JP5679175B2 - 光走査装置及び画像形成装置 - Google Patents
光走査装置及び画像形成装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5679175B2 JP5679175B2 JP2010275254A JP2010275254A JP5679175B2 JP 5679175 B2 JP5679175 B2 JP 5679175B2 JP 2010275254 A JP2010275254 A JP 2010275254A JP 2010275254 A JP2010275254 A JP 2010275254A JP 5679175 B2 JP5679175 B2 JP 5679175B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- light
- optical
- light beam
- scanning
- incident
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02B—OPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
- G02B26/00—Optical devices or arrangements for the control of light using movable or deformable optical elements
- G02B26/08—Optical devices or arrangements for the control of light using movable or deformable optical elements for controlling the direction of light
- G02B26/10—Scanning systems
- G02B26/12—Scanning systems using multifaceted mirrors
- G02B26/123—Multibeam scanners, e.g. using multiple light sources or beam splitters
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02B—OPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
- G02B27/00—Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00
- G02B27/28—Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00 for polarising
- G02B27/283—Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00 for polarising used for beam splitting or combining
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N1/00—Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
- H04N1/04—Scanning arrangements, i.e. arrangements for the displacement of active reading or reproducing elements relative to the original or reproducing medium, or vice versa
- H04N1/113—Scanning arrangements, i.e. arrangements for the displacement of active reading or reproducing elements relative to the original or reproducing medium, or vice versa using oscillating or rotating mirrors
- H04N1/1135—Scanning arrangements, i.e. arrangements for the displacement of active reading or reproducing elements relative to the original or reproducing medium, or vice versa using oscillating or rotating mirrors for the main-scan only
Landscapes
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Optics & Photonics (AREA)
- Mechanical Optical Scanning Systems (AREA)
- Facsimile Scanning Arrangements (AREA)
- Laser Beam Printer (AREA)
Description
本発明は、第2の観点からすると、複数の被走査面をそれぞれ光束により個別に走査する光走査装置であって、第1の光束を射出する第1の発光部、及び第2の光束を射出する第2の発光部を含む光源と;前記光源からの複数の光束を偏向する光偏向器と;入射光を透過光と反射光とに分離する分離光学素子を含み、前記光偏向器で偏向された複数の光束を、対応する被走査面上に個別に導光する走査光学系と;を備え、前記分離光学素子に入射する前記第1の光束と前記第2の光束を、主走査方向に直交する面に投影したとき、両光束が互いに非平行な状態であり、前記第2の光束の前記分離光学素子での反射光が通過する射出窓を備え、前記第1の光束の前記分離光学素子での反射光は、該射出窓に入射しない光走査装置である。
本発明は、第3の観点からすると、複数の被走査面をそれぞれ光束により個別に走査する光走査装置であって、第1の光束を射出する第1の発光部、及び第2の光束を射出する第2の発光部を含む光源と;前記光源からの複数の光束を偏向する光偏向器と;入射光を透過光と反射光とに分離する分離光学素子を含み、前記光偏向器で偏向された複数の光束を、対応する被走査面上に個別に導光する走査光学系と;を備え、前記分離光学素子に入射する前記第1の光束と前記第2の光束を、主走査方向に直交する面に投影したとき、両光束が互いに非平行な状態であり、前記分離光学素子に入射する前記第1の光束と前記第2の光束は、互いに偏光方向が異なり、前記分離光学素子は、偏光ビームスプリッタである光走査装置である。
第1の構成例では、図2及び図3に示されるように、2つの光源(2200A、2200B)、2つのカップリングレンズ(2201A、2201B)、2つの開口板(2202A、2202B)、2つの線像形成レンズ(2204A、2204B)、光偏向器2104、2つの走査レンズ(2105A、2105B)、2つのハーフミラー(HM1、HM2)、8枚の折返しミラー(2108a、2108b、2108c、2108d、2109a、2109b、2109c、2109d)、及び不図示の走査制御装置などを備えている。そして、これらは、光学ハウジング(図示省略)の所定位置に組み付けられている。
第2の構成例は、図24に示されるように、第1の構成例における前記光源2200Aと前記カップリングレンズ2201Aに代えて、光源装置U1を用い、前記光源2200Bと前記カップリングレンズ2201Bに代えて、光源装置U2を用いている点に特徴を有している。
第3の構成例は、前記第2の構成例における各光源が、それぞれ複数の発光部を備えている点に特徴を有している。この場合であっても、前記第2の構成例と同様に、不要光を容易に分離することができる(図31〜図33参照)。また、この場合は、潜像形成の速度(効率)を向上させることができる。
第4の構成例は、前記第2の構成例における各合成素子(2203A、2203B)として偏光分離素子を用いるとともに、前記各ハーフミラー(HM1、HM2)に代えて、偏光分離素子を用いる点に特徴を有している。この場合は、光源から射出された光束の大部分を利用できるという利点がある。なお、前記第2の構成例のようにハーフミラーを用いた場合は、利用できる光量が半減する。
Claims (15)
- 複数の被走査面をそれぞれ光束により個別に走査する光走査装置であって、
第1の光束を射出する第1の発光部、及び第2の光束を射出する第2の発光部を含む光源と;
前記光源からの複数の光束を偏向する光偏向器と;
入射光を透過光と反射光とに分離する分離光学素子を含み、前記光偏向器で偏向された複数の光束を、対応する被走査面上に個別に導光する走査光学系と;を備え、
前記分離光学素子に入射する前記第1の光束と前記第2の光束を、主走査方向に直交する面に投影したとき、両光束が互いに非平行な状態であり、
前記第1の光束の前記分離光学素子での透過光が通過する射出窓を備え、
前記第2の光束の前記分離光学素子での透過光は、該射出窓に入射しない光走査装置。 - 複数の被走査面をそれぞれ光束により個別に走査する光走査装置であって、
第1の光束を射出する第1の発光部、及び第2の光束を射出する第2の発光部を含む光源と;
前記光源からの複数の光束を偏向する光偏向器と;
入射光を透過光と反射光とに分離する分離光学素子を含み、前記光偏向器で偏向された複数の光束を、対応する被走査面上に個別に導光する走査光学系と;を備え、
前記分離光学素子に入射する前記第1の光束と前記第2の光束を、主走査方向に直交する面に投影したとき、両光束が互いに非平行な状態であり、
前記第2の光束の前記分離光学素子での反射光が通過する射出窓を備え、
前記第1の光束の前記分離光学素子での反射光は、該射出窓に入射しない光走査装置。 - 複数の被走査面をそれぞれ光束により個別に走査する光走査装置であって、
第1の光束を射出する第1の発光部、及び第2の光束を射出する第2の発光部を含む光源と;
前記光源からの複数の光束を偏向する光偏向器と;
入射光を透過光と反射光とに分離する分離光学素子を含み、前記光偏向器で偏向された複数の光束を、対応する被走査面上に個別に導光する走査光学系と;を備え、
前記分離光学素子に入射する前記第1の光束と前記第2の光束を、主走査方向に直交する面に投影したとき、両光束が互いに非平行な状態であり、
前記分離光学素子に入射する前記第1の光束と前記第2の光束は、互いに偏光方向が異なり、
前記分離光学素子は、偏光ビームスプリッタである光走査装置。 - 前記第1の発光部から射出される前記第1の光束と前記第2の発光部から射出される前記第2の光束は、互いに偏光方向が同じであり、
前記第1の発光部と前記分離光学素子との間の光路上、あるいは前記第2の発光部と前記分離光学素子との間の光路上に配置された半波長板を備えることを特徴とする請求項3に記載の光走査装置。 - 前記第1の光束と前記第2の光束は互いに波長が異なり、
前記分離光学素子は、ダイクロイックミラーであることを特徴とする請求項1又は2に記載の光走査装置。 - 前記分離光学素子は、ハーフミラーであることを特徴とする請求項1又は2に記載の光走査装置。
- 前記光偏向器に入射する前記第1の光束と前記第2の光束は、該光偏向器の回転軸方向に関して離間していることを特徴とする請求項1〜6のいずれか一項に記載の光走査装置。
- 前記第1の発光部と前記第2の発光部は、前記光偏向器の回転軸方向に関して離間していることを特徴とする請求項7に記載の光走査装置。
- 前記第1の発光部及び前記第2の発光部と前記光偏向器との間の光路上に配置され、
前記第1の発光部から射出された前記第1の光束と前記第2の発光部から射出された前記第2の光束を、同じ方向に向かう光束とする合成素子を備えることを特徴とする請求項1〜8のいずれか一項に記載の光走査装置。 - 前記光偏向器及び前記走査光学系は、光学ハウジング内に収容されており、
前記第2の光束の前記分離光学素子での透過光及び前記第1の光束の前記分離光学素子での反射光は、前記光学ハウジングの壁面に導光されることを特徴とする請求項1〜9のいずれか一項に記載の光走査装置。 - 前記走査光学系は、樹脂製の走査レンズを含む走査レンズ系を有することを特徴とする請求項1〜10のいずれか一項に記載の光走査装置。
- 前記走査レンズ系は、単一の樹脂製の走査レンズからなることを特徴とする請求項11に記載の光走査装置。
- 前記第1の光束及び前記第2の光束は、入射光学系を介して前記光偏向器に入射され、
前記入射光学系は、回折光学素子を含むことを特徴とする請求項1〜12のいずれか一項に記載の光走査装置。 - 前記走査光学系は、副走査方向における横倍率が1より大きいことを特徴とする請求項1〜13のいずれか一項に記載の光走査装置。
- 複数の像担持体と;
画像情報に応じて変調された光束により前記複数の像担持体を個別に走査する請求項1〜14のいずれか一項に記載の光走査装置と;を備える画像形成装置。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010275254A JP5679175B2 (ja) | 2010-03-24 | 2010-12-10 | 光走査装置及び画像形成装置 |
US13/053,762 US8559053B2 (en) | 2010-03-24 | 2011-03-22 | Optical scanning device and image forming device |
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010067143 | 2010-03-24 | ||
JP2010067143 | 2010-03-24 | ||
JP2010275254A JP5679175B2 (ja) | 2010-03-24 | 2010-12-10 | 光走査装置及び画像形成装置 |
Publications (3)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2011221493A JP2011221493A (ja) | 2011-11-04 |
JP2011221493A5 JP2011221493A5 (ja) | 2012-05-17 |
JP5679175B2 true JP5679175B2 (ja) | 2015-03-04 |
Family
ID=44656173
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2010275254A Expired - Fee Related JP5679175B2 (ja) | 2010-03-24 | 2010-12-10 | 光走査装置及び画像形成装置 |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US8559053B2 (ja) |
JP (1) | JP5679175B2 (ja) |
Families Citing this family (13)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2013068694A (ja) | 2011-09-21 | 2013-04-18 | Ricoh Co Ltd | 光走査装置及び画像形成装置 |
JP5862153B2 (ja) | 2011-09-22 | 2016-02-16 | 株式会社リコー | 光走査装置及び画像形成装置 |
JP6065556B2 (ja) | 2011-12-19 | 2017-01-25 | 株式会社リコー | 画像形成装置、画像形成装置の調整方法、画像形成装置の生産方法、及び画像形成システム |
JP2013178496A (ja) | 2012-02-06 | 2013-09-09 | Ricoh Co Ltd | 光走査装置及び画像形成装置 |
JP5915898B2 (ja) | 2012-03-26 | 2016-05-11 | 株式会社リコー | 露光装置及び画像形成装置 |
JP6485732B2 (ja) | 2014-12-10 | 2019-03-20 | 株式会社リコー | 情報提供装置、情報提供方法及び情報提供用制御プログラム |
JP6703747B2 (ja) | 2015-09-18 | 2020-06-03 | 株式会社リコー | 情報表示装置、情報提供システム、移動体装置、情報表示方法及びプログラム |
WO2017138428A1 (ja) | 2016-02-08 | 2017-08-17 | 株式会社リコー | 情報表示装置 |
WO2017138297A1 (ja) | 2016-02-08 | 2017-08-17 | 株式会社リコー | 画像表示装置及び画像表示方法 |
EP3415373B1 (en) | 2016-02-10 | 2020-10-07 | Ricoh Company, Ltd. | Information providing device |
JP6658859B2 (ja) | 2016-02-18 | 2020-03-04 | 株式会社リコー | 情報提供装置 |
JP6870447B2 (ja) | 2016-05-20 | 2021-05-12 | 株式会社リコー | Hud装置、車両装置、情報表示方法。 |
JP6834537B2 (ja) | 2017-01-30 | 2021-02-24 | 株式会社リコー | 表示装置、移動体装置、表示装置の製造方法及び表示方法。 |
Family Cites Families (61)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5369006A (en) * | 1976-11-30 | 1978-06-20 | Sony Corp | Reproducer of disc form signal recording media |
USRE36841E (en) * | 1985-04-24 | 2000-08-29 | Hitachi, Ltd. | Multi-beam laser printer with beam spacing detection during blanking time |
JPH0627902B2 (ja) | 1986-08-29 | 1994-04-13 | 富士ゼロックス株式会社 | レ−ザ−走査光学系 |
US4952815A (en) * | 1988-04-14 | 1990-08-28 | Nikon Corporation | Focusing device for projection exposure apparatus |
JPH0283516A (ja) * | 1988-09-20 | 1990-03-23 | Minolta Camera Co Ltd | レーザビーム走査装置 |
JP3093363B2 (ja) * | 1991-10-14 | 2000-10-03 | パイオニア株式会社 | 光学式情報記録再生装置及び方法 |
US5671077A (en) * | 1992-05-18 | 1997-09-23 | Ricoh Company, Ltd. | Multi-beam light source device and optical scanning apparatus using the multi-beam source device |
JPH063609A (ja) | 1992-06-17 | 1994-01-14 | Canon Inc | 走査光学装置 |
JPH0627902A (ja) | 1992-07-10 | 1994-02-04 | Sharp Corp | 表示装置の駆動回路 |
US5526165A (en) * | 1992-08-21 | 1996-06-11 | Olympus Optical Co., Ltd. | Scanner system |
JPH08334719A (ja) | 1995-06-08 | 1996-12-17 | Asahi Optical Co Ltd | 走査光学系 |
US5861978A (en) | 1995-06-05 | 1999-01-19 | Asahi Kogaku Kogyo Kabushiki Kaisha | Scanning optical system using parallel plate to eliminate ghost images |
JPH09179048A (ja) * | 1995-12-27 | 1997-07-11 | Minolta Co Ltd | マルチビーム走査光学装置およびレーザ光源装置 |
JPH103048A (ja) * | 1996-06-14 | 1998-01-06 | Ricoh Co Ltd | 多色画像形成装置の光走査装置 |
JPH10115792A (ja) * | 1996-10-14 | 1998-05-06 | Brother Ind Ltd | 光学走査装置 |
JPH10293940A (ja) * | 1997-04-18 | 1998-11-04 | Kureha Chem Ind Co Ltd | 光ピックアップ装置用保持容器 |
JP2000221388A (ja) * | 1999-01-29 | 2000-08-11 | Fuji Photo Optical Co Ltd | 光束径可変型対物レンズおよびこれを用いた光学装置 |
US6376837B1 (en) | 1999-02-18 | 2002-04-23 | Ricoh Company, Ltd. | Optical scanning apparatus and image forming apparatus having defective light source detection |
JP4291949B2 (ja) * | 2000-01-12 | 2009-07-08 | 富士フイルム株式会社 | 記録装置及び記録方法 |
JP4642182B2 (ja) | 2000-04-20 | 2011-03-02 | キヤノン株式会社 | 光走査光学装置及びそれを用いた画像形成装置 |
JP4541494B2 (ja) | 2000-04-20 | 2010-09-08 | キヤノン株式会社 | 光走査光学装置及びそれを用いた画像形成装置 |
JP4794717B2 (ja) | 2000-05-18 | 2011-10-19 | キヤノン株式会社 | 光走査光学装置及びそれを用いた画像形成装置 |
US20040021911A1 (en) * | 2002-07-31 | 2004-02-05 | Corson John F. | Array scanner noise reduction system |
US7301554B2 (en) | 2002-09-20 | 2007-11-27 | Ricoh Company, Ltd. | Light scanning device, scanning line adjusting method, scanning line adjusting control method, image forming apparatus, and image forming method |
US7245430B2 (en) | 2003-04-21 | 2007-07-17 | Ricoh Company, Ltd. | Method and apparatus for displaying three-dimensional stereo image using light deflector |
JP4409213B2 (ja) | 2003-06-09 | 2010-02-03 | シャープ株式会社 | 光ビーム走査装置および多色画像形成装置 |
JP2006030912A (ja) * | 2004-07-21 | 2006-02-02 | Brother Ind Ltd | 画像形成装置及び走査ユニット |
JP2006309090A (ja) | 2005-02-21 | 2006-11-09 | Ricoh Co Ltd | 走査光学系、光走査装置、画像形成装置およびカラー画像形成装置 |
JP4500738B2 (ja) | 2005-06-20 | 2010-07-14 | 株式会社リコー | 光走査装置・画像形成装置 |
US7876486B2 (en) | 2006-03-08 | 2011-01-25 | Ricoh Company, Limited | Optical scanning apparatus, optical writing apparatus, and image forming apparatus |
JP4833053B2 (ja) | 2006-03-14 | 2011-12-07 | 株式会社リコー | 光偏向素子及び画像表示装置 |
US7973990B2 (en) * | 2006-04-27 | 2011-07-05 | Ricoh Company, Ltd. | Optical scanning device, optical writing device, and image forming apparatus |
JP2007316207A (ja) * | 2006-05-24 | 2007-12-06 | Ricoh Co Ltd | 光走査装置、およびそれを用いる画像形成装置 |
JP2008076506A (ja) * | 2006-09-19 | 2008-04-03 | Ricoh Co Ltd | 光走査装置、光走査装置ユニット、画像形成装置及び多色画像形成装置 |
JP2008052247A (ja) | 2006-07-27 | 2008-03-06 | Ricoh Co Ltd | 光走査装置および画像形成装置 |
JP5024928B2 (ja) | 2006-09-04 | 2012-09-12 | 株式会社リコー | 光走査装置及び画像形成装置 |
JP2008070599A (ja) * | 2006-09-14 | 2008-03-27 | Ricoh Co Ltd | 光走査装置および画像形成装置 |
US7688491B2 (en) | 2006-09-15 | 2010-03-30 | Ricoh Company, Ltd. | Diffractive-optical element, scanning optical system, optical scanner, and image forming apparatus |
JP4976092B2 (ja) | 2006-09-19 | 2012-07-18 | 株式会社リコー | 光走査装置、およびそれを用いた画像形成装置 |
JP4849613B2 (ja) | 2006-10-25 | 2012-01-11 | 株式会社リコー | 光走査装置及び画像形成装置 |
JP4849618B2 (ja) * | 2006-11-24 | 2012-01-11 | 株式会社リコー | 光走査装置及び画像形成装置 |
JP5032158B2 (ja) | 2007-03-07 | 2012-09-26 | 株式会社リコー | 光走査装置・画像形成装置 |
US8045248B2 (en) * | 2007-03-09 | 2011-10-25 | Ricoh Company, Ltd. | Optical scanning device and image forming apparatus |
JP5483805B2 (ja) * | 2007-05-01 | 2014-05-07 | キヤノン株式会社 | 光走査装置及びそれを用いた画像形成装置 |
US7800641B2 (en) * | 2007-08-20 | 2010-09-21 | Ricoh Company, Ltd. | Light source unit, optical scan apparatus, and image formation apparatus |
JP2009053378A (ja) * | 2007-08-27 | 2009-03-12 | Ricoh Co Ltd | 光走査装置及び画像形成装置 |
JP2009053379A (ja) * | 2007-08-27 | 2009-03-12 | Ricoh Co Ltd | 光走査装置及び画像形成装置 |
US7710445B2 (en) | 2007-08-31 | 2010-05-04 | Ricoh Company, Ltd. | Light source unit, optical scan apparatus, and image formation apparatus |
JP4918439B2 (ja) * | 2007-09-04 | 2012-04-18 | 株式会社リコー | 光書込装置及び画像形成装置 |
JP5309514B2 (ja) * | 2007-09-21 | 2013-10-09 | 株式会社リコー | 光走査装置、および画像形成装置 |
KR101269467B1 (ko) * | 2008-01-09 | 2013-05-30 | 삼성전자주식회사 | 화상형성장치 |
JP5078820B2 (ja) * | 2008-02-05 | 2012-11-21 | 株式会社リコー | 光走査装置及び画像形成装置 |
US8143603B2 (en) | 2008-02-28 | 2012-03-27 | Ricoh Company, Ltd. | Electrostatic latent image measuring device |
JP5333982B2 (ja) | 2008-03-17 | 2013-11-06 | 株式会社リコー | 光源装置、光走査装置及び画像形成装置 |
JP5288333B2 (ja) * | 2008-08-06 | 2013-09-11 | 株式会社リコー | 光走査装置及び画像形成装置 |
JP2010085965A (ja) | 2008-09-05 | 2010-04-15 | Ricoh Co Ltd | 光走査装置及び画像形成装置 |
JP5078811B2 (ja) | 2008-09-09 | 2012-11-21 | 株式会社リコー | 光源装置、光走査装置及び画像形成装置 |
JP5381371B2 (ja) | 2008-11-07 | 2014-01-08 | 株式会社リコー | 偏光分離デバイス、光走査装置及び画像形成装置 |
JP5218081B2 (ja) | 2009-01-16 | 2013-06-26 | 株式会社リコー | 光源装置、光ビーム走査装置及び画像形成装置 |
JP2011013289A (ja) | 2009-06-30 | 2011-01-20 | Ricoh Co Ltd | 光走査装置及び画像形成装置 |
US8531766B2 (en) | 2009-07-02 | 2013-09-10 | Ricoh Company, Limited | Polarization-separation device, optical scanning apparatus, and image forming apparatus |
-
2010
- 2010-12-10 JP JP2010275254A patent/JP5679175B2/ja not_active Expired - Fee Related
-
2011
- 2011-03-22 US US13/053,762 patent/US8559053B2/en not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US20110235132A1 (en) | 2011-09-29 |
JP2011221493A (ja) | 2011-11-04 |
US8559053B2 (en) | 2013-10-15 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5679175B2 (ja) | 光走査装置及び画像形成装置 | |
JP5691633B2 (ja) | 光走査装置及び画像形成装置 | |
JP2011013289A (ja) | 光走査装置及び画像形成装置 | |
JP5034053B2 (ja) | 光走査装置および画像形成装置 | |
JP6244663B2 (ja) | 光走査装置及び画像形成装置 | |
JP5278253B2 (ja) | 光走査装置及び画像形成装置 | |
JP2009069178A (ja) | 光書込装置及び画像形成装置 | |
JPH09179046A (ja) | 光走査装置 | |
JP5862153B2 (ja) | 光走査装置及び画像形成装置 | |
JP5397621B2 (ja) | 光走査装置及び画像形成装置 | |
JP6149531B2 (ja) | 光走査装置及び画像形成装置 | |
JP2008076526A (ja) | 2ビーム走査用光源装置、及びその2ビーム走査用光源装置を有した光走査装置、並びにその光走査装置を有した画像形成装置 | |
JP2012233931A (ja) | 光走査装置及び画像形成装置 | |
JP5511226B2 (ja) | 走査光学装置及びそれを用いた画像形成装置 | |
US9122184B2 (en) | Image forming apparatus including a downsized image carrier of an additional color therein | |
US8675036B2 (en) | Deflection scanner | |
JP2014137471A (ja) | 光走査装置及び画像形成装置 | |
JP5871119B2 (ja) | 光走査装置及び画像形成装置 | |
JP5849504B2 (ja) | 光走査装置及び画像形成装置 | |
JP5022945B2 (ja) | 光書込装置及び画像形成装置 | |
JPH09179047A (ja) | 光走査装置 | |
JP2014174320A (ja) | 光走査装置及び画像形成装置 | |
JP5303346B2 (ja) | 光学走査装置及びそれを備えた画像形成装置 | |
JP6198101B2 (ja) | 光走査装置および画像形成装置 | |
JP5846427B2 (ja) | 光走査装置及び画像形成装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20120327 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20131111 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20140521 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20140527 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20140708 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20141211 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20141224 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 5679175 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |