JP5673785B2 - 露光方法及び装置、並びにデバイス製造方法 - Google Patents
露光方法及び装置、並びにデバイス製造方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5673785B2 JP5673785B2 JP2013238858A JP2013238858A JP5673785B2 JP 5673785 B2 JP5673785 B2 JP 5673785B2 JP 2013238858 A JP2013238858 A JP 2013238858A JP 2013238858 A JP2013238858 A JP 2013238858A JP 5673785 B2 JP5673785 B2 JP 5673785B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- light
- illumination
- optical
- optical system
- wafer
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 33
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title claims description 17
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 claims description 184
- 238000005286 illumination Methods 0.000 claims description 147
- 238000009826 distribution Methods 0.000 claims description 46
- 210000001747 pupil Anatomy 0.000 claims description 35
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 claims description 29
- 238000012545 processing Methods 0.000 claims description 6
- 230000001678 irradiating effect Effects 0.000 claims description 5
- 238000012546 transfer Methods 0.000 description 26
- 230000008569 process Effects 0.000 description 15
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 11
- 230000010287 polarization Effects 0.000 description 11
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 description 7
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 6
- 238000009434 installation Methods 0.000 description 6
- 238000001459 lithography Methods 0.000 description 6
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 description 6
- 238000003384 imaging method Methods 0.000 description 5
- 239000000758 substrate Substances 0.000 description 5
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 4
- 238000007687 exposure technique Methods 0.000 description 3
- 230000006870 function Effects 0.000 description 3
- 239000004973 liquid crystal related substance Substances 0.000 description 3
- 238000005452 bending Methods 0.000 description 2
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 2
- 238000013461 design Methods 0.000 description 2
- 238000011161 development Methods 0.000 description 2
- 230000004907 flux Effects 0.000 description 2
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 2
- 230000035945 sensitivity Effects 0.000 description 2
- 238000011144 upstream manufacturing Methods 0.000 description 2
- 238000012935 Averaging Methods 0.000 description 1
- 238000000018 DNA microarray Methods 0.000 description 1
- 230000009471 action Effects 0.000 description 1
- 230000008859 change Effects 0.000 description 1
- 230000003749 cleanliness Effects 0.000 description 1
- 210000002858 crystal cell Anatomy 0.000 description 1
- 230000001186 cumulative effect Effects 0.000 description 1
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 1
- 238000005530 etching Methods 0.000 description 1
- 239000000835 fiber Substances 0.000 description 1
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 1
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 1
- 238000007654 immersion Methods 0.000 description 1
- 239000000463 material Substances 0.000 description 1
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 1
- 230000000737 periodic effect Effects 0.000 description 1
- 230000009467 reduction Effects 0.000 description 1
- 238000003860 storage Methods 0.000 description 1
- 230000002194 synthesizing effect Effects 0.000 description 1
- 239000010409 thin film Substances 0.000 description 1
- 238000002834 transmittance Methods 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03F—PHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
- G03F7/00—Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
- G03F7/70—Microphotolithographic exposure; Apparatus therefor
- G03F7/70058—Mask illumination systems
- G03F7/70191—Optical correction elements, filters or phase plates for controlling intensity, wavelength, polarisation, phase or the like
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03F—PHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
- G03F7/00—Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
- G03F7/20—Exposure; Apparatus therefor
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03F—PHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
- G03F7/00—Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
- G03F7/70—Microphotolithographic exposure; Apparatus therefor
- G03F7/70058—Mask illumination systems
- G03F7/70091—Illumination settings, i.e. intensity distribution in the pupil plane or angular distribution in the field plane; On-axis or off-axis settings, e.g. annular, dipole or quadrupole settings; Partial coherence control, i.e. sigma or numerical aperture [NA]
- G03F7/70116—Off-axis setting using a programmable means, e.g. liquid crystal display [LCD], digital micromirror device [DMD] or pupil facets
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03F—PHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
- G03F7/00—Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
- G03F7/70—Microphotolithographic exposure; Apparatus therefor
- G03F7/70058—Mask illumination systems
- G03F7/702—Reflective illumination, i.e. reflective optical elements other than folding mirrors, e.g. extreme ultraviolet [EUV] illumination systems
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03F—PHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
- G03F7/00—Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
- G03F7/70—Microphotolithographic exposure; Apparatus therefor
- G03F7/70216—Mask projection systems
- G03F7/70283—Mask effects on the imaging process
- G03F7/70291—Addressable masks, e.g. spatial light modulators [SLMs], digital micro-mirror devices [DMDs] or liquid crystal display [LCD] patterning devices
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L21/00—Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
- H01L21/02—Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
- H01L21/027—Making masks on semiconductor bodies for further photolithographic processing not provided for in group H01L21/18 or H01L21/34
- H01L21/0271—Making masks on semiconductor bodies for further photolithographic processing not provided for in group H01L21/18 or H01L21/34 comprising organic layers
- H01L21/0273—Making masks on semiconductor bodies for further photolithographic processing not provided for in group H01L21/18 or H01L21/34 comprising organic layers characterised by the treatment of photoresist layers
- H01L21/0274—Photolithographic processes
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03F—PHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
- G03F7/00—Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
- G03F7/70—Microphotolithographic exposure; Apparatus therefor
- G03F7/70058—Mask illumination systems
- G03F7/70091—Illumination settings, i.e. intensity distribution in the pupil plane or angular distribution in the field plane; On-axis or off-axis settings, e.g. annular, dipole or quadrupole settings; Partial coherence control, i.e. sigma or numerical aperture [NA]
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03F—PHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
- G03F7/00—Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
- G03F7/70—Microphotolithographic exposure; Apparatus therefor
- G03F7/70058—Mask illumination systems
- G03F7/70091—Illumination settings, i.e. intensity distribution in the pupil plane or angular distribution in the field plane; On-axis or off-axis settings, e.g. annular, dipole or quadrupole settings; Partial coherence control, i.e. sigma or numerical aperture [NA]
- G03F7/70108—Off-axis setting using a light-guiding element, e.g. diffractive optical elements [DOEs] or light guides
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03F—PHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
- G03F7/00—Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
- G03F7/70—Microphotolithographic exposure; Apparatus therefor
- G03F7/70058—Mask illumination systems
- G03F7/70141—Illumination system adjustment, e.g. adjustments during exposure or alignment during assembly of illumination system
Landscapes
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
- Manufacturing & Machinery (AREA)
- Computer Hardware Design (AREA)
- Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
- Power Engineering (AREA)
- Exposure And Positioning Against Photoresist Photosensitive Materials (AREA)
- Exposure Of Semiconductors, Excluding Electron Or Ion Beam Exposure (AREA)
- Mechanical Light Control Or Optical Switches (AREA)
Description
さらに、2つのミラーデバイスからの光の偏光方向が常に直交している必要があるため、同時に露光できる2種類のパターンは、偏光状態が異なる照明光で照明されるパターンに限られるという制限があった。
本発明の第2の態様によれば、光源からの複数のパルス光で被照射面を照明し、その被照射面を介したその複数のパルス光で物体を露光する露光方法であって、その複数のパルス光の光路を横切る面に配置された複数の第1の光学要素を含む第1の光学デバイスにその光源からのその複数のパルス光を照射することと;その第1の光学デバイスを経由したその複数のパルス光で照明瞳面に瞳強度分布を形成することと;その被照射面に配置された複数の第2の光学要素を含む第2の光学デバイスにその照明瞳面からのその複数のパルス光を照射することと;投影光学系によってその第2の光学デバイスを経由したその露光光をその物体に投影することと;複数の第2の光学要素を含むその第2の光学デバイスの変換状態を制御することと;その第1の光学デバイスとその第2の光学デバイスとの間の所定面上におけるそのパルス光の強度分布を制御するために、複数の第1の光学要素を含むその第1の光学デバイスの変換状態を制御することと;を含み、その照明光学系の照明瞳面は、その投影光学系の開口絞りが配置される面と共役である、露光方法が提供される。
本明細書には以下の発明も記載されている。
本発明による露光方法は、露光光で物体を露光する露光方法であって、その露光光によって照明される第1の光学デバイスからの光を第2の光学デバイスへ導光し、その第2の光学デバイスからの光でその物体を露光するとともに、複数の第2の光学要素を含むその第2の光学デバイスの変換状態を制御する第1工程と、その第1の光学デバイスとその第2の光学デバイスとの間の所定面上におけるそのパルス光の強度分布を制御するために、複数の第1の光学要素を含むその第1の光学デバイスの変換状態を制御する第2工程とを含むものである。
その露光光としては複数のパルス光が使用できる。
その露光光としては複数のパルス光が使用できる。
また、本発明による別のデバイス製造法は、リソグラフィ工程を含むデバイス製造方法であって、そのリソグラフィ工程において、本発明の露光装置を用いるものである。
以下、本発明の第1の実施形態につき図1〜図7を参照して説明する。
図1は、本実施形態の露光装置100の概略構成を示す図である。図1において、露光装置100は、パルス発光を行う露光用の光源10と、光源10からの露光用の照明光(露光光)ILで被照射面を照明する照明光学系ILSと、その被照射面又はその近傍の面上に二次元のアレイ状に配列されたそれぞれ傾斜角が可変の微小なミラーである多数のミラー要素5を備えた第2の空間光変調器25とを備えている。さらに、露光装置100は、多数のミラー要素5によって生成すべき可変のパターンからの光束にほぼ相当する照明光ILを受光して、そのパターンの像をウエハW(感光性基板)上に投影する投影光学系PLと、ウエハWの位置決め及び移動を行うウエハステージWSTと、装置全体の動作を制御するコンピュータよりなる主制御系30と、各種制御系等とを備えている。図1において、ウエハステージWSTのガイド面(不図示)に垂直にZ軸を設定し、Z軸に垂直な平面内において図1の紙面に平行な方向にY軸を、図1の紙面に垂直な方向にX軸をそれぞれ設定する。本実施形態では、露光時にウエハWはY方向(走査方向)に走査される。
光源10から射出された断面形状が矩形でほぼ平行光束のパルスレーザ光よりなる照明光ILは、1対の凹レンズ及び凸レンズよりなるビームエキスパンダ11に入射して、その断面形状が所定形状に拡大される。ビームエキスパンダ11から射出された照明光ILは、集光レンズ12によって、第1の空間光変調器13の上面に二次元のアレイ状に配列されたそれぞれ傾斜角が可変の微小なミラーである多数のミラー要素3の反射面を照明する。空間光変調器13は、各ミラー要素3の反射面の直交する2軸の周りの傾斜角を個別に制御する駆動部4を備えている。空間光変調器13は、各ミラー要素3の反射面の傾斜方向及び傾斜角を個別に制御すること(又は空間光変調器13の変換状態を制御すること)によって、照明光ILをほぼ任意の複数の方向に反射することができる(詳細後述)。また、空間光変調器13は、その遠視野に所望の瞳輝度分布を形成する。主制御系30が照明光ILの所定パルス数(1パルス又は複数パルス)の発光毎に、転写用のパターンの情報に基づいて、変調制御部31に照明条件の情報を供給し、これに応じて変調制御部31が駆動部4に各ミラー要素3の反射面の傾斜方向及び傾斜角の設定情報を供給する。また、主制御系30が転写用のパターンの情報に基づく照明条件の情報を変調制御部31に予め供給しておき、照明光ILのパルス発光に合わせて変調制御部31が駆動部4に各ミラー要素3の反射面の傾斜方向及び傾斜角の設定情報を供給してもよい。この場合、主制御系30は、変調制御部31に発光トリガパルスTPを供給すればよい。
フライアイレンズ15に入射した照明光ILは、多数のレンズエレメントにより二次元
的に分割され、各レンズエレメントの後側焦点面にはそれぞれ光源が形成される。こうして、フライアイレンズ15の後側焦点面である照明光学系ILSの瞳面(照明瞳面22)には、フライアイレンズ15への入射光束によって形成される照明領域とほぼ同じ強度分布を有する二次光源、すなわち実質的な面光源からなる二次光源が形成される。本実施形態においては、空間光変調器13の各ミラー要素3の反射面の傾斜方向及び傾斜角を個別に制御することによって、フライアイレンズ15の入射面上の光強度分布、ひいては照明瞳面22における二次光源の強度分布をほぼ任意の分布に制御することが可能である。なお、フライアイレンズ15の代わりに、マイクロレンズアレイ等も使用可能である。
図2(A)は、図1の照明光学系ILS中の空間光変調器13の一部を示す拡大斜視図である。図2(A)において、空間光変調器13は、X方向、Z方向に一定ピッチでほぼ密着するように配列された多数のミラー要素3と、この多数のミラー要素3の反射面の角度を個別に制御する駆動部4とを含んでいる。X方向、Z方向のミラー要素3の配列数は例えば数1000である。
また、図3(A)及び(C)はそれぞれ図1の空間光変調器13のZ方向に配列された一列の数1000個のミラー要素3から代表的に選択された複数個のミラー要素3A〜3Gからの反射光を示している。また、図3(B)及び(D)はそれぞれ図3(A)及び(C)の照明瞳面22における二次光源(斜線を施した部分)の形状を示している。
また、図1の投影光学系PLの物体面側(マスク用)の空間光変調器25は、空間光変調器13と同様に構成することができる。ただし、空間光変調器25の各ミラー要素5は、上記の第1の角度及び第2の角度に設定できればよいため、ミラー要素5の駆動機構は、空間光変調器13のミラー要素3の駆動機構よりも簡素化が可能である。
次に、本実施形態の露光装置100による露光動作(主制御系30によって制御される)の一例につき図7のフローチャートを参照して説明する。この場合、一例として、図5(A)に示すマスクパターンMPの縮小像をウエハW上に露光するものとする。マスクパターンMPの情報は主制御系30の記憶部に記憶されている。マスクパターンMPは、X方向に解像限界に近いピッチで配列されたライン・アンド・スペースパターン(以下、L&Sパターンという。)40A〜40C、Y方向に解像限界に近いピッチで配列されたL&Sパターン41A〜41D、及び比較的粗いピッチで配列されたL&Sパターン42A,42B,43を含んでいる。なお、L&Sパターン40A〜40C等は拡大して表示されている。また、実際には、マスクパターンMPは、ウエハW上に投影されるパターンと形状が異なる場合がある。
択された照明条件に応じた空間光変調器13のミラー要素3の傾斜方向及び傾斜角の設定、並びに所定パルス数の露光までの動作(ステップ104〜107)を繰り返す。なお、ステップ103〜107は同じパターン(例えば図5(A)のL&Sパターン40A)に対して複数回繰り返される場合もある。この際に、ウエハWが走査されているため、図1の空間光変調器25によって生成されるそのパターンもY方向にシフトすることになる。そして、最終的に、図5(A)のマスクパターンMP中の各パターン(例えばL&Sパターン40A)毎のウエハWに対する積算露光量が予め設定されているレジスト感度になるように、その所定パルス数が調整される。この際に、パルス光にはパルス毎のエネルギーのばらつきがあるため、平均化効果によって露光量むらを低減させるために、そのレジスト感度を得るための積算パルス数を所定値以上に設定してもよい。
(1)本実施形態の図1の露光装置100による露光方法は、複数のパルス発光される照明光ILでウエハW(物体)を露光する露光方法であって、空間光変調器25の複数のミラー要素5(第2の光学要素としての反射要素)の反射面の状態(ひいては空間光変調器25の変換状態)を個別に制御するステップ104と、所定面上における照明光ILの強度分布を制御するために空間光変調器13の複数のミラー要素3(第1の光学要素としての反射要素)の反射面の状態(ひいては空間光変調器13の変換状態)を制御するステップ106と、照明光ILによって照明される複数のミラー要素3からの光を複数のミラー要素5へ導光し、複数のミラー要素5からの光でウエハWを露光するステップ107とを含んでいる。
ここで、ウエハWに入射する光とは、ウエハW上での結像に寄与する光(露光光)、つまり転写用のパターンにほぼ相当する光である。また、ウエハWに入射しない光とは、ウ
エハW上での結像に寄与しない光(非露光光)であって、例えば、その光を投影光学系PL内に入射させないようにすればよいし、その光を投影光学系PL内の開口絞り(不図示)によって遮光してもよい。
また、マスクパターン(又は空間変調器25の変換状態)、又はウエハW上に形成すべきパターンに応じて照明条件を最適化して露光できるので、光量ロスを低減し、良好なパターンを露光することができる。
(4)また、上記の実施形態では、照明光ILが所定パルス数発光される毎に、ステップ104及び106における複数のミラー要素5の反射面の状態の設定、及び複数のミラー要素3における反射面の状態の設定の切り換えを行っている。従って、ウエハW上に露光すべきパターンの切り換え、及び照明条件の最適化を高速に行うことができる。
この結果、複数パルスの照明光ILで露光を行う場合、始めにステップ107において、第1パルス光によって照明される複数のミラー要素3からの光で複数のミラー要素5を照明し、このミラー要素5からの光でウエハWを露光した後、ステップ104、106で複数のミラー要素5及びミラー要素3の少なくとも一方の反射面の状態を変えてから、次のステップ107において、第2パルス光によって照明される複数のミラー要素3からの光で複数のミラー要素5を照明し、このミラー要素5からの光でウエハWを露光することができる。
C)のY方向のL&Sパターンの光強度分布の状態)に切り換える工程を含む。
これに対応して、ステップ106は、照明光ILが所定パルス数発光される毎に、その第1状態に対応して空間光変調器13の複数のミラー要素3からの光の個別の状態を第3状態(例えば図3(E)のX方向の2極照明の状態)に切り換える工程、又はその第2状態に対応して複数のミラー要素3からの光の個別の状態を第4状態(例えば図3(B)のY方向の2極照明の状態)に切り換える工程を含む。これによって、パターン毎に照明条件を最適化できる。
なお、空間光変調器13のミラー要素3は、1軸の周りの反射面の傾斜角が可変範囲内のいずれかの角度になるように設定するのみでもよい。この場合には、照明光ILの利用効率は低下するが、二次光源の生成に使用されないミラー要素3からの光は、フライアイレンズ15に入射させないようにすればよい。
(10)なお、上記の実施形態では、照明光ILはエキシマレーザ光源から発光される
パルス光であるが、その代わりに固体レーザ光源から発光されるパルス光を用いてもよい。この固体レーザ光源は、パルス周波数を1〜2MHz程度に高められるため、このパルス周波数に同期してミラー要素5及びミラー要素3の反射面の状態を高速に切り換えることによって、より多くの種類のパターンが混在するマスクパターンを1回の露光で短時間にウエハ上に露光できる。
(12)また、上記の実施形態のデバイスの製造方法は、上記の実施形態の露光方法を用いてウエハWを露光する工程と、露光されたウエハWを処理する工程(ステップ122)とを含んでいる。
また、この第1の実施形態は以下のような変更も可能である。
本発明の第2の実施形態につき図8を参照して説明する。
図8は、本実施形態の露光装置100Aの概略構成を示す。図1に対応する部分に同一符号を付した図8において、空間光変調器25の多数のミラー要素5によって生成される可変のパターン(光強度分布)の縮小像をウエハW上に投影する投影光学系PLAは、空間光変調器25(物体面)側及びウエハW(像面)側の両側にテレセントリックである。このため、空間光変調器25は、その中心が投影光学系PLAの光軸AXにほぼ合致するように、投影光学系PLAの上方に配置されている。また、空間光変調器25の多数のミラー要素5の設置面とウエハWの露光面とはほぼ平行である。
ー21を介して斜め上方の空間光変調器25の多数のミラー要素5に入射する。そして、反射面がXY平面に平行な第1の角度(駆動電力がオフの状態)に設定されたミラー要素5Pからの反射光ILNは、ウエハW上での結像には寄与しない(例えば、投影光学系PLAに入射しない)。一方、反射面が傾斜した第2の角度(駆動電力がオンの状態)に設定されたミラー要素5Nからの反射光は投影光学系PLAに入射する有効結像光束ILPとなって、ウエハWを露光する。この他の構成は第1の実施形態と同様である。
[第3の実施形態]
本発明の第3の実施形態につき図9を参照して説明する。
(1)図9の露光装置100Bによれば、両側テレセントリックな投影光学系PLAを使用できるとともに、空間光変調器25の設置面(又はミラー要素5の設置面)とウエハWの露光面とをほぼ平行に配置できるため、露光装置の設計、製造が容易である。
(2)また、図7のステップ107に対応する工程(ウエハWに照明光ILを照射する工程)において、図9の照明光学系ILS内の空間光変調器13の複数のミラー要素3(図1参照)からの照明光IL(パルス光)を、空間光変調器25の複数のミラー要素5に略垂直に(駆動電力がオフの状態での反射面に対して略垂直に)入射させている。従って、光学系の調整が容易である。
の代わりに通常のビームスプリッタを用いることも可能である。
なお、本発明は、例えば国際公開第99/49504号パンフレット、国際公開第2004/019128号パンフレットなどに開示される液浸型の露光装置、又は投影光学系を用いないプロキシミティ方式の露光装置等にも適用することができる。
機械システム)、薄膜磁気ヘッド、及びDNAチップ等の各種デバイス(電子デバイス)
の製造プロセスにも広く適用できる。
また、本発明は上述の実施形態に限定されず、本発明の要旨を逸脱しない範囲で種々の構成を取り得る。また、明細書、特許請求の範囲、図面、及び要約を含む2007年11月6日付け提出の日本国特許出願第2007−289090号の全ての開示内容は、そっくりそのまま引用して本願に組み込まれている。
Claims (5)
- 光源からの複数のパルス光で被照射面を照明し、前記被照射面を介した前記複数のパルス光で物体を露光する露光装置であって、
前記複数のパルス光の光路を横切る面に配置された複数の第1の光学要素を含む第1の光学デバイスと、前記第1の光学デバイスを経由した前記複数のパルス光で照明瞳面に瞳強度分布を形成する分布形成光学系とを有する照明光学系と;
前記被照射面に配置された複数の第2の光学要素を含む第2の光学デバイスと;
前記第1の光学デバイスの変換状態または前記第2の光学デバイスの変換状態を制御する照明制御装置と、
前記第2の光学デバイスを経由した前記露光光を前記物体に投影する投影光学系と;
を備え、
前記照明光学系の照明瞳面は、前記投影光学系の開口絞りが配置される面と共役である、露光装置。 - 前記第2の光学要素の大きさは前記第1の光学要素の大きさよりも小さいことを特徴とする請求項1に記載の露光装置。
- 光源からの複数のパルス光で被照射面を照明し、前記被照射面を介した前記複数のパルス光で物体を露光する露光方法であって、
前記複数のパルス光の光路を横切る面に配置された複数の第1の光学要素を含む第1の光学デバイスに前記光源からの前記複数のパルス光を照射することと;
前記第1の光学デバイスを経由した前記複数のパルス光で照明瞳面に瞳強度分布を形成することと;
前記被照射面に配置された複数の第2の光学要素を含む第2の光学デバイスに前記照明瞳面からの前記複数のパルス光を照射することと;
投影光学系によって前記第2の光学デバイスを経由した前記露光光を前記物体に投影することと;
複数の第2の光学要素を含む前記第2の光学デバイスの変換状態を制御することと;
前記第1の光学デバイスと前記第2の光学デバイスとの間の所定面上における前記パルス光の強度分布を制御するために、複数の第1の光学要素を含む前記第1の光学デバイスの変換状態を制御することと;
を含み、
前記照明光学系の照明瞳面は、前記投影光学系の開口絞りが配置される面と共役である、露光方法。 - 前記第2の光学要素の大きさは前記第1の光学要素の大きさよりも小さいことを特徴とする請求項3に記載の露光方法。
- 請求項3又は4に記載の露光方法を用いて物体を露光する工程と、
前記露光された物体を処理する工程と、を含むデバイス製造方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013238858A JP5673785B2 (ja) | 2007-11-06 | 2013-11-19 | 露光方法及び装置、並びにデバイス製造方法 |
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007289090 | 2007-11-06 | ||
JP2007289090 | 2007-11-06 | ||
JP2013238858A JP5673785B2 (ja) | 2007-11-06 | 2013-11-19 | 露光方法及び装置、並びにデバイス製造方法 |
Related Parent Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2009540019A Division JP5418230B2 (ja) | 2007-11-06 | 2008-10-27 | 露光方法、及び露光装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2014042073A JP2014042073A (ja) | 2014-03-06 |
JP5673785B2 true JP5673785B2 (ja) | 2015-02-18 |
Family
ID=40588415
Family Applications (2)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2009540019A Active JP5418230B2 (ja) | 2007-11-06 | 2008-10-27 | 露光方法、及び露光装置 |
JP2013238858A Active JP5673785B2 (ja) | 2007-11-06 | 2013-11-19 | 露光方法及び装置、並びにデバイス製造方法 |
Family Applications Before (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2009540019A Active JP5418230B2 (ja) | 2007-11-06 | 2008-10-27 | 露光方法、及び露光装置 |
Country Status (6)
Country | Link |
---|---|
US (5) | US8792081B2 (ja) |
EP (1) | EP2219206A4 (ja) |
JP (2) | JP5418230B2 (ja) |
KR (1) | KR101708943B1 (ja) |
TW (1) | TW200933307A (ja) |
WO (1) | WO2009060745A1 (ja) |
Families Citing this family (36)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US8379187B2 (en) | 2007-10-24 | 2013-02-19 | Nikon Corporation | Optical unit, illumination optical apparatus, exposure apparatus, and device manufacturing method |
JP5418230B2 (ja) * | 2007-11-06 | 2014-02-19 | 株式会社ニコン | 露光方法、及び露光装置 |
US8115904B2 (en) * | 2008-05-30 | 2012-02-14 | Corning Incorporated | Illumination system for sizing focused spots of a patterning system for maskless lithography |
WO2010024106A1 (ja) * | 2008-08-28 | 2010-03-04 | 株式会社ニコン | 照明光学系、露光装置、およびデバイス製造方法 |
EP2202580B1 (en) * | 2008-12-23 | 2011-06-22 | Carl Zeiss SMT GmbH | Illumination system of a microlithographic projection exposure apparatus |
KR101057191B1 (ko) * | 2008-12-30 | 2011-08-16 | 주식회사 하이닉스반도체 | 반도체 소자의 미세 패턴 형성방법 |
JP5330205B2 (ja) * | 2009-11-26 | 2013-10-30 | 株式会社東芝 | 露光方法 |
JP5532213B2 (ja) * | 2009-12-07 | 2014-06-25 | 株式会社ニコン | 照明光学系、露光装置、およびデバイス製造方法 |
WO2011096453A1 (ja) * | 2010-02-03 | 2011-08-11 | 株式会社ニコン | 照明光学装置、照明方法、並びに露光方法及び装置 |
JP5811362B2 (ja) | 2010-09-27 | 2015-11-11 | 株式会社ニコン | 露光用パターンの生成方法、露光方法及び装置、並びにデバイス製造方法 |
NL2007477A (en) | 2010-10-22 | 2012-04-24 | Asml Netherlands Bv | Method of optimizing a lithographic process, device manufacturing method, lithographic apparatus, computer program product and simulation apparatus. |
KR101928976B1 (ko) | 2010-12-13 | 2018-12-13 | 가부시키가이샤 니콘 | 공간 광변조기, 노광 장치, 디바이스 제조 방법 |
NL2008009A (en) * | 2011-02-02 | 2012-08-06 | Asml Netherlands Bv | Illumination system, lithographic apparatus and method. |
US10120283B2 (en) * | 2011-06-06 | 2018-11-06 | Nikon Corporation | Illumination method, illumination optical device, and exposure device |
TWI661224B (zh) | 2011-06-13 | 2019-06-01 | 日商尼康股份有限公司 | 照明光學系統、曝光裝置以及元件製造方法 |
JP5554753B2 (ja) * | 2011-06-29 | 2014-07-23 | 株式会社日立ハイテクノロジーズ | 露光方法及びその装置 |
WO2013061803A1 (ja) * | 2011-10-27 | 2013-05-02 | 大日本印刷株式会社 | 投射装置 |
US9732934B2 (en) | 2011-10-28 | 2017-08-15 | Nikon Corporation | Illumination device for optimizing polarization in an illumination pupil |
JP6137485B2 (ja) | 2012-01-18 | 2017-05-31 | 株式会社ニコン | 露光方法及び装置、並びにデバイス製造方法 |
US8802333B2 (en) * | 2012-03-15 | 2014-08-12 | Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. | Reflective lithography masks and systems and methods |
JP2014022582A (ja) * | 2012-07-19 | 2014-02-03 | Hitachi Maxell Ltd | 半導体装置の製造方法、及び半導体装置 |
DE102012223217B9 (de) * | 2012-12-14 | 2014-07-10 | Carl Zeiss Smt Gmbh | Optisches System einer mikrolithographischen Projektionsbelichtungsanlage |
EP2876499B1 (en) * | 2013-11-22 | 2017-05-24 | Carl Zeiss SMT GmbH | Illumination system of a microlithographic projection exposure apparatus |
US20150234295A1 (en) | 2014-02-20 | 2015-08-20 | Nikon Corporation | Dynamic patterning method that removes phase conflicts and improves pattern fidelity and cdu on a two phase-pixelated digital scanner |
JP6558528B2 (ja) * | 2015-03-30 | 2019-08-14 | 株式会社ニコン | 空間光変調器及びその使用方法、変調方法、露光方法及び装置、並びにデバイス製造方法 |
DE102015212658A1 (de) * | 2015-07-07 | 2017-01-12 | Carl Zeiss Smt Gmbh | Lithographieanlage und verfahren zum betreiben einer lithographieanlage |
US10840103B2 (en) | 2015-11-23 | 2020-11-17 | Nikon Corporation | Forced grid method for correcting mask patterns for a pattern transfer apparatus |
JP6676941B2 (ja) * | 2015-12-01 | 2020-04-08 | 株式会社ニコン | 制御装置及び制御方法、露光装置及び露光方法、デバイス製造方法、データ生成方法、並びに、プログラム |
DE102015224522B4 (de) * | 2015-12-08 | 2018-06-21 | Carl Zeiss Smt Gmbh | Beleuchtungssystem einer mikrolithographischen Projektionsanlage und Verfahren zum Betreiben eines solchen Systems |
EP3598236A4 (en) | 2017-03-16 | 2021-01-20 | Nikon Corporation | Control device and control method, exposure device and exposure method, device manufacturing method, data generation method, and program |
JP7260959B2 (ja) * | 2018-03-16 | 2023-04-19 | キヤノン株式会社 | リソグラフィ装置、照明装置及び物品の製造方法 |
CN109116685B (zh) * | 2018-09-14 | 2020-11-20 | 重庆惠科金渝光电科技有限公司 | 一种曝光方法及其曝光装置 |
JP7240162B2 (ja) * | 2018-12-14 | 2023-03-15 | キヤノン株式会社 | 露光装置、露光方法及び物品の製造方法 |
WO2021141128A1 (ja) | 2020-01-10 | 2021-07-15 | 株式会社ニコン | 光学装置、露光装置、フラットパネルディスプレイの製造方法、及びデバイス製造方法 |
WO2021186697A1 (ja) * | 2020-03-19 | 2021-09-23 | ギガフォトン株式会社 | 露光システム及び電子デバイスの製造方法 |
TWI836287B (zh) * | 2021-11-04 | 2024-03-21 | 邱俊榮 | 曝光裝置與曝光方法 |
Family Cites Families (43)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5312513A (en) | 1992-04-03 | 1994-05-17 | Texas Instruments Incorporated | Methods of forming multiple phase light modulators |
JPH0777191B2 (ja) | 1993-04-06 | 1995-08-16 | 日本電気株式会社 | 露光光投射装置 |
JPH08313842A (ja) | 1995-05-15 | 1996-11-29 | Nikon Corp | 照明光学系および該光学系を備えた露光装置 |
RU2084941C1 (ru) | 1996-05-06 | 1997-07-20 | Йелстаун Корпорейшн Н.В. | Адаптивный оптический модуль |
US5754305A (en) * | 1996-12-03 | 1998-05-19 | Eastman Kodak Company | Method and apparatus for correcting light non-uniformity in an LCD photographic printer |
US5870205A (en) * | 1996-12-03 | 1999-02-09 | Eastman Kodak Company | Method and apparatus for correcting light non-uniformity in an LCD photographic printer |
DE19752479A1 (de) * | 1996-12-03 | 1998-06-04 | Eastman Kodak Co | Verfahren und Vorrichtung zum Korrigieren der Lichtungsgleichmäßigkeit in einem fotografischen Flüssigkristallprinter |
JPH113849A (ja) | 1997-06-12 | 1999-01-06 | Sony Corp | 可変変形照明フィルタ及び半導体露光装置 |
AU2747999A (en) | 1998-03-26 | 1999-10-18 | Nikon Corporation | Projection exposure method and system |
SE0100336L (sv) | 2001-02-05 | 2002-08-06 | Micronic Laser Systems Ab | Adresseringsmetod och apparat som använder densamma tekniskt område |
JP2002353105A (ja) * | 2001-05-24 | 2002-12-06 | Nikon Corp | 照明光学装置,該照明光学装置を備えた露光装置,およびマイクロデバイスの製造方法 |
US7015491B2 (en) * | 2001-06-01 | 2006-03-21 | Asml Netherlands B.V. | Lithographic apparatus, device manufacturing method and device manufactured thereby, control system |
EP1262836B1 (en) * | 2001-06-01 | 2018-09-12 | ASML Netherlands B.V. | Lithographic apparatus and device manufacturing method |
JP4307813B2 (ja) | 2001-11-14 | 2009-08-05 | 株式会社リコー | 光偏向方法並びに光偏向装置及びその光偏向装置の製造方法並びにその光偏向装置を具備する光情報処理装置及び画像形成装置及び画像投影表示装置及び光伝送装置 |
US6900915B2 (en) | 2001-11-14 | 2005-05-31 | Ricoh Company, Ltd. | Light deflecting method and apparatus efficiently using a floating mirror |
US20050095749A1 (en) | 2002-04-29 | 2005-05-05 | Mathias Krellmann | Device for protecting a chip and method for operating a chip |
JP2005524112A (ja) | 2002-04-29 | 2005-08-11 | フラウンホーファー−ゲゼルシャフト・ツール・フェルデルング・デル・アンゲヴァンテン・フォルシュング・アインゲトラーゲネル・フェライン | チップの保護装置およびチップの作動方法 |
US7362508B2 (en) | 2002-08-23 | 2008-04-22 | Nikon Corporation | Projection optical system and method for photolithography and exposure apparatus and method using same |
TWI281099B (en) * | 2002-12-02 | 2007-05-11 | Asml Netherlands Bv | Lithographic apparatus and device manufacturing method |
US6891655B2 (en) | 2003-01-02 | 2005-05-10 | Micronic Laser Systems Ab | High energy, low energy density, radiation-resistant optics used with micro-electromechanical devices |
US6870554B2 (en) * | 2003-01-07 | 2005-03-22 | Anvik Corporation | Maskless lithography with multiplexed spatial light modulators |
WO2004094301A1 (en) | 2003-04-24 | 2004-11-04 | Metconnex Canada Inc. | A micro-electro-mechanical-system two dimensional mirror with articulated suspension structures for high fill factor arrays |
US7095546B2 (en) | 2003-04-24 | 2006-08-22 | Metconnex Canada Inc. | Micro-electro-mechanical-system two dimensional mirror with articulated suspension structures for high fill factor arrays |
US7714983B2 (en) * | 2003-09-12 | 2010-05-11 | Carl Zeiss Smt Ag | Illumination system for a microlithography projection exposure installation |
US7116403B2 (en) * | 2004-06-28 | 2006-10-03 | Asml Netherlands B.V | Lithographic apparatus and device manufacturing method |
US7227613B2 (en) * | 2004-07-26 | 2007-06-05 | Asml Holding N.V. | Lithographic apparatus having double telecentric illumination |
JP4335114B2 (ja) | 2004-10-18 | 2009-09-30 | 日本碍子株式会社 | マイクロミラーデバイス |
US20060138349A1 (en) * | 2004-12-27 | 2006-06-29 | Asml Netherlands B.V. | Lithographic apparatus and device manufacturing method |
JPWO2006085626A1 (ja) * | 2005-02-14 | 2008-06-26 | 株式会社ニコン | 露光方法及び装置、並びにデバイス製造方法 |
EP1866700A1 (en) | 2005-03-15 | 2007-12-19 | Carl Zeiss SMT AG | Projection exposure method and projection exposure system therefor |
US7548302B2 (en) * | 2005-03-29 | 2009-06-16 | Asml Netherlands B.V. | Lithographic apparatus and device manufacturing method |
US7317506B2 (en) * | 2005-03-29 | 2008-01-08 | Asml Netherlands B.V. | Variable illumination source |
US7400382B2 (en) * | 2005-04-28 | 2008-07-15 | Asml Holding N.V. | Light patterning device using tilting mirrors in a superpixel form |
JP2007289090A (ja) | 2006-04-26 | 2007-11-08 | Sunnyhealth Co Ltd | 脂肪代替物、畜肉又は魚肉加工食品、その食感改良方法、並びに製造方法 |
US8052289B2 (en) * | 2006-06-07 | 2011-11-08 | Asml Netherlands B.V. | Mirror array for lithography |
CA2605042C (en) * | 2006-10-02 | 2015-12-29 | 3Rd Millennium Solutions, Ltd. | Apparatus and methods for determining a predicted vehicle braking operation |
US7804603B2 (en) * | 2006-10-03 | 2010-09-28 | Asml Netherlands B.V. | Measurement apparatus and method |
WO2008061681A2 (de) | 2006-11-21 | 2008-05-29 | Carl Zeiss Smt Ag | Beleuchtungsoptik für die projektions-mikrolithografie sowie mess- und überwachungsverfahren für eine derartige beleuchtungsoptik |
US8937706B2 (en) * | 2007-03-30 | 2015-01-20 | Asml Netherlands B.V. | Lithographic apparatus and method |
US20080259304A1 (en) * | 2007-04-20 | 2008-10-23 | Asml Netherlands B.V. | Lithographic apparatus and method |
JP5345132B2 (ja) | 2007-04-25 | 2013-11-20 | カール・ツァイス・エスエムティー・ゲーエムベーハー | マイクロリソグラフィ露光装置においてマスクを照明するための照明系 |
JP5418230B2 (ja) * | 2007-11-06 | 2014-02-19 | 株式会社ニコン | 露光方法、及び露光装置 |
US9291814B2 (en) * | 2010-09-22 | 2016-03-22 | Nikon Corporation | Spatial light modulator, exposure apparatus, and method for manufacturing device |
-
2008
- 2008-10-27 JP JP2009540019A patent/JP5418230B2/ja active Active
- 2008-10-27 WO PCT/JP2008/069455 patent/WO2009060745A1/ja active Application Filing
- 2008-10-27 KR KR1020107012422A patent/KR101708943B1/ko active Active
- 2008-10-27 EP EP08846902A patent/EP2219206A4/en not_active Withdrawn
- 2008-10-29 TW TW097141604A patent/TW200933307A/zh unknown
- 2008-11-06 US US12/266,367 patent/US8792081B2/en active Active
-
2013
- 2013-11-19 JP JP2013238858A patent/JP5673785B2/ja active Active
-
2014
- 2014-06-30 US US14/320,075 patent/US9268235B2/en active Active
-
2016
- 2016-01-08 US US14/991,667 patent/US9551942B2/en active Active
- 2016-12-09 US US15/374,484 patent/US9946162B2/en active Active
-
2018
- 2018-03-14 US US15/920,834 patent/US10261421B2/en active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
TW200933307A (en) | 2009-08-01 |
EP2219206A1 (en) | 2010-08-18 |
EP2219206A4 (en) | 2011-04-27 |
WO2009060745A1 (ja) | 2009-05-14 |
JPWO2009060745A1 (ja) | 2011-03-24 |
US20090117494A1 (en) | 2009-05-07 |
JP5418230B2 (ja) | 2014-02-19 |
US20140313501A1 (en) | 2014-10-23 |
US9268235B2 (en) | 2016-02-23 |
US10261421B2 (en) | 2019-04-16 |
US20160124314A1 (en) | 2016-05-05 |
JP2014042073A (ja) | 2014-03-06 |
KR20100103498A (ko) | 2010-09-27 |
KR101708943B1 (ko) | 2017-02-21 |
US20180203363A1 (en) | 2018-07-19 |
US20170090300A1 (en) | 2017-03-30 |
US9551942B2 (en) | 2017-01-24 |
US9946162B2 (en) | 2018-04-17 |
US8792081B2 (en) | 2014-07-29 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5673785B2 (ja) | 露光方法及び装置、並びにデバイス製造方法 | |
JP5582287B2 (ja) | 照明光学装置及び露光装置 | |
JP6229857B2 (ja) | 空間光変調器、露光装置、及びデバイス製造方法 | |
US10591824B2 (en) | Illumination optical device, illumination method, and exposure method and device | |
JP6756989B2 (ja) | 露光方法及び装置、並びにデバイス製造方法 | |
JPWO2013039240A1 (ja) | 照明光学装置、光学系ユニット、照明方法、並びに露光方法及び装置 | |
WO2009150871A1 (ja) | 露光装置及びデバイス製造方法 | |
JP2010067866A (ja) | 露光方法及び装置、並びにデバイス製造方法 | |
JP6558529B2 (ja) | 空間光変調器及びその使用方法、変調方法、露光方法及び装置、並びにデバイス製造方法 | |
JP6558528B2 (ja) | 空間光変調器及びその使用方法、変調方法、露光方法及び装置、並びにデバイス製造方法 | |
JP2011103465A (ja) | 照明光学装置、露光装置、及び制御方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20131217 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20140821 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20140827 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20141024 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20141202 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20141215 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5673785 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |