JP5700363B2 - 露光装置及び露光方法、並びにデバイス製造方法 - Google Patents
露光装置及び露光方法、並びにデバイス製造方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5700363B2 JP5700363B2 JP2013136222A JP2013136222A JP5700363B2 JP 5700363 B2 JP5700363 B2 JP 5700363B2 JP 2013136222 A JP2013136222 A JP 2013136222A JP 2013136222 A JP2013136222 A JP 2013136222A JP 5700363 B2 JP5700363 B2 JP 5700363B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- measurement
- exposure
- exposure apparatus
- exposure method
- projection optical
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 100
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title claims description 20
- 238000005259 measurement Methods 0.000 claims description 346
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 claims description 142
- 239000000758 substrate Substances 0.000 claims description 114
- 238000005286 illumination Methods 0.000 claims description 45
- 238000001514 detection method Methods 0.000 claims description 42
- 230000001681 protective effect Effects 0.000 claims description 13
- 230000001678 irradiating effect Effects 0.000 claims description 11
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 claims description 8
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 claims description 6
- 238000000151 deposition Methods 0.000 claims description 3
- 230000033001 locomotion Effects 0.000 description 281
- 235000012431 wafers Nutrition 0.000 description 159
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 24
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 15
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 15
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 13
- 230000000737 periodic effect Effects 0.000 description 12
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 11
- 239000006059 cover glass Substances 0.000 description 10
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 10
- 239000011295 pitch Substances 0.000 description 9
- 230000010287 polarization Effects 0.000 description 9
- 238000004804 winding Methods 0.000 description 9
- 238000007654 immersion Methods 0.000 description 8
- 238000005339 levitation Methods 0.000 description 8
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 7
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 description 7
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 description 6
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 5
- 238000001459 lithography Methods 0.000 description 5
- 230000008569 process Effects 0.000 description 5
- 230000002829 reductive effect Effects 0.000 description 5
- 230000002940 repellent Effects 0.000 description 5
- 239000005871 repellent Substances 0.000 description 5
- 239000012780 transparent material Substances 0.000 description 5
- 230000009471 action Effects 0.000 description 4
- 239000000919 ceramic Substances 0.000 description 4
- 230000008859 change Effects 0.000 description 4
- 125000006850 spacer group Chemical group 0.000 description 4
- 239000010409 thin film Substances 0.000 description 4
- 238000012546 transfer Methods 0.000 description 4
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 230000001133 acceleration Effects 0.000 description 3
- 238000005452 bending Methods 0.000 description 3
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 3
- 238000005530 etching Methods 0.000 description 3
- 238000007667 floating Methods 0.000 description 3
- 239000004973 liquid crystal related substance Substances 0.000 description 3
- 239000000463 material Substances 0.000 description 3
- 238000011084 recovery Methods 0.000 description 3
- 238000007493 shaping process Methods 0.000 description 3
- 229910052691 Erbium Inorganic materials 0.000 description 2
- 230000002411 adverse Effects 0.000 description 2
- 238000010894 electron beam technology Methods 0.000 description 2
- UYAHIZSMUZPPFV-UHFFFAOYSA-N erbium Chemical compound [Er] UYAHIZSMUZPPFV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000000835 fiber Substances 0.000 description 2
- 230000006870 function Effects 0.000 description 2
- 238000003384 imaging method Methods 0.000 description 2
- 238000007689 inspection Methods 0.000 description 2
- 238000009434 installation Methods 0.000 description 2
- 230000009467 reduction Effects 0.000 description 2
- 230000002441 reversible effect Effects 0.000 description 2
- 238000000926 separation method Methods 0.000 description 2
- 230000001360 synchronised effect Effects 0.000 description 2
- 238000000018 DNA microarray Methods 0.000 description 1
- 229910001374 Invar Inorganic materials 0.000 description 1
- XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N Iron Chemical group [Fe] XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N Silicon Chemical compound [Si] XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052769 Ytterbium Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000008901 benefit Effects 0.000 description 1
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 1
- 238000012937 correction Methods 0.000 description 1
- 239000013078 crystal Substances 0.000 description 1
- 238000013461 design Methods 0.000 description 1
- 238000011161 development Methods 0.000 description 1
- 238000006073 displacement reaction Methods 0.000 description 1
- 239000010408 film Substances 0.000 description 1
- 230000005484 gravity Effects 0.000 description 1
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 1
- 230000010354 integration Effects 0.000 description 1
- 230000003993 interaction Effects 0.000 description 1
- 238000010884 ion-beam technique Methods 0.000 description 1
- 238000002955 isolation Methods 0.000 description 1
- 230000000873 masking effect Effects 0.000 description 1
- 239000011159 matrix material Substances 0.000 description 1
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 1
- 238000012858 packaging process Methods 0.000 description 1
- 239000002245 particle Substances 0.000 description 1
- 238000005192 partition Methods 0.000 description 1
- 230000000149 penetrating effect Effects 0.000 description 1
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 1
- 230000036316 preload Effects 0.000 description 1
- 239000010453 quartz Substances 0.000 description 1
- 230000008439 repair process Effects 0.000 description 1
- 230000000630 rising effect Effects 0.000 description 1
- 239000010703 silicon Substances 0.000 description 1
- 229910052710 silicon Inorganic materials 0.000 description 1
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N silicon dioxide Inorganic materials O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000002210 silicon-based material Substances 0.000 description 1
- 230000003068 static effect Effects 0.000 description 1
- 239000000725 suspension Substances 0.000 description 1
- 238000009834 vaporization Methods 0.000 description 1
- 230000008016 vaporization Effects 0.000 description 1
- NAWDYIZEMPQZHO-UHFFFAOYSA-N ytterbium Chemical compound [Yb] NAWDYIZEMPQZHO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03F—PHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
- G03F7/00—Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
- G03F7/70—Microphotolithographic exposure; Apparatus therefor
- G03F7/70691—Handling of masks or workpieces
- G03F7/70716—Stages
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03F—PHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
- G03F7/00—Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
- G03F7/70—Microphotolithographic exposure; Apparatus therefor
- G03F7/70691—Handling of masks or workpieces
- G03F7/707—Chucks, e.g. chucking or un-chucking operations or structural details
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03F—PHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
- G03F7/00—Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
- G03F7/70—Microphotolithographic exposure; Apparatus therefor
- G03F7/70691—Handling of masks or workpieces
- G03F7/70775—Position control, e.g. interferometers or encoders for determining the stage position
Landscapes
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Exposure And Positioning Against Photoresist Photosensitive Materials (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Container, Conveyance, Adherence, Positioning, Of Wafer (AREA)
- Exposure Of Semiconductors, Excluding Electron Or Ion Beam Exposure (AREA)
- Length Measuring Devices By Optical Means (AREA)
- Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
- Manufacturing & Machinery (AREA)
- Computer Hardware Design (AREA)
- Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
- Power Engineering (AREA)
Description
Claims (82)
- 投影光学系を介して照明光で基板を露光する露光装置であって、
前記投影光学系の下方に配置され、表面が、前記投影光学系の光軸と直交する所定面と実質的に平行に配置されるベース部材と、
前記基板の載置領域が上面側に設けられ、格子が形成される計測面が下面側に設けられる保持部材と、前記計測面と前記ベース部材の表面との間に両側部が閉じられた空間が形成されるように前記保持部材を支持する本体部と、を有し、前記ベース部材上に配置される基板ステージと、
前記基板ステージを駆動する駆動システムと、
前記投影光学系の下方で前記計測面よりも低く且つ前記ベース部材の表面より高く配置されるヘッド部を有し、前記基板ステージが前記投影光学系の下方に位置付けられることによって前記空間内に配置される前記ヘッド部を介して、前記計測面に対して下方から計測ビームを照射して、前記基板ステージの位置情報を計測する計測システムと、
前記計測システムで計測される位置情報に基づいて、前記駆動システムによる前記基板ステージの駆動を制御するコントローラと、を備える露光装置。 - 請求項1に記載の露光装置において、
前記計測面は、反射型の2次元格子が形成され、
前記計測システムは、前記ヘッド部を介して、前記計測面で反射される前記計測ビームを検出する露光装置。 - 請求項2に記載の露光装置において、
前記2次元格子の形成領域はそのサイズが前記基板ステージに保持される基板のサイズよりも大きい露光装置。 - 請求項2又は3に記載の露光装置において、
前記保持部材は、前記2次元格子の形成領域を覆う保護部材を有し、
前記計測システムは、前記保護部材を介して前記2次元格子に前記計測ビームを照射する露光装置。 - 請求項1〜4のいずれか一項に記載の露光装置において、
前記計測システムは、前記所定面内で互いに直交する第1、第2方向に関して、前記投影光学系を介して前記照明光が照射される露光領域内に、前記計測ビームを照射する検出点を有する露光装置。 - 請求項5に記載の露光装置において、
前記検出点は、前記露光領域内でその中心と実質的に一致する露光装置。 - 請求項5又は6に記載の露光装置において、
前記計測システムは、前記計測ビームを含む複数の計測ビームを前記計測面に照射し、
前記複数の計測ビームは、前記露光領域内で前記第1、第2方向の少なくとも一方に関して位置が異なる複数の検出点にそれぞれ照射される露光装置。 - 請求項7に記載の露光装置において、
前記計測システムは、前記第1、第2方向、及び前記第1、第2方向と直交する第3方向を含む6自由度方向に関して前記基板ステージの位置情報を計測する露光装置。 - 請求項7又は8に記載の露光装置において、
前記複数の検出点の1つは、前記露光領域内でその中心と実質的に一致する露光装置。 - 請求項7〜9のいずれか一項に記載の露光装置において、
前記複数の検出点は、前記露光領域内でその中心に関して実質的に対称に配置される一対の検出点を含む露光装置。 - 請求項1〜10のいずれか一項に記載の露光装置において、
前記投影光学系を支持するフレーム部材と、
前記フレーム部材に接続され、前記ヘッド部が設けられる計測部材と、をさらに備える露光装置。 - 請求項11に記載の露光装置において、
前記計測システムは、前記ヘッド部と前記計測部材の内部とを介して、前記計測面で反射される前記計測ビームを検出する露光装置。 - 請求項11又は12に記載の露光装置において、
前記計測部材は、前記ヘッド部が設けられ、前記投影光学系の下方に配置される第1部材と、前記フレーム部材に接続され、前記第1部材を支持する第2部材と、を有する露光装置。 - 請求項13に記載の露光装置において、
前記第1部材は、前記投影光学系を介して前記照明光が照射される露光領域の下方に前記ヘッド部が位置付けられるように、前記所定面内で互いに直交する第1、第2方向のうち前記第1方向に関して延びて設けられるとともに、前記第1、第2方向と直交する第3方向に関して前記計測面と前記ベース部材の表面との間に配置されるように、前記第2部材によって支持される露光装置。 - 請求項14に記載の露光装置において、
前記第1部材は、前記第1方向に関して一側に前記ヘッド部が設けられ、かつ前記第1方向に関して他側で前記第2部材によって支持されるとともに、前記投影光学系の下方に移動される前記基板ステージに対して、前記第1方向に関して前記一側から前記空間に進入する露光装置。 - 請求項15に記載の露光装置において、
前記第1部材は、前記第1方向に関して前記他側のみで前記第2部材によって支持される露光装置。 - 請求項1〜16のいずれか一項に記載の露光装置において、
前記駆動システムは、前記ベース部材に設けられる固定子と、前記本体部に設けられる可動子を有する平面モータを含み、
前記基板ステージは、前記ベース部材上でその表面と非接触で支持され、
前記ベース部材は、前記平面モータによる前記基板ステージの駆動で生じる反力によって移動可能なカウンタマスを含む露光装置。 - 請求項17に記載の露光装置において、
前記基板ステージは、前記平面モータによって前記ベース部材上で磁気浮上される露光装置。 - 請求項17又は18に記載の露光装置において、
前記駆動システムは、前記本体部に対して前記保持部材を、前記所定面内で互いに直交する第1、第2方向、及び前記第1、第2方向と直交する第3方向を含む6自由度方向に駆動する、前記平面モータと異なるアクチュエータを含み、
前記保持部材は、前記アクチュエータを介して前記本体部に非接触支持される露光装置。 - 請求項19に記載の露光装置において、
前記保持部材は、前記アクチュエータによって、前記第3方向に関して撓むように駆動される露光装置。 - 投影光学系を介して照明光で基板を露光する露光方法であって、
表面が前記投影光学系の光軸と直交する所定面と実質的に平行に配置されるベース部材上に配置され、前記基板の載置領域が上面側に設けられ、かつ格子が形成される計測面が下面側に設けられる保持部材と、前記計測面と前記ベース部材の表面との間に両側部が閉じられた空間が形成されるように前記保持部材を支持する本体部と、を有する基板ステージを、前記投影光学系の下方に位置付けることと、
前記投影光学系の下方で前記計測面よりも低く且つ前記ベース部材の表面より高く配置されるヘッド部を有し、前記基板ステージが前記投影光学系の下方に位置付けられることによって前記空間内に配置される前記ヘッド部を介して、前記計測面に対して下方から計測ビームを照射する計測システムによって、前記基板ステージの位置情報を計測することと、
前記計測システムで計測される位置情報に基づいて前記基板ステージの駆動を制御することと、を含む露光方法。 - 請求項21に記載の露光方法において、
前記計測面は、反射型の2次元格子が形成され、
前記計測面で反射される前記計測ビームは、前記ヘッド部を介して検出される露光方法。 - 請求項22に記載の露光方法において、
前記2次元格子の形成領域はそのサイズが前記基板ステージに保持される基板のサイズよりも大きい露光方法。 - 請求項22又は23に記載の露光方法において、
前記計測ビームは、前記2次元格子の形成領域を覆う保護部材を介して前記2次元格子に照射される露光方法。 - 請求項21〜24のいずれか一項に記載の露光方法において、
前記計測ビームは、前記所定面内で互いに直交する第1、第2方向に関して、前記投影光学系を介して前記照明光が照射される露光領域内の検出点に照射される露光方法。 - 請求項25に記載の露光方法において、
前記検出点は、前記露光領域内でその中心と実質的に一致する露光方法。 - 請求項25又は26に記載の露光方法において、
前記計測ビームを含む複数の計測ビームが、前記露光領域内で前記第1、第2方向の少なくとも一方に関して位置が異なる複数の検出点にそれぞれ照射される露光方法。 - 請求項27に記載の露光方法において、
前記第1、第2方向、及び前記第1、第2方向と直交する第3方向を含む6自由度方向に関して前記基板ステージの位置情報が計測される露光方法。 - 請求項27又は28に記載の露光方法において、
前記複数の検出点の1つは、前記露光領域内でその中心と実質的に一致する露光方法。 - 請求項27〜29のいずれか一項に記載の露光方法において、
前記複数の検出点は、前記露光領域内でその中心に関して実質的に対称に配置される一対の検出点を含む露光方法。 - 請求項21〜30のいずれか一項に記載の露光方法において、
前記ヘッド部は、前記投影光学系の下方で前記計測面よりも低く配置されるように、前記投影光学系を支持するフレーム部材に接続される計測部材に設けられる露光方法。 - 請求項31に記載の露光方法において、
前記計測面で反射される前記計測ビームは、前記ヘッド部と前記計測部材の内部とを介して検出される露光方法。 - 請求項31又は32に記載の露光方法において、
前記計測部材は、前記ヘッド部が設けられ、前記投影光学系の下方に配置される第1部材と、前記フレーム部材に接続され、前記第1部材を支持する第2部材と、を有する露光方法。 - 請求項33に記載の露光方法において、
前記第1部材は、前記投影光学系を介して前記照明光が照射される露光領域の下方に前記ヘッド部が位置付けられるように、前記所定面内で互いに直交する第1、第2方向のうち前記第1方向に関して延びて設けられるとともに、前記第1、第2方向と直交する第3方向に関して前記計測面と前記ベース部材の表面との間に配置されるように、前記第2部材によって支持される露光方法。 - 請求項34に記載の露光方法において、
前記第1部材は、前記第1方向に関して一側に前記ヘッド部が設けられ、かつ前記第1方向に関して他側で前記第2部材によって支持されるとともに、前記投影光学系の下方に移動される前記基板ステージに対して、前記第1方向に関して前記一側から前記空間に進入する露光方法。 - 請求項35に記載の露光方法において、
前記第1部材は、前記第1方向に関して前記他側のみで前記第2部材によって支持される露光方法。 - 請求項21〜36のいずれか一項に記載の露光方法において、
前記基板ステージは、前記ベース部材上でその表面と非接触で支持されるとともに、前記ベース部材に設けられる固定子と、前記本体部に設けられる可動子とを有する平面モータによって移動され、
前記ベース部材は、前記平面モータによる前記基板ステージの駆動で生じる反力によって移動可能なカウンタマスを含む露光方法。 - 請求項37に記載の露光方法において、
前記基板ステージは、前記平面モータによって前記ベース部材上で磁気浮上される露光方法。 - 請求項37又は38に記載の露光方法において、
前記保持部材は、前記平面モータと異なるアクチュエータを介して前記本体部に非接触支持されるとともに、前記アクチュエータによって、前記所定面内で互いに直交する第1、第2方向、及び前記第1、第2方向と直交する第3方向を含む6自由度方向に駆動される露光方法。 - 請求項39に記載の露光方法において、
前記保持部材は、前記アクチュエータによって、前記第3方向に関して撓むように駆動される露光方法。 - 投影光学系を介して照明光で基板を露光する露光装置であって、
前記投影光学系を支持するフレーム部材と、
前記フレーム部材に支持される前記投影光学系の下方に配置され、表面が、前記投影光学系の光軸と直交する所定面と実質的に平行に配置されるベース部材と、
前記ベース部材上に配置され、前記基板の載置領域と、前記載置領域よりも低く配置される、格子が形成される計測面と、を有し、前記計測面によってその一部が区画される空間が内部に形成された基板ステージと、
前記基板ステージを駆動する駆動システムと、
前記フレーム部材に接続され、一部が前記投影光学系の下方に配置される計測部材と、
前記計測部材の一部に設けられ、前記計測面よりも低く且つ前記ベース部材の表面より高く配置されるヘッド部を有し、前記基板ステージが前記投影光学系の下方に位置付けられることによって前記空間内配置されて前記計測面と対向する前記ヘッド部を介して、前記計測面に対して下方から計測ビームを照射して、前記基板ステージの位置情報を計測する計測システムと、
前記計測システムで計測される位置情報に基づいて、前記駆動システムによる前記基板ステージの駆動を制御するコントローラと、を備える露光装置。 - 請求項41に記載の露光装置において、
前記計測面は、反射型の2次元格子が形成され、
前記計測システムは、前記ヘッド部を介して、前記計測面で反射される前記計測ビームを検出する露光装置。 - 請求項42に記載の露光装置において、
前記2次元格子の形成領域はそのサイズが前記基板ステージに保持される基板のサイズよりも大きい露光装置。 - 請求項42又は43に記載の露光装置において、
前記基板ステージは、前記2次元格子の形成領域を覆う保護部材を有し、
前記計測システムは、前記保護部材を介して前記2次元格子に前記計測ビームを照射する露光装置。 - 請求項41〜44のいずれか一項に記載の露光装置において、
前記計測システムは、前記所定面内で互いに直交する第1、第2方向に関して、前記投影光学系を介して前記照明光が照射される露光領域内に、前記計測ビームを照射する検出点を有する露光装置。 - 請求項45に記載の露光装置において、
前記検出点は、前記露光領域内でその中心と実質的に一致する露光装置。 - 請求項45又は46に記載の露光装置において、
前記計測システムは、前記計測ビームを含む複数の計測ビームを前記計測面に照射し、
前記複数の計測ビームは、前記露光領域内で前記第1、第2方向の少なくとも一方に関して位置が異なる複数の検出点にそれぞれ照射される露光装置。 - 請求項47に記載の露光装置において、
前記計測システムは、前記第1、第2方向、及び前記第1、第2方向と直交する第3方向を含む6自由度方向に関して前記基板ステージの位置情報を計測する露光装置。 - 請求項47又は48に記載の露光装置において、
前記複数の検出点の1つは、前記露光領域内でその中心と実質的に一致する露光装置。 - 請求項47〜49のいずれか一項に記載の露光装置において、
前記複数の検出点は、前記露光領域内でその中心に関して実質的に対称に配置される一対の検出点を含む露光装置。 - 請求項41〜50のいずれか一項に記載の露光装置において、
前記計測部材は、前記ヘッド部が設けられ、前記投影光学系の下方に配置される第1部材と、前記フレーム部材に接続され、前記第1部材を支持する第2部材と、を有する露光装置。 - 請求項51に記載の露光装置において、
前記第1部材は、前記投影光学系を介して前記照明光が照射される露光領域の下方に前記ヘッド部が位置付けられるように、前記所定面内で互いに直交する第1、第2方向のうち前記第1方向に関して延びて設けられる露光装置。 - 請求項52に記載の露光装置において、
前記第1部材は、前記第1方向に関して一側に前記ヘッド部が設けられ、前記第1方向に関して他側で前記第2部材によって支持される露光装置。 - 請求項53に記載の露光装置において、
前記第1部材は、前記第1方向に関して前記他側のみで前記第2部材によって支持される露光装置。 - 請求項52〜54のいずれか一項に記載の露光装置において、
前記第1部材は、前記第1、第2方向と直交する第3方向に関して前記計測面と前記ベース部材の表面との間に配置されるように前記第2部材によって支持される露光装置。 - 請求項41〜55のいずれか一項に記載の露光装置において、
前記ヘッド部は、前記投影光学系の下方に配置される前記基板ステージの前記計測面と前記ベース部材の表面との間に配置される露光装置。 - 請求項41〜56のいずれか一項に記載の露光装置において、
前記計測システムは、前記ヘッド部と前記計測部材の内部とを介して、前記計測面で反射される前記計測ビームを検出する露光装置。 - 請求項41〜57のいずれか一項に記載の露光装置において、
前記駆動システムは、前記ベース部材に設けられる固定子と、前記基板ステージに設けられる可動子を有する平面モータを含み、
前記基板ステージは、前記ベース部材上でその表面と非接触で支持され、
前記ベース部材は、前記平面モータによる前記基板ステージの駆動で生じる反力によって移動可能なカウンタマスを含む露光装置。 - 請求項58に記載の露光装置において、
前記基板ステージは、前記平面モータによって前記ベース部材上で磁気浮上される露光装置。 - 請求項58又は59に記載の露光装置において、
前記駆動システムは、前記基板ステージに設けられる、前記平面モータと異なるアクチュエータを含み、
前記基板ステージは、上面側に前記載置領域が設けられ、下面側に前記計測面が設けられる保持部材と、前記アクチュエータを介して前記保持部材を非接触支持する本体部と、を有し、
前記保持部材は、前記アクチュエータによって、前記所定面内で互いに直交する第1、第2方向、及び前記第1、第2方向と直交する第3方向を含む6自由度方向に駆動されるとともに、前記第3方向に関して撓むように駆動される露光装置。 - 投影光学系を介して照明光で基板を露光する露光方法であって、
表面が前記投影光学系の光軸と直交する所定面と実質的に平行に配置されるベース部材上に配置され、前記基板の載置領域と、前記載置領域よりも低く配置され、格子が形成される計測面と、を有し、前記計測面によってその一部が区画される空間が内部に形成された基板ステージを、前記投影光学系の下方に位置付けることと、
前記計測面よりも低く且つ前記ベース部材の表面より高く配置されるように前記投影光学系を支持するフレーム部材に接続される計測部材に設けられ、前記基板ステージが前記投影光学系の下方に位置付けられることによって前記空間内に配置されて前記計測面と対向するヘッド部を介して、前記計測面に対して下方から計測ビームを照射する計測システムによって、前記基板ステージの位置情報を計測することと、
前記計測システムで計測される位置情報に基づいて前記基板ステージの駆動を制御することと、を含む露光方法。 - 請求項61に記載の露光方法において、
前記計測面は、反射型の2次元格子が形成され、
前記計測面で反射される前記計測ビームは、前記ヘッド部を介して検出される露光方法。 - 請求項62に記載の露光方法において、
前記2次元格子の形成領域はそのサイズが前記基板ステージに保持される基板のサイズよりも大きい露光方法。 - 請求項62又は63に記載の露光方法において、
前記計測ビームは、前記2次元格子の形成領域を覆う保護部材を介して前記2次元格子に照射される露光方法。 - 請求項61〜64のいずれか一項に記載の露光方法において、
前記計測ビームは、前記所定面内で互いに直交する第1、第2方向に関して、前記投影光学系を介して前記照明光が照射される露光領域内の検出点に照射される露光方法。 - 請求項65に記載の露光方法において、
前記検出点は、前記露光領域内でその中心と実質的に一致する露光方法。 - 請求項65又は66に記載の露光方法において、
前記計測ビームを含む複数の計測ビームが、前記露光領域内で前記第1、第2方向の少なくとも一方に関して位置が異なる複数の検出点にそれぞれ照射される露光方法。 - 請求項67に記載の露光方法において、
前記第1、第2方向、及び前記第1、第2方向と直交する第3方向を含む6自由度方向に関して前記基板ステージの位置情報が計測される露光方法。 - 請求項67又は68に記載の露光方法において、
前記複数の検出点の1つは、前記露光領域内でその中心と実質的に一致する露光方法。 - 請求項67〜69のいずれか一項に記載の露光方法において、
前記複数の検出点は、前記露光領域内でその中心に関して実質的に対称に配置される一対の検出点を含む露光方法。 - 請求項61〜70のいずれか一項に記載の露光方法において、
前記計測部材は、前記ヘッド部が設けられ、前記投影光学系の下方に配置される第1部材と、前記フレーム部材に接続され、前記第1部材を支持する第2部材と、を有する露光方法。 - 請求項71に記載の露光方法において、
前記第1部材は、前記投影光学系を介して前記照明光が照射される露光領域の下方に前記ヘッド部が位置付けられるように、前記所定面内で互いに直交する第1、第2方向のうち前記第1方向に関して延びて設けられる露光方法。 - 請求項72に記載の露光方法において、
前記第1部材は、前記第1方向に関して一側に前記ヘッド部が設けられ、前記第1方向に関して他側で前記第2部材によって支持される露光方法。 - 請求項73に記載の露光方法において、
前記第1部材は、前記第1方向に関して前記他側のみで前記第2部材によって支持される露光方法。 - 請求項72〜74のいずれか一項に記載の露光方法において、
前記第1部材は、前記第1、第2方向と直交する第3方向に関して前記計測面と前記ベース部材の表面との間に配置されるように前記第2部材によって支持される露光方法。 - 請求項61〜75のいずれか一項に記載の露光方法において、
前記ヘッド部は、前記投影光学系の下方に配置される前記基板ステージの前記計測面と前記ベース部材の表面との間に配置される露光方法。 - 請求項61〜76のいずれか一項に記載の露光方法において、
前記計測面で反射される前記計測ビームは、前記ヘッド部と前記計測部材の内部とを介して検出される露光方法。 - 請求項61〜77のいずれか一項に記載の露光方法において、
前記基板ステージは、前記ベース部材上でその表面と非接触で支持されるとともに、前記ベース部材に設けられる固定子と、前記基板ステージに設けられる可動子とを有する平面モータによって移動され、
前記ベース部材は、前記平面モータによる前記基板ステージの駆動で生じる反力によって移動可能なカウンタマスを含む露光方法。 - 請求項78に記載の露光方法において、
前記基板ステージは、前記平面モータによって前記ベース部材上で磁気浮上される露光方法。 - 請求項78又は79に記載の露光方法において、
前記基板ステージは、上面側に前記載置領域が設けられ、下面側に前記計測面が設けられる保持部材と、前記平面モータと異なるアクチュエータを介して前記保持部材を非接触支持する本体部と、を有し、
前記保持部材は、前記アクチュエータによって、前記所定面内で互いに直交する第1、第2方向、及び前記第1、第2方向と直交する第3方向を含む6自由度方向に駆動されるとともに、前記第3方向に関して撓むように駆動される露光方法。 - デバイス製造方法であって、
請求項1〜20、41〜60のいずれか一項に記載の露光装置を用いて基板を露光することと、
前記露光された基板を現像することと、を含むデバイス製造方法。 - デバイス製造方法であって、
請求項21〜40、61〜80のいずれか一項に記載の露光方法を用いて基板を露光することと、
前記露光された基板を現像することと、を含むデバイス製造方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013136222A JP5700363B2 (ja) | 2008-09-22 | 2013-06-28 | 露光装置及び露光方法、並びにデバイス製造方法 |
Applications Claiming Priority (9)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
US9890208P | 2008-09-22 | 2008-09-22 | |
US9889308P | 2008-09-22 | 2008-09-22 | |
US61/098,902 | 2008-09-22 | ||
US61/098,893 | 2008-09-22 | ||
JP2009121821 | 2009-05-20 | ||
JP2009121821 | 2009-05-20 | ||
US12/561,480 US8325325B2 (en) | 2008-09-22 | 2009-09-17 | Movable body apparatus, movable body drive method, exposure apparatus, exposure method, and device manufacturing method |
US12/561,480 | 2009-09-17 | ||
JP2013136222A JP5700363B2 (ja) | 2008-09-22 | 2013-06-28 | 露光装置及び露光方法、並びにデバイス製造方法 |
Related Parent Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2009217081A Division JP5381544B2 (ja) | 2008-09-22 | 2009-09-18 | 移動体装置及び移動体駆動方法、露光装置及び露光方法、並びにデバイス製造方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2013239721A JP2013239721A (ja) | 2013-11-28 |
JP5700363B2 true JP5700363B2 (ja) | 2015-04-15 |
Family
ID=42037307
Family Applications (2)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2009217081A Active JP5381544B2 (ja) | 2008-09-22 | 2009-09-18 | 移動体装置及び移動体駆動方法、露光装置及び露光方法、並びにデバイス製造方法 |
JP2013136222A Active JP5700363B2 (ja) | 2008-09-22 | 2013-06-28 | 露光装置及び露光方法、並びにデバイス製造方法 |
Family Applications Before (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2009217081A Active JP5381544B2 (ja) | 2008-09-22 | 2009-09-18 | 移動体装置及び移動体駆動方法、露光装置及び露光方法、並びにデバイス製造方法 |
Country Status (5)
Country | Link |
---|---|
US (2) | US8325325B2 (ja) |
JP (2) | JP5381544B2 (ja) |
KR (2) | KR101460933B1 (ja) |
TW (1) | TWI463269B (ja) |
WO (1) | WO2010032877A1 (ja) |
Families Citing this family (29)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US8325325B2 (en) | 2008-09-22 | 2012-12-04 | Nikon Corporation | Movable body apparatus, movable body drive method, exposure apparatus, exposure method, and device manufacturing method |
US8760629B2 (en) | 2008-12-19 | 2014-06-24 | Nikon Corporation | Exposure apparatus including positional measurement system of movable body, exposure method of exposing object including measuring positional information of movable body, and device manufacturing method that includes exposure method of exposing object, including measuring positional information of movable body |
US8472008B2 (en) | 2009-06-19 | 2013-06-25 | Nikon Corporation | Movable body apparatus, exposure apparatus and device manufacturing method |
NL2005013A (en) * | 2009-07-31 | 2011-02-02 | Asml Netherlands Bv | Positioning system, lithographic apparatus and method. |
US20110096306A1 (en) * | 2009-09-28 | 2011-04-28 | Nikon Corporation | Stage apparatus, exposure apparatus, driving method, exposing method, and device fabricating method |
US20110096312A1 (en) * | 2009-09-28 | 2011-04-28 | Nikon Corporation | Exposure apparatus and device fabricating method |
US20110102761A1 (en) * | 2009-09-28 | 2011-05-05 | Nikon Corporation | Stage apparatus, exposure apparatus, and device fabricating method |
US20110096318A1 (en) * | 2009-09-28 | 2011-04-28 | Nikon Corporation | Exposure apparatus and device fabricating method |
US20110128523A1 (en) * | 2009-11-19 | 2011-06-02 | Nikon Corporation | Stage apparatus, exposure apparatus, driving method, exposing method, and device fabricating method |
US20110123913A1 (en) * | 2009-11-19 | 2011-05-26 | Nikon Corporation | Exposure apparatus, exposing method, and device fabricating method |
US8488106B2 (en) * | 2009-12-28 | 2013-07-16 | Nikon Corporation | Movable body drive method, movable body apparatus, exposure method, exposure apparatus, and device manufacturing method |
JP2013042114A (ja) * | 2011-07-19 | 2013-02-28 | Canon Inc | 描画装置、及び、物品の製造方法 |
JP6156147B2 (ja) | 2011-11-17 | 2017-07-05 | 株式会社ニコン | エンコーダ装置、光学装置、露光装置、及びデバイス製造方法 |
US9360772B2 (en) | 2011-12-29 | 2016-06-07 | Nikon Corporation | Carrier method, exposure method, carrier system and exposure apparatus, and device manufacturing method |
US9207549B2 (en) | 2011-12-29 | 2015-12-08 | Nikon Corporation | Exposure apparatus and exposure method, and device manufacturing method with encoder of higher reliability for position measurement |
US10679883B2 (en) * | 2012-04-19 | 2020-06-09 | Intevac, Inc. | Wafer plate and mask arrangement for substrate fabrication |
JP5945632B2 (ja) * | 2012-08-23 | 2016-07-05 | エーエスエムエル ネザーランズ ビー.ブイ. | リソグラフィ装置、デバイス製造方法及び変位測定システム |
US9772564B2 (en) | 2012-11-12 | 2017-09-26 | Nikon Corporation | Exposure apparatus and exposure method, and device manufacturing method |
CN113035768B (zh) | 2012-11-30 | 2024-07-23 | 株式会社尼康 | 搬送系统 |
CN108336011B (zh) | 2012-11-30 | 2022-08-02 | 株式会社尼康 | 搬入方法、搬送系统及曝光装置、和器件制造方法 |
KR101907864B1 (ko) | 2014-03-28 | 2018-10-15 | 가부시키가이샤 니콘 | 이동체 장치, 노광 장치, 플랫 패널 디스플레이의 제조 방법, 디바이스 제조 방법, 및 이동체 구동 방법 |
CN111687415A (zh) * | 2014-11-14 | 2020-09-22 | 株式会社尼康 | 造型装置及造型方法 |
CN108139683B (zh) | 2015-09-30 | 2021-11-05 | 株式会社尼康 | 曝光装置及曝光方法、以及平面显示器制造方法 |
WO2017057583A1 (ja) | 2015-09-30 | 2017-04-06 | 株式会社ニコン | 露光装置、フラットパネルディスプレイの製造方法、デバイス製造方法、及び露光方法 |
CN105929530A (zh) * | 2016-07-05 | 2016-09-07 | 全普光电科技(上海)有限公司 | 具有浮动平衡环的微型扫描仪及包含该微型扫描仪的激光投影装置 |
CN105929529A (zh) * | 2016-07-05 | 2016-09-07 | 全普光电科技(上海)有限公司 | 具有浮动扫描板的微型扫描仪及包含该微型扫描仪的激光投影装置 |
WO2018038071A1 (ja) * | 2016-08-24 | 2018-03-01 | 株式会社ニコン | 計測システム及び基板処理システム、並びにデバイス製造方法 |
CN113608413B (zh) | 2016-09-30 | 2024-05-28 | 株式会社尼康 | 测量系统及基板处理系统、及元件制造方法 |
US11711357B2 (en) * | 2019-08-16 | 2023-07-25 | Netflix, Inc. | Identity data object creation and management |
Family Cites Families (50)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
FR2388249A1 (fr) * | 1977-04-20 | 1978-11-17 | Thomson Csf | Dispositif de positionnement d'un objet dans un systeme optique de projection et systeme optique de projection comportant un tel dispositif |
US4780617A (en) * | 1984-08-09 | 1988-10-25 | Nippon Kogaku K.K. | Method for successive alignment of chip patterns on a substrate |
US5196745A (en) * | 1991-08-16 | 1993-03-23 | Massachusetts Institute Of Technology | Magnetic positioning device |
KR100300618B1 (ko) * | 1992-12-25 | 2001-11-22 | 오노 시게오 | 노광방법,노광장치,및그장치를사용하는디바이스제조방법 |
JP3412704B2 (ja) * | 1993-02-26 | 2003-06-03 | 株式会社ニコン | 投影露光方法及び装置、並びに露光装置 |
JP3082516B2 (ja) | 1993-05-31 | 2000-08-28 | キヤノン株式会社 | 光学式変位センサおよび該光学式変位センサを用いた駆動システム |
JPH07270122A (ja) * | 1994-03-30 | 1995-10-20 | Canon Inc | 変位検出装置、該変位検出装置を備えた露光装置およびデバイスの製造方法 |
JPH11178311A (ja) | 1997-10-09 | 1999-07-02 | Nikon Corp | 位置決め装置、駆動ユニット及び前記装置を備えた露光装置 |
AU8747698A (en) | 1997-08-21 | 1999-03-16 | Nikon Corporation | Positioning device, driving unit, and aligner equipped with the device |
EP1063742A4 (en) * | 1998-03-11 | 2005-04-20 | Nikon Corp | ULTRAVIOLET LASER DEVICE AND EXPOSURE APPARATUS COMPRISING SUCH A ULTRAVIOLET LASER DEVICE |
WO2001035168A1 (en) | 1999-11-10 | 2001-05-17 | Massachusetts Institute Of Technology | Interference lithography utilizing phase-locked scanning beams |
KR20010085493A (ko) * | 2000-02-25 | 2001-09-07 | 시마무라 기로 | 노광장치, 그 조정방법, 및 상기 노광장치를 이용한디바이스 제조방법 |
US6437463B1 (en) | 2000-04-24 | 2002-08-20 | Nikon Corporation | Wafer positioner with planar motor and mag-lev fine stage |
US20020041377A1 (en) | 2000-04-25 | 2002-04-11 | Nikon Corporation | Aerial image measurement method and unit, optical properties measurement method and unit, adjustment method of projection optical system, exposure method and apparatus, making method of exposure apparatus, and device manufacturing method |
TW527526B (en) * | 2000-08-24 | 2003-04-11 | Asml Netherlands Bv | Lithographic apparatus, device manufacturing method, and device manufactured thereby |
US7289212B2 (en) * | 2000-08-24 | 2007-10-30 | Asml Netherlands B.V. | Lithographic apparatus, device manufacturing method and device manufacturing thereby |
US6542224B2 (en) | 2000-10-13 | 2003-04-01 | Corning Incorporated | Silica-based light-weight EUV lithography stages |
US6611316B2 (en) * | 2001-02-27 | 2003-08-26 | Asml Holding N.V. | Method and system for dual reticle image exposure |
US6570644B2 (en) | 2001-06-05 | 2003-05-27 | Nikon Corporation | Connection assembly of wafer stage chamber |
TW529172B (en) * | 2001-07-24 | 2003-04-21 | Asml Netherlands Bv | Imaging apparatus |
TWI254841B (en) * | 2002-12-23 | 2006-05-11 | Asml Netherlands Bv | Lithographic apparatus |
ATE429031T1 (de) * | 2003-08-07 | 2009-05-15 | Nikon Corp | Belichtungsverfahren |
JP2005268608A (ja) * | 2004-03-19 | 2005-09-29 | Sumitomo Heavy Ind Ltd | ステージ装置 |
US7852034B2 (en) * | 2004-04-09 | 2010-12-14 | Nikon Corporation | Drive method of moving body, stage unit, and exposure apparatus |
JP4751032B2 (ja) * | 2004-04-22 | 2011-08-17 | 株式会社森精機製作所 | 変位検出装置 |
US7256871B2 (en) * | 2004-07-27 | 2007-08-14 | Asml Netherlands B.V. | Lithographic apparatus and method for calibrating the same |
WO2006022200A1 (ja) | 2004-08-24 | 2006-03-02 | Nikon Corporation | ステージ装置及び露光装置 |
US20060061751A1 (en) | 2004-09-21 | 2006-03-23 | Ting-Chien Teng | Stage assembly including a stage having increased vertical stroke |
EP1794650A4 (en) | 2004-09-30 | 2008-09-10 | Nikon Corp | OPTICAL PROJECTION DEVICE AND EXPOSURE DEVICE |
US7417714B2 (en) * | 2004-11-02 | 2008-08-26 | Nikon Corporation | Stage assembly with measurement system initialization, vibration compensation, low transmissibility, and lightweight fine stage |
US7161659B2 (en) * | 2005-04-08 | 2007-01-09 | Asml Netherlands B.V. | Dual stage lithographic apparatus and device manufacturing method |
US8681314B2 (en) | 2005-10-24 | 2014-03-25 | Nikon Corporation | Stage device and coordinate correction method for the same, exposure apparatus, and device manufacturing method |
TWI433210B (zh) | 2005-10-24 | 2014-04-01 | 尼康股份有限公司 | An exposure apparatus, an exposure method, and an element manufacturing method |
US7463337B2 (en) * | 2005-12-30 | 2008-12-09 | Asml Netherlands B.V. | Substrate table with windows, method of measuring a position of a substrate and a lithographic apparatus |
KR101889245B1 (ko) * | 2006-01-19 | 2018-08-16 | 가부시키가이샤 니콘 | 이동체 구동 방법 및 이동체 구동 시스템, 패턴 형성 방법 및 패턴 형성 장치, 노광 방법 및 노광 장치, 그리고 디바이스 제조 방법 |
EP3293577A1 (en) * | 2006-02-21 | 2018-03-14 | Nikon Corporation | Exposure apparatus, exposure method and device manufacturing method |
CN101385122B (zh) | 2006-02-21 | 2010-12-08 | 株式会社尼康 | 图案形成装置、标记检测装置、曝光装置、图案形成方法、曝光方法及组件制造方法 |
EP2813893A1 (en) * | 2006-02-21 | 2014-12-17 | Nikon Corporation | Exposure apparatus, exposure method, and device manufacturing method |
US20070267995A1 (en) * | 2006-05-18 | 2007-11-22 | Nikon Corporation | Six Degree-of-Freedom Stage Apparatus |
US7673629B2 (en) * | 2006-08-16 | 2010-03-09 | Rescue Air Systems, Inc | Safety system and method of a tunnel structure |
KR101493661B1 (ko) * | 2006-08-31 | 2015-02-13 | 가부시키가이샤 니콘 | 이동체 구동 방법 및 이동체 구동 시스템, 패턴 형성 방법 및 장치, 노광 방법 및 장치, 그리고 디바이스 제조 방법 |
KR101565275B1 (ko) * | 2006-08-31 | 2015-11-02 | 가부시키가이샤 니콘 | 이동체 구동 방법 및 이동체 구동 시스템, 패턴 형성 방법 및 장치, 노광 방법 및 장치, 그리고 디바이스 제조 방법 |
KR101638306B1 (ko) * | 2006-08-31 | 2016-07-08 | 가부시키가이샤 니콘 | 이동체 구동 시스템 및 이동체 구동 방법, 패턴 형성 장치 및 방법, 노광 장치 및 방법, 디바이스 제조 방법, 그리고 결정 방법 |
KR101881716B1 (ko) * | 2006-09-01 | 2018-07-24 | 가부시키가이샤 니콘 | 이동체 구동 방법 및 이동체 구동 시스템, 패턴 형성 방법 및 장치, 노광 방법 및 장치, 디바이스 제조 방법, 그리고 캘리브레이션 방법 |
KR101452524B1 (ko) * | 2006-09-01 | 2014-10-21 | 가부시키가이샤 니콘 | 이동체 구동 방법 및 이동체 구동 시스템, 패턴 형성 방법 및 장치, 노광 방법 및 장치, 그리고 디바이스 제조 방법 |
WO2008038752A1 (fr) | 2006-09-29 | 2008-04-03 | Nikon Corporation | système à unité MOBILE, DISPOSITIF DE FORMATION DE MOTIF, DISPOSITIF D'EXPOSITION, PROCÉDÉ D'EXPOSITION, ET PROCÉDÉ DE FABRICATION DE DISPOSITIF |
KR101549709B1 (ko) | 2006-11-09 | 2015-09-11 | 가부시키가이샤 니콘 | 유지 장치, 위치 검출 장치 및 노광 장치, 이동 방법, 위치검출 방법, 노광 방법, 검출계의 조정 방법, 그리고 디바이스 제조 방법 |
KR101546976B1 (ko) | 2007-07-24 | 2015-08-24 | 가부시키가이샤 니콘 | 위치 계측 시스템, 노광 장치, 위치 계측 방법, 노광 방법 및 디바이스 제조 방법, 그리고 공구 및 계측 방법 |
US20100259768A1 (en) | 2007-10-19 | 2010-10-14 | Koninklijke Philips Electronics N.V. | Displacement device with precision measurement |
US8325325B2 (en) | 2008-09-22 | 2012-12-04 | Nikon Corporation | Movable body apparatus, movable body drive method, exposure apparatus, exposure method, and device manufacturing method |
-
2009
- 2009-09-17 US US12/561,480 patent/US8325325B2/en active Active
- 2009-09-18 JP JP2009217081A patent/JP5381544B2/ja active Active
- 2009-09-18 WO PCT/JP2009/066847 patent/WO2010032877A1/en active Application Filing
- 2009-09-18 KR KR1020137025824A patent/KR101460933B1/ko active Active
- 2009-09-18 KR KR1020117009140A patent/KR101444513B1/ko active Active
- 2009-09-21 TW TW098131730A patent/TWI463269B/zh active
-
2012
- 2012-10-23 US US13/658,451 patent/US8994924B2/en active Active
-
2013
- 2013-06-28 JP JP2013136222A patent/JP5700363B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2013239721A (ja) | 2013-11-28 |
US8325325B2 (en) | 2012-12-04 |
KR20130121999A (ko) | 2013-11-06 |
KR20110059782A (ko) | 2011-06-03 |
JP2011003867A (ja) | 2011-01-06 |
US20130044307A1 (en) | 2013-02-21 |
US20100073652A1 (en) | 2010-03-25 |
JP5381544B2 (ja) | 2014-01-08 |
TWI463269B (zh) | 2014-12-01 |
KR101460933B1 (ko) | 2014-11-12 |
US8994924B2 (en) | 2015-03-31 |
TW201015243A (en) | 2010-04-16 |
KR101444513B1 (ko) | 2014-09-24 |
WO2010032877A1 (en) | 2010-03-25 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5700363B2 (ja) | 露光装置及び露光方法、並びにデバイス製造方法 | |
JP5679131B2 (ja) | 露光装置及び露光方法、並びにデバイス製造方法 | |
JP5818032B2 (ja) | 露光装置、露光方法、及びデバイス製造方法 | |
JP5614099B2 (ja) | 移動体装置、露光装置及び露光方法、並びにデバイス製造方法 | |
JP5773031B2 (ja) | 露光装置及び露光方法、並びにデバイス製造方法 | |
JP5804301B2 (ja) | 露光装置及び露光方法、並びにデバイス製造方法 | |
JP2013506267A (ja) | ステージ装置、露光装置及びデバイス製造方法 | |
JP2013511821A (ja) | ステージ装置、露光装置、駆動方法及び露光方法並びにデバイス製造方法 | |
JP5299638B2 (ja) | 露光装置及びデバイス製造方法 | |
JP2013506269A (ja) | 露光装置及びデバイス製造方法 | |
JP6111718B2 (ja) | 計測システム及び露光装置、並びにデバイス製造方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20140327 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20140415 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20140513 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20140702 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20140730 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20141003 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20141120 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20150126 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5700363 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20150208 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |