JP5667561B2 - 4’−デメチルノビレチン又は4’−デメチルタンゲレチンを有効成分として含有する神経突起伸長剤、記憶改善剤、抗アルツハイマー剤、並びに、その製造方法 - Google Patents
4’−デメチルノビレチン又は4’−デメチルタンゲレチンを有効成分として含有する神経突起伸長剤、記憶改善剤、抗アルツハイマー剤、並びに、その製造方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5667561B2 JP5667561B2 JP2011518334A JP2011518334A JP5667561B2 JP 5667561 B2 JP5667561 B2 JP 5667561B2 JP 2011518334 A JP2011518334 A JP 2011518334A JP 2011518334 A JP2011518334 A JP 2011518334A JP 5667561 B2 JP5667561 B2 JP 5667561B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- demethylnobiletin
- demethyltangeretin
- agent
- fermentation
- ppm
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- NHMZUDOXUOAEOH-UHFFFAOYSA-N 4'-Hydroxy-3',5,6,7,8-pentamethoxyflavone Chemical compound C1=C(O)C(OC)=CC(C=2OC3=C(OC)C(OC)=C(OC)C(OC)=C3C(=O)C=2)=C1 NHMZUDOXUOAEOH-UHFFFAOYSA-N 0.000 title claims description 88
- 239000004480 active ingredient Substances 0.000 title claims description 17
- 230000007131 anti Alzheimer effect Effects 0.000 title claims description 15
- 230000015654 memory Effects 0.000 title claims description 14
- 230000014511 neuron projection development Effects 0.000 title claims description 14
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title description 5
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 claims description 23
- 239000003814 drug Substances 0.000 claims description 12
- 229940079593 drug Drugs 0.000 claims description 11
- ULSUXBXHSYSGDT-UHFFFAOYSA-N tangeretin Chemical compound C1=CC(OC)=CC=C1C1=CC(=O)C2=C(OC)C(OC)=C(OC)C(OC)=C2O1 ULSUXBXHSYSGDT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 52
- 238000000855 fermentation Methods 0.000 description 45
- 230000004151 fermentation Effects 0.000 description 45
- 240000006439 Aspergillus oryzae Species 0.000 description 44
- 235000002247 Aspergillus oryzae Nutrition 0.000 description 44
- LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N Ethanol Chemical compound CCO LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 35
- 239000002994 raw material Substances 0.000 description 33
- 241000207199 Citrus Species 0.000 description 32
- 235000020971 citrus fruits Nutrition 0.000 description 31
- 230000009471 action Effects 0.000 description 29
- IECRXMSGDFIOEY-UHFFFAOYSA-N Tangeretin Natural products COC=1C(OC)=C(OC)C(OC)=C(C(C=2)=O)C=1OC=2C1=CC=C(O)C=C1 IECRXMSGDFIOEY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 26
- OKKJLVBELUTLKV-UHFFFAOYSA-N Methanol Chemical compound OC OKKJLVBELUTLKV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 24
- MRIAQLRQZPPODS-UHFFFAOYSA-N nobiletin Chemical compound C1=C(OC)C(OC)=CC=C1C1=CC(=O)C2=C(OC)C(OC)=C(OC)C(OC)=C2O1 MRIAQLRQZPPODS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 23
- OBIOZWXPDBWYHB-UHFFFAOYSA-N Nobiletin Natural products C1=CC(OC)=CC=C1C1=C(OC)C(=O)C2=C(OC)C(OC)=C(OC)C(OC)=C2O1 OBIOZWXPDBWYHB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 22
- 239000000047 product Substances 0.000 description 21
- 238000000605 extraction Methods 0.000 description 20
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 20
- 238000012360 testing method Methods 0.000 description 17
- 239000000284 extract Substances 0.000 description 16
- OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N Carbon Chemical compound [C] OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 15
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 14
- 229910052799 carbon Inorganic materials 0.000 description 13
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 13
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 12
- 239000002904 solvent Substances 0.000 description 12
- 125000000956 methoxy group Chemical group [H]C([H])([H])O* 0.000 description 11
- 239000000243 solution Substances 0.000 description 11
- 238000005160 1H NMR spectroscopy Methods 0.000 description 10
- DOFJNFPSMUCECH-UHFFFAOYSA-N Demethylnobiletin Chemical compound C1=C(OC)C(OC)=CC=C1C1=CC(=O)C2=C(O)C(OC)=C(OC)C(OC)=C2O1 DOFJNFPSMUCECH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 8
- 206010028980 Neoplasm Diseases 0.000 description 8
- MWUXSHHQAYIFBG-UHFFFAOYSA-N Nitric oxide Chemical compound O=[N] MWUXSHHQAYIFBG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 8
- 201000011510 cancer Diseases 0.000 description 8
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 description 8
- LXEVSYZNYDZSOB-UHFFFAOYSA-N gardenin B Chemical compound C1=CC(OC)=CC=C1C1=CC(=O)C2=C(O)C(OC)=C(OC)C(OC)=C2O1 LXEVSYZNYDZSOB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 8
- 238000003919 heteronuclear multiple bond coherence Methods 0.000 description 8
- 239000000463 material Substances 0.000 description 8
- 238000000034 method Methods 0.000 description 8
- 210000002241 neurite Anatomy 0.000 description 8
- 238000001644 13C nuclear magnetic resonance spectroscopy Methods 0.000 description 7
- 241001672694 Citrus reticulata Species 0.000 description 7
- 230000006399 behavior Effects 0.000 description 7
- 235000013376 functional food Nutrition 0.000 description 7
- 238000000746 purification Methods 0.000 description 7
- WEVYAHXRMPXWCK-UHFFFAOYSA-N Acetonitrile Chemical compound CC#N WEVYAHXRMPXWCK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- VLKZOEOYAKHREP-UHFFFAOYSA-N n-Hexane Chemical compound CCCCCC VLKZOEOYAKHREP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 241001513093 Aspergillus awamori Species 0.000 description 5
- 102000010907 Cyclooxygenase 2 Human genes 0.000 description 5
- 108010037462 Cyclooxygenase 2 Proteins 0.000 description 5
- 102000004190 Enzymes Human genes 0.000 description 5
- 108090000790 Enzymes Proteins 0.000 description 5
- 241000699666 Mus <mouse, genus> Species 0.000 description 5
- 102000011779 Nitric Oxide Synthase Type II Human genes 0.000 description 5
- 108010076864 Nitric Oxide Synthase Type II Proteins 0.000 description 5
- 238000009835 boiling Methods 0.000 description 5
- 235000013399 edible fruits Nutrition 0.000 description 5
- 238000004128 high performance liquid chromatography Methods 0.000 description 5
- 125000002887 hydroxy group Chemical group [H]O* 0.000 description 5
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 5
- 230000002265 prevention Effects 0.000 description 5
- 229930000680 A04AD01 - Scopolamine Natural products 0.000 description 4
- 244000183685 Citrus aurantium Species 0.000 description 4
- 235000007716 Citrus aurantium Nutrition 0.000 description 4
- STECJAGHUSJQJN-GAUPFVANSA-N Hyoscine Natural products C1([C@H](CO)C(=O)OC2C[C@@H]3N([C@H](C2)[C@@H]2[C@H]3O2)C)=CC=CC=C1 STECJAGHUSJQJN-GAUPFVANSA-N 0.000 description 4
- STECJAGHUSJQJN-UHFFFAOYSA-N N-Methyl-scopolamin Natural products C1C(C2C3O2)N(C)C3CC1OC(=O)C(CO)C1=CC=CC=C1 STECJAGHUSJQJN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 238000004458 analytical method Methods 0.000 description 4
- 210000004027 cell Anatomy 0.000 description 4
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 4
- 230000006993 memory improvement Effects 0.000 description 4
- 230000000813 microbial effect Effects 0.000 description 4
- 230000001766 physiological effect Effects 0.000 description 4
- 239000002504 physiological saline solution Substances 0.000 description 4
- STECJAGHUSJQJN-FWXGHANASA-N scopolamine Chemical compound C1([C@@H](CO)C(=O)O[C@H]2C[C@@H]3N([C@H](C2)[C@@H]2[C@H]3O2)C)=CC=CC=C1 STECJAGHUSJQJN-FWXGHANASA-N 0.000 description 4
- 229960002646 scopolamine Drugs 0.000 description 4
- 238000001228 spectrum Methods 0.000 description 4
- 238000012916 structural analysis Methods 0.000 description 4
- CSCPPACGZOOCGX-UHFFFAOYSA-N Acetone Chemical compound CC(C)=O CSCPPACGZOOCGX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 241000228212 Aspergillus Species 0.000 description 3
- 241000122821 Aspergillus kawachii Species 0.000 description 3
- 241000131386 Aspergillus sojae Species 0.000 description 3
- 108091003079 Bovine Serum Albumin Proteins 0.000 description 3
- IAZDPXIOMUYVGZ-UHFFFAOYSA-N Dimethylsulphoxide Chemical compound CS(C)=O IAZDPXIOMUYVGZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- XEKOWRVHYACXOJ-UHFFFAOYSA-N Ethyl acetate Chemical compound CCOC(C)=O XEKOWRVHYACXOJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 229920001213 Polysorbate 20 Polymers 0.000 description 3
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N Silicium dioxide Chemical compound O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 230000037396 body weight Effects 0.000 description 3
- 238000004440 column chromatography Methods 0.000 description 3
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 3
- 238000010828 elution Methods 0.000 description 3
- 239000012091 fetal bovine serum Substances 0.000 description 3
- 239000000499 gel Substances 0.000 description 3
- 238000003929 heteronuclear multiple quantum coherence Methods 0.000 description 3
- 230000006872 improvement Effects 0.000 description 3
- 230000001965 increasing effect Effects 0.000 description 3
- 239000002609 medium Substances 0.000 description 3
- 206010027175 memory impairment Diseases 0.000 description 3
- 239000000256 polyoxyethylene sorbitan monolaurate Substances 0.000 description 3
- 235000010486 polyoxyethylene sorbitan monolaurate Nutrition 0.000 description 3
- 230000003449 preventive effect Effects 0.000 description 3
- 230000008569 process Effects 0.000 description 3
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 3
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 3
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 3
- 238000001179 sorption measurement Methods 0.000 description 3
- 230000006886 spatial memory Effects 0.000 description 3
- 238000003809 water extraction Methods 0.000 description 3
- SWWQQSDRUYSMAR-UHFFFAOYSA-N 1-[(4-hydroxyphenyl)methyl]-1,2,3,4-tetrahydroisoquinoline-6,7-diol;hydrochloride Chemical group Cl.C1=CC(O)=CC=C1CC1C2=CC(O)=C(O)C=C2CCN1 SWWQQSDRUYSMAR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- XFYYZBJXMSDKCV-UHFFFAOYSA-N 3'-Hydroxy-4',5,6,7,8-pentamethoxyflavone Chemical compound C1=C(O)C(OC)=CC=C1C1=CC(=O)C2=C(OC)C(OC)=C(OC)C(OC)=C2O1 XFYYZBJXMSDKCV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 206010006187 Breast cancer Diseases 0.000 description 2
- 208000026310 Breast neoplasm Diseases 0.000 description 2
- HEDRZPFGACZZDS-UHFFFAOYSA-N Chloroform Chemical compound ClC(Cl)Cl HEDRZPFGACZZDS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 240000002319 Citrus sinensis Species 0.000 description 2
- 235000005976 Citrus sinensis Nutrition 0.000 description 2
- 206010012289 Dementia Diseases 0.000 description 2
- 239000006144 Dulbecco’s modified Eagle's medium Substances 0.000 description 2
- KFZMGEQAYNKOFK-UHFFFAOYSA-N Isopropanol Chemical compound CC(C)O KFZMGEQAYNKOFK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 241001465754 Metazoa Species 0.000 description 2
- LRHPLDYGYMQRHN-UHFFFAOYSA-N N-Butanol Chemical compound CCCCO LRHPLDYGYMQRHN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000005481 NMR spectroscopy Methods 0.000 description 2
- 241000588653 Neisseria Species 0.000 description 2
- 239000006286 aqueous extract Substances 0.000 description 2
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 2
- 244000309464 bull Species 0.000 description 2
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 2
- 230000017858 demethylation Effects 0.000 description 2
- 238000010520 demethylation reaction Methods 0.000 description 2
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 2
- 238000007598 dipping method Methods 0.000 description 2
- 238000006911 enzymatic reaction Methods 0.000 description 2
- 238000002143 fast-atom bombardment mass spectrum Methods 0.000 description 2
- 235000013305 food Nutrition 0.000 description 2
- 238000004108 freeze drying Methods 0.000 description 2
- 238000000227 grinding Methods 0.000 description 2
- 230000012010 growth Effects 0.000 description 2
- 238000001052 heteronuclear multiple bond coherence spectrum Methods 0.000 description 2
- 229910052739 hydrogen Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000001257 hydrogen Substances 0.000 description 2
- 125000004435 hydrogen atom Chemical group [H]* 0.000 description 2
- 238000001819 mass spectrum Methods 0.000 description 2
- 239000003960 organic solvent Substances 0.000 description 2
- 230000035790 physiological processes and functions Effects 0.000 description 2
- 238000002360 preparation method Methods 0.000 description 2
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 2
- 239000000741 silica gel Substances 0.000 description 2
- 229910002027 silica gel Inorganic materials 0.000 description 2
- 230000007596 spatial working memory Effects 0.000 description 2
- 230000002269 spontaneous effect Effects 0.000 description 2
- 238000003786 synthesis reaction Methods 0.000 description 2
- 238000004809 thin layer chromatography Methods 0.000 description 2
- 239000002699 waste material Substances 0.000 description 2
- ZDLYNMZEAFURQY-UHFFFAOYSA-N 2-(3,4-dihydroxyphenyl)-5,6,7,8-tetramethoxychromen-4-one Chemical compound COC=1C(OC)=C(OC)C(OC)=C(C(C=2)=O)C=1OC=2C1=CC=C(O)C(O)=C1 ZDLYNMZEAFURQY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- XJRUMVMLCXYKTP-UHFFFAOYSA-N 2-(3-hydroxyphenyl)-5,6,7-trimethoxychromen-4-one Chemical compound C=1C(=O)C=2C(OC)=C(OC)C(OC)=CC=2OC=1C1=CC=CC(O)=C1 XJRUMVMLCXYKTP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 208000024827 Alzheimer disease Diseases 0.000 description 1
- 101100313763 Arabidopsis thaliana TIM22-2 gene Proteins 0.000 description 1
- 206010003210 Arteriosclerosis Diseases 0.000 description 1
- 241001112078 Aspergillus usamii Species 0.000 description 1
- 241000894006 Bacteria Species 0.000 description 1
- 208000005623 Carcinogenesis Diseases 0.000 description 1
- 241000548268 Citrus deliciosa Species 0.000 description 1
- 241001573186 Citrus keraji Species 0.000 description 1
- 241000675108 Citrus tangerina Species 0.000 description 1
- 241000555678 Citrus unshiu Species 0.000 description 1
- 239000004129 EU approved improving agent Substances 0.000 description 1
- 206010061218 Inflammation Diseases 0.000 description 1
- 241000124008 Mammalia Species 0.000 description 1
- 241000699670 Mus sp. Species 0.000 description 1
- 108010025020 Nerve Growth Factor Proteins 0.000 description 1
- 102000007072 Nerve Growth Factors Human genes 0.000 description 1
- 208000012902 Nervous system disease Diseases 0.000 description 1
- 208000025966 Neurological disease Diseases 0.000 description 1
- NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-N acrylic acid group Chemical group C(C=C)(=O)O NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000005273 aeration Methods 0.000 description 1
- 230000032683 aging Effects 0.000 description 1
- -1 aliphatic alcohols Chemical class 0.000 description 1
- 230000003712 anti-aging effect Effects 0.000 description 1
- 230000006907 apoptotic process Effects 0.000 description 1
- 239000007864 aqueous solution Substances 0.000 description 1
- 208000011775 arteriosclerosis disease Diseases 0.000 description 1
- 230000003542 behavioural effect Effects 0.000 description 1
- 235000013361 beverage Nutrition 0.000 description 1
- 230000000975 bioactive effect Effects 0.000 description 1
- 235000015895 biscuits Nutrition 0.000 description 1
- 239000007853 buffer solution Substances 0.000 description 1
- 230000036952 cancer formation Effects 0.000 description 1
- 239000002775 capsule Substances 0.000 description 1
- 231100000504 carcinogenesis Toxicity 0.000 description 1
- 230000015556 catabolic process Effects 0.000 description 1
- 238000004113 cell culture Methods 0.000 description 1
- 238000005119 centrifugation Methods 0.000 description 1
- 239000007910 chewable tablet Substances 0.000 description 1
- 238000004587 chromatography analysis Methods 0.000 description 1
- 235000009508 confectionery Nutrition 0.000 description 1
- 238000012790 confirmation Methods 0.000 description 1
- 230000008878 coupling Effects 0.000 description 1
- 238000010168 coupling process Methods 0.000 description 1
- 238000005859 coupling reaction Methods 0.000 description 1
- 230000034994 death Effects 0.000 description 1
- 238000006731 degradation reaction Methods 0.000 description 1
- OKKJLVBELUTLKV-MZCSYVLQSA-N deuterated methanol Substances [2H]OC([2H])([2H])[2H] OKKJLVBELUTLKV-MZCSYVLQSA-N 0.000 description 1
- 238000011161 development Methods 0.000 description 1
- 230000018109 developmental process Effects 0.000 description 1
- 238000001035 drying Methods 0.000 description 1
- 235000018927 edible plant Nutrition 0.000 description 1
- 238000002481 ethanol extraction Methods 0.000 description 1
- 238000011156 evaluation Methods 0.000 description 1
- 239000000706 filtrate Substances 0.000 description 1
- 238000001914 filtration Methods 0.000 description 1
- 239000004503 fine granule Substances 0.000 description 1
- 229930003935 flavonoid Natural products 0.000 description 1
- 150000002215 flavonoids Chemical class 0.000 description 1
- 235000017173 flavonoids Nutrition 0.000 description 1
- 235000012041 food component Nutrition 0.000 description 1
- 239000005417 food ingredient Substances 0.000 description 1
- 230000037406 food intake Effects 0.000 description 1
- 238000009472 formulation Methods 0.000 description 1
- 238000013467 fragmentation Methods 0.000 description 1
- 238000006062 fragmentation reaction Methods 0.000 description 1
- 235000015203 fruit juice Nutrition 0.000 description 1
- 235000020510 functional beverage Nutrition 0.000 description 1
- 210000004392 genitalia Anatomy 0.000 description 1
- 150000004676 glycans Chemical class 0.000 description 1
- 239000008187 granular material Substances 0.000 description 1
- 239000001963 growth medium Substances 0.000 description 1
- 239000012535 impurity Substances 0.000 description 1
- 230000006882 induction of apoptosis Effects 0.000 description 1
- 230000004054 inflammatory process Effects 0.000 description 1
- 210000004347 intestinal mucosa Anatomy 0.000 description 1
- 238000002955 isolation Methods 0.000 description 1
- 235000015110 jellies Nutrition 0.000 description 1
- 238000009630 liquid culture Methods 0.000 description 1
- 244000144972 livestock Species 0.000 description 1
- 239000006166 lysate Substances 0.000 description 1
- 108020004999 messenger RNA Proteins 0.000 description 1
- 244000005700 microbiome Species 0.000 description 1
- 239000012046 mixed solvent Substances 0.000 description 1
- 238000002156 mixing Methods 0.000 description 1
- 229930014626 natural product Natural products 0.000 description 1
- 210000002569 neuron Anatomy 0.000 description 1
- 239000003900 neurotrophic factor Substances 0.000 description 1
- 230000035699 permeability Effects 0.000 description 1
- 239000000546 pharmaceutical excipient Substances 0.000 description 1
- 230000000144 pharmacologic effect Effects 0.000 description 1
- ISWSIDIOOBJBQZ-UHFFFAOYSA-N phenol group Chemical group C1(=CC=CC=C1)O ISWSIDIOOBJBQZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920001282 polysaccharide Polymers 0.000 description 1
- 239000005017 polysaccharide Substances 0.000 description 1
- 239000000843 powder Substances 0.000 description 1
- 238000002953 preparative HPLC Methods 0.000 description 1
- 238000012746 preparative thin layer chromatography Methods 0.000 description 1
- 239000012264 purified product Substances 0.000 description 1
- 238000000926 separation method Methods 0.000 description 1
- 235000011888 snacks Nutrition 0.000 description 1
- 235000014214 soft drink Nutrition 0.000 description 1
- 235000014347 soups Nutrition 0.000 description 1
- 238000003756 stirring Methods 0.000 description 1
- 238000006467 substitution reaction Methods 0.000 description 1
- 239000000758 substrate Substances 0.000 description 1
- 208000024891 symptom Diseases 0.000 description 1
- 239000003826 tablet Substances 0.000 description 1
- 238000010998 test method Methods 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C12—BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
- C12P—FERMENTATION OR ENZYME-USING PROCESSES TO SYNTHESISE A DESIRED CHEMICAL COMPOUND OR COMPOSITION OR TO SEPARATE OPTICAL ISOMERS FROM A RACEMIC MIXTURE
- C12P17/00—Preparation of heterocyclic carbon compounds with only O, N, S, Se or Te as ring hetero atoms
- C12P17/02—Oxygen as only ring hetero atoms
- C12P17/06—Oxygen as only ring hetero atoms containing a six-membered hetero ring, e.g. fluorescein
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K31/00—Medicinal preparations containing organic active ingredients
- A61K31/33—Heterocyclic compounds
- A61K31/335—Heterocyclic compounds having oxygen as the only ring hetero atom, e.g. fungichromin
- A61K31/35—Heterocyclic compounds having oxygen as the only ring hetero atom, e.g. fungichromin having six-membered rings with one oxygen as the only ring hetero atom
- A61K31/352—Heterocyclic compounds having oxygen as the only ring hetero atom, e.g. fungichromin having six-membered rings with one oxygen as the only ring hetero atom condensed with carbocyclic rings, e.g. methantheline
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K36/00—Medicinal preparations of undetermined constitution containing material from algae, lichens, fungi or plants, or derivatives thereof, e.g. traditional herbal medicines
- A61K36/06—Fungi, e.g. yeasts
- A61K36/062—Ascomycota
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K36/00—Medicinal preparations of undetermined constitution containing material from algae, lichens, fungi or plants, or derivatives thereof, e.g. traditional herbal medicines
- A61K36/18—Magnoliophyta (angiosperms)
- A61K36/185—Magnoliopsida (dicotyledons)
- A61K36/75—Rutaceae (Rue family)
- A61K36/752—Citrus, e.g. lime, orange or lemon
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P25/00—Drugs for disorders of the nervous system
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P25/00—Drugs for disorders of the nervous system
- A61P25/28—Drugs for disorders of the nervous system for treating neurodegenerative disorders of the central nervous system, e.g. nootropic agents, cognition enhancers, drugs for treating Alzheimer's disease or other forms of dementia
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P35/00—Antineoplastic agents
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P43/00—Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07D—HETEROCYCLIC COMPOUNDS
- C07D311/00—Heterocyclic compounds containing six-membered rings having one oxygen atom as the only hetero atom, condensed with other rings
- C07D311/02—Heterocyclic compounds containing six-membered rings having one oxygen atom as the only hetero atom, condensed with other rings ortho- or peri-condensed with carbocyclic rings or ring systems
- C07D311/04—Benzo[b]pyrans, not hydrogenated in the carbocyclic ring
- C07D311/22—Benzo[b]pyrans, not hydrogenated in the carbocyclic ring with oxygen or sulfur atoms directly attached in position 4
- C07D311/26—Benzo[b]pyrans, not hydrogenated in the carbocyclic ring with oxygen or sulfur atoms directly attached in position 4 with aromatic rings attached in position 2 or 3
- C07D311/28—Benzo[b]pyrans, not hydrogenated in the carbocyclic ring with oxygen or sulfur atoms directly attached in position 4 with aromatic rings attached in position 2 or 3 with aromatic rings attached in position 2 only
- C07D311/30—Benzo[b]pyrans, not hydrogenated in the carbocyclic ring with oxygen or sulfur atoms directly attached in position 4 with aromatic rings attached in position 2 or 3 with aromatic rings attached in position 2 only not hydrogenated in the hetero ring, e.g. flavones
Landscapes
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Natural Medicines & Medicinal Plants (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Medicinal Chemistry (AREA)
- Veterinary Medicine (AREA)
- Pharmacology & Pharmacy (AREA)
- Public Health (AREA)
- Animal Behavior & Ethology (AREA)
- Microbiology (AREA)
- Mycology (AREA)
- Biotechnology (AREA)
- Epidemiology (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- General Chemical & Material Sciences (AREA)
- Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
- Botany (AREA)
- Medical Informatics (AREA)
- Alternative & Traditional Medicine (AREA)
- Wood Science & Technology (AREA)
- Zoology (AREA)
- Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
- Biomedical Technology (AREA)
- Neurology (AREA)
- Neurosurgery (AREA)
- Biochemistry (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Genetics & Genomics (AREA)
- Hospice & Palliative Care (AREA)
- Psychiatry (AREA)
- Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
- Medicines Containing Material From Animals Or Micro-Organisms (AREA)
- Medicines Containing Plant Substances (AREA)
- Coloring Foods And Improving Nutritive Qualities (AREA)
- Preparation Of Compounds By Using Micro-Organisms (AREA)
- Pyrane Compounds (AREA)
Description
一方、これらノビレチン、タンゲレチンの生理作用に関する研究はすべてノビレチン、タンゲレチンそのもの(未変化体)について実施されてきたが、最近、腸管粘膜から吸収されたのち、いくつかの脱メチル体へと代謝され、全部で6個のメトキシ基に一部、脱メチル化が起こることが報告されている(非特許文献2参照)。
カンキツに存在する水酸基を有するポリメトキシフラボノイドとして、オレンジから得られた5位あるいは3'位が水酸基である2種のポリメトキシフラボノイド(5-ヒドロキシ3,6,7,8,3',4'ヘキサメトキシフラボン、3'-ヒドロキシ5,6,7トリメトキシフラボン)の生理作用に関する研究においてもiNOS、COX-2のmRNAの発現を強く抑制し、また、乳がん細胞のアポトーシスを誘発した。
いずれにしてもポリメトキシフラボノイドではメトキシ基が一部水酸基に置換されることによって生理機能が明らかに強まることが示され、デメチルポリメトキシフラボノイドの機能性成分としての利用が期待されている。
また、本発明者らは、4'-デメチルノビレチンと4'-デメチルタンゲレチンのそれぞれが、神経突起伸長作用を有することを初めて見出した。そしてさらに、未変化体のノビレチンとタンゲレチンに比べ、明らかに活性が強くなっていること見出した。また、これらが、優れた記憶改善作用を有することも見出した。
即ち、請求項1に係る本発明は、カンキツ属後生カンキツ亜族のミカン区または初生カンキツ亜族のダイダイ区に属するカンキツ類から選ばれる1以上の果皮、もしくは、その水抽出物を、;アスペルギルス・カワチ(Aspergillus kawachii)、アスペルギルス・アワモリ(Aspergillus awamori)、アスペルギルス・オリゼー(Aspergillus oryzae)、アスペルギルス・ソーヤ(Aspergillus sojae)、アスペルギルス・サイトイ(Aspergillus saitoi)およびアスペルギルス・ウサミ(Aspergillus usamii)から選ばれる1以上の麹菌で発酵させて発酵物を得ることを特徴とする、4’−デメチルノビレチンの製造方法に関する。
また、請求項2に係る本発明は、カンキツ属後生カンキツ亜族のミカン区または初生カンキツ亜族のダイダイ区に属するカンキツ類から選ばれる1以上の果皮、もしくは、その水抽出物を、;アスペルギルス・カワチ(Aspergillus kawachii)、アスペルギルス・アワモリ(Aspergillus awamori)、アスペルギルス・オリゼー(Aspergillus oryzae)、アスペルギルス・ソーヤ(Aspergillus sojae)、アスペルギルス・サイトイ(Aspergillus saitoi)およびアスペルギルス・ウサミ(Aspergillus usamii)から選ばれる1以上の麹菌で発酵させて発酵物を得ることを特徴とする、4’−デメチルタンゲレチンの製造方法に関する。
また、請求項3に係る本発明は、4’−デメチルノビレチンを有効成分として含有する神経突起伸長剤に関する。
また、請求項4に係る本発明は、4’−デメチルタンゲレチンを有効成分として含有する神経突起伸長剤に関する。
また、請求項5に係る本発明は、4’−デメチルノビレチン及び4’−デメチルタンゲレチンを有効成分として含有する神経突起伸長剤に関する。
また、請求項6に係る本発明は、4’−デメチルノビレチンを有効成分として含有する記憶改善剤または抗アルツハイマー剤に関する。
また、請求項7に係る本発明は、4’−デメチルタンゲレチンを有効成分として含有する記憶改善剤または抗アルツハイマー剤に関する。
また、請求項8に係る本発明は、4’−デメチルノビレチン及び4’−デメチルタンゲレチンを有効成分として含有する記憶改善剤または抗アルツハイマー剤に関する。
また、本発明は、天然の食用植物由来の安全な4’−デメチルノビレチン、4’−デメチルタンゲレチンを提供することを可能とする。
また、本発明は、前記4’−デメチルノビレチン又は4’−デメチルタンゲレチンを有効成分として含有してなる機能性飲食品や医薬品(がん予防剤、神経突起伸長剤、記憶改善剤、抗アルツハイマー剤)を提供することを可能とする。
本発明は、特定種類のカンキツ類の果皮を、特定種類の麹菌で発酵させて発酵物を得ることを特徴とする、4’−デメチルノビレチン又は4’−デメチルタンゲレチンの製造方法に関する。また、本発明は、前記化合物を有効成分として含有する医薬品(神経突起伸長剤、記憶改善剤、抗アルツハイマー剤)に関する。
本発明に用いることができる原料は、ポリメトキシフラボノイド(具体的には、ノビレチン、タンゲレチン)を含有するカンキツ類の‘果皮’である。なお、果実(果皮、果汁、果肉、種子などを含む果実全体)を用いることもできるが、ポリメトキシフラボノイドの含有率、廃棄物の有効利用の観点から、果皮のみを用いることが望ましい。
なお、原料としては、カンキツ類の植物体の他の部分(例えば、葉、芽、茎、花、など)を含むものを用いてもよいが、ポリメトキシフラボノイドの含有率の点でこれらを含まないものであることが望ましい。
ここで後生カンキツ亜族ミカン区または初生カンキツ亜族ダイダイ区とは、田中長三郎の分類(Tanaka T., Bull. Univ. Osaka Pref., Ser. B. 21, 139-145(1969))によって定義される分類群であり、ミカン区として温州ミカン、ポンカン、マンダリン(別名:地中海マンダリン)、タンジェリン(別名:ダンシータンジェリン)、地ミカン、タチバナ、紀州ミカン、シークワシャー、シカイカン、コベニミカン、ケラジなどが含まれる。
また、ダイダイ区としてはスィートオレンジ、バレンシアオレンジ、イヨ、ヒューガナツ、シュンコウカンなどが含まれる。
特に、ミカン区のポンカン、シークワシャー、タンジェリン、タチバナなどは、ポリメトキシフラボノイドの含有率、廃棄物の有効利用の観点から好適である。
また、本発明では、前記原料であるカンキツ類を、そのままの形態で用いてもよいが、前記原料であるカンキツ類を刻むか、砕片化するか、擂潰するかのいずれかの処理を行うことが望ましい。
当該工程は、前記原料であるカンキツ類を、いくつかの破片に大きめに刻むこと、細かい小片に細断すること、破砕すること、擂り潰すこと、粉末状にすること、等、幅広い行為を含むものである。好ましくは、1〜数cm程度に大きめに刻んだ状態にすることによって、行うことができる。
またさらには、これら原料から、予めポリメトキシフラボノイドを抽出(特に水抽出)して得た抽出物(エキス、乾燥物)や、純品のポリメトキシフラボノイドとして単離したものを用いることもできる。
また、特には、高温での水抽出(熱水抽出)を行うことが望ましい。具体的には、90℃以上(好ましくは沸騰状態)で、数分〜数時間程度(例えば5分〜5時間)抽出を行うことが望ましい。
なお、除去した固形物に対して、再度溶媒を加えて、複数回の抽出を行うことで、抽出効率を上げることもできる。
このようにして得られた抽出液(エキス)は、乾燥処理(凍結乾燥やエバポレーター等)を行って、乾燥物とすることができる。
本発明は、上記のようにして調製した発酵原料(果皮、もしくは、果皮からの水抽出物)を基質として麹菌発酵を行い、発酵物を得る工程を含むものである。
なお、上記発酵原料は、麹菌発酵を行う前に、加熱処理を行って、原料中の雑菌を殺菌しておくことが好ましい。
前記麹菌のうち好ましくは、アスペルギルス・カワチ(Aspergillus kawachii)、アスペルギルス・アワモリ(Aspergillus awamori)、アスペルギルス・オリゼー(Aspergillus oryzae)、を用いると4'-デメチルノビレチンおよび4'-デメチルタンゲレチンを高い含有率で得ることができる。
前記麹菌を発酵原料に接種する場合の微生物発酵条件としては、好気的条件で行うことが望ましいことから、例えば有底円筒状の底部が広く深さが浅い容器が好適である。
このような容器の底部に、発酵原料を万遍なく広げ、空気との接触面積が大きくなるようにするとよい。
また、発酵原料が液体である場合には、通気、攪拌などの処理をすることが望ましい。
4'-デメチルノビレチンおよび4'-デメチルタンゲレチンを多量に得るための微生物発酵の発酵期間としては、好ましくは2〜21日、より好ましくは3〜14日、さらに好ましくは4〜12日である。
この発酵期間が2日未満の場合には、前記麹菌による微生物発酵がほとんど進行していないことから十分な4'-デメチルノビレチンおよび4'-デメチルタンゲレチンが得られない。また、逆に21日を超える場合には、微生物変換により生成された4'-デメチルノビレチンおよび4'-デメチルタンゲレチンの分解が進み、またカンキツ由来の好ましい芳香が消失する。
従って、麹菌発酵を行う代わりに、当該麹菌もしくは発酵後に得られる発酵物から溶液抽出を行ってポリメトキシフラボノイドをデメチル化する酵素を含む酵素液を得、当該酵素を用いて前記原料と酵素反応を行って反応物を得ることで、デメチルポリメトキシフラボノイドを得ることも可能である。
具体的には、当該麹菌発酵後の発酵物からの水溶解物を回収し、粗酵素液として用いることで、酵素反応を行うことができる。
具体的には、前記カンキツ原料を麹菌発酵することによって、4'-デメチルノビレチンが乾燥重量あたり約0.5〜1.5質量%(具体的には、約1質量%)、4'-デメチルタンゲレチンが乾燥重量あたり0.25〜0.75質量%(具体的には、約0.5質量%)という、高い含有率の麹菌発酵物を得ることができる。
従って、ここで得られた麹菌発酵物を、得られたそのままの形態で、もしくは、加工(例えば、細片化、擂潰、粉末化、乾燥、など)して、薬剤や機能性食品の原料とすることも可能である。
なお、純度の点を鑑みると、前記麹菌発酵の後に得られる発酵物から溶液抽出を行って、抽出物を得ることが望ましい。
当該溶液抽出工程は、前記麹菌発酵物に対して直接行うこともできるが、前記麹菌発酵物について、さらに細片化、破砕、擂潰、粉末化等のいずれかの処理を行った後に得られたものに対して行うことが望ましい。
これらの溶媒の中でも、水、エタノールあるいは含水エタノールが抽出効率や取り扱いやすさ、安全性の面で特に好ましい。
また、特には、終濃度55%以上、好ましくは終濃度60%以上、さらに好ましくは終濃度80%以上のエタノールを用いて抽出を行うことで、不純物である多糖類の溶出を抑制でき、デメチルポリメトキシフラボノイドの抽出効率を向上できるため好ましい。
抽出条件としては、前記原料(好ましくは砕片化物)に対して、前記溶媒を、1〜50倍量(重量比)、好ましくは2〜15倍量加え、0℃〜溶媒の沸点の温度条件、好ましくは室温〜溶媒の沸点以下の温度で、5分〜1ヶ月、好ましくは20分〜1週間の、浸漬もしくは振盪することにより、抽出することが可能である。
また、溶液抽出工程は、異なる複数の溶媒で、複数回行うこともできる。特に、一度目の抽出を水や低濃度の含水アルコールで行った場合、次に前記特定濃度以上のエタノールを用いた抽出を行うことで、デメチルポリメトキシフラボノイドの抽出効率を向上させることができる。
そして、上記により得られた抽出物(前記抽出液や濃縮乾固物)は、薬剤や機能性食品の原料とすることができる。
また、これらに対して、精製工程を行うことによって、純度をさらに高めることができる。
精製工程としては、液−液分離抽出や、シリカゲル、化学修飾シリカゲル、活性炭、合成吸着樹脂担体等によるカラム精製により、高純度化を行うことができる。
例として、デメチルポリメトキシフラボノイドを高純度化するための精製条件を例示する。
まず、抽出液(具体的にはエタノール抽出を経た抽出液)のエタノール除去液を、水で平衡化した多孔性合成吸着樹脂(具体的には、ダイヤイオンHP-20〔三菱化学社製〕)のカラムに供する。そして、水溶出する成分を除去した後、さらに39〜41%エタノール(具体的には40%エタノール)で溶出される液を除去する。次に、44〜46%エタノール(具体的には45%エタノール)で溶出される成分を回収することにより高純度化したデメチルポリメトキシフラボノイド含有組成物を得ることができる。
なお、上記に記載した好適な条件で抽出および精製を行うことにより、純度80%以上のデメチルポリメトキシフラボノイドを高含有する組成物を得ることができる。
これらは、4'位が脱メチル化したノビレチン、タンゲレチンのモノデメチル体である。これらは脱メチル化により極性が高くなり、各々の未変化体に比べてアルコール、水への溶解性に優れる。
上記により得られる、4'-デメチルノビレチンと4'-デメチルタンゲレチンは、これら未変化体(ノビレチン、タンゲレチン)に比べて、優れた「神経突起伸長作用」を有するものである。また、臨床的には、優れた「記憶改善作用」と「抗アルツハイマー作用」を有するものであり、認知症やアルツハイマー病に対して有効な治療・改善・予防作用を奏するものである。なお、健常人の健忘や物忘れに対しても、有効な改善・予防作用を奏するものである。
また、これら以外にも、神経突起伸長作用によって改善が期待される神経疾患に対しては、有効な治療・改善・予防作用を奏することが期待される。
ここでの‘がん予防作用’とは、具体的には、一酸化窒素(NO)や誘導性一酸化窒素合成酵素(iNOS)、シクロオキシゲナーゼー2(COX-2)の合成を抑えること、;乳がん細胞のアポトーシスの誘発、;によって、がんの発生を予防するものである。
上記により得られる、4'-デメチルノビレチンや4'-デメチルタンゲレチンは(具体的には、‘麹菌発酵物’、‘発酵後の溶液抽出物’、‘精製物’、‘単離物’として)、各種原料に混合することで、薬剤や機能性飲食品の有効成分として用いることができる。
なお、これらの化合物は、ポリメトキシフラボノイドが脱メチル化した‘デメチルポリメトキシフラボノイド’であるため、極性は高く、未変化体のポリメトキシフラボノイドに比べて、水への溶解性も優れる物質である。従って、ポリメトキシフラボノイドを用いた場合では応用が難しいとされた形態への応用も可能となる。
また、これら化合物は、それぞれの化合物だけを含むように用いてもよく、両方の化合物を含むように用いてもよい。
従って、この必要量を確保できる形態や摂取方法(回数、量)で、4’−デメチルノビレチンや4’−デメチルタンゲレチンを摂取することで、前記薬理作用が得られることが期待される。ただし、対象の年齢、体重、症状、摂取スケジュール、製剤形態などにより、適宜決定することが望ましい。
また、‘機能性飲食品’としては、種々の食品原料と混合して、例えば、ビスケット、スナック菓子、ガム、チュアブル錠、清涼飲料水、ドリンク、スープ、ゼリー、キャンディ等、に添加して使用してもよい。
発酵原料としてポンカン果皮を用いた。ポンカン果皮500gを刻んで細片化し、オートクレーブ滅菌した底部の広い容器(有底円筒状の容器)に通気性の良くなるように万遍なく広げ、少量の水を加え30分間加熱した。
このようにして得られたポンカン果皮に、全体に行き渡るようにアスペルギルス・アワモリ((株)ビオック製)を接種した。そして、30℃の恒温室内で暗黒条件にて微生物発酵処理(麹菌発酵)を好気的に10日行うことで、麹菌発酵物を得た。
そして、これらの発酵物について、HPLC分析を行った。結果を図1に示す。なお、図1において、発酵前のポンカン果皮について分析した結果を図1Aに、麹菌発酵後に得られた発酵物について分析した結果を図1Bに示す。
即ち、ポンカン果皮原料は麹菌発酵によって、図1で示すポリメトキシフラボノイド変換体を含有する組成物になることが示された。
上記実施例1で得られた麹菌発酵物1kgを擂り潰して砕片し、エタノール5Lを加えて室温で3日間抽出し、抽出液を得た。
次に、得られた抽出液を、ろ紙フィルターでろ過し、ろ液をロータリエバポレータで濃縮し1Lとした。そして、水5Lを加えて水溶性溶液を得た。
得られた溶液をあらかじめ水で平衡化したダイヤイオンHP20(多孔性合成吸着樹脂カラム)に供し、3Lの水で非吸着成分を除いた後、さらに2Lの40%エタノールで溶出する成分を除いた。次いで、2Lの45%エタノールで溶出する成分を得た。
そして、得られた溶出成分をエバポレータで濃縮乾固して、上記ポリメトキシフラボノイド変換体1および2)を高含有する組成物を得た。
上記実施例2で得られた組成物2gを20%メタノールに溶解し、ODSカラムクロマトグラフィー(内径20mmφ、長さ30cmカラムに和光ゲル50C18を30g詰めた)に供した。40%メタノールで溶出する成分を除去し、60%メタノールで溶出する成分を得た。
次いで、得られた成分について、展開溶媒ヘキサン/エタノール7:3の条件で分取TLCクロマトグラフィー(シリカゲル70PF254プレートワコー、膜厚0.75mm、和光純薬製)を行い、各々の変換体を含む画分を、UVランプを用いて確認しながら採取した。
そして、得られた各々の画分を、分取HPLCカラム(TSK GEL ODS、東ソー社製、4.6mm×25cm)に供し、37%(v/v)アセトニトリルの移動層によって、各々純品のポリメトキシフラボノイド変換体1,2を単離した。
上記実施例3で得られたポリメトキシフラボノイド変換体1の単離物について、FABマススペクトル(pos)(JMS-600Y)によって、分子量を測定した。
また、1H-NMR、13C-NMRにより構造解析を行った。測定装置としては、JNM-AL400(NMR)(日本電子社製)を用いて、1H-NMRは400MHzで、13C-NMRは100MHzで、シグナルを検出することによって測定を行い、本物質の1Hと13Cについて、δH(ppm)とδC(ppm)を測定した。
当該ポリメトキシフラボノイド変換体1とタンゲレチンとのA環炭素シグナル(ppm)の比較結果を表1に示す。
また、1Hならびに13Cについての測定結果を表2に示す。また、表2は、当該ポリメトキシフラボノイド変換体1のケミカルシフト(CDCl3)の結果をまとめたものでもある。なお、表2において、δH(ppm)の数値右の記号は、シグナル分裂のパターンを表し、「s」はシングレット、「d」はダブレット、「dd」はダブルダブレット、「m」はマルチプレットを表す。
また、ノビレチンの1H-NMR(重クロロホルム−重メタノール中)と当該変換体1の1H-NMRを比較したところ、メトキシと考えられるシングレットシグナルが、ノビレチンで6本観測されるのに対し、当該デメチルノビレチンでは同5本が観測された。これらのことから、当該変換体1はノビレチンの構造から1箇所が脱メチル化した‘デメチルノビレチン’と考えられ、分子式C20H20O8と推定された。
これらのうち、C-5,C-6,C-7,C-8については、表1が示すように、タンゲレチンA環を構成する炭素シグナルと良く一致し、メトキシ基のシグナルについてもタンゲレチンと一致した。
このことから、A環について当該デメチルノビレチンは、ノビレチン、タンゲレチンと共通の構造であると推定された。そして、このことから、当該デメチルノビレチンでは、B環において脱メチルを受けていることが示唆された。
これらのプロトンについてHMBCスペクトルを解析すると、7.40ppmならびに7.53ppmが、C-2(161.2ppm)にシグナルを持つことから、それぞれの位置が2'位、6'位と決定された。
また、B環を構成する147.0ppmおよび149.0ppmの各炭素に対し、2'-H、並びに、5'-Hは、これらの双方にHMBCが観測されたが、6'-Hからは149.0ppmのみの観測にとどまった。
これらのことから、147.0ppmおよび149.0ppmの各炭素は、それぞれ、C-3'、及び、C4'-と帰属された。ここで、C-3'(147.0ppm)は、メトキシプロトン(3.99s)からHMBCが観測される炭素であることから、残る4'位がデメチル部位であると決定された。
上記実施例3で得られたポリメトキシフラボノイド変換体2の単離物について、FABマススペクトル(pos)(JMS-600Y)によって、分子量を測定した。
また、1H-NMR、13C-NMRにより構造解析を行った。測定装置としては、JNM-AL400(NMR)(日本電子社製)を用いて、1H-NMRは400MHzで、13C-NMRは100MHzで、シグナルを検出することによって測定を行い、本物質の1Hと13Cについて、δH(ppm)とδC(ppm)を測定した。
当該ポリメトキシフラボノイド変換体2とタンゲレチンとのA環炭素シグナル(ppm)の比較結果を表3に示す。
また、1Hならびに13Cについての測定結果を表4に示す。また、表4は、当該ポリメトキシフラボノイド変換体2のケミカルシフト(CDCl3)の結果をまとめたものでもある。なお、表4において、δH(ppm)の数値右の記号は、シグナル分裂のパターンを表し、「s」はシングレット、「d」はダブレット、「dd」はダブルダブレット、「m」はマルチプレットを表す。
また、タンゲレチンの1H-NMR(重DMSO中)と当該変換体2の1H-NMRを比較したところ、メトキシと考えられるシングレットシグナルが、タンゲレチンで5本観測されるのに対し、当該デメチルタンゲレチンでは同4本が観測された。これらのことから、当該変換体2はタンゲレチンの構造から1箇所が脱メチル化した‘デメチルタンゲレチン’と考えられ、分子式C19H18O7と推定した。
これらのうち、C-5,C-6,C-7,C-8については、表3が示すように、タンゲレチンA環を構成する炭素シグナルと良く一致し、メトキシ基のシグナルについてもタンゲレチンと一致した。
このことから、A環について当該デメチルタンゲレチンは、ノビレチン、タンゲレチンと共通の構造であると推定された。そして、このことから、当該デメチルタンゲレチンでは、B環において脱メチルを受けていることが示唆された。
また、13C-NMRより116.4ppmならびに128.1ppmの炭素は、それぞれ2炭素分のシグナル強度を示し、フェノール基の存在を示唆していた。HMQCスペクトルから、116.4ppmならびに128.1ppm炭素に結合する水素シグナルは、それぞれ7.04ppmおよび7.80ppmと帰属でき、これらの水素シグナル間では相互カップリング(J=8.78Hz)が確認された。
ここで、7.80ppmプロトンについてHMBCスペクトルを解析するとC-2(161.1ppm)にシグナルが確認されることから、その位置が2'-Hと帰属され、隣接する7.80ppmプロトンは3'-Hと帰属された。その結果、2'-H、及び、3'-Hの双方から、HMBCの観測される160.1ppm炭素が4'位と帰属され、デメチル部位であると決定された。
上記実施例3で得られた変換体1である4'-デメチルノビレチン単離物、変換体2である4'-デメチルタンゲレチン単離物を用い、神経突起伸長作用を調べた。神経細胞としてNeuro2aを用いた。
まず、5%CO2、37℃インキュベータ中において、10%牛胎児血清(FBS)含有DMEM培地でNeuro2a細胞を培養した。3日毎に継代培養を行った。
そして、24穴細胞培養プレートに2×104/穴になるよう5%FBS含有DMEM培地を用いて細胞を撒いた。継代して3時間後に各種披検物を20μMになるように添加した。被検物としてエタノールに溶解した4'-デメチルノビレチン(実施例3製造物)、4'-デメチルタンゲレチン(実施例3製造物)、ノビレチン(比較対照)、タンゲレチン(比較対照)を用いた。対照としてエタノールのみを用いた。
そして、各種被検物添加2日後に、顕微鏡下で神経突起伸長作用を観察した。培養液中の各種被検物が奏する神経突起伸長作用を比較した写真像図を図4に示す。
また、Gu H.ら(Neurosci Lett. 2009,453,204)によると、神経突起伸長作用を有する神経栄養因子を投与された痴呆モデルにおいて、記憶改善作用や抗アルツハイマー作用を有することが示されている。従って、本実施例の結果から、4'-デメチルノビレチン、4'-デメチルタンゲレチンは、記憶改善作用や抗アルツハイマー作用を有することが強く示唆される。
麹菌としてアスペルギルス・カワチ((株)ビオック製)を用いたことを除いて、実施例1と同様にして麹菌発酵(ただし発酵期間は4日間)を行い、麹菌発酵物を得た。
そして、得られた発酵物について、HPLC分析を行ったところ、発酵前に存在したノビレチンとタンゲレチンが完全に消失し、発酵後には、4'-デメチルノビレチン、4'-デメチルタンゲレチンへの変換体のピークが示された。
麹菌としてアスペルギルス・オリゼー((株)ビオック製)を用いたことを除いて、実施例1と同様にして麹菌発酵(発酵期間10日間)を行い、麹菌発酵物を得た。
そして、得られた発酵物について、HPLC分析を行ったところ、発酵前に存在したノビレチンとタンゲレチンが完全に消失し、発酵後には、4'-デメチルノビレチン、4'-デメチルタンゲレチンへの変換体のピークが示された。
(1)被検物の調製
まず、実施例2と同様にして、デメチルポリメトキシフラボノイド高含有組成物を調製した。
この組成物2gを20%メタノールに溶解し、ODSカラムクロマトグラフィー(内径20mmφ、長さ30cmカラムに和光ゲル50C18の30gを詰めた)に供し、40%メタノールで溶出する成分を除去した後、60%メタノールで溶出することにより、4'-デメチルノビレチンと4'-デメチルタンゲレチンの混合物250mgを得た。この混合物を用いて記憶改善への効果を検討した。
記憶改善のための評価系として、スコポラミン誘発空間記憶障害に対するY字型迷路装置を用いた空間記憶試験を行った。本試験は、動物が直前に進入したアームを避けて新しいアームに進入する行動特性(交替行動)を利用した試験法で、空間作業記憶(spatial working memory)能力を調べるために繁用されている試験である。
本試験で用いるマウスY字型迷路装置はアクリル製黒色台形アーム(床幅:3cm、側壁高さ:12cm、解放天井幅:10cm、長さ:40cm)を用いた。3つあるアームをそれぞれA,B,Cとし、まずAの先端にマウス置き、8分間にわたってY字迷路内を自由に探索させて、マウスが移動したアームを順番通りに記録した。各アームへの移動回数(総アーム選択数「total arm entries」)と、連続して異なる3本のアームを選択した数(交替行動数)を数え、交替行動数÷(総アーム選択数−2)×100=交替行動率(alternation behavior (%))とし、これを自発的交替行動の指標とした。
そして被検物投与群には、上記より得られた4'-デメチルノビレチンと4'-デメチルタンゲレチン(0.5%Tween20を含む生理食塩水に懸濁したもの)を、30mg/体重kg/1日の割合で反復経口投与した。なお、対照群には、0.5%Tween20を含む生理食塩水を反復経口投与した。
そして、1週間反復投与の後、それぞれのマウスにスコポラミンを0.6mg/kgの用量(生理食塩水に溶解)で皮下投与し、投与30分後に再度Y字型迷路試験を実施した。
結果を図5に示す。(なお、図5において「**」が示す有意差は、危険率1%以下を示すものである。)
それに対して、被検物投与群(4'-デメチルノビレチンと4'-デメチルタンゲレチン投与)においては、試験開始前と比べて有意に高い交替行動率を示した。
このことより、4'-デメチルノビレチンと4'-デメチルタンゲレチンには、スコポラミン誘発空間記憶障害改善作用があり、記憶改善作用や抗アルツハイマー作用を有することが強く示唆された。
従って、本発明は、飲食品・医薬品分野において利用されることが期待される。また、高齢化に伴いボケや記憶障害の割合が増加しつつあり、がんによる死因が大きな割合を占める現代社会において、大きな需要が期待されるものである。
Claims (6)
- 4'-デメチルノビレチンを有効成分として含有する神経突起伸長用薬剤。
- 4'-デメチルタンゲレチンを有効成分として含有する神経突起伸長用薬剤。
- 4'-デメチルノビレチン及び4'-デメチルタンゲレチンを有効成分として含有する神経突起伸長用薬剤。
- 4'-デメチルノビレチンを有効成分として含有する記憶改善用薬剤または抗アルツハイマー用薬剤。
- 4'-デメチルタンゲレチンを有効成分として含有する記憶改善用薬剤または抗アルツハイマー用薬剤。
- 4'-デメチルノビレチン及び4'-デメチルタンゲレチンを有効成分として含有する記憶改善用薬剤または抗アルツハイマー用薬剤。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011518334A JP5667561B2 (ja) | 2009-06-03 | 2010-03-10 | 4’−デメチルノビレチン又は4’−デメチルタンゲレチンを有効成分として含有する神経突起伸長剤、記憶改善剤、抗アルツハイマー剤、並びに、その製造方法 |
Applications Claiming Priority (4)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009133598 | 2009-06-03 | ||
JP2009133598 | 2009-06-03 | ||
PCT/JP2010/053958 WO2010140409A1 (ja) | 2009-06-03 | 2010-03-10 | 4'-デメチルノビレチン又は4'-デメチルタンゲレチンを有効成分として含有する神経突起伸張剤、記憶改善剤、抗アルツハイマー剤、並びに、その製造方法 |
JP2011518334A JP5667561B2 (ja) | 2009-06-03 | 2010-03-10 | 4’−デメチルノビレチン又は4’−デメチルタンゲレチンを有効成分として含有する神経突起伸長剤、記憶改善剤、抗アルツハイマー剤、並びに、その製造方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPWO2010140409A1 JPWO2010140409A1 (ja) | 2012-11-15 |
JP5667561B2 true JP5667561B2 (ja) | 2015-02-12 |
Family
ID=43297550
Family Applications (2)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2009284768A Active JP5667358B2 (ja) | 2009-06-03 | 2009-12-16 | 柑橘類果皮の麹菌発酵組成物 |
JP2011518334A Active JP5667561B2 (ja) | 2009-06-03 | 2010-03-10 | 4’−デメチルノビレチン又は4’−デメチルタンゲレチンを有効成分として含有する神経突起伸長剤、記憶改善剤、抗アルツハイマー剤、並びに、その製造方法 |
Family Applications Before (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2009284768A Active JP5667358B2 (ja) | 2009-06-03 | 2009-12-16 | 柑橘類果皮の麹菌発酵組成物 |
Country Status (5)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US8940789B2 (ja) |
EP (1) | EP2438916A4 (ja) |
JP (2) | JP5667358B2 (ja) |
CN (1) | CN102458395A (ja) |
WO (1) | WO2010140409A1 (ja) |
Families Citing this family (23)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR101367961B1 (ko) | 2012-01-02 | 2014-02-27 | 손정화 | 아토피성 피부염 개선제 조성물 |
CN102524906B (zh) * | 2012-02-08 | 2013-09-11 | 华中农业大学 | 一种食品防腐剂及其使用方法 |
WO2013191236A1 (ja) * | 2012-06-21 | 2013-12-27 | 小太郎漢方製薬株式会社 | 中枢神経変性疾患の改善および/または治療用組成物 |
US10874701B2 (en) | 2012-08-16 | 2020-12-29 | University-Industry Cooperation Group Of Kyung Hee University | Lactic acid bacteria capable of preventing and/or treating senescence and dementia |
US20150306158A1 (en) | 2012-08-16 | 2015-10-29 | University-Industry Cooperation Group Of Kyung Hee University | Lactic acid bacteria capable of preventing and/or treating senescence and dementia |
KR101392348B1 (ko) | 2012-08-22 | 2014-05-07 | 명지대학교 산학협력단 | 기능성 감칩 및 이의 제조방법 |
CN103145671B (zh) * | 2013-02-26 | 2015-03-04 | 中国科学院华南植物园 | 泡盛曲霉在发酵荔枝果皮制备槲皮素中的应用 |
CN105616632B (zh) * | 2015-12-14 | 2020-01-03 | 成都中医药大学 | 一种利用普通青霉提高陈皮黄酮含量的方法 |
CN105712965B (zh) * | 2016-01-21 | 2018-03-30 | 绵阳迪澳药业有限公司 | 一种从柑橘黄酮提取物中分离橘皮素和川陈皮素的方法 |
JP6909559B2 (ja) * | 2016-03-31 | 2021-07-28 | 株式会社アンチエイジングコミュニケーション | Oph活性増強剤 |
JP6898628B2 (ja) * | 2016-06-15 | 2021-07-07 | 国立大学法人広島大学 | 神経変性疾患治療剤 |
JP6778026B2 (ja) * | 2016-06-22 | 2020-10-28 | 富士産業株式会社 | 4’−デメチルノビレチンを有効成分として含有する美白剤および美白用飲食物 |
FR3053250B1 (fr) | 2016-07-01 | 2020-11-27 | Laboratoires M&L | Utilisation d'une huile essentielle d'immortelle pour augmenter ou restaurer la perception tactile cutanee |
JP6161183B1 (ja) | 2017-02-14 | 2017-07-12 | 株式会社日本生物製剤 | 記憶改善用ペプチド |
CN107510693A (zh) * | 2017-09-22 | 2017-12-26 | 上海华堇生物技术有限责任公司 | 去甲基川陈皮素的药物用途 |
CN108157860A (zh) * | 2017-12-28 | 2018-06-15 | 中国农业科学院农产品加工研究所 | 一种富含羟基多甲氧基黄酮的干燥橘皮及其制备方法与应用 |
JP7078227B2 (ja) * | 2018-08-20 | 2022-05-31 | 富士産業株式会社 | 概日リズム変調及びそれに起因する症状の予防又は改善用の内服剤並びに飲食品組成物 |
JP7242042B2 (ja) * | 2019-04-12 | 2023-03-20 | 富士産業株式会社 | 破骨細胞分化抑制剤並びに骨吸収性疾患の予防・治療・改善用の内服剤又は飲食品組成物 |
JP7262760B2 (ja) * | 2019-05-24 | 2023-04-24 | 富士産業株式会社 | シワ予防・改善用の医薬品、医薬部外品、化粧料又は飲食品組成物 |
CN111135163A (zh) * | 2020-01-13 | 2020-05-12 | 云南中医药大学 | 多甲氧基黄酮类化合物在制备治疗预防自身免疫性睾丸炎药物中的应用 |
CN112402409A (zh) * | 2020-12-11 | 2021-02-26 | 江汉大学 | 橘皮素在制备抑制β分泌酶活性药物中的应用 |
KR102601343B1 (ko) * | 2021-03-23 | 2023-11-13 | 민재명 | 귤껍질을 새활용한 누룩의 제조 방법 및 상기 방법에 따라 제조된 누룩 |
FR3130556A1 (fr) | 2021-12-16 | 2023-06-23 | L'oreal | Utilisation d’acide salicylique et/ou de ses dérivés et/ou de leurs sels, pour augmenter ou restaurer la perception tactile cutanée |
Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2002060340A (ja) * | 2000-08-17 | 2002-02-26 | Nagase & Co Ltd | 神経突起伸長剤 |
JP2003102430A (ja) * | 2001-09-27 | 2003-04-08 | Pokka Corp | 柑橘属発酵物及びその製造方法 |
Family Cites Families (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
EP1621201A1 (de) * | 2004-07-28 | 2006-02-01 | NeuroCode AG | Hesperidin zur Prophylaxe und Behandlung von Erkrankungen des zentralen Nervensystems, insbesondere Morbus Alzheimer, Morbus Parkinson, zur Therapie nach Schlaganfall sowie von chronischen Schmerzzuständen |
JP5132889B2 (ja) * | 2006-02-27 | 2013-01-30 | 株式会社ポッカコーポレーション | 神経成長因子増強剤 |
-
2009
- 2009-12-16 JP JP2009284768A patent/JP5667358B2/ja active Active
-
2010
- 2010-03-10 JP JP2011518334A patent/JP5667561B2/ja active Active
- 2010-03-10 EP EP10783195.0A patent/EP2438916A4/en not_active Withdrawn
- 2010-03-10 US US13/321,988 patent/US8940789B2/en not_active Expired - Fee Related
- 2010-03-10 CN CN2010800325272A patent/CN102458395A/zh active Pending
- 2010-03-10 WO PCT/JP2010/053958 patent/WO2010140409A1/ja active Application Filing
Patent Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2002060340A (ja) * | 2000-08-17 | 2002-02-26 | Nagase & Co Ltd | 神経突起伸長剤 |
JP2003102430A (ja) * | 2001-09-27 | 2003-04-08 | Pokka Corp | 柑橘属発酵物及びその製造方法 |
Non-Patent Citations (3)
Title |
---|
JPN6014002469; J Nat Prod. 70(6), 2007, 1035-1038 * |
JPN6014002470; J Nat Prod. 67(11), 2004, 1876-1878 * |
JPN6014002471; Bioorg Med Chem Lett. 17(18), 2007, 5177-5181 * |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
EP2438916A4 (en) | 2013-12-18 |
JPWO2010140409A1 (ja) | 2012-11-15 |
CN102458395A (zh) | 2012-05-16 |
JP2011012048A (ja) | 2011-01-20 |
WO2010140409A1 (ja) | 2010-12-09 |
US20120101152A1 (en) | 2012-04-26 |
EP2438916A1 (en) | 2012-04-11 |
US8940789B2 (en) | 2015-01-27 |
JP5667358B2 (ja) | 2015-02-12 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5667561B2 (ja) | 4’−デメチルノビレチン又は4’−デメチルタンゲレチンを有効成分として含有する神経突起伸長剤、記憶改善剤、抗アルツハイマー剤、並びに、その製造方法 | |
KR101062670B1 (ko) | 2,5-비스-아릴-3,4-디메틸테트라하이드로퓨란 리그난을 유효성분으로 포함하는 에이엠피케이의 활성화에 의해 매개되는 비만 관련 질환의 예방 또는 치료용 조성물 | |
Logrado et al. | Synthesis and biological evaluation of new salicylate macrolactones from anacardic acids | |
JP6778026B2 (ja) | 4’−デメチルノビレチンを有効成分として含有する美白剤および美白用飲食物 | |
Santana et al. | Activity of Fabaceae species extracts against fungi and Leishmania: vatacarpan as a novel potent anti-Candida agent | |
JP5255862B2 (ja) | 抗糖尿病剤 | |
KR20140108796A (ko) | 등심초 추출물을 유효 성분으로 포함하는 항암 효과를 갖는 약제학적 조성물 | |
Alam et al. | Phytochemical screening of Colocasia gigantea and Colocasia affinis (Family: Araceae) using 1H-NMR and 13C-NMR techniques | |
KR100512482B1 (ko) | 항산화 활성을 지닌 곰피 추출물로부터 분리한플로로탄닌류를 함유하는 조성물 | |
JP2006008523A (ja) | 生理活性フェノール性化合物およびそれを含有してなる食品 | |
KR100831645B1 (ko) | 항고지혈, 항산화 및 항바이러스 활성을 갖는 참취 추출물및 그로부터 분리된 화합물 | |
Chae et al. | Antioxidant activities of acetylmartynosides from Clerodendron trichotomum | |
JP7095872B2 (ja) | インターロイキン-33産生抑制剤並びにインターロイキン-33の増加に関連するアレルギー疾患の予防、治療又は抑制用の医薬品、医薬部外品、化粧料及び飲食品組成物 | |
JP2005023125A (ja) | 抗酸化素材、リグナン化合物の製造方法及び飲食品 | |
JP7078227B2 (ja) | 概日リズム変調及びそれに起因する症状の予防又は改善用の内服剤並びに飲食品組成物 | |
KR101897644B1 (ko) | 갈대 내생균으로부터 분리된 화합물 및 이를 유효성분으로 포함하는 염증성 질환 치료 및 예방용 조성물 | |
KR20150037774A (ko) | 항산화 효능이 증가된 정향의 제조방법 | |
JP5118333B2 (ja) | 新規抗酸化性リグナン化合物 | |
KR100765419B1 (ko) | 삼백초 추출물에서 분리된 사우세르네올 b 화합물을함유하는 염증, 알러지 및 천식 질환의 예방 및 개선용건강기능식품 | |
KR101624707B1 (ko) | 플라반 계 화합물을 유효성분으로 함유하는 결핵 예방 및 치료용 조성물 | |
JP5461872B2 (ja) | アラビノシルビテキシンを含有する経口摂取用組成物の製造方法とその用途 | |
JP5276301B2 (ja) | 新規(+)−メントン誘導体およびその製造方法 | |
KR102076808B1 (ko) | 갈조류 추출물을 유효성분으로 포함하는 항산화 또는 항염증 조성물 | |
JP2009013103A (ja) | キサントンの吸収性を向上させたマンゴスチン加工物及びその製造方法 | |
JP2020172474A (ja) | 破骨細胞分化抑制剤並びに骨吸収性疾患の予防・治療・改善用の内服剤又は飲食品組成物 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20130116 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20140122 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20140312 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20140805 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20140822 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20141202 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20141212 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5667561 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |