JP5669869B2 - Protocol analyzer, analysis method and program - Google Patents
Protocol analyzer, analysis method and program Download PDFInfo
- Publication number
- JP5669869B2 JP5669869B2 JP2013000715A JP2013000715A JP5669869B2 JP 5669869 B2 JP5669869 B2 JP 5669869B2 JP 2013000715 A JP2013000715 A JP 2013000715A JP 2013000715 A JP2013000715 A JP 2013000715A JP 5669869 B2 JP5669869 B2 JP 5669869B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- home appliance
- data
- communication
- network
- cause
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 238000004458 analytical method Methods 0.000 title claims description 17
- 238000004891 communication Methods 0.000 claims description 142
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 16
- 238000001514 detection method Methods 0.000 claims description 4
- 238000004378 air conditioning Methods 0.000 description 27
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 8
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 8
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 6
- 238000009434 installation Methods 0.000 description 4
- 239000004973 liquid crystal related substance Substances 0.000 description 3
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 description 3
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 2
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 2
- 240000007594 Oryza sativa Species 0.000 description 1
- 235000007164 Oryza sativa Nutrition 0.000 description 1
- 230000002238 attenuated effect Effects 0.000 description 1
- 230000003750 conditioning effect Effects 0.000 description 1
- 230000006870 function Effects 0.000 description 1
- 238000012423 maintenance Methods 0.000 description 1
- 238000013507 mapping Methods 0.000 description 1
- 235000009566 rice Nutrition 0.000 description 1
- 238000005406 washing Methods 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Maintenance And Management Of Digital Transmission (AREA)
Description
本発明は、プロトコルアナライザ、解析方法及びプログラムに関する。 The present invention relates to a protocol analyzer, an analysis method, and a program.
オフィスビルや店舗など、大規模な施設に設置される電気機器は、ネットワークを介して相互に接続され、リモコンや制御機器などによって集中的に管理される。また、近年では、インターネットや家庭内LANなどに接続するための無線通信装置を備えた家電機器も登場するに至っている。これらの家電機器のユーザは、例えば操作リモコンや、スマートホンなどの端末を用いて、家電機器を操作することができる。 Electrical devices installed in large-scale facilities such as office buildings and stores are connected to each other via a network and are centrally managed by a remote controller, a control device, or the like. In recent years, home appliances equipped with a wireless communication device for connecting to the Internet or a home LAN have also appeared. A user of these home appliances can operate the home appliance using, for example, an operation remote controller or a terminal such as a smart phone.
電気機器が接続されるネットワークに通信エラーが発生した場合や、この種のネットワークのメンテナンスを行う場合には、例えば特許文献1及び2に開示されるプロトコルアナライザが用いられる。 When a communication error occurs in a network to which an electrical device is connected, or when performing maintenance of this type of network, for example, protocol analyzers disclosed in Patent Documents 1 and 2 are used.
特許文献1に開示されたプロトコルアナライザは、通信装置相互間で送受信される情報を受信して、通信装置の動作状況や電波状況などの解析を行う。また、特許文献2に開示されたプロトコルアナライザは、通信装置相互間で送受信される信号の波形を、理想的な信号の波形と比較することにより、通信装置相互間の通信の状態を解析する。 The protocol analyzer disclosed in Patent Document 1 receives information transmitted / received between communication devices, and analyzes the operation status and radio wave status of the communication device. The protocol analyzer disclosed in Patent Document 2 analyzes the state of communication between communication devices by comparing the waveform of signals transmitted and received between communication devices with the waveform of an ideal signal.
特許文献1及び2に開示されるプロトコルアナライザは、通信を行う通信装置の位置を考慮することなく、通信の解析を行う。このため、通信エラーの発生原因を容易に特定することができなかった。 The protocol analyzers disclosed in Patent Documents 1 and 2 analyze communication without considering the position of a communication device that performs communication. For this reason, it was not possible to easily identify the cause of the communication error.
本発明は、上述の事情の下になされたもので、通信の解析を容易に行うことを目的とする。 The present invention has been made under the circumstances described above, and an object thereof is to easily analyze communication.
上記目的を達成するため、本発明のプロトコルアナライザは、家電機器が接続されるネットワークの通信を解析するプロトコルアナライザであって、ネットワークと通信を行う通信手段と、家電機器が設置される施設の間取り図の情報を記憶する記憶手段と、通信手段を介して、家電機器の施設における位置情報と、家電機器とネットワークとの間で送受信されるデータを取得する取得手段と、取得手段によって取得されたデータと、位置情報に基づいて家電機器の位置がマッピングされた間取り図と、を表示する表示手段と、データに基づいて、家電機器とネットワークとの通信エラーを検出する検出手段と、検出手段によって通信エラーが検出された場合に、通信エラーの原因が、不正なプロトコル又はデータによるものか、電波状態の不良によるものかを判定する判定手段と、を備え、表示手段は、通信エラーの原因が不正なプロトコル又はデータによるものであると判定された場合に、通信エラーの原因がプロトコルの不正とデータの不正とのいずれであるかを表示し、通信エラーの原因が電波状態の不良によるものであると判定された場合に、通信エラーの原因が、家電機器からの電波の干渉と、ネットワークに接続されていない外部機器からの電波の干渉と、搬送波の減衰とのいずれであるかを表示する。 In order to achieve the above object, a protocol analyzer of the present invention is a protocol analyzer for analyzing communication of a network to which home appliances are connected, and includes a communication means for communicating with the network and a floor plan of a facility in which the home appliances are installed. Acquired by the storage means for storing the information of the figure, the acquisition means for acquiring the position information in the facility of the home appliance and the data transmitted and received between the home appliance and the network via the communication means, and the acquisition means Display means for displaying data and a floor plan in which the position of the home appliance is mapped based on the position information, a detection means for detecting a communication error between the home appliance and the network based on the data, and a detection means If a communication error is detected, the cause of the communication error may be an illegal protocol or data, A display means for determining whether the cause of communication error is caused by an illegal protocol or data, and when the cause of the communication error is determined by an illegal protocol or data, the display means If it is determined that the communication error is caused by a poor radio wave condition, the communication error is caused by radio wave interference from home appliances or a network connection. Displays whether the interference is due to radio waves from external devices that are not connected or the carrier is attenuated .
本発明によれば、通信の解析を行う際に、通信機器相互間で送受信されるデータとともに、通信機器の位置情報が表示される。このため、通信機器の位置を考慮して、容易に通信の解析を行うことができる。 According to the present invention, when analyzing communication, the position information of the communication device is displayed together with the data transmitted and received between the communication devices. For this reason, it is possible to easily analyze the communication in consideration of the position of the communication device.
以下、本発明の実施形態を、図面を参照しつつ説明する。図1は本実施形態に係るプロトコルアナライザ50が接続された空調システム10のブロック図である。空調システム10は、無線LAN(Local Area Network)などのネットワーク60を介して相互に接続された3台の空調装置20と、これらの空調装置20を操作するためのコントローラ30を有している。この空調システム10は、例えばマンションや戸建て住宅などの家屋110に設置されている。
Embodiments of the present invention will be described below with reference to the drawings. FIG. 1 is a block diagram of an
図2は、空調システム10が設置される家屋110の間取り図である。図2に示されるように、家屋110は、3つの居室SP1,SP2,SP3を有している。空調システム10を構成する3つの空調装置201,202,203は、居室SP1,SP2,SP3にそれぞれ設置されている。居室SP1〜SP3での空調装置20の位置は、家屋110の左下コーナーを原点とするXY座標系での位置座標(x、y)によって示される。
FIG. 2 is a floor plan of the
空調装置20は、居室SP1〜SP3の空調を行う装置である。この空調装置20は、室内の壁面に設置される室内機と、家屋110の外部に設置される室外機を有している。図3は、空調装置20の制御系を示すブロック図である。図3に示されるように、空調装置20は、CPU(Central Processing Unit)21、主記憶部22、補助記憶部23、表示部24、インタフェース部26、及び上記各部を相互に接続するシステムバス27を有している。
The
主記憶部22は、RAM(Random Access Memory)等を含んで構成され、CPU21の作業領域として用いられる。
The
補助記憶部23は、ROM(Read Only Memory)、半導体メモリ等の不揮発性メモリを含んで構成されている。この補助記憶部23は、CPU21が実行するプログラム、及び各種パラメータなどを記憶している。また、空調装置20の機器情報や、空調装置20が設置される位置を示す位置情報を記憶している。
The
空調装置20の機器情報とは、例えば、空調装置20の名称、出力、型式等を示す情報である。また、位置情報とは、居室SP1〜SP3における位置である。この位置情報は、XY座標系での位置座標(x、y)で与えられる。本実施形態では、空調装置201,202,203の位置座標は、それぞれ(x1,y1),(x2,y2),(x3,y3)となる。
The equipment information of the
表示部24は、LCD(Liquid Crystal Display)、或いは表示パネルなどを有し、CPU21の指示に基づいて、設定温度、室内温度、及び運転モードなどを表示する。
The
インタフェース部26は、無線LANインタフェースを有している。空調装置20は、インタフェース部26を介して、ネットワーク60に接続されている。また、空調装置20は、インタフェース部26を介して、コントローラ30と無線通信を行う。
The
図4は、コントローラ30のブロック図である。コントローラ30は、CPU31、主記憶部32、補助記憶部33、表示部34、入力部35、インタフェース部36、及び上記各部を相互に接続するシステムバス37を有している。
FIG. 4 is a block diagram of the
主記憶部32は、RAM(Random Access Memory)等を含んで構成され、CPU31の作業領域として用いられる。
The
補助記憶部33は、ROM(Read Only Memory)、半導体メモリ等の不揮発性メモリを含んで構成されている。この補助記憶部33は、CPU31が実行するプログラム、及び各種パラメータなどを記憶している。
The
表示部34は、LCD(Liquid Crystal Display)を有し、CPU31の処理結果などを表示する。
The
入力部35は、ハードキーや、タッチパネルなどのポインティングデバイスを有している。コントローラ30では、入力部35と表示部34とでGUI(Graphical User Interface)が構成されている。
The
インタフェース部36は、無線LANインタフェースを有している。コントローラ30は、インタフェース部36を介して、ネットワーク60に接続されている。また、コントローラ30は、インタフェース部36を介して、空調装置20と通信を行う。
The
上述のように構成されるコントローラ30は、例えば居室SP1〜SP3の壁面などに着脱自在に設置される。
The
図5は、プロトコルアナライザ50のブロック図である。図5に示されるように、プロトコルアナライザ50は、CPU51、主記憶部52、補助記憶部53、表示部54、入力部55、インタフェース部56、及び上記各部を相互に接続するシステムバス57を有している。
FIG. 5 is a block diagram of the
主記憶部52は、RAM(Random Access Memory)等を含んで構成され、CPU51の作業領域として用いられる。
The
補助記憶部53は、ROM(Read Only Memory)、磁気ディスク、半導体メモリ等の不揮発性メモリを含んで構成されている。この補助記憶部53は、CPU51が実行するプログラム、及び各種パラメータなどを記憶している。また、補助記憶部53は、空調システム10が設置される家屋110の間取り図(図3参照)を示す画像情報61を予め記憶している。また、空調装置20及びコントローラ30から受信した位置情報63や機器情報62などを受信し、これらの情報を記憶する。本実施形態では、プロトコルアナライザ50によって、空調装置20等が認識されたタイミングで、位置情報63や機器情報62が、空調装置20等から取得される。
The
表示部54は、LCD(Liquid Crystal Display)を有し、CPU51の処理結果などを表示する。
The
入力部55は、ハードキーや、マウス或いはタッチパネルなどのポインティングデバイスを有している。
The
インタフェース部56は、無線LANインタフェースを有している。プロトコルアナライザ50は、インタフェース部56を介して、ネットワーク60に接続される機器とWiFiやZigBeeに準拠した通信を行うことができる。
The
上述した空調装置20それぞれとコントローラ30との間では、不定期に通信が行われる。この通信の内容は、空調装置20の運転指示、停止指示、モードの設定、目標温度の設定などである。そして、コントローラ30と空調装置20との通信は、例えばECHONET規格に準じたプロトコルに従って行われる。
Communication between each of the above-described
このプロトコルに従った通信では、送信される情報に、発信元と発信先を示す識別情報が付加されている。また、ECHONET規格では、ネットワークに接続される各機器が、機能情報を示すプロパティマップと設置場所に関する情報を保持することになっている。 In communication according to this protocol, identification information indicating a transmission source and a transmission destination is added to transmitted information. Further, according to the ECHONET standard, each device connected to the network holds a property map indicating function information and information regarding an installation location.
次に、プロトコルアナライザ50の動作について、図6を参照して説明する。前提として、空調装置20が運転され、空調装置20とコントローラ30との通信が確立しているものとする。図6は、プロトコルアナライザ50を構成するCPU51によって実行される分析処理を示すフローチャートである。このフローチャートに示される一連の処理は、プロトコルアナライザ50が起動されることにより実行される。
Next, the operation of the
最初のステップS101では、CPU51は、補助記憶部53から間取り図の画像情報61と、空調装置20それぞれの位置情報63を読み出す。そして、間取り図を示す画像に、空調装置20をマッピングすることにより、図2に示される間取り図と空調装置20が表示された表示画像を生成する。CPU51は、この表示画像を示す画像情報を、表示部54へ出力する。これにより、プロトコルアナライザ50の表示部54に、空調装置20がマッピングされた間取り図110が表示される。
In the first step S <b> 101, the
次のステップS102では、CPU51は、コントローラ30と各空調装置20との間で実行される通信の解析を行う。具体的には、CPU51は、ネットワーク60を介して、コントローラ30と空調装置20との間で送受信される情報を取得する。この情報の取得は、フレーム単位で行われる。
In the next step S <b> 102, the
次のステップS103では、CPU51は、ステップS102で取得した情報から、ネットワーク60に新たに接続された機器があるか否かを判断する。この判断は、例えばステップS102で取得した情報を解析し、コントローラ30から空調装置201〜203以外の機器に対して送信された情報が検出された場合、或いは、空調装置201〜203以外の機器からコントローラ30へ送信された情報が検出された場合には、ネットワーク60に新たに接続された機器があると判断する(ステップS103:Yes)。一方、コントローラ30から空調装置201〜203以外の機器に対して送信された情報が検出されず、かつ、空調装置201〜203以外の機器からコントローラ30へ送信された情報が検出されない場合には、ネットワーク60に新たに接続された機器がないと判断する(ステップS103:No)。
In the next step S103, the
ステップS103での判断が肯定された場合には、CPU51はステップS104へ移行し、否定された場合には、CPU51はステップS105へ移行する。
If the determination in step S103 is affirmative, the
ステップS104では、ネットワーク60に新たに接続された機器を認識するための認識処理を行う。この認識処理は、図7に示されるサブルーチン200を実行することにより実現される。
In step S104, a recognition process for recognizing a device newly connected to the
サブルーチン200の最初のステップS201では、CPU51は、ユーザに対して、新たに見つかった機器を、今後の解析対象とするか否かの問い合わせを行う。この問い合わせは、表示部54に、例えば図8に示されるウインド65をポップアップ表示することにより行う。このウインド65には、上記問い合わせ内容が示されている。
In the first step S201 of the
ユーザは、この問い合わせに対して、入力部55を介して、回答することができる。ユーザは、例えばウインド65のボタン65aを選択することにより問い合わせの内容を肯定する回答をすることがでる。また、ボタン65bを選択することにより問い合わせの内容を否定する回答をすることができる。
The user can answer this inquiry via the
次のステップS202では、CPU51は、新たな機器を追加する指示があったか否かを判断する。例えばユーザによって、ウインド65のボタン65bが選択された場合には、CPU51は、新たな機器を追加する指示がなかったと判断する(ステップS202:No)。この場合、サブルーチン200を終了し、次のステップS105へ移行する。
In the next step S202, the
一方、ユーザによって、ウインド65のボタン65aが選択された場合には、CPU51は、新たな機器を追加する指示があったと判断し(ステップS202:Yes)、ステップS203へ移行する。
On the other hand, when the
次のステップS203では、CPU51は、新たに接続された機器(以下、新規機器ともいう)から、位置情報を取得する。上述したように、本実施形態の通信は、ECHONET規格に準じたプロトコルに従って行われる。したがって、新規機器は、位置情報を保持している。
In the next step S203, the
次のステップS204では、CPU51は、ステップS203で取得した位置情報に基づいて、間取り図を示す画像に新規機器をマッピングして、間取り図と新規機器が表示された表示画像を生成する。例えば、新規機器が居室SP3に新たに設置された空調装置204である場合には、この空調装置204の位置座標(x4,y4)に基づいて、図2の間取り図を示す画像に、空調装置204を示すアイコンが追加される。これにより、図9に示されるように、4つの空調装置201〜204が示される間取り図の表示画像が生成される。CPU51は、このようにして新たな表示画像の画像情報を表示部54と補助記憶部53に出力する。これにより、表示部54と補助記憶部53の画像情報が更新される。
In the next step S204, the
CPU51は、ステップS204の処理を終了すると、サブルーチン200を終了し、次のステップS105へ移行する。
CPU51 complete | finishes the
次のステップS105では、CPU51は、取得した情報を表示する。具体的には、CPU51は、取得した情報をフレームごとに表示するとともに、当該フレームの送信元と送信先とを合わせて表示する。これにより、表示部54には、間取り図を示す表示画像とともに、コントローラ30と空調装置20との間で送受信される情報が同時に表示される。
In the next step S105, the
次のステップS106では、CPU51は、取得した情報に基づいて、通信エラーが発生していたか否かを判断する。CPU51は、通信エラーが発生していないと判断した場合には(ステップS106:No)、ステップS101へ戻り、ステップS101以降の処理を繰り返し実行する。一方、CPU51は、通信エラーが発生していたと判断した場合には(ステップS106:Yes)、ステップS107へ移行する。
In the next step S106, the
ステップS107では、CPU51は、通信の中断があったか否かを判断する。CPU51は、例えば、取得した情報のフレームが連続している場合などには、通信の中断がないと判断し(ステップS107:No)、ステップS108へ移行する。
In step S107, the
ステップS108では、CPU51は、通信エラーの内容を表示する。通信エラーには、プロトコルが不正であることが原因のエラーと、プロトコルが正しいが送受信されたデータが不正であることが原因のエラーの概ね2つがある。CPU51は、通信エラーを解析して、エラーの原因を表示部54に表示する。ステップS108の処理が終了すると、CPU51は、ステップS101へ戻り、ステップS101以降の処理を繰り返し実行する。
In step S108, the
一方、CPU51は、ステップS107で、通信の中断があったと判断した場合には(ステップS107:Yes)、ステップS109に移行する。
On the other hand, if the
ステップS109では、CPU51は、通信エラーの原因を推定する。例えば、無線通信が不通になったときの通信エラーは、(1)内部機器からの電波の干渉を原因とする通信エラー、(2)外部機器からの電波の干渉を原因とする通信エラー、(3)搬送波の減衰を原因とする通信エラーの3つが考えられる。
In step S109, the
内部機器の干渉を原因とする通信エラーは、空調システム10を構成する空調装置20、及びコントローラ30が、同じタイミングで情報を送信することにより発生する。また、外部機器による干渉を原因とする通信エラーは、空調システム10が通信に使用する周波数帯の電波が、外部機器から射出され、この電波と空調システムの通信に用いられる電波とが干渉することにより発生する。また、搬送波の減衰を原因とする通信エラーは、通信に搬送波として用いられる電波が、例えば障害物に遮られたり、乱反射することによって減衰すると発生する。
A communication error caused by interference of internal devices occurs when the
そこで、CPU51は、取得した情報に基づいて、複数の機器が同時に情報の送信を行ったことで、フレームが重複しているときには、通信エラーの原因が、内部機器から射出された電波の相互干渉が原因であると推定する。
Therefore, the
また、CPU51は、取得した情報に、空調システム10を構成する機器以外の機器から発信された情報が含まれているときには、通信エラーの原因が、外部機器からの電波と内部機器の電波の干渉が原因であると推定する。
Further, when the acquired information includes information transmitted from devices other than the devices constituting the
また、CPU51は、空調装置20及びコントローラ30の位置情報と、間取り図に基づいて、機器相互間に家具や壁面などの障害物があるときには、通信エラーの原因が電波の減衰が原因であると推定する。
Further, based on the position information of the
次のステップS110では、CPU51は、ステップS109で推定した通信エラーの原因を、表示部54に表示する。
In the next step S110, the
ユーザは、表示部54に表示された通信エラーの原因を考慮して、空調システム10を構成する機器の設定を変更することができる。例えば、通信エラーが、内部機器からの電波の干渉が原因である場合は、相互に重なるフレームの発信元となる空調装置20或いはコントローラ30の送信周期やタイミングを変更することが考えられる。また、通信エラーが、外部機器からの電波の干渉が原因である場合は、通信に用いる電波の周波数を変更することが考えられる。また、電波の減衰が原因である場合には、空調装置20及びコントローラ30相互間に位置する障害物や壁の撤去、或いは空調装置20及びコントローラ30の設置位置を変更することが考えられる。
The user can change the settings of the devices constituting the
送信周期やタイミングの変更、通信に用いる電波の周波数の変更については、プロトコルアナライザ50を構成する入力部55を介して変更することができる。
The change of the transmission cycle and timing, and the change of the frequency of the radio wave used for communication can be changed via the
また、空調装置20やコントローラ30の設置位置を変更したときには、ユーザは、間取り図とともに表示された空調装置20やコントローラ30を示すアイコンを、ドラッグして移動させることで、プロトコルアナライザ50から、移動後のアイコンに対応する位置座標を、各機器に送信することができる。例えば、空調装置201を示すアイコンをドラッグすることにより、位置座標が(x1,y1)から(xx1,yy2)に変わった場合には、空調装置201の位置情報として位置座標(xx1,xx2)についての情報が、空調装置201に出力される。この位置情報が、空調装置201に受信されると、空調装置201が保持する位置情報としての位置座標が(x1,y1)から(xx1,yy2)に更新される。
When the installation position of the
ステップS111では、CPU51は、ユーザによって上述したシステムの変更が行われたか否かを判断する。CPU51は、情報を送信する送信周期やタイミング、或いは通信に用いる電波の周波数が変更されたと判断した場合や、間取り図とともに表示された空調装置20やコントローラ30を示すアイコンが移動されと判断した場合には(ステップS111:Yes)、ステップS112へ移行する。
In step S111, the
ステップS112では、CPU51は、変更後の情報を各機器に送信する。これにより、各機器では、補助記憶部に記憶される位置情報や機器情報が更新される。CPU51は、ステップS112の処理が終了すると、ステップS101へ戻り、ステップS101以降の処理を繰り返し実行する。
In step S112, the
一方、ステップS111で、上述の変更等が行われていないと判断した場合には(ステップS111:No)、ステップS101へ戻り、ステップS101以降の処理を繰り返し実行する。 On the other hand, when it is determined in step S111 that the above-described change or the like has not been performed (step S111: No), the process returns to step S101, and the processes after step S101 are repeatedly executed.
以上説明したように、本実施形態に係るプロトコルアナライザ50では、解析対象となる空調システム10が設置される家屋110の間取り図が表示されとともに(ステップS101)、通信エラーの内容や原因が表示される(ステップS108,S110)。これにより、ユーザは、空調システム10を構成する空調装置20やコントローラ30の位置を考慮して、容易に通信の解析を行うことが可能となる。
As described above, in the
本実施形態では、通信が確立しているにもかかわらず通信エラーが発生した場合には、プロトコルが不正であることが原因の通信エラーであるか、或いは、プロトコルが正しいが送受信されたデータが不正であることが原因の通信エラーであるかが解析される。そして、解析結果が、家屋110の間取り図とともに表示される。このため、ユーザが、プロトコルについて詳細に理解していない場合であっても、どの機器に通信エラーが発生したかを容易に判断することが可能となる。
In this embodiment, when a communication error occurs even though communication is established, it is a communication error caused by an invalid protocol, or data transmitted / received although the protocol is correct. It is analyzed whether the communication error is caused by fraud. Then, the analysis result is displayed together with the floor plan of the
本実施形態では、通信が確立していない場合には、通信が不通になった原因が推定される(ステップS109)。そして、通信が不通になった原因が、家屋110の間取り図とともに表示される。このため、ユーザは、通信が不通になった原因を容易に判別することが可能となる。
In the present embodiment, when communication is not established, the cause of the communication failure is estimated (step S109). Then, the cause of the communication interruption is displayed together with the floor plan of the
上述したように、無線通信が不通になったときに考え得る通信エラーは、(1)内部機器からの電波の干渉を原因とする通信エラー、(2)外部機器からの電波の干渉を原因とする通信エラー、(3)搬送波の減衰を原因とする通信エラーである。これらの通信エラーは、空調システム10を構成する機器の設置位置、家屋110の間取り、及び家屋110に備え付けられた家具の位置などの影響によるところが大きい。そのため、ユーザに対して、通信エラーの原因と、家屋110の間取り図の双方を表示することで、当該ユーザは、通信エラーが生じた原因を容易に判別することができる。
As described above, communication errors that can be considered when wireless communication is interrupted are (1) communication errors caused by radio wave interference from internal devices, and (2) radio wave interference from external devices. (3) A communication error caused by the attenuation of a carrier wave. These communication errors are largely due to the influence of the installation position of the devices constituting the
本実施形態では、空調システム10に接続された新規な機器がみつかった場合に(ステップS103:Yes)、新規な機器がみつかったことがユーザに通知される(ステップS201)。これにより、ユーザは、当該新規な機器を、既存のシステムに組み入れる処理を容易に実施することができる。
In this embodiment, when a new device connected to the
本実施形態では、プロトコルアナライザ50を介して、空調システム10を構成する各機器が情報を送信する周期やタイミング、及び通信に使用する電波の周波数を変更することができる。このため、ユーザは、空調システム10の設定を容易に変更することが可能となる。
In the present embodiment, it is possible to change the period and timing at which each device constituting the
また、ユーザは、間取り図とともに表示された空調装置20やコントローラ30を示すアイコンを移動することで、空調システム10を構成する機器の位置情報を更新することができる。したがって、ユーザは、空調システムの位置情報を容易に更新することが可能となる。
Further, the user can update the position information of the devices constituting the
以上、本発明の実施形態について説明したが、本発明は上記実施形態によって限定されるものではない。例えば、上記実施形態では、プロトコルアナライザ50が、空調システム10を構成する機器間の通信を分析する場合について説明した。これに限らず、プロトコルアナライザ50は、電磁調理器、冷蔵庫、炊飯器、電子レンジ、洗濯機、掃除機、パソコン、FAX、テレビ等の機器が接続されたシステムの分析にも適している。
As mentioned above, although embodiment of this invention was described, this invention is not limited by the said embodiment. For example, in the above-described embodiment, the case where the
本実施形態では、解析結果がプロトコルアナライザ50の表示部54に表示されるが、解析結果の表示態様は特に限定されない。解析結果の表示態様としては、家屋110の間取り図とは別に解析結果を表示してもよいし、間取り図に重ねて、解析結果を表示してもよい。この場合には、空調装置20等を示すアイコンと、当該機器についての解析結果を対応付けて表示することとしてもよい。
In this embodiment, the analysis result is displayed on the
本実施形態に係る空調システム10において、電波の干渉を原因とする通信エラーなどが発生した場合には、プロトコルアナライザ50を移動させながら、干渉が発生しない場所を探索することができる。このように、プロトコルアナライザ50を用いることで、空調システム10を構成する機器を、電波の干渉が生じないように配置することが容易となる。
In the
上記実施形態に係るプロトコルアナライザ50は、専用のハードウェアによっても、また、通常のコンピュータシステムによっても実現することができる。
The
本発明は、本発明の広義の精神と範囲を逸脱することなく、様々な実施形態及び変形が可能とされるものである。また、上述した実施形態は、本発明を説明するためのものであり、本発明の範囲を限定するものではない。つまり、本発明の範囲は、実施形態ではなく、特許請求の範囲によって示される。そして、特許請求の範囲内及びそれと同等の発明の意義の範囲内で施される様々な変形が、本発明の範囲内とみなされる。 Various embodiments and modifications can be made to the present invention without departing from the broad spirit and scope of the present invention. Further, the above-described embodiment is for explaining the present invention, and does not limit the scope of the present invention. That is, the scope of the present invention is shown not by the embodiments but by the claims. Various modifications within the scope of the claims and within the scope of the equivalent invention are considered to be within the scope of the present invention.
本発明のプロトコルアナライザ、解析方法、及びプログラムは、通信の解析に適している。 The protocol analyzer, analysis method, and program of the present invention are suitable for communication analysis.
10 空調システム、20 空調装置、21 CPU、22 主記憶部、23 補助記憶部、24 表示部、26 インタフェース部、27 システムバス、30 コントローラ、31 CPU、32 主記憶部、33 補助記憶部、34 表示部、35 入力部、36 インタフェース部、37 システムバス、50 プロトコルアナライザ、51 CPU、52 主記憶部、53 補助記憶部、54 表示部、55 入力部、56 インタフェース部、57 システムバス、60 ネットワーク、61 画像情報、62 機器情報、63 位置情報、65 ウインド、65a,65b ボタン、110 家屋、SP1〜SP3 居室
DESCRIPTION OF
Claims (10)
前記ネットワークと通信を行う通信手段と、
前記家電機器が設置される施設の間取り図の情報を記憶する記憶手段と、
前記通信手段を介して、前記家電機器の前記施設における位置情報と、前記家電機器と前記ネットワークとの間で送受信されるデータを取得する取得手段と、
前記取得手段によって取得された前記データと、前記位置情報に基づいて前記家電機器の位置がマッピングされた前記間取り図と、を表示する表示手段と、
前記データに基づいて、前記家電機器と前記ネットワークとの通信エラーを検出する検出手段と、
前記検出手段によって通信エラーが検出された場合に、通信エラーの原因が、不正なプロトコル又は前記データによるものか、電波状態の不良によるものかを判定する判定手段と、を備え、
前記表示手段は、通信エラーの原因が不正なプロトコル又は前記データによるものであると判定された場合に、通信エラーの原因がプロトコルの不正と前記データの不正とのいずれであるかを表示し、通信エラーの原因が電波状態の不良によるものであると判定された場合に、通信エラーの原因が、前記家電機器からの電波の干渉と、前記ネットワークに接続されていない外部機器からの電波の干渉と、搬送波の減衰とのいずれであるかを表示するプロトコルアナライザ。 A protocol analyzer for analyzing communication on a network to which home appliances are connected,
Communication means for communicating with the network;
Storage means for storing floor plan information of a facility where the home appliance is installed;
Via the communication means, acquisition means for acquiring position information in the facility of the home appliance, and data transmitted and received between the home appliance and the network;
Display means for displaying the data acquired by the acquisition means and the floor plan in which the position of the home appliance is mapped based on the position information;
Detecting means for detecting a communication error between the home appliance and the network based on the data;
Determination means for determining whether the cause of the communication error is due to an illegal protocol or the data, or due to a poor radio wave condition when a communication error is detected by the detection means,
The display means displays, when it is determined that the cause of the communication error is due to an illegal protocol or the data, whether the cause of the communication error is an illegal protocol or the illegal data , When it is determined that the cause of the communication error is due to a poor radio wave condition, the cause of the communication error is the radio wave interference from the home appliance and the radio wave interference from an external device not connected to the network. A protocol analyzer that displays either the carrier wave attenuation or the carrier wave attenuation .
前記ネットワークと通信を行う通信手段と、 Communication means for communicating with the network;
前記家電機器が設置される施設の間取り図の情報を記憶する記憶手段と、 Storage means for storing floor plan information of a facility where the home appliance is installed;
前記通信手段を介して、前記家電機器の前記施設における位置情報と、前記家電機器と前記ネットワークとの間で送受信されるデータを取得する取得手段と、 Via the communication means, acquisition means for acquiring position information in the facility of the home appliance, and data transmitted and received between the home appliance and the network;
前記取得手段によって取得された前記データと、前記位置情報に基づいて前記家電機器の位置がマッピングされた前記間取り図と、を表示する表示手段と、 Display means for displaying the data acquired by the acquisition means and the floor plan in which the position of the home appliance is mapped based on the position information;
前記データに基づいて、前記家電機器と前記ネットワークとの通信エラーを検出する検出手段と、 Detecting means for detecting a communication error between the home appliance and the network based on the data;
前記検出手段によって通信エラーが検出された場合に、通信エラーの原因が、不正なプロトコル又は前記データによるものか、電波状態の不良によるものかを判定する判定手段と、を備え、 Determination means for determining whether the cause of the communication error is due to an illegal protocol or the data, or due to a poor radio wave condition when a communication error is detected by the detection means,
前記表示手段は、通信エラーの原因が不正なプロトコル又は前記データによるものであると判定された場合に、通信エラーの原因がプロトコルの不正と前記データの不正とのいずれであるかを表示し、通信エラーの原因が電波状態の不良によるものであると判定された場合に、前記家電機器の位置がマッピングされた前記間取り図の情報と前記データとから推定される通信エラーの原因を表示するプロトコルアナライザ。 The display means displays, when it is determined that the cause of the communication error is due to an illegal protocol or the data, whether the cause of the communication error is an illegal protocol or the illegal data, A protocol for displaying the cause of a communication error estimated from the information of the floor plan to which the position of the home appliance is mapped and the data when it is determined that the cause of the communication error is due to a poor radio wave condition analyzer.
前記通信手段は、前記ネットワークを介して、前記家電機器から前記位置情報を取得する請求項1から3のいずれか一項に記載のプロトコルアナライザ。 The home appliance stores the location information in advance and performs wireless communication with the network,
The protocol analyzer according to any one of claims 1 to 3 , wherein the communication unit acquires the position information from the home appliance via the network.
前記通信手段は、前記インタフェースを介して、前記表示手段に表示された前記間取り図にマッピングされた前記家電機器の位置が変更された場合に、変更後の前記家電機器の前記位置情報を、前記家電機器へ送信する請求項1から4のいずれか一項に記載のプロトコルアナライザ。 It has an interface for accepting user operations,
When the position of the home appliance mapped to the floor plan displayed on the display unit is changed via the interface, the communication unit changes the position information of the home appliance after the change, The protocol analyzer according to any one of claims 1 to 4 , wherein the protocol analyzer is transmitted to a home electric appliance.
前記通信手段は、前記インタフェースを介して、前記家電機器の情報が変更された場合に、変更された情報を前記家電機器へ送信する請求項5に記載のプロトコルアナライザ。 The display means displays information on the home appliance acquired by the communication means,
The protocol analyzer according to claim 5 , wherein the communication unit transmits the changed information to the home appliance when the information on the home appliance is changed via the interface.
前記ネットワークを介して、前記家電機器の前記施設における位置情報を取得する工程と、
前記家電機器と前記ネットワークの間で送受信されるデータを取得する工程と、
前記データと、前記位置情報に基づいて前記家電機器の前記位置情報がマッピングされた前記施設の間取り図を表示する工程と、
前記データに基づいて、前記家電機器と前記ネットワークとの通信において生じる通信エラーの原因が、不正なプロトコル又は前記データによるものか、電波状態の不良によるものかを判定する工程と、
通信エラーの原因が不正なプロトコル又は前記データによるものであると判定された場合に、通信エラーの原因がプロトコルの不正と前記データの不正とのいずれであるかを表示する工程と、
通信エラーの原因が電波状態の不良によるものであると判定された場合に、通信エラーの原因が、前記家電機器からの電波の干渉と、前記ネットワークに接続されていない外部機器からの電波の干渉と、搬送波の減衰とのいずれであるかを表示する工程と、
を含む解析方法。 An analysis method for analyzing communication of a network to which home appliances installed in a facility are connected,
Obtaining location information of the home appliances in the facility via the network;
Obtaining data transmitted and received between the home appliance and the network;
Displaying the floor plan of the facility in which the location information of the home appliance is mapped based on the data and the location information;
Based on the data, determining whether the cause of a communication error that occurs in communication between the home appliance and the network is due to an illegal protocol or the data, or due to a poor radio wave state ,
When it is determined that the cause of the communication error is due to an illegal protocol or the data, the step of displaying whether the cause of the communication error is an illegal protocol or the illegal data;
When it is determined that the cause of the communication error is due to a poor radio wave condition, the cause of the communication error is the radio wave interference from the home appliance and the radio wave interference from an external device not connected to the network. And a carrier wave attenuation process,
Analysis method including
前記ネットワークを介して、前記家電機器の前記施設における位置情報を取得する工程と、 Obtaining location information of the home appliances in the facility via the network;
前記家電機器と前記ネットワークの間で送受信されるデータを取得する工程と、 Obtaining data transmitted and received between the home appliance and the network;
前記データと、前記位置情報に基づいて前記家電機器の前記位置情報がマッピングされた前記施設の間取り図を表示する工程と、 Displaying the floor plan of the facility in which the location information of the home appliance is mapped based on the data and the location information;
前記データに基づいて、前記家電機器と前記ネットワークとの通信において生じる通信エラーの原因が、不正なプロトコル又は前記データによるものか、電波状態の不良によるものかを判定する工程と、 Based on the data, determining whether the cause of a communication error that occurs in communication between the home appliance and the network is due to an illegal protocol or the data, or due to a poor radio wave state,
通信エラーの原因が不正なプロトコル又は前記データによるものであると判定された場合に、通信エラーの原因がプロトコルの不正と前記データの不正とのいずれであるかを表示する工程と、 When it is determined that the cause of the communication error is due to an illegal protocol or the data, the step of displaying whether the cause of the communication error is an illegal protocol or the illegal data;
通信エラーの原因が電波状態の不良によるものであると判定された場合に、前記家電機器の位置がマッピングされた前記間取り図の情報と前記データとから推定される通信エラーの原因を表示する工程と、 A step of displaying a cause of a communication error estimated from information of the floor plan to which the position of the home appliance is mapped and the data when it is determined that the cause of the communication error is due to a poor radio wave condition When,
を含む解析方法。 Analysis method including
家電機器が接続されるネットワークと通信を行う通信手段、
前記家電機器が設置される施設の間取り図の情報を記憶する記憶手段、
前記ネットワークを介して、前記家電機器の前記施設における位置情報と、前記家電機器と前記ネットワークとの間で送受信されるデータを取得する取得手段、
取得された前記データと、前記位置情報に基づいて前記家電機器の位置がマッピングされた前記間取り図と、を表示する表示手段、
前記データに基づいて、前記家電機器と前記ネットワークとの通信において生じる通信エラーの原因が、不正なプロトコル又は前記データによるものか、電波状態の不良によるものかを判定する判定手段、として機能させ、
前記表示手段は、通信エラーの原因が不正なプロトコル又は前記データによるものであると判定された場合に、通信エラーの原因がプロトコルの不正と前記データの不正とのいずれであるかを表示し、通信エラーの原因が電波状態の不良によるものであると判定された場合に、通信エラーの原因が、前記家電機器からの電波の干渉と、前記ネットワークに接続されていない外部機器からの電波の干渉と、搬送波の減衰とのいずれであるかを表示するプログラム。 Computer
A communication means for communicating with a network to which home appliances are connected;
Storage means for storing floor plan information of a facility where the home appliance is installed;
Via the network, acquisition means for acquiring position information of the home appliance in the facility and data transmitted and received between the home appliance and the network;
Display means for displaying the acquired data and the floor plan in which the position of the home appliance is mapped based on the position information;
Based on the data, function as a determination means for determining whether the cause of a communication error that occurs in communication between the home appliance and the network is due to an incorrect protocol or the data, or due to a poor radio wave condition ,
The display means displays, when it is determined that the cause of the communication error is due to an illegal protocol or the data, whether the cause of the communication error is an illegal protocol or the illegal data , When it is determined that the cause of the communication error is due to a poor radio wave condition, the cause of the communication error is the radio wave interference from the home appliance and the radio wave interference from an external device not connected to the network. A program that displays whether it is a carrier wave attenuation .
家電機器が接続されるネットワークと通信を行う通信手段、 A communication means for communicating with a network to which home appliances are connected;
前記家電機器が設置される施設の間取り図の情報を記憶する記憶手段、 Storage means for storing floor plan information of a facility where the home appliance is installed;
前記ネットワークを介して、前記家電機器の前記施設における位置情報と、前記家電機器と前記ネットワークとの間で送受信されるデータを取得する取得手段、 Via the network, acquisition means for acquiring position information of the home appliance in the facility and data transmitted and received between the home appliance and the network;
取得された前記データと、前記位置情報に基づいて前記家電機器の位置がマッピングされた前記間取り図と、を表示する表示手段、 Display means for displaying the acquired data and the floor plan in which the position of the home appliance is mapped based on the position information;
前記データに基づいて、前記家電機器と前記ネットワークとの通信において生じる通信エラーの原因が、不正なプロトコル又は前記データによるものか、電波状態の不良によるものかを判定する判定手段、として機能させ、 Based on the data, function as a determination means for determining whether the cause of a communication error that occurs in communication between the home appliance and the network is due to an incorrect protocol or the data, or due to a poor radio wave condition,
前記表示手段は、通信エラーの原因が不正なプロトコル又は前記データによるものであると判定された場合に、通信エラーの原因がプロトコルの不正と前記データの不正とのいずれであるかを表示し、通信エラーの原因が電波状態の不良によるものであると判定された場合に、前記家電機器の位置がマッピングされた前記間取り図の情報と前記データとから推定される通信エラーの原因を表示するプログラム。 The display means displays, when it is determined that the cause of the communication error is due to an illegal protocol or the data, whether the cause of the communication error is an illegal protocol or the illegal data, A program for displaying a cause of a communication error estimated from information of the floor plan to which the position of the home appliance is mapped and the data when it is determined that the cause of the communication error is due to a poor radio wave condition .
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013000715A JP5669869B2 (en) | 2013-01-07 | 2013-01-07 | Protocol analyzer, analysis method and program |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013000715A JP5669869B2 (en) | 2013-01-07 | 2013-01-07 | Protocol analyzer, analysis method and program |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2014132734A JP2014132734A (en) | 2014-07-17 |
JP5669869B2 true JP5669869B2 (en) | 2015-02-18 |
Family
ID=51411618
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2013000715A Active JP5669869B2 (en) | 2013-01-07 | 2013-01-07 | Protocol analyzer, analysis method and program |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5669869B2 (en) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN105141671A (en) * | 2015-08-07 | 2015-12-09 | 珠海格力电器股份有限公司 | Air conditioning unit system and control method of air conditioning unit |
Families Citing this family (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN105242580A (en) * | 2015-10-15 | 2016-01-13 | 珠海格力电器股份有限公司 | Information processing method and device and electronic equipment |
CN111917591B (en) * | 2020-08-11 | 2023-04-28 | 深圳市欧瑞博科技股份有限公司 | Intelligent equipment networking scheme generation method and device and electronic equipment |
WO2025013709A1 (en) * | 2023-07-11 | 2025-01-16 | 日本電気株式会社 | Interference wave analysis device, interference wave analysis system, interference wave analysis method, and interference wave analysis program |
Family Cites Families (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0851394A (en) * | 1994-08-09 | 1996-02-20 | Hitachi Ltd | Wireless telephone and its communication state determination method |
JP3433846B2 (en) * | 1994-08-22 | 2003-08-04 | 株式会社アドバンテスト | Digital radio test equipment |
US6493679B1 (en) * | 1999-05-26 | 2002-12-10 | Wireless Valley Communications, Inc. | Method and system for managing a real time bill of materials |
JP5144713B2 (en) * | 2003-01-22 | 2013-02-13 | ワイアレス バレー コミュニケーションズ インコーポレイテッド | Wireless communication system and wireless communication method |
JP4339002B2 (en) * | 2003-03-28 | 2009-10-07 | 株式会社野村総合研究所 | Wireless LAN design device |
ES2400777T3 (en) * | 2011-01-17 | 2013-04-12 | Swisscom Ag | Generation of a network map |
-
2013
- 2013-01-07 JP JP2013000715A patent/JP5669869B2/en active Active
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN105141671A (en) * | 2015-08-07 | 2015-12-09 | 珠海格力电器股份有限公司 | Air conditioning unit system and control method of air conditioning unit |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2014132734A (en) | 2014-07-17 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US9983592B2 (en) | Moving robot, user terminal apparatus and control method thereof | |
CN108369019B (en) | Air conditioner | |
JP5638658B2 (en) | Control system, control device, control method, and program | |
JP5669869B2 (en) | Protocol analyzer, analysis method and program | |
CN104583882A (en) | Presentation of process data of process control objects on a mobile terminal | |
KR20140144504A (en) | Home appliance and mobile device, home appliance control system | |
KR102697812B1 (en) | Voice identification device and wake-up response method thereof, computer storage medium | |
CN111327759B (en) | Electronic device and method for controlling electronic device | |
US10979962B2 (en) | Wireless system configuration of master zone devices based on signal strength analysis | |
US20170123653A1 (en) | Control method of information device | |
EP3389334A1 (en) | Electronic device, display device, and control method therefor | |
US20150074569A1 (en) | Display Device, Display Method and Display System | |
JP2014016091A (en) | Air conditioning system, central management device, remote controller, and program | |
EP3104553B1 (en) | Method for controlling multiple devices connected via network | |
KR20190050485A (en) | The UI(user interface) management server and UI management server control method | |
JP6352077B2 (en) | Remote control system and dedicated controller | |
JP6273878B2 (en) | Control system and control method | |
JP6049494B2 (en) | Mobile device | |
US20230247096A1 (en) | Apparatuses, computer-implemented methods, and computer program products for network-centric augmented reality processing | |
US20200264314A1 (en) | Systems and methods for obtaining a location of an appliance | |
JP4604571B2 (en) | Operation terminal | |
JP7523206B2 (en) | Information processing device, device layout display system, device layout display method and program | |
KR101667027B1 (en) | One-stop remote control system and method for home appliances | |
JP6200668B2 (en) | Device control apparatus and method | |
CN108037743B (en) | Scene sharing method, scene construction method, UE (user Equipment) equipment and household intelligent system |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20140408 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20140605 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20140909 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20141029 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20141118 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20141216 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5669869 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |