JP5677534B2 - Radiation imaging apparatus and control method thereof - Google Patents
Radiation imaging apparatus and control method thereof Download PDFInfo
- Publication number
- JP5677534B2 JP5677534B2 JP2013169923A JP2013169923A JP5677534B2 JP 5677534 B2 JP5677534 B2 JP 5677534B2 JP 2013169923 A JP2013169923 A JP 2013169923A JP 2013169923 A JP2013169923 A JP 2013169923A JP 5677534 B2 JP5677534 B2 JP 5677534B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- radiation
- subject
- imaging apparatus
- breast
- ray
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 230000005855 radiation Effects 0.000 title claims description 81
- 238000003384 imaging method Methods 0.000 title claims description 45
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 32
- 210000000481 breast Anatomy 0.000 claims description 42
- 238000001574 biopsy Methods 0.000 claims description 23
- 238000003780 insertion Methods 0.000 claims description 21
- 230000037431 insertion Effects 0.000 claims description 21
- 230000002308 calcification Effects 0.000 claims description 16
- 230000001678 irradiating effect Effects 0.000 claims description 12
- 238000001514 detection method Methods 0.000 claims description 7
- 239000011888 foil Substances 0.000 claims description 3
- 229960001716 benzalkonium Drugs 0.000 claims 1
- CYDRXTMLKJDRQH-UHFFFAOYSA-N benzododecinium Chemical compound CCCCCCCCCCCC[N+](C)(C)CC1=CC=CC=C1 CYDRXTMLKJDRQH-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims 1
- 238000009607 mammography Methods 0.000 description 33
- 230000003902 lesion Effects 0.000 description 16
- 208000004434 Calcinosis Diseases 0.000 description 15
- 206010028980 Neoplasm Diseases 0.000 description 12
- 210000005075 mammary gland Anatomy 0.000 description 11
- 230000006835 compression Effects 0.000 description 7
- 238000007906 compression Methods 0.000 description 7
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 5
- 238000010894 electron beam technology Methods 0.000 description 5
- OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N Carbon Chemical compound [C] OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 238000004364 calculation method Methods 0.000 description 4
- 230000006870 function Effects 0.000 description 4
- 239000002041 carbon nanotube Substances 0.000 description 3
- 229910021393 carbon nanotube Inorganic materials 0.000 description 3
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 3
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 3
- 201000011510 cancer Diseases 0.000 description 2
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 2
- 238000003745 diagnosis Methods 0.000 description 2
- 230000036210 malignancy Effects 0.000 description 2
- 230000003211 malignant effect Effects 0.000 description 2
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 2
- 210000001519 tissue Anatomy 0.000 description 2
- BUGBHKTXTAQXES-UHFFFAOYSA-N Selenium Chemical compound [Se] BUGBHKTXTAQXES-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000001133 acceleration Effects 0.000 description 1
- 229910021417 amorphous silicon Inorganic materials 0.000 description 1
- 210000004204 blood vessel Anatomy 0.000 description 1
- 229910052799 carbon Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 1
- 239000002772 conduction electron Substances 0.000 description 1
- 239000000470 constituent Substances 0.000 description 1
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 1
- 230000005684 electric field Effects 0.000 description 1
- 238000000605 extraction Methods 0.000 description 1
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 1
- 230000005484 gravity Effects 0.000 description 1
- 239000004973 liquid crystal related substance Substances 0.000 description 1
- 239000000463 material Substances 0.000 description 1
- 239000011159 matrix material Substances 0.000 description 1
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 1
- 230000000877 morphologic effect Effects 0.000 description 1
- 230000035699 permeability Effects 0.000 description 1
- 229910052711 selenium Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011669 selenium Substances 0.000 description 1
- 239000000758 substrate Substances 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61B—DIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
- A61B6/00—Apparatus or devices for radiation diagnosis; Apparatus or devices for radiation diagnosis combined with radiation therapy equipment
- A61B6/50—Apparatus or devices for radiation diagnosis; Apparatus or devices for radiation diagnosis combined with radiation therapy equipment specially adapted for specific body parts; specially adapted for specific clinical applications
- A61B6/508—Apparatus or devices for radiation diagnosis; Apparatus or devices for radiation diagnosis combined with radiation therapy equipment specially adapted for specific body parts; specially adapted for specific clinical applications for non-human patients
Landscapes
- X-Ray Techniques (AREA)
- Apparatus For Radiation Diagnosis (AREA)
Description
本発明は、放射線撮影装置及びその制御方法に関する。 The present invention relates to a radiation imaging apparatus and a control method thereof.
放射線(例えば、X線)管球は、熱電子源を用いて構成される。X線管球は、高温度に加熱したフィラメントから熱電子を放出し、ウエネルト電極、引出電極、加速電極、レンズ電極を介して、電子ビームを高エネルギに加速する。そして、所望の形状に電子ビームを形成した後、金属から成るX線ターゲットに照射してX線を発生させる。 A radiation (eg, X-ray) tube is constructed using a thermionic source. The X-ray tube emits thermoelectrons from a filament heated to a high temperature and accelerates the electron beam to high energy via a Wehnelt electrode, an extraction electrode, an acceleration electrode, and a lens electrode. Then, after forming an electron beam in a desired shape, an X-ray target made of metal is irradiated to generate X-rays.
近年、この熱電子源に代わる電子源として、冷陰極型電子源が開発されている。冷陰極型電子源は、フラットパネルディスプレイ(FPD)の応用として広く研究されている。冷陰極の代表的なものとして、数10nmの針の先端に高電界を掛けて電子を取り出すスピント(Spindt)型タイプの電子源が知られている。また、カーボンナノチューブ(CNT)を材料とした電子放出エミッタや、ガラス基板の表面にnmオーダの微細構造を形成して、電子を放出する表面伝導型電子源が知られている。 In recent years, a cold cathode type electron source has been developed as an electron source to replace this thermionic source. Cold cathode electron sources have been widely studied as applications for flat panel displays (FPD). As a typical cold cathode, a Spindt type electron source that takes out electrons by applying a high electric field to the tip of a needle of several tens of nanometers is known. Also known are electron-emitting emitters made of carbon nanotubes (CNT), and surface-conduction electron sources that emit electrons by forming a fine structure on the order of nm on the surface of a glass substrate.
これらの電子源の応用として、特許文献1及び特許文献2には、スピント型電子源やカーボンナノチューブ型電子源を用いて単一の電子ビームを形成してX線を取り出す技術が提案されている。また、特許文献3及び非特許文献1には、これらの冷陰極電子源を複数用いたマルチ電子源からの電子ビームをX線ターゲットに照射してX線を発生させる技術が提案されている。そして更に、特許文献4には、マルチX線源から相互干渉の無い特性の優れたマルチX線ビームを発生する技術が開示されている。
As applications of these electron sources,
放射線撮像装置は、様々な用途に使用されるが、その一つとして、例えば、乳房を撮影し、乳せん、腫瘤、石灰化等の放射線画像を取得する乳房撮影装置がある。乳房撮影装置では、乳房画像が投影の結果として得られるため、乳せんが石灰化や腫瘤と重なり不鮮明になることがあった。乳房撮影の要再検査の理由の約半数は、この乳せん組織との重なりによる。そのため、特許文献5には、圧迫方向に沿った位置にX線源を駆動し、一組の曝射に対応する複数のX線画像を取得し、トモシンセシスによる再構成を実施することにより、臨床的に関心のある疑わしい領域についての三次元画像を生成する技術が提案されている。 The radiation imaging apparatus is used for various applications. As one of them, for example, there is a mammography apparatus that captures a breast and obtains radiation images such as a breast, a tumor, and calcification. In a mammography apparatus, since a mammogram is obtained as a result of projection, the mammary gland may sometimes overlap with calcification or a tumor and become unclear. About half of the reasons for reexamination of mammography are due to this overlap with mammary tissue. Therefore, Patent Document 5 describes a clinical method by driving an X-ray source to a position along the compression direction, acquiring a plurality of X-ray images corresponding to a set of exposure, and performing reconstruction by tomosynthesis. A technique for generating a three-dimensional image of a suspicious area of particular interest has been proposed.
乳房撮影装置では、一般に、頭尾方向撮影(CC撮影)や内外斜位方向撮影(MLO撮影)により2方向から撮影を行なう。このとき、それぞれの撮影では、圧迫方向に沿った方向から乳房を撮影するが、石灰化分布形状や腫瘤形状によっては、X線入射方向を変える方が好ましい場合がある。 In the mammography apparatus, in general, imaging is performed from two directions by head-to-tail imaging (CC imaging) and inner / outer oblique direction imaging (MLO imaging). At this time, in each imaging, the breast is imaged from the direction along the compression direction, but it may be preferable to change the X-ray incident direction depending on the calcification distribution shape and the tumor shape.
しかし、適切なX線入射方向を事前に知ることはできない。乳房撮影以外の透視撮影では、適当な撮影方向を決定した後、高分解能、高線量の静止画像を撮影するが、乳房の撮影では、X線源が頭部上方に位置するため、X線源が高速に移動した場合、患者に恐怖心を与えてしまう可能性がある。 However, an appropriate X-ray incident direction cannot be known in advance. In fluoroscopic imaging other than mammography, a high-resolution, high-dose still image is acquired after determining an appropriate imaging direction. However, in breast imaging, the X-ray source is located above the head. If the patient moves at high speed, it may cause fear to the patient.
また、X線源は、停止した状態で撮影を行なうため、X線源が移動すると、装置自体が振動してしまい、撮影時にもその振動が残り、不鮮明な画像が撮影されてしまう場合がある。振動がなくなるまで時間をあけて撮影を行なうようにした場合、撮影に要する時間が長くなる。この場合、患者は、乳房を圧迫されたままの状態であるので、患者に多大な苦痛を与えてしまう。 In addition, since the X-ray source performs imaging in a stopped state, if the X-ray source moves, the apparatus itself vibrates, and the vibration remains during imaging, and a blurred image may be captured. . When shooting is performed with time until vibration is eliminated, the time required for shooting becomes longer. In this case, since the patient is in a state where the breast is still compressed, it causes great pain to the patient.
そこで、本発明は、上記問題点に鑑みてなされたものであり、電子源を機械的に移動させずに、乳せんの分布の影響を受け難い放射線画像を得るようにした放射線撮影装置及びその制御方法を提供することを目的とする。 Accordingly, the present invention has been made in view of the above problems, and a radiographic apparatus capable of obtaining a radiographic image that is not easily affected by the distribution of mammary glands without mechanically moving the electron source and the same. An object is to provide a control method.
上記目的を達成するため、本発明の一態様は、
放射線画像を撮影する放射線撮影装置であって、
1次元状に配列された複数の放射線発生源を用いて発生した複数の放射線を被写体に向けて照射する放射線発生手段と、
前記被写体を透過した照射角度の異なる複数の放射線の検出に基づいて複数の第1の放射線画像を撮影する放射線検出手段と、
前記複数の第1の放射線画像に基づいて特定された対象物領域に照射する放射線発生源を前記複数の放射線発生源の中から選択する選択手段と、
前記被写体と前記放射線検出手段との間に配置され、前記被写体で散乱した散乱放射線を吸収するグリッドと、を備え、
前記1次元状に配列された複数の放射線源の配列方向と、前記グリッドの縞方向とが平行であることを特徴とする。
In order to achieve the above object, one embodiment of the present invention provides:
A radiographic apparatus for taking radiographic images,
Radiation generating means for irradiating a subject with a plurality of radiation generated using a plurality of radiation generating sources arranged in a one-dimensional manner ;
Radiation detecting means for capturing a plurality of first radiation images based on detection of a plurality of radiations having different irradiation angles transmitted through the subject;
Selecting means for selecting, from among the plurality of radiation generation sources, a radiation generation source for irradiating the object region identified based on the plurality of first radiation images;
A grid that is disposed between the subject and the radiation detection means and absorbs scattered radiation scattered by the subject,
The arrangement direction of the plurality of radiation sources arranged in a one-dimensional manner is parallel to the stripe direction of the grid .
本発明によれば、電子源を機械的に移動させずに、乳せんの分布の影響を受け難い放射線画像を得ることができる。また、電子源を機械的に動かさず、電気的に切り替えるだけで済むため、撮影時間を短くできる。 According to the present invention, it is possible to obtain a radiation image that is not easily affected by the distribution of mammary glands without mechanically moving the electron source. In addition, since the electron source need not be moved mechanically but only to be switched electrically, the photographing time can be shortened.
以下、本発明に係わる放射線撮影装置及びその制御方法の一実施の形態について添付図面を参照して詳細に説明する。なお、以下に示す実施形態においては、放射線としてX線を適用した場合を例に挙げて説明するが、放射線は、X線に限られず、電磁波や、α線、β線、γ線などであってもよい。また、以下に示す実施形態においては、本発明に係わる放射線撮影装置を乳房撮影装置に適用した場合を例に挙げて説明する。 Hereinafter, an embodiment of a radiation imaging apparatus and a control method thereof according to the present invention will be described in detail with reference to the accompanying drawings. In the embodiment described below, a case where X-rays are applied as radiation will be described as an example. However, radiation is not limited to X-rays, and may be electromagnetic waves, α rays, β rays, γ rays, or the like. May be. In the following embodiment, a case where the radiation imaging apparatus according to the present invention is applied to a mammography apparatus will be described as an example.
(実施形態1)
図1は、本発明の一実施の形態に係わる乳房撮影装置100の構成の一例を示す図である。
(Embodiment 1)
FIG. 1 is a diagram showing an example of the configuration of a
乳房撮影装置100は、1又は複数のコンピュータを含んで構成される。コンピュータには、例えば、CPU等の主制御手段、ROM(Read Only Memory)、RAM(Random Access Memory)等の記憶手段が具備される。また、コンピュータには、ネットワークカード等の通信手段、キーボード、マウス、ディスプレイ又はタッチパネル等の入出力手段、等が具備されていてもよい。なお、これら各構成手段は、バス等により接続され、主制御手段が記憶手段に記憶されたプログラムを実行することで制御される。
The
乳房撮影装置100は、撮影装置10と、制御装置20とを具備して構成される。撮影装置10は、X線画像を撮影する。制御装置20は、乳房撮影装置100における処理を統括して制御する。なお、被写体Mは、例えば、患者(人体)の乳房を示す。
The
ここで、撮影装置10は、Cアーム11と、2次元検出器12と、圧迫板13と、マルチX線源発生部14とを具備して構成される。
Here, the
圧迫板13は、乳房を圧迫し、乳房を薄く引き延ばす。圧迫板13には、十分な強度を備えつつ、X線の透過性のよい材料を使用する。Cアーム11は、C字状のアーム部材から構成される。Cアーム11の両端には、マルチX線源発生部14と2次元検出器12とが対向して設けられている。
The
マルチX線源発生部14は、放射線発生部として機能し、被写体(例えば、患者)に向けて複数の放射線(X線)を照射(曝射)する。マルチX線源発生部14は、例えば、特開2007−265981号公報に開示された技術を用いて実現すればよい。簡単に説明すると、マルチX線源発生部14には、電子源(X線源)として、複数の電子放出素子35が設けられる。そして、この複数の電子放出素子35から電子ビームを放出し、透過型ターゲット15を照射する。これにより、X線が発生し被写体にX線が照射される。電子放出素子35は、図2に示すように、素子アレイ36上に二次元状NxMに配列されている。すなわち、X線画像の撮影方向と直交する平面上に2次元状に配列されている。透過型ターゲット15は、電子放出素子35に対応して設けられ、2次元状NxM点の全て又はその一部からX線を被写体(例えば、患者の顎下)に向けて照射する。なお、図2で説明した通り、本実施系形態においては、電子放出素子35及び透過型ターゲット15は、2次元状に配列されるが、1次元状に配列されてもよい。マルチX線源発生部14の透過型ターゲット15(X線焦点)から発射した複数のX線は、圧迫板13を介して被写体Mを透過し2次元検出器12に達する。これにより、X線の照射角度の異なる複数のX線画像が撮影される。なお、複数の電子放出素子35各々は、制御装置20からの駆動信号S1、S2により個別に電子放出量の制御が行われる。すなわち、駆動信号S1、S2のマトリックス信号により素子アレイ36の電子放出量を個別に制御することで、複数のX線のオン/オフを制御できる。
The multi X-ray
2次元検出器12は、放射線検出部として機能し、被写体を透過したX線を検出する。これにより、乳房撮影装置100では、被写体に基づくX線画像を撮影する。2次元検出器12には、例えば、アモルファスセレンセンサ、又はアモルファスシリコン等が用いられる。2次元検出器12のセンサ全体の外形は、例えば、24cm×30cm程度となる。
The two-
次に、図3を用いて、図1に示す制御装置20の機能的な構成の一例について説明する。
Next, an example of a functional configuration of the
制御装置20は、その機能的な構成として、画像処理部21と、画像表示部22と、制御部23と、操作部24と、決定部25と、領域特定部26とを具備して構成される。
The
画像処理部21は、2次元検出器12で検出されたX線の強度分布に基づくX線画像に対して画像処理を実施する。具体的には、X線の照射角度の異なる複数のX線画像に対して再構成処理を実施し、複数の断層画像を生成する。再構成処理は、例えば、フィルタード・バックプロジェクション(FBP:Filtered Back Projection)を用いて行なえばよい。FBPによる計算処理では、測定された投影がフィルタ処理されて画像が逆投影される。再構成処理により得られた複数の断層画像は、2次元検出器12に対して平行な平面内の構造を表す。すなわち、複数の断層画像は、2次元検出器12からの異なる距離の平面に相当する。
The
画像表示部22は、画像処理部21により処理されたX線画像に基づく表示を行なう。画像表示部22は、例えば、液晶ディスプレイ等で実現される。操作部24は、操作者の指示を装置(制御装置20)内に入力する。操作部24は、例えば、マウス、キーボード等で実現される。なお、画像表示部22及び操作部24は、それぞれが一体となったタッチパネルで実現されてもよい。
The
領域特定部26は、X線の照射角度の異なる複数のX線画像(具体的には、画像処理部21により生成された複数の断層画像)から対象物領域を特定する。対象物領域とは、乳せん分布、腫瘤形状、悪性を疑われる集ぞく性、線状、区域性等の分布を示す石灰化分布形状、などの病変部を含む領域を指す。病変部の陰影は、特徴的な濃度分布を有することが多い。そこで、領域特定部26では、このような濃度特性に基づいて病変部と推測される領域を対象物領域として特定する。対象物領域を特定するアルゴリズムは、既に様々な方法が提案されているため、ここでは詳細な説明については省略する。例えば、腫瘤を特定するアルゴリズムとしては、アイリスフィルタを用いた手法等を用いればよい(例えば、特開平8−263641号公報)。また、例えば、石灰化を特定するアルゴリズムとしては、モルフォルジーフィルタを用いた手法等を用いればよい(例えば、特開平8−272961号公報)。
The
決定部25では、2次元状NxMに複数設けられたX線源(電子放出素子35)の中から駆動すべきX線源を決定する。このX線源の決定では、まず、領域特定部26により特定された対象物領域に基づいて各照射方向に対応する対象物領域の照射面積を算出し、その照射面積が最大又は最小となる照射方向を導き出す。そして、複数のX線源の中から、当該導き出した照射方向からの照射が可能なX線源を選択する。これにより、駆動対象となるX線源を決定する。照射面積の算出では、例えば、対象物領域に腫瘤があれば、その腫瘤の面積を算出する。なお、対象物領域に石灰化が複数寄り集まっていれば、その複数の石灰化が寄り集まった領域を円で近似して、その円の面積を算出する。この算出値が照射面積となる。図4に示すように、照射方向によって対象物領域の照射面積は異なってくる。なお、図4では、説明を分かり易くするため、限られた範囲のみにX線を照射しているが、照射領域は、これに限らず、例えば、乳房全体であってもよいし、また、例えば、広範囲に渡っていてもよい。
The determination unit 25 determines an X-ray source to be driven from among a plurality of X-ray sources (electron emitting elements 35) provided in the two-dimensional NxM. In the determination of the X-ray source, first, the irradiation area of the object area corresponding to each irradiation direction is calculated based on the object area specified by the
また、照射方向によっては、図5に示すように、乳せんGと、石灰化Cや腫瘤(不図示)などの病変部とが重なってしまい、病変部を見極め難くなる。そのため、決定部25では、石灰化や腫瘤などの病変部と、乳せんとの識別を容易に行なえるX線画像を撮影できる照射方向を導き出し、X線源を選択する。これは、例えば、乳せんが病変部と重なると、病変部とその周辺部(病変部から所定範囲内)とのコントラストが低下することを利用してX線源を選択すればよい。すなわち、病変部(すなわち、対象物領域)とその周辺部の平均画素値の差を比較し、最も平均画素値の差が大きい方向を導き出し、その方向からX線を照射可能なX線源を選択する。 Further, depending on the irradiation direction, as shown in FIG. 5, the mammary gland G and a lesion such as calcification C or a tumor (not shown) overlap, making it difficult to determine the lesion. Therefore, the determination unit 25 derives an irradiation direction in which an X-ray image capable of easily identifying a lesioned part such as calcification or a tumor and a mammary gland can be identified, and selects an X-ray source. For example, when the mammary gland overlaps with the lesioned part, the X-ray source may be selected by utilizing the fact that the contrast between the lesioned part and its peripheral part (within a predetermined range from the lesioned part) decreases. That is, the difference between the average pixel values of the lesioned part (that is, the object region) and the peripheral part thereof is compared, the direction in which the difference in the average pixel value is the largest is derived, and select.
制御部23は、制御装置20の各構成部における処理を統括して制御する。例えば、決定部25の決定結果に基づいたX線源を用いたX線の照射を制御する。なお、図3では、不図示であるが、制御部23は、各構成部と接続されている。
The
以上が、乳房撮影装置100の構成の一例についての説明であるが、この装置内に設けられた各構成は、必ずしも上記図示した通りに実現される必要はない。例えば、上述した各機能構成を、複数の装置にそれぞれ配し、システムとして実現するようにしてもよい。
The above is an explanation of an example of the configuration of the
次に、図6を用いて、図1に示す乳房撮影装置100における撮影処理の流れの一例について説明する。なお、ここでは、病変部が存在する場合の動作を例に挙げて説明する。
Next, an example of the flow of imaging processing in the
この処理が開始すると、乳房撮影装置100は、まず、第1の放射線画像を撮影する。具体的には、被写体(例えば、人体)に向けて複数のX線を照射し、X線の照射角度の異なる複数のX線画像を撮影する(ステップS101)。この撮影が済むと、乳房撮影装置100は、画像処理部21において、X線の照射角度の異なる複数のX線画像に対して再構成処理を実施し、複数の断層画像を生成する(ステップS102)。
When this process starts, the
続いて、乳房撮影装置100は、領域特定部26において、画像処理部21により生成された複数の断層画像から対象物領域を特定する(ステップS103)。上述した通り、対象物領域とは、乳せん、腫瘤、石灰化などの病変部が撮影された領域を指す。
Subsequently, the
乳房撮影装置100は、決定部25において、複数設けられたX線源の中から駆動すべきX線源を決定する(ステップS104)。上述した通り、このX線源の決定では、まず、領域特定部26により特定された対象物領域に基づいて各照射方向に対応する対象物領域の照射面積を算出し、その照射面積が最大又は最小となる照射方向を導き出す。そして、複数のX線源の中から、当該導き出した照射方向からの照射が可能なX線源を選択する。これにより、駆動すべきX線源を決定する。
In the
駆動すべきX線源が決まると、乳房撮影装置100は、第2の放射線画像の撮影を行なう。第2の放射線画像は、診断に用いられる画像であり、第1の放射線画像よりも高分解能、高線量で撮影される。ここで、乳房撮影装置100は、ステップS104の決定結果に基づいたX線源を用いてX線を照射しつつ、X線画像を撮影する(ステップS105)。第2の放射線画像は、ステップS101の撮影時よりも、大きな管電流又は長い照射時間(曝射時間)X線を照射して撮影する。このときの管電流又は照射時間の長さは、例えば、第1の放射線画像のS/N比(信号/雑音比)に基づいて(自動的に)決定すればよい。S/N比が低いほど、より大きな管電流又は長い照射時間で撮影を行なう。なお、ステップS101の撮影では、全てのX線源を用いてX線を照射する必要はない。例えば、複数(全てではない)のX線源を用いて撮影したX線画像に基づいて病変部を特定した後、その病変部に関して複数のX線画像(断層画像)間で対応点を見つけ、その対応点に基づいて照射面積が最大又は最小となる照射方向を予測する。そして、この予測結果に基づいて駆動すべきX線源を決めるようにすればよい。
When the X-ray source to be driven is determined,
なお、図6では、病変部が存在する場合の動作について説明したが、ステップS103の処理において、病変部が特定できなかった場合には、予め定められた位置のX線源を用いてX線を照射してX線画像を撮影すればよい。具体的には、ステップS104の処理において、予め定められた位置のX線源を選択し、ステップS105の処理において、X線画像の撮影を行なう。予め定められた位置のX線源としては、標準的な位置、例えば、中心に位置するX線源等が挙げられる。 In addition, although FIG. 6 demonstrated operation | movement when a lesioned part exists, when a lesioned part cannot be pinpointed in the process of step S103, X-ray | X_line using the X-ray source of a predetermined position is demonstrated. X-ray images may be taken by irradiation. Specifically, an X-ray source at a predetermined position is selected in the process of step S104, and an X-ray image is taken in the process of step S105. Examples of the X-ray source at a predetermined position include a standard position, for example, an X-ray source positioned at the center.
以上説明したように実施形態1によれば、X線の照射角度の異なる複数のX線画像(第1の放射線画像)を撮影する。そして、その複数のX線画像に基づいて駆動対象となるX線源を決め、当該決められたX線源を用いてX線を照射しX線画像(第2の放射線画像)を撮影する。これにより、乳せんの分布の影響を受け難く、病変部を診断し易いX線画像を得ることができる。また、X線源を機械的に動かさず、電気的に切り替えるだけで済むため、撮影時間を短くできる。また、X線源が機械的に移動しないため、患者に恐怖心を与えてしまうこともなくなる。 As described above, according to the first embodiment, a plurality of X-ray images (first radiation images) having different X-ray irradiation angles are taken. Then, an X-ray source to be driven is determined based on the plurality of X-ray images, and X-rays are emitted using the determined X-ray source to capture an X-ray image (second radiation image). Thereby, it is possible to obtain an X-ray image that is not easily affected by the distribution of the mammary gland and is easy to diagnose the lesioned part. In addition, since the X-ray source is not mechanically moved and only needs to be switched electrically, the imaging time can be shortened. In addition, since the X-ray source does not move mechanically, it does not give fear to the patient.
(実施形態2)
次に、実施形態2について説明する。実施形態2においては、乳房撮影装置100のX線源とグリッド81との配置関係について説明する。なお、実施形態2に係わる乳房撮影装置100の構成や処理は、上述した実施形態1と同様となるため、その説明については省略する。
(Embodiment 2)
Next,
グリッド81は、図7に示すように、被写体Mと2次元検出器12との間に配置し、被写体Mで散乱した散乱放射線を縞状の鉛箔で吸収する。これにより、X線源から直線的に被写体Mを透過するX線だけを2次元検出器12に選択的に入射させることができる。
As shown in FIG. 7, the
グリッド81の鉛箔は、点光源に向けて収束する構造をしているため、X線の位置がずれると直線的なX線であってもグリッドを透過できなくなる場合(カットオフ)がある(例えば、特開平09−066054号公報)。
Since the lead foil of the
図8(b)に示すように、グリッド縞と垂直な方向にX線源(詳細には、透過型ターゲット15)を1次元状に配列すると、X線源からの直接的なX線であっても透過できなくなる。そこで、実施形態2に係わる乳房撮影装置100においては、図8(a)に示すように、複数のX線源の配列方向とグリッド81の縞方向とを平行にする。
As shown in FIG. 8B, when X-ray sources (specifically, the transmission target 15) are arranged in a one-dimensional manner in a direction perpendicular to the grid stripes, direct X-rays from the X-ray source are obtained. However, it cannot be transmitted. Therefore, in the
以上説明したように実施形態2によれば、実施形態1同様の効果が得られるとともに、グリッドによるカットオフが少ないX線画像を得ることができる。 As described above, according to the second embodiment, the same effects as those of the first embodiment can be obtained, and an X-ray image with less cut-off by the grid can be obtained.
(実施形態3)
次に、実施形態3について説明する。実施形態3においては、左右の乳房を撮影する際の処理の流れについて説明する。なお、実施形態3に係わる乳房撮影装置100の構成や処理は、上述した実施形態1と同様となるため、その説明については省略する。
(Embodiment 3)
Next,
図9を用いて、左右の乳房を撮影する際の処理の流れについて説明する。なお、この撮影処理の流れは、基本的に、実施形態1の図6で説明した流れと同様となる。 With reference to FIG. 9, the flow of processing when photographing the left and right breasts will be described. Note that the flow of the photographing process is basically the same as the flow described in FIG. 6 of the first embodiment.
乳房撮影装置100は、まず、X線の照射角度の異なる複数のX線画像(第1の放射線画像)を撮影する。ここで、図9に示すように、例えば、左側の乳房に石灰化や腫瘤などの病変部Cが確認されたとする。この場合、乳房撮影装置100は、実施形態1で説明した手順に従って乳せん分布の影響を受け難い方向からX線を照射し、左側の乳房のX線画像(第2の放射線画像)を撮影する。上述した通り、第2の放射線画像は、診断に用いられる画像であり、第1の放射線画像よりも高分解能、高線量で撮影される。
The
もう一方の乳房(右側の乳房)は、左側の乳房の撮影時に照射したX線源と、2次元状(又は1次元状)にX線源が配列された平面上において対称位置に設けられたX線源を用いてX線を照射し撮影を行なう。この場合、X線の照射方向が対称となり、左右乳房の画像も対称となる。これにより、左右乳房の比較が容易になる。 The other breast (right breast) is provided at a symmetrical position on the plane in which the X-ray source irradiated at the time of photographing the left breast and the X-ray sources are arranged two-dimensionally (or one-dimensionally). Imaging is performed by irradiating X-rays using an X-ray source. In this case, the X-ray irradiation direction is symmetric, and the left and right breast images are also symmetric. This facilitates comparison of the left and right breasts.
一方、病変部Cがなかった場合(図9に示す右側の乳房)、標準的な位置、例えば、中心に位置するX線源を用いてX線を照射し撮影を行なう。もう一方の乳房にも病変部がなければ、もう一方の乳房に対しても、中心に位置するX線源を用いてX線を照射し撮影を行なう。 On the other hand, when the lesioned part C is not present (the right breast shown in FIG. 9), X-rays are irradiated using a standard position, for example, an X-ray source located at the center, and imaging is performed. If there is no lesion in the other breast, the other breast is also imaged by irradiating with X-rays using an X-ray source located at the center.
しかし、右側の乳房の撮影後、病変部のある左側の乳房を撮影する場合、左側の乳房に対しては、実施形態1で説明した手順に従って乳せん分布の影響を受け難い方向からX線を照射し、X線画像を撮影する。ここで、先に撮影した病変部のない右側の乳房のX線画像と、後に撮影した病変部のある左側の乳房とを比較した場合に、その対称性が大きく異なる時には、再度、先に撮影した右側の乳房の撮影を行なう。例えば、左右の画像の乳房部分の面積を比較し、その差が一定以上あれば、撮影を再度行なえばよい。 However, after imaging the right breast, when imaging the left breast with a lesion, X-rays are applied to the left breast from a direction that is less susceptible to mammary gland distribution according to the procedure described in the first embodiment. Irradiate and take an X-ray image. Here, when comparing the X-ray image of the right breast without the lesioned portion taken earlier with the left breast with the lesioned portion taken later, if the symmetry is significantly different, the previous portion is taken again. Take a picture of the right breast. For example, the areas of the breast portions of the left and right images are compared, and if the difference is greater than or equal to a certain value, imaging may be performed again.
以上説明したように実施形態3によれば、実施形態1同様の効果が得られるとともに、左右の乳房の比較読影をし易いX線画像を得ることができる。 As described above, according to the third embodiment, the same effects as those of the first embodiment can be obtained, and an X-ray image that can be easily subjected to comparative interpretation of the left and right breasts can be obtained.
(実施形態4)
次に、実施形態4について説明する。実施形態4においては、穿刺吸引細胞診機能を備えた乳房撮影装置100について説明する。具体的には、悪性を疑われる集ぞく性、線状、区域性等の分布を示す石灰化などが発見された場合、それが良性か悪性か質的判断をする必要がある。このような場合に、穿刺吸引細胞診を行なう。穿刺吸引細胞診では、乳房に吸引式の針(生検針)を挿入し、石灰化などを含めた悪性病変を疑う組織を採取する。なお、実施形態4に係わる乳房撮影装置100の構成や処理は、基本的に、上述した実施形態1と同様となるため、ここでは、相違点を重点的に挙げて説明する。
(Embodiment 4)
Next, Embodiment 4 will be described. In the fourth embodiment, a
図10は、実施形態4に係わる制御装置20の機能的な構成の一例を示す図である。
FIG. 10 is a diagram illustrating an example of a functional configuration of the
制御装置20は、その機能的な構成として、画像処理部21と、画像表示部22と、制御部23と、操作部24と、決定部25と、領域特定部26と、挿入方向決定部72と、生検針制御部73とを具備して構成される。なお、撮影装置10には、新たな構成として、生検針移動部74と、生検針75とが設けられる。
The
操作部24は、操作者が、病変部を乳房から採取する領域を指示するための領域指定手段として機能する。操作部24は、例えば、マウス、キーボード等で実現される。なお、画像表示部22及び操作部24は、それぞれが一体となったタッチパネルで実現されてもよい。
The
挿入方向決定部72は、操作部24を介して指示された病変部の領域に対する生検針75の挿入方向(挿入角度)を決定する。挿入方向は、病変部をより多く採取できる可能性の高い方向に決められる。この方向の決定は、画像処理部21により生成された複数の断層画像の濃度特性に基づいて行なわれる。例えば、複数の石灰化が存在する場合には、複数の断層画像に基づいて複数の石灰化それぞれの重心を通る方向を挿入方向として決める。なお、生検針75の挿入方向は、これ以外にも、例えば、生検針75の刺入経路上に大きな血管が入らない方向であってもよい。
The insertion
生検針移動部74は、生検針75を移動させる。生検針制御部73は、生検針75の制御を司る。具体的には、挿入方向決定部72により決定された挿入方向に基づいて生検針移動部74を制御する。これにより、生検針75の位置及び挿入角度を制御し、病変部に生検針75を挿入する。
The biopsy
ここで、穿刺吸引細胞診の処理の流れについて簡単に説明する。 Here, the flow of the puncture aspiration cytodiagnosis process will be briefly described.
病変部Cが見つかると、操作者は、予め撮影した乳房の画像を参考にして、病変部Cが2次元検出器12の中央にくるように圧迫板13で患者の乳房を固定する。乳房の固定後、乳房撮影装置100は、種々の角度からX線を照射して撮影を行なう。乳房撮影装置100は、画像表示部22において、この撮影画像を表示する。なお、ここで表示される画像は、1次元の画像であってもよいし、断層画像であってもよい。
When the lesioned part C is found, the operator fixes the patient's breast with the
操作者は、表示された複数の画像を参照しながら、操作部24を操作し、病変部Cの領域を指示する。この指示に伴って、乳房撮影装置100は、挿入方向決定部72において、生検針75の挿入方向(挿入角度)を決定する。挿入方向は、画像処理部21により生成された複数の断層画像の濃度特性に基づいて行なわれる。その後、乳房撮影装置100は、生検針制御部73において、その決定された挿入方向に基づいて生検針75の位置及び挿入角度を制御する。これにより、病変部Cに生検針75が挿入される。
The operator operates the
なお、上述した説明では、乳房から病変部を採取する領域の指示を操作部24を介して操作者が行なう場合を例に挙げて説明したが、これに限られない。例えば、3次元位置計算部を設け、領域特定部26により特定された対象物領域に基づいて病変部のX軸、Y軸、Z軸の3次元位置を自動的に計算し、その計算結果に基づいて病変部の採取を自動的に行なうようにしてもよい。
In the above description, the case where the operator gives an instruction for an area to collect a lesion from the breast via the
以上説明したように実施形態4によれば、実施形態1同様の効果が得られるとともに、複数の断層画像等に基づいて生検針75の挿入方向及び位置を決め、生検針75を挿入する。これにより、患者に大きな負担をかけずに穿刺吸引細胞診を行なうことができる。
As described above, according to the fourth embodiment, the same effects as those of the first embodiment can be obtained, and the insertion direction and position of the
以上が本発明の代表的な実施形態の一例であるが、本発明は、上記及び図面に示す実施形態に限定することなく、その要旨を変更しない範囲内で適宜変形して実施できるものである。 The above is an example of a typical embodiment of the present invention, but the present invention is not limited to the embodiment described above and shown in the drawings, and can be appropriately modified and implemented without departing from the scope of the present invention. .
なお、本発明は、例えば、システム、装置、方法、プログラム若しくは記録媒体等としての実施態様を採ることもできる。具体的には、複数の機器から構成されるシステムに適用してもよいし、また、一つの機器からなる装置に適用してもよい。 It should be noted that the present invention can take the form of, for example, a system, apparatus, method, program, or recording medium. Specifically, the present invention may be applied to a system composed of a plurality of devices, or may be applied to an apparatus composed of a single device.
また、上述した処理を、コンピュータにインストールされたプログラムにより実施するように構成してもよい。なお、このプログラムは、ネットワーク等の通信手段により提供することは勿論、CD−ROM等の記録媒体に格納して提供することも可能である。 Moreover, you may comprise so that the process mentioned above may be implemented by the program installed in the computer. This program can be provided not only by a communication means such as a network but also by storing it in a recording medium such as a CD-ROM.
Claims (11)
1次元状に配列された複数の放射線発生源を用いて発生した複数の放射線を被写体に向けて照射する放射線発生手段と、
前記被写体を透過した照射角度の異なる複数の放射線の検出に基づいて複数の第1の放射線画像を撮影する放射線検出手段と、
前記複数の第1の放射線画像に基づいて特定された対象物領域に照射する放射線発生源を前記複数の放射線発生源の中から選択する選択手段と、
前記被写体と前記放射線検出手段との間に配置され、前記被写体で散乱した散乱放射線を吸収するグリッドと、を備え、
前記1次元状に配列された複数の放射線源の配列方向と、前記グリッドの縞方向とが平行であることを特徴とする放射線撮影装置。 A radiographic apparatus for taking radiographic images,
Radiation generating means for irradiating a subject with a plurality of radiation generated using a plurality of radiation generating sources arranged in a one-dimensional manner ;
Radiation detecting means for capturing a plurality of first radiation images based on detection of a plurality of radiations having different irradiation angles transmitted through the subject;
Selecting means for selecting, from among the plurality of radiation generation sources, a radiation generation source for irradiating the object region identified based on the plurality of first radiation images;
A grid that is disposed between the subject and the radiation detection means and absorbs scattered radiation scattered by the subject,
The radiation imaging apparatus , wherein an array direction of the plurality of radiation sources arranged in a one-dimensional manner and a stripe direction of the grid are parallel .
前記画像処理手段により生成された複数の断層画像に基づいて前記対象物領域を特定する領域特定手段と、を更に備えることを特徴する請求項1に記載の放射線撮影装置。 Image processing means for performing reconstruction processing on the plurality of first radiation images to generate a plurality of tomographic images;
The radiographic apparatus according to claim 1, further comprising: an area specifying unit that specifies the object area based on a plurality of tomographic images generated by the image processing unit.
前記選択手段は、一方の乳房に対する放射線源の選択に際しては、もう一方の乳房の撮影時に選択した放射線源と対称位置に設けられた放射線源を選択することを特徴とする請求項1乃至6のいずれか1項に記載の放射線撮影装置。 The subject is a breast;
7. The selection means according to claim 1, wherein when selecting a radiation source for one breast, the radiation source is provided at a position symmetrical to the radiation source selected at the time of imaging the other breast. The radiation imaging apparatus according to any one of the above.
前記放射線検出手段により撮影された複数の第1の放射線画像に基づいて生検針を挿入する方向を決定する挿入方向決定手段と、
前記挿入方向決定手段により決定された方向に向けて前記乳房への前記生検針の挿入を制御する生検針制御手段と、を更に具備することを特徴とする請求項1乃至7のいずれか1項記載の放射線撮影装置。 The subject is a breast;
An insertion direction determining means for determining a direction in which a biopsy needle is inserted based on a plurality of first radiation images photographed by the radiation detecting means;
The biopsy needle control means for controlling the insertion of the biopsy needle into the breast in the direction determined by the insertion direction determination means, further comprising: The radiation imaging apparatus described.
前記対象物領域は、乳せん分布、腫瘤形状、石灰化分布の少なくともいずれかを含むことを特徴とする請求項1乃至9のいずれか1項に記載の放射線撮影装置。 The subject is a breast;
The radiographic apparatus according to claim 1, wherein the object region includes at least one of a mammary distribution, a mass shape, and a calcification distribution.
1次元状に配列された複数の放射線発生源を用いて発生した複数の放射線を被写体に向けて照射する工程と、
前記被写体を透過した照射角度の異なる複数の放射線を、放射線検出手段を用いて検出することにより複数の第1の放射線画像を撮影する工程と、
前記複数の第1の放射線画像に基づいて特定された対象物領域に照射する放射線発生源前記複数の放射線発生源の中から選択する工程と、を有し、
前記被写体で散乱した散乱放射線を吸収するグリッドが、前記1次元状に配列された複数の放射線源の配列方向と前記グリッドの縞方向とが平行となるように、前記被写体と前記放射線検出手段との間に配置されていることを特徴とする放射線撮影装置の制御方法。
A method for controlling a radiation imaging apparatus that captures a radiation image,
Irradiating a subject with a plurality of radiation generated using a plurality of radiation generation sources arranged in a one-dimensional manner ;
Capturing a plurality of first radiation images by detecting a plurality of radiations having different irradiation angles transmitted through the subject using radiation detection means ;
Have a, and selecting from among the radiation sources of the plurality of radiation sources for irradiating the object area specified based on the plurality of first radiographic image,
A grid that absorbs scattered radiation scattered by the subject, the subject and the radiation detection means, so that the arrangement direction of the plurality of radiation sources arranged in a one-dimensional manner and the stripe direction of the grid are parallel to each other. the method of the radiation imaging apparatus according to claim that you have placed between the.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013169923A JP5677534B2 (en) | 2013-08-19 | 2013-08-19 | Radiation imaging apparatus and control method thereof |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013169923A JP5677534B2 (en) | 2013-08-19 | 2013-08-19 | Radiation imaging apparatus and control method thereof |
Related Parent Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2009087836A Division JP5346654B2 (en) | 2009-03-31 | 2009-03-31 | Radiation imaging apparatus and control method thereof |
Related Child Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2014259267A Division JP5914625B2 (en) | 2014-12-22 | 2014-12-22 | Radiation imaging apparatus and control method thereof |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2013230404A JP2013230404A (en) | 2013-11-14 |
JP5677534B2 true JP5677534B2 (en) | 2015-02-25 |
Family
ID=49677386
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2013169923A Expired - Fee Related JP5677534B2 (en) | 2013-08-19 | 2013-08-19 | Radiation imaging apparatus and control method thereof |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5677534B2 (en) |
Families Citing this family (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6425906B2 (en) | 2014-03-19 | 2018-11-21 | キヤノンメディカルシステムズ株式会社 | Medical image diagnostic apparatus and medical image processing apparatus |
KR102368907B1 (en) * | 2015-01-30 | 2022-03-03 | 주식회사 바텍 | X-ray Generator For Intraoral X-ray Photographing and System Comprising The Same |
JP7086805B2 (en) | 2018-09-27 | 2022-06-20 | 富士フイルム株式会社 | Tomosynthesis imaging device and how to operate it |
JP6995727B2 (en) | 2018-09-27 | 2022-01-17 | 富士フイルム株式会社 | Tomosynthesis imaging device and how to operate it |
JP7043381B2 (en) * | 2018-09-27 | 2022-03-29 | 富士フイルム株式会社 | Tomosynthesis imaging device and its operation method |
JP7043380B2 (en) * | 2018-09-27 | 2022-03-29 | 富士フイルム株式会社 | Tomosynthesis imaging device and its operation method |
GB2585702A (en) | 2019-07-12 | 2021-01-20 | Adaptix Ltd | A method of obtaining x-ray images |
Family Cites Families (13)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6096229A (en) * | 1983-10-31 | 1985-05-29 | 株式会社島津製作所 | X-ray multi-track tomographic apparatus |
JP2001061833A (en) * | 1999-08-23 | 2001-03-13 | Shimadzu Corp | X-ray ct device |
JP2002320610A (en) * | 2001-02-23 | 2002-11-05 | Mitsubishi Heavy Ind Ltd | X-ray ct apparatus and the photographing method |
JP2003093376A (en) * | 2001-09-26 | 2003-04-02 | Konica Corp | X-ray apparatus for photographing breast |
JP4596748B2 (en) * | 2003-05-07 | 2010-12-15 | キヤノン株式会社 | Radiographic imaging apparatus and reconstruction method in radiographic imaging apparatus |
US7330529B2 (en) * | 2004-04-06 | 2008-02-12 | General Electric Company | Stationary tomographic mammography system |
JP2007301228A (en) * | 2006-05-12 | 2007-11-22 | Toshiba Corp | X-ray ct apparatus and its control method |
JP4891662B2 (en) * | 2006-06-08 | 2012-03-07 | 株式会社東芝 | Mammography equipment |
JP4833785B2 (en) * | 2006-09-29 | 2011-12-07 | 富士フイルム株式会社 | Radiographic apparatus and radiographic method |
JP4857070B2 (en) * | 2006-10-11 | 2012-01-18 | キヤノン株式会社 | Mammography X-ray CT system |
JP2008212550A (en) * | 2007-03-07 | 2008-09-18 | Toshiba Corp | X-ray diagnostic apparatus and image data generation method |
WO2009012453A1 (en) * | 2007-07-19 | 2009-01-22 | The University Of North Carolina At Chapel Hill | Stationary x-ray digital breast tomosynthesis systems and related methods |
JP4384245B2 (en) * | 2008-10-06 | 2009-12-16 | 株式会社東芝 | X-ray diagnostic equipment |
-
2013
- 2013-08-19 JP JP2013169923A patent/JP5677534B2/en not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2013230404A (en) | 2013-11-14 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5346654B2 (en) | Radiation imaging apparatus and control method thereof | |
JP5677534B2 (en) | Radiation imaging apparatus and control method thereof | |
KR101477543B1 (en) | APPARATUS AND METHOD OF PHOTOGRAPHING USING X-ray | |
JP5384612B2 (en) | Fast tomosynthesis scanner apparatus and CT-based method for use in cone beam volume CT mammography imaging based on rotating step-and-shoot image acquisition without moving the focus while the tube is moving continuously | |
KR101443956B1 (en) | 3d mammography | |
US9898839B2 (en) | Medical image diagnosis apparatus and mammography apparatus | |
US8605854B2 (en) | Mammography apparatus with X-ray sources arranged at different distances from the chest | |
Puett et al. | An update on carbon nanotube‐enabled X‐ray sources for biomedical imaging | |
US20120224664A1 (en) | Tomosynthesis mammography system with enlarged field of view | |
JP5914625B2 (en) | Radiation imaging apparatus and control method thereof | |
JP7294592B2 (en) | Compact X-ray device, system and method for tomosynthesis, fluoroscopy and stereotactic imaging | |
JP2010075338A (en) | Mammography and therapy apparatus equipped with x-ray therapy function | |
CN104768467A (en) | Fixed gantry computed tomography system and method with distributed x-ray source array | |
JP2008086760A (en) | Double irradiation type mammography apparatus and mammography method using the apparatus | |
JP2012110719A (en) | Compact mammograph and associated mammography process | |
JP7242284B2 (en) | Medical image processing device, X-ray diagnostic device and medical image processing program | |
US20140072096A1 (en) | Contrast-enhanced imaging of objects | |
US11241207B2 (en) | Hybrid CT system with additional detectors in close proximity to the body | |
JP6475138B2 (en) | Control device, radiographic image capturing device, radiographic image capturing method, and radiographic image capturing program | |
CN111000574B (en) | Medical image processing device, method, and recording medium | |
US10111628B2 (en) | X-ray imaging apparatus and method for marking a location of a surgical tool on a displayed image | |
WO2007007473A1 (en) | Digital radiation image photography system | |
KR101588574B1 (en) | Biopsy needle guiding apparatus for stereotactic biopsy, imaging apparatus having the same and biopsy method using the same | |
JP2019103752A (en) | Medical image processing apparatus, x-ray ct apparatus, and medical image processing program | |
JP7223517B2 (en) | Medical diagnostic imaging equipment |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20140512 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20140516 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20140606 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20141205 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20141226 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 5677534 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |