JP5685638B2 - 水および溶媒を含まないハロブチルゴムの製造方法 - Google Patents
水および溶媒を含まないハロブチルゴムの製造方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5685638B2 JP5685638B2 JP2013500494A JP2013500494A JP5685638B2 JP 5685638 B2 JP5685638 B2 JP 5685638B2 JP 2013500494 A JP2013500494 A JP 2013500494A JP 2013500494 A JP2013500494 A JP 2013500494A JP 5685638 B2 JP5685638 B2 JP 5685638B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- fluid
- extruder
- rubber
- weight
- volatile
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 229920001971 elastomer Polymers 0.000 title claims description 147
- 239000005060 rubber Substances 0.000 title claims description 146
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 title claims description 94
- 229920005555 halobutyl Polymers 0.000 title claims description 39
- 239000002904 solvent Substances 0.000 title description 57
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title description 9
- 125000004968 halobutyl group Chemical group 0.000 title description 6
- 239000012530 fluid Substances 0.000 claims description 262
- 239000000178 monomer Substances 0.000 claims description 100
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 95
- 238000007872 degassing Methods 0.000 claims description 81
- 238000000926 separation method Methods 0.000 claims description 79
- -1 bromobutyl Chemical group 0.000 claims description 63
- 229920000642 polymer Polymers 0.000 claims description 60
- 229920005557 bromobutyl Polymers 0.000 claims description 51
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 claims description 51
- 230000008569 process Effects 0.000 claims description 49
- 125000001931 aliphatic group Chemical group 0.000 claims description 44
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 claims description 41
- 239000000203 mixture Substances 0.000 claims description 37
- 238000003303 reheating Methods 0.000 claims description 35
- 239000012074 organic phase Substances 0.000 claims description 26
- 239000008346 aqueous phase Substances 0.000 claims description 21
- 238000009835 boiling Methods 0.000 claims description 21
- 239000007800 oxidant agent Substances 0.000 claims description 16
- 150000002433 hydrophilic molecules Chemical class 0.000 claims description 15
- 238000011144 upstream manufacturing Methods 0.000 claims description 14
- 239000012855 volatile organic compound Substances 0.000 claims description 14
- 230000002140 halogenating effect Effects 0.000 claims description 13
- 238000003860 storage Methods 0.000 claims description 11
- 150000001338 aliphatic hydrocarbons Chemical class 0.000 claims description 9
- 239000003039 volatile agent Substances 0.000 claims description 8
- 239000012429 reaction media Substances 0.000 claims description 6
- 238000005406 washing Methods 0.000 claims description 6
- 150000002894 organic compounds Chemical class 0.000 claims description 3
- VLKZOEOYAKHREP-UHFFFAOYSA-N n-Hexane Chemical compound CCCCCC VLKZOEOYAKHREP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 123
- 239000000047 product Substances 0.000 description 77
- 239000000243 solution Substances 0.000 description 66
- 229920005549 butyl rubber Polymers 0.000 description 46
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 40
- 238000009825 accumulation Methods 0.000 description 39
- 238000006116 polymerization reaction Methods 0.000 description 30
- RRHGJUQNOFWUDK-UHFFFAOYSA-N Isoprene Chemical compound CC(=C)C=C RRHGJUQNOFWUDK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 25
- 238000005658 halogenation reaction Methods 0.000 description 25
- 230000026030 halogenation Effects 0.000 description 23
- 238000001125 extrusion Methods 0.000 description 20
- MHAJPDPJQMAIIY-UHFFFAOYSA-N Hydrogen peroxide Chemical compound OO MHAJPDPJQMAIIY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 19
- 239000002994 raw material Substances 0.000 description 19
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 19
- 230000009471 action Effects 0.000 description 18
- 239000007789 gas Substances 0.000 description 17
- 238000004898 kneading Methods 0.000 description 17
- GDTBXPJZTBHREO-UHFFFAOYSA-N bromine Substances BrBr GDTBXPJZTBHREO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 16
- 239000000306 component Substances 0.000 description 15
- 238000004821 distillation Methods 0.000 description 15
- WKBOTKDWSSQWDR-UHFFFAOYSA-N Bromine atom Chemical compound [Br] WKBOTKDWSSQWDR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 14
- 229910052794 bromium Inorganic materials 0.000 description 14
- 238000001035 drying Methods 0.000 description 14
- 239000000463 material Substances 0.000 description 14
- VQTUBCCKSQIDNK-UHFFFAOYSA-N Isobutene Chemical compound CC(C)=C VQTUBCCKSQIDNK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 13
- 239000000654 additive Substances 0.000 description 13
- 238000005893 bromination reaction Methods 0.000 description 13
- 238000002156 mixing Methods 0.000 description 12
- 238000004064 recycling Methods 0.000 description 12
- IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N Atomic nitrogen Chemical compound N#N IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 10
- 230000031709 bromination Effects 0.000 description 10
- NEHMKBQYUWJMIP-UHFFFAOYSA-N chloromethane Chemical compound ClC NEHMKBQYUWJMIP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 10
- 238000001816 cooling Methods 0.000 description 10
- 238000000746 purification Methods 0.000 description 10
- 239000002253 acid Substances 0.000 description 9
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 9
- 238000011084 recovery Methods 0.000 description 9
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 9
- OFBQJSOFQDEBGM-UHFFFAOYSA-N Pentane Chemical compound CCCCC OFBQJSOFQDEBGM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 8
- 239000004568 cement Substances 0.000 description 8
- 229930195733 hydrocarbon Natural products 0.000 description 8
- 150000002430 hydrocarbons Chemical class 0.000 description 8
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 8
- 239000004215 Carbon black (E152) Substances 0.000 description 7
- CJZGTCYPCWQAJB-UHFFFAOYSA-L calcium stearate Chemical compound [Ca+2].CCCCCCCCCCCCCCCCCC([O-])=O.CCCCCCCCCCCCCCCCCC([O-])=O CJZGTCYPCWQAJB-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 7
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 7
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 7
- 239000012071 phase Substances 0.000 description 7
- 230000001105 regulatory effect Effects 0.000 description 7
- 230000002441 reversible effect Effects 0.000 description 7
- 239000002002 slurry Substances 0.000 description 7
- 229920003051 synthetic elastomer Polymers 0.000 description 7
- 239000005061 synthetic rubber Substances 0.000 description 7
- YXFVVABEGXRONW-UHFFFAOYSA-N Toluene Chemical compound CC1=CC=CC=C1 YXFVVABEGXRONW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 230000000996 additive effect Effects 0.000 description 6
- 230000008901 benefit Effects 0.000 description 6
- 239000008116 calcium stearate Substances 0.000 description 6
- 235000013539 calcium stearate Nutrition 0.000 description 6
- 239000003054 catalyst Substances 0.000 description 6
- 229920005556 chlorobutyl Polymers 0.000 description 6
- 238000005265 energy consumption Methods 0.000 description 6
- 238000010528 free radical solution polymerization reaction Methods 0.000 description 6
- 239000002351 wastewater Substances 0.000 description 6
- CPELXLSAUQHCOX-UHFFFAOYSA-N Hydrogen bromide Chemical compound Br CPELXLSAUQHCOX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- IMNFDUFMRHMDMM-UHFFFAOYSA-N N-Heptane Chemical compound CCCCCCC IMNFDUFMRHMDMM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- 239000004698 Polyethylene Substances 0.000 description 5
- 239000003570 air Substances 0.000 description 5
- 239000003963 antioxidant agent Substances 0.000 description 5
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 5
- AFABGHUZZDYHJO-UHFFFAOYSA-N dimethyl butane Natural products CCCC(C)C AFABGHUZZDYHJO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- 238000000605 extraction Methods 0.000 description 5
- 239000013505 freshwater Substances 0.000 description 5
- 125000001475 halogen functional group Chemical group 0.000 description 5
- 150000005826 halohydrocarbons Chemical class 0.000 description 5
- 229910052757 nitrogen Inorganic materials 0.000 description 5
- 238000012856 packing Methods 0.000 description 5
- 229920000573 polyethylene Polymers 0.000 description 5
- 238000012546 transfer Methods 0.000 description 5
- RFFLAFLAYFXFSW-UHFFFAOYSA-N 1,2-dichlorobenzene Chemical compound ClC1=CC=CC=C1Cl RFFLAFLAYFXFSW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- CURLTUGMZLYLDI-UHFFFAOYSA-N Carbon dioxide Chemical compound O=C=O CURLTUGMZLYLDI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- ATUOYWHBWRKTHZ-UHFFFAOYSA-N Propane Chemical compound CCC ATUOYWHBWRKTHZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 238000005345 coagulation Methods 0.000 description 4
- 230000015271 coagulation Effects 0.000 description 4
- 238000001704 evaporation Methods 0.000 description 4
- 230000008020 evaporation Effects 0.000 description 4
- 238000002474 experimental method Methods 0.000 description 4
- 229910052736 halogen Inorganic materials 0.000 description 4
- 150000002367 halogens Chemical class 0.000 description 4
- GDOPTJXRTPNYNR-UHFFFAOYSA-N methylcyclopentane Chemical compound CC1CCCC1 GDOPTJXRTPNYNR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 239000003921 oil Substances 0.000 description 4
- 235000019198 oils Nutrition 0.000 description 4
- JLBJTVDPSNHSKJ-UHFFFAOYSA-N 4-Methylstyrene Chemical compound CC1=CC=C(C=C)C=C1 JLBJTVDPSNHSKJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- ZAMOUSCENKQFHK-UHFFFAOYSA-N Chlorine atom Chemical compound [Cl] ZAMOUSCENKQFHK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- XDTMQSROBMDMFD-UHFFFAOYSA-N Cyclohexane Chemical compound C1CCCCC1 XDTMQSROBMDMFD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N Ethanol Chemical compound CCO LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 241001441571 Hiodontidae Species 0.000 description 3
- OKKJLVBELUTLKV-UHFFFAOYSA-N Methanol Chemical compound OC OKKJLVBELUTLKV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 150000001335 aliphatic alkanes Chemical class 0.000 description 3
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 3
- 125000000484 butyl group Chemical group [H]C([*])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])[H] 0.000 description 3
- 239000003518 caustics Substances 0.000 description 3
- 239000000460 chlorine Substances 0.000 description 3
- 229910052801 chlorine Inorganic materials 0.000 description 3
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 3
- 230000018044 dehydration Effects 0.000 description 3
- 238000006297 dehydration reaction Methods 0.000 description 3
- 239000003085 diluting agent Substances 0.000 description 3
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 3
- 229920000840 ethylene tetrafluoroethylene copolymer Polymers 0.000 description 3
- 239000012467 final product Substances 0.000 description 3
- 238000002347 injection Methods 0.000 description 3
- 239000007924 injection Substances 0.000 description 3
- 238000006386 neutralization reaction Methods 0.000 description 3
- MWUXSHHQAYIFBG-UHFFFAOYSA-N nitrogen oxide Inorganic materials O=[N] MWUXSHHQAYIFBG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- VLTRZXGMWDSKGL-UHFFFAOYSA-N perchloric acid Chemical compound OCl(=O)(=O)=O VLTRZXGMWDSKGL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 229920001343 polytetrafluoroethylene Polymers 0.000 description 3
- 239000004810 polytetrafluoroethylene Substances 0.000 description 3
- 239000011541 reaction mixture Substances 0.000 description 3
- 235000012424 soybean oil Nutrition 0.000 description 3
- 239000003549 soybean oil Substances 0.000 description 3
- 230000003068 static effect Effects 0.000 description 3
- 230000035882 stress Effects 0.000 description 3
- 230000000153 supplemental effect Effects 0.000 description 3
- 239000004094 surface-active agent Substances 0.000 description 3
- 229920001897 terpolymer Polymers 0.000 description 3
- 238000013022 venting Methods 0.000 description 3
- HNRMPXKDFBEGFZ-UHFFFAOYSA-N 2,2-dimethylbutane Chemical compound CCC(C)(C)C HNRMPXKDFBEGFZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- CXOWYJMDMMMMJO-UHFFFAOYSA-N 2,2-dimethylpentane Chemical compound CCCC(C)(C)C CXOWYJMDMMMMJO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- ZFFMLCVRJBZUDZ-UHFFFAOYSA-N 2,3-dimethylbutane Chemical compound CC(C)C(C)C ZFFMLCVRJBZUDZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- BKOOMYPCSUNDGP-UHFFFAOYSA-N 2-methylbut-2-ene Chemical compound CC=C(C)C BKOOMYPCSUNDGP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- PFEOZHBOMNWTJB-UHFFFAOYSA-N 3-methylpentane Chemical compound CCC(C)CC PFEOZHBOMNWTJB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- CPELXLSAUQHCOX-UHFFFAOYSA-M Bromide Chemical compound [Br-] CPELXLSAUQHCOX-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 2
- KAKZBPTYRLMSJV-UHFFFAOYSA-N Butadiene Chemical compound C=CC=C KAKZBPTYRLMSJV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- RGSFGYAAUTVSQA-UHFFFAOYSA-N Cyclopentane Chemical compound C1CCCC1 RGSFGYAAUTVSQA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N Iron Chemical compound [Fe] XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- KFZMGEQAYNKOFK-UHFFFAOYSA-N Isopropanol Chemical compound CC(C)O KFZMGEQAYNKOFK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- PCLIMKBDDGJMGD-UHFFFAOYSA-N N-bromosuccinimide Chemical compound BrN1C(=O)CCC1=O PCLIMKBDDGJMGD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- PXHVJJICTQNCMI-UHFFFAOYSA-N Nickel Chemical compound [Ni] PXHVJJICTQNCMI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000002033 PVDF binder Substances 0.000 description 2
- 239000004696 Poly ether ether ketone Substances 0.000 description 2
- 239000004743 Polypropylene Substances 0.000 description 2
- 229910000831 Steel Inorganic materials 0.000 description 2
- PPBRXRYQALVLMV-UHFFFAOYSA-N Styrene Natural products C=CC1=CC=CC=C1 PPBRXRYQALVLMV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000003463 adsorbent Substances 0.000 description 2
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- PNEYBMLMFCGWSK-UHFFFAOYSA-N aluminium oxide Inorganic materials [O-2].[O-2].[O-2].[Al+3].[Al+3] PNEYBMLMFCGWSK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 230000003078 antioxidant effect Effects 0.000 description 2
- 239000007864 aqueous solution Substances 0.000 description 2
- QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N atomic oxygen Chemical compound [O] QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 2
- 239000001273 butane Substances 0.000 description 2
- 239000006227 byproduct Substances 0.000 description 2
- 238000004364 calculation method Methods 0.000 description 2
- 125000004432 carbon atom Chemical group C* 0.000 description 2
- 239000001569 carbon dioxide Substances 0.000 description 2
- 229910002092 carbon dioxide Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000012159 carrier gas Substances 0.000 description 2
- 239000000919 ceramic Substances 0.000 description 2
- 238000004140 cleaning Methods 0.000 description 2
- 238000000576 coating method Methods 0.000 description 2
- 239000003086 colorant Substances 0.000 description 2
- 238000009833 condensation Methods 0.000 description 2
- 230000005494 condensation Effects 0.000 description 2
- 229920001577 copolymer Polymers 0.000 description 2
- 238000005520 cutting process Methods 0.000 description 2
- 238000006073 displacement reaction Methods 0.000 description 2
- 238000009826 distribution Methods 0.000 description 2
- 150000002191 fatty alcohols Chemical class 0.000 description 2
- 239000000945 filler Substances 0.000 description 2
- 238000004817 gas chromatography Methods 0.000 description 2
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 2
- 150000004820 halides Chemical class 0.000 description 2
- 239000012456 homogeneous solution Substances 0.000 description 2
- 229910000042 hydrogen bromide Inorganic materials 0.000 description 2
- 229910001503 inorganic bromide Inorganic materials 0.000 description 2
- QWTDNUCVQCZILF-UHFFFAOYSA-N isopentane Chemical compound CCC(C)C QWTDNUCVQCZILF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000012423 maintenance Methods 0.000 description 2
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 2
- UAEPNZWRGJTJPN-UHFFFAOYSA-N methylcyclohexane Chemical compound CC1CCCCC1 UAEPNZWRGJTJPN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- IJDNQMDRQITEOD-UHFFFAOYSA-N n-butane Chemical compound CCCC IJDNQMDRQITEOD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 230000001590 oxidative effect Effects 0.000 description 2
- 239000001301 oxygen Substances 0.000 description 2
- 229910052760 oxygen Inorganic materials 0.000 description 2
- 238000004806 packaging method and process Methods 0.000 description 2
- 238000005453 pelletization Methods 0.000 description 2
- 238000011020 pilot scale process Methods 0.000 description 2
- 239000004033 plastic Substances 0.000 description 2
- 229920003023 plastic Polymers 0.000 description 2
- 229920002530 polyetherether ketone Polymers 0.000 description 2
- 229920001155 polypropylene Polymers 0.000 description 2
- 229920002981 polyvinylidene fluoride Polymers 0.000 description 2
- 238000002360 preparation method Methods 0.000 description 2
- 238000004886 process control Methods 0.000 description 2
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 2
- 239000001294 propane Substances 0.000 description 2
- 230000009257 reactivity Effects 0.000 description 2
- 239000013557 residual solvent Substances 0.000 description 2
- 150000003839 salts Chemical class 0.000 description 2
- 238000007613 slurry method Methods 0.000 description 2
- 159000000000 sodium salts Chemical class 0.000 description 2
- 239000012265 solid product Substances 0.000 description 2
- 238000005507 spraying Methods 0.000 description 2
- 239000003381 stabilizer Substances 0.000 description 2
- 239000010959 steel Substances 0.000 description 2
- 230000007704 transition Effects 0.000 description 2
- YHMYGUUIMTVXNW-UHFFFAOYSA-N 1,3-dihydrobenzimidazole-2-thione Chemical class C1=CC=C2NC(S)=NC2=C1 YHMYGUUIMTVXNW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- MHNNAWXXUZQSNM-UHFFFAOYSA-N 2-methylbut-1-ene Chemical compound CCC(C)=C MHNNAWXXUZQSNM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- GFJUOMJGSXRJJY-UHFFFAOYSA-N 2-methylprop-1-ene Chemical compound CC(C)=C.CC(C)=C GFJUOMJGSXRJJY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- BZSXEZOLBIJVQK-UHFFFAOYSA-N 2-methylsulfonylbenzoic acid Chemical compound CS(=O)(=O)C1=CC=CC=C1C(O)=O BZSXEZOLBIJVQK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- YHQXBTXEYZIYOV-UHFFFAOYSA-N 3-methylbut-1-ene Chemical compound CC(C)C=C YHQXBTXEYZIYOV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- NLZUEZXRPGMBCV-UHFFFAOYSA-N Butylhydroxytoluene Chemical compound CC1=CC(C(C)(C)C)=C(O)C(C(C)(C)C)=C1 NLZUEZXRPGMBCV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- KJQMOGOKAYDMOR-UHFFFAOYSA-N CC(=C)C=C.CC(=C)C=C Chemical compound CC(=C)C=C.CC(=C)C=C KJQMOGOKAYDMOR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- OYPRJOBELJOOCE-UHFFFAOYSA-N Calcium Chemical compound [Ca] OYPRJOBELJOOCE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N Carbon Chemical compound [C] OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-M Chloride anion Chemical compound [Cl-] VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- OPFTUNCRGUEPRZ-QLFBSQMISA-N Cyclohexane Natural products CC(=C)[C@@H]1CC[C@@](C)(C=C)[C@H](C(C)=C)C1 OPFTUNCRGUEPRZ-QLFBSQMISA-N 0.000 description 1
- 241000196324 Embryophyta Species 0.000 description 1
- DGAQECJNVWCQMB-PUAWFVPOSA-M Ilexoside XXIX Chemical compound C[C@@H]1CC[C@@]2(CC[C@@]3(C(=CC[C@H]4[C@]3(CC[C@@H]5[C@@]4(CC[C@@H](C5(C)C)OS(=O)(=O)[O-])C)C)[C@@H]2[C@]1(C)O)C)C(=O)O[C@H]6[C@@H]([C@H]([C@@H]([C@H](O6)CO)O)O)O.[Na+] DGAQECJNVWCQMB-PUAWFVPOSA-M 0.000 description 1
- NHTMVDHEPJAVLT-UHFFFAOYSA-N Isooctane Chemical compound CC(C)CC(C)(C)C NHTMVDHEPJAVLT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910000990 Ni alloy Inorganic materials 0.000 description 1
- CBENFWSGALASAD-UHFFFAOYSA-N Ozone Chemical compound [O-][O+]=O CBENFWSGALASAD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000004952 Polyamide Substances 0.000 description 1
- 229920002367 Polyisobutene Polymers 0.000 description 1
- 102000001708 Protein Isoforms Human genes 0.000 description 1
- 108010029485 Protein Isoforms Proteins 0.000 description 1
- 239000005708 Sodium hypochlorite Substances 0.000 description 1
- 229910001347 Stellite Inorganic materials 0.000 description 1
- NRTOMJZYCJJWKI-UHFFFAOYSA-N Titanium nitride Chemical compound [Ti]#N NRTOMJZYCJJWKI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- XSQUKJJJFZCRTK-UHFFFAOYSA-N Urea Chemical compound NC(N)=O XSQUKJJJFZCRTK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 150000007513 acids Chemical class 0.000 description 1
- 239000012190 activator Substances 0.000 description 1
- 150000001336 alkenes Chemical class 0.000 description 1
- 229910045601 alloy Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000000956 alloy Substances 0.000 description 1
- AZDRQVAHHNSJOQ-UHFFFAOYSA-N alumane Chemical class [AlH3] AZDRQVAHHNSJOQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- VSCWAEJMTAWNJL-UHFFFAOYSA-K aluminium trichloride Chemical compound Cl[Al](Cl)Cl VSCWAEJMTAWNJL-UHFFFAOYSA-K 0.000 description 1
- 239000012080 ambient air Substances 0.000 description 1
- 150000001412 amines Chemical class 0.000 description 1
- 238000004458 analytical method Methods 0.000 description 1
- 238000013459 approach Methods 0.000 description 1
- 125000005228 aryl sulfonate group Chemical group 0.000 description 1
- CXOWYMLTGOFURZ-UHFFFAOYSA-N azanylidynechromium Chemical compound [Cr]#N CXOWYMLTGOFURZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000009286 beneficial effect Effects 0.000 description 1
- 238000009530 blood pressure measurement Methods 0.000 description 1
- CODNYICXDISAEA-UHFFFAOYSA-N bromine monochloride Chemical compound BrCl CODNYICXDISAEA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000011575 calcium Substances 0.000 description 1
- 229910052791 calcium Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000004202 carbamide Substances 0.000 description 1
- 229910052799 carbon Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000015556 catabolic process Effects 0.000 description 1
- 238000007385 chemical modification Methods 0.000 description 1
- 238000005660 chlorination reaction Methods 0.000 description 1
- 238000004587 chromatography analysis Methods 0.000 description 1
- AHICWQREWHDHHF-UHFFFAOYSA-N chromium;cobalt;iron;manganese;methane;molybdenum;nickel;silicon;tungsten Chemical compound C.[Si].[Cr].[Mn].[Fe].[Co].[Ni].[Mo].[W] AHICWQREWHDHHF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 description 1
- 239000002131 composite material Substances 0.000 description 1
- 238000011109 contamination Methods 0.000 description 1
- 238000010924 continuous production Methods 0.000 description 1
- 239000002826 coolant Substances 0.000 description 1
- 238000007334 copolymerization reaction Methods 0.000 description 1
- VRLDVERQJMEPIF-UHFFFAOYSA-N dbdmh Chemical compound CC1(C)N(Br)C(=O)N(Br)C1=O VRLDVERQJMEPIF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000006731 degradation reaction Methods 0.000 description 1
- 230000001419 dependent effect Effects 0.000 description 1
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 1
- 235000014113 dietary fatty acids Nutrition 0.000 description 1
- JVSWJIKNEAIKJW-UHFFFAOYSA-N dimethyl-hexane Natural products CCCCCC(C)C JVSWJIKNEAIKJW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000006185 dispersion Substances 0.000 description 1
- 239000000806 elastomer Substances 0.000 description 1
- 239000000839 emulsion Substances 0.000 description 1
- 230000007613 environmental effect Effects 0.000 description 1
- 238000013213 extrapolation Methods 0.000 description 1
- 239000000194 fatty acid Substances 0.000 description 1
- 229930195729 fatty acid Natural products 0.000 description 1
- 230000009969 flowable effect Effects 0.000 description 1
- 238000003988 headspace gas chromatography Methods 0.000 description 1
- DMEGYFMYUHOHGS-UHFFFAOYSA-N heptamethylene Natural products C1CCCCCC1 DMEGYFMYUHOHGS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920006158 high molecular weight polymer Polymers 0.000 description 1
- 239000001257 hydrogen Substances 0.000 description 1
- 229910052739 hydrogen Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000002431 hydrogen Chemical class 0.000 description 1
- 229910000039 hydrogen halide Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000012433 hydrogen halide Substances 0.000 description 1
- PEYVWSJAZONVQK-UHFFFAOYSA-N hydroperoxy(oxo)borane Chemical compound OOB=O PEYVWSJAZONVQK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000010348 incorporation Methods 0.000 description 1
- 238000013383 initial experiment Methods 0.000 description 1
- 239000003999 initiator Substances 0.000 description 1
- 229910001504 inorganic chloride Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910001502 inorganic halide Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000003993 interaction Effects 0.000 description 1
- 229910052742 iron Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000001788 irregular Effects 0.000 description 1
- 238000002955 isolation Methods 0.000 description 1
- 230000014759 maintenance of location Effects 0.000 description 1
- 239000012533 medium component Substances 0.000 description 1
- 239000012528 membrane Substances 0.000 description 1
- 229910021645 metal ion Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000002739 metals Chemical class 0.000 description 1
- 229940050176 methyl chloride Drugs 0.000 description 1
- GYNNXHKOJHMOHS-UHFFFAOYSA-N methyl-cycloheptane Natural products CC1CCCCCC1 GYNNXHKOJHMOHS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000002808 molecular sieve Substances 0.000 description 1
- 230000007935 neutral effect Effects 0.000 description 1
- 229910052759 nickel Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910052756 noble gas Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000002835 noble gases Chemical class 0.000 description 1
- 230000009972 noncorrosive effect Effects 0.000 description 1
- TVMXDCGIABBOFY-UHFFFAOYSA-N octane Chemical compound CCCCCCCC TVMXDCGIABBOFY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- JRZJOMJEPLMPRA-UHFFFAOYSA-N olefin Natural products CCCCCCCC=C JRZJOMJEPLMPRA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000005457 optimization Methods 0.000 description 1
- 239000003960 organic solvent Substances 0.000 description 1
- 230000003647 oxidation Effects 0.000 description 1
- 238000007254 oxidation reaction Methods 0.000 description 1
- 239000002245 particle Substances 0.000 description 1
- VLTRZXGMWDSKGL-UHFFFAOYSA-M perchlorate Inorganic materials [O-]Cl(=O)(=O)=O VLTRZXGMWDSKGL-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- KHIWWQKSHDUIBK-UHFFFAOYSA-N periodic acid Chemical compound OI(=O)(=O)=O KHIWWQKSHDUIBK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 150000002978 peroxides Chemical class 0.000 description 1
- 150000004965 peroxy acids Chemical class 0.000 description 1
- JRKICGRDRMAZLK-UHFFFAOYSA-L peroxydisulfate Chemical compound [O-]S(=O)(=O)OOS([O-])(=O)=O JRKICGRDRMAZLK-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 230000005501 phase interface Effects 0.000 description 1
- 238000005191 phase separation Methods 0.000 description 1
- 150000002989 phenols Chemical class 0.000 description 1
- AQSJGOWTSHOLKH-UHFFFAOYSA-N phosphite(3-) Chemical class [O-]P([O-])[O-] AQSJGOWTSHOLKH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000000704 physical effect Effects 0.000 description 1
- 239000002574 poison Substances 0.000 description 1
- 231100000614 poison Toxicity 0.000 description 1
- 229920002647 polyamide Polymers 0.000 description 1
- 239000004417 polycarbonate Substances 0.000 description 1
- 229920000515 polycarbonate Polymers 0.000 description 1
- 229920005668 polycarbonate resin Polymers 0.000 description 1
- 239000004431 polycarbonate resin Substances 0.000 description 1
- 239000002952 polymeric resin Substances 0.000 description 1
- 230000000379 polymerizing effect Effects 0.000 description 1
- 238000001556 precipitation Methods 0.000 description 1
- 239000002243 precursor Substances 0.000 description 1
- 238000005086 pumping Methods 0.000 description 1
- 239000000376 reactant Substances 0.000 description 1
- 230000035484 reaction time Effects 0.000 description 1
- 238000010992 reflux Methods 0.000 description 1
- 230000008929 regeneration Effects 0.000 description 1
- 238000011069 regeneration method Methods 0.000 description 1
- 238000004062 sedimentation Methods 0.000 description 1
- 239000011734 sodium Substances 0.000 description 1
- 229910052708 sodium Inorganic materials 0.000 description 1
- URGAHOPLAPQHLN-UHFFFAOYSA-N sodium aluminosilicate Chemical compound [Na+].[Al+3].[O-][Si]([O-])=O.[O-][Si]([O-])=O URGAHOPLAPQHLN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- XUXNAKZDHHEHPC-UHFFFAOYSA-M sodium bromate Chemical compound [Na+].[O-]Br(=O)=O XUXNAKZDHHEHPC-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- SUKJFIGYRHOWBL-UHFFFAOYSA-N sodium hypochlorite Chemical compound [Na+].Cl[O-] SUKJFIGYRHOWBL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- PFUVRDFDKPNGAV-UHFFFAOYSA-N sodium peroxide Chemical compound [Na+].[Na+].[O-][O-] PFUVRDFDKPNGAV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- NYCVSSWORUBFET-UHFFFAOYSA-M sodium;bromite Chemical compound [Na+].[O-]Br=O NYCVSSWORUBFET-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 239000010935 stainless steel Substances 0.000 description 1
- 229910001220 stainless steel Inorganic materials 0.000 description 1
- 125000003011 styrenyl group Chemical group [H]\C(*)=C(/[H])C1=C([H])C([H])=C([H])C([H])=C1[H] 0.000 description 1
- 229920003002 synthetic resin Polymers 0.000 description 1
- 230000008646 thermal stress Effects 0.000 description 1
- 229920001169 thermoplastic Polymers 0.000 description 1
- 229920005992 thermoplastic resin Polymers 0.000 description 1
- 239000004416 thermosoftening plastic Substances 0.000 description 1
- 229910052723 transition metal Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000002604 ultrasonography Methods 0.000 description 1
- 238000001291 vacuum drying Methods 0.000 description 1
- 238000004073 vulcanization Methods 0.000 description 1
- 230000004580 weight loss Effects 0.000 description 1
Classifications
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08F—MACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
- C08F6/00—Post-polymerisation treatments
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08F—MACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
- C08F6/00—Post-polymerisation treatments
- C08F6/06—Treatment of polymer solutions
- C08F6/10—Removal of volatile materials, e.g. solvents
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29B—PREPARATION OR PRETREATMENT OF THE MATERIAL TO BE SHAPED; MAKING GRANULES OR PREFORMS; RECOVERY OF PLASTICS OR OTHER CONSTITUENTS OF WASTE MATERIAL CONTAINING PLASTICS
- B29B7/00—Mixing; Kneading
- B29B7/002—Methods
- B29B7/007—Methods for continuous mixing
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29B—PREPARATION OR PRETREATMENT OF THE MATERIAL TO BE SHAPED; MAKING GRANULES OR PREFORMS; RECOVERY OF PLASTICS OR OTHER CONSTITUENTS OF WASTE MATERIAL CONTAINING PLASTICS
- B29B7/00—Mixing; Kneading
- B29B7/30—Mixing; Kneading continuous, with mechanical mixing or kneading devices
- B29B7/58—Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
- B29B7/60—Component parts, details or accessories; Auxiliary operations for feeding, e.g. end guides for the incoming material
- B29B7/603—Component parts, details or accessories; Auxiliary operations for feeding, e.g. end guides for the incoming material in measured doses, e.g. proportioning of several materials
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29B—PREPARATION OR PRETREATMENT OF THE MATERIAL TO BE SHAPED; MAKING GRANULES OR PREFORMS; RECOVERY OF PLASTICS OR OTHER CONSTITUENTS OF WASTE MATERIAL CONTAINING PLASTICS
- B29B7/00—Mixing; Kneading
- B29B7/74—Mixing; Kneading using other mixers or combinations of mixers, e.g. of dissimilar mixers ; Plant
- B29B7/7476—Systems, i.e. flow charts or diagrams; Plants
- B29B7/7495—Systems, i.e. flow charts or diagrams; Plants for mixing rubber
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29B—PREPARATION OR PRETREATMENT OF THE MATERIAL TO BE SHAPED; MAKING GRANULES OR PREFORMS; RECOVERY OF PLASTICS OR OTHER CONSTITUENTS OF WASTE MATERIAL CONTAINING PLASTICS
- B29B7/00—Mixing; Kneading
- B29B7/80—Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
- B29B7/84—Venting or degassing ; Removing liquids, e.g. by evaporating components
- B29B7/845—Venting, degassing or removing evaporated components in devices with rotary stirrers
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29B—PREPARATION OR PRETREATMENT OF THE MATERIAL TO BE SHAPED; MAKING GRANULES OR PREFORMS; RECOVERY OF PLASTICS OR OTHER CONSTITUENTS OF WASTE MATERIAL CONTAINING PLASTICS
- B29B7/00—Mixing; Kneading
- B29B7/80—Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
- B29B7/86—Component parts, details or accessories; Auxiliary operations for working at sub- or superatmospheric pressure
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08F—MACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
- C08F6/00—Post-polymerisation treatments
- C08F6/001—Removal of residual monomers by physical means
- C08F6/003—Removal of residual monomers by physical means from polymer solutions, suspensions, dispersions or emulsions without recovery of the polymer therefrom
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08F—MACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
- C08F6/00—Post-polymerisation treatments
- C08F6/008—Treatment of solid polymer wetted by water or organic solvents, e.g. coagulum, filter cakes
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08F—MACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
- C08F8/00—Chemical modification by after-treatment
- C08F8/18—Introducing halogen atoms or halogen-containing groups
- C08F8/20—Halogenation
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08L—COMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
- C08L23/00—Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers
- C08L23/26—Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers modified by chemical after-treatment
- C08L23/28—Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers modified by chemical after-treatment by reaction with halogens or halogen-containing compounds
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29C—SHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
- B29C48/00—Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
- B29C48/25—Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
- B29C48/36—Means for plasticising or homogenising the moulding material or forcing it through the nozzle or die
- B29C48/50—Details of extruders
- B29C48/76—Venting, drying means; Degassing means
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29C—SHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
- B29C48/00—Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
- B29C48/25—Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
- B29C48/36—Means for plasticising or homogenising the moulding material or forcing it through the nozzle or die
- B29C48/50—Details of extruders
- B29C48/76—Venting, drying means; Degassing means
- B29C48/765—Venting, drying means; Degassing means in the extruder apparatus
- B29C48/766—Venting, drying means; Degassing means in the extruder apparatus in screw extruders
- B29C48/767—Venting, drying means; Degassing means in the extruder apparatus in screw extruders through a degassing opening of a barrel
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08C—TREATMENT OR CHEMICAL MODIFICATION OF RUBBERS
- C08C19/00—Chemical modification of rubber
- C08C19/12—Incorporating halogen atoms into the molecule
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Polymers & Plastics (AREA)
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Medicinal Chemistry (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- General Chemical & Material Sciences (AREA)
- Dispersion Chemistry (AREA)
- Addition Polymer Or Copolymer, Post-Treatments, Or Chemical Modifications (AREA)
- Polymerisation Methods In General (AREA)
- Processing And Handling Of Plastics And Other Materials For Molding In General (AREA)
- Processes Of Treating Macromolecular Substances (AREA)
Description
a)流体を、ヒーター、脱ガス容器および蒸気ラインを少なくとも含む少なくとも1つの濃縮機装置で処理し、それによって流体が加熱され、加熱された流体が脱ガス容器へ供給され、そこで揮発性化合物の一部が、濃縮流体を得るために蒸気ラインを経由して除去される工程、
b)工程a)からの濃縮流体を少なくとも1つの再加熱装置で再加熱して再加熱された濃縮流体を得る工程;
c)工程b)からの再加熱された濃縮流体を、搬送セクション、1つ以上の蒸気ライン付きのガス抜き口を少なくとも含む押出機脱ガスセクションと、蓄積セクションと、出口セクションとを少なくとも含む少なくとも1つの押出機装置へ供給し、それによって揮発性化合物がガス抜き口および蒸気ラインを通して除去される工程
を少なくとも含み、
それによって出口セクションで得られた生成物が揮発性化合物を実質的に含まない
少なくとも1つのハロゲン化ブチルゴムおよび少なくとも1つの揮発性化合物を含有する流体(F)からの揮発性化合物の除去方法によって解決される。
プレa)分離装置26を少なくとも含む少なくとも1つの予洗装置で粗流体Aを処理し、それによって流体Aが主として非揮発性ポリマーおよび揮発性有機化合物を含む有機相28と主として水および親水性化合物を含む水相27とを得るために水と混合され、そしてそれによって有機相28が分離装置26で水相27から分離され、流体Fとしてさらに使用され、そしてそれによって水相27の少なくとも一部(流体C)が分離装置から除去される工程
を少なくとも含む、少なくとも1つの非揮発性ポリマー、少なくとも1つの揮発性有機化合物、1つ以上の親水性化合物および任意選択的に水を含有する粗流体Aから親水性化合物および任意選択的に水を除去する方法で流体Fを製造することによって有利な方法で達成できることが分かった。
I)40:60〜99:1、好ましくは50:50〜85:15、さらにより好ましくは61:39〜80:20のモノマー混合物対共通脂肪族媒体の質量比で
・1013hPaの圧力で45℃〜80℃の範囲の沸点を有する少なくとも50重量%の1つ以上の脂肪族炭化水素を含む共通脂肪族媒体、および
・少なくとも1つのイソオレフィンモノマーと、少なくとも1つのマルチオレフィンモノマーと、まったく含まないか少なくとも1つのその他の共重合性モノマーとを含むモノマー混合物
を含む反応媒体を提供する工程;
II)モノマー混合物を反応媒体内で重合させて共通脂肪族媒体およびモノマー混合物の残存モノマーを含む媒体中に少なくとも実質的に溶解しているゴムポリマーを含むゴム溶液を形成する工程;
III)モノマー混合物の残存モノマーをゴム溶液から分離してゴムおよび共通脂肪族媒体を含む分離ゴム溶液を形成する工程、
IV)分離ゴム溶液中のゴムを、臭素化剤の場合には酸化剤によって任意選択的に少なくとも部分的に再生されるハロゲン化剤を使用してハロゲン化する工程
を少なくとも含む方法によって製造される場合にかなり削減できることがさらに分かった。
流体Fの含水率:試料を遠心分離機に入れ、室温にて4000rpmで5分間回転させた。水を次にバイアルの底部に集め、秤量した。
− カラムタイプJ&WのDB−5、長さ60m、径0.23mm、膜厚さ1.0μm
− 注入温度: 250℃
− 検出器温度: 350℃
− キャリアガス: ヘリウム
− カラム圧: 96kPa
− 検出器: FID
図13に記載されるプロセスの重要な要素を、連続モードで動作する20リットル総容量の反応器を使ってパイロット規模で運転した。反応器への供給物は、66:34のモノマー/ヘキサン質量比を与える38.7kg/hのイソブテン、0.9kg/hのイソプレンおよび20.0kg/hのヘキサンであった。用いられた反応温度は−65℃であり、16重量%の固形分を有する溶液が生成された。この材料は、約440kg/モルの重量平均分子量および約1.7モル%のイソプレン含有率を有した。反応器からの溶液を40トレイの蒸留塔に供給し、ゴム溶液からのモノマーの分離を行った。溶液を42℃に予熱し、リボイラーを蒸留塔の塔底で用いて113℃の塔底温度を維持した。還流冷却器を用いてオーバーヘッド流れの一部を36℃のそこでの温度を維持する蒸留塔の塔頂に戻した。蒸留塔で達成される分離は、分離ゴム溶液中に10ppm未満の残留イソプレンモノマー、そしてオーバーヘッドモノマー流れ中に1.2%のヘキサンを残した。分離モノマーを精製し、次に溶液重合反応器に再導入した。ヘキサン溶媒中の分離ゴム溶液は、補足ヘキサン溶媒を添加して従来法によって臭素化を成し遂げることができるようなものであった。
実施例1の分離ゴム溶液を、連続のパイロット規模臭素化装備を用いてハロゲン化した。10%の量の補足溶媒を、粘度を低くするために分離ゴム溶液に加えた。プラント条件をシミュレートするために、補足水を溶液に加え、反応媒体の全体にわたって分散させた。水中の30重量%の過酸化水素(加えられる臭素と1:1のモル比での)をこの溶液へ導入し、生じた混合物を臭素の添加前に2分間以下50℃で撹拌した。加えられる臭素の量は、ベースゴムの1トン当たり24kg(=標準の非回収臭素化量の65%)であった。30分以下の反応期間後に、苛性溶液を、あらゆる残留臭化水素、臭素および過酸化水素を中和するために反応混合物に加えた。中和セメントを流体(A)として実施例3のために使用した。
本明細書で以下流体(A)と表される、粗ブロモブチルゴム溶液は、2つの相:水相(56重量%)および有機相(44重量%)を含有した。有機相単独中のヘキサンに対するブロモブチルゴムの全体比は、実施例の全体にわたって一定であり、22重量%のブロモブチルゴムおよび約78重量%のヘキサンであった。流体(A)中に含有される、ブロモブチルゴムは、仕上げられ、乾燥された時点で、次の特性:32±4のMooney(ML 1+8、125℃)、結合臭素含有率1.8±0.2重量%を有した。
ESBO:1〜1.6phr、ステアリン酸カルシウム 1.3〜1.7phr、Irganox 0.03〜0.1phr
をさらに含んだ。
実施例4〜23用の原料として使用されるブチルゴムを含有する流体(F)は、2つの異なる源から得た:
流体F1の製造
粗ブチルゴム溶液を商業生産プラントから採取し、数時間沈降させ、有機相をバルク水相から分離した。有機相を次に使用して流体(F1)として実験を行った。流体(F1)は、これらの3成分の100重量%を基に計算される20重量%のゴム、70重量%のヘキサンおよび10重量%の水を含有し、したがって実施例3で得られた有機相に非常に似ていた。ブロモブチルゴム画分に対する添加剤の濃度は、
ESBO:1〜1.6phr、ステアリン酸カルシウム:1.3〜1.7phrおよびIrganox:0.03〜0.1phr
であった。
28〜36のMooney(ML 1+8、125℃)、1.6〜2.0重量%の臭素含有率および0.7重量%未満の有機揮発性物質濃度の、商業的に入手可能なブロモブチルゴムを工業ヘキサンに溶解させ、それによってこれらの3成分の100重量%を基に計算される20重量%のゴム、79重量%のヘキサンおよび1重量%の水を含有する流体(F2)を得た。それ故同様に流体F2は実施例3で得られた有機相に非常に似ていた。ブロモブチルゴム画分に対する添加剤の濃度は、ESBO:1〜1.6phr、ステアリン酸カルシウム:1.3〜1.7phrおよびIrganox:0.03〜0.1phrであった。
濃縮機装置
これらの実施例のために用いられる濃縮機装置は、図1に示されるものに似ていた。ピストンポンプを用いて、上記の通り製造された、流体F1をヒーター(2)にポンプ送液した。ヒーター(2)は、シングルチューブインチューブ型熱交換器であった。内部パイプはKenics型の静的ミキサーを備えており、内部パイプの径は15mmであった。チューブをチューブ形状シェルによって加熱した。熱媒体は、加熱用油(Marlotherm)であった。圧力安全弁(3)を脱ガス容器(4)の前に設置し、この弁の上流の圧力を設定点値に自動的に制御した。この設定点は、加熱された流体(G1)における沸騰が防止されるように選択した。加熱された流体(G)をトップから脱ガス容器(4)へ導入した。脱ガス容器(4)の円錐出口は、押出機型ポンプとギヤポンプとの組み合わせである、ポンプ(4.2)を備えていた。この組み合わせは、高粘度を取り扱うことができるおよび高圧を増成することができるという利点を有した。試料を濃縮流体(H)から採取して濃縮段階後の濃度および粘度を調べた。
ヒーター2の熱媒体を125℃に設定し、分離容器4の圧力は大気圧(1013hPa)であった。分離容器4の底部の濃縮流体Hは、覗き窓を通して観察されるように、自由流動性の泡沫状液体であり、上記のような抽出ポンプ4.2を用いて分離容器から容易に搬送することができた。濃縮流体Hは、71重量%のヘキサン濃度および60℃で測定される4,840mPa*sの粘度を有した。
原料、流体F1、および濃縮装置は、実施例8におけるものと同じものであった。ヒーター2の熱媒体を155℃に設定し、分離容器4の圧力は大気圧(1013hPa)であった。分離容器4の底部の濃縮流体Hは、覗き窓を通して観察されるように、自由流動性の泡沫状液体であり、上記のような抽出ポンプ4.2を用いて分離容器から容易に搬送することができた。濃縮流体Hは、53重量%のヘキサン濃度および60℃で測定される65,000mPa*sの粘度を有した。
原料、流体F1、および濃縮装置は、実施例8におけるものと同じものであった。ヒーター2の熱媒体を170℃に設定し、分離容器4の圧力は大気圧(1013hPa)であった。分離容器4の底部の濃縮流体Hは、覗き窓を通して観察されるように、自由流動性の泡沫状液体であり、上記のような抽出ポンプ4.2を用いて閉塞または生成物堆積なしに分離容器から搬送することができた。濃縮流体Hは、42重量%のヘキサン濃度および60℃で測定される317,700mPa*sの粘度を有した。
原料、流体F1、および濃縮装置は、実施例8におけるものと同じものであった。ヒーター2の熱媒体を170℃に設定し、分離容器4の圧力は500hPaであった。分離容器4の底部の濃縮流体Hは、覗き窓を通して観察されるように、自由流動性の泡沫状液体であり、上記のような抽出ポンプ4.2を用いて分離容器から搬送することができた。ほんの少ない生成物堆積が分離容器4の円錐出口セクションにおいて観察された。濃縮流体Hは、20重量%のヘキサン濃度および60℃で測定される7,600,000mPa*sの粘度を有した。
原料、流体F1、および濃縮装置は、実施例8におけるものと同じものであった。ヒーター2の熱媒体を170℃に設定し、分離容器4の圧力は230hPaであった。分離容器4の底部の濃縮流体Hは、覗き窓を通して観察されるように、自由流動性の泡沫状液体であり、上記のような抽出ポンプ4.2を用いて分離容器から搬送することができた。幾らかの生成物堆積が分離容器4の円錐出口セクションにおいて観察された。濃縮流体Hは、15重量%のヘキサン濃度および60℃で測定される15,600,000mPa*sの粘度を有した。
デバイス
これらの実施例のために用いられるデバイスは、図5に示されるものに似ていた。ピストンポンプを用いて流体Fをヒーター2にポンプ送液した。ヒーター2はシングルチューブインチューブ型熱交換器であった。内部パイプはKenics型の静的ミキサーを備えており、内部パイプの径は15mmであった。チューブは、チューブ形状シェルによって加熱した。熱媒体は加熱用油(Marlotherm)であった。圧力安全弁3を脱ガス容器4の前に設置し、この弁の上流の圧力を設定点値に自動的に制御した。この設定点は、加熱された流体Gにおける沸騰が防止されるように選択した。加熱された流体Gをトップから脱ガス容器4へ導入した。脱ガス容器4の円錐出口は、押出機型ポンプとギヤポンプとの組み合わせである、ポンプ4.2を備えていた。
上記のような流体F2を原料(流体F)として使用した。流体F2の押出量を、4.4kg/hの最終ブロモブチルゴム生成物に相当する、20kg/hに設定した。ヒーター2の加熱温度を154℃に、分離容器4の圧力を626hPaに設定した。再加熱装置6の熱媒体の温度を153℃に設定し、後部ガス抜き口13の圧力は626hPaであった。押出機のバレル温度は81℃であった。第2および第3ガス抜き口15Aおよび15Bの圧力を6hPaに下げた。窒素を、最終ブロモブチルゴム生成物の質量に対して0.85重量%の比率でストリッピング剤として蓄積セクション18Bへ供給した。分離容器4の覗き窓を通して、濃縮流体Hが依然として自由流動性流体であることを観察した。押出機の最後のガス抜き口15Bでの覗き窓を通してゴムが押出機で砕けやすい状態に既に変化したことを観察することができた。小片は白色のように見え、スクリューシャフトの作用によっていつまでも吸い込まれ、混練された。出口セクション22でゴムのストランドが製造され、それは次にゴムの小片またはチャンクにカットされた。出口セクションで集められた最終ブロモブチルゴム生成物Pを分析してヘキサンおよび総揮発性物質濃度を測定した。
総揮発性物質: 0.89重量%
ヘキサン: 0.65重量%
水: 0.24重量%
上記のような流体F2を原料(流体F)として使用した。流体F2の押出量を、1.1kg/hの最終ブロモブチルゴム生成物に相当する、5kg/hに設定した。ヒーター2の加熱温度を157℃に、分離容器4の圧力を633hPaに設定した。再加熱装置6の熱媒体の温度を156℃に設定し、後部ガス抜き口13の圧力は633hPaであった。押出機のバレル温度は81℃であった。第2および第3ガス抜き口15Aおよび15Bの圧力を6hPaに下げた。窒素を、最終ブロモブチルゴム生成物の質量に対して3.41重量%の比率でストリッピング剤として蓄積セクション18Bへ供給した。分離容器4の覗き窓を通して、濃縮流体Hが依然として自由流動性流体であることを観察した。押出機の最後のガス抜き口15Bでの覗き窓を通してゴムが押出機で砕けやすい状態に既に変化したことを観察することができた。小片は白色のように見え、スクリューシャフトの作用によっていつまでも吸い込まれ、混練された。出口セクション22でゴムのストランドが製造され、それは次にゴムの小片またはチャンクにカットされた。出口セクションで集められた最終ブロモブチルゴム生成物Pを分析してヘキサンおよび総揮発性物質濃度を測定した。
総揮発性物質: 0.72重量%
ヘキサン: 0.56重量%
水: 0.16重量%
上記のような流体F2を原料(流体F)として使用した。流体F2の押出量を、2.2kg/hの最終ブロモブチルゴム生成物に相当する、10kg/hに設定した。ヒーター2の加熱温度を156℃に、分離容器4の圧力を318hPaに設定した。再加熱装置6の熱媒体の温度を156℃に設定し、後部ガス抜き口13の圧力は318hPaであった。押出機のバレル温度は81℃であった。第2および第3ガス抜き口15Aおよび15Bの圧力を12hPaに下げた。窒素を、最終ブロモブチルゴム生成物の質量に対して1.70重量%の比率でストリッピング剤として蓄積セクション18Bへ供給した。分離容器4の覗き窓を通して、濃縮流体Hが依然として自由流動性流体であることを観察した。押出機の最後のガス抜き口15Bでの覗き窓を通してゴムが押出機で砕けやすい状態に既に変化したことを観察することができた。小片は白色のように見え、スクリューシャフトの作用によっていつまでも吸い込まれ、混練された。出口セクション22でゴムのストランドが製造され、それは次にゴムの小片またはチャンクにカットされた。出口セクションで集められた最終ブロモブチルゴム生成物Pを分析してヘキサンおよび総揮発性物質濃度を測定した。
総揮発性物質: 0.80重量%
ヘキサン: 0.40重量%
水: 0.40重量%
上記のような流体F2を原料(流体F)として使用した。流体F2の押出量を、2.2kg/hの最終ブロモブチルゴム生成物に相当する、10kg/hに設定した。ヒーター2の加熱温度を155℃に、分離容器4の圧力を475hPaに設定した。再加熱装置6の熱媒体の温度を156℃に設定し、後部ガス抜き口13の圧力は475hPaであった。押出機のバレル温度は100℃であった。第2および第3ガス抜き口15Aおよび15Bの圧力を11hPaに下げた。ストリッピング剤は、蓄積セクション18Bへまったく供給しなかった。分離容器4の覗き窓を通して、濃縮流体Hが依然として自由流動性流体であることを観察した。押出機の最後のガス抜き口15Bでの覗き窓を通してゴムが押出機で砕けやすい状態に既に変化したことを観察することができた。小片は白色のように見え、スクリューシャフトの作用によっていつまでも吸い込まれ、混練された。出口セクション22でゴムのストランドが製造され、それは次にゴムの小片またはチャンクにカットされた。出口セクションで集められた最終ブロモブチルゴム生成物Pを分析してヘキサンおよび総揮発性物質濃度を測定した。
総揮発性物質: 0.97重量%
ヘキサン: 0.58重量%
水: 0.39重量%
上記のような流体F2を原料(流体F)として使用した。流体F2の押出量を、2.2kg/hの最終ブロモブチルゴム生成物に相当する、10kg/hに設定した。ヒーター2の加熱温度を155℃に、分離容器4の圧力を475hPaに設定した。再加熱装置6の熱媒体の温度を156℃に設定し、後部ガス抜き口13の圧力は475hPaであった。押出機のバレル温度は100℃であった。第2および第3ガス抜き口15Aおよび15Bの圧力を11hPaに下げた。水を、最終ブロモブチルゴム生成物の質量に対して4.09重量%の比率でストリッピング剤として蓄積セクション18Bへ供給した。分離容器4の覗き窓を通して、濃縮流体Hが依然として自由流動性流体であることを観察した。押出機の最後のガス抜き口15Bでの覗き窓を通してゴムが押出機で砕けやすい状態に既に変化したことを観察することができた。小片は白色のように見え、スクリューシャフトの作用によっていつまでも吸い込まれ、混練された。出口セクション22でゴムのストランドが製造され、それは次にゴムの小片またはチャンクにカットされた。出口セクションで集められた最終ブロモブチルゴム生成物Pを分析してヘキサンおよび総揮発性物質濃度を測定した。
総揮発性物質: 0.45重量%
ヘキサン: 0.31重量%
水: 0.14重量%
上記のような流体F2を原料(流体F)として使用した。流体F2の押出量を、2.2kg/hの最終ブロモブチルゴム生成物に相当する、10kg/hに設定した。ヒーター2の加熱温度を155℃に、分離容器4の圧力を475hPaに設定した。再加熱装置6の熱媒体の温度を156℃に設定し、後部ガス抜き口13の圧力は475hPaであった。押出機のバレル温度は130℃であった。第2および第3ガス抜き口15Aおよび15Bの圧力を11hPaに下げた。水を、最終ブロモブチルゴム生成物の質量に対して4.09重量%の比率でストリッピング剤として蓄積セクション18Bへ供給した。分離容器4の覗き窓を通して、濃縮流体Hが依然として自由流動性流体であることを観察した。押出機の最後のガス抜き口15Bでの覗き窓を通してゴムが押出機で砕けやすい状態に既に変化したことを観察することができた。小片は白色のように見え、スクリューシャフトの作用によっていつまでも吸い込まれ、混練された。出口セクション22でゴムのストランドが製造され、それは次にゴムの小片またはチャンクにカットされた。出口セクションで集められた最終ブロモブチルゴム生成物Pを分析してヘキサンおよび総揮発性物質濃度を測定した。
総揮発性物質: 0.22重量%
ヘキサン: 0.13重量%
水: 0.09重量%
上記のような流体F2を原料(流体F)として使用した。流体F2の押出量を、2.2kg/hの最終ブロモブチルゴム生成物に相当する、10kg/hに設定した。ヒーター2の加熱温度を155℃に、分離容器4の圧力を475hPaに設定した。再加熱装置6の熱媒体の温度を156℃に設定し、後部ガス抜き口13の圧力は475hPaであった。押出機のバレル温度は160℃であった。第2および第3ガス抜き口15Aおよび15Bの圧力を11hPaに下げた。水を、最終ブロモブチルゴム生成物の質量に対して4.09重量%の比率でストリッピング剤として蓄積セクション18Bへ供給した。分離容器4の覗き窓を通して、濃縮流体Hが依然として自由流動性流体であることを観察した。押出機の最後のガス抜き口15Bでの覗き窓を通してゴムが押出機で砕けやすい状態に既に変化したことを観察することができた。小片は白色のように見え、スクリューシャフトの作用によっていつまでも吸い込まれ、混練された。出口セクション22でゴムのストランドが製造され、それは次にゴムの小片またはチャンクにカットされた。出口セクションで集められた最終ブロモブチルゴム生成物Pを分析してヘキサンおよび総揮発性物質濃度を測定した。
総揮発性物質: 0.09重量%
ヘキサン: 0.04重量%
水: 0.05重量%
デバイス
これらの実施例のために用いられるデバイスは、図6に示されるものに似ており、
・ 押出機装置が、第4搬送セクション16Dと前の蒸気ライン15.1Bに接続されている蒸気ライン15.1Cを備えた第4ガス抜き口15Cとを含む、第4脱ガスゾーンを含んだ。
・ 生成物挙動を観察するための覗き窓が、ガス抜き口15Bの代わりにガス抜き口15Cの一部であった。
・ 第3蓄積セクション18Cが、第2蓄積セクション18Bに似た混練エレメントと逆搬送セクションとでできており、そしてまたストリッピング剤の注入を可能にするように設計された。
・ 最終混練ゾーン20が、混練および逆搬送エレメントを含んだ
・ 出口セクション22がスクリュー搬送エレメントおよび開いた出口だけを含んだ
ことを除いて、実施例13〜19について記載されたものと同一であった。
上記のような流体F2を原料(流体F)として使用した。流体F2の押出量は、2.2kg/hの最終ブロモブチルゴム生成物に相当する、10kg/hに設定した。ヒーター2の加熱温度は160℃に、分離容器4の圧力は450hPaに設定した。再加熱装置6の熱媒体の温度は160℃に設定し、後部ガス抜き口13の圧力は450hPaであった。押出機のバレル温度は130℃であった。第2、第3および第4ガス抜き口15A、15Bおよび15Cの圧力を6hPaに下げた。
デバイス
これらの実施例のために用いられるデバイスは、実施例16〜19について記載されたものと同一であった。
上記のような流体F1を原料(流体F)として使用した。流体F1の押出量を、4.4kg/hの最終ブロモブチルゴム生成物に相当する、20kg/hに設定した。ヒーター2の加熱温度を139℃に、分離容器4の圧力を756hPaに設定した。再加熱装置6の熱媒体の温度を153℃に設定し、後部ガス抜き口13の圧力は147hPaであった。押出機のバレル温度は130℃であった。第2ガス抜き口15Aの圧力を270hPaに下げ、第3および第4ガス抜き口15bおよび15Cの圧力を40hPaに下げた。水を、最終ブロモブチルゴム生成物の質量に対して1.36重量%の比率でストリッピング剤として蓄積セクション18Bおよび18Cのそれぞれに供給した。分離容器4の覗き窓を通して、濃縮流体Hが依然として自由流動性流体であることを観察した。押出機の最後のガス抜き口15Cでの覗き窓を通してゴムが押出機で砕けやすい状態に既に変化したことを観察することができた。小片は白色のように見え、スクリューシャフトの作用によっていつまでも吸い込まれ、混練された。出口セクション22でおよそ2〜6mmのサイズのゴム小片が形成された。出口セクションで集められた最終ブロモブチルゴム生成物Pを分析してヘキサンおよび総揮発性物質濃度を測定した。
総揮発性物質: 0.200重量%
ヘキサン: 0.080重量%
水: 0.120重量%
上記のような流体F1を原料(流体F)として使用した。流体F1の押出量を、4.4kg/hの最終ブロモブチルゴム生成物に相当する、20kg/hに設定した。ヒーター2の加熱温度を157℃に、分離容器4の圧力を869hPaに設定した。再加熱装置6の熱媒体の温度を147℃に設定し、後部ガス抜き口13の圧力は869hPaであった。押出機のバレル温度は130℃であった。第2ガス抜き口15Aの圧力を270hPaに下げ、第3および第4ガス抜き口15bおよび15Cの圧力を40hPaに下げた。水を、最終ブロモブチルゴム生成物の質量に対して2.73重量%の比率でストリッピング剤として蓄積セクション18Bおよび18Cのそれぞれに供給した。分離容器4の覗き窓を通して、濃縮流体Hが依然として自由流動性流体であることを観察した。押出機の最後のガス抜き口15Cでの覗き窓を通してゴムが押出機で砕けやすい状態に既に変化したことを観察することができた。小片は白色のように見え、スクリューシャフトの作用によっていつまでも吸い込まれ、混練された。出口セクション22でおよそ2〜6mmのサイズのゴム小片が形成された。出口セクションで集められた最終ブロモブチルゴム生成物Pを分析してヘキサンおよび総揮発性物質濃度を測定した。
総揮発性物質: 0.260重量%
ヘキサン: 0.092重量%
水: 0.168重量%
上記のような流体F1を原料(流体F)として使用した。流体F1の押出量を、4.4kg/hの最終ブロモブチルゴム生成物に相当する、20kg/hに設定した。ヒーター2の加熱温度を157℃に、分離容器4の圧力を796hPaに設定した。再加熱装置6の熱媒体の温度を147℃に設定し、後部ガス抜き口13の圧力は796hPaであった。押出機のバレル温度は130℃であった。第2ガス抜き口15Aの圧力を140hPaに下げ、第3および第4ガス抜き口15bおよび15Cの圧力を40hPaに下げた。水を、最終ブロモブチルゴム生成物の質量に対して1.29重量%の比率でストリッピング剤として蓄積セクション18Bおよび18Cのそれぞれに供給した。分離容器4の覗き窓を通して、濃縮流体Hが依然として自由流動性流体であることを観察した。押出機の最後のガス抜き口15Cでの覗き窓を通してゴムが押出機で砕けやすい状態に既に変化したことを観察することができた。小片は白色のように見え、スクリューシャフトの作用によっていつまでも吸い込まれ、混練された。出口セクション22でおよそ2〜6mmのサイズのゴム小片が形成された。出口セクションで集められた最終ブロモブチルゴム生成物Pを分析してヘキサンおよび総揮発性物質濃度を測定した。
総揮発性物質: 0.180重量%
ヘキサン: 0.099重量%
水: 0.081重量%
上記のような流体F1を原料(流体F)として使用した。流体F1の押出量を、4.4kg/hの最終ブロモブチルゴム生成物に相当する、20kg/hに設定した。ヒーター2の加熱温度を157℃に、分離容器4の圧力を791hPaに設定した。再加熱装置6の熱媒体の温度を147℃に設定し、後部ガス抜き口13の圧力は791hPaであった。押出機のバレル温度は130℃であった。第2ガス抜き口15Aの圧力を140hPaに下げ、第3および第4ガス抜き口15bおよび15Cの圧力を40hPaに下げた。窒素を、最終ブロモブチルゴム生成物の質量に対して0.89重量%の比率で第1蓄積セクション18Bへ、そして水を、1.29重量%の比率で第2蓄積セクション18Cへ供給した。分離容器4の覗き窓を通して、濃縮流体Hが依然として自由流動性流体であることを観察した。押出機の最後のガス抜き口15Cでの覗き窓を通してゴムが押出機で砕けやすい状態に既に変化したことを観察することができた。小片は白色のように見え、スクリューシャフトの作用によっていつまでも吸い込まれ、混練された。出口セクション22でおよそ2〜6mmのサイズのゴム小片が形成された。出口セクションで集められた最終ブロモブチルゴム生成物Pを分析してヘキサンおよび総揮発性物質濃度を測定した。
総揮発性物質: 0.140重量%
ヘキサン: 0.055重量%
水: 0.085重量%
1 ポンプ
2、2A、2B ヒーター
3 圧力調整デバイス
4、4A、4B 脱ガス容器
4.1、4.1A、4.1B 蒸気ライン
4.2、4.2A、4.2B ポンプ
6 再加熱装置
7 圧力調整デバイス
12 供給点
13 後部ガス抜き口(上流)
13.1 蒸気ライン
15、15A、15B、15B、15C ガス抜き口(下流)
15.1、15.1A、15.1B、15.1C 蒸気ライン
16、16A、16B、16B、16C 搬送セクション(下流)
18、18A、18B、18B、18C 蓄積セクション
20 最後の蓄積セクション
22 出口セクション
25 ヒーター
26、26A、26B 分離容器
27、27A、27B 水相
28、28A、28B 有機相
30、30A、30B 混合セクション
32、32A、32B ミキサー
34、34A、34B 分離壁
36、36A、36B 再循環ポンプ
38、38A、38B 再循環ライン
39、39A、39B コアレッサー
40 再循環ポンプ
42 再循環ライン
44 ヒーター
100 熱交換器
200 供給物クーラー
300 触媒調製装置
400 重合反応器
500 ミキサー
600 カラム
700 ハロゲン化反応器
800 仕上げ装備
900 モノマー回収装置
1000 モノマー精製セクション
1100 溶媒回収
1200 溶媒精製セクション
A 粗流体A
C 廃水
D リサイクル用の水相
E 真水
F 流体F
FM モノマーの供給物
FMR モノマーリサイクリング流れFMR
G 加熱された流体H
H 濃縮流体H
HAL ハロゲン化剤
HIIR ハロゲン化ブチルゴム
IIR ブチルゴム
J プレ濃縮流体J
K 再加熱されたプレ濃縮流体K
L 再加熱された濃縮流体L
OX 酸化剤
P 生成物
Q ストリッピング剤
S 共通脂肪族媒体
SR 共通脂肪族媒体リサイクリング流れ
Claims (13)
- a)流体(F)を、ヒーター(2)、脱ガス容器(4)および蒸気ライン(4.1)を少なくとも含む少なくとも1つの濃縮機装置で処理し、それによって前記流体(F)が加熱され、前記加熱された流体(G)が脱ガス容器(4)へ供給され、そこで揮発性化合物の一部が、濃縮流体(H)を得るために上記蒸気ライン(4.1)を経由して除去される工程、
b)工程a)からの前記濃縮流体(H)を少なくとも1つの再加熱装置(6)で再加熱して再加熱された濃縮流体(L)を得る工程;
c)工程b)からの前記再加熱された濃縮流体(L)を、搬送セクション(16)、1つ以上の蒸気ライン(15.1)付きのガス抜き口(15)を少なくとも含む押出機脱ガスセクションと、蓄積セクション(20)と、出口セクション(22)とを少なくとも含む少なくとも1つの押出機装置へ供給し、それによって揮発性化合物が前記ガス抜き口(15)および蒸気ライン(15.1)を通して除去される工程
を少なくとも含み、
それによって前記出口セクション(22)で得られた生成物(P)がハロゲン化ブチルゴムの質量を基準として1重量%未満の揮発性化合物の総濃度を有する、少なくとも1つのハロゲン化ブチルゴムおよび少なくとも1つの前記揮発性化合物を含有し、
流体(F)が、
I)40:60〜99:1のモノマー混合物対共通脂肪族媒体の質量比で
・1013hPaの圧力で45℃〜80℃の範囲の沸点を有する少なくとも50重量%の1つ以上の脂肪族炭化水素を含む共通脂肪族媒体、および
・少なくとも1つのイソオレフィンモノマーと、少なくとも1つのマルチオレフィンモノマーと、まったく含まないかまたは少なくとも1つのその他の共重合性モノマーとを含むモノマー混合物
を含む反応媒体を提供する工程
II)前記モノマー混合物を前記反応媒体内で重合させて前記共通脂肪族媒体および前記モノマー混合物の残存モノマーを含む前記媒体中にその少なくとも70重量%が溶解されているゴムポリマーを含むゴム溶液を形成する工程;
III)前記モノマー混合物の残存モノマーを前記ゴム溶液から分離して前記ゴムおよび前記共通脂肪族媒体を含む分離ゴム溶液を形成する工程、
IV)前記分離ゴム溶液中の前記ゴムを、ハロゲン化剤を使用してハロゲン化する工程を少なくとも含む方法によって得られる、前記流体(F)からの揮発性化合物の除去方法。 - 前記再加熱された濃縮流体(L)が自由流動性であることを特徴とする請求項1に記載の方法。
- 前記ハロゲン化ブチルゴムがブロモブチルゴムであることを特徴とする請求項1に記載の方法。
- 前記流体(F)が3〜50重量%のハロゲン化ブチルゴムおよび60〜97重量%の揮発性化合物を含有し、それによって前記前述の成分が合計して流体(F)の総質量の90〜100重量%になることを特徴とする請求項1〜3のいずれか一項に記載の方法。
- 前記脱ガス容器(4)がサイクロンの形状に設計され、濃縮流体(H)の取り出しを容易にするためのトリスペリカル形状の底部を少なくとも有することを特徴とする請求項1〜4のいずれか一項に記載の方法。
- 前記押出機装置が、単軸および多軸スクリュー押出機からなる群から選択される押出機を含むことを特徴とする請求項1〜5のいずれか一項に記載の方法。
- 前記押出機装置が、前記押出機の別個のゾーンを、これらのゾーンが加熱されるか加熱されないかまたは冷却されるかのいずれかであることができるように異なる温度で互いに独立して運転するための手段を含むことを特徴とする請求項1〜6のいずれか一項に記載の方法。
- 前記ガス抜き口(15)が、再加熱された濃縮流体(L)または生成物(P)が前記ガス抜き口から出てくるのを防ぐための手段を含むことおよび前記手段がラム押出機スクリューであることを特徴とする請求項1〜7のいずれか一項に記載の方法。
- ストリッピング剤が前記押出機装置に添加されることを特徴とする請求項1〜8のいずれか一項に記載の方法。
- 前記押出機装置が、少なくとも1つの押出機脱ガスセクションを上流方向に含むことを特徴とする請求項1〜9のいずれか一項に記載の方法。
- 流体(F)が、
プレa)分離装置(26)を少なくとも含む少なくとも1つの予洗装置で粗流体(A)を処理し、それによって前記流体(A)が主として非揮発性ポリマーおよび揮発性有機化合物を含む有機相(28)と主として水および親水性化合物を含む水相(27)とを得るために水と混合され、そしてそれによって前記有機相(28)が分離装置(26)で前記水相(27)から分離され、流体Fとしてさらに使用され、そしてそれによって前記水相(27)の少なくとも一部(流体C)が前記分離装置から除去される工程
を少なくとも含む、少なくとも1つの非揮発性ポリマー、少なくとも1つの揮発性有機化合物、1つ以上の親水性化合物および任意選択的に水を含有する粗流体(A)から親水性化合物および任意選択的に水を除去する方法によって得られることを特徴とする請求項1〜10のいずれか一項に記載の方法。 - 前記ハロゲン化剤が臭素化剤であることを特徴とする請求項1〜11のいずれか一項に記載の方法。
- 前記臭素化剤が酸化剤によって少なくとも部分的に再生されることを特徴とする請求項1〜12のいずれか一項に記載の方法。
Applications Claiming Priority (5)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
EP10003140 | 2010-03-24 | ||
EP10003140.0 | 2010-03-24 | ||
EP10157706.2 | 2010-03-25 | ||
EP10157706 | 2010-03-25 | ||
PCT/EP2011/054447 WO2011117297A1 (en) | 2010-03-24 | 2011-03-23 | Process for the production of water and solvent-free halobutyl rubbers |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2013522434A JP2013522434A (ja) | 2013-06-13 |
JP5685638B2 true JP5685638B2 (ja) | 2015-03-18 |
Family
ID=44140897
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2013500494A Expired - Fee Related JP5685638B2 (ja) | 2010-03-24 | 2011-03-23 | 水および溶媒を含まないハロブチルゴムの製造方法 |
Country Status (12)
Country | Link |
---|---|
US (2) | US20130203943A1 (ja) |
EP (1) | EP2550309B1 (ja) |
JP (1) | JP5685638B2 (ja) |
KR (1) | KR101562430B1 (ja) |
CN (1) | CN102822210B (ja) |
CA (1) | CA2792643C (ja) |
MY (1) | MY159419A (ja) |
RU (1) | RU2596824C2 (ja) |
SA (1) | SA111320291B1 (ja) |
SG (1) | SG183893A1 (ja) |
TW (1) | TWI507420B (ja) |
WO (1) | WO2011117297A1 (ja) |
Families Citing this family (12)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
EP2368918A1 (en) * | 2010-03-24 | 2011-09-28 | LANXESS Deutschland GmbH | Process for the production of water and solvent-free polymers |
RU2596235C2 (ru) * | 2010-03-24 | 2016-09-10 | Ланксесс Интернасьональ Са | Способ производства полимеров, не содержащих воду и растворитель |
EP2734555B1 (en) * | 2011-07-20 | 2020-05-27 | ARLANXEO Deutschland GmbH | Process for producing brominated butyl rubber |
WO2015022079A1 (de) * | 2013-08-15 | 2015-02-19 | List Holding Ag | Verfahren und vorrichtung zur umwandlung von polymeren/lösungspolymerisaten zu polymerformkörpern |
RU2654009C1 (ru) * | 2014-09-09 | 2018-05-15 | Асахи Касеи Кабусики Кайся | Способ получения полимера сопряженного диена |
CN108299675B (zh) * | 2017-01-11 | 2020-07-24 | 中国石油化工股份有限公司 | 一种硬脂酸钙组合物和溴化丁基橡胶及其制备方法 |
DE102017203062A1 (de) * | 2017-02-24 | 2018-08-30 | tesa SE, Kst. 9500 - Bf. 645 | Verfahren zur Herstellung von thermisch vernetzbaren Polymeren in einem Planetwalzenextruder |
US11505628B2 (en) * | 2018-12-21 | 2022-11-22 | ARLANXEO Singapore Pte. Ltd | Halogen recovery in a wet process for halogenating unsaturated isoolefin copolymer |
CN110563233A (zh) * | 2019-08-23 | 2019-12-13 | 山东京博中聚新材料有限公司 | 一种降低溴化丁基橡胶物料单耗的方法 |
CN114989507B (zh) * | 2022-06-06 | 2023-04-18 | 中策橡胶集团股份有限公司 | 一种高品质外观轮胎的胎侧橡胶组合物及其制备方法、应用和轮胎 |
CN114891287B (zh) * | 2022-06-06 | 2023-04-18 | 中策橡胶集团股份有限公司 | 一种提升粘性的轮胎的胎面橡胶组合物及其制备方法、应用和轮胎 |
CN116351088B (zh) * | 2022-12-21 | 2025-01-07 | 万华化学集团股份有限公司 | 用于聚合物脱挥发分的系统和脱挥分方法 |
Family Cites Families (26)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US2833750A (en) * | 1953-06-17 | 1958-05-06 | Exxon Research Engineering Co | Method for finishing polymers |
BE587252A (ja) | 1959-02-07 | |||
US4055001A (en) * | 1971-11-18 | 1977-10-25 | Exxon Research & Engineering Co. | Microwave drying process for synthetic polymers |
US3963558A (en) * | 1974-12-09 | 1976-06-15 | W Bar E, Incorporated | Apparatus and method for producing solid polymeric material from a dilute polymer solution |
IT1134567B (it) | 1980-12-03 | 1986-08-13 | Ente Giprokautchuk L | Reattore per la polimerizzazione di idrocarburi in soluzione od in sospensione |
NL8203281A (nl) | 1982-08-21 | 1984-03-16 | Stamicarbon | Inrichting en werkwijze voor het winnen van polymeer uit een oplossing. |
US4513116A (en) * | 1983-04-01 | 1985-04-23 | Exxon Research And Engineering Co. | Process for the manufacture of halogenated polymers |
JPS63147501A (ja) * | 1986-12-10 | 1988-06-20 | Toray Ind Inc | 固液分離方法 |
LU86810A1 (fr) * | 1987-03-16 | 1988-11-17 | Labofina Sa | Procede pour enlever le solvant d'une solution de polymere |
IT1226303B (it) * | 1988-07-26 | 1990-12-27 | Montedipe Spa | Processo ed apparato per la devolatilizzazione di soluzioni di polimeri. |
US5021509A (en) * | 1989-09-01 | 1991-06-04 | Exxon Chemical Patents Inc. | Butyl rubber compositions having improved adhesion to polyester |
US5342908A (en) * | 1993-02-05 | 1994-08-30 | Polysar Rubber Corporation | Process for preparing halobutyl-type polymer |
US5306452A (en) * | 1993-03-23 | 1994-04-26 | Apv Chemical Machinery Inc. | Devolatilizing and/or processing systems and methods |
US5283021A (en) | 1993-06-14 | 1994-02-01 | Chi Mei Corporation | Process for removing the solvent from an elastomeric polymer solution |
JP3508780B2 (ja) * | 1993-11-09 | 2004-03-22 | 三菱瓦斯化学株式会社 | メタクリレート系重合体の製造方法 |
DE19537113C1 (de) * | 1995-10-05 | 1997-03-13 | Bayer Ag | Verfahren zur Herstellung von thermoplastischem Polymergranulat aus Polymerlösungen |
US5670582A (en) * | 1996-07-24 | 1997-09-23 | Exxon Chemical Patents Inc. | Process for halogenation of isomonoolefin/para-alkylstyrene copolymers |
RU2177952C2 (ru) * | 1999-03-23 | 2002-01-10 | Щербань Георгий Трофимович | Способ получения галоидированного бутилкаучука |
DE19914143A1 (de) | 1999-03-27 | 2000-09-28 | Bayer Ag | Vorrichtung und Verfahren zum Entgasen von Kunststoffen, insbesondere von hochmolekularen Polycarbonatlösungen |
DE19918728A1 (de) * | 1999-04-24 | 2000-12-14 | Bayer Ag | Verfahren und Vorrichtung zum Eindampfen von Polymerlösungen thermoplastischer Polymere |
CA2282900C (en) | 1999-09-20 | 2011-02-01 | Bayer Inc. | Halogenated terpolymers of isobutylene, diolefin monomer and styrenic monomer |
DE10008531A1 (de) | 2000-02-24 | 2001-09-13 | List Ag Arisdorf | Verfahren zum Behandeln eines Produktes in zumindest einem Mischkneter |
DE60115341T2 (de) | 2000-06-22 | 2006-07-06 | Jsr Corp. | Verfahren zur Gewinnung eines Polymers aus einer Lösung |
CA2575652A1 (en) | 2006-02-15 | 2007-08-15 | Lanxess Inc. | Method of halogenating butyl rubber without acid neutralization agents |
KR101281343B1 (ko) * | 2008-07-15 | 2013-07-02 | 란세스 인터내쇼날 에스에이 | 고분자량 할로부틸 고무를 제조하기 위한 공통 용매 방법 |
JP5400160B2 (ja) * | 2008-09-19 | 2014-01-29 | ランクセス・インターナショナル・ソシエテ・アノニム | 水および溶媒を含まないポリマーの製造方法 |
-
2011
- 2011-03-23 JP JP2013500494A patent/JP5685638B2/ja not_active Expired - Fee Related
- 2011-03-23 MY MYPI2012004169A patent/MY159419A/en unknown
- 2011-03-23 US US13/635,954 patent/US20130203943A1/en not_active Abandoned
- 2011-03-23 RU RU2012144960/04A patent/RU2596824C2/ru active
- 2011-03-23 SG SG2012065397A patent/SG183893A1/en unknown
- 2011-03-23 WO PCT/EP2011/054447 patent/WO2011117297A1/en active Application Filing
- 2011-03-23 CN CN201180015521.9A patent/CN102822210B/zh not_active Expired - Fee Related
- 2011-03-23 EP EP11709946.5A patent/EP2550309B1/en not_active Not-in-force
- 2011-03-23 CA CA2792643A patent/CA2792643C/en active Active
- 2011-03-23 KR KR1020127024718A patent/KR101562430B1/ko active IP Right Grant
- 2011-03-24 TW TW100110104A patent/TWI507420B/zh not_active IP Right Cessation
- 2011-03-26 SA SA111320291A patent/SA111320291B1/ar unknown
-
2015
- 2015-02-26 US US14/631,955 patent/US10017588B2/en active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
TW201211067A (en) | 2012-03-16 |
CA2792643A1 (en) | 2011-09-29 |
CN102822210B (zh) | 2015-04-08 |
US20150183894A1 (en) | 2015-07-02 |
CA2792643C (en) | 2020-04-14 |
US10017588B2 (en) | 2018-07-10 |
RU2596824C2 (ru) | 2016-09-10 |
RU2012144960A (ru) | 2014-04-27 |
JP2013522434A (ja) | 2013-06-13 |
US20130203943A1 (en) | 2013-08-08 |
KR101562430B1 (ko) | 2015-10-21 |
SG183893A1 (en) | 2012-10-30 |
KR20120135268A (ko) | 2012-12-12 |
EP2550309B1 (en) | 2014-09-24 |
CN102822210A (zh) | 2012-12-12 |
WO2011117297A1 (en) | 2011-09-29 |
MY159419A (en) | 2017-01-13 |
EP2550309A1 (en) | 2013-01-30 |
SA111320291B1 (ar) | 2014-12-30 |
TWI507420B (zh) | 2015-11-11 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5685638B2 (ja) | 水および溶媒を含まないハロブチルゴムの製造方法 | |
JP5604582B2 (ja) | 水および溶媒を含まないポリマーの製造方法 | |
JP6615832B2 (ja) | 水および溶媒を含まないポリマーの製造装置 | |
JP5703366B2 (ja) | ゴムアイオノマーおよびポリマーナノ複合材料の製造方法 | |
JP5855083B2 (ja) | 水および溶媒を含まないポリマーの製造方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20130930 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A132 Effective date: 20131029 |
|
A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20131219 |
|
A602 | Written permission of extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602 Effective date: 20131227 |
|
A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20140325 |
|
A602 | Written permission of extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602 Effective date: 20140401 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20140430 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20140526 |
|
A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20140709 |
|
A602 | Written permission of extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602 Effective date: 20140716 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20141126 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20141222 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20150119 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5685638 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |