JP5691886B2 - 方向性電磁鋼板および方向性電磁鋼板の絶縁被膜形成方法 - Google Patents
方向性電磁鋼板および方向性電磁鋼板の絶縁被膜形成方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5691886B2 JP5691886B2 JP2011146418A JP2011146418A JP5691886B2 JP 5691886 B2 JP5691886 B2 JP 5691886B2 JP 2011146418 A JP2011146418 A JP 2011146418A JP 2011146418 A JP2011146418 A JP 2011146418A JP 5691886 B2 JP5691886 B2 JP 5691886B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- insulating coating
- strain
- steel sheet
- electrical steel
- oriented electrical
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 title claims description 77
- 238000000576 coating method Methods 0.000 title claims description 77
- 229910001224 Grain-oriented electrical steel Inorganic materials 0.000 title claims description 27
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 18
- 229910000976 Electrical steel Inorganic materials 0.000 title claims description 6
- 239000011343 solid material Substances 0.000 claims description 26
- 239000002245 particle Substances 0.000 claims description 23
- 239000007787 solid Substances 0.000 claims description 22
- 239000000126 substance Substances 0.000 claims description 9
- 239000007788 liquid Substances 0.000 claims description 6
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 claims description 5
- 238000000137 annealing Methods 0.000 claims description 4
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 claims description 3
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 claims description 3
- 238000002156 mixing Methods 0.000 claims 1
- XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N Iron Chemical group [Fe] XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 25
- 229910000831 Steel Inorganic materials 0.000 description 18
- 239000010959 steel Substances 0.000 description 18
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N Silicium dioxide Chemical compound O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 10
- 229910052742 iron Inorganic materials 0.000 description 9
- 230000005381 magnetic domain Effects 0.000 description 7
- 239000008119 colloidal silica Substances 0.000 description 6
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 6
- 230000008569 process Effects 0.000 description 5
- 238000009413 insulation Methods 0.000 description 4
- GVALZJMUIHGIMD-UHFFFAOYSA-H magnesium phosphate Chemical compound [Mg+2].[Mg+2].[Mg+2].[O-]P([O-])([O-])=O.[O-]P([O-])([O-])=O GVALZJMUIHGIMD-UHFFFAOYSA-H 0.000 description 4
- 239000004137 magnesium phosphate Substances 0.000 description 4
- 229960002261 magnesium phosphate Drugs 0.000 description 4
- 229910000157 magnesium phosphate Inorganic materials 0.000 description 4
- 235000010994 magnesium phosphates Nutrition 0.000 description 4
- PNEYBMLMFCGWSK-UHFFFAOYSA-N aluminium oxide Inorganic materials [O-2].[O-2].[O-2].[Al+3].[Al+3] PNEYBMLMFCGWSK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 3
- 238000003475 lamination Methods 0.000 description 3
- 230000008859 change Effects 0.000 description 2
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 2
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 2
- 230000005284 excitation Effects 0.000 description 2
- 229910052839 forsterite Inorganic materials 0.000 description 2
- 238000013467 fragmentation Methods 0.000 description 2
- 238000006062 fragmentation reaction Methods 0.000 description 2
- 230000006872 improvement Effects 0.000 description 2
- 239000012535 impurity Substances 0.000 description 2
- 238000010030 laminating Methods 0.000 description 2
- HCWCAKKEBCNQJP-UHFFFAOYSA-N magnesium orthosilicate Chemical compound [Mg+2].[Mg+2].[O-][Si]([O-])([O-])[O-] HCWCAKKEBCNQJP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000000047 product Substances 0.000 description 2
- 230000009467 reduction Effects 0.000 description 2
- 238000005096 rolling process Methods 0.000 description 2
- 239000000377 silicon dioxide Substances 0.000 description 2
- 229910019142 PO4 Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000004220 aggregation Methods 0.000 description 1
- 230000002776 aggregation Effects 0.000 description 1
- ILRRQNADMUWWFW-UHFFFAOYSA-K aluminium phosphate Chemical compound O1[Al]2OP1(=O)O2 ILRRQNADMUWWFW-UHFFFAOYSA-K 0.000 description 1
- 238000004458 analytical method Methods 0.000 description 1
- 230000002238 attenuated effect Effects 0.000 description 1
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 1
- ZCDOYSPFYFSLEW-UHFFFAOYSA-N chromate(2-) Chemical compound [O-][Cr]([O-])(=O)=O ZCDOYSPFYFSLEW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000008199 coating composition Substances 0.000 description 1
- 238000013329 compounding Methods 0.000 description 1
- 239000011162 core material Substances 0.000 description 1
- 239000013078 crystal Substances 0.000 description 1
- 239000006185 dispersion Substances 0.000 description 1
- 238000009826 distribution Methods 0.000 description 1
- 230000005281 excited state Effects 0.000 description 1
- 239000000835 fiber Substances 0.000 description 1
- 239000012467 final product Substances 0.000 description 1
- 239000010419 fine particle Substances 0.000 description 1
- 230000006870 function Effects 0.000 description 1
- 238000011835 investigation Methods 0.000 description 1
- 230000001678 irradiating effect Effects 0.000 description 1
- 230000005415 magnetization Effects 0.000 description 1
- 239000002075 main ingredient Substances 0.000 description 1
- 239000003550 marker Substances 0.000 description 1
- NBIIXXVUZAFLBC-UHFFFAOYSA-K phosphate Chemical compound [O-]P([O-])([O-])=O NBIIXXVUZAFLBC-UHFFFAOYSA-K 0.000 description 1
- 239000010452 phosphate Substances 0.000 description 1
- 238000000053 physical method Methods 0.000 description 1
- 238000000746 purification Methods 0.000 description 1
- 238000001953 recrystallisation Methods 0.000 description 1
- 230000035807 sensation Effects 0.000 description 1
- 238000010008 shearing Methods 0.000 description 1
- 239000002344 surface layer Substances 0.000 description 1
Landscapes
- Chemical Treatment Of Metals (AREA)
- Manufacturing Of Steel Electrode Plates (AREA)
- Soft Magnetic Materials (AREA)
Description
また、本発明は、かような方向性電磁鋼板の表面に被覆する絶縁被膜の形成方法に関するものである。
そのためには、鋼板中の二次再結晶粒を(110)[001]方位(ゴス方位)に高度に揃えることや、製品中の不純物を低減することが重要である。
たとえば、特許文献1には、最終製品板にレーザーを照射し、鋼板表層に線状の高転位密度領域を導入することにより、磁区幅を狭くして鉄損を低減する技術が提案されている。
本発明は、上記の問題を有利に解決するもので、歪を導入して鉄損を低減させた方向性電磁鋼板に絶縁コーティングを施すに際し、この絶縁コーティング処理に工夫を加えることによって、変圧器鉄心等に積層して使用した場合に懸念される騒音を効果的に低減させた方向性電磁鋼板を提案することを目的とする。
また、本発明は、かような方向性電磁鋼板の表面に被覆する絶縁被膜の有利な形成方法を提案することを目的とする。
また、歪付与処理により機能を消失した絶縁性を補うために再度絶縁コーティングを行う技術が特許文献7に、さらにその際、固形物を添加して鋼板のすべり特性を改善する技術が特許文献8にそれぞれ開示されている。
そこで、発明者らは、上記の問題を解決すべく、小型変圧器を多数作製して、添加される固形物の粒子径と二回絶縁コーティングを施すというプロセスにおけるそれぞれのコーティング厚みとの関係について綿密な調査を行った結果、本発明に想到するに到ったのである。
1.絶縁コーティングが両面に施された仕上げ焼鈍済みの方向性電磁鋼板の片面のみに、光学的手段、機械的手段、化学的手段および熱的手段の少なくともいずれかの手段によって歪が付与され、再度、絶縁コーティングが被歪付与面のみに施された方向性電磁鋼板であって、歪付与前の絶縁コーティング内に固形物を含み、上記被歪付与面においては上記固形物の裸出がなく、上記被歪付与面と反対側の面においては上記固形物が裸出していることを特徴とする方向性電磁鋼板。
歪付与は片面のみに施すことで、磁区細分化により、十分な鉄損低減効果を得られる場合が多い。この歪付与が機械的手段によるものであったり、熱的手段によるもので、とりわけレーザーの照射によるものであったりすると、歪が付与された領域の被膜が損傷する場合がある。そのような場合には、歪付与処理面には再度絶縁コーティングを施す必要がある。
上述したとおり、歪付与処理は通常、片面のみに施すことで十分な効果が発揮されるため、その場合、歪付与処理面にのみ、すなわち片面にのみ再度絶縁コーティングが施される。一方、歪付与を行っていない鋼板面には、固形物を含む絶縁コーティングが一度施されるだけである。従って、絶縁コーティング処理液中に含まれる固形物の粒子径が膜厚より大きい場合には固形物が絶縁コーティング表面から裸出し、主としてその裸出した固形物の部分において重なりあう鋼板と接触するため、鋼板のすべり性を著しく向上させることができる。しかしながら、固形物の粒子径が絶縁コーティング膜厚以下であれば、固形物の添加によるすべり性の改善効果は期待できない。
騒音の測定は、U脚、W脚およびそれらを結ぶ両ヨーク部から200 mm 外側の位置に設置したコンデンサマイクロフォンを用いて行い、4点の平均値をとった。同時に周波数解析も行ったが騒音はオーバーオール値で比較した。
これに対し、固形物の粒子径が歪付与前の絶縁コーティング厚み以下である場合、固形物の裸出がないため、すべり性の改善が認められないだけではなく、変圧器騒音値も大きくなることが明らかとなった。この理由は、それぞれの鋼板間は密着してすべりは生じにくい状態と推定されるが、励磁状態で発生する鉄心振動が減衰することがないため、大きな騒音が生じるものと推定される。
この点、本発明では、片面のみに固形物を裸出させることによって鋼板間のすべりが適度なものとなり、それが却って振動エネルギーを吸収し、結果として騒音の低減に有利に作用しているものと考えられる。
固形物の配合量は、リン酸塩、クロム酸塩、コロイダルシリカやコロイダルアルミナ等のコーティング主剤:100質量部に対して、0.2〜20質量部とすることが好ましい。固形物の形状は特に限定されるものではないが、絶縁コーティング処理液中での分散を考慮すると、球形に近い形状であることが好ましい。固形物の粒子径については、微粉が凝集して本来の粒子径と比較して凝集後は粒子径が大きくなっている場合が多いが、塗布前の絶縁コーティング処理液中における平均粒子径を粒度分布計にて計測して求める。
また、歪付与面に、再度形成する絶縁コーティングが張力付与被膜であると、鋼板表裏面での付与張力がアンバランスになるので、再度の絶縁コーティングは張力の付与を抑制した被膜とすることが好ましい。例えば、コロイダルシリカなどの固形物を含まないリン酸マグネシウム被膜やリン酸アルミニウム被膜などが有利に適合する。
中でも、レーザー照射による歪付与手段は特に好適であるので、以下、この点について詳述する。
本発明で照射するレーザー光としては、YAGレーザー、CO2レーザーおよびファイバーレーザー等のパルスレーザー、さらには連続波レーザーなど種類を選ばない。また、照射痕は、線状でも、点状でも、破線状でも構わないが、これら照射痕の照射方向は、鋼板の圧延方向と直角する方向に対し±30°以内の角度範囲が好適である。
なお、最近使用されるようになってきたグリーンレーザーマーカーは、照射精度の面で特に好適である。
また、レーザービームによる鋼板に対する歪付与領域は、幅:0.1〜0.5 μm 、塑性歪深さ:10〜40 μm で、圧延方向の繰り返し間隔は1mm 以上、20 mm 以下程度とすることが好ましい。
このフォルステライト被膜付き方向性電磁鋼板の表面に、50%のコロイダルシリカとリン酸マグネシウムからなる絶縁コーティング処理液を塗布し、800℃で焼付けたが、この際、絶縁コーティング処理液中に、固形物として種々の粒子径になるシリカまたはアルミナをコーティング主剤(コロイダルシリカおよびリン酸マグネシウム):100質量部に対して、5質量部添加した。
ついで、レーザー光の幅:0.1 mm 、塑性歪深さ:10 μm 、間隔:15 mm の条件でパルスレーザーを照射する磁区細分化処理を施した後、この照射面のみに、リン酸マグネシウムからなる(コロイダルシリカおよび固形物を含まない)絶縁コーティング処理液を塗布し、500℃で焼付けた。
かくして計測された変圧器騒音(dBA)を、絶縁コーティング処理液に添加した固形物の種類と粒子径、およびレーザー照射前後の絶縁コーティングの膜厚と共に、表1に併せて示す。
これに対し、固形物の粒子径が歪付与前の絶縁コーティング厚みより大きく、かつ歪付与前および歪付与後の絶縁コーティングの合計厚みよりも大きな比較例(No.3,4,8)は両面において固形物が裸出しており、一方、固形物の粒子径が歪付与前の絶縁コーティング厚みよりも小さい比較例(No.2,5,7)は両面において固形物の裸出が認められず、いずれも、大きな騒音値が計測された。
Claims (3)
- 絶縁コーティングが両面に施された仕上げ焼鈍済みの方向性電磁鋼板の片面のみに、光学的手段、機械的手段、化学的手段および熱的手段の少なくともいずれかの手段によって歪が付与され、再度、絶縁コーティングが被歪付与面のみに施された方向性電磁鋼板であって、歪付与前の絶縁コーティング内に固形物を含み、上記被歪付与面においては上記固形物の裸出がなく、上記被歪付与面と反対側の面においては上記固形物が裸出していることを特徴とする方向性電磁鋼板。
- 仕上げ焼鈍済みの方向性電磁鋼板の両面に絶縁コーティングを施したのち、上記方向性電磁鋼板の片面のみに光学的手段、機械的手段、化学的手段および熱的手段の少なくともいずれかの手段によって歪を付与し、再度、絶縁コーティングを被歪付与面のみに施す方向性電磁鋼板の製造方法において、歪付与前の絶縁コーティングの際の処理液にのみ固形物を添加するものとし、該固形物の粒子径が、歪付与前の絶縁コーティングの厚みよりも大きく、かつ歪付与前および歪付与後の絶縁コーティングの厚みの合計よりも小さいことを特徴とする方向性電磁鋼板の絶縁被膜形成方法。
- 歪付与前の絶縁コーティング処理液中における前記固形物の配合量が、コーティング主剤:100質量部に対して0.2〜20質量部であることを特徴とする請求項2に記載の方向性電磁鋼板の絶縁被膜形成方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011146418A JP5691886B2 (ja) | 2010-06-30 | 2011-06-30 | 方向性電磁鋼板および方向性電磁鋼板の絶縁被膜形成方法 |
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010150175 | 2010-06-30 | ||
JP2010150175 | 2010-06-30 | ||
JP2011146418A JP5691886B2 (ja) | 2010-06-30 | 2011-06-30 | 方向性電磁鋼板および方向性電磁鋼板の絶縁被膜形成方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2012031517A JP2012031517A (ja) | 2012-02-16 |
JP5691886B2 true JP5691886B2 (ja) | 2015-04-01 |
Family
ID=45845260
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2011146418A Active JP5691886B2 (ja) | 2010-06-30 | 2011-06-30 | 方向性電磁鋼板および方向性電磁鋼板の絶縁被膜形成方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5691886B2 (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR102177038B1 (ko) | 2014-11-14 | 2020-11-10 | 주식회사 포스코 | 방향성 전기강판용 절연피막 조성물, 이를 이용하여 표면에 절연피막이 형성된 방향성 전기강판 및 이의 제조방법 |
-
2011
- 2011-06-30 JP JP2011146418A patent/JP5691886B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2012031517A (ja) | 2012-02-16 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
CN103069033B (zh) | 方向性电磁钢板及其制造方法 | |
JP5077470B2 (ja) | 方向性電磁鋼板 | |
CN103025903B (zh) | 方向性电磁钢板及其制造方法 | |
EP2602344B1 (en) | Oriented electromagnetic steel plate | |
WO2013100200A1 (ja) | 方向性電磁鋼板およびその製造方法 | |
KR101421387B1 (ko) | 방향성 전기 강판 및 그 제조 방법 | |
WO2012017693A1 (ja) | 方向性電磁鋼板およびその製造方法 | |
JP5866850B2 (ja) | 方向性電磁鋼板の製造方法 | |
WO2013099258A1 (ja) | 方向性電磁鋼板 | |
WO2013099274A1 (ja) | 方向性電磁鋼板およびその鉄損改善方法 | |
EP3012332B1 (en) | Grain-oriented electrical steel sheet and transformer iron core using same | |
WO2012001952A1 (ja) | 方向性電磁鋼板およびその製造方法 | |
EP3591080A1 (en) | Grain-oriented electrical steel sheet and production method therefor | |
JP5983306B2 (ja) | 鉄損に優れた変圧器鉄心の製造方法 | |
JP5668378B2 (ja) | 方向性電磁鋼板およびその製造方法 | |
JP5712667B2 (ja) | 方向性電磁鋼板の製造方法 | |
JP5668379B2 (ja) | 方向性電磁鋼板およびその製造方法 | |
CN116507746A (zh) | 方向性电磁钢板及其制造方法 | |
JP5691886B2 (ja) | 方向性電磁鋼板および方向性電磁鋼板の絶縁被膜形成方法 | |
JP2012057232A (ja) | 方向性電磁鋼板およびその製造方法 | |
JP2020105589A (ja) | 方向性電磁鋼板およびその製造方法 | |
JP5565307B2 (ja) | 方向性電磁鋼板の製造方法 | |
WO2020138069A1 (ja) | 方向性電磁鋼板及びその製造方法 | |
JP5754170B2 (ja) | 方向性電磁鋼板の製造方法 | |
JP4258853B2 (ja) | 低鉄損低騒音積鉄心 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20140220 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20140916 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20140930 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20141127 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20150106 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20150119 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5691886 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |