[go: up one dir, main page]

JP5686129B2 - Image forming apparatus, image forming system, control method thereof, and program - Google Patents

Image forming apparatus, image forming system, control method thereof, and program Download PDF

Info

Publication number
JP5686129B2
JP5686129B2 JP2012268530A JP2012268530A JP5686129B2 JP 5686129 B2 JP5686129 B2 JP 5686129B2 JP 2012268530 A JP2012268530 A JP 2012268530A JP 2012268530 A JP2012268530 A JP 2012268530A JP 5686129 B2 JP5686129 B2 JP 5686129B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
scan ticket
transmission destination
document
image forming
document data
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2012268530A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2013102444A5 (en
JP2013102444A (en
Inventor
正孝 大藪
正孝 大藪
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Marketing Japan Inc
Original Assignee
Canon Marketing Japan Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Marketing Japan Inc filed Critical Canon Marketing Japan Inc
Priority to JP2012268530A priority Critical patent/JP5686129B2/en
Publication of JP2013102444A publication Critical patent/JP2013102444A/en
Publication of JP2013102444A5 publication Critical patent/JP2013102444A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5686129B2 publication Critical patent/JP5686129B2/en
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)
  • Facsimiles In General (AREA)
  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)
  • Control Or Security For Electrophotography (AREA)

Description

本発明は、文書毎に提出・送信すべき送信先が異なる文書データを取得する場合に、文書データ毎に送信先を取得し、適切な送信先を含むスキャンチケットを容易に生成させるための技術に関する。 The present invention is a technique for acquiring a transmission destination for each document data and easily generating a scan ticket including an appropriate transmission destination when acquiring document data having different transmission destinations to be submitted and transmitted for each document. About.

現在、ファクシミリ等を使用して商品の発注を行うことが広く行われている。ファクシミリを使用して商品の発注をする場合には、注文者は、注文用紙を印刷し、印刷した注文用紙に氏名、届け先、発注商品、発注数など必要事項を記入し、業者に送信することにより注文を行うことになる。   Currently, ordering products using a facsimile or the like is widely performed. When placing an order for products using a facsimile, the orderer must print out the order form, fill in the necessary information such as name, delivery address, ordered product, and number of orders on the printed order form, and send it to the supplier. Will place an order.

ファクシミリを用いた商品の発注に関する技術として、例えば、特許文献1に開示されている技術がある。特許文献1で開示されている技術は、商品の販売者が、商品の発注者よりファクシミリで送信された注文書の文字認識処理の誤りを早期に摘出可能にすることで、商品の販売者の業務効率の向上を図るものである。   As a technique related to ordering of products using a facsimile, for example, there is a technique disclosed in Patent Document 1. The technology disclosed in Patent Document 1 enables a merchandise seller to quickly identify an error in character recognition processing of a purchase order sent by facsimile from a merchandise purchaser. It is intended to improve business efficiency.

特開2002−92427号公報JP 2002-92427 A

しかしながら、特許文献1に記載されている発明は、商品の販売者の効率に関しては考慮されているが、商品の発注者の処理の効率化、ミスの防止などには何ら触れられていない。例えば、商品の発注者がファクシミリ番号の入力を間違えてしまった場合などについては何ら触れられていない。   However, although the invention described in Patent Document 1 is considered with regard to the efficiency of merchandise sellers, it does not mention anything about the efficiency of processing of merchandise orderers and the prevention of mistakes. For example, there is no mention of the case where the orderer of the product mistakes the input of the facsimile number.

このようなミスが発生してしまった場合には、商品の発注者は商品の発注が完了したと誤解してしまうこともあり、必要な商品を必要な時に納入できない事態などが生じてしまう怖れがある。   If such a mistake occurs, the orderer of the product may misunderstand that the order of the product has been completed, which may cause a situation in which the necessary product cannot be delivered when necessary. There is.

発明の目的は文書毎に提出・送信すべき送信先が異なる文書データを取得する場合に、文書データ毎に送信先を取得し、適切な送信先を含むスキャンチケットを容易に生成させる仕組みを提供することである。 An object of the present invention is to acquire a transmission destination for each document data and easily generate a scan ticket including an appropriate transmission destination when acquiring document data having different transmission destinations to be submitted and transmitted for each document. It is to provide a mechanism.

本発明の画像形成装置は、紙文書の読取処理を行うための指示内容と、読み取った紙文書のデータを送信する送信先が定義されているスキャンチケットを、画像形成装置からの生成要求に応じて生成するスキャンチケット生成手段を備える前記スキャンチケットを管理する管理サーバと通信可能な、画面表示部を備える画像形成装置であって、文書データを取得する文書データ取得手段と、前記文書データ取得手段で取得した文書データの印刷後の文書の送信先を示す送信先情報を取得可能である場合に、前記管理サーバにおいて前記送信先情報の示す送信先を含むスキャンチケット生成させるべく、当該スキャンチケットの生成を要求するスキャンチケット生成要求手段と、前記管理サーバより取得した前記スキャンチケットを画面表示部に表示する第1の表示制御手段と、前記第1の表示制御手段により画面表示部に表示されたスキャンチケットの選択による紙文書の読取処理を実行する操作を受け付ける操作指示受付手段と、前記操作指示受付手段により選択されたスキャンチケットの内容に基づいて紙文書の読取処理を行い、当該スキャンチケットに含まれる送信先に基づいて、前記読取処理により取得した画像データを送信先へ送信する送信手段とを備え、前記スキャンチケット生成要求手段は、前記送信先情報を少なくとも含む、スキャンチケットを生成するためのデータであるスキャンチケット生成データが、前記文書データ取得手段で取得した文書データに紐付いている場合に、前記管理サーバに対して当該スキャンチケット生成データに含まれる前記送信先情報の示す送信先を含むスキャンチケットの生成を要求することを特徴とする。
また、本発明の画像形成装置は、紙文書の読取処理を行うための指示内容と、読み取った紙文書のデータを送信する送信先が定義されているスキャンチケットを、画像形成装置からの生成要求に応じて生成するスキャンチケット生成手段を備える前記スキャンチケットを管理する管理サーバと通信可能な、画面表示部を備える画像形成装置であって、文書データを取得する文書データ取得手段と、前記文書データ取得手段で取得した文書データの印刷後の文書の送信先を示す送信先情報を取得可能である場合に、前記管理サーバにおいて前記送信先情報の示す送信先を含むスキャンチケットを生成させるべく、当該スキャンチケットの生成を要求するスキャンチケット生成要求手段と、前記管理サーバより取得した前記スキャンチケットを画面表示部に表示する第1の表示制御手段と、前記第1の表示制御手段により画面表示部に表示されたスキャンチケットの選択による紙文書の読取処理を実行する操作を受け付ける操作指示受付手段と、前記操作指示受付手段により選択されたスキャンチケットの内容に基づいて紙文書の読取処理を行い、当該スキャンチケットに含まれる送信先に基づいて、前記読取処理により取得した画像データを送信先へ送信する送信手段とを備え、前記スキャンチケット生成要求手段は、前記文書データの文字情報に前記送信先を示す送信先情報が含まれる場合、前記管理サーバに対して当該文字情報に含まれる前記送信先情報の示す送信先を含むスキャンチケットの生成を要求することを特徴とする。
The image forming apparatus according to the present invention responds to a generation request from the image forming apparatus with a scan ticket in which an instruction content for reading a paper document and a transmission destination to which the data of the read paper document is transmitted are defined. An image forming apparatus including a screen display unit that is communicable with a management server that manages the scan ticket including a scan ticket generation unit that generates the document data, the document data acquisition unit that acquires document data, and the document data acquisition unit in the case the destination information indicating the destination of the document after printing document data acquired can be acquired, in order to generate the scan ticket including a destination indicated by Oite the destination information to the management server, the a scan ticket generation request means for requesting the generation of the scan ticket, the screen displays the scan ticket acquired from the management server A first display control means for displaying an operation instruction receiving means for receiving an operation to execute the reading process of the first paper document by selecting the scan ticket displayed on the screen display section by the display control means, the operation A transmission unit that performs a reading process of a paper document based on the content of the scan ticket selected by the instruction receiving unit, and transmits the image data acquired by the reading process to the transmission destination based on the transmission destination included in the scan ticket. with the door, before Symbol scan ticket generation requesting means, including at least the destination information, the scan ticket generation data is data for generating a scan ticket, with straps on document data acquired by the document data acquiring means The transmission destination information included in the scan ticket generation data with respect to the management server. Wherein the requesting the generation of the scan ticket including a destination indicated by.
In addition, the image forming apparatus of the present invention generates a request for generating a scan ticket in which an instruction content for reading a paper document and a transmission destination to which the data of the read paper document is defined are defined. An image forming apparatus including a screen display unit that is communicable with a management server that manages the scan ticket including a scan ticket generation unit that generates the document data according to the document data acquisition unit that acquires document data; When it is possible to acquire transmission destination information indicating the transmission destination of the document after printing the document data acquired by the acquisition unit, the management server generates a scan ticket including the transmission destination indicated by the transmission destination information. Scan ticket generation request means for requesting generation of a scan ticket, and display the scan ticket acquired from the management server. A first display control unit for displaying on the display unit; an operation instruction receiving unit for receiving an operation for executing a paper document reading process by selecting a scan ticket displayed on the screen display unit by the first display control unit; The paper document is read based on the content of the scan ticket selected by the operation instruction accepting unit, and the image data acquired by the reading process is transmitted to the transmission destination based on the transmission destination included in the scan ticket. And the scan ticket generation request unit includes the transmission destination information included in the character information with respect to the management server when the transmission destination information indicating the transmission destination is included in the character information of the document data. The generation of a scan ticket including the transmission destination indicated by is requested.

本発明によれば、文書毎に提出・送信すべき送信先が異なる文書データを取得する場合に、文書データ毎に送信先を取得し、適切な送信先を含むスキャンチケットを容易に生成させることができる。 According to the present invention, when acquiring document data having different transmission destinations for each document, the transmission destination is acquired for each document data, and a scan ticket including an appropriate transmission destination is easily generated . be able to.

本発明の画像形成システムのシステム構成の一例を示す構成図である。1 is a configuration diagram illustrating an example of a system configuration of an image forming system of the present invention. 図1の認証サーバ200、ウェブサーバ300、スキャンチケットサーバ400のハードウエアの構成の一例を示す図である。It is a figure which shows an example of a hardware structure of the authentication server 200 of FIG. 1, the web server 300, and the scan ticket server 400. 図1の複合機100のハードウエア構成の一例を示す図である。FIG. 2 is a diagram illustrating an example of a hardware configuration of the multifunction peripheral 100 of FIG. 1. 本発明の画像形成システムの機能構成の一例を示す構成図である。1 is a configuration diagram illustrating an example of a functional configuration of an image forming system of the present invention. 複合機100のCPU3001によって行われる、ユーザ認証(ログイン)からスキャンチケット生成要求処理までの処理の一例を示すフローチャートである。10 is a flowchart illustrating an example of processing from user authentication (login) to scan ticket generation request processing performed by a CPU 3001 of the multifunction peripheral 100. スキャンチケットサーバ400のCPU2001によって行われる、スキャンチケット生成処理の一例を示すフローチャートである。6 is a flowchart illustrating an example of a scan ticket generation process performed by a CPU 2001 of the scan ticket server 400. 複合機100のCPU3001によって行われる、スキャンチケットを利用した文書データの送信処理の一例を示すフローチャートである。6 is a flowchart illustrating an example of document data transmission processing using a scan ticket, which is performed by a CPU 3001 of the multifunction peripheral 100. 図7のステップS706のスキャンチケットの一覧表示処理の詳細を示すフローチャートである。8 is a flowchart showing details of a scan ticket list display process in step S706 of FIG. 図5のステップS501、図7のステップS701のログイン処理の詳細を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the detail of the login process of step S501 of FIG. 5, and step S701 of FIG. 図5のステップS520のスキャンチケットの手動生成要求処理の詳細を示すフローチャートである。6 is a flowchart illustrating details of a scan ticket manual generation request process in step S520 of FIG. 5. スキャンチケットサーバ400のCPU2001によって行われる、スキャンチケット削除処理の一例を示すフローチャートである。10 is a flowchart illustrating an example of a scan ticket deletion process performed by a CPU 2001 of the scan ticket server 400. 複合機100の操作部3030に表示される、メニュー画面の一例を示す図である。6 is a diagram illustrating an example of a menu screen displayed on the operation unit 3030 of the multifunction peripheral 100. FIG. 複合機100の操作部3030に表示される、ウェブページ画面の一例を示す図である。6 is a diagram illustrating an example of a web page screen displayed on the operation unit 3030 of the multifunction peripheral 100. FIG. 複合機100の操作部3030に表示される、スキャンチケット生成指示受付画面の一例を示す図である。FIG. 13 illustrates an example of a scan ticket generation instruction reception screen displayed on the operation unit 3030 of the multifunction peripheral 100. 複合機100の操作部3030に表示される、スキャンチケット一覧画面の一例を示す図である。6 is a diagram illustrating an example of a scan ticket list screen displayed on an operation unit 3030 of the multifunction peripheral 100. FIG. 複合機100の操作部3030に表示される、スキャンチケット利用画面の一例を示す図である。FIG. 10 illustrates an example of a scan ticket use screen displayed on the operation unit 3030 of the multifunction peripheral 100. 複合機100の操作部3030に表示される、スキャンチケット詳細表示画面の一例を示す図である。6 is a diagram illustrating an example of a scan ticket detail display screen displayed on the operation unit 3030 of the multifunction peripheral 100. FIG. 認証サーバ200の外部メモリ2011に記憶されるユーザ情報1800の一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the user information 1800 memorize | stored in the external memory 2011 of the authentication server 200. FIG. スキャンチケットサーバ400の外部メモリ2011に記憶される、スキャンチケット1900の一例を示す図である。6 is a diagram illustrating an example of a scan ticket 1900 stored in an external memory 2011 of the scan ticket server 400. FIG. スキャンチケットサーバ400の外部メモリ2011に記憶される、送信先情報2050の一例を示す図である。6 is a diagram illustrating an example of transmission destination information 2050 stored in the external memory 2011 of the scan ticket server 400. FIG.

以下、添付図面を参照しながら、本発明に係る画像形成システムの好適な実施体系につき詳細に説明する。図1は本発明に係る画像形成システムの構成の一例を示す図である。   Hereinafter, preferred embodiments of an image forming system according to the present invention will be described in detail with reference to the accompanying drawings. FIG. 1 is a diagram showing an example of the configuration of an image forming system according to the present invention.

図1に示すように、本発明の画像形成システムは、1または複数の複合機100、認証サーバ200、ウェブサーバ300、スキャンチケットサーバ400を備えている。複合機100は、プリンタ、スキャナ、コピー、ファクシミリ等の機能を有する画像形成装置である。   As shown in FIG. 1, the image forming system of the present invention includes one or a plurality of multifunction peripherals 100, an authentication server 200, a web server 300, and a scan ticket server 400. The multifunction device 100 is an image forming apparatus having functions such as a printer, a scanner, a copy, and a facsimile.

認証サーバ200は複合機100からの要求に応じて、認証情報を複合機100に送信する装置である。   The authentication server 200 is a device that transmits authentication information to the multifunction device 100 in response to a request from the multifunction device 100.

ウェブサーバ300は広域ネットワーク20を介して複合機100と通信することが可能な装置であり複合機100からの要求に応じて各種のデータを複合機100に送信する。複合機100は必要に応じてウェブサーバ300から受信したデータに基づく表示を後述する操作部3030に行う。   The web server 300 is a device capable of communicating with the multifunction device 100 via the wide area network 20 and transmits various data to the multifunction device 100 in response to a request from the multifunction device 100. The multi-function device 100 performs display based on data received from the web server 300 on the operation unit 3030 described later as necessary.

スキャンチケットサーバ400は、複合機100からスキャンチケットの生成要求を受け付け、スキャンチケットを生成する機能を有する。また、スキャンチケットサーバ400は、複合機100からの要求に応じてスキャンチケットの一覧の生成、スキャンチケットの削除等の処理を行う。   The scan ticket server 400 has a function of receiving a scan ticket generation request from the multifunction peripheral 100 and generating a scan ticket. Further, the scan ticket server 400 performs processing such as generation of a scan ticket list and deletion of a scan ticket in response to a request from the multifunction device 100.

なお、複合機100が認証サーバ200やスキャンチケットサーバ400の機能を備える構成にしても構わないし、認証サーバ200とスキャンチケットサーバ400を1台の情報処理装置で構成しても勿論構わない。   Note that the MFP 100 may be configured to have the functions of the authentication server 200 and the scan ticket server 400, or the authentication server 200 and the scan ticket server 400 may be configured as a single information processing device.

次に、図2、図3を参照しながら、複合機100、認証サーバ200、ウェブサーバ300、スキャンチケットサーバ400について説明する。図2は認証サーバ200、ウェブサーバ300、スキャンチケットサーバ400のハードウエア構成を示す図、図3は複合機100のハードウエア構成を示す図である。   Next, the multifunction peripheral 100, the authentication server 200, the web server 300, and the scan ticket server 400 will be described with reference to FIGS. FIG. 2 is a diagram illustrating a hardware configuration of the authentication server 200, the web server 300, and the scan ticket server 400, and FIG. 3 is a diagram illustrating a hardware configuration of the multifunction peripheral 100.

図2に示すように、認証サーバ200、ウェブサーバ300、スキャンチケットサーバ400では、システムバス2004を介してCPU(Central Processing Unit)2001、RAM(Random Access Memory)2002、ROM(Read Only Memory)2003、入力コントローラ2005、ビデオコントローラ2006、メモリコントローラ2007、通信I/Fコントローラ2008が接続される。   As shown in FIG. 2, in the authentication server 200, the web server 300, and the scan ticket server 400, a CPU (Central Processing Unit) 2001, a RAM (Random Access Memory) 2002, and a ROM (Read Only Memory) 2003 are connected via a system bus 2004. , An input controller 2005, a video controller 2006, a memory controller 2007, and a communication I / F controller 2008 are connected.

CPU2001は、システムバス2004に接続される各デバイスやコントローラを統括的に制御する。   The CPU 2001 controls each device and controller connected to the system bus 2004 in an integrated manner.

ROM2003あるいは外部メモリ2011は、CPU2001の制御プログラムであるBIOS(Basic Input/Output System)やOS(Operating System)や、各サーバあるいが実行する各種プログラム等を保持している。   The ROM 2003 or the external memory 2011 holds a basic input / output system (BIOS) or an operating system (OS) that are control programs of the CPU 2001, various programs executed by each server or the like.

RAM2002は、CPU2001の主メモリ、ワークエリア等として機能する。CPU2001は、処理の実行に際して必要なプログラム等をROM2003あるいは外部メモリ2011からRAM2002にロードし、ロードしたプログラムを実行することで各種動作を実現する。   A RAM 2002 functions as a main memory, work area, and the like for the CPU 2001. The CPU 2001 implements various operations by loading a program necessary for execution of processing from the ROM 2003 or the external memory 2011 to the RAM 2002 and executing the loaded program.

入力コントローラ2005は、キーボード(KB)2009やマウス(不図示)等のポインティングデバイス等からの入力を制御する。   An input controller 2005 controls input from a pointing device such as a keyboard (KB) 2009 or a mouse (not shown).

ビデオコントローラ2006は、CRT(Cathode Ray Tube)2010等の表示器への表示を制御する。表示器はCRTに限らず、液晶ディスプレイ等の他の表示器でもよい。   The video controller 2006 controls display on a display device such as a CRT (Cathode Ray Tube) 2010. The display is not limited to the CRT, but may be another display such as a liquid crystal display.

メモリコントローラ2007は、ブートプログラム、各種のアプリケーション、フォントデータ、ユーザファイル、編集ファイル、各種データ等を記憶するハードディスク(H
D)や、フレキシブルディスク(FD)、あるいは、PCMCIA(Personal Computer Memory Card International Association)カードスロットにアダプタを介して接続されるコンパクトフラッシュ(登録商標)メモリ、SSD(Solid State Drive)等の外部メモリ2011へのアクセスを制御する。
The memory controller 2007 is a hard disk (H that stores a boot program, various applications, font data, user files, edit files, various data, etc.
D), a flexible disk (FD), or an external memory 2011 such as a Compact Flash (registered trademark) memory or an SSD (Solid State Drive) connected to a PCMCIA (Personal Computer Memory Card International Association) card slot via an adapter. Control access to.

通信I/Fコントローラ2008は、図1のLAN10のようなネットワークを介して外部機器と接続・通信し、ネットワーク上での通信制御処理を実行する。通信I/Fコントローラ2008は、例えば、TCP/IP(Transmission Control Protocol/Internet Protocol)、UDP(User Datagram Protocol)を用いた通信等が可能である。   A communication I / F controller 2008 connects and communicates with an external device via a network such as the LAN 10 in FIG. 1 and executes communication control processing on the network. The communication I / F controller 2008 can perform communication using, for example, TCP / IP (Transmission Control Protocol / Internet Protocol), UDP (User Datagram Protocol), and the like.

CPU2001は、例えばRAM2002内の表示情報用領域へアウトラインフォントの展開(ラスタライズ)処理を実行することにより、CRT2010上に表示することが可能である。また、CPU2001は、CRT2010上のマウスカーソル(不図示)等によるユーザ指示を可能とする。   The CPU 2001 can display on the CRT 2010 by executing outline font rasterization processing on a display information area in the RAM 2002, for example. Further, the CPU 2001 enables a user instruction using a mouse cursor (not shown) on the CRT 2010 or the like.

認証サーバ200、ウェブサーバ300、スキャンチケットサーバ400のCPU2001を後述する各種の機能部として機能させるためのプログラムは、外部メモリ2011に記録されており、必要に応じてRAM2002にロードされ、CPU2001により実行される。プログラムの実行時に用いられる定義ファイル及び各種情報テーブル等は、外部メモリ2011に格納されている。   Programs for causing the CPU 2001 of the authentication server 200, the web server 300, and the scan ticket server 400 to function as various functional units to be described later are recorded in the external memory 2011, loaded into the RAM 2002 as necessary, and executed by the CPU 2001. Is done. Definition files and various information tables used when executing the program are stored in the external memory 2011.

例えば、認証サーバ200の外部メモリ2011には、複合機100からの要請に応じて、複合機100にログインするユーザのカードIDから該ユーザを特定する為に用いるユーザ情報が記憶されている。   For example, the external memory 2011 of the authentication server 200 stores user information used to identify the user from the card ID of the user who logs in to the multifunction device 100 in response to a request from the multifunction device 100.

ウェブサーバ300の外部メモリ2011には複合機100から受け付けたアクセス要求に従って印刷される文書データ、前記文書に紐づいた前記文書データの送信先、前記送信先を含んだスキャンチケット生成データが記憶されている。   The external memory 2011 of the web server 300 stores document data to be printed in accordance with an access request received from the MFP 100, a transmission destination of the document data associated with the document, and scan ticket generation data including the transmission destination. ing.

また、スキャンチケットサーバ400の外部メモリ2011には、紙文書のスキャンを実行するための指示内容であるスキャン設定、前記スキャン設定に基づいてスキャンし、生成された文書データの送信先の情報が定義されているスキャンチケットを生成し、スキャンチケットの情報を複合機100に送信するプログラムが記憶されている。以上が図2の、認証サーバ200、ウェブサーバ300、スキャンチケットサーバ400のハードウエア構成の一例についての説明である。   Also, the external memory 2011 of the scan ticket server 400 defines scan settings that are instructions for executing a scan of a paper document, and information on the transmission destination of the generated document data scanned based on the scan settings. A program for generating a scanned ticket and transmitting the scan ticket information to the multifunction device 100 is stored. The above is an example of the hardware configuration of the authentication server 200, the web server 300, and the scan ticket server 400 in FIG.

次に、図3を参照して、複合機100のハードウエア構成について説明する。図3に示すように、複合機100は、コントローラユニット3020と、操作部3030と、カードリーダ3040と、プリンタ3050と、スキャナ3060の各ハードウエア構成を有して構成されている。   Next, the hardware configuration of the multifunction machine 100 will be described with reference to FIG. As shown in FIG. 3, the multi-function device 100 is configured to have hardware configurations of a controller unit 3020, an operation unit 3030, a card reader 3040, a printer 3050, and a scanner 3060.

また、コントローラユニット3020は、CPU3001と、RAM(Randam Access Memory)3002と、ROM(Read Only Memory)3003と、HDD(ハードディスクドライブ)3004と、Network I/F(ネットワークインターフェース)3005と、MODEM(変調装置)3006と、操作部I/F(操作部インターフェース)3007と、IMAGE BUS I/F(イメージバスインターフェース)3008と、外部I/F(外部インターフェース)3009と、システムバス3010と、RIP(Raster Image Processor)3011と、プリンタI/F(プリンタインターフェース)3012と、スキャナI/F(スキャナインターフェース)3013と、画像処理部3014と、画像バス3015の各ハードウエア構成を有して構成されている。   The controller unit 3020 includes a CPU 3001, a RAM (Random Access Memory) 3002, a ROM (Read Only Memory) 3003, an HDD (Hard Disk Drive) 3004, a Network I / F (Network Interface) 3005, and a MODEM (Modulation). Apparatus) 3006, operation unit I / F (operation unit interface) 3007, IMAGE BUS I / F (image bus interface) 3008, external I / F (external interface) 3009, system bus 3010, RIP (Raster) Image Processor) 3011, Printer I / F (Printer Interface) 3012, and Scanner I / F (Scanner Interface) 30 3, an image processing unit 3014 is configured to have a respective hardware configuration of the image bus 3015.

コントローラユニット3020は、画像入力装置として機能するスキャナ3060や、画像出力装置として機能するプリンタ3050と接続する一方、図1におけるLAN(ローカルエリアネットワーク)10や、例えばPSTN(Public Switched Telephone Network)またはISDN(Integrated Services Digital Network)等のWAN(公衆回線)と接続することで、画像データやデバイス情報の入出力を行う。   The controller unit 3020 is connected to a scanner 3060 that functions as an image input device and a printer 3050 that functions as an image output device. On the other hand, the LAN (local area network) 10 in FIG. 1, for example, a PSTN (Public Switched Telephone Network) or ISDN. By connecting to a WAN (public line) such as (Integrated Services Digital Network), image data and device information are input and output.

CPU3001は、システムバス3010及び画像バス3015に接続される各デバイスを統括的に制御するプロセッサである。   The CPU 3001 is a processor that comprehensively controls each device connected to the system bus 3010 and the image bus 3015.

RAM3002は、CPU3001が動作するためのワークメモリであり、また、プログラムを記録するためのプログラムメモリや、画像データを一時記録するための画像メモリの機能も有する。例えば、カードリーダ3040で読み取ったカードIDなどが記憶される。   A RAM 3002 is a work memory for the CPU 3001 to operate, and also has functions of a program memory for recording a program and an image memory for temporarily recording image data. For example, the card ID read by the card reader 3040 is stored.

ROM3003は、システムのブートプログラムや各種の制御プログラムが格納されている。HDD3004は、システムを制御するための各種のプログラム及び画像データ等を格納する。なお、HDD3004は情報を永続的に記憶するための媒体であって、その形態をHDDに限定するものではない。例えば、SSD(Solid State Drive)などの媒体であってもよい。   The ROM 3003 stores a system boot program and various control programs. The HDD 3004 stores various programs for controlling the system, image data, and the like. The HDD 3004 is a medium for permanently storing information, and the form is not limited to the HDD. For example, a medium such as SSD (Solid State Drive) may be used.

Network I/F3005は、LANに接続し、データ入出力を行う。MODEM3006は、公衆回線網に接続し、FAXにおける送受信等のデータの入出力を行う。   A network I / F 3005 is connected to a LAN and performs data input / output. The MODEM 3006 is connected to a public line network and inputs / outputs data such as transmission / reception by FAX.

操作部I/F3007は、ユーザインタフェース(UI)である操作部3030におけるインタフェースであり、操作部3030に表示する画像データを操作部3030に対して出力する。また、操作部I/F3007は、本システムのユーザが操作部3030から入力した情報(例えば、ユーザ情報等)をCPU3001に伝える役割をする。   An operation unit I / F 3007 is an interface in the operation unit 3030 that is a user interface (UI), and outputs image data to be displayed on the operation unit 3030 to the operation unit 3030. The operation unit I / F 3007 plays a role of transmitting information (for example, user information) input from the operation unit 3030 by the user of this system to the CPU 3001.

なお、操作部3030は、キーボードに相当するタッチパネル機能を備え、該表示部に表示されたボタンがユーザにより押下されることで、複合機に対する各種指示を行うことが
可能である。
Note that the operation unit 3030 has a touch panel function corresponding to a keyboard, and can give various instructions to the multi-function peripheral when a user presses a button displayed on the display unit.

IMAGE BUS I/F3008は、システムバス3010と、画像データを高速で転送する画像バス3015とを接続し、データ構造を変換するバスブリッジである。   The IMAGE BUS I / F 3008 is a bus bridge that connects the system bus 3010 and an image bus 3015 that transfers image data at high speed and converts the data structure.

外部I/F3009は、USB、IEEE1394、プリンタポート、RS−232C等の外部入力を受け付けるインタフェースである。本発明における実施体系では、外部I/F3009は、ICカードにてユーザ認証を行う為のICカード情報を読み取るカードリーダ3040が接続されている。また、CPU3001は、前記外部I/F3009を介して前記カードリーダからの情報の読み取りを制御し、該ICカードから前記認証の為の情報を取得することが可能である。以上の3001〜3009に示すデバイスがシステムバス3010上に配置され、相互に通信可能となっている。   The external I / F 3009 is an interface that accepts external inputs such as USB, IEEE 1394, printer port, and RS-232C. In the implementation system of the present invention, the external I / F 3009 is connected to a card reader 3040 that reads IC card information for performing user authentication using an IC card. Further, the CPU 3001 can control reading of information from the card reader via the external I / F 3009 and acquire information for the authentication from the IC card. The above devices 3001 to 3009 are arranged on the system bus 3010 and can communicate with each other.

RIP3011は、例えば、PDLコード等のベクトルデータをビットマップイメージに展開する。   For example, the RIP 3011 expands vector data such as a PDL code into a bitmap image.

プリンタI/F3012は、プリンタ3050とコントローラユニット3020とを接続し、画像データの同期系/非同期系の変換を行う。   A printer I / F 3012 connects the printer 3050 and the controller unit 3020, and performs synchronous / asynchronous conversion of image data.

スキャナI/F3013は、スキャナ3060とコントローラユニット3020とを接続し、画像データの同期系/非同期系の変換を行う。   A scanner I / F 3013 connects the scanner 3060 and the controller unit 3020, and performs synchronous / asynchronous conversion of image data.

画像処理部3014は、入力画像データに対して、補正処理、加工処理、編集処理を行ったり、プリント出力画像データに対して、プリンタの補正処理、解像度変換処理等を行ったりする。また、画像処理部3014は、これらの処理に加えて、画像データの回転処理や、多値画像データに対してはJPEG(Joint Photographic Experts Group)、2値画像データに対してはJBIG(Joint Bilevel Image experts Group)、MR(Modified READ)、MMR(Modified Modified READ)、MH(Modified Huffman)等の圧縮伸張処理を行う。以上の3008、3011〜3014に示すデバイスが画像バス3015上に配置され、相互に通信可能となっている。画像バス3015は、例えば、PCI(Peripheral Component Interconnect)バスまたはIEEE1394で構成されている。   An image processing unit 3014 performs correction processing, processing processing, and editing processing on input image data, and performs printer correction processing, resolution conversion processing, and the like on print output image data. In addition to these processes, the image processing unit 3014 also performs rotation processing of image data, JPEG (Joint Photographic Experts Group) for multi-value image data, and JBIG (Joint Bilevel for binary image data). It performs compression / decompression processing such as Image experts Group (MR), Modified READ (MR), Modified Modified READ (MMR), or Modified Huffman (MH). The devices shown in the above 3008, 3011-3014 are arranged on the image bus 3015 and can communicate with each other. The image bus 3015 is constituted by, for example, a PCI (Peripheral Component Interconnect) bus or IEEE1394.

操作部3030は、具体的に、LCD(Liquid Crystal Display)表示部を有し、当該LCD表示部上にタッチパネルシートが貼られており、本システムの操作画面を表示するとともに、表示した操作画面のキー(ボタン)が押されると、その位置情報が操作部I/F3007を介してCPU3001に伝えられる。また、操作部3030は、各種の操作キーとして、例えば、スタートキー、ストップキー、IDキー、リセットキー等のキーボード機能を備える。   Specifically, the operation unit 3030 has an LCD (Liquid Crystal Display) display unit, and a touch panel sheet is pasted on the LCD display unit to display the operation screen of the present system and the displayed operation screen. When a key (button) is pressed, the position information is transmitted to the CPU 3001 via the operation unit I / F 3007. The operation unit 3030 includes keyboard functions such as a start key, a stop key, an ID key, and a reset key as various operation keys.

ここで、操作部3030のスタートキーは、例えば、原稿画像の読み取り動作を開始する際などに操作される。このスタートキーの中央部には、例えば、緑と赤の2色のLED(Light Emitting Diode)があり、その各色の発光によってスタートキーが使える状態にあるかどうかが示される。また、操作部3030のストップキーは、例えば、稼働中の動作を止める際などに操作される。また、操作部3030のIDキーは、例えば、ユーザ(使用者)のユーザIDを入力する際などに操作される。また、操作部3030のリセットキーは、例えば、操作部3030による設定を初期化する際などに操作される。   Here, the start key of the operation unit 3030 is operated, for example, when starting a document image reading operation. At the center of the start key, for example, there are two colors of LEDs (Light Emitting Diode) of green and red, and whether or not the start key can be used is indicated by light emission of each color. Further, the stop key of the operation unit 3030 is operated, for example, when stopping an operation in operation. The ID key of the operation unit 3030 is operated when, for example, the user ID of the user (user) is input. The reset key of the operation unit 3030 is operated, for example, when initializing settings by the operation unit 3030.

カードリーダ3040は、CPU3001からの制御により、認証カードに相当するICカード(例えば、ソニー社のフェリカ(FeliCa)(登録商標))内に記憶されているユーザ識別情報を読み取るものである。カードリーダ3040で読み取られたユーザ識別情報は、外部I/F3009を介してCPU3001へ通知される。   The card reader 3040 reads user identification information stored in an IC card (for example, FeliCa (registered trademark) of Sony) under the control of the CPU 3001. The user identification information read by the card reader 3040 is notified to the CPU 3001 via the external I / F 3009.

プリンタ3050は、例えば、ラスタイメージデータを用紙上に画像として変換するものである。その変換方式としては、感光体ドラムや感光体ベルトを用いた電子写真方式や、微少ノズルアレイからインクを吐出して用紙上に直接画像を印字するインクジェット方式等があるが、どの変換方式を用いても構わない。プリンタ3050のプリント動作の起動は、CPU3001からの指示によって開始される。なお、プリンタ3050には、異なる用紙のサイズまたは異なる用紙の向きを選択できるように複数の給紙段が構成されており、それぞれの給紙段に対応した用紙カセットが設けられている。   The printer 3050 converts, for example, raster image data as an image on paper. The conversion method includes an electrophotographic method using a photosensitive drum and a photosensitive belt, and an ink jet method in which an image is directly printed on paper by ejecting ink from a minute nozzle array. It doesn't matter. Activation of the printing operation of the printer 3050 is started by an instruction from the CPU 3001. The printer 3050 includes a plurality of paper feed stages so that different paper sizes or different paper orientations can be selected, and a paper cassette corresponding to each paper feed stage is provided.

スキャナ3060は、原稿となる紙上の画像を照明し、CCD(Charge Coupled Device)ラインセンサを用いて原稿を走査することで、原稿の画像をラスタイメージデータとして電気信号に変換する。原稿用紙は原稿フィーダのトレイにセットされ、複合機100のユーザが操作部3030から読み取り起動指示を行うことにより、CPU3001がスキャナ3060に指示を与え、フィーダは、原稿用紙を1枚ずつフィードして原稿の画像の読み取り動作を行う。以上が図3の、複合機100のハードウエア構成の一例についての説明である。   The scanner 3060 illuminates an image on paper as a document, and scans the document using a CCD (Charge Coupled Device) line sensor, thereby converting the image of the document into an electrical signal as raster image data. The original paper is set on the tray of the original feeder, and when the user of the MFP 100 issues a reading start instruction from the operation unit 3030, the CPU 3001 gives an instruction to the scanner 3060, and the feeder feeds the original paper one by one. Read the original image. The above is an explanation of an example of the hardware configuration of the multifunction peripheral 100 shown in FIG.

以上のような構成によって、複合機100は、スキャナ3060から読み込んだ画像データをLAN上に送信したり、受信した印刷データをプリンタ3050で印刷出力したりすることができる。また、複合機100は、スキャナ3060から読み込んだ画像データをMODEM3006から公衆回線網上にFAX送信したり、公衆回線網からFAX受信した画像データをプリンタ3050で印刷出力したりすることができる。   With the configuration described above, the multi-function device 100 can transmit the image data read from the scanner 3060 to the LAN, and print out the received print data with the printer 3050. Further, the multi-function device 100 can transmit the image data read from the scanner 3060 by FAX from the MODEM 3006 to the public line network, and print out the image data received by FAX from the public line network by the printer 3050.

次に、図4を参照して、画像形成システムの機能について説明する。図4は、本発明に係る画像形成システムの機能構成を示すブロック図である。図4を用いて、本実施形態の各装置の機能について説明する。まず、複合機100が後述する各種の処理を実行するために備えている機能部について説明する。   Next, functions of the image forming system will be described with reference to FIG. FIG. 4 is a block diagram showing a functional configuration of the image forming system according to the present invention. The function of each device of the present embodiment will be described with reference to FIG. First, functional units provided for the MFP 100 to execute various processes described below will be described.

複合機100は、ログイン部111、認証情報取得部112、ブラウザ接続部113、データ取得部114、印刷部115、スキャンチケット処理実行部116、スキャン部117、FAX部118、ファイル送信部119、認証情報一時記憶部120等を備えている。   The MFP 100 includes a login unit 111, an authentication information acquisition unit 112, a browser connection unit 113, a data acquisition unit 114, a printing unit 115, a scan ticket processing execution unit 116, a scan unit 117, a FAX unit 118, a file transmission unit 119, an authentication. The information temporary storage part 120 grade | etc., Is provided.

ログイン部111は、ユーザからの複合機100へのログインを受け付ける機能を有する。ユーザ情報1800(図18を参照して後述)をログインユーザ情報として一時的に複合機100内の認証情報一時記憶部120に格納する。   The login unit 111 has a function of accepting login from the user to the multifunction device 100. User information 1800 (described later with reference to FIG. 18) is temporarily stored in the authentication information temporary storage unit 120 in the multifunction peripheral 100 as login user information.

認証情報取得部112は、ICカードよりカード情報、認証サーバ200よりユーザ情報を取得し、ユーザをログインさせる機能を有する。例えば、ユーザが不図示のカード認証画面が操作部3030に表示されている時にカードリーダ3040にICカードがかざされることで、認証情報取得部112は、ICカード中のカード情報を取得する。前記取得したカード情報を認証サーバ200に送信し、認証サーバ200のCPU2001によって検出されたユーザ情報を取得する。その結果特定されるユーザのログイン処理をログイン部111は行うことになる。   The authentication information acquisition unit 112 has a function of acquiring card information from the IC card and user information from the authentication server 200 and logging in the user. For example, when the user displays a card authentication screen (not shown) on the operation unit 3030, the authentication information acquisition unit 112 acquires the card information in the IC card by holding the IC card over the card reader 3040. The acquired card information is transmitted to the authentication server 200, and user information detected by the CPU 2001 of the authentication server 200 is acquired. As a result, the login unit 111 performs login processing for the user specified.

ブラウザ接続部113は、複合機100の操作部3030を介した操作であって、ユーザからのウェブブラウザボタン選択操作を受け付けることによりウェブブラウザを起動し、ウェブサーバ300に接続する。   The browser connection unit 113 is an operation via the operation unit 3030 of the multifunction peripheral 100, and starts a web browser by accepting a web browser button selection operation from the user and connects to the web server 300.

データ取得部114は、ウェブサーバ300より、ウェブページを表示するためのデータ、文書データ、スキャンチケット生成データ等を取得する。   The data acquisition unit 114 acquires data for displaying a web page, document data, scan ticket generation data, and the like from the web server 300.

スキャンチケット処理実行部116は、スキャンチケットサーバ400に対してスキャンチケット1900(図19を参照して後述)、送信先情報2050(図20を参照して後述の生成・削除などを要求したり、スキャンチケット1900のリストを表示するためのスキャンチケット一覧データの送信要求をしたりする。また、スキャンチケット1900のスキャン設定に基づいて、スキャン部117にスキャン属性を設定する。   The scan ticket processing execution unit 116 requests the scan ticket 1900 (described later with reference to FIG. 19), transmission destination information 2050 (described later with reference to FIG. A request for transmission of scan ticket list data for displaying a list of scan tickets 1900 is made, and scan attributes are set in the scan unit 117 based on the scan settings of the scan tickets 1900.

スキャン属性とは、例えば、スキャン部117がスキャンした文書のデータをどのようなファイル形式で生成するかというファイル形式の指定や、スキャン時のカラー設定、解像度、両面読取、読取濃度等を指定する情報である。   The scan attribute specifies, for example, a file format in which the document data scanned by the scanning unit 117 is generated, color settings at the time of scanning, resolution, double-sided reading, reading density, and the like. Information.

印刷部115は、複合機100のプリンタ3050を制御するためのものである。ウェブサーバ300より取得した文書データに含まれるPDLをビットマップ画像に変換し、既知の印刷技術により用紙等のメディアに印刷を行う。   The printing unit 115 is for controlling the printer 3050 of the multifunction peripheral 100. The PDL included in the document data acquired from the web server 300 is converted into a bitmap image and printed on a medium such as paper by a known printing technique.

スキャン部117は、複合機100のスキャナ3060を制御して、原稿となる紙上の画像を電子化し、任意の画像形式に変換して、任意の送信先、例えば注文書の発送先等に送信する機能を提供する。ファイル形式について、例えば、JPEG(Joint Photographic Expert Group)、TIFF(Taged Image File Format)、PDF(Portable Document Forma
t)、XPS(XML Paper Specification)、OOXML(Office Open XML)などがある。
The scanning unit 117 controls the scanner 3060 of the multifunction peripheral 100 to digitize an image on paper as a document, convert it to an arbitrary image format, and transmit it to an arbitrary transmission destination, for example, a shipping destination of an order form. Provide functionality. For file formats, for example, JPEG (Joint Photographic Expert Group), TIFF (Taged Image File Format), PDF (Portable Document Format)
t), XPS (XML Paper Specification), OOXML (Office Open XML), and the like.

FAX部118は、スキャナ3060から読み込んだ画像データを、スキャンチケット1900と紐付いた送信先2053に従って、MODEMを介して公衆通信網上にFAXする機能を有する。   The FAX unit 118 has a function of FAXing the image data read from the scanner 3060 on the public communication network via MODEM according to the transmission destination 2053 associated with the scan ticket 1900.

ファイル送信部119は、SMB(Server Message Block)、WebDAV(Web―based Distributed Authoring and Versioning)、FTP(File Transfer Protocol)などのプロトコルを用いて外部装置にファイル送信を行う。   The file transmission unit 119 transmits a file to an external device using a protocol such as SMB (Server Message Block), WebDAV (Web-based Distributed Authoring and Versioning), or FTP (File Transfer Protocol).

認証情報一時記憶部120は、複合機100のRAM3002に一時的に格納される情報で、ICカード等から取得したユーザ情報1800を、複合機100にログイン中のユーザがログアウトするまでの間、一時的に格納している。   The authentication information temporary storage unit 120 is information temporarily stored in the RAM 3002 of the multifunction device 100. The user information 1800 acquired from the IC card or the like is temporarily stored until the user who is logged in to the multifunction device 100 logs out. Is stored.

次に、スキャンチケットサーバ400が後述する各種の処理を実行するために備えている機能について説明する。スキャンチケットサーバ400は、スキャンチケット生成部411、スキャンチケット管理部412、認証情報管理部413、スキャンチケット記憶部414、スキャンチケット送受信部415等を備えている。   Next, functions provided for the scan ticket server 400 to execute various processes described later will be described. The scan ticket server 400 includes a scan ticket generation unit 411, a scan ticket management unit 412, an authentication information management unit 413, a scan ticket storage unit 414, a scan ticket transmission / reception unit 415, and the like.

スキャンチケット生成部411は、外部装置からの指示に基づいてスキャンチケット1900、送信先情報2050、スキャンチケット一覧データの生成を行う。なお、本実施形態では、複合機100がウェブサーバ300より取得した文書データを印刷するタイミングで、複合機100からスキャンチケットサーバ400へスキャンチケット生成要求を行う構成として説明するが、不図示のクライアントPC等からスキャンチケットサーバ400にスキャンチケット生成要求を行うような構成にしてもよい。その場合、クライアントPCがウェブサーバ300にアクセスすることにより得られる文書データに基づく印刷処理を複合機100に対して指示する際に、クライアントPCからスキャンチケットサーバ400へスキャンチケットの生成要求を行うように構成することになる。   The scan ticket generation unit 411 generates a scan ticket 1900, transmission destination information 2050, and scan ticket list data based on an instruction from an external device. In the present embodiment, a description is given of a configuration in which a scan ticket generation request is made from the multifunction device 100 to the scan ticket server 400 at the timing when the multifunction device 100 prints the document data acquired from the web server 300. A configuration may be adopted in which a scan ticket generation request is made to the scan ticket server 400 from a PC or the like. In this case, when the client PC instructs the MFP 100 to perform print processing based on the document data obtained by accessing the web server 300, the scan request is generated from the client PC to the scan ticket server 400. It will be configured.

スキャンチケット管理部412は、スキャンチケット1900をスキャンチケット記憶部414に書き込んだり、スキャンチケット1900の有効期限を書き換えたり、スキャンチケット1900を削除したりする。   The scan ticket management unit 412 writes the scan ticket 1900 into the scan ticket storage unit 414, rewrites the expiration date of the scan ticket 1900, or deletes the scan ticket 1900.

認証情報管理部413は、複合機100より取得した、複合機100にログイン中のユーザのカードID1801をログインユーザカードIDとして一時的に記憶し、スキャンチケットの変更または削除が完了するまで保持する。   The authentication information management unit 413 temporarily stores, as the login user card ID, the card ID 1801 of the user who is logged in to the multifunction device 100 acquired from the multifunction device 100, and holds it until the change or deletion of the scan ticket is completed.

スキャンチケット記憶部414は、スキャンチケット1900、送信先情報2050を記憶している。   The scan ticket storage unit 414 stores a scan ticket 1900 and transmission destination information 2050.

スキャンチケット送受信部415は、外部装置からの指示に基づいてスキャンチケット1900を送信したり、受信したりする。   The scan ticket transmission / reception unit 415 transmits or receives a scan ticket 1900 based on an instruction from an external device.

次に、認証サーバ200の処理を実行するための機能について説明する。認証サーバ200は、認証情報記憶部211、認証情報管理部212から構成される。   Next, a function for executing the processing of the authentication server 200 will be described. The authentication server 200 includes an authentication information storage unit 211 and an authentication information management unit 212.

認証情報記憶部211は、認証サーバ200の外部メモリ2011に格納される情報で、1または複数のユーザ情報1800を格納している。   The authentication information storage unit 211 is information stored in the external memory 2011 of the authentication server 200, and stores one or a plurality of user information 1800.

認証情報管理部212は、複合機100から取得したカード情報からカードIDを取得し、ユーザ情報1800から前記カードIDが一致するユーザ情報1800を検出する。そして、検出したユーザ情報を複合機100に送信する。なお、認証制御に関しては、認証サーバ200で実施せずに、複合機100等と同じ筐体で実施する形態であってもよい。   The authentication information management unit 212 acquires a card ID from the card information acquired from the multi-function device 100 and detects user information 1800 with the matching card ID from the user information 1800. Then, the detected user information is transmitted to the multifunction device 100. Note that the authentication control may not be performed by the authentication server 200 but may be performed in the same casing as the multifunction peripheral 100 or the like.

次に、ウェブサーバ300の処理を実行するための機能について説明する。ウェブサーバ300は、ウェブ情報記憶部311等によって構成される。ウェブ情報記憶部311には、URL情報、HTML情報、文書データ等のデータがそれぞれ関連付いた状態で記憶されている。   Next, functions for executing processing of the web server 300 will be described. The web server 300 includes a web information storage unit 311 and the like. The web information storage unit 311 stores data such as URL information, HTML information, document data, and the like in association with each other.

具体的には、複合機100の操作部3030を介したユーザからの操作を受け付けることによりURL情報が特定された場合は、前記URLに関連付いたHTML情報と文書データが、複合機100の操作部3030に表示される。以上が図4の画像形成システムの機能の説明である。   Specifically, when URL information is specified by receiving an operation from the user via the operation unit 3030 of the multifunction device 100, HTML information and document data associated with the URL are stored in the operation of the multifunction device 100. Displayed on the part 3030. The above is the description of the functions of the image forming system in FIG.

次に、図5を参照しながら、本発明の画像形成システムの複合機100によって行われる処理について説明する。図5は、複合機100によって行われるスキャンチケット生成要求処理の詳細を示すフローチャートである。   Next, processing performed by the multifunction peripheral 100 of the image forming system of the present invention will be described with reference to FIG. FIG. 5 is a flowchart illustrating details of the scan ticket generation request process performed by the multifunction peripheral 100.

複合機100のCPU3001は、カードリーダ3040にICカードが翳されると、ICカードに記憶されているカード情報を取得し、ユーザのログイン処理を行う(ステップS501)。ログイン処理の詳細については図9を参照して説明する。図9を参照して本発明の画像形成システムの複合機100と認証サーバ200によって行われるログイン処理の詳細について説明する。   When an IC card is inserted into the card reader 3040, the CPU 3001 of the multi-function device 100 acquires card information stored in the IC card and performs a user login process (step S501). Details of the login process will be described with reference to FIG. Details of the login process performed by the multifunction peripheral 100 and the authentication server 200 of the image forming system of the present invention will be described with reference to FIG.

複合機100のCPU3001は、カードリーダ3040に翳されたICカードを検知すると(ステップS901)、当該ICカードからカード情報を取得し(ステップS902)、認証サーバ200に送信する(ステップS903)。   When the CPU 3001 of the MFP 100 detects an IC card that has been trapped by the card reader 3040 (step S901), it acquires card information from the IC card (step S902) and transmits it to the authentication server 200 (step S903).

認証サーバ200のCPU2001は、複合機100より前記カード情報を受信する(ステップS904)、認証サーバ200の外部メモリ2011に記憶されたユーザ情報1800(図18)中のカードID1801に、複合機100から受信したカード情報に含まれるカードIDと一致する情報が登録されているデータを検出し、ユーザ認証を行う(ステップS905)。そして、該カードIDを含むユーザ情報1800を取得し、複合機100へ送信する(ステップS906)。   The CPU 2001 of the authentication server 200 receives the card information from the multifunction device 100 (step S904), and the card ID 1801 in the user information 1800 (FIG. 18) stored in the external memory 2011 of the authentication server 200 is transferred from the multifunction device 100. Data in which information matching the card ID included in the received card information is registered is detected, and user authentication is performed (step S905). Then, the user information 1800 including the card ID is acquired and transmitted to the multi-function device 100 (step S906).

複合機100のCPU3001は、前記ユーザ情報1800を認証サーバ200より受信する(ステップS907)。複合機100のCPU3001は、前記受信したユーザ情報1800を、複合機100の認証情報一時記憶部120の認証情報一時記憶機能によってRAM3002に、前記ユーザのログアウトを受け付けるまでの間、一時的に記憶する(ステップS908)。そして、ユーザの複合機の利用を許可する。以上が図9の、本発明の画像形成システムの複合機100と認証サーバ200によって行われるログイン処理の詳細についての詳細な説明である。   The CPU 3001 of the MFP 100 receives the user information 1800 from the authentication server 200 (step S907). The CPU 3001 of the multifunction device 100 temporarily stores the received user information 1800 in the RAM 3002 by the authentication information temporary storage function of the authentication information temporary storage unit 120 of the multifunction device 100 until the logout of the user is accepted. (Step S908). The user is allowed to use the multifunction device. The above is the detailed description of the login process performed by the MFP 100 and the authentication server 200 of the image forming system of the present invention in FIG.

ここで、図18を参照して、認証サーバ200の外部メモリ2011に記憶されているユーザ情報のデータ構成について説明する。図18は、ユーザ情報1800のデータ構成の一例を示す図である。図18に示すように、ユーザ情報1800はデータ項目として、カードID1801と、ユーザ名1802等を備えている。   Here, a data configuration of user information stored in the external memory 2011 of the authentication server 200 will be described with reference to FIG. FIG. 18 is a diagram illustrating an example of a data configuration of the user information 1800. As shown in FIG. 18, the user information 1800 includes a card ID 1801 and a user name 1802 as data items.

カードID1801には、ICカードを一意に識別するための識別情報が登録されている。   In the card ID 1801, identification information for uniquely identifying the IC card is registered.

ユーザ名1802には、カードID1801に対応したユーザ名が登録される。以上が図18のユーザ情報1800の詳細な説明である。   In the user name 1802, a user name corresponding to the card ID 1801 is registered. The above is the detailed description of the user information 1800 in FIG.

図5の説明に戻る。ステップS501にてログイン処理を行った複合機100のCPU3001は、ステップS502に処理を移行する。   Returning to the description of FIG. The CPU 3001 of the multifunction peripheral 100 that has performed the login process in step S501 shifts the process to step S502.

ステップS502では、複合機100のCPU3001は、操作部3030に、複合機100のRAM3002に記憶されたユーザ情報から特定されたユーザのメニュー画面1200(図12)を表示する。そして、操作部3030に表示したメニュー画面1200を介したユーザからの操作を受け付ける(ステップS503)。ここで、図12を参照してメニュー画面1200の構成の一例について説明する。図12はメニュー画面1200の構成の一例を示す図である。   In step S <b> 502, the CPU 3001 of the multifunction peripheral 100 displays the user menu screen 1200 (FIG. 12) specified from the user information stored in the RAM 3002 of the multifunction peripheral 100 on the operation unit 3030. Then, an operation from the user via the menu screen 1200 displayed on the operation unit 3030 is accepted (step S503). Here, an example of the configuration of the menu screen 1200 will be described with reference to FIG. FIG. 12 is a diagram showing an example of the configuration of the menu screen 1200.

図12に示すように、メニュー画面1200は、ユーザ名表示部1201、「ブラウザ」ボタン1202、「スキャンチケット」ボタン1203、「コピー・プリント」ボタン1204、「FAX」ボタン1205、「スキャン」ボタン1206、「ログアウト」ボタン1207から構成される。   As shown in FIG. 12, the menu screen 1200 includes a user name display unit 1201, a “browser” button 1202, a “scan ticket” button 1203, a “copy / print” button 1204, a “FAX” button 1205, and a “scan” button 1206. , “Logout” button 1207.

ユーザ名表示部1201は、複合機100にログイン中のユーザ名を表示ための表示部である。   The user name display unit 1201 is a display unit for displaying the name of a user who is logging in to the multifunction device 100.

「ブラウザ」ボタン1202は、ブラウザを起動するために用いるボタンである。「スキャンチケット」ボタン1203は、スキャンチケットを利用するために用いるボタンである。 A “browser” button 1202 is a button used to start the browser. A “scan ticket” button 1203 is a button used to use a scan ticket.

スキャンチケットとは、ウェブブラウザで表示した文書データを印刷した後、印刷した文書をスキャンして、例えばFAXやメール等で送信する為の送信先や、スキャン処理をする際の各種スキャン属性(解像度、カラー/モノクロ、ファイル形式)を含んだデータである。このスキャンチケットの詳細については図19を参照して後述する。   A scan ticket is a document that is displayed on a web browser. After printing the document data, the printed document is scanned and sent to, for example, by fax or e-mail. , Color / monochrome, file format). Details of the scan ticket will be described later with reference to FIG.

本発明では、スキャンチケットの利用したスキャン処理を実行することで、前記スキャンチケットの設定に従って文書データを生成し、前記スキャンチケットに設定された送信先に対して前記文書データを送信することになる。   In the present invention, by executing a scan process using a scan ticket, document data is generated according to the setting of the scan ticket, and the document data is transmitted to the transmission destination set in the scan ticket. .

「コピー・プリント」ボタン1204は、文書のコピーやPCから転送された印刷ジョブ等を印刷するために用いるボタンである。 A “copy / print” button 1204 is a button used to print a copy of a document, a print job transferred from a PC, or the like.

「FAX」ボタン1205は、複合機100のCPU3001が、スキャナ3060により文書データを読み込むことにより生成される画像データを、FAX送信するために用いられるボタンである。   A “FAX” button 1205 is a button used by the CPU 3001 of the multifunction peripheral 100 to transmit image data generated by reading document data with the scanner 3060 by FAX.

「スキャン」ボタン1206は、スキャナ3060による文書データのスキャン処理を実行するために用いるボタンである。   A “scan” button 1206 is a button used for executing document data scanning processing by the scanner 3060.

「ログアウト」ボタン1207は、ログイン中のユーザの複合機100からログアウト処理を実行するために用いられるボタンである。以上が、図12のメニュー画面1200の構成の一例の説明である。   A “logout” button 1207 is a button used to execute logout processing from the multifunction peripheral 100 of the logged-in user. The above is an example of the configuration of the menu screen 1200 of FIG.

図5の説明に戻る。複合機100のCPU3001は、ステップS503で受け付けた操作の内容がブラウザ表示であるか否かを判定する(ステップS504)。複合機100のCPU3001が受け付けた操作の内容がブラウザ表示であると判定された場合とは、例えば操作部3030に表示されるメニュー画面1200(図12)の「ブラウザ」ボタン1202の押下を受け付けた場合である。   Returning to the description of FIG. The CPU 3001 of the multi-function peripheral 100 determines whether or not the content of the operation received in step S503 is browser display (step S504). When it is determined that the content of the operation received by the CPU 3001 of the multifunction peripheral 100 is browser display, for example, pressing of the “browser” button 1202 on the menu screen 1200 (FIG. 12) displayed on the operation unit 3030 is accepted. Is the case.

複合機100のCPU3001は、受け付けた操作がブラウザ表示であると判定された場合(ステップS504でYES)はブラウザを起動し、操作部3030に起動したブラウザ画面を表示して、アクセス先ウェブページを特定する操作を受け付ける(ステップS506)。前記アクセス先ウェブページを特定する操作の受付とは、例えばURLの入力受付や、予め設定されたウェブページへのリンクボタンの押下の受付である。   If it is determined that the accepted operation is browser display (YES in step S504), the CPU 3001 of the multi-function device 100 activates the browser, displays the activated browser screen on the operation unit 3030, and displays the access destination web page. An operation to be specified is accepted (step S506). The reception of the operation for specifying the access destination web page is, for example, reception of input of a URL or reception of a press of a link button to a preset web page.

一方、受け付けた操作の内容がブラウザ表示以外の操作であると判定された場合は(ステップS504でNO)、その他処理(ステップS505)に移行する。ここでいうその他処理(ステップS505)とは、例えば、複合機100のメニュー画面1200(図12)に表示される、「コピー・プリント」ボタン1204、「FAX」ボタン1205、「スキャン」ボタン1206の押下を受け付けることにより実行される、各ボタンに対応付けられた処理である。   On the other hand, if it is determined that the content of the accepted operation is an operation other than browser display (NO in step S504), the process proceeds to other processing (step S505). The other processing here (step S505) refers to, for example, a “copy / print” button 1204, a “FAX” button 1205, and a “scan” button 1206 displayed on the menu screen 1200 (FIG. 12) of the MFP 100. This is a process associated with each button, which is executed by receiving a press.

なお、ステップS505で複合機100のCPU3001が受け付けた処理が、「スキャンチケット」ボタン1203の押下を受け付けた場合、図7に示すスキャンチケット利用処理を行うことになる。複合機100のCPU3001は、ステップS505にて、ユーザの操作に応じてこれらの処理を実行した後、処理を終了する。   If the processing received by the CPU 3001 of the multifunction peripheral 100 in step S505 accepts the pressing of the “scan ticket” button 1203, the scan ticket utilization processing shown in FIG. 7 is performed. In step S <b> 505, the CPU 3001 of the multifunction peripheral 100 ends these processes after executing these processes according to the user's operation.

複合機100のCPU3001は、前記アクセス先のウェブページを操作部3030に表示するための情報をウェブサーバ300より取得し、取得した情報に従ってアクセス先のウェブページを操作部3030に表示する(ステップS507)。取得する情報には、例えば、ウェブサーバ300上に存在する文書データなどが含まれ、表示する画面は、例えば、文書データである注文書を表示したウェブページ画面1300(図13)のような画面である。(請求項1でいう「ウェブサーバから得られるウェブページより文書データを取得する文書データ取得手段」及び、請求項7でいう「画像形成装置からの要求に応じて、ウェブページの情報を提供するウェブページ情報提供手段」に該当する。)   The CPU 3001 of the MFP 100 acquires information for displaying the access destination web page on the operation unit 3030 from the web server 300, and displays the access destination web page on the operation unit 3030 according to the acquired information (step S507). ). The information to be acquired includes, for example, document data existing on the web server 300, and the screen to be displayed is, for example, a screen such as a web page screen 1300 (FIG. 13) that displays an order form that is document data. It is. ("Document data acquisition means for acquiring document data from a web page obtained from a web server" according to claim 1 and "Web page information is provided in response to a request from an image forming apparatus" according to claim 7 Corresponds to “Web page information provision means”.)

ここで、図13を参照して前記ウェブページ画面1300の構成の一例について説明する。図13は文書データ、例えば注文書等を表示するためのウェブページ画面の構成の一例を示す図である。   Here, an example of the configuration of the web page screen 1300 will be described with reference to FIG. FIG. 13 is a diagram showing an example of the configuration of a web page screen for displaying document data, for example, an order form.

図13に示すように、ウェブページ画面1300は、URL表示部1301、文書データ表示部1302、「プリント」ボタン1303、「戻る」ボタン1304を備えている。URL表示部1301は前記アクセス先ウェブページのURLを表示するための表示部である。文書データ表示部1302は、ウェブページ上に公開されている文書データを表示するための表示部である。   As shown in FIG. 13, the web page screen 1300 includes a URL display unit 1301, a document data display unit 1302, a “print” button 1303, and a “return” button 1304. A URL display unit 1301 is a display unit for displaying the URL of the access destination web page. A document data display unit 1302 is a display unit for displaying document data published on a web page.

「プリント」ボタン1303は、ウェブページ画面上に表示されているデータ、例えば前記文書データを印刷するために用いられるボタンである。「戻る」ボタン1304は、前記メニュー画面1200(図12)に戻るために用いられるボタンである。以上が、図13のウェブページ画面1300の構成の一例の説明である。   A “print” button 1303 is a button used to print data displayed on the web page screen, for example, the document data. A “return” button 1304 is a button used to return to the menu screen 1200 (FIG. 12). The above is an example of the configuration of the web page screen 1300 in FIG.

図5の説明に戻る。複合機100のCPU3001は、ステップS507で操作部3030に表示されたウェブページ画面1300(図13)を介したユーザからの操作を受け付ける(ステップS508)。   Returning to the description of FIG. The CPU 3001 of the MFP 100 accepts an operation from the user via the web page screen 1300 (FIG. 13) displayed on the operation unit 3030 in step S507 (step S508).

複合機100のCPU3001は、受け付けた操作がウェブページ画面1300に表示された文書データの印刷か否かを判定する(ステップS509)。受け付けた操作が印刷であると判定された場合とは、例えばウェブページ画面1300の「プリント」ボタン1303の押下を受け付けた場合である。   The CPU 3001 of the multifunction peripheral 100 determines whether the accepted operation is printing of document data displayed on the web page screen 1300 (step S509). The case where the received operation is determined to be printing is, for example, a case where pressing of the “print” button 1303 on the web page screen 1300 is received.

受け付けた操作が文書データの印刷であると判定された場合(ステップS509でYES)、ステップS510に移行し、該文書データを印刷可能なファイル形式に変換する。一方、受け付けた操作が文書データの印刷でないと判定された場合(ステップS509でNO)、例えばウェブページ画面1300の「戻る」ボタン1304の押下を受け付けた場合は、前記メニュー画面1200へ戻る。   If it is determined that the accepted operation is printing of document data (YES in step S509), the process proceeds to step S510, and the document data is converted into a printable file format. On the other hand, when it is determined that the received operation is not printing of document data (NO in step S509), for example, when pressing of the “return” button 1304 on the web page screen 1300 is accepted, the menu screen 1200 is returned.

複合機100のCPU3001は、ステップS510にて複合機100のCPU3001が変換した文書データを印刷する(ステップS511)。   The CPU 3001 of the multifunction device 100 prints the document data converted by the CPU 3001 of the multifunction device 100 in step S510 (step S511).

次に、複合機100のCPU3001は、前記印刷した文書データのファイル形式が所定の形式か否か判定する(ステップS512)。ここでいう所定の形式とは、図14を参照して後述するスキャンチケット生成指示受付画面1400を表示するか否かの判定の基準となるファイル形式のことをいう。(請求項5でいう「文書データ取得手段で取得する文書データのデータファイル形式を特定する特定手段」と、「前記特定手段で特定したデータファイル形式を以って、スキャンチケットの生成指示を受け付けるための画面である生成指示受付画面を画面表示部に表示するか否かを判定する第2の判定手段」に該当する。)   Next, the CPU 3001 of the multifunction peripheral 100 determines whether or not the file format of the printed document data is a predetermined format (step S512). The predetermined format here refers to a file format that serves as a reference for determining whether or not to display a scan ticket generation instruction reception screen 1400, which will be described later with reference to FIG. (According to claim 5, “a specifying means for specifying the data file format of document data acquired by the document data acquiring means” and “a scan ticket generation instruction is received with the data file format specified by the specifying means”. This corresponds to “second determination means for determining whether or not to display the generation instruction reception screen as a screen for displaying on the screen display unit”.)

例えば、具体的にはPDF、GIF、JPEG等を所定のファイル形式として定めておき、印刷指示された文書データがのファイル形式が前記所定のファイル形式であると判定された場合、スキャンチケット生成指示受付画面1400(図14)を、操作部3030に表示する(ステップS513)。つまり、HTMLデータが印刷された場合はスキャンチケット生成指示受付画面1400を表示せず、PDFデータが印刷された場合はスキャンチケット生成指示受付画面1400を表示するというように、印刷指示されたファイルのファイル形式によってスキャンチケット生成指示受付画面1400を表示させる・表示させないといった制御を行う。(請求項5でいう「第2の判定手段で判定した判定結果に従って、前記画面表示部に前記生成指示受付画面を表示する第2の表示制御手段」に該当する。)   For example, when PDF, GIF, JPEG or the like is specifically defined as a predetermined file format, and it is determined that the file format of the document data for which printing is instructed is the predetermined file format, a scan ticket generation instruction The reception screen 1400 (FIG. 14) is displayed on the operation unit 3030 (step S513). That is, when the HTML data is printed, the scan ticket generation instruction reception screen 1400 is not displayed, and when the PDF data is printed, the scan ticket generation instruction reception screen 1400 is displayed. Control is performed such that the scan ticket generation instruction reception screen 1400 is displayed or not displayed depending on the file format. (This corresponds to “second display control means for displaying the generation instruction reception screen on the screen display section in accordance with the determination result determined by the second determination means” in claim 5.)

ここで図14を参照してスキャンチケット生成指示受付画面1400の構成の一例について説明する。図14はスキャンチケットの生成指示を受け付けるための画面の構成の一例を示す図である。   Here, an example of the configuration of the scan ticket generation instruction reception screen 1400 will be described with reference to FIG. FIG. 14 is a diagram showing an example of the configuration of a screen for receiving a scan ticket generation instruction.

図14に示すように、スキャンチケット生成指示受付画面1400は、文書データ取得元URL表示部1401と、「はい」ボタン1402と、「いいえ」ボタン1403によって構成される。   As shown in FIG. 14, the scan ticket generation instruction reception screen 1400 includes a document data acquisition source URL display unit 1401, a “Yes” button 1402, and a “No” button 1403.

文書データ取得元URL表示部1401は、前記印刷された文書データの取得元ウェブページのURLを表示するための表示部である。「はい」ボタン1402は、スキャンチケットの生成指示を行うために用いるボタンである。「いいえ」ボタン1403は、スキャンチケットの生成を行わず、処理を終了するために用いるボタンである。以上がスキャンチケット生成指示受付画面1400の構成の一例の説明である。   A document data acquisition source URL display unit 1401 is a display unit for displaying the URL of an acquisition source web page of the printed document data. A “Yes” button 1402 is a button used to issue a scan ticket generation instruction. A “No” button 1403 is a button used to end the process without generating a scan ticket. The above is an example of the configuration of the scan ticket generation instruction reception screen 1400.

図5の説明に戻る。複合機100のCPU3001は、操作部3030に表示されたスキャンチケット生成指示受付画面1400(図14)を介したユーザからの操作を受付け(ステップS514)、ユーザより受け付けた操作がスキャンチケットの生成か否かを判定する(ステップS515)。受け付けた操作がスキャンチケットの生成であると判定された場合(ステップS515でYES)はステップS516に処理を移行し、スキャンチケットの生成でないと判定された場合(ステップS515でNO)は処理を終了する。   Returning to the description of FIG. The CPU 3001 of the multifunction peripheral 100 receives an operation from the user via the scan ticket generation instruction reception screen 1400 (FIG. 14) displayed on the operation unit 3030 (step S514), and whether the operation received from the user is a scan ticket generation. It is determined whether or not (step S515). If it is determined that the accepted operation is generation of a scan ticket (YES in step S515), the process proceeds to step S516. If it is determined that generation of the scan ticket is not generated (NO in step S515), the process ends. To do.

複合機100のCPU3001は、スキャンチケットサーバ400にスキャンチケットの生成要求をするにあたり、ステップS507でウェブサーバ300より取得した文書データに、スキャンチケットを生成するためのデータであるスキャンチケット生成データが紐付いて存在しているかどうかを判定する(ステップS516)。(請求項1でいう「文書データ取得手段により取得した文書データの印刷後の文書の送信先を示す情報である送信先情報を取得可能か否か判定する第1の判定手段」及び、請求項2でいう「前記第1の判定手段は、前記文書データの印刷後の文書の送信先を示す情報である送信先情報少なくとも含む、スキャンチケットを生成するためのデータであるスキャンチケット生成データが、前記文書データに紐付いている場合に、前記送信先情報を取得可能であると判定する」に該当する。)   When making a scan ticket generation request to the scan ticket server 400, the CPU 3001 of the multifunction peripheral 100 associates scan ticket generation data, which is data for generating a scan ticket, with the document data acquired from the web server 300 in step S507. It is determined whether it exists (step S516). ("First determination means for determining whether transmission destination information, which is information indicating a transmission destination of a document after printing of document data acquired by the document data acquisition means" can be acquired), “The first determination means includes scan ticket generation data that is data for generating a scan ticket, including at least transmission destination information that is information indicating a transmission destination of the document after printing the document data. This corresponds to “determining that the transmission destination information can be acquired when it is associated with the document data”.)

スキャンチケット生成データとは、文書データを印刷した後、印刷した文書をスキャンして、例えばFAXやメール等で送信する際の送信先を含んだスキャンチケットの生成のためのデータである。   The scan ticket generation data is data for generating a scan ticket including a transmission destination when the document data is printed and then the printed document is scanned and transmitted by, for example, FAX or e-mail.

スキャンチケット生成データには、前記送信先に加え、スキャンチケット1900(図19)中のチケット名1903、スキャン設定1904、有効期限1905や、送信先情報2050(図20)でいうURL2052に該当するようなデータが含まれていてもよい。   The scan ticket generation data corresponds to the URL 2052 in the ticket name 1903, the scan setting 1904, the expiration date 1905, and the destination information 2050 (FIG. 20) in the scan ticket 1900 (FIG. 19) in addition to the destination. Such data may be included.

複合機100のCPU3001は、ウェブサーバ300から文書データを取得する際に、当該文書データに紐付けられているスキャンチケット生成データも合わせて取得することになる。この場合、前記スキャンチケット生成データは、文書データと共に複合機100のCPU3001のデータ取得部114のデータ取得機能により取得され(ステップS507)、RAM3002に保持される。なお、スキャンチケット生成データは文書データに含まれる構成にしても勿論構わない。また、前記文書データの取得元URLに紐付いているスキャンチケット生成データ(前記送信)を取得するようにしてもよい。(請求項4でいう「前記第1の判定手段は、前記文書データの取得元のURLより前記文書データの印刷後の文書の送信先を特定可能な場合、前記送信先情報を取得可能であると判定する」に該当する。)   When acquiring the document data from the web server 300, the CPU 3001 of the multifunction peripheral 100 also acquires the scan ticket generation data associated with the document data. In this case, the scan ticket generation data is acquired by the data acquisition function of the data acquisition unit 114 of the CPU 3001 of the multifunction peripheral 100 together with the document data (step S507) and held in the RAM 3002. Of course, the scan ticket generation data may be included in the document data. Further, the scan ticket generation data (the transmission) associated with the document data acquisition source URL may be acquired. (“The first determination means can acquire the transmission destination information when the transmission destination of the document after printing the document data can be specified from the URL of the acquisition source of the document data”. It corresponds to “determined”.)

また、前記スキャンチケット生成データは、文書データを取得する際に合わせて取得するような構成ではなく、文書データに対して印刷指示を受け付けた後に、複合機100のCPU3001が当該文書データに紐付けられているスキャンチケット生成データをウェブサーバ300より取得する構成にしても良い。   The scan ticket generation data is not configured to be acquired when document data is acquired. After receiving a print instruction for the document data, the CPU 3001 of the multifunction peripheral 100 associates the scan ticket generation data with the document data. The scan ticket generation data may be acquired from the web server 300.

複合機100のCPU3001は、複合機100のCPU3001がステップS507でウェブサーバ300より取得した文書データに前記スキャンチケット生成データが紐付けられているかを判定する(ステップS516)。紐付けられていると判定した場合(ステップS516:YES)、RAM3002に保持している前記スキャンチケット生成データを取得する(ステップS517)。尚、スキャンチケット生成データを文書データとともに取得していない場合には、当該文書データに紐付けられている文書データをウェブサーバ300〜取得することになる。   The CPU 3001 of the multi-function device 100 determines whether the scan ticket generation data is associated with the document data acquired from the web server 300 by the CPU 3001 of the multi-function device 100 in step S507 (step S516). If it is determined that they are linked (step S516: YES), the scan ticket generation data held in the RAM 3002 is acquired (step S517). When the scan ticket generation data is not acquired together with the document data, the document data associated with the document data is acquired from the web server 300.

複合機100のCPU3001は、前記スキャンチケット生成データが、複合機100がステップS507で取得した文書データに紐付いて存在しない場合(ステップS516でNO)は、ステップS518の処理に移行する。   If the scan ticket generation data does not exist in association with the document data acquired by the multifunction device 100 in step S507 (NO in step S516), the CPU 3001 of the multifunction device 100 proceeds to processing in step S518.

複合機100のCPU3001は、ステップS518にて、ステップS511で印刷した文書データ中の文字情報から、該文書データの送信先を取得可能か否か判定する。該文書データの送信先が文書データ内の文字情報から取得可能であると判定された場合(ステップS518でYES)はステップS519に移行する。(請求項1でいう「文書データ取得手段により取得した文書データの印刷後の文書の送信先を示す情報である送信先情報を取得可能か否か判定する第1の判定手段」及び、請求項3でいう「前記第1の判定手段は、前記文書データの文字情報に前記送信先を示す送信先情報が含まれる場合、前記送信先情報を取得可能であると判定する」に該当する。)   In step S518, the CPU 3001 of the multifunction peripheral 100 determines whether the transmission destination of the document data can be acquired from the character information in the document data printed in step S511. If it is determined that the transmission destination of the document data can be acquired from the character information in the document data (YES in step S518), the process proceeds to step S519. ("First determination means for determining whether transmission destination information, which is information indicating a transmission destination of a document after printing of document data acquired by the document data acquisition means" can be acquired), 3 corresponds to “the first determination means determines that the transmission destination information can be acquired when the transmission destination information indicating the transmission destination is included in the character information of the document data”.)

ステップS519では、複合機100のCPU3001は、ウェブサーバ300より取得した文書データ内の文字情報を読み取って、該文書データ印刷後、印刷された文書をスキャンして、例えばFAXやメール等で送信するための送信先を取得する。   In step S519, the CPU 3001 of the multifunction peripheral 100 reads the character information in the document data acquired from the web server 300, prints the document data, scans the printed document, and transmits it by, for example, FAX or e-mail. Get the destination for

複合機100のCPU3001は、複合機100にログイン中のユーザのユーザ情報1800中のカードID1801と、ステップS517またはステップS519で取得したスキャンチケット生成データをスキャンチケットサーバ400に送信することで、スキャンチケットサーバ400にスキャンチケットの生成を要求する(ステップS521)。(請求項1でいう「前記第1の判定手段で、前記送信先情報を取得可能であると判定した場合に、前記管理サーバに対して前記送信先情報の示す送信先を含むスキャンチケットの生成を要求するスキャンチケット生成要求手段」に該当する。)   The CPU 3001 of the MFP 100 transmits the card ID 1801 in the user information 1800 of the user who is logged in to the MFP 100 and the scan ticket generation data acquired in Step S517 or Step S519 to the scan ticket server 400, thereby scanning the scan ticket. The server 400 is requested to generate a scan ticket (step S521). (Generation of a scan ticket including a transmission destination indicated by the transmission destination information with respect to the management server when the first determination means determines that the transmission destination information can be acquired) Corresponds to "scan ticket generation request means for requesting".)

一方、前記文書データ内の文字情報から前記送信先が取得不可能であると判定された場合(ステップS518でNO)はステップS520に移行し、複合機100のCPU3001は、操作部3030を介したスキャンチケット生成データの入力を受け付け、スキャンチケットサーバ400にスキャンチケットの生成要求をする。ステップS520のスキャンチケットの手動生成要求処理の詳細については図10を参照して後述する。以上が、図5のスキャンチケット生成要求処理の詳細な説明である。   On the other hand, if it is determined from the character information in the document data that the transmission destination cannot be acquired (NO in step S518), the process proceeds to step S520, and the CPU 3001 of the multifunction peripheral 100 passes the operation unit 3030. Accepts input of scan ticket generation data, and requests the scan ticket server 400 to generate a scan ticket. Details of the scan ticket manual generation request processing in step S520 will be described later with reference to FIG. The above is the detailed description of the scan ticket generation request process of FIG.

次に、図6を参照して、スキャンチケットサーバ400のCPU2001によって行われる処理の詳細について説明する。図6は、スキャンチケットサーバ400のCPU2001によって行われるスキャンチケット生成処理の詳細の一例を示すフローチャートである。   Next, details of processing performed by the CPU 2001 of the scan ticket server 400 will be described with reference to FIG. FIG. 6 is a flowchart illustrating an example of details of the scan ticket generation process performed by the CPU 2001 of the scan ticket server 400.

スキャンチケットサーバ400のCPU2001は、複合機100より、複合機100のCPU3001が、図5のステップS521、または図10のステップS1016で送信した、スキャンチケット生成要求を受信する。(ステップS601)。複合機100の
CPU3001が、図5のステップS521、または図10のステップS1016で送信した前記スキャンチケット生成要求には、複合機100にログイン中のユーザのユーザ情報とスキャンチケット生成データが含まれる。
The CPU 2001 of the scan ticket server 400 receives the scan ticket generation request transmitted from the multifunction device 100 by the CPU 3001 of the multifunction device 100 in step S521 in FIG. 5 or step S1016 in FIG. (Step S601). The scan ticket generation request transmitted by the CPU 3001 of the multifunction device 100 in step S521 of FIG. 5 or step S1016 of FIG. 10 includes user information and scan ticket generation data of the user who is logged in to the multifunction device 100.

複合機100より受信したカードID1801は、スキャンチケットの生成が完了するまでの間、スキャンチケットサーバ400のRAM2002に一時的に記憶される(ステップS602)。   The card ID 1801 received from the MFP 100 is temporarily stored in the RAM 2002 of the scan ticket server 400 until the generation of the scan ticket is completed (step S602).

スキャンチケットサーバ400のCPU2001は、RAM2002に一時記憶した前記カードID1801を取得し、取得したカードIDをカードID1901(図19)に有するスキャンチケット1900を生成する(ステップS603)。   The CPU 2001 of the scan ticket server 400 acquires the card ID 1801 temporarily stored in the RAM 2002, and generates a scan ticket 1900 having the acquired card ID in the card ID 1901 (FIG. 19) (step S603).

スキャンチケットサーバ400のCPU2001は、複合機100よりステップS601で受信したスキャンチケット生成データに基づいて、スキャンチケット1900にデータを登録する(ステップS604)。具体的には、スキャンチケット1900内のチケット名1903、スキャン設定1904、有効期限1905に該当するデータを各データ項目に登録する。   The CPU 2001 of the scan ticket server 400 registers data in the scan ticket 1900 based on the scan ticket generation data received in step S601 from the multifunction device 100 (step S604). Specifically, data corresponding to the ticket name 1903, the scan setting 1904, and the expiration date 1905 in the scan ticket 1900 is registered in each data item.

ここで、図19を参照して、スキャンチケットサーバ400の外部メモリ2011に記憶されている、スキャンチケット1900のデータ構成について説明する。図19は、スキャンチケット1900のデータ構成の一例を示す図である。   Here, the data configuration of the scan ticket 1900 stored in the external memory 2011 of the scan ticket server 400 will be described with reference to FIG. FIG. 19 is a diagram showing an example of the data configuration of the scan ticket 1900. As shown in FIG.

図19に示すように、スキャンチケット1900はデータ項目として、カードID1901、送信先ID1902、チケット名1903、スキャン設定1904、有効期限1905等を備えている。   As shown in FIG. 19, the scan ticket 1900 includes data items such as a card ID 1901, a transmission destination ID 1902, a ticket name 1903, a scan setting 1904, an expiration date 1905, and the like.

カードID1901には、スキャンチケット1900の生成要求を行ったユーザのユーザ情報1800中にある、カードID1801と同一のカードIDが登録される。カードID1901は、例えば、スキャンチケット1900がどのユーザに関連するデータかを特定するために用いられる。   In the card ID 1901, the same card ID as the card ID 1801 in the user information 1800 of the user who has requested the generation of the scan ticket 1900 is registered. The card ID 1901 is used, for example, to specify which user the scan ticket 1900 is associated with.

送信先ID1902には、スキャンチケット1900を利用して文書を送信する際の送信先である送信先2053を含んだ送信先情報2050(図20の説明にて後述)とスキャンチケット1900を紐づけるためのID情報が登録される。   The destination ID 1902 is used for associating the scan ticket 1900 with destination information 2050 (described later in the description of FIG. 20) including the destination 2053, which is a destination when sending a document using the scan ticket 1900. ID information is registered.

スキャンチケット1900中のチケット名1903には、スキャンチケットの名称であり、図15を参照して後述するスキャンチケット一覧画面1500にて、ユーザにスキャンチケットを識別させるためのスキャンチケットの名称が登録される。この情報はスキャンチケット生成データに含まれているものとする。なお、スキャンチケット生成データにスキャンチケット名称が含まれていない場合には、スキャンチケットサーバ400のCPU2001が、スキャンチケット1900生成時に、予め設定した名称、例えば、スキャンチケット1900の生成時刻等がチケット名として、チケット名1903に登録するようにしてもよい。   The ticket name 1903 in the scan ticket 1900 is the name of the scan ticket, and the name of the scan ticket for allowing the user to identify the scan ticket is registered on the scan ticket list screen 1500 described later with reference to FIG. The This information is assumed to be included in the scan ticket generation data. When the scan ticket generation data does not include a scan ticket name, the CPU 2001 of the scan ticket server 400 uses a preset name, for example, the generation time of the scan ticket 1900 when the scan ticket 1900 is generated. The ticket name 1903 may be registered.

スキャン設定1904には、スキャンチケット生成データに含まれるスキャン属性を指定する為の情報が登録される。スキャン属性には、図4で説明したように、例えば、スキャン部117がスキャンした文書のデータをどのようなファイル形式で生成するかというファイル形式の指定や、スキャン時のカラー設定、解像度、両面読取、読取濃度等を指定する情報がある。なお、スキャンチケットサーバ400のCPU2001は、スキャンチケット生成データにスキャン設定の情報が含まれていない場合、スキャンチケット1900生成時に、予め設定したスキャン設定をスキャン設定1904に登録するようにしてもよい。   In the scan setting 1904, information for specifying a scan attribute included in the scan ticket generation data is registered. As described with reference to FIG. 4, the scan attribute includes, for example, specification of a file format for generating the data of the document scanned by the scanning unit 117, color setting at the time of scanning, resolution, double-sided There is information for designating reading, reading density and the like. If the scan ticket generation data does not include scan setting information, the CPU 2001 of the scan ticket server 400 may register the preset scan setting in the scan setting 1904 when the scan ticket 1900 is generated.

有効期限1905には、スキャンチケット生成データに含まれるスキャンチケットの利用可能期限が登録される。例えば、スキャンチケットの生成日時から数日、スキャンチケットの最終利用日から数週間等、有効期限を自由に設定できる。有効期限1905に設定された特定の日時や期間に従って、スキャンチケットサーバ400のCPU2001は有効期限が切れたスキャンチケットを自動的に削除する。なお、スキャンチケットサーバ400のCPU2001は、スキャンチケット生成データに有効期限の情報が含まれていない場合、スキャンチケット1900生成時に、予め設定した有効期限の設定情報を有効期限1905に登録するようにしてもよい。   In the expiration date 1905, the available time limit of the scan ticket included in the scan ticket generation data is registered. For example, the expiration date can be freely set such as several days from the generation date and time of the scan ticket and several weeks from the last use date of the scan ticket. The CPU 2001 of the scan ticket server 400 automatically deletes the expired scan ticket according to a specific date and time set in the expiration date 1905. When the scan ticket generation data does not include expiration date information, the CPU 2001 of the scan ticket server 400 registers the preset expiration date setting information in the expiration date 1905 when the scan ticket 1900 is generated. Also good.

有効期限1905に有効期限を示すデータが登録されていない場合、スキャンチケット1900を利用した文書データの送信が完了した後、該スキャンチケット1900を削除するようにしてもよい。以上が図19のスキャンチケット1900のデータ構成の一例の説明である。   When data indicating the expiration date is not registered in the expiration date 1905, the scan ticket 1900 may be deleted after transmission of the document data using the scan ticket 1900 is completed. The above is an example of the data configuration of the scan ticket 1900 in FIG.

ここで、図20を参照して、スキャンチケットサーバ400の外部メモリ2011に記憶されている、送信先情報2050のデータ構成について説明する。図20は、送信先情報2050のデータ構成の一例を示す図である。   Here, with reference to FIG. 20, the data structure of the transmission destination information 2050 stored in the external memory 2011 of the scan ticket server 400 will be described. FIG. 20 is a diagram illustrating an example of a data configuration of the transmission destination information 2050.

図20に示すように、送信先情報2050はデータ項目として、送信先ID2051、URL2052、送信先2053等を備えている。   As shown in FIG. 20, the transmission destination information 2050 includes a transmission destination ID 2051, a URL 2052, a transmission destination 2053, and the like as data items.

送信先ID2051には、送信先情報2050を一意に識別するための識別情報が登録されている。   In the transmission destination ID 2051, identification information for uniquely identifying the transmission destination information 2050 is registered.

URL2052には、複合機100のCPU3001が文書を印刷する際に取得した文書データの取得元のURLが登録される。URL2052の利用方法については、図10を参照して後述する。   In the URL 2052, the URL from which the document data acquired when the CPU 3001 of the multifunction peripheral 100 prints the document is registered. A method of using the URL 2052 will be described later with reference to FIG.

送信先2053には、複合機100のCPU3001が、印刷した文書をスキャンして、例えばFAXやメール等で送信するための送信先を登録する。以上が図20の送信先情報2050のデータ構成の一例の説明である。   In the transmission destination 2053, the CPU 3001 of the multifunction peripheral 100 scans the printed document and registers a transmission destination for transmission by, for example, FAX or e-mail. The above is an example of the data configuration of the transmission destination information 2050 in FIG.

図6の説明に戻る。次にスキャンチケットサーバ400のCPU2001は、スキャンチケット1900と送信先情報2050を紐づけるデータとして送信先IDを生成し、前記送信先IDを送信先ID2051に有する送信先情報2050を生成する(ステップS605)。   Returning to the description of FIG. Next, the CPU 2001 of the scan ticket server 400 generates a transmission destination ID as data associating the scan ticket 1900 and the transmission destination information 2050, and generates transmission destination information 2050 having the transmission destination ID in the transmission destination ID 2051 (step S605). ).

次に、スキャンチケットサーバ400のCPU2001は、送信先ID2051に登録された送信先IDと同一の送信先IDをスキャンチケット1900の送信先ID1902に登録する(ステップS606)。   Next, the CPU 2001 of the scan ticket server 400 registers the same transmission destination ID as the transmission destination ID registered in the transmission destination ID 2051 in the transmission destination ID 1902 of the scan ticket 1900 (step S606).

スキャンチケットサーバ400のCPU2001は、ステップS601で複合機100より受信したスキャンチケット生成データに基づいて、送信先情報2050にデータを登録する(ステップS607)。具体的には、送信先情報2050中のURL2052、送信先2053該当するデータを各データ項目に登録する。   The CPU 2001 of the scan ticket server 400 registers data in the transmission destination information 2050 based on the scan ticket generation data received from the MFP 100 in step S601 (step S607). Specifically, URL 2052 and transmission destination 2053 corresponding to the transmission destination information 2050 are registered in each data item.

スキャンチケットサーバ400のCPU2001により生成されたスキャンチケット1900、および送信先情報2050は、スキャンチケットサーバ400の外部メモリ2011に記憶される(ステップS608)。   The scan ticket 1900 generated by the CPU 2001 of the scan ticket server 400 and the transmission destination information 2050 are stored in the external memory 2011 of the scan ticket server 400 (step S608).

スキャンチケットサーバ400のCPU2001は、複合機100より受信したスキャンチケット生成要求に応じて、スキャンチケット1900および送信先情報2050を生成した旨を通知するデータを複合機100に送信する(ステップS609)。以上が図6のスキャンチケット生成処理の詳細説明である。   In response to the scan ticket generation request received from the MFP 100, the CPU 2001 of the scan ticket server 400 transmits data notifying that the scan ticket 1900 and the transmission destination information 2050 have been generated to the MFP 100 (step S609). The above is the detailed description of the scan ticket generation process of FIG.

次に、図7を参照して、複合機100のCPU3001によって行われる処理の詳細について説明する。図7は、複合機100のCPU3001によって行われるスキャンチケット利用処理の詳細の一例を示すフローチャートである。   Next, details of processing performed by the CPU 3001 of the multifunction peripheral 100 will be described with reference to FIG. FIG. 7 is a flowchart illustrating an example of the details of the scan ticket use process performed by the CPU 3001 of the multifunction peripheral 100.

複合機100のCPU3001は、カードリーダ3040に翳されたICカードよりカード情報を取得し、ユーザのログイン処理を行い(ステップS701)、操作部3030にメニュー画面1200(図12)を表示する(ステップS702)。ステップS701のログイン処理の詳細については、既に図9で説明した通りである。   The CPU 3001 of the multifunction peripheral 100 acquires card information from the IC card placed on the card reader 3040, performs user login processing (step S701), and displays the menu screen 1200 (FIG. 12) on the operation unit 3030 (step S701). S702). Details of the login processing in step S701 are as already described in FIG.

続いて、複合機100のCPU3001は、操作部3030に表示されたメニュー画面1200を介したユーザからの操作を受け付け(ステップS703)、受け付けた操作がスキャンチケットの利用であるか否かを判定する(ステップS704)。受け付けた操作がスキャンチケットの利用であると判定される場合とは、例えば、メニュー画面1200(図12)に表示される「スキャンチケット」ボタン1203の選択操作を複合機100のCPU3001が受け付けた場合である。   Subsequently, the CPU 3001 of the MFP 100 receives an operation from the user via the menu screen 1200 displayed on the operation unit 3030 (step S703), and determines whether the received operation is a scan ticket usage. (Step S704). The case where it is determined that the received operation is the use of a scan ticket is, for example, the case where the CPU 3001 of the multifunction peripheral 100 receives a selection operation of the “scan ticket” button 1203 displayed on the menu screen 1200 (FIG. 12). It is.

受け付けた操作がスキャンチケットの利用であると判定された場合(ステップS704でYES)、複合機100のCPU3001は、スキャンチケットサーバ400よりスキャンチケット一覧データを取得する処理に移行する(ステップS706)。受け付けた操作がスキャンチケットの利用でないと判定された場合、ステップS703で受け付けた操作指示に従ってその他処理に処理を移行する(ステップS705)。   If it is determined that the accepted operation is the use of a scan ticket (YES in step S704), the CPU 3001 of the multifunction peripheral 100 proceeds to a process of acquiring scan ticket list data from the scan ticket server 400 (step S706). If it is determined that the accepted operation is not the use of a scan ticket, the process proceeds to other processing in accordance with the operation instruction accepted in step S703 (step S705).

スキャンチケット一覧データとは、スキャンチケットサーバ400の外部メモリ2011に記憶されている、スキャンチケット1900と、前記スキャンチケット1900の有する送信先IDによって紐づいた送信先情報2050の一覧情報を複合機100の操作部3030に表示する為のデータである。スキャンチケット一覧データ取得処理の詳細については図8を参照して後述する。   The scan ticket list data is a list of scan ticket 1900 stored in the external memory 2011 of the scan ticket server 400 and list information of the destination information 2050 linked by the destination ID of the scan ticket 1900. This is data to be displayed on the operation unit 3030. Details of the scan ticket list data acquisition process will be described later with reference to FIG.

ここで、図8を参照して複合機100のCPU3001とスキャンチケットサーバ400のCPU2001によって行われるスキャンチケット一覧データ取得処理の詳細について説明する。   Details of the scan ticket list data acquisition process performed by the CPU 3001 of the multifunction peripheral 100 and the CPU 2001 of the scan ticket server 400 will be described with reference to FIG.

複合機100のCPU3001は、複合機100にログイン中のユーザのユーザ情報1800中のカードID1801をスキャンチケットサーバ400に送信することにより、前記カードIDに紐づいたスキャンチケット一覧データの送信を、スキャンチケットサーバ400に要求する(ステップS801)。   The CPU 3001 of the multifunction peripheral 100 scans the scan ticket list data associated with the card ID by transmitting the card ID 1801 in the user information 1800 of the user logged in to the multifunction peripheral 100 to the scan ticket server 400. A request is made to the ticket server 400 (step S801).

スキャンチケットサーバ400のCPU2001は、複合機100からのスキャンチケット一覧データ生成要求を受信すると(ステップS802)、複合機100より受信したカードID1801と同一のカードIDを有するスキャンチケット1900、および前記スキャンチケット1900に紐づいてスキャンチケットサーバ400の外部メモリ2011に記憶されている送信先情報2050を検出する(ステップS803)。   When the CPU 2001 of the scan ticket server 400 receives the scan ticket list data generation request from the multifunction device 100 (step S802), the scan ticket 1900 having the same card ID as the card ID 1801 received from the multifunction device 100, and the scan ticket The destination information 2050 associated with 1900 and stored in the external memory 2011 of the scan ticket server 400 is detected (step S803).

スキャンチケットサーバ400のCPU2001は、ステップS803で検出したスキャンチケット1900、および送信先情報2050に基づき、スキャンチケット一覧データを生成し(ステップS804)、複合機100に、スキャンチケット一覧データを送信する(ステップS805)。   The CPU 2001 of the scan ticket server 400 generates scan ticket list data based on the scan ticket 1900 detected in step S803 and the transmission destination information 2050 (step S804), and transmits the scan ticket list data to the multifunction device 100 (step S804). Step S805).

複合機100のCPU3001は、スキャンチケットサーバ400よりスキャンチケット一覧データを受信する(ステップS806)。以上が図8のスキャンチケット一覧データ取得処理の詳細な説明である。   The CPU 3001 of the multifunction peripheral 100 receives the scan ticket list data from the scan ticket server 400 (step S806). The above is the detailed description of the scan ticket list data acquisition process of FIG.

図7の説明に戻る。複合機100のCPU3001は、スキャンチケット一覧データを、スキャンチケットサーバ400から受信することにより取得して(ステップS706)、図15に示すようなスキャンチケット一覧画面1500を、操作部3030に表示する(ステップS707)。(請求項1でいう「前記管理サーバより取得した前記スキャンチケットを画面表示部に表示する第1の表示制御手段」、請求項6でいう「前記第1の表示制御手段は、前記管理サーバより取得した前記スキャンチケットの一覧を表示する」に該当する。)   Returning to the description of FIG. The CPU 3001 of the MFP 100 acquires the scan ticket list data by receiving it from the scan ticket server 400 (step S706), and displays the scan ticket list screen 1500 as shown in FIG. 15 on the operation unit 3030 ( Step S707). (“First display control means for displaying the scan ticket acquired from the management server on a screen display unit” according to claim 1, “The first display control means from the management server according to claim 6” Corresponds to “Display the list of acquired scan tickets”.)

ここで、図15を参照して、スキャンチケット一覧画面1500の構成の一例について説明する。図15はスキャンチケット一覧画面1500の構成の一例を示す図である。   Here, an example of the configuration of the scan ticket list screen 1500 will be described with reference to FIG. FIG. 15 is a view showing an example of the configuration of the scan ticket list screen 1500.

図15に示すように、スキャンチケット一覧画面1500は、スキャンチケット一覧表示部1501、「戻る」ボタン1502等から構成される。   As shown in FIG. 15, the scan ticket list screen 1500 includes a scan ticket list display unit 1501, a “return” button 1502, and the like.

スキャンチケット一覧表示部1501は、複合機100がスキャンチケットサーバ400より受信したスキャンチケット一覧データを表示し、一覧表示された各スキャンチケットの選択を受け付けるための表示部である。   The scan ticket list display unit 1501 is a display unit that displays the scan ticket list data received from the scan ticket server 400 by the multifunction peripheral 100 and accepts selection of each scan ticket displayed as a list.

「戻る」ボタン1502は、メニュー画面1200に戻るために用いるボタンである。以上が、図15のスキャンチケット一覧画面1500の構成の一例の説明である。 A “return” button 1502 is a button used to return to the menu screen 1200. The above is an example of the configuration of the scan ticket list screen 1500 in FIG.

図7の説明に戻る。複合機100のCPU3001は、スキャンチケット一覧画面1500(図15)を介したユーザからの操作を受け付け(ステップS708)、該受け付けた操作がスキャンチケットの選択であるか否かを判定する(ステップS709)。受け付けた操作がスキャンチケットの選択であると判定された場合(ステップS709でYES)、複合機100のCPU3001は選択操作によって特定されたスキャンチケットのデータの詳細を操作部3030に表示する(ステップS710)。このとき操作部3030に表示する操作画面の一例として、スキャンチケット利用画面1600(図16)がある。(請求項1でいう「前記第1の表示制御手段により画面表示部に表示されたスキャンチケットの中から、前記紙文書の読取処理を実行するためのスキャンチケットの選択を受付ける操作指示受付手段」に該当する。)   Returning to the description of FIG. The CPU 3001 of the MFP 100 accepts an operation from the user via the scan ticket list screen 1500 (FIG. 15) (step S708), and determines whether or not the accepted operation is a scan ticket selection (step S709). ). When it is determined that the accepted operation is selection of a scan ticket (YES in step S709), the CPU 3001 of the multi-function peripheral 100 displays details of the scan ticket data specified by the selection operation on the operation unit 3030 (step S710). ). As an example of the operation screen displayed on the operation unit 3030 at this time, there is a scan ticket use screen 1600 (FIG. 16). ("Operation instruction accepting means for accepting selection of a scan ticket for executing the reading process of the paper document from the scan tickets displayed on the screen display unit by the first display control means" in claim 1) Fall under)

ここで図16を参照してスキャンチケット利用画面1600の構成の一例について説明する。図16はスキャンチケットの利用操作を受け付けるための画面の構成の一例を示す図である。   Here, an example of the configuration of the scan ticket use screen 1600 will be described with reference to FIG. FIG. 16 is a diagram showing an example of the configuration of a screen for accepting a scan ticket use operation.

図16に示すように、スキャンチケット利用画面1600は、利用スキャンチケット内容表示部1601と、「スキャン」ボタン1602、「送信」ボタン1603と、「戻る」ボタン1604によって構成される。   As shown in FIG. 16, the scan ticket use screen 1600 includes a use scan ticket content display unit 1601, a “scan” button 1602, a “send” button 1603, and a “return” button 1604.

利用スキャンチケット内容表示部1601は、図7のステップS709で選択操作を受け付けたスキャンチケットの内容を表示するための表示部である。   The used scan ticket content display unit 1601 is a display unit for displaying the content of the scan ticket that has received the selection operation in step S709 of FIG.

「スキャン」ボタン1602は、前記スキャンチケット内容表示部1601に表示されるスキャン設定に従ってスキャン処理を行うために用いるボタンである。   The “scan” button 1602 is a button used for performing a scan process according to the scan setting displayed on the scan ticket content display unit 1601.

「送信」ボタン1603は、前記スキャン設定に従ってスキャンし、生成した文書データを、スキャンチケット内容表示部1601に表示される送信先に従って送信先に送信するために用いるボタンである。「戻る」ボタン1604は、スキャンチケット一覧画面1500(図15)を、再び操作部3030に表示するために用いるボタンである。以上がスキャンチケット利用画面1600の構成の一例の説明である。   The “Send” button 1603 is a button used to send the document data scanned and generated according to the scan setting to the destination according to the destination displayed on the scan ticket content display unit 1601. A “return” button 1604 is a button used to display the scan ticket list screen 1500 (FIG. 15) on the operation unit 3030 again. The above is an example of the configuration of the scan ticket use screen 1600.

図7の説明に戻る。複合機100のCPU3001は、ステップS709で受け付けた操作がスキャンチケットの選択ではないと判定した場合(ステップS709でNO)、処理をステップS702のメニュー画面表示処理に移行する。   Returning to the description of FIG. If the CPU 3001 of the multifunction peripheral 100 determines that the operation received in step S709 is not a scan ticket selection (NO in step S709), the process proceeds to the menu screen display process in step S702.

複合機100のCPU3001は、ステップS710で操作部3030に表示したスキャンチケット利用画面1600に対するユーザからの操作を受け付け(ステップS711)、受け付けた操作がスキャンであるか否かを判定する(ステップS712)。受け付けた操作がスキャンでると判定した場合は(ステップS712でYES)、複合機100のCPU3001は、スキャンチケット1900中のスキャン設定1904に基づいてスキャンを実行する(ステップS713)。   The CPU 3001 of the MFP 100 accepts an operation from the user for the scan ticket usage screen 1600 displayed on the operation unit 3030 in step S710 (step S711), and determines whether the accepted operation is a scan (step S712). . If it is determined that the accepted operation is a scan (YES in step S712), the CPU 3001 of the multifunction peripheral 100 executes a scan based on the scan setting 1904 in the scan ticket 1900 (step S713).

受け付けた操作がスキャンであると判定された場合とは、例えば、スキャンチケット利用画面1600に表示する、「スキャン」ボタン1602の押下を受け付けたと判定された場合である。   The case where it is determined that the received operation is a scan is, for example, a case where it is determined that the “scan” button 1602 displayed on the scan ticket utilization screen 1600 has been pressed.

一方、受け付けた操作がスキャンではないと判定した場合、例えば、スキャンチケット利用画面1600に表示する、「戻る」ボタン1604の押下を受け付けた場合は、処理をステップS707のスキャンチケット一覧画面1500(図15)の表示処理に移行する。   On the other hand, when it is determined that the received operation is not scanning, for example, when the “Return” button 1604 displayed on the scan ticket use screen 1600 is pressed, the processing is performed in the scan ticket list screen 1500 (FIG. The process proceeds to the display process 15).

続いて複合機100のCPU3001は、操作部3030を介したユーザからの操作を受け付け(ステップS714)、受け付けた操作がスキャンした文書データをスキャンチケットに設定された送信先に送信する送信操作か否かを判定する(ステップS715)。   Subsequently, the CPU 3001 of the MFP 100 accepts an operation from the user via the operation unit 3030 (step S714), and whether or not the accepted operation is a transmission operation for transmitting the scanned document data to the transmission destination set in the scan ticket. Is determined (step S715).

受け付けた操作が送信操作であると判定された場合(ステップS715でYES)、スキャンした文書のデータを、スキャンチケット1900中の送信先ID1902と同一の送信先IDを有する送信先情報2050の送信先2053で指定された送信先に送信する(ステップS716)。つまり、複合機100のCPU3001が、ファイル送信部119の送信機能を用いてスキャンした文書のデータを送信すべく、Network I/F3005を制御してLANに接続し、スキャンした文書データを送信する。受け付けた操作が送信操作であると判定された場合とは、例えば、スキャンチケット利用画面1600に表示する、「送信」ボタン1603の押下を受け付けた場合である。(請求項1でいう「前記操作指示受付手段により選択されたスキャンチケットの内容に基づいて紙文書の読取処理を行い、該スキャンチケットに含まれる送信先に基づいて、前記読取処理により取得した画像データを送信先へ送信する送信手段」、及び、請求項9でいう「操作指示受付手段により選択されたスキャンチケットの内容に基づいて紙文書の読取処理を行い、該スキャンチケットに含まれる送信先に基づいて、前記読取処理により取得した画像データを送信先へ送信すべく送信部に指示する送信指示手段」に該当する。)   If it is determined that the accepted operation is a transmission operation (YES in step S715), the scanned document data is transmitted to the transmission destination information 2050 having the same transmission destination ID as the transmission destination ID 1902 in the scan ticket 1900. The data is transmitted to the transmission destination designated in 2053 (step S716). That is, the CPU 3001 of the multifunction peripheral 100 controls the network I / F 3005 to transmit data of the scanned document using the transmission function of the file transmission unit 119, and transmits the scanned document data. The case where it is determined that the received operation is a transmission operation is, for example, a case where the pressing of the “Send” button 1603 displayed on the scan ticket utilization screen 1600 is received. (“The image obtained by the reading process based on the content of the scan ticket selected by the operation instruction receiving unit” according to claim 1 and performing the reading process of the paper document based on the transmission destination included in the scan ticket. "Transmission means for transmitting data to a transmission destination" and "Transmission destination included in the scan ticket by performing a reading process on a paper document based on the content of the scan ticket selected by the operation instruction reception means" This corresponds to “transmission instruction means for instructing the transmission unit to transmit the image data acquired by the reading process to the transmission destination”).

一方、複合機100のCPU3001が、操作部3030を介して受け付けた操作がスキャンした文書データの送信操作ではないと判定された場合(ステップS715でNO)、ステップS707に処理を移行し、再びスキャンチケット一覧画面1500(図15)を操作部3030に表示する。   On the other hand, when the CPU 3001 of the multifunction peripheral 100 determines that the operation received via the operation unit 3030 is not a transmission operation of scanned document data (NO in step S715), the process proceeds to step S707, and scanning is performed again. A ticket list screen 1500 (FIG. 15) is displayed on the operation unit 3030.

次に、複合機100のCPU3001は、ステップS717で文書データの送信に利用したスキャンチケット1900の有効期限の設定が、スキャンチケット利用後削除にあたる設定か否かを判定する。該スキャンチケット1900の有効期限1905の設定がスキャンチケット利用後削除にあたる設定であると判定した場合(ステップS717でYES)は、複合機100のCPU3001は、スキャンチケットサーバ400に、該スキャンチケット1900の削除を要求し(ステップS718)、処理を終了する。   Next, the CPU 3001 of the multifunction peripheral 100 determines whether or not the expiration date setting of the scan ticket 1900 used for transmitting the document data in step S717 is a setting corresponding to deletion after using the scan ticket. If it is determined that the setting of the expiration date 1905 of the scan ticket 1900 is a setting for deletion after use of the scan ticket (YES in step S717), the CPU 3001 of the multi-function peripheral 100 sends the scan ticket 1900 to the scan ticket server 400. Deletion is requested (step S718), and the process ends.

一方、該スキャンチケット1900の有効期限1905の設定がスキャンチケット利用後削除にあたる設定でないと判定した場合(スキャンチケットでNO)は処理を終了する。以上が図7のスキャンチケット利用処理の詳細な説明である。   On the other hand, if it is determined that the setting of the expiration date 1905 of the scan ticket 1900 is not a setting for deletion after use of the scan ticket (NO in the scan ticket), the process is terminated. The above is the detailed description of the scan ticket use process of FIG.

次に図11を参照して、スキャンチケットサーバ400のCPU2001によって行われる処理の詳細について説明する。図11は、スキャンチケットサーバ400のCPU2001によって行われる、スキャンチケットの削除処理の一例を示すフローチャートである。   Next, details of processing performed by the CPU 2001 of the scan ticket server 400 will be described with reference to FIG. FIG. 11 is a flowchart illustrating an example of scan ticket deletion processing performed by the CPU 2001 of the scan ticket server 400.

スキャンチケットサーバ400のCPU2001は、複合機100よりスキャンチケット削除要求を受信する(ステップS1101)。   The CPU 2001 of the scan ticket server 400 receives a scan ticket deletion request from the multifunction device 100 (step S1101).

スキャンチケットサーバ400のCPU2001は、スキャンチケット管理部412のスキャンチケット管理機能により、複合機100からの削除要求の対象となるスキャンチケットを特定し(ステップS1102)、スキャンチケットサーバ400の外部メモリ2011に記憶されている前記ステップS1102で特定されたスキャンチケット1900と、前記スキャンチケット1900に紐付いた送信先情報2050を削除する(ステップS1103)。以上が図11に示すスキャンチケット削除処理の詳細な説明である。   The CPU 2001 of the scan ticket server 400 identifies the scan ticket that is the target of the deletion request from the multifunction peripheral 100 by the scan ticket management function of the scan ticket management unit 412 (step S1102), and stores it in the external memory 2011 of the scan ticket server 400. The stored scan ticket 1900 identified in step S1102 and the transmission destination information 2050 associated with the scan ticket 1900 are deleted (step S1103). The above is the detailed description of the scan ticket deletion process shown in FIG.

次に、図10を参照して、図5のステップS519の手動入力受付によるスキャンチケットの生成要求処理の詳細について説明する。図10は、図5のステップS519の手動入力受付によるスキャンチケット生成要求処理の詳細を示すフローチャートである。   Next, the details of the scan ticket generation request process by the manual input reception in step S519 of FIG. 5 will be described with reference to FIG. FIG. 10 is a flowchart showing details of the scan ticket generation request process by the manual input reception in step S519 of FIG.

複合機100のCPU3001は、図5のステップS507で取得した文書データの取得元のURLをスキャンチケットサーバ400に送信することで、前記URLと同一のURLをURL2052に有する送信先情報2050、それに紐づくスキャンチケット1900の一覧データをスキャンチケット一覧データとして、複合機100に送信するようスキャンチケットサーバ400に要求する(ステップS1001)。   The CPU 3001 of the MFP 100 transmits the URL of the document data acquisition source acquired in step S507 of FIG. 5 to the scan ticket server 400, thereby transmitting destination information 2050 having the same URL as the URL in the URL 2052, and the associated URL. Next, the scan ticket server 400 is requested to transmit the list data of the scan ticket 1900 to the multifunction peripheral 100 as scan ticket list data (step S1001).

スキャンチケットサーバ400のCPU2001は、スキャンチケット一覧データの送信要求を複合機100から受信すると(ステップS1002)、複合機100より受信したURLと同一のURLを有する送信先情報2050とそれに紐づくスキャンチケット1900を検出する(ステップS1003)。(請求項4でいう「前記第1の判定手段は、前記文書データの取得元のURLより前記文書データの印刷後の文書の送信先を特定可能な場合、前記送信先情報を取得可能であると判定する」に該当する。)   When the CPU 2001 of the scan ticket server 400 receives a scan ticket list data transmission request from the multifunction device 100 (step S1002), the destination information 2050 having the same URL as the URL received from the multifunction device 100 and the scan ticket associated therewith. 1900 is detected (step S1003). (“The first determination means can acquire the transmission destination information when the transmission destination of the document after printing the document data can be specified from the URL of the acquisition source of the document data”. It corresponds to “determined”.)

スキャンチケットサーバ400のCPU2001は、ステップS1003で検出した送信先情報2050と前記送信先情報と紐づいたスキャンチケット1900の一覧データを生成し(ステップS1004)、生成したスキャンチケット一覧データを複合機100に送信する(ステップS1005)。   The CPU 2001 of the scan ticket server 400 generates the destination information 2050 detected in step S1003 and the list data of the scan ticket 1900 associated with the destination information (step S1004), and the generated scan ticket list data is used as the MFP 100. (Step S1005).

複合機100のCPU3001は、スキャンチケットサーバ400よりスキャンチケット一覧データを受信すると(ステップS1006)、図15に示すようなスキャンチケット一覧画面1500を操作部3030に表示する(ステップS1007)。   When receiving the scan ticket list data from the scan ticket server 400 (step S1006), the CPU 3001 of the multifunction peripheral 100 displays a scan ticket list screen 1500 as shown in FIG. 15 on the operation unit 3030 (step S1007).

複合機100のCPU3001は、操作部3030を介したユーザからの操作を受け付け(ステップS1008)、受け付けた操作がスキャンチケット一覧からのスキャンチケット選択操作か否かを判定する(ステップS1009)。受け付けた操作がスキャンチケット選択操作であると判定した場合(ステップS1009でYES)、複合機100のCPU3001は、該選択の対象となったスキャンチケットの詳細情報を操作部3030に表示する(ステップS1010)。表示する画面は、例えば図17に示すスキャンチケット詳細表示画面1700のような画面である。受け付けた操作がスキャンチケット選択操作でなかった場合(ステップS1009でNO)には処理を終了する。   The CPU 3001 of the MFP 100 accepts an operation from the user via the operation unit 3030 (step S1008), and determines whether the accepted operation is a scan ticket selection operation from the scan ticket list (step S1009). If it is determined that the accepted operation is a scan ticket selection operation (YES in step S1009), the CPU 3001 of the multi-function peripheral 100 displays detailed information on the scan ticket that has been selected on the operation unit 3030 (step S1010). ). The screen to be displayed is a screen such as a scan ticket details display screen 1700 shown in FIG. If the accepted operation is not a scan ticket selection operation (NO in step S1009), the process ends.

ここで図17を参照して、スキャンチケット詳細表示画面1700の構成の一例について説明する。図17はスキャンチケットの内容を表示し、ユーザからの操作を受け付けることでスキャンチケットの編集を行うことができる、スキャンチケット詳細表示画面1700の構成の一例を示す図である。   Here, an example of the configuration of the scan ticket detail display screen 1700 will be described with reference to FIG. FIG. 17 is a diagram showing an example of the configuration of a scan ticket detail display screen 1700 that displays the contents of a scan ticket and can edit the scan ticket by accepting an operation from the user.

図17に示すように、スキャンチケット詳細表示画面1700は、文書取得元URL表示部1701、チケット名表示部1702、送信先表示部1703、スキャン設定表示部1704、有効期限表示部1705、「OK」ボタン1706、「戻る」ボタン1707から構成される。   As shown in FIG. 17, the scan ticket details display screen 1700 includes a document acquisition source URL display unit 1701, a ticket name display unit 1702, a transmission destination display unit 1703, a scan setting display unit 1704, an expiration date display unit 1705, and “OK”. The button 1706 includes a “return” button 1707.

文書取得元URL表示部1701は、操作部3030に詳細表示中のスキャンチケットに紐づいた送信先情報2050中の、URL2052に登録されているURLを表示するための表示部である。   The document acquisition source URL display unit 1701 is a display unit for displaying the URL registered in the URL 2052 in the transmission destination information 2050 associated with the scan ticket being displayed in detail on the operation unit 3030.

チケット名表示部1702は、前記詳細表示中のスキャンチケットのチケット名1903を表示し、ユーザからのチケット名変更ためのデータ入力を受け付ける表示部である。なお、必ずしも前記チケット名変更ためのデータ入力は必要ではない。   The ticket name display unit 1702 is a display unit that displays the ticket name 1903 of the scan ticket being displayed in detail and receives data input for changing the ticket name from the user. It is not always necessary to input data for changing the ticket name.

送信先表示部1703は、前記詳細表示中のスキャンチケットの送信先を表示し、ユーザからの送信先変更のためのデータ入力を受け付ける表示部である。なお、必ずしも前記送信先変更のためのデータ入力は必要ではない。   The transmission destination display unit 1703 is a display unit that displays the transmission destination of the scan ticket being displayed in detail and receives data input for changing the transmission destination from the user. It is not always necessary to input data for changing the transmission destination.

スキャン設定表示部1704は、前記詳細表示中のスキャンチケットのスキャン設定を表示し、ユーザからのスキャン設定変更のためのデータ入力を受け付ける表示部である。なお、必ずしも前記スキャン設定変更のためのデータ入力は必要ではない。   The scan setting display unit 1704 is a display unit that displays the scan setting of the scan ticket being displayed in detail and receives data input for changing the scan setting from the user. Note that data input for changing the scan setting is not necessarily required.

有効期限表示部1705は、前記詳細表示中のスキャンチケットの有効期限を表示し、ユーザからの有効期限変更のためのデータ入力を受け付ける表示部である。なお、必ずしも前記有効期限変更のためのデータ入力は必要ではない。   The expiration date display unit 1705 is a display unit that displays the expiration date of the scan ticket being displayed in detail and receives data input for changing the expiration date from the user. It is not always necessary to input data for changing the expiration date.

「OK」ボタン1706は、文書取得元URL表示部1701、チケット名表示部1702、送信先表示部1703、スキャン設定表示部1704、有効期限表示部1705に表示された設定内容のスキャンチケットの生成をスキャンチケットサーバ400に要求するために用いるボタンである。   An “OK” button 1706 is used to generate a scan ticket of the setting contents displayed on the document acquisition source URL display unit 1701, ticket name display unit 1702, transmission destination display unit 1703, scan setting display unit 1704, and expiration date display unit 1705. This button is used to make a request to the scan ticket server 400.

「戻る」ボタン1707は、スキャンチケット一覧画面1500に戻るために用いるボタンである。以上が図17の、スキャンチケット詳細表示画面1700の構成の一例の説明である。   A “return” button 1707 is a button used to return to the scan ticket list screen 1500. The above is an example of the configuration of the scan ticket detail display screen 1700 in FIG.

図10の説明に戻る。複合機100のCPU3001は、操作部3030を介したユーザからの操作を受け付け(ステップS1011)、受け付けた操作がスキャンチケット詳細表示画面1700に詳細を表示中のスキャンチケットの設定変更のためのデータ入力か否かを判定する(ステップS1012)。   Returning to the description of FIG. The CPU 3001 of the multifunction peripheral 100 receives an operation from the user via the operation unit 3030 (step S1011), and the input operation is data input for changing the setting of the scan ticket whose details are being displayed on the scan ticket detail display screen 1700. It is determined whether or not (step S1012).

複合機100のCPU3001は、ステップS1011で操作部3030を介して受け付けた操作が、操作部3030に詳細を表示中のスキャンチケットの設定変更のためのデータ入力ではないと判定された場合(ステップS1012でNO)は、受け付けた操作がスキャンチケットの生成要求操作であったか否かの判定ステップであるステップS1015に処理を移行する   The CPU 3001 of the multifunction peripheral 100 determines that the operation received through the operation unit 3030 in step S1011 is not data input for changing the setting of the scan ticket whose details are displayed on the operation unit 3030 (step S1012). NO), the process proceeds to step S1015, which is a determination step of whether or not the accepted operation is a scan ticket generation request operation.

一方、複合機100のCPU3001は、操作部3030介して受け付けた操作が、操作部3030に詳細を表示中のスキャンチケットの設定変更のためのデータ入力であると判定された場合(ステップS1012でYES)、処理をステップS1013に移行し、ステップS1011で入力を受け付けたデータに基づいて前記スキャンチケットの設定を変更する(ステップS1013)。   On the other hand, if it is determined that the operation received via the operation unit 3030 is a data input for changing the setting of the scan ticket whose details are being displayed on the operation unit 3030 (YES in step S1012). ), The process proceeds to step S1013, and the scan ticket setting is changed based on the data received in step S1011 (step S1013).

次に、複合機100のCPU3001は、スキャンチケット詳細表示画面1700を介したユーザからの操作を受け付け(ステップS1014)、ステップS1015に処理を移行する。   Next, the CPU 3001 of the multifunction peripheral 100 accepts an operation from the user via the scan ticket detail display screen 1700 (step S1014), and shifts the processing to step S1015.

複合機100のCPU3001は、ステップS1011またはステップS1014で受け付けた操作がスキャンチケットの生成要求操作であったか否かを判定する(ステップS1015)。   The CPU 3001 of the multifunction peripheral 100 determines whether or not the operation received in step S1011 or step S1014 is a scan ticket generation request operation (step S1015).

受け付けた操作がスキャンチケットの生成であると判定した場合(ステップS1015でYES)、複合機100のCPU3001は、スキャンチケットサーバ400に対して、スキャンチケット生成データ、および複合機100にログイン中のユーザのカードIDを送信することで、スキャンチケットの生成をスキャンチケットサーバ400に要求する(ステップS1016)。   If it is determined that the accepted operation is generation of a scan ticket (YES in step S1015), the CPU 3001 of the multifunction device 100 sends the scan ticket generation data to the scan ticket server 400 and the user who is logged in to the multifunction device 100. Is sent to the scan ticket server 400 to generate a scan ticket (step S1016).

前記スキャンチケット生成データは、複合機100のCPU3001がスキャンチケット生成要求操作を受け付けた時点で、前記スキャンチケット詳細表示画面1700に表示されていたスキャンチケットのデータである。   The scan ticket generation data is scan ticket data displayed on the scan ticket detail display screen 1700 when the CPU 3001 of the multifunction peripheral 100 receives a scan ticket generation request operation.

一方、受け付けた処理がスキャンチケットの生成要求ではないと判定した場合(ステップS1015でNO)、処理をステップS1007に移行し、操作部3030にスキャンチケット一覧画面1500(図15)を表示する。   On the other hand, if it is determined that the received process is not a scan ticket generation request (NO in step S1015), the process proceeds to step S1007, and the scan ticket list screen 1500 (FIG. 15) is displayed on the operation unit 3030.

その後、スキャンチケットサーバ400のCPU2001によって行われるスキャンチケット生成処理については、図6を参照して既に説明したとおりである。以上が図10の、手動入力受付によるスキャンチケット生成要求処理の詳細な説明である。   Thereafter, the scan ticket generation process performed by the CPU 2001 of the scan ticket server 400 is as already described with reference to FIG. The above is the detailed description of the scan ticket generation request processing by the manual input reception in FIG.

以上のように、上記実施体系によれば、注文書の様な文書毎に提出・送信すべき送信先が異なる文書データを印刷する場合に、文書データ毎に送信先を取得し、注文内容記入後にスキャンした文書データの送信を容易に行わせることができる。   As described above, according to the above implementation system, when printing document data with different destinations to be submitted / sent for each document such as an order form, the destination is acquired for each document data and the order details are entered. It is possible to easily transmit the scanned document data later.

なお、上述した各種データの構成及びその内容はこれに限定されるものではなく、用途や目的に応じて、様々な構成や内容で構成されることは言うまでもない。   It should be noted that the configuration and contents of the various data described above are not limited to this, and it goes without saying that the various data and configurations are configured according to the application and purpose.

以上、一実施形態について示したが、本発明は、例えば、システム、装置、方法、プログラムもしくは記録媒体等としての実施態様をとることが可能であり、具体的には、複数の機器から構成されるシステムに適用しても良いし、また、一つの機器からなる装置に適しても良い。   Although one embodiment has been described above, the present invention can take an embodiment as, for example, a system, apparatus, method, program, or recording medium, and specifically includes a plurality of devices. The present invention may be applied to a system including a single device.

前述した実施形態の機能を実現するプログラムを記録した記録媒体を、システムあるいは装置に供給し、そのシステムあるいは装置のコンピュータ(またはCPUやMPU)が記録媒体に格納されたプログラムを読出し実行することによっても、本発明の目的が達成されることは言うまでもない。   By supplying a recording medium recording a program for realizing the functions of the above-described embodiments to a system or apparatus, and reading and executing the program stored in the recording medium by a computer (or CPU or MPU) of the system or apparatus However, it goes without saying that the object of the present invention is achieved.

この場合、記録媒体から読み出されたプログラム自体が本発明の新規な機能を実現することになり、そのプログラムを記憶した記録媒体は本発明を構成することになる。   In this case, the program itself read from the recording medium realizes the novel function of the present invention, and the recording medium storing the program constitutes the present invention.

プログラムを供給するための記録媒体としては、例えば、フレキシブルディスク、ハードディスク、光ディスク、光磁気ディスク、CD−ROM、CD−R、DVD−ROM、磁気テープ、不揮発性のメモリカード、ROM、EEPROM、シリコンディスク、ソリッドステートドライブ等を用いることができる。   As a recording medium for supplying the program, for example, a flexible disk, hard disk, optical disk, magneto-optical disk, CD-ROM, CD-R, DVD-ROM, magnetic tape, nonvolatile memory card, ROM, EEPROM, silicon A disk, solid state drive, or the like can be used.

また、コンピュータが読み出したプログラムを実行することにより、前述した実施形態の機能が実現されるだけでなく、そのプログラムの指示に基づき、コンピュータ上で稼働しているOS(オペレーティングシステム)等が実際の処理の一部または全部を行い、その処理によって前述した実施形態の機能が実現される場合も含まれることは言うまでもない。   Further, by executing the program read by the computer, not only the functions of the above-described embodiments are realized, but also an OS (operating system) operating on the computer based on an instruction of the program is actually It goes without saying that a case where the function of the above-described embodiment is realized by performing part or all of the processing and the processing is included.

さらに、記録媒体から読み出されたプログラムが、コンピュータに挿入された機能拡張ボードやコンピュータに接続された機能拡張ユニットに備わるメモリに書き込まれた後、そのプログラムコードの指示に基づき、その機能拡張ボードや機能拡張ユニットに備わるCPU等が実際の処理の一部または全部を行い、その処理によって前述した実施形態の機能が実現される場合も含まれることは言うまでもない。   Furthermore, after the program read from the recording medium is written to the memory provided in the function expansion board inserted into the computer or the function expansion unit connected to the computer, the function expansion board is based on the instructions of the program code. It goes without saying that the case where the CPU or the like provided in the function expansion unit performs part or all of the actual processing and the functions of the above-described embodiments are realized by the processing.

また、本発明は、複数の機器から構成されるシステムに適用しても、1つの機器からなる装置に適用してもよい。また、本発明は、システムあるいは装置にプログラムを供給することによって達成される場合にも適応できることは言うまでもない。この場合、本発明を達成するためのプログラムを格納した記録媒体を該システムあるいは装置に読み出すことによって、そのシステムあるいは装置が、本発明の効果を享受することが可能となる。   Further, the present invention may be applied to a system composed of a plurality of devices or an apparatus composed of a single device. Needless to say, the present invention can be applied to a case where the present invention is achieved by supplying a program to a system or apparatus. In this case, by reading a recording medium storing a program for achieving the present invention into the system or apparatus, the system or apparatus can enjoy the effects of the present invention.

さらに、本発明を達成するためのプログラムをネットワーク上のサーバ、データベース等から通信プログラムによりダウンロードして読み出すことによって、そのシステムあるいは装置が、本発明の効果を享受することが可能となる。   Furthermore, by downloading and reading a program for achieving the present invention from a server, database, etc. on a network using a communication program, the system or apparatus can enjoy the effects of the present invention.

なお、上述した各実施形態およびその変形例を組み合わせた構成も全て本発明に含まれるものである。   In addition, all the structures which combined each embodiment mentioned above and its modification are also included in this invention.

100:複合機
200:認証サーバ
300:ウェブサーバ
400:スキャンチケットサーバ

100: MFP 200: Authentication server 300: Web server 400: Scan ticket server

Claims (15)

紙文書の読取処理を行うための指示内容と、読み取った紙文書のデータを送信する送信先が定義されているスキャンチケットを、画像形成装置からの生成要求に応じて生成するスキャンチケット生成手段を備える前記スキャンチケットを管理する管理サーバと通信可能な、画面表示部を備える画像形成装置であって、
文書データを取得する文書データ取得手段と、
前記文書データ取得手段で取得した文書データの印刷後の文書の送信先を示す送信先情報を取得可能である場合に、前記管理サーバにおいて前記送信先情報の示す送信先を含むスキャンチケット生成させるべく、当該スキャンチケットの生成を要求するスキャンチケット生成要求手段と、
前記管理サーバより取得した前記スキャンチケットを画面表示部に表示する第1の表示制御手段と、
前記第1の表示制御手段により画面表示部に表示されたスキャンチケットの選択による紙文書の読取処理を実行する操作を受け付ける操作指示受付手段と、
前記操作指示受付手段により選択されたスキャンチケットの内容に基づいて紙文書の読取処理を行い、当該スキャンチケットに含まれる送信先に基づいて、前記読取処理により取得した画像データを送信先へ送信する送信手段と
を備え
記スキャンチケット生成要求手段は、前記送信先情報を少なくとも含む、スキャンチケットを生成するためのデータであるスキャンチケット生成データが、前記文書データ取得手段で取得した文書データに紐付いている場合に、前記管理サーバに対して当該スキャンチケット生成データに含まれる前記送信先情報の示す送信先を含むスキャンチケットの生成を要求することを特徴とする画像形成装置。
Scan ticket generating means for generating a scan ticket in which an instruction for performing a reading process of a paper document and a transmission destination for transmitting the data of the read paper document are defined in response to a generation request from the image forming apparatus An image forming apparatus comprising a screen display unit capable of communicating with a management server that manages the scan ticket,
Document data acquisition means for acquiring document data;
If it is possible to acquire the transmission destination information indicating a destination of the document after printing of the document data acquired by the document data acquiring unit, the scan ticket including a destination indicated by Oite the destination information to the management server A scan ticket generation request means for requesting the generation of the scan ticket to generate the scan ticket;
First display control means for displaying the scan ticket acquired from the management server on a screen display unit;
An operation instruction accepting means for accepting an operation of executing a reading process of a paper document by selecting a scan ticket displayed on the screen display unit by the first display control means;
The paper document is read based on the content of the scan ticket selected by the operation instruction accepting unit, and the image data acquired by the reading process is transmitted to the transmission destination based on the transmission destination included in the scan ticket. and a transmitting means,
If the prior SL scan ticket generation request means, including at least the destination information, the scan ticket generation data is data for generating a scan ticket, that is attached string in the document data acquired by the document data acquiring means, An image forming apparatus that requests the management server to generate a scan ticket including a transmission destination indicated by the transmission destination information included in the scan ticket generation data.
紙文書の読取処理を行うための指示内容と、読み取った紙文書のデータを送信する送信先が定義されているスキャンチケットを、画像形成装置からの生成要求に応じて生成するスキャンチケット生成手段を備える前記スキャンチケットを管理する管理サーバと通信可能な、画面表示部を備える画像形成装置であって、
文書データを取得する文書データ取得手段と、
前記文書データ取得手段で取得した文書データの印刷後の文書の送信先を示す送信先情報を取得可能である場合に、前記管理サーバにおいて前記送信先情報の示す送信先を含むスキャンチケット生成させるべく、当該スキャンチケットの生成を要求するスキャンチケット生成要求手段と、
前記管理サーバより取得した前記スキャンチケットを画面表示部に表示する第1の表示制御手段と、
前記第1の表示制御手段により画面表示部に表示されたスキャンチケットの選択による紙文書の読取処理を実行する操作を受け付ける操作指示受付手段と、
前記操作指示受付手段により選択されたスキャンチケットの内容に基づいて紙文書の読取処理を行い、当該スキャンチケットに含まれる送信先に基づいて、前記読取処理により取得した画像データを送信先へ送信する送信手段と
を備え
記スキャンチケット生成要求手段は、前記文書データの文字情報に前記送信先を示す送信先情報が含まれる場合、前記管理サーバに対して当該文字情報に含まれる前記送信先情報の示す送信先を含むスキャンチケットの生成を要求することを特徴とする画像形成装置。
Scan ticket generating means for generating a scan ticket in which an instruction for performing a reading process of a paper document and a transmission destination for transmitting the data of the read paper document are defined in response to a generation request from the image forming apparatus An image forming apparatus comprising a screen display unit capable of communicating with a management server that manages the scan ticket,
Document data acquisition means for acquiring document data;
If it is possible to acquire the transmission destination information indicating a destination of the document after printing of the document data acquired by the document data acquiring unit, the scan ticket including a destination indicated by Oite the destination information to the management server A scan ticket generation request means for requesting the generation of the scan ticket to generate the scan ticket;
First display control means for displaying the scan ticket acquired from the management server on a screen display unit;
An operation instruction accepting means for accepting an operation of executing a reading process of a paper document by selecting a scan ticket displayed on the screen display unit by the first display control means;
The paper document is read based on the content of the scan ticket selected by the operation instruction accepting unit, and the image data acquired by the reading process is transmitted to the transmission destination based on the transmission destination included in the scan ticket. and a transmitting means,
Before Symbol scan ticket generation requesting means, if it contains destination information indicating the destination to the character information of the document data, a transmission destination indicated to the management server of the transmission destination information included in the character information image forming apparatus characterized by requesting the generation of the scan ticket including.
前記文書データ取得手段で文書データを取得することによる前記送信先情報の取得が不可能である場合に、ユーザ操作によってスキャンチケットを生成させるべく、スキャンチケット成のための画面を前記画面表示部に表示する成画面表示制御手段と、
を備えることを特徴とする請求項1又は2に記載の画像形成装置。
If it is not possible acquisition of the destination information by obtaining the document data in the document data acquisition means, in order to generate a scan ticket I by the user's operation, the screen for the scan ticket production formation and generate screen display control means for displaying on the screen display unit,
The image forming apparatus according to claim 1 or 2, characterized in that it comprises a.
前記文書データ取得手段で文書データを取得することによる前記送信先情報の取得が不可能である場合に、前記文書データの取得元の情報を前記管理サーバに送信する取得元情報送信手段と、
を更に備え、
前記成画面表示制御手段は、前記取得元情報送信手段で送信された取得元情報に対応するスキャンチケットを、前記画面表示部に表示することを特徴とする請求項に記載の画像形成装置。
An acquisition source information transmission unit that transmits information of the acquisition source of the document data to the management server when the transmission destination information cannot be acquired by acquiring the document data by the document data acquisition unit;
Further comprising
The raw formed screen display control unit, image formation according to claim 3, characterized in that the scan ticket corresponding to the acquisition source information sent by the acquisition source information transmitting means is displayed on the screen display unit apparatus.
前記文書データ取得手段で取得する文書データのデータファイル形式を特定する特定手段と、
前記特定手段で特定したデータファイル形式を以って、スキャンチケットの生成指示を受け付けるための画面である生成指示受付画面を画面表示部に表示するか否かを判定する判定手段と、
前記判定手段で判定した判定結果に従って、前記画面表示部に前記生成指示受付画面を表示する第2の表示制御手段と
を備えることを特徴とする請求項1乃至のいずれか1項に記載の画像形成装置。
Specifying means for specifying the data file format of the document data acquired by the document data acquiring means;
A determination unit that determines whether or not to display a generation instruction reception screen, which is a screen for receiving a scan ticket generation instruction, on the screen display unit with the data file format specified by the specifying unit;
Wherein according to the determination result of the determination by the determination means, according to any one of claims 1 to 4, characterized in that it comprises a second display control means for displaying the generated instruction receiving screen on the screen display unit Image forming apparatus.
紙文書の読取処理を行うための指示内容と、読み取った紙文書のデータを送信する送信
先が定義されているスキャンチケットを管理する管理サーバと、画像形成装置とを含む画
像形成システムであって、
前記画像形成装置は、
文書データを取得する文書データ取得手段と、
前記文書データ取得手段で取得した文書データの印刷後の文書の送信先を示す送信先情報を取得可能である場合に、前記管理サーバにおいて前記送信先情報の示す送信先を含むスキャンチケットを生成させるべく、当該スキャンチケットの生成を要求するスキャンチケット生成要求手段と、
前記管理サーバより取得した前記スキャンチケットを画面表示部に表示する第1の表示制御手段と、
前記第1の表示制御手段により画面表示部に表示されたスキャンチケットの選択による紙文書の読取処理を実行する操作を受け付ける操作指示受付手段と、
前記操作指示受付手段により選択されたスキャンチケットの内容に基づいて紙文書の読取処理を行い、当該スキャンチケットに含まれる送信先に基づいて、前記読取処理により取得した画像データを送信先へ送信する送信手段と
を備え
前記スキャンチケット生成要求手段は、前記送信先情報を少なくとも含む、スキャンチケットを生成するためのデータであるスキャンチケット生成データが、前記文書データ取得手段で取得した文書データに紐付いている場合に、前記管理サーバに対して当該スキャンチケット生成データに含まれる前記送信先情報の示す送信先を含むスキャンチケットの生成を要求することを特徴とし、
前記管理サーバは、
前記画像形成装置からの生成要求に応じて、前記スキャンチケットを生成するスキャンチケット生成手段と、
前記生成手段で生成したスキャンチケットを、前記画像形成装置に取得させるべく送信するスキャンチケット送信手段と、
を備えることを特徴とする画像形成システム。
An image forming system including an instruction content for performing a reading process of a paper document, a management server that manages a scan ticket in which a transmission destination for transmitting the data of the read paper document is defined, and an image forming apparatus ,
The image forming apparatus includes:
Document data acquisition means for acquiring document data;
When the transmission destination information indicating the transmission destination of the document after printing the document data acquired by the document data acquisition unit can be acquired, the management server generates a scan ticket including the transmission destination indicated by the transmission destination information. Therefore, a scan ticket generation request means for requesting generation of the scan ticket,
First display control means for displaying the scan ticket acquired from the management server on a screen display unit;
An operation instruction accepting means for accepting an operation of executing a reading process of a paper document by selecting a scan ticket displayed on the screen display unit by the first display control means;
The paper document is read based on the content of the scan ticket selected by the operation instruction accepting unit, and the image data acquired by the reading process is transmitted to the transmission destination based on the transmission destination included in the scan ticket. and a transmitting means,
The scan ticket generation request means includes scan ticket generation data, which is data for generating a scan ticket, including at least the transmission destination information, and is associated with the document data acquired by the document data acquisition means. The management server is requested to generate a scan ticket including a transmission destination indicated by the transmission destination information included in the scan ticket generation data ,
The management server
A scan ticket generating means for generating the scan ticket in response to a generation request from the image forming apparatus;
A scan ticket transmission unit configured to transmit the scan ticket generated by the generation unit to be acquired by the image forming apparatus;
An image forming system comprising:
紙文書の読取処理を行うための指示内容と、読み取った紙文書のデータを送信する送信Sends instructions to read paper documents and sends data of scanned paper documents
先が定義されているスキャンチケットを管理する管理サーバと、画像形成装置とを含む画An image including a management server that manages a scan ticket for which a destination is defined, and an image forming apparatus
像形成システムであって、An imaging system,
前記画像形成装置は、The image forming apparatus includes:
文書データを取得する文書データ取得手段と、Document data acquisition means for acquiring document data;
前記文書データ取得手段で取得した文書データの印刷後の文書の送信先を示す送信先情報を取得可能である場合に、前記管理サーバにおいて前記送信先情報の示す送信先を含むスキャンチケットを生成させるべく、当該スキャンチケットの生成を要求するスキャンチケット生成要求手段と、When the transmission destination information indicating the transmission destination of the document after printing the document data acquired by the document data acquisition unit can be acquired, the management server generates a scan ticket including the transmission destination indicated by the transmission destination information. Therefore, a scan ticket generation request means for requesting generation of the scan ticket,
前記管理サーバより取得した前記スキャンチケットを画面表示部に表示する第1の表示制御手段と、  First display control means for displaying the scan ticket acquired from the management server on a screen display unit;
前記第1の表示制御手段により画面表示部に表示されたスキャンチケットの選択による紙文書の読取処理を実行する操作を受け付ける操作指示受付手段と、An operation instruction accepting means for accepting an operation of executing a reading process of a paper document by selecting a scan ticket displayed on the screen display unit by the first display control means;
前記操作指示受付手段により選択されたスキャンチケットの内容に基づいて紙文書の読取処理を行い、当該スキャンチケットに含まれる送信先に基づいて、前記読取処理により取得した画像データを送信先へ送信する送信手段とThe paper document is read based on the content of the scan ticket selected by the operation instruction accepting unit, and the image data acquired by the reading process is transmitted to the transmission destination based on the transmission destination included in the scan ticket. With transmission means
を備え、With
前記スキャンチケット生成要求手段は、前記文書データの文字情報に前記送信先を示す送信先情報が含まれる場合、前記管理サーバに対して当該文字情報に含まれる前記送信先情報の示す送信先を含むスキャンチケットの生成を要求することを特徴とし、When the character information of the document data includes transmission destination information indicating the transmission destination, the scan ticket generation request unit includes the transmission destination indicated by the transmission destination information included in the character information with respect to the management server. It is characterized by requesting the generation of a scan ticket,
前記管理サーバは、The management server
前記画像形成装置からの生成要求に応じて、前記スキャンチケットを生成するスキャンチケット生成手段と、A scan ticket generating means for generating the scan ticket in response to a generation request from the image forming apparatus;
前記生成手段で生成したスキャンチケットを、前記画像形成装置に取得させるべく送信するスキャンチケット送信手段と、A scan ticket transmission unit configured to transmit the scan ticket generated by the generation unit to be acquired by the image forming apparatus;
を備えることを特徴とする画像形成システム。An image forming system comprising:
紙文書の読取処理を行うための指示内容と、読み取った紙文書のデータを送信する送信先が定義されているスキャンチケットを、画像形成装置からの生成要求に応じて生成するスキャンチケット生成手段を備える前記スキャンチケットを管理する管理サーバと通信可能な、画面表示部を備える画像形成装置の制御方法であって、
画像形成装置の文書データ取得手段が、文書データを取得する文書データ取得工程と、
スキャンチケット生成要求手段が、前記文書データ取得工程で取得した文書データの印刷後の文書の送信先を示す送信先情報を取得可能である場合に、前記管理サーバにおいて前記送信先情報の示す送信先を含むスキャンチケット生成させるべく、当該スキャンチケットの生成を要求するスキャンチケット生成要求工程と、
第1の表示制御手段が、前記管理サーバより取得した前記スキャンチケットを画面表示部に表示する第1の表示制御工程と、
操作指示受付手段が、前記第1の表示制御工程により画面表示部に表示されたスキャンチケットの選択による紙文書の読取処理を実行する操作を受け付ける操作指示受付工程と、
送信手段が、前記操作指示受付工程により選択されたスキャンチケットの内容に基づいて紙文書の読取処理を行い、当該スキャンチケットに含まれる送信先に基づいて、前記読取処理により取得した画像データを送信先へ送信する送信工程と
を含み、
前記スキャンチケット生成要求工程は、前記送信先情報を少なくとも含む、スキャンチケットを生成するためのデータであるスキャンチケット生成データが、前記文書データ取得工程で取得した文書データに紐付いている場合に、前記管理サーバに対して当該スキャンチケット生成データに含まれる前記送信先情報の示す送信先を含むスキャンチケットの生成を要求することを特徴とする画像形成装置の制御方法。
Scan ticket generating means for generating a scan ticket in which an instruction for performing a reading process of a paper document and a transmission destination for transmitting the data of the read paper document are defined in response to a generation request from the image forming apparatus A method for controlling an image forming apparatus including a screen display unit capable of communicating with a management server that manages the scan ticket.
A document data acquisition step in which document data acquisition means of the image forming apparatus acquires document data;
Scan ticket generation request means, if the destination information indicating the destination of the document after printing of the document data acquired by the document data acquiring step can be acquired, indicated Oite the destination information to the management server A scan ticket generation request step for requesting generation of the scan ticket in order to generate a scan ticket including a transmission destination;
A first display control step, wherein the first display control means displays the scan ticket acquired from the management server on a screen display unit;
An operation instruction accepting step for accepting an operation for executing a reading process of a paper document by selecting a scan ticket displayed on the screen display unit by the first display control step;
A transmission unit performs a reading process of the paper document based on the content of the scan ticket selected in the operation instruction receiving step, and transmits the image data acquired by the reading process based on the transmission destination included in the scan ticket. and a transmission step of transmitting to the previously seen including,
In the scan ticket generation request step, the scan ticket generation data that is data for generating a scan ticket including at least the transmission destination information is associated with the document data acquired in the document data acquisition step. A method for controlling an image forming apparatus, comprising: requesting a management server to generate a scan ticket including a transmission destination indicated by the transmission destination information included in the scan ticket generation data .
紙文書の読取処理を行うための指示内容と、読み取った紙文書のデータを送信する送信先が定義されているスキャンチケットを、画像形成装置からの生成要求に応じて生成するスキャンチケット生成手段を備える前記スキャンチケットを管理する管理サーバと通信可能な、画面表示部を備える画像形成装置で実行が可能なプログラムであって、
前記画像形成装置を、
文書データを取得する文書データ取得手段と、
前記文書データ取得手段で取得した文書データの印刷後の文書の送信先を示す送信先情報を取得可能である場合に、前記管理サーバにおいて前記送信先情報の示す送信先を含むスキャンチケット生成させるべく、当該スキャンチケットの生成を要求するスキャンチケット生成要求手段と、
前記管理サーバより取得した前記スキャンチケットを画面表示部に表示する第1の表示制御手段と、
前記第1の表示制御手段により画面表示部に表示されたスキャンチケットの選択による紙文書の読取処理を実行する操作を受け付ける操作指示受付手段と、
前記操作指示受付手段により選択されたスキャンチケットの内容に基づいて紙文書の読取処理を行い、当該スキャンチケットに含まれる送信先に基づいて、前記読取処理により取得した画像データを送信先へ送信する送信手段として機能させ
前記スキャンチケット生成要求手段は、前記送信先情報を少なくとも含む、スキャンチケットを生成するためのデータであるスキャンチケット生成データが、前記文書データ取得手段で取得した文書データに紐付いている場合に、前記管理サーバに対して当該スキャンチケット生成データに含まれる前記送信先情報の示す送信先を含むスキャンチケットの生成を要求することを特徴とする画像形成装置のプログラム。
Scan ticket generating means for generating a scan ticket in which an instruction for performing a reading process of a paper document and a transmission destination for transmitting the data of the read paper document are defined in response to a generation request from the image forming apparatus A program that can be executed by an image forming apparatus that includes a screen display unit that can communicate with a management server that manages the scan ticket.
The image forming apparatus;
Document data acquisition means for acquiring document data;
If it is possible to acquire the transmission destination information indicating a destination of the document after printing of the document data acquired by the document data acquiring unit, the scan ticket including a destination indicated by Oite the destination information to the management server A scan ticket generation request means for requesting the generation of the scan ticket to generate the scan ticket;
First display control means for displaying the scan ticket acquired from the management server on a screen display unit;
An operation instruction accepting means for accepting an operation of executing a reading process of a paper document by selecting a scan ticket displayed on the screen display unit by the first display control means;
The paper document is read based on the content of the scan ticket selected by the operation instruction accepting unit, and the image data acquired by the reading process is transmitted to the transmission destination based on the transmission destination included in the scan ticket. Function as a transmission means ,
The scan ticket generation request means includes scan ticket generation data, which is data for generating a scan ticket, including at least the transmission destination information, and is associated with the document data acquired by the document data acquisition means. A program for an image forming apparatus, which requests a management server to generate a scan ticket including a transmission destination indicated by the transmission destination information included in the scan ticket generation data .
紙文書の読取処理を行うための指示内容と、読み取った紙文書のデータを送信する送信
先が定義されているスキャンチケットを管理する管理サーバと、画像形成装置とを含む画
像形成システムであって、
前記画像形成装置の、
文書データ取得手段が、文書データを取得する文書データ取得工程と、
スキャンチケット生成要求手段が、前記文書データ取得工程で取得した文書データの印刷後の文書の送信先を示す送信先情報を取得可能である場合に、前記管理サーバにおいて前記送信先情報の示す送信先を含むスキャンチケット生成させるべく、当該スキャンチケットの生成を要求するスキャンチケット生成要求工程と、
第1の表示制御手段が、前記管理サーバより取得した前記スキャンチケットを画面表示部に表示する第1の表示制御工程と、
操作指示受付手段が、前記第1の表示制御工程により画面表示部に表示されたスキャンチケットの選択による紙文書の読取処理を実行する操作を受け付ける操作指示受付工程と、
送信手段が、前記操作指示受付工程により選択されたスキャンチケットの内容に基づいて紙文書の読取処理を行い、当該スキャンチケットに含まれる送信先に基づいて、前記読取処理により取得した画像データを送信先へ送信する送信工程と
含み、
前記スキャンチケット生成要求工程は、前記送信先情報を少なくとも含む、スキャンチケットを生成するためのデータであるスキャンチケット生成データが、前記文書データ取得工程で取得した文書データに紐付いている場合に、前記管理サーバに対して当該スキャンチケット生成データに含まれる前記送信先情報の示す送信先を含むスキャンチケットの生成を要求することを特徴とし、
前記管理サーバの、
スキャンチケット生成手段が、前記画像形成装置からの生成要求に応じて、前記スキャンチケットを生成するスキャンチケット生成工程と、
スキャンチケット送信手段が、前記生成工程で生成したスキャンチケットを、前記画像形成装置に取得させるべく送信するスキャンチケット送信工程と、
を含むことを特徴とする画像形成システムの制御方法。
An image forming system including an instruction content for performing a reading process of a paper document, a management server that manages a scan ticket in which a transmission destination for transmitting the data of the read paper document is defined, and an image forming apparatus ,
Of the image forming apparatus,
A document data acquisition means for acquiring document data;
Scan ticket generation request means, if the destination information indicating the destination of the document after printing of the document data acquired by the document data acquiring step can be acquired, indicated Oite the destination information to the management server A scan ticket generation request step for requesting generation of the scan ticket in order to generate a scan ticket including a transmission destination;
A first display control step, wherein the first display control means displays the scan ticket acquired from the management server on a screen display unit;
An operation instruction accepting step for accepting an operation for executing a reading process of a paper document by selecting a scan ticket displayed on the screen display unit by the first display control step;
A transmission unit performs a reading process of the paper document based on the content of the scan ticket selected in the operation instruction receiving step, and transmits the image data acquired by the reading process based on the transmission destination included in the scan ticket. Sending process to send to the destination
It includes,
In the scan ticket generation request step, the scan ticket generation data that is data for generating a scan ticket including at least the transmission destination information is associated with the document data acquired in the document data acquisition step. The management server is requested to generate a scan ticket including a transmission destination indicated by the transmission destination information included in the scan ticket generation data,
Of the management server,
A scan ticket generating unit that generates the scan ticket in response to a generation request from the image forming apparatus;
A scan ticket transmitting means for transmitting the scan ticket generated in the generating step so as to cause the image forming apparatus to acquire the scan ticket; and
A control method for an image forming system.
紙文書の読取処理を行うための指示内容と、読み取った紙文書のデータを送信する送信
先が定義されているスキャンチケットを管理する管理サーバと、画像形成装置とを含む画
像形成システムで実行が可能なプログラムであって、
前記画像形成装置を、
文書データを取得する文書データ取得手段と、
前記文書データ取得手段で取得した文書データの印刷後の文書の送信先を示す送信先情報を取得可能である場合に、前記管理サーバにおいて前記送信先情報の示す送信先を含むスキャンチケット生成させるべく、当該スキャンチケットの生成を要求するスキャンチケット生成要求手段と、
前記管理サーバより取得した前記スキャンチケットを画面表示部に表示する第1の表示制御手段と、
前記第1の表示制御手段により画面表示部に表示されたスキャンチケットの選択による紙文書の読取処理を実行する操作を受け付ける操作指示受付手段と、
前記操作指示受付手段により選択されたスキャンチケットの内容に基づいて紙文書の読取処理を行い、当該スキャンチケットに含まれる送信先に基づいて、前記読取処理により取得した画像データを送信先へ送信する送信手段として機能させ
前記スキャンチケット生成要求手段は、前記送信先情報を少なくとも含む、スキャンチケットを生成するためのデータであるスキャンチケット生成データが、前記文書データ取得手段で取得した文書データに紐付いている場合に、前記管理サーバに対して当該スキャンチケット生成データに含まれる前記送信先情報の示す送信先を含むスキャンチケットの生成を要求することを特徴とし、
前記管理サーバを、
前記画像形成装置からの生成要求に応じて、前記スキャンチケットを生成するスキャンチケット生成手段と、
前記生成手段で生成したスキャンチケットを、前記画像形成装置に取得させるべく送信するスキャンチケット送信手段として機能させることを特徴とする画像形成システムのプログラム。
Executed in an image forming system including an instruction content for performing a paper document reading process, a management server that manages a scan ticket in which a transmission destination for transmitting the data of the read paper document is defined, and an image forming apparatus A possible program,
The image forming apparatus;
Document data acquisition means for acquiring document data;
If it is possible to acquire the transmission destination information indicating a destination of the document after printing of the document data acquired by the document data acquiring unit, the scan ticket including a destination indicated by Oite the destination information to the management server A scan ticket generation request means for requesting the generation of the scan ticket to generate the scan ticket;
First display control means for displaying the scan ticket acquired from the management server on a screen display unit;
An operation instruction accepting means for accepting an operation of executing a reading process of a paper document by selecting a scan ticket displayed on the screen display unit by the first display control means;
The paper document is read based on the content of the scan ticket selected by the operation instruction accepting unit, and the image data acquired by the reading process is transmitted to the transmission destination based on the transmission destination included in the scan ticket. Function as a transmission means ,
The scan ticket generation request means includes scan ticket generation data, which is data for generating a scan ticket, including at least the transmission destination information, and is associated with the document data acquired by the document data acquisition means. The management server is requested to generate a scan ticket including a transmission destination indicated by the transmission destination information included in the scan ticket generation data,
The management server
A scan ticket generating means for generating the scan ticket in response to a generation request from the image forming apparatus;
An image forming system program that causes a scan ticket generated by the generating unit to function as a scan ticket transmitting unit that transmits the scan ticket to be acquired by the image forming apparatus.
紙文書の読取処理を行うための指示内容と、読み取った紙文書のデータを送信する送信先が定義されているスキャンチケットを、画像形成装置からの生成要求に応じて生成するスキャンチケット生成工程を備える前記スキャンチケットを管理する管理サーバと通信可能な、画面表示部を備える画像形成装置であって、
前記画像形成装置の文書データ取得手段が、文書データを取得する文書データ取得工程
スキャンチケット生成要求手段が、前記文書データ取得工程で取得した文書データの印刷後の文書の送信先を示す送信先情報を取得可能である場合に、前記管理サーバにおいて前記送信先情報の示す送信先を含むスキャンチケットを生成させるべく、当該スキャンチケットの生成を要求するスキャンチケット生成要求工程と、
第1の表示制御手段が、前記管理サーバより取得した前記スキャンチケットを画面表示部に表示する第1の表示制御工程と、
操作指示受付手段が、前記第1の表示制御工程により画面表示部に表示されたスキャンチケットの選択による紙文書の読取処理を実行する操作を受け付ける操作指示受付工程と、
送信手段が、前記操作指示受付工程により選択されたスキャンチケットの内容に基づいて紙文書の読取処理を行い、当該スキャンチケットに含まれる送信先に基づいて、前記読取処理により取得した画像データを送信先へ送信する送信工程と
を含み、
前記スキャンチケット生成要求工程は、前記文書データの文字情報に前記送信先を示す送信先情報が含まれる場合、前記管理サーバに対して当該文字情報に含まれる前記送信先情報の示す送信先を含むスキャンチケットの生成を要求することを特徴とする画像形成装置の制御方法
A scan ticket generation step of generating a scan ticket in which an instruction content for reading a paper document and a transmission destination to which the data of the read paper document is transmitted are defined in response to a generation request from the image forming apparatus An image forming apparatus comprising a screen display unit capable of communicating with a management server that manages the scan ticket,
Document data acquisition step in which document data acquisition means of the image forming apparatus acquires document data
When the scan ticket generation request unit can acquire transmission destination information indicating the transmission destination of the document after printing the document data acquired in the document data acquisition step, the transmission destination indicated by the transmission destination information in the management server A scan ticket generation request step for requesting generation of the scan ticket in order to generate a scan ticket including:
A first display control step, wherein the first display control means displays the scan ticket acquired from the management server on a screen display unit;
An operation instruction accepting step for accepting an operation for executing a reading process of a paper document by selecting a scan ticket displayed on the screen display unit by the first display control step;
A transmission unit performs a reading process of the paper document based on the content of the scan ticket selected in the operation instruction receiving step, and transmits the image data acquired by the reading process based on the transmission destination included in the scan ticket. Sending process to send to the destination
Including
The scan ticket generation request step includes a destination indicated by the destination information included in the character information with respect to the management server when the destination information indicating the destination is included in the character information of the document data. A method for controlling an image forming apparatus, which requests generation of a scan ticket .
紙文書の読取処理を行うための指示内容と、読み取った紙文書のデータを送信する送信先が定義されているスキャンチケットを、画像形成装置からの生成要求に応じて生成するスキャンチケット生成手段を備える前記スキャンチケットを管理する管理サーバと通信可能な、画面表示部を備える画像形成装置で実行が可能なプログラムであって、Scan ticket generating means for generating a scan ticket in which an instruction for performing a reading process of a paper document and a transmission destination for transmitting the data of the read paper document are defined in response to a generation request from the image forming apparatus A program that can be executed by an image forming apparatus that includes a screen display unit that can communicate with a management server that manages the scan ticket.
前記画像形成装置を、The image forming apparatus;
文書データを取得する文書データ取得手段と、Document data acquisition means for acquiring document data;
前記文書データ取得手段で取得した文書データの印刷後の文書の送信先を示す送信先情報を取得可能である場合に、前記管理サーバにおいて前記送信先情報の示す送信先を含むスキャンチケットを生成させるべく、当該スキャンチケットの生成を要求するスキャンチケット生成要求手段と、When the transmission destination information indicating the transmission destination of the document after printing the document data acquired by the document data acquisition unit can be acquired, the management server generates a scan ticket including the transmission destination indicated by the transmission destination information. Therefore, a scan ticket generation request means for requesting generation of the scan ticket,
前記管理サーバより取得した前記スキャンチケットを画面表示部に表示する第1の表示制御手段と、First display control means for displaying the scan ticket acquired from the management server on a screen display unit;
前記第1の表示制御手段により画面表示部に表示されたスキャンチケットの選択による紙文書の読取処理を実行する操作を受け付ける操作指示受付手段と、An operation instruction accepting means for accepting an operation of executing a reading process of a paper document by selecting a scan ticket displayed on the screen display unit by the first display control means;
前記操作指示受付手段により選択されたスキャンチケットの内容に基づいて紙文書の読取処理を行い、当該スキャンチケットに含まれる送信先に基づいて、前記読取処理により取得した画像データを送信先へ送信する送信手段として機能させ、The paper document is read based on the content of the scan ticket selected by the operation instruction accepting unit, and the image data acquired by the reading process is transmitted to the transmission destination based on the transmission destination included in the scan ticket. Function as a transmission means,
前記スキャンチケット生成要求手段は、前記文書データの文字情報に前記送信先を示す送信先情報が含まれる場合、前記管理サーバに対して当該文字情報に含まれる前記送信先情報の示す送信先を含むスキャンチケットの生成を要求することを特徴とする画像形成装置のプログラム。When the character information of the document data includes transmission destination information indicating the transmission destination, the scan ticket generation request unit includes the transmission destination indicated by the transmission destination information included in the character information with respect to the management server. An image forming apparatus program that requests generation of a scan ticket.
紙文書の読取処理を行うための指示内容と、読み取った紙文書のデータを送信する送信
先が定義されているスキャンチケットを管理する管理サーバと、画像形成装置とを含む画
像形成システムの制御方法であって、
前記画像形成装置の、
文書データ取得手段が、文書データを取得する文書データ取得工程と、
スキャンチケット生成要求手段が、前記文書データ取得工程で取得した文書データの印刷後の文書の送信先を示す送信先情報を取得可能である場合に、前記管理サーバにおいて前記送信先情報の示す送信先を含むスキャンチケットを生成させるべく、当該スキャンチケットの生成を要求するスキャンチケット生成要求工程と
第1の表示制御手段が、前記管理サーバより取得した前記スキャンチケットを画面表示部に表示する第1の表示制御工程と、
操作指示受付手段が、前記第1の表示制御工程により画面表示部に表示されたスキャンチケットの選択による紙文書の読取処理を実行する操作を受け付ける操作指示受付工程と、
送信手段が、前記操作指示受付工程により選択されたスキャンチケットの内容に基づいて紙文書の読取処理を行い、当該スキャンチケットに含まれる送信先に基づいて、前記読取処理により取得した画像データを送信先へ送信する送信工程と
を含み、
前記スキャンチケット生成要求工程は、前記文書データの文字情報に前記送信先を示す送信先情報が含まれる場合、前記管理サーバに対して当該文字情報に含まれる前記送信先情報の示す送信先を含むスキャンチケットの生成を要求することを特徴とし、
前記管理サーバの、
スキャンチケット生成手段が、前記画像形成装置からの生成要求に応じて、前記スキャンチケットを生成するスキャンチケット生成工程と、
スキャンチケット送信手段が、前記生成工程で生成したスキャンチケットを、前記画像形成装置に取得させるべく送信するスキャンチケット送信工程と、
を備えることを特徴とする画像形成システムの制御方法。
Sends instructions to read paper documents and sends data of scanned paper documents
An image including a management server that manages a scan ticket for which a destination is defined, and an image forming apparatus
An image forming system control method comprising:
Of the image forming apparatus,
A document data acquisition means for acquiring document data;
When the scan ticket generation request unit can acquire transmission destination information indicating the transmission destination of the document after printing the document data acquired in the document data acquisition step, the transmission destination indicated by the transmission destination information in the management server A scan ticket generation request step for requesting generation of the scan ticket in order to generate a scan ticket including :
A first display control step, wherein the first display control means displays the scan ticket acquired from the management server on a screen display unit;
An operation instruction accepting step for accepting an operation for executing a reading process of a paper document by selecting a scan ticket displayed on the screen display unit by the first display control step;
A transmission unit performs a reading process of the paper document based on the content of the scan ticket selected in the operation instruction receiving step, and transmits the image data acquired by the reading process based on the transmission destination included in the scan ticket. Sending process to send to the destination
Including
The scan ticket generation request step includes a destination indicated by the destination information included in the character information with respect to the management server when the destination information indicating the destination is included in the character information of the document data. It is characterized by requesting the generation of a scan ticket,
Of the management server,
A scan ticket generating unit that generates the scan ticket in response to a generation request from the image forming apparatus;
A scan ticket transmitting means for transmitting the scan ticket generated in the generating step so as to cause the image forming apparatus to acquire the scan ticket; and
An image forming system control method comprising:
紙文書の読取処理を行うための指示内容と、読み取った紙文書のデータを送信する送信Sends instructions to read paper documents and sends data of scanned paper documents
先が定義されているスキャンチケットを管理する管理サーバと、画像形成装置とを含む画An image including a management server that manages a scan ticket for which a destination is defined, and an image forming apparatus
像形成システムで実行が可能なプログラムであって、A program executable by an image forming system,
前記画像形成装置を、The image forming apparatus;
文書データを取得する文書データ取得手段と、Document data acquisition means for acquiring document data;
前記文書データ取得手段で取得した文書データの印刷後の文書の送信先を示す送信先情報を取得可能である場合に、前記管理サーバにおいて前記送信先情報の示す送信先を含むスキャンチケットを生成させるべく、当該スキャンチケットの生成を要求するスキャンチケット生成要求手段と、When the transmission destination information indicating the transmission destination of the document after printing the document data acquired by the document data acquisition unit can be acquired, the management server generates a scan ticket including the transmission destination indicated by the transmission destination information. Therefore, a scan ticket generation request means for requesting generation of the scan ticket,
前記管理サーバより取得した前記スキャンチケットを画面表示部に表示する第1の表示制御手段と、First display control means for displaying the scan ticket acquired from the management server on a screen display unit;
前記第1の表示制御手段により画面表示部に表示されたスキャンチケットの選択による紙文書の読取処理を実行する操作を受け付ける操作指示受付手段と、An operation instruction accepting means for accepting an operation of executing a reading process of a paper document by selecting a scan ticket displayed on the screen display unit by the first display control means;
前記操作指示受付手段により選択されたスキャンチケットの内容に基づいて紙文書の読取処理を行い、当該スキャンチケットに含まれる送信先に基づいて、前記読取処理により取得した画像データを送信先へ送信する送信手段として機能させ、The paper document is read based on the content of the scan ticket selected by the operation instruction accepting unit, and the image data acquired by the reading process is transmitted to the transmission destination based on the transmission destination included in the scan ticket. Function as a transmission means,
前記スキャンチケット生成要求手段は、前記文書データの文字情報に前記送信先を示す送信先情報が含まれる場合、前記管理サーバに対して当該文字情報に含まれる前記送信先情報の示す送信先を含むスキャンチケットの生成を要求することを特徴とし、When the character information of the document data includes transmission destination information indicating the transmission destination, the scan ticket generation request unit includes the transmission destination indicated by the transmission destination information included in the character information with respect to the management server. It is characterized by requesting the generation of a scan ticket,
前記管理サーバを、The management server
前記画像形成装置からの生成要求に応じて、前記スキャンチケットを生成するスキャンチケット生成手段と、A scan ticket generating means for generating the scan ticket in response to a generation request from the image forming apparatus;
前記生成手段で生成したスキャンチケットを、前記画像形成装置に取得させるべく送信するスキャンチケット送信手段として機能させることを特徴とする画像形成システムのプログラム。An image forming system program that causes a scan ticket generated by the generating unit to function as a scan ticket transmitting unit that transmits the scan ticket to be acquired by the image forming apparatus.
JP2012268530A 2010-10-08 2012-12-07 Image forming apparatus, image forming system, control method thereof, and program Expired - Fee Related JP5686129B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012268530A JP5686129B2 (en) 2010-10-08 2012-12-07 Image forming apparatus, image forming system, control method thereof, and program

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010229150 2010-10-08
JP2010229150 2010-10-08
JP2012268530A JP5686129B2 (en) 2010-10-08 2012-12-07 Image forming apparatus, image forming system, control method thereof, and program

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011141518A Division JP5177716B2 (en) 2010-10-08 2011-06-27 Image forming apparatus, image forming system, control method thereof, and program

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2013102444A JP2013102444A (en) 2013-05-23
JP2013102444A5 JP2013102444A5 (en) 2013-11-21
JP5686129B2 true JP5686129B2 (en) 2015-03-18

Family

ID=46390886

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011141518A Expired - Fee Related JP5177716B2 (en) 2010-10-08 2011-06-27 Image forming apparatus, image forming system, control method thereof, and program
JP2012268530A Expired - Fee Related JP5686129B2 (en) 2010-10-08 2012-12-07 Image forming apparatus, image forming system, control method thereof, and program

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011141518A Expired - Fee Related JP5177716B2 (en) 2010-10-08 2011-06-27 Image forming apparatus, image forming system, control method thereof, and program

Country Status (1)

Country Link
JP (2) JP5177716B2 (en)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6192339B2 (en) * 2013-04-08 2017-09-06 キヤノン株式会社 Document management system, management apparatus, document management method, and computer program
US9948798B2 (en) * 2014-03-06 2018-04-17 Canon Kabushiki Kaisha Method of managing a facsimile transmission
US9736329B2 (en) * 2015-12-28 2017-08-15 Kyocera Document Solutions Inc. Method that performs from scanning to storing scan data using scan job ticket
JP6781938B2 (en) * 2017-09-28 2020-11-11 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 Image reading system
JP7541852B2 (en) * 2020-05-22 2024-08-29 キヤノン株式会社 Information processing device, control method for information processing device, and program

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07236047A (en) * 1994-02-23 1995-09-05 Sony Corp Facsimile equipment
JP3368134B2 (en) * 1996-02-08 2003-01-20 シャープ株式会社 Document transmission device
JP2000148888A (en) * 1998-11-12 2000-05-30 Ricoh Co Ltd Facsimile device
JP2001313752A (en) * 2000-04-28 2001-11-09 Canon Inc Multi-function system and image data transfer method for the system
JP2004185282A (en) * 2002-12-03 2004-07-02 Canon Inc Image distributing device and image distributing method
JP2005129005A (en) * 2003-09-30 2005-05-19 Canon Sales Co Inc Receiving and ordering system and its program
JP2007116268A (en) * 2005-10-18 2007-05-10 Canon Inc Document transmission method
JP2008271116A (en) * 2007-04-19 2008-11-06 Toshiba Corp Fax system and fax transmission management method
JP5678599B2 (en) * 2010-05-17 2015-03-04 キヤノンマーケティングジャパン株式会社 Image forming apparatus, image forming system, processing method therefor, and program

Also Published As

Publication number Publication date
JP5177716B2 (en) 2013-04-10
JP2012099090A (en) 2012-05-24
JP2013102444A (en) 2013-05-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5004142B2 (en) Document management system, image processing apparatus, information processing apparatus, document management method, control method, and program
JP5686129B2 (en) Image forming apparatus, image forming system, control method thereof, and program
JP5445095B2 (en) Image processing system, management server, image processing method thereof, and program thereof
JP2011087120A (en) Image forming device, file transmission system, and processing method and program in image forming device
JP5825195B2 (en) Document management system, image processing apparatus, information processing apparatus, document management method, control method, and program
JP2018034375A (en) Output system, output device, control method, and program
JP2009055240A (en) Image processor, control method of image processor, and computer program
JP5454663B2 (en) Information processing system, control method and program thereof, and management server, control method and program thereof
JP5887801B2 (en) Image forming system, image forming system control method, and computer program
JP5765412B2 (en) Image processing system, management server, processing method thereof, and program thereof
JP6094188B2 (en) Management server, image processing system, processing method thereof, and program
JP2013107257A (en) Image forming apparatus, and method and program for controlling the same
JP5505285B2 (en) Image processing system, image processing method, image processing apparatus, and computer program
JP6081164B2 (en) Reading system, reading management apparatus, reading method, reading management method, and program
JP5874388B2 (en) File transmission apparatus, control method thereof, and program
JP2013119237A (en) Image forming apparatus, control method for image forming apparatus, and computer program
JP2015118517A (en) Printing system, method of printing system, program of printing system, management device, management method, management program, image forming apparatus, image forming method, and image forming program
JP2015122601A (en) Image forming apparatus, control method of the same, and program
JP2019137068A (en) Printing system, printing device, control method, and program
JP5392192B2 (en) Information processing system, information processing apparatus, information processing method, and computer program
JP2014029654A (en) Image forming system, control method of image forming system, and computer program
JP5713080B2 (en) Information processing system, information processing method, and program
JP6318827B2 (en) Information processing apparatus, control method thereof, and program
JP6194584B2 (en) File management system, image processing apparatus, management apparatus, processing method thereof, and program
JP2013135458A (en) Information processing system, control method therefor, and program, and image processing device, control method therefor, and program

Legal Events

Date Code Title Description
RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20130531

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20130531

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20131007

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20131007

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20140910

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140930

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20141201

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20141224

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20150106

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5686129

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees