JP5692115B2 - 車載機器制御システム - Google Patents
車載機器制御システム Download PDFInfo
- Publication number
- JP5692115B2 JP5692115B2 JP2012031791A JP2012031791A JP5692115B2 JP 5692115 B2 JP5692115 B2 JP 5692115B2 JP 2012031791 A JP2012031791 A JP 2012031791A JP 2012031791 A JP2012031791 A JP 2012031791A JP 5692115 B2 JP5692115 B2 JP 5692115B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- portable device
- vehicle
- voltage
- pattern
- frequency
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60R—VEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- B60R16/00—Electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for; Arrangement of elements of electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Lock And Its Accessories (AREA)
Description
本発明の第1実施形態に係る車載機器制御システムのブロック構成を図1に示す。本実施形態における車載機器制御システムは、利用者が携帯する携帯機20と、車両に搭載され、携帯機20の位置に応じた車載機器34の制御を行う車載装置10から成るキーレスエントリシステムとして構成されている。
上記第1実施形態では、携帯機20の制御部24が、車両における携帯機20の位置を特定する構成を示したが、本実施形態では、携帯機20の制御部24から車載装置10へLF受信部21により受信された合成受信パターン信号を特定するための情報を送信し、車載装置10の制御部13が、合成受信パターン信号を特定するための情報に基づいて車両における携帯機20の位置を特定する。
11 LF送信部
11a D席アンテナ
11b P席アンテナ
11c トランク内アンテナ
12 チューナ
13 制御部
20 携帯機
21 LF受信部
21a LF受信アンテナ21a
22 パルスパターン判定部
22a RSSI回路
22b サンプリング回路
22c メモリ
22d パターン比較部
23 電圧レベル判定部
23a リミッターアンプ
23b 周波数−電圧変換回路
23c LPF
23d 電圧レベル判定回路
24 制御部
25 RF送信部
25a RF送信アンテナ
Claims (7)
- 利用者が携帯する携帯機(20)と、車両に搭載され、前記携帯機の位置に応じた車載機器(34)の制御を行う車載装置(10)から成る車載機器制御システムであって、
前記車載装置(10)は、
前記車両の異なる位置に配置され、送信周波数が互いに異なるように設定された複数の送信アンテナ(11a〜11c)と、
前記複数の送信アンテナ(11a〜11c)から、互いに異なるパターンに従って電波の強度を段階的に変化させたパルスパターン信号を、重複するタイミングで送信させるパルスパターン信号送信手段(S100)と、を備え、
前記携帯機(20)は、
前記複数の送信アンテナから送信された電波を受信する受信部(21a、21)を備え、
前記車両の各位置で前記受信部(21a、21)により受信される前記パルスパターン信号の受信合成パターンに基づいて前記車両における前記携帯機(20)の位置を特定する携帯機位置特定手段(S200、S204、S406、S410)を備えたことを特徴とする車載機器制御システム。 - 前記車両の各位置で前記受信部(21a、21)により受信される前記パルスパターン信号の受信合成パターンの電圧変化パターンを記憶した記憶手段(22c、13b)を備え、
前記携帯機位置特定手段(S200、S204、S406、S410)は、前記受信部(21a、21)により受信された前記受信合成パターンの電圧変化パターンと前記記憶手段(22c、13b)に記憶された前記電圧変化パターンとを比較して前記車両における前記携帯機(20)の位置を特定することを特徴とする請求項1に記載の車載機器制御システム。 - 前記受信部(21a、21)により受信された前記パルスパターン信号の受信合成パターンの周波数に応じた電圧を出力する周波数電圧変換回路(23b)と、
前記周波数電圧変換回路(23b)より出力される電圧の高周波成分を遮断して低周波成分を通過させる低周波通過フィルタ(23c)と、を備え、
前記携帯機位置特定手段(S200、S204、S406、S410)は、前記低周波通過フィルタの出力電圧の電圧レベルに応じて前記車両における携帯機の位置を特定することを特徴とする請求項1に記載の車載機器制御システム。 - 前記車両の各位置で前記受信部(21a、21)により受信される前記パルスパターン信号の受信合成パターンの電圧変化パターンを記憶した記憶手段(22c、13b)と、
前記受信部(21a、21)により受信された前記パルスパターン信号の受信合成パターンの周波数に応じた電圧を出力する周波数電圧変換回路(23b)と、
前記周波数電圧変換回路より出力される電圧の高周波成分を遮断して低周波成分を通過させる低周波通過フィルタ(23c)と、を有し、
前記携帯機位置特定手段(S200、S204、S406、S410)は、前記受信部(21a、21)により受信された前記受信合成パターンの電圧変化パターンと前記記憶手段(22c、13b)に記憶された前記電圧変化パターンとを比較して特定した前記携帯機(20)の位置と前記低周波通過フィルタの出力電圧の電圧レベルに応じて特定した前記携帯機の位置に基づいて前記車両における前記携帯機(20)の位置を特定することを特徴とする請求項1に記載の車載機器制御システム。 - 前記携帯機位置特定手段(S200、S204、S406、S410)は、前記携帯機(20)に設けられていることを特徴とする請求項1ないし4のいずれか1つに記載の車載機器制御システム。
- 前記携帯機(20)は、前記携帯機位置特定手段(S200、S204、S406、S410)により特定された前記携帯機(20)の位置を表す携帯機位置情報を前記車載装置(10)へ送出する携帯機位置情報送出手段(S208)を備え、
前記車載装置(10)は、前記携帯機位置情報を受信すると、当該携帯機位置情報に基づいて特定される前記携帯機(20)の位置に応じて前記車載機器(34)の制御を行うことを特徴とする請求項5に記載の車載機器制御システム。 - 前記携帯機位置特定手段(S200、S204、S406、S410)は、前記車載装置(10)に設けられ、
前記車載装置(10)は、前記携帯機位置特定手段(S200、S204、S406、S410)により特定された前記携帯機(20)の位置に応じて前記車載機器(34)の制御を行うことを特徴とする請求項1ないし4のいずれか1つに記載の車載機器制御システム。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012031791A JP5692115B2 (ja) | 2011-04-05 | 2012-02-16 | 車載機器制御システム |
US13/439,134 US8976004B2 (en) | 2011-04-05 | 2012-04-04 | In-vehicle apparatus control system |
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011083755 | 2011-04-05 | ||
JP2011083755 | 2011-04-05 | ||
JP2012031791A JP5692115B2 (ja) | 2011-04-05 | 2012-02-16 | 車載機器制御システム |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2012225147A JP2012225147A (ja) | 2012-11-15 |
JP5692115B2 true JP5692115B2 (ja) | 2015-04-01 |
Family
ID=47174520
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2012031791A Expired - Fee Related JP5692115B2 (ja) | 2011-04-05 | 2012-02-16 | 車載機器制御システム |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US8976004B2 (ja) |
JP (1) | JP5692115B2 (ja) |
Families Citing this family (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2014151846A (ja) * | 2013-02-13 | 2014-08-25 | Denso Corp | 車両用消費電力低減装置 |
JP6107267B2 (ja) | 2013-03-18 | 2017-04-05 | 株式会社日本自動車部品総合研究所 | 車両システム、車載装置、及び携帯機 |
JP6196814B2 (ja) * | 2013-06-04 | 2017-09-13 | 株式会社Soken | 車載機器制御システム |
JP2015101908A (ja) * | 2013-11-27 | 2015-06-04 | アルプス電気株式会社 | キーレスエントリシステム |
JP6427321B2 (ja) * | 2014-02-05 | 2018-11-21 | 株式会社Soken | 制御システム、携帯機 |
JP2015151708A (ja) * | 2014-02-12 | 2015-08-24 | 株式会社東海理化電機製作所 | 無線制御システム |
US11189117B2 (en) * | 2019-01-30 | 2021-11-30 | Zhuhai Unitech Power Technology Co., Ltd. | Method and system for controlling a smart lock |
US11721144B2 (en) * | 2021-08-24 | 2023-08-08 | Ford Global Technologies, Llc | Eliminating unexpected activation of components of a vehicle when parked in a garage |
Family Cites Families (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
FR2734657B1 (fr) | 1995-05-23 | 1997-07-04 | Thomson Multimedia Sa | Procede et dispositif de reception de signaux issus d'une pluralite d'emetteurs |
JP3738981B2 (ja) | 2001-09-28 | 2006-01-25 | 本田技研工業株式会社 | 車両用遠隔操作システム |
JP3668729B2 (ja) | 2002-08-29 | 2005-07-06 | 三菱電機株式会社 | 車載機器遠隔制御システム |
JP2007039983A (ja) * | 2005-08-03 | 2007-02-15 | Denso Corp | 車載機器制御システム |
JP5135921B2 (ja) * | 2007-07-06 | 2013-02-06 | マツダ株式会社 | スマートキーレスエントリシステム |
JP2009155864A (ja) * | 2007-12-26 | 2009-07-16 | Panasonic Corp | 車両無線装置、その制御方法、およびプログラム |
JP5526933B2 (ja) | 2010-03-30 | 2014-06-18 | 株式会社デンソー | 車載無線通信装置 |
JP5218572B2 (ja) * | 2011-01-07 | 2013-06-26 | 株式会社デンソー | 車載機制御システム |
-
2012
- 2012-02-16 JP JP2012031791A patent/JP5692115B2/ja not_active Expired - Fee Related
- 2012-04-04 US US13/439,134 patent/US8976004B2/en active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US8976004B2 (en) | 2015-03-10 |
JP2012225147A (ja) | 2012-11-15 |
US20120293302A1 (en) | 2012-11-22 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5692115B2 (ja) | 車載機器制御システム | |
WO2018105308A1 (en) | Combined vehicle passive entry/passive start and mobile electronic device wireless charging system | |
JP6107267B2 (ja) | 車両システム、車載装置、及び携帯機 | |
US9199610B2 (en) | In-vehicle device control system | |
JP5523380B2 (ja) | 送信機、送受信システム | |
US20190050124A1 (en) | Vehicle based trainable transceiver and authentication of user | |
JP2008190244A (ja) | 電子キーシステム、電子キーシステム用の車載装置、および電子キーシステム用の携帯機 | |
JP2014061866A (ja) | 送信無線信号の出力を可変制御する車両リモコンキーと、車両遠隔制御システム及び方法 | |
JP6113016B2 (ja) | 車両制御装置、車両制御方法、及び、携帯機 | |
US20080186131A1 (en) | Certification system and method | |
JP6134682B2 (ja) | 携帯機および車両用制御システム | |
JP2015030381A (ja) | 車両制御システム、携帯機、及び車載機 | |
US10953851B2 (en) | Entry and starting system and method for entry and starting verification | |
JP2006211151A (ja) | 車載受信装置 | |
JP2019199782A (ja) | 通信装置 | |
KR101514729B1 (ko) | 자동차의 스마트키 시스템 | |
JP2008174960A (ja) | 車両のキーレスシステム | |
JP5834811B2 (ja) | 車載機器制御システム | |
JP2006124935A (ja) | ドアロック制御システムおよび位置判別方法 | |
JP2008169663A (ja) | 携帯機及びこれを用いた車両用遠隔制御システム | |
JP6905814B2 (ja) | 車両用ドアロック装置 | |
JP2012132222A (ja) | 車両用無線通信端末及び無線車両制御システム | |
JP5270517B2 (ja) | キーレスエントリシステム | |
JP7028719B2 (ja) | ドア作動制御システム | |
JP6763741B2 (ja) | 車両用ドアロック装置及び車両用ドアロック方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20131022 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20140520 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20140527 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20140624 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20150106 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20150119 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5692115 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |