[go: up one dir, main page]

JP5687634B2 - 調節可能な弁輪形成リング支持体 - Google Patents

調節可能な弁輪形成リング支持体 Download PDF

Info

Publication number
JP5687634B2
JP5687634B2 JP2011549152A JP2011549152A JP5687634B2 JP 5687634 B2 JP5687634 B2 JP 5687634B2 JP 2011549152 A JP2011549152 A JP 2011549152A JP 2011549152 A JP2011549152 A JP 2011549152A JP 5687634 B2 JP5687634 B2 JP 5687634B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
annuloplasty ring
support
suture
groove
main body
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2011549152A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2012517279A (ja
Inventor
リー,シューメイ
コヴァチ,メリンダ・ケイ
クレッグ,スーザン・イー
マーティン,スコット
ヴォロヴセック,レベッカ
Original Assignee
セント・ジュード・メディカル,インコーポレイテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by セント・ジュード・メディカル,インコーポレイテッド filed Critical セント・ジュード・メディカル,インコーポレイテッド
Publication of JP2012517279A publication Critical patent/JP2012517279A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5687634B2 publication Critical patent/JP5687634B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2/00Filters implantable into blood vessels; Prostheses, i.e. artificial substitutes or replacements for parts of the body; Appliances for connecting them with the body; Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/02Prostheses implantable into the body
    • A61F2/24Heart valves ; Vascular valves, e.g. venous valves; Heart implants, e.g. passive devices for improving the function of the native valve or the heart muscle; Transmyocardial revascularisation [TMR] devices; Valves implantable in the body
    • A61F2/2442Annuloplasty rings or inserts for correcting the valve shape; Implants for improving the function of a native heart valve
    • A61F2/2445Annuloplasty rings in direct contact with the valve annulus
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2/00Filters implantable into blood vessels; Prostheses, i.e. artificial substitutes or replacements for parts of the body; Appliances for connecting them with the body; Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/0095Packages or dispensers for prostheses or other implants
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2/00Filters implantable into blood vessels; Prostheses, i.e. artificial substitutes or replacements for parts of the body; Appliances for connecting them with the body; Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/02Prostheses implantable into the body
    • A61F2/24Heart valves ; Vascular valves, e.g. venous valves; Heart implants, e.g. passive devices for improving the function of the native valve or the heart muscle; Transmyocardial revascularisation [TMR] devices; Valves implantable in the body
    • A61F2/2442Annuloplasty rings or inserts for correcting the valve shape; Implants for improving the function of a native heart valve
    • A61F2/2466Delivery devices therefor
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2/00Filters implantable into blood vessels; Prostheses, i.e. artificial substitutes or replacements for parts of the body; Appliances for connecting them with the body; Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/02Prostheses implantable into the body
    • A61F2/24Heart valves ; Vascular valves, e.g. venous valves; Heart implants, e.g. passive devices for improving the function of the native valve or the heart muscle; Transmyocardial revascularisation [TMR] devices; Valves implantable in the body
    • A61F2/2427Devices for manipulating or deploying heart valves during implantation

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • Oral & Maxillofacial Surgery (AREA)
  • Transplantation (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Prostheses (AREA)

Description

[関連出願の相互参照]
本出願は、2009年2月6日に出願された米国仮特許出願第61/206,968号の出願日の利得を主張するものであり、その開示内容は、参照することによって、その全体がここに含まれるものとする。
[発明の分野]
本開示は、僧帽弁及び三尖弁の修復に関し、さらに詳細には、調節可能な弁輪形成リングを支持するための装置及び方法に関する。
僧帽弁又は三尖弁の修復中、弁輪をその本来の解剖学的形状に回復させるために、調節可能な弁輪形成リングが用いられることがある。この調節可能な弁輪形成リングは、弁輪形成リングの周囲を調節することに用いられる調節用縫合糸を備えているとよいとされている。
製造中、弁輪形成リング及びその調節用縫合糸のいずれにも、滅菌プロセス及び熱処理プロセスが施されるとよいとされている。弁輪形成リング及び/又は調節用縫合糸は、これらのプロセス中にマンドレル上に配置されることがある。次いで、弁輪形成リング及び調節用縫合糸は、支持体又はホルダーに移されることになる。支持体又はホルダーは、出荷中には弁輪形成リング及び調節用縫合糸を固定している。その後、エンドユーザが弁輪形成リング及びその調節用縫合糸を支持体から取り外すことになる。これまででは、既存の弁輪形成リング用支持体の中には、辛うじて必要な条件を満たすものも存在するに過ぎず、このような支持体を改良することが望まれている。
本開示は、調節可能な弁輪形成リング用支持体に関するものである。支持体の一実施形態は、典型的には本体及び溝を備えている。支持体の本体は、第1の端部、第2の端部、外側表面、及び内側表面を有している。内側表面は長手方向孔を画成している。外側表面は弁輪形成リングを受け入れるように構成されている。溝は、本体の外側表面の少なくとも一部に沿って形成されており、かつ縫合糸の少なくとも一部を受け入れるように寸法決めされている。
また、本開示は、支持体と、調節可能な弁輪形成リングと、縫合糸とを備えている弁輪形成システムに関するものである。支持体は本体及び溝を備えている。支持体の本体は、第1の端部と、第2の端部と、外側表面と、内側表面とを備えている。内側表面は長手方向孔を画成している。溝は、本体の外側表面の少なくとも一部に沿って形成されている。調節可能な弁輪形成リングは、支持体における本体の外側表面の周囲に配置されている。縫合糸は本体の外側表面の周囲に少なくとも部分的に巻き付けられている。縫合糸は、支持体の溝内に受け入れられるように構成された第1の端部と第2の端部とを有している。
本開示は、弁輪形成リングを処理するための方法にさらに関するものである。この方法の例示的な一実施形態は、外側表面及び長手方向孔を画成する内側表面を有する本体と、本体の外側表面の少なくとも一部に沿って形成された溝とを備えている支持体を設けるステップと、弁輪形成リングを支持体の本体の外側表面の周囲に配置するステップと、縫合糸を支持体における本体の外側表面の周囲に巻き付けるステップと、縫合糸の端部を支持体の溝の内側に固定するステップとを含んでいる。
さらに、本開示は、弁輪形成リングシステムを製造するための方法に関するものである。この方法の一実施形態は、外側表面及び長手方向孔を画成する内側表面を有する本体と、本体の外側表面の少なくとも一部に沿って形成された溝とを備えている支持体を設けるステップと、弁輪形成リングを支持体の本体の周囲に配置するステップと、縫合糸を支持体の本体の周囲にコイル状に巻き付けるステップと、弁輪形成リングを支持体の周囲に配置した後、弁輪形成リングを熱処理するステップとを含んでいる。
以下、添付の図面を参照して、本発明の種々の実施形態について説明する。これらの図面は、本発明のいくつかの実施形態のみを示すに過ぎず、本発明の範囲を制限することを意図していないことを理解されたい。
本開示の実施形態によって調節可能な弁輪形成リングが支持体の周囲に配置されている、調節可能な弁輪形成リング用の支持体の斜視図である。 調節可能な弁輪形成リングが支持体の周囲に配置されている、図1の支持体の上面図である。
図1、図2は、調節可能な弁輪形成リング30を支持するための支持体100を示している。支持体100は、典型的には、本体10と、本体10を貫通している長手方向孔12と、本体10の少なくとも一部に沿って形成された溝20とを備えている。いくつかの実施形態では、支持体100は、全体的又は部分的に実質的に剛性を有する材料から作製されているとよいが、代替的に、支持体100は、調節可能な弁輪形成リング30の幾何学的形状を維持するのに適するあらゆる材料から形成されていてもよい。
本体10は、第1の端部10a及び第2の端部10bを有しており、内周14及び調節可能な弁輪形成リング30を摺動可能に受け入れるように構成された外周(外側表面)15を備えている。外側表面15は、内側表面14を包囲しており、実質的に滑らかな表面構造を有しているとよい。内側表面14は長手方向孔12を画成している。長手方向孔12は、長軸Xに沿って本体10の第1の端部10aから第2の端部10bに延在しているとよく、図2に示されているように、実質的に円筒形状、すなわち、丸い断面を有しているとよい。
いくつかの実施形態では、本体10は、その第2の端部10bに配置されて長手方向孔12から離れる方に突出しているリップ25をさらに備えている。リップ25は、本体10における第2の端部10b周辺の全体又は実質的に全体に沿って延在しているとよい。このリップ25は、調節可能な弁輪形成リング30が製造中、出荷中、又は使用中に本体10からすべり落ちないように構成されている。代替的に、リップ25は、本体10の周辺の一部のみに沿って延在していてもよい。図1に示されている実施形態では、リップ25は、溝20を含む本体10の部分を除いて、第2の端部10bの周辺の全体を包囲している。
溝20は、本体10の外周15の少なくとも一部に沿って延びており、縫合糸40の少なくとも一部を確実に受け入れるように寸法決めされ、かつ構成されている。いくつかの実施形態では、溝20は、本体10の外側表面15に沿って、本体10の第1の端部10aから第2の端部10bに延在している。溝20は、長手方向孔12によって画成された長軸Xと実質的に平行に配向されているとよい。代替的に、溝20の配向は長軸Xに対して斜角を画成していてもよい。いずれにしても、溝40は、図1に示されているように、縫合糸40の少なくとも端部45を固定することが可能となっている。2つの縫合糸端部45が図1に示されているが、代替的な調節可能な弁輪形成リングが、3つ以上又は2つ未満の縫合糸端部を含んでいてもよく、従って、3つ以上又は2つ未満の縫合糸端部45が溝40内に固定されるようになっていてもよい。
図1は、実質的に円形、すなわち、実質的に円筒状の本体10を有する支持体100を示しているが、本体10は他の適切な形状を有していてもよい。本体10の形状は、調節可能な弁輪形成リング30の所望の最終形状によって決められるとよい。例えば、本体10は非円形形状を有していてもよい。
本体10は、その形状に関わらず、滅菌及び/又は熱処理を含む製造プロセス中、調節可能な弁輪形成リング30の幾何学的形状を維持することに適する厚みtによって特徴付けられている。厚みtは、外側表面15と内側表面14との間の距離である。加えて、本体10は、(1)製造中及び出荷中に調節可能な弁輪形成リング30及び縫合糸40を維持するために十分であって、かつ(2)支持体100の存在をエンドユーザにすぐに分かるように構成し、これによって、リング30を患者内に移植する前に支持体100を取り外すことをエンドユーザに気付かせるために十分な高さhを有している。高さhは、本体10の第1の端部10aと第2の端部10bとの間の距離である。
支持体100の代替的な構成では、長手方向孔12は、第1の端部10aから第2の端部10bまで完全には延在していない。例えば、高さhのある部分が、中実断面を有していてもよい。この中実断面は、第1の端部10aに隣接して位置していてもよいし、第2の端部10bに隣接して位置していてもよいし、又は第1の端部10aと第2の端部10bとの間のどのような箇所に位置していてもよい。この中実断面は、弁輪形成リング30を患者内に移植する前に支持体が取り外されるべきであることをユーザにさらに気付かせることになる。代替的に、長手方向孔12は、支持体100の中心のある部分において、第1の端部10aから第2の端部10bに完全に延在していてもよい。例えば、十字状又は「x」字状の幾何学的形状が支持体100の中心に存在していてもよい。この幾何学的形状は、第1の端部10aから第2の端部10bに完全に延在していてもよいし、又は高さhのある部分に沿って延在していてもよい。
代替的に、支持体100は内側表面14及び長手方向孔12を備えていなくてもよく、この場合、支持体100は中実円柱形状を取ることになる。
また、本体10は、調節可能な弁輪形成リング30の内周辺又は内周と接触又は係合してリング30の幾何学的形状を維持するのに十分な周辺又は(本体10が円形の場合)円周Cを有している。周辺又は円周Cは、調節可能な弁輪形成リング30の周辺又は円周に従って異なっているとよい。周辺Cは、調節可能な弁輪リング30の所望の最終形状に応じて円形であってもよいし、又はどのような他の適切な非円形形状を有していてもよい。
調節可能な弁輪形成リング30を支持することに加えて、支持体100の本体10は、調節用縫合糸40を取り扱うように構成されている。調節用縫合糸40は、調節可能な弁輪形成リング30に取り付けられ、調節可能な弁輪形成リング30から任意の適切な距離だけ延在しているとよい。例えば、調節用縫合糸40は、調節可能な弁輪形成リング30から約12インチ(約30.48cm)から18インチ(45.72cm)以上延びているとよい。本体10は、調節用縫合糸40を支持体100の周囲に円滑な形態、例えば、コイル状に配置するのに適するどのような形状を有していてもよい。この構成を達成するために、調節用縫合糸40は、製造プロセス中に本体10の外側表面15の周囲に巻き付けられるとよい。調節用縫合糸40は、その緊密かつ均一な巻き形態に起因して、調節可能な弁輪形成リング30の最終的な使用を妨げることがなく、かつ支持体100及び調節可能な弁輪形成リング30を滅菌トレイ又は滅菌袋のような比較的小さい滅菌パッケージ内に含ませることが可能である。いくつかの実施形態では、外側表面15は、調節用縫合糸40の鋭利な屈曲又はキンク(捩れ)の形成を阻止又は少なくとも抑制するために、実質的に滑らかになっている。調節用縫合糸40の鋭利な屈曲及びキンクは、調節可能な弁輪形成リング30を適切に用いるエンドユーザの能力を妨げることがある。また、実質的に滑らかな表面によって、エンドユーザは、調節可能な弁輪形成リング30及び調節用縫合糸40を本体10から容易に外すことができる。代替的に、外側表面15は、調節用縫合糸40又は調節可能な弁輪形成リング30が本体10から脱落するのを阻止又は少なくとも抑制するために、粗くなっていてもよい。例えば、Ra63からRa500の表面粗さによって、出荷中の調節可能な弁輪形成リング30及び調節用縫合糸40の運動を阻止するが、エンドユーザによる本体10からの容易な取外しを著しく抑制しないようにすることができる。
上述したように、溝20は、調節用縫合糸40の端部45を固定し、その結果として、縫合糸40が本体10から脱落するのを阻止又は少なくとも抑制するように、構成されている。溝20内に端部45を固定することによって、例えば、ユーザが支持体100及び調節可能な弁輪形成リング30を収容している滅菌パッケージを開けたとき、調節用縫合糸40がその緊密な巻き形態を維持することが可能になる。また、調節用縫合糸40が緊密な巻き形態を維持していることによって、望ましくない箇所、例えば、滅菌領域外への縫合糸40の時期尚早の巻戻し又は拡張が、阻止又は少なくとも抑制されることになる。
支持体100は、製造プロセスが終了する前から、エンドユーザが調節可能な弁輪形成リング30を展開させる準備を整えるまで、調節可能な弁輪形成リング30を物理的に維持することができる。製造業者は、調節可能な弁輪形成リング30を製造するために、どのような適切なプロセスを用いてもよい。調節可能な弁輪形成リング30は、調節可能な弁輪形成リング30が組み立てられている最中に、本体10の外側表面15の周囲に配置されてもよいし、又は調節可能な弁輪リング30が完全に組み立てられた後に、本体10の外側表面15の周囲に配置されてもよい。調節用縫合糸40も、調節可能な弁輪形成リング30が組み立てられている最中に、本体10の外側表面15の周囲に配置されてもよいし、又は調節可能な弁輪形成リング30が完全に組み立てられた後に、本体10の外側表面15の周囲に配置されてもよい。例えば、調節用縫合糸40は、調節可能な弁輪形成リング30が完全に組み立てられた後に、本体10の周囲にコイル状に巻き付けられるとよい。調節可能な弁輪形成リング30及び/又は調節用縫合糸40は、調節可能な弁輪形成リング30がエンドユーザによって支持体100から取り外されるまで、製造プロセス及び出荷プロセスの全体を通して、支持体100の本体10上に配置されているとよい。
上述したように、調節可能な弁輪形成リング30及び調節用縫合糸40を製造するプロセスは、滅菌及び熱処理を含んでいる。調節可能な弁輪形成リング30及び/又は調節用縫合糸40は、滅菌ステップ及び/又は熱処理ステップを開始する前に、支持体100の本体10の周囲に配置されるとよい。従って、支持体100は、製造中に収縮する可能性のある弁輪形成リング30及び調節用縫合糸40の寸法に制限を加えるように機能することになる。縫合糸40の端部45は、滅菌及び/又は熱処理の前、最中、又は後に、支持体100の溝20内に固定されているとよい。
また、支持体100は、製造プロセス中に調節用縫合糸40の鋭利な屈曲又はキンクの発生を阻止又は少なくとも最小限に抑えることができる。調節用縫合糸40は、滅菌又は熱処理中に、取外しできないように取り付けられているとよい。その結果、調節用縫合糸40の鋭利な屈曲又はキンクの生成が、この段階で回避されることになる。いくつかの実施形態では、本体10の外側表面15は、縫合糸40を本体10の周囲にコイル状に巻き付けるのを容易にするために、円形の滑らかな形態を有している。調節用縫合糸40のコイル形態によって、鋭利な屈曲又はキンクが生じるおそれが最小限に抑えられることになる。
支持体100は、滅菌及び熱処理中に熱処理マンドレルの代わりに利用することができる。熱処理マンドレルの使用をなくすことによって、調節用縫合糸40及び/又は調節可能な弁輪形成リング30をマンドレルから支持体100に移す必要がなく、これによって、製造プロセスが簡素化されることになる。加えて、支持体100を用いることによって、製造プロセス中の調節可能な弁輪形成リング30及び調節用縫合糸40の取扱いの量が少なくなる。さらに、支持体100を用いることによって、より均一でかつ適切に構成された最終製品が確実に得られる。なぜならば、装置の製造中に調節可能な弁輪形成リング30及び調節用縫合糸40をマンドレルから取り外すことによって、調節用縫合糸40がその所望の形態を失う可能性が大きくなるからである。
いったん製造プロセスが終了したなら、調節可能なリング30、支持体100、及び縫合糸40を備えている弁輪形成リングシステムは、滅菌パッケージのような任意の適切な容器内に組み入れられ、次いで、配給元又はエンドユーザに出荷されるとよい。エンドユーザは、この弁輪形成リングシステムを僧帽弁又は三尖弁を修復するのに用いることができる。使用する場合、エンドユーザは、調節可能な弁輪形成リング30を支持体10から分離させるために、調節可能な弁輪形成リング30及び縫合糸40を本体10の外側表面15に沿って摺動させる。リング30及び縫合糸40を支持体100から外すプロセスにおいて、エンドユーザは、縫合糸40の端部45を溝20から取り外す。その後、エンドユーザは、弁輪形成リング30を患者の体内に配置し、かつ調節し、僧帽弁又は三尖弁を修復することになる。
本発明をここでは特定の実施形態を参照して説明してきたが、これらの実施形態は本発明の原理及び用途の単なる例示にすぎないことを理解されたい。従って、例示的な実施形態に対して多くの修正が行われてもよいこと、及び添付の特許請求の範囲によって定義される本発明の精神及び範囲から逸脱することなく、他の構成が考案されてもよいことを理解されたい。例えば、当業者であれば、溝20の他の位置、支持体100の他の形状、又は調節用縫合糸40の他の形態を思いつくであろう。
種々の従属請求項及び該請求項に記載されている特徴は、元の請求項に記載されているのと異なる方法で互いに組み合わされてもよいことを理解されたい。また、個々の実施形態に関連して記載されている特徴は、記載されている実施形態の他の特徴と共有されてもよいことを理解されたい。

Claims (15)

  1. 調節可能な弁輪形成リング用の支持体において、
    第1の端部、第2の端部、並びに前記第1及び第2の端部間の外側表面を有すると共に、前記第1の端部から前記第2の端部までの高さを有する本体であって、前記外側表面が、前記本体の高さに沿って前記第1の端部から前記第2の端部までの間で摺動するように弁輪形成リングを受け入れる構成となっている、本体と、
    前記本体の外側表面に沿って前記本体の第1の端部から前記本体の第2の端部へと形成された溝であって、縫合糸の少なくとも一部を受け入れるように寸法決めされている溝と
    を備えていることを特徴とする支持体。
  2. 前記本体の前記第2の端部にリップをさらに備えていることを特徴とする請求項1に記載の支持体。
  3. 前記本体の外側表面が、Ra63とRa500との間の表面粗さとなるように粗くなっていることを特徴とする、請求項1に記載の支持体。
  4. 前記本体が、前記第1の端部と前記第2の端部との間に少なくとも部分的に延在する長手方向孔を画成している内側表面をさらに有していることを特徴とする請求項1に記載の支持体。
  5. 前記長手方向孔が長軸を有しており、
    前記溝が前記長軸に対して実質的に平行に配向されていることを特徴とする請求項4に記載の支持体。
  6. 第1の端部、第2の端部、及び外側表面を有している本体と、前記本体の外側表面に沿って前記本体の第1の端部から前記本体の第2の端部へと形成された溝とを含む支持体と、
    前記本体の外側表面の周囲に配置された調節可能な弁輪形成リングと、
    前記本体の外側表面に接触するように前記本体の外側表面の周囲に少なくとも部分的に巻き付けられた縫合糸であって、前記溝内に受け入れられるように構成された第1の端部及び第2の端部を有する縫合糸と
    を備えていることを特徴とする弁輪形成システム。
  7. 前記本体の第2の端部にリップをさらに備えていることを特徴とする請求項6に記載の弁輪形成システム。
  8. 前記リップが、前記本体の第2の端部周辺を包囲していることを特徴とする、請求項7に記載の弁輪形成システム。
  9. 前記本体が、前記第1の端部と前記第2の端部との間に少なくとも部分的に延在する長手方向孔を画成している内側表面をさらに備えており、
    前記長手方向孔が長軸を有しており、
    前記溝が前記長軸に対して実質的に平行に配向されていることを特徴とする、請求項6に記載の弁輪形成システム。
  10. 弁輪形成リングを処理するための方法において、
    第1の端部、第2の端部、外側表面、及び該外側表面に沿って前記第1の端部から前記第2の端部へと形成された溝を有する本体を備えている支持体を設けるステップと、
    前記本体の外側表面の周囲に弁輪形成リングを配置するステップと、
    前記本体の外側表面に接触するように前記本体の外側表面の周囲に縫合糸を巻き付けるステップと、
    前記縫合糸の少なくとも一部を前記溝の内側に固定するステップと
    を含む方法。
  11. 前記弁輪形成リングを前記支持体から分離させるために、前記弁輪形成リングを前記本体の外側表面に沿って摺動させるステップをさらに含む請求項10に記載の方法。
  12. 前記縫合糸を前記支持体から分離させるために、前記縫合糸を前記本体の外側表面に沿って摺動させるステップをさらに含む請求項10に記載の方法。
  13. 前記弁輪形成リングを前記本体の周囲に配置した後、前記弁輪形成リングを熱処理するステップをさらに含む請求項10に記載の方法。
  14. 前記本体が円形の断面を有していることを特徴とする、請求項1に記載の支持体。
  15. 前記本体が円形の断面を有していることを特徴とする、請求項6に記載の弁輪形成システム。
JP2011549152A 2009-02-06 2010-02-01 調節可能な弁輪形成リング支持体 Expired - Fee Related JP5687634B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US20696809P 2009-02-06 2009-02-06
US61/206,968 2009-02-06
PCT/US2010/000276 WO2010090721A1 (en) 2009-02-06 2010-02-01 Adjustable annuloplasty ring support

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2012517279A JP2012517279A (ja) 2012-08-02
JP5687634B2 true JP5687634B2 (ja) 2015-03-18

Family

ID=42115536

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011549152A Expired - Fee Related JP5687634B2 (ja) 2009-02-06 2010-02-01 調節可能な弁輪形成リング支持体

Country Status (4)

Country Link
US (1) US8784484B2 (ja)
EP (1) EP2393449B1 (ja)
JP (1) JP5687634B2 (ja)
WO (1) WO2010090721A1 (ja)

Families Citing this family (82)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2006097931A2 (en) 2005-03-17 2006-09-21 Valtech Cardio, Ltd. Mitral valve treatment techniques
US8951285B2 (en) 2005-07-05 2015-02-10 Mitralign, Inc. Tissue anchor, anchoring system and methods of using the same
AU2007330338A1 (en) 2006-12-05 2008-06-12 Valtech Cardio, Ltd. Segmented ring placement
US11259924B2 (en) 2006-12-05 2022-03-01 Valtech Cardio Ltd. Implantation of repair devices in the heart
WO2010004546A1 (en) 2008-06-16 2010-01-14 Valtech Cardio, Ltd. Annuloplasty devices and methods of delivery therefor
US9883943B2 (en) 2006-12-05 2018-02-06 Valtech Cardio, Ltd. Implantation of repair devices in the heart
US11660190B2 (en) 2007-03-13 2023-05-30 Edwards Lifesciences Corporation Tissue anchors, systems and methods, and devices
US8382829B1 (en) 2008-03-10 2013-02-26 Mitralign, Inc. Method to reduce mitral regurgitation by cinching the commissure of the mitral valve
US8715342B2 (en) 2009-05-07 2014-05-06 Valtech Cardio, Ltd. Annuloplasty ring with intra-ring anchoring
US8926696B2 (en) 2008-12-22 2015-01-06 Valtech Cardio, Ltd. Adjustable annuloplasty devices and adjustment mechanisms therefor
US9011530B2 (en) 2008-12-22 2015-04-21 Valtech Cardio, Ltd. Partially-adjustable annuloplasty structure
US8241351B2 (en) 2008-12-22 2012-08-14 Valtech Cardio, Ltd. Adjustable partial annuloplasty ring and mechanism therefor
US8545553B2 (en) 2009-05-04 2013-10-01 Valtech Cardio, Ltd. Over-wire rotation tool
US10517719B2 (en) 2008-12-22 2019-12-31 Valtech Cardio, Ltd. Implantation of repair devices in the heart
US8353956B2 (en) 2009-02-17 2013-01-15 Valtech Cardio, Ltd. Actively-engageable movement-restriction mechanism for use with an annuloplasty structure
US9968452B2 (en) 2009-05-04 2018-05-15 Valtech Cardio, Ltd. Annuloplasty ring delivery cathethers
US9011520B2 (en) 2009-10-29 2015-04-21 Valtech Cardio, Ltd. Tissue anchor for annuloplasty device
US9180007B2 (en) 2009-10-29 2015-11-10 Valtech Cardio, Ltd. Apparatus and method for guide-wire based advancement of an adjustable implant
US10098737B2 (en) 2009-10-29 2018-10-16 Valtech Cardio, Ltd. Tissue anchor for annuloplasty device
US8734467B2 (en) 2009-12-02 2014-05-27 Valtech Cardio, Ltd. Delivery tool for implantation of spool assembly coupled to a helical anchor
US8870950B2 (en) 2009-12-08 2014-10-28 Mitral Tech Ltd. Rotation-based anchoring of an implant
US8579964B2 (en) 2010-05-05 2013-11-12 Neovasc Inc. Transcatheter mitral valve prosthesis
US11653910B2 (en) 2010-07-21 2023-05-23 Cardiovalve Ltd. Helical anchor implantation
US10524911B2 (en) 2010-08-24 2020-01-07 Edwards Lifesciences Corporation Flexible annuloplasty ring with select control points
US9308087B2 (en) 2011-04-28 2016-04-12 Neovasc Tiara Inc. Sequentially deployed transcatheter mitral valve prosthesis
US9554897B2 (en) 2011-04-28 2017-01-31 Neovasc Tiara Inc. Methods and apparatus for engaging a valve prosthesis with tissue
EP2723274B1 (en) 2011-06-23 2017-12-27 Valtech Cardio, Ltd. Closure element for use with annuloplasty structure
US10792152B2 (en) 2011-06-23 2020-10-06 Valtech Cardio, Ltd. Closed band for percutaneous annuloplasty
WO2013037519A1 (en) * 2011-09-12 2013-03-21 Highlife Sas Transcatheter valve prosthesis
US9387075B2 (en) 2011-09-12 2016-07-12 Highlife Sas Transcatheter valve prosthesis
US8858623B2 (en) 2011-11-04 2014-10-14 Valtech Cardio, Ltd. Implant having multiple rotational assemblies
US9724192B2 (en) 2011-11-08 2017-08-08 Valtech Cardio, Ltd. Controlled steering functionality for implant-delivery tool
CA2858149C (en) 2011-12-12 2017-04-18 David Alon Heart valve repair device
US9345573B2 (en) 2012-05-30 2016-05-24 Neovasc Tiara Inc. Methods and apparatus for loading a prosthesis onto a delivery system
US9216018B2 (en) 2012-09-29 2015-12-22 Mitralign, Inc. Plication lock delivery system and method of use thereof
EP3730084A1 (en) 2012-10-23 2020-10-28 Valtech Cardio, Ltd. Controlled steering functionality for implant-delivery tool
EP2911593B1 (en) 2012-10-23 2020-03-25 Valtech Cardio, Ltd. Percutaneous tissue anchor techniques
US9730793B2 (en) 2012-12-06 2017-08-15 Valtech Cardio, Ltd. Techniques for guide-wire based advancement of a tool
WO2014115149A2 (en) 2013-01-24 2014-07-31 Mitraltech Ltd. Ventricularly-anchored prosthetic valves
EP2961351B1 (en) 2013-02-26 2018-11-28 Mitralign, Inc. Devices for percutaneous tricuspid valve repair
US10449333B2 (en) 2013-03-14 2019-10-22 Valtech Cardio, Ltd. Guidewire feeder
US9687346B2 (en) 2013-03-14 2017-06-27 Edwards Lifesciences Corporation Multi-stranded heat set annuloplasty rings
EP2968847B1 (en) 2013-03-15 2023-03-08 Edwards Lifesciences Corporation Translation catheter systems
US9572665B2 (en) 2013-04-04 2017-02-21 Neovasc Tiara Inc. Methods and apparatus for delivering a prosthetic valve to a beating heart
US10070857B2 (en) 2013-08-31 2018-09-11 Mitralign, Inc. Devices and methods for locating and implanting tissue anchors at mitral valve commissure
US10299793B2 (en) 2013-10-23 2019-05-28 Valtech Cardio, Ltd. Anchor magazine
US9610162B2 (en) 2013-12-26 2017-04-04 Valtech Cardio, Ltd. Implantation of flexible implant
WO2016016899A1 (en) 2014-07-30 2016-02-04 Mitraltech Ltd. Articulatable prosthetic valve
EP3191025B1 (en) * 2014-09-08 2020-12-09 Medtentia International Ltd Oy Annuloplasty implant
EP4331503A3 (en) 2014-10-14 2024-06-05 Edwards Lifesciences Innovation (Israel) Ltd. Leaflet-restraining techniques
WO2016125160A1 (en) 2015-02-05 2016-08-11 Mitraltech Ltd. Prosthetic valve with axially-sliding frames
US20160256269A1 (en) 2015-03-05 2016-09-08 Mitralign, Inc. Devices for treating paravalvular leakage and methods use thereof
WO2016174669A1 (en) 2015-04-30 2016-11-03 Valtech Cardio Ltd. Annuloplasty technologies
DE202016008737U1 (de) 2015-12-15 2019-04-05 Neovasc Tiara Inc. Transseptales Zuführsystem
US10751182B2 (en) 2015-12-30 2020-08-25 Edwards Lifesciences Corporation System and method for reshaping right heart
EP3397207A4 (en) 2015-12-30 2019-09-11 Mitralign, Inc. SYSTEM AND METHOD FOR REDUCING TRISCUPIDAL FLUTE REGULATION
CA3007670A1 (en) 2016-01-29 2017-08-03 Neovasc Tiara Inc. Prosthetic valve for avoiding obstruction of outflow
US10531866B2 (en) 2016-02-16 2020-01-14 Cardiovalve Ltd. Techniques for providing a replacement valve and transseptal communication
US10702274B2 (en) 2016-05-26 2020-07-07 Edwards Lifesciences Corporation Method and system for closing left atrial appendage
GB201611910D0 (en) 2016-07-08 2016-08-24 Valtech Cardio Ltd Adjustable annuloplasty device with alternating peaks and troughs
US20190231525A1 (en) 2016-08-01 2019-08-01 Mitraltech Ltd. Minimally-invasive delivery systems
EP3496664B1 (en) 2016-08-10 2021-09-29 Cardiovalve Ltd Prosthetic valve with concentric frames
CA3042588A1 (en) 2016-11-21 2018-05-24 Neovasc Tiara Inc. Methods and systems for rapid retraction of a transcatheter heart valve delivery system
US11045627B2 (en) 2017-04-18 2021-06-29 Edwards Lifesciences Corporation Catheter system with linear actuation control mechanism
US12064347B2 (en) 2017-08-03 2024-08-20 Cardiovalve Ltd. Prosthetic heart valve
US11793633B2 (en) 2017-08-03 2023-10-24 Cardiovalve Ltd. Prosthetic heart valve
US10856984B2 (en) 2017-08-25 2020-12-08 Neovasc Tiara Inc. Sequentially deployed transcatheter mitral valve prosthesis
US10835221B2 (en) 2017-11-02 2020-11-17 Valtech Cardio, Ltd. Implant-cinching devices and systems
US11135062B2 (en) 2017-11-20 2021-10-05 Valtech Cardio Ltd. Cinching of dilated heart muscle
WO2019145947A1 (en) 2018-01-24 2019-08-01 Valtech Cardio, Ltd. Contraction of an annuloplasty structure
EP3743014B1 (en) 2018-01-26 2023-07-19 Edwards Lifesciences Innovation (Israel) Ltd. Techniques for facilitating heart valve tethering and chord replacement
EP3820406B1 (en) 2018-07-12 2023-12-20 Edwards Lifesciences Innovation (Israel) Ltd. Annuloplasty systems and locking tools therefor
WO2020093172A1 (en) 2018-11-08 2020-05-14 Neovasc Tiara Inc. Ventricular deployment of a transcatheter mitral valve prosthesis
CA3132873A1 (en) 2019-03-08 2020-09-17 Neovasc Tiara Inc. Retrievable prosthesis delivery system
CN113811265B (zh) 2019-04-01 2024-11-29 内奥瓦斯克迪亚拉公司 能够以可控的方式部署的假体瓣膜
CN113924065A (zh) 2019-04-10 2022-01-11 内奥瓦斯克迪亚拉公司 具有自然血流的假体瓣膜
EP3972673A4 (en) 2019-05-20 2023-06-07 Neovasc Tiara Inc. INTRODUCER DEVICE WITH HEMOSTASIS MECHANISM
CN113950308A (zh) 2019-05-29 2022-01-18 瓦尔泰克卡迪欧有限公司 组织锚固器存取系统和方法
JP7520897B2 (ja) 2019-06-20 2024-07-23 ニオバスク ティアラ インコーポレイテッド 薄型人工補綴僧帽弁
JP2022551425A (ja) 2019-09-25 2022-12-09 カーディアック・インプランツ・エルエルシー 心臓弁輪縮小システム
CR20210640A (es) 2019-10-29 2022-05-30 Valtech Cardio Ltd Tecnologías de anuloplastia y anclaje de tejido
JP2023527304A (ja) 2020-05-20 2023-06-28 カーディアック・インプランツ・エルエルシー 心臓弁輪に打ち込まれるアンカそれぞれを独立的に制御することによる心臓弁輪の直径の減少

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5290300A (en) * 1989-07-31 1994-03-01 Baxter International Inc. Flexible suture guide and holder
DE69230624T2 (de) * 1991-08-02 2000-08-31 Baxter International Inc., Deerfield Biegsame Nähfadenführung und Halterung
US5766240A (en) * 1996-10-28 1998-06-16 Medtronic, Inc. Rotatable suturing ring for prosthetic heart valve
US6001127A (en) * 1998-03-31 1999-12-14 St. Jude Medical, Inc. Annuloplasty ring holder

Also Published As

Publication number Publication date
US8784484B2 (en) 2014-07-22
JP2012517279A (ja) 2012-08-02
US20120078359A1 (en) 2012-03-29
EP2393449B1 (en) 2016-09-07
WO2010090721A1 (en) 2010-08-12
EP2393449A1 (en) 2011-12-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5687634B2 (ja) 調節可能な弁輪形成リング支持体
US11051926B2 (en) Method for retrieval of a medical device
US20200360143A1 (en) Annuloplasty Implant
US10716549B2 (en) Medical device for treating a target site
EP0839505B1 (en) Self-expanding endoprosthesis
JP2022093650A (ja) 虹彩拡張器
JP2020517379A (ja) 弁輪形成インプラント
JP6566961B2 (ja) 塞栓骨組マイクロコイル
CN104837425B (zh) 骨头锚固装置
CN111658229A (zh) 防移位微图案化的支架涂层
JP2017511203A5 (ja)
JP2016516476A (ja) ステント・クリンプツール・インサート、システム、及び方法
KR20190008833A (ko) 동맥류 치료 코일
EP2175901B1 (en) Thin film tissue repair matrix
JP6014046B2 (ja) ステントデリバリーシステム用搭載バスケットおよびその作製方法
JP2013183790A (ja) ステント拡張装置およびステント製造方法
JP7637138B2 (ja) 弁輪形成術デバイス
EP3269414B1 (en) Catheter with adjustable diameter
EP3229726B1 (en) Shaping improvements for inferior vena cava filter and retrieval systems
US20240074842A1 (en) Storage jar assembly for a prosthetic heart valve
JP2019080983A (ja) 下大静脈フィルタおよび回収システムに対する成形の改良
JP2006044699A (ja) ラップフィルム巻取り構造

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20130131

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20131125

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20131129

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20140219

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20140226

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140320

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20140520

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140917

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20141028

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20150106

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20150122

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5687634

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees