JP5693025B2 - Led装置及び照明器具 - Google Patents
Led装置及び照明器具 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5693025B2 JP5693025B2 JP2010055264A JP2010055264A JP5693025B2 JP 5693025 B2 JP5693025 B2 JP 5693025B2 JP 2010055264 A JP2010055264 A JP 2010055264A JP 2010055264 A JP2010055264 A JP 2010055264A JP 5693025 B2 JP5693025 B2 JP 5693025B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- led
- current
- transistor
- lighting
- switch
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Led Devices (AREA)
- Photo Coupler, Interrupter, Optical-To-Optical Conversion Devices (AREA)
- Circuit Arrangement For Electric Light Sources In General (AREA)
Description
(1)各LEDに並列に接続されるスイッチ素子と、LEDの故障を検知する制御装置とを搭載した場合、コストが高くなる。
(2)LEDが故障した場合、該LEDを短絡して正常な他のLEDを点灯させる機能を持たないLEDが多数直列に接続されたLEDユニット(基板)を使用する場合、LEDユニット単位での対策ができない。
(3)例えば、LEDのオープン故障を検知したら、その両端の電圧を検知し、LEDに並列に搭載したスイッチ回路を短絡して故障したLEDを回避する回路方式の場合において、LEDの電源が定電流電源で、且つ直列に接続されるLEDの数が種々異なる場合、1個のLEDがOPNE(解放)故障した時の該LEDの両端電圧は固定値でなくなる。そのため、オープン故障したLEDの両端の電圧の検知電圧の規定値が個々のケースで変更が必要になる。従って、回路が複雑になる。
(4)故障時の温度によってスイッチを稼動させる方式の場合、外気温や器具の温度の影響を受けるので、誤動作をする課題がある。また、温度上昇までに時間のかかるケースの場合、復帰するまで長い時間LEDが消灯する課題がある。
夫々のLEDユニットは、
LEDユニットのうちの一つがオープン故障した場合に、オープン故障したLEDユニット以外のLEDユニットの不点灯を回避する不点灯回避装置を備え、
不点灯回避装置は、
LEDユニットに流れる電流を検知する電流検出器と、
電流検出器がLEDユニットに電流が流れていることを検知するときはオフになり、電流検出器がLEDユニットに電流が流れていないことを検知するときはオンになり、且つオン/オフが可逆可能なスイッチと、
スイッチに直列に接続される抵抗と、を備えたことを特徴とする。
図1乃至図5は実施の形態1を示す図で、図1はLED装置100の構成図、図2はLEDユニット5−k付近を示す図、図3は不点灯回避装置4−kの構成を示す概念図、図4は変形例1の不点灯回避装置4−kの構成を示す回路図、図5は変形例2の不点灯回避装置4−kの構成を示す回路図である。
R:温度T(K)における抵抗値(T(K)=t℃)+273.15)
Ro:温度To(K)における抵抗値(通常、25℃における抵抗値)
B:B定数と云われるもので単位は(K)
抵抗R1〜Rnに「負特性サーミスタ」を用いることで、オープン故障したLEDユニット5−kの不点灯回避装置4−kの抵抗Rkの電力を低減できる。
(1)フォトカプラの発光素子(ダイオードD1)に電流が流れないので、トランジスタTr1はオフ;
(2)トランジスタTr1がオフであるから、トランジスタTr2のベース電位はHiで、トランジスタTr2はオン;
(3)トランジスタTr2はオンであるから、トランジスタTr3のベース電位はLowで、トランジスタTr3はオン。
(1)フォトカプラの発光素子(ダイオードD1)に電流が流れるので、トランジスタTr1はオン;
(2)トランジスタTr1はオンであるから、トランジスタTr2のベース電位はLowで、トランジスタTr2はオフ;
(3)トランジスタTr2はオフであるから、トランジスタTr3のベース電位はHiで、トランジスタTr3はオフ。
(1)抵抗R0に電圧が発生しない;
(2)抵抗R0に電圧が発生しないのでトランジスタTr1がオフ;
(3)トランジスタTr1がオフであるから、トランジスタTr2のベース電位はHiで、トランジスタTr2はオン;
(4)トランジスタTr2はオンであるから、トランジスタTr3のベース電位はLowで、トランジスタTr3はオン。
(1)抵抗R0に電圧が発生する;
(2)抵抗R0に電圧が発生するので、トランジスタTr1のベース電位がHiになり、トランジスタTr1はオン;
(3)トランジスタTr1はオンであるから、トランジスタTr2のベース電位はLowで、トランジスタTr2はオフ;
(4)トランジスタTr2はオフであるから、トランジスタTr3のベース電位はHiで、トランジスタTr3はオフ。
Claims (5)
- 1個以上のLEDを直列に接続した複数のLEDユニットを直列に接続し、定電流電源により前記複数のLEDユニットを点灯するLED装置であって、
夫々の前記LEDユニットは、
前記LEDユニットのうちの一つがオープン故障した場合に、オープン故障した該LEDユニット以外の前記LEDユニットの不点灯を回避する不点灯回避装置を備え、
前記不点灯回避装置は、
前記LEDユニットに流れる電流を検知する電流検出器と、
前記電流検出器が前記LEDユニットに電流が流れていることを検知するときはオフになり、前記電流検出器が前記LEDユニットに電流が流れていないことを検知するときはオンになり、且つオン/オフが可逆可能なスイッチと、
前記スイッチに直列に接続される抵抗と、を備え、
前記抵抗は、該抵抗を電流が流れることにより、抵抗値が小さくなる方向に変化する素子であることを特徴とするLED装置。 - 不点灯回避装置は、
前記電流検出器が電流が流れると磁気を発生するコイルで構成され、
前記スイッチが、磁性体で構成されるとともにバネ性を有し、オン/オフ動作を行う可動片を有し、
前記電流検出器の磁気の作用により前記スイッチをオン/オフさせることを特徴とする請求項1記載のLED装置。 - 前記不点灯回避装置は、
前記電流検出器が、フォトカプラで構成され、
前記スイッチが、トランジスタで構成されることを特徴とする請求項1記載のLED装置。 - 前記不点灯回避装置は、
前記電流検出器が、抵抗とトランジスタとで構成され、
前記スイッチが、トランジスタで構成されることを特徴とする請求項1記載のLED装置。 - 請求項1乃至4のいずれかのLED装置を搭載したことを特徴とする照明器具。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010055264A JP5693025B2 (ja) | 2010-03-12 | 2010-03-12 | Led装置及び照明器具 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010055264A JP5693025B2 (ja) | 2010-03-12 | 2010-03-12 | Led装置及び照明器具 |
Related Child Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2014226837A Division JP5872666B2 (ja) | 2014-11-07 | 2014-11-07 | Ledユニット及びled装置及び照明器具 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2011192684A JP2011192684A (ja) | 2011-09-29 |
JP5693025B2 true JP5693025B2 (ja) | 2015-04-01 |
Family
ID=44797328
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2010055264A Expired - Fee Related JP5693025B2 (ja) | 2010-03-12 | 2010-03-12 | Led装置及び照明器具 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5693025B2 (ja) |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6604574B2 (ja) * | 2016-02-29 | 2019-11-13 | パナソニックIpマネジメント株式会社 | 点灯装置及び車両 |
WO2020045271A1 (ja) * | 2018-08-27 | 2020-03-05 | 株式会社小糸製作所 | 点灯回路および車両用灯具 |
Family Cites Families (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2007165161A (ja) * | 2005-12-15 | 2007-06-28 | Sharp Corp | Led照明装置、ledバックライト装置、及び画像表示装置 |
JP2009038247A (ja) * | 2007-08-02 | 2009-02-19 | Mitsubishi Electric Corp | Led点灯装置 |
JP2009302295A (ja) * | 2008-06-13 | 2009-12-24 | Panasonic Electric Works Co Ltd | 発光ダイオード駆動装置、車両用照明装置 |
-
2010
- 2010-03-12 JP JP2010055264A patent/JP5693025B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2011192684A (ja) | 2011-09-29 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5947035B2 (ja) | Led駆動装置及び照明器具 | |
JP4907078B2 (ja) | 発光ダイオード用電気供給装置および同装置を有するランプ | |
JP2006210219A (ja) | 車両用灯具の点灯制御回路 | |
JP2013012487A (ja) | 発光ダイオード照明回路及び照明装置 | |
US9351366B1 (en) | Isolation dimmer circuit structure | |
TW201125440A (en) | Distributed architecture voltage controlled backlight driver | |
JP4187565B2 (ja) | 照明装置 | |
JP2015026604A (ja) | 半導体光源駆動装置及び投写型表示装置 | |
JP2012160392A (ja) | 点灯制御装置 | |
JP2009016459A (ja) | 駆動装置及び照明装置 | |
JP5693025B2 (ja) | Led装置及び照明器具 | |
KR100523555B1 (ko) | 신호등용 발광다이오드 구동장치 | |
JP6141463B2 (ja) | 照明器具 | |
JP7503078B2 (ja) | Led照明器具のための共有電源トポロジ | |
JP2010062327A (ja) | 発光素子のドライブ回路 | |
JP5872666B2 (ja) | Ledユニット及びled装置及び照明器具 | |
JP6206814B2 (ja) | 点灯装置および該点灯装置を用いた照明システム | |
TW201215236A (en) | Drive device and light-emitting device | |
JP2011181245A (ja) | Led照明装置 | |
JP2010263628A (ja) | 双方向定電流装置及びそれを使用したledランプ | |
JP5711906B2 (ja) | Led点灯装置 | |
KR20240013513A (ko) | 엘이디 구동 모듈 | |
JP2016149261A (ja) | 光源ユニットおよびそれを用いた照明器具 | |
TWI647670B (zh) | 信號偵測裝置及使用其之發光裝置 | |
JP6594590B2 (ja) | 車載用照明装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A711 | Notification of change in applicant |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712 Effective date: 20121105 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20130227 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20130830 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20140318 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20140902 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20141107 |
|
A911 | Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911 Effective date: 20141114 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20150203 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20150203 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5693025 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |