871 Effective date: 20140731 |
|
A975 | Report on accelerated examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005 Effective date: 20140901 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20141001 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20141128 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20141218 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20150108 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20150129 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20150217 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5701423 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
RD02 | Notification of acceptance of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R3D02 |