JP5661870B2 - プレコートアルミニウム板 - Google Patents
プレコートアルミニウム板 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5661870B2 JP5661870B2 JP2013138462A JP2013138462A JP5661870B2 JP 5661870 B2 JP5661870 B2 JP 5661870B2 JP 2013138462 A JP2013138462 A JP 2013138462A JP 2013138462 A JP2013138462 A JP 2013138462A JP 5661870 B2 JP5661870 B2 JP 5661870B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- film
- aluminum plate
- heat
- resin
- resistant film
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 title claims description 92
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 title claims description 91
- 229920005989 resin Polymers 0.000 claims description 57
- 239000011347 resin Substances 0.000 claims description 57
- -1 salt compound Chemical class 0.000 claims description 39
- 239000001023 inorganic pigment Substances 0.000 claims description 26
- 239000003822 epoxy resin Substances 0.000 claims description 10
- 229920000647 polyepoxide Polymers 0.000 claims description 10
- 239000004925 Acrylic resin Substances 0.000 claims description 7
- 229920000178 Acrylic resin Polymers 0.000 claims description 7
- 229920002803 thermoplastic polyurethane Polymers 0.000 claims description 7
- 229910000838 Al alloy Inorganic materials 0.000 claims description 5
- 229920002134 Carboxymethyl cellulose Polymers 0.000 claims description 5
- VGGSQFUCUMXWEO-UHFFFAOYSA-N Ethene Chemical compound C=C VGGSQFUCUMXWEO-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 5
- 239000005977 Ethylene Substances 0.000 claims description 5
- 229920003171 Poly (ethylene oxide) Polymers 0.000 claims description 5
- 239000004372 Polyvinyl alcohol Substances 0.000 claims description 5
- 239000001768 carboxy methyl cellulose Substances 0.000 claims description 5
- 235000010948 carboxy methyl cellulose Nutrition 0.000 claims description 5
- 239000008112 carboxymethyl-cellulose Substances 0.000 claims description 5
- 229920001225 polyester resin Polymers 0.000 claims description 5
- 239000004645 polyester resin Substances 0.000 claims description 5
- 229920002451 polyvinyl alcohol Polymers 0.000 claims description 5
- 238000000576 coating method Methods 0.000 description 27
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 description 25
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 20
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 20
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 17
- 239000003973 paint Substances 0.000 description 14
- 239000000049 pigment Substances 0.000 description 10
- 238000011156 evaluation Methods 0.000 description 9
- 238000005260 corrosion Methods 0.000 description 8
- 230000007797 corrosion Effects 0.000 description 8
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 8
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 8
- 239000011651 chromium Substances 0.000 description 7
- 230000000903 blocking effect Effects 0.000 description 6
- 229910052804 chromium Inorganic materials 0.000 description 6
- 238000000034 method Methods 0.000 description 6
- 229910052726 zirconium Inorganic materials 0.000 description 6
- WMYWOWFOOVUPFY-UHFFFAOYSA-L dihydroxy(dioxo)chromium;phosphoric acid Chemical compound OP(O)(O)=O.O[Cr](O)(=O)=O WMYWOWFOOVUPFY-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 5
- 239000012528 membrane Substances 0.000 description 5
- 229920002050 silicone resin Polymers 0.000 description 5
- 239000001993 wax Substances 0.000 description 5
- 239000004698 Polyethylene Substances 0.000 description 4
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N Silicium dioxide Chemical compound O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 239000012298 atmosphere Substances 0.000 description 4
- 229910052802 copper Inorganic materials 0.000 description 4
- 239000010949 copper Substances 0.000 description 4
- 238000002845 discoloration Methods 0.000 description 4
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 4
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 4
- 229920000573 polyethylene Polymers 0.000 description 4
- 229910052719 titanium Inorganic materials 0.000 description 4
- 239000010936 titanium Substances 0.000 description 4
- RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N Copper Chemical compound [Cu] RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- PXHVJJICTQNCMI-UHFFFAOYSA-N Nickel Chemical compound [Ni] PXHVJJICTQNCMI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 229910000831 Steel Inorganic materials 0.000 description 3
- 238000005452 bending Methods 0.000 description 3
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 3
- ZCDOYSPFYFSLEW-UHFFFAOYSA-N chromate(2-) Chemical compound [O-][Cr]([O-])(=O)=O ZCDOYSPFYFSLEW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 3
- 239000000463 material Substances 0.000 description 3
- 150000004760 silicates Chemical class 0.000 description 3
- 239000010959 steel Substances 0.000 description 3
- 238000004381 surface treatment Methods 0.000 description 3
- VTYYLEPIZMXCLO-UHFFFAOYSA-L Calcium carbonate Chemical compound [Ca+2].[O-]C([O-])=O VTYYLEPIZMXCLO-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 2
- 229920000298 Cellophane Polymers 0.000 description 2
- VYZAMTAEIAYCRO-UHFFFAOYSA-N Chromium Chemical compound [Cr] VYZAMTAEIAYCRO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- RTZKZFJDLAIYFH-UHFFFAOYSA-N Diethyl ether Chemical compound CCOCC RTZKZFJDLAIYFH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000004695 Polyether sulfone Substances 0.000 description 2
- HCHKCACWOHOZIP-UHFFFAOYSA-N Zinc Chemical compound [Zn] HCHKCACWOHOZIP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- QCWXUUIWCKQGHC-UHFFFAOYSA-N Zirconium Chemical compound [Zr] QCWXUUIWCKQGHC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000002313 adhesive film Substances 0.000 description 2
- 229910045601 alloy Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000000956 alloy Substances 0.000 description 2
- 239000004203 carnauba wax Substances 0.000 description 2
- 235000013869 carnauba wax Nutrition 0.000 description 2
- 230000002349 favourable effect Effects 0.000 description 2
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 2
- RVTZCBVAJQQJTK-UHFFFAOYSA-N oxygen(2-);zirconium(4+) Chemical compound [O-2].[O-2].[Zr+4] RVTZCBVAJQQJTK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229920006393 polyether sulfone Polymers 0.000 description 2
- 239000011148 porous material Substances 0.000 description 2
- 239000002987 primer (paints) Substances 0.000 description 2
- 230000008569 process Effects 0.000 description 2
- 230000009467 reduction Effects 0.000 description 2
- 239000000377 silicon dioxide Substances 0.000 description 2
- 238000009751 slip forming Methods 0.000 description 2
- 238000005496 tempering Methods 0.000 description 2
- JUWGUJSXVOBPHP-UHFFFAOYSA-B titanium(4+);tetraphosphate Chemical compound [Ti+4].[Ti+4].[Ti+4].[O-]P([O-])([O-])=O.[O-]P([O-])([O-])=O.[O-]P([O-])([O-])=O.[O-]P([O-])([O-])=O JUWGUJSXVOBPHP-UHFFFAOYSA-B 0.000 description 2
- 229910001928 zirconium oxide Inorganic materials 0.000 description 2
- 229910000166 zirconium phosphate Inorganic materials 0.000 description 2
- LEHFSLREWWMLPU-UHFFFAOYSA-B zirconium(4+);tetraphosphate Chemical compound [Zr+4].[Zr+4].[Zr+4].[O-]P([O-])([O-])=O.[O-]P([O-])([O-])=O.[O-]P([O-])([O-])=O.[O-]P([O-])([O-])=O LEHFSLREWWMLPU-UHFFFAOYSA-B 0.000 description 2
- 229910018134 Al-Mg Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910018131 Al-Mn Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000005995 Aluminium silicate Substances 0.000 description 1
- 229910018467 Al—Mg Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910018461 Al—Mn Inorganic materials 0.000 description 1
- OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N Carbon Chemical compound [C] OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000004606 Fillers/Extenders Substances 0.000 description 1
- YCKRFDGAMUMZLT-UHFFFAOYSA-N Fluorine atom Chemical compound [F] YCKRFDGAMUMZLT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- PWHULOQIROXLJO-UHFFFAOYSA-N Manganese Chemical compound [Mn] PWHULOQIROXLJO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910019142 PO4 Inorganic materials 0.000 description 1
- 235000019482 Palm oil Nutrition 0.000 description 1
- 239000004962 Polyamide-imide Substances 0.000 description 1
- 239000004111 Potassium silicate Substances 0.000 description 1
- 239000004115 Sodium Silicate Substances 0.000 description 1
- GWEVSGVZZGPLCZ-UHFFFAOYSA-N Titan oxide Chemical compound O=[Ti]=O GWEVSGVZZGPLCZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000000654 additive Substances 0.000 description 1
- 235000012211 aluminium silicate Nutrition 0.000 description 1
- TZCXTZWJZNENPQ-UHFFFAOYSA-L barium sulfate Chemical compound [Ba+2].[O-]S([O-])(=O)=O TZCXTZWJZNENPQ-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- KYAZRUPZRJALEP-UHFFFAOYSA-N bismuth manganese Chemical compound [Mn].[Bi] KYAZRUPZRJALEP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000002981 blocking agent Substances 0.000 description 1
- 229910000019 calcium carbonate Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000006229 carbon black Substances 0.000 description 1
- JOPOVCBBYLSVDA-UHFFFAOYSA-N chromium(6+) Chemical compound [Cr+6] JOPOVCBBYLSVDA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- IVMYJDGYRUAWML-UHFFFAOYSA-N cobalt(ii) oxide Chemical compound [Co]=O IVMYJDGYRUAWML-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000002950 deficient Effects 0.000 description 1
- 238000013461 design Methods 0.000 description 1
- 239000002270 dispersing agent Substances 0.000 description 1
- 239000006185 dispersion Substances 0.000 description 1
- 229920006351 engineering plastic Polymers 0.000 description 1
- 230000007613 environmental effect Effects 0.000 description 1
- 150000002148 esters Chemical class 0.000 description 1
- 238000002474 experimental method Methods 0.000 description 1
- 239000010419 fine particle Substances 0.000 description 1
- 239000011737 fluorine Substances 0.000 description 1
- 229910052731 fluorine Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910052737 gold Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010931 gold Substances 0.000 description 1
- LNEPOXFFQSENCJ-UHFFFAOYSA-N haloperidol Chemical compound C1CC(O)(C=2C=CC(Cl)=CC=2)CCN1CCCC(=O)C1=CC=C(F)C=C1 LNEPOXFFQSENCJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920006015 heat resistant resin Polymers 0.000 description 1
- UCNNJGDEJXIUCC-UHFFFAOYSA-L hydroxy(oxo)iron;iron Chemical compound [Fe].O[Fe]=O.O[Fe]=O UCNNJGDEJXIUCC-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- JEIPFZHSYJVQDO-UHFFFAOYSA-N iron(III) oxide Inorganic materials O=[Fe]O[Fe]=O JEIPFZHSYJVQDO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000010409 ironing Methods 0.000 description 1
- NLYAJNPCOHFWQQ-UHFFFAOYSA-N kaolin Chemical compound O.O.O=[Al]O[Si](=O)O[Si](=O)O[Al]=O NLYAJNPCOHFWQQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910000464 lead oxide Inorganic materials 0.000 description 1
- PAZHGORSDKKUPI-UHFFFAOYSA-N lithium metasilicate Chemical compound [Li+].[Li+].[O-][Si]([O-])=O PAZHGORSDKKUPI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052912 lithium silicate Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000000314 lubricant Substances 0.000 description 1
- 229910052748 manganese Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011572 manganese Substances 0.000 description 1
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 1
- 238000002844 melting Methods 0.000 description 1
- 230000008018 melting Effects 0.000 description 1
- 239000004200 microcrystalline wax Substances 0.000 description 1
- 235000019808 microcrystalline wax Nutrition 0.000 description 1
- 239000003607 modifier Substances 0.000 description 1
- 238000000465 moulding Methods 0.000 description 1
- 230000007935 neutral effect Effects 0.000 description 1
- 229910052759 nickel Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 1
- YEXPOXQUZXUXJW-UHFFFAOYSA-N oxolead Chemical compound [Pb]=O YEXPOXQUZXUXJW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000010422 painting Methods 0.000 description 1
- 239000002540 palm oil Substances 0.000 description 1
- 239000010452 phosphate Substances 0.000 description 1
- NBIIXXVUZAFLBC-UHFFFAOYSA-K phosphate Chemical compound [O-]P([O-])([O-])=O NBIIXXVUZAFLBC-UHFFFAOYSA-K 0.000 description 1
- 229910052697 platinum Inorganic materials 0.000 description 1
- BASFCYQUMIYNBI-UHFFFAOYSA-N platinum Substances [Pt] BASFCYQUMIYNBI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920002312 polyamide-imide Polymers 0.000 description 1
- 229920000098 polyolefin Polymers 0.000 description 1
- 238000012805 post-processing Methods 0.000 description 1
- NNHHDJVEYQHLHG-UHFFFAOYSA-N potassium silicate Chemical compound [K+].[K+].[O-][Si]([O-])=O NNHHDJVEYQHLHG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052913 potassium silicate Inorganic materials 0.000 description 1
- 235000019353 potassium silicate Nutrition 0.000 description 1
- 239000000843 powder Substances 0.000 description 1
- 239000003755 preservative agent Substances 0.000 description 1
- 230000002335 preservative effect Effects 0.000 description 1
- 230000002265 prevention Effects 0.000 description 1
- 230000003449 preventive effect Effects 0.000 description 1
- 238000003908 quality control method Methods 0.000 description 1
- 230000001846 repelling effect Effects 0.000 description 1
- 150000003839 salts Chemical class 0.000 description 1
- 229910052709 silver Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010944 silver (metal) Substances 0.000 description 1
- NTHWMYGWWRZVTN-UHFFFAOYSA-N sodium silicate Chemical compound [Na+].[Na+].[O-][Si]([O-])=O NTHWMYGWWRZVTN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052911 sodium silicate Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 1
- 239000007921 spray Substances 0.000 description 1
- 239000003381 stabilizer Substances 0.000 description 1
- 239000000454 talc Substances 0.000 description 1
- 229910052623 talc Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000012360 testing method Methods 0.000 description 1
- 230000008719 thickening Effects 0.000 description 1
- OGIDPMRJRNCKJF-UHFFFAOYSA-N titanium oxide Inorganic materials [Ti]=O OGIDPMRJRNCKJF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000002087 whitening effect Effects 0.000 description 1
- 238000004804 winding Methods 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Laminated Bodies (AREA)
- Paints Or Removers (AREA)
Description
プレコート方式により製造された、耐熱性に優れるプレコート材として、次のようなものが挙げられる。
しかしながら、特許文献1に記載のウレタン樹脂やエポキシ樹脂の耐熱温度は高くても200℃程度であり、それ以上の高温環境では樹脂が分解し始める。
また、無機顔料の添加によって耐熱性皮膜を着色することができる。無機顔料の添加量を20質量%以上、水性樹脂/ケイ酸塩化合物の重量比率を2.0以上5以下とすることによって、加工性が良好でありながら400℃以上の高温環境に晒されても着色した耐熱性皮膜が変色しないため、加工性および耐熱変色性に優れる。さらに、膜厚を2μm以上20μm以下とすることで、アルミニウム板を十分に被覆することができ、意匠面でも優れる。
まず、図1を参照して本発明の第1実施形態に係るプレコートアルミニウム板について説明する。
図1に示すように、第1実施形態に係るプレコートアルミニウム板1は、アルミニウム板2の表面に耐熱性皮膜3を形成したものである。
本発明で用いられるアルミニウム板2は、アルミニウムまたはアルミニウム合金からなるものである。例えば、JISに規定される1000系の工業用純アルミニウム、3000系のAl−Mn系合金、5000系のAl−Mg系合金などが使用可能である。特に、絞り加工やしごきを行う場合にはJIS H4000に規定するA1050、A1100、A3003、A3004が推奨される。また、強度が望まれる用途に使用する場合には、A5052やA5182が推奨される。調質、板厚については特に制限はなく、目的に応じて種々の調質、板厚を選択することができる。
本発明のプレコートアルミニウム板1において、耐熱性皮膜3は耐熱性とともに加工性を付与するために設けられるものである。この耐熱性皮膜3は、生産性やコストを考慮すると、ロールコーターにて連続塗装が可能であり、焼付け炉にて20〜50秒程度の短時間焼付けを行うことができるものが好ましい。
水性樹脂/ケイ酸塩化合物の質量比率は、0.9以上とするのが好ましく、2.8以上とするのがより好ましく、3.7以上とするのがさらに好ましい。また、水性樹脂/ケイ酸塩化合物の質量比率は、6.8以下とするのが好ましい。
水性樹脂とケイ酸塩化合物を合計した含有量は耐熱性皮膜の(固形分として)25質量%以上となるようにするのが好ましい。25質量%以上とすることによって加工性が良好となり、優れた耐熱性を得ることができる。
耐熱性皮膜3の膜厚は、2μm以上とするのが好ましく、7μm以上とするのがより好ましい。
第1実施形態に係るプレコートアルミニウム板1は、図2に示す第1変形例のように、耐熱性皮膜3上にトップコート皮膜4を形成することができる。このようにすれば、高い耐熱性を保ちながら、加工性、潤滑性、耐指紋性、耐ブロッキング性等の機能を付与することができる。
トップコート皮膜4としては、アクリル樹脂、エチレン樹脂、エポキシ樹脂などの水性樹脂を塗布して形成したものが好ましい。また、トップコート皮膜4には、目的に応じた添加剤を含有させることができる。例えば、潤滑性を向上するためにカルナウバワックス、ポリエチレンワックスなどを含有させることができ、耐指紋性を高めるために光学調整微粒子を含有させることができ、耐ブロッキング性を向上するためにブロッキング防止剤を含有させることができる。これらは使用目的に応じて選択することができ、その種類は特に制限されるものではない。トップコート皮膜4は、前記した各効果を確実に奏するため、膜厚を0.2〜5μmとするのが好ましい。
第1実施形態に係るプレコートアルミニウム板1は、図3に示す第2変形例のように、アルミニウム板2と耐熱性皮膜3の間に下地処理皮膜5を形成することができる。このようにすれば、アルミニウム板2に対する耐熱性皮膜3の耐食性および接着性を向上させることができる。
下地処理皮膜5を形成すると、下地処理皮膜5を形成しない場合よりも耐食性と、アルミニウム板2と耐熱性皮膜3の密着性とを向上させることができる。
下地処理皮膜5としては、Cr、ZrまたはTiを含有する従来公知の皮膜を用いることができる。例えば、リン酸クロメート皮膜、クロム酸クロメート皮膜、リン酸ジルコニウム皮膜、酸化ジルコニウム皮膜、リン酸チタン皮膜、塗布型クロメート皮膜、塗布型ジルコニウム皮膜等を適宜形成することができる。また、必要に応じてこれらに有機成分を含有させてもよい。なお、近年の環境への配慮の観点から六価クロムを含まないリン酸クロメート皮膜や、リン酸ジルコニウム皮膜、酸化ジルコニウム皮膜、リン酸チタン皮膜、塗布型ジルコニウム皮膜などを形成するのが望ましい。
第1実施形態に係るプレコートアルミニウム板1は、図4に示す第3変形例のように、アルミニウム板2と耐熱性皮膜3の間に下地処理皮膜5を形成し、耐熱性皮膜3上にトップコート皮膜4を形成することができる。このようにすれば、耐熱性皮膜3によって高い耐熱性を保ちながら、トップコート皮膜4によって加工性、潤滑性、耐指紋性、耐ブロッキング性等の機能を付与することができ、さらに、下地処理皮膜5によってアルミニウム板2に対する耐熱性皮膜3の接着性を向上させることができる。
なお、トップコート皮膜4は、前記第1変形例で説明したものと同様であり、下地処理皮膜5は、前記第2変形例で説明したものと同様であるので詳細な説明は省略する。
次に、図5を参照して本発明の第2実施形態に係るプレコートアルミニウム板について説明する。
図5に示すように、第2実施形態に係るプレコートアルミニウム板1は、アルミニウム板2の表面に、無機顔料6を含む耐熱性皮膜3を形成したものである。耐熱性皮膜3に無機顔料4を含有させることで、耐熱性皮膜3を着色することができる。
なお、アルミニウム板2、耐食性皮膜3のケイ酸塩化合物および水性樹脂については、第1実施形態と同様であるので詳細な説明を省略する。
無機顔料6は、400℃の高温雰囲気でも分解および変色しない耐熱性を有する顔料を用いるのが好ましく、このような無機顔料4としては酸化チタン、カーボンブラック、黒色焼成顔料(コバルトブラック、マンガン・ビスマスブラック、銅・クロムブラック、銅・マンガン・鉄ブラック等)などの着色顔料や、炭酸カルシウム、バライト粉、タルク、カオリンなどの体質顔料を用いることができる。無機顔料6は、これらの中から選択されるいずれか一種を用いることができるほか、二種類以上を混合して用いることができる。
なお、無機顔料6の添加量は、耐熱性を確実に得るため62質量%未満とするのが好ましく、58質量%以下とするのがより好ましく、55質量%以下とするのがさらに好ましい。
第2実施形態における耐熱性皮膜3の膜厚は、7μm以上とするのが好ましく、18μm以下とするのが好ましい。
第2実施形態における水性樹脂/ケイ酸塩化合物の質量比率は、2.3以上とするのが好ましく、2.8以上とするのがより好ましい。また、第2実施形態における水性樹脂/ケイ酸塩化合物の質量比率は、4.6以下とするのが好ましい。
第2実施形態に係るプレコートアルミニウム板1についても、第1実施形態と同様の変形例にて実施可能である。
例えば、図6に示すように、第1変形例として、無機顔料6が添加された耐熱性皮膜3上にトップコート皮膜4を形成したプレコートアルミニウム板1とすることができる。
また、例えば、図7に示すように、第2変形例として、アルミニウム板2と無機顔料6が添加された耐熱性皮膜3の間に、下地処理皮膜5を形成したプレコートアルミニウム板1とすることができる。
さらに、例えば、図8に示すように、第3変形例として、アルミニウム板2と無機顔料6が添加された耐熱性皮膜3の間に下地処理皮膜5を形成し、この耐熱性皮膜3上にトップコート皮膜4を形成したプレコートアルミニウム板1とすることができる。
例えば、プレス成形性をより高めるために、パーム油、カルナウバワックス、ポリエチレンワックス、マイクロクリスタリンワックスなどの潤滑剤を一種または二種以上を耐熱性皮膜3中に含有させることができる。また、耐熱性皮膜3は、塗料の塗装性およびプレコート金属板としての一般的な性能を確保するため、通常用いられる顔料、顔料分散剤、流動性調節剤、レベリング剤、ワキ防止剤、防腐剤、安定化剤、耐ブロッキング防止剤などを含有させることができる。
下塗り層としては、アクリル樹脂、エポキシ樹脂、ポリエステル樹脂、シリカ系皮膜などを挙げることができる。
はじめに、無機顔料を添加しない耐熱性皮膜を形成したプレコートアルミニウム板について具体的に説明する。
なお、参考例4には、表1に示す樹脂を用いて耐熱性皮膜の上にトップコート皮膜を形成した。トップコート皮膜は耐熱性皮膜と同様にロールコーターを用いて、200℃、30秒間や焼付け処理して形成した。トップコート皮膜の膜厚は2μmであった。
また、参考例6には、水性樹脂およびケイ酸塩化合物のほかにポリエチレンワックスを添加して、水性樹脂とケイ酸塩化合物の合計含有量が25%となるように調製した塗料を用いて耐熱性皮膜を形成した。
耐熱性皮膜を形成した直後のプレコートアルミニウム板の外観評価を目視で行い、フクレ、ハジキ、未塗装部のいずれかがあれば不良(×)とし、いずれもなければ良好(○)とした。
耐熱性の評価は、作製したプレコートアルミニウム板を大気雰囲気中にて400℃、24時間加熱を行い、加熱前と比較して耐熱性皮膜が消失したものを不良(×)とし、耐熱性皮膜が変色するが残存したものを良好(○)とし、耐熱性皮膜が変色しないものを優良(◎)とした。
加工性の評価は、JIS K5400に規定される0T180度曲げ加工および3T180度曲げ加工を行い、3T180度曲げ加工部の耐熱性皮膜がセロハンテープにて剥離したものを不良(×)とし、剥離しないものを良好(○)とし、0T180度曲げ加工部の耐熱性皮膜がセロハンテープにて剥離しないものを優良(◎)とした。
耐食性の評価は、JIS Z2371に規定される中性塩水噴霧試験を100時間行い、平坦部およびクロスカット部に腐食が見られたものを不良(×)とし、クロスカット部にのみ腐食が見られたものを良好(○)、平坦部およびクロスカット部のいずれも腐食しなかったものを優良(◎)とした。
これに対し、比較例1〜7は、本発明の要件のいずれかを満たしていなかったので、外観、耐熱性、加工性のうちのいずれかが不良となった。
比較例2は、水性樹脂/ケイ酸塩化合物の質量比率が上限を超えていたので、塗装することができなかった。
比較例3は、膜厚が下限未満であったので、外観が不良となった。
比較例4は、膜厚が上限を超えていたので、外観が不良となった。
比較例5は、エポキシ樹脂で耐熱性皮膜を形成したので、耐熱性が不良となった。
比較例6は、アクリル樹脂で耐熱性皮膜を形成したので、耐熱性が不良となった。
比較例7は、シリコーン樹脂で耐熱性皮膜を形成したので、加工性が不良となった。
次に、無機顔料を添加した耐熱性皮膜を形成したプレコートアルミニウム板について具体的に説明する。
そして、下記表2に示すケイ酸塩化合物および水性樹脂を表2に示す質量比率で混合し、さらに表2に示す含有量[質量%]で無機顔料(銅・クロムブラック)を添加し、各塗料を調製した。
なお、実施例12には、表2に示す樹脂を用いてトップコート皮膜を形成した。トップコート皮膜はロールコーターを用いて、200℃、30秒間焼付け処理して形成した。トップコート皮膜の膜厚は2μmであった。
また、実施例13には、水性樹脂およびケイ酸塩化合物のほかにポリエチレンワックスを添加して、水性樹脂とケイ酸塩化合物の合計含有量が25%となるように調製した塗料を用いて耐熱性皮膜を形成した。
表2に、ケイ酸塩化合物の種類、水性樹脂の種類、水性樹脂/ケイ酸塩化合物の質量比率、膜厚[μm]およびトップコート皮膜の有無と、外観、耐熱性および加工性の各評価結果とを示す。なお、表2中の下線は、本発明の要件を満たさないことを示す。
これに対し、比較例8〜12は、本発明の要件のいずれかを満たしていなかったので、外観、耐熱性、加工性のうちのいずれかが不良となった。
比較例9は、水性樹脂/ケイ酸塩化合物の質量比率が下限未満であったので、加工性が不良となった。
比較例10は、無機顔料の含有量が下限未満であったので、外観が不良となった。
比較例11は、膜厚が下限未満であったので、外観が不良となった。
比較例12は、膜厚が上限を超えていたので、外観が不良となった。
2 アルミニウム板
3 耐熱性皮膜
4 トップコート皮膜
5 下地処理皮膜
6 無機顔料
Claims (2)
- アルミニウム板またはアルミニウム合金板の表面に耐熱性皮膜が形成されたプレコートアルミニウム板であって、
前記耐熱性皮膜は、アクリル樹脂、エチレン樹脂、エポキシ樹脂、ポリエステル樹脂、ウレタン樹脂、ポリビニルアルコール、ポリエチレンオキサイド、およびカルボキシメチルセルロースの中から選択されるいずれか一種または二種以上からなる水性樹脂と、ケイ酸塩化合物と、を含み、前記水性樹脂/前記ケイ酸塩化合物の質量比率が2.0以上5以下であり、さらに無機顔料を20質量%以上含み、膜厚が2μm以上20μm以下である
ことを特徴とするプレコートアルミニウム板。 - 前記耐熱性皮膜上にトップコート皮膜が形成されていることを特徴とする請求項1に記載のプレコートアルミニウム板。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013138462A JP5661870B2 (ja) | 2013-07-01 | 2013-07-01 | プレコートアルミニウム板 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013138462A JP5661870B2 (ja) | 2013-07-01 | 2013-07-01 | プレコートアルミニウム板 |
Related Parent Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2010059892A Division JP5416625B2 (ja) | 2010-03-16 | 2010-03-16 | プレコートアルミニウム板 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2013208916A JP2013208916A (ja) | 2013-10-10 |
JP5661870B2 true JP5661870B2 (ja) | 2015-01-28 |
Family
ID=49527243
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2013138462A Expired - Fee Related JP5661870B2 (ja) | 2013-07-01 | 2013-07-01 | プレコートアルミニウム板 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5661870B2 (ja) |
Family Cites Families (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0381139A (ja) * | 1989-08-24 | 1991-04-05 | Showa Alum Corp | 熱交換器用アルミニウム・フィン材 |
JPH062389B2 (ja) * | 1990-05-30 | 1994-01-12 | 新日本製鐵株式会社 | 耐熱性,耐加熱変色性及び耐蝕性に優れた有機/無機複合鋼板 |
WO2003085171A1 (fr) * | 2002-04-08 | 2003-10-16 | Nippon Steel Corporation | Plaque metallique thermostable dotee d'une excellente resistance aux eraflures et a la corrosion |
JP4963953B2 (ja) * | 2006-01-06 | 2012-06-27 | 日本パーカライジング株式会社 | 水系金属表面処理剤、金属表面処理方法及び表面処理金属材料 |
-
2013
- 2013-07-01 JP JP2013138462A patent/JP5661870B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2013208916A (ja) | 2013-10-10 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4799862B2 (ja) | プレス成形性に優れるプレコート金属板及びその製造方法 | |
JP6804514B2 (ja) | 環境負荷の小さい亜鉛めっき鋼板用表面処理剤、亜鉛めっき鋼板及び亜鉛めっき鋼板の製造方法 | |
JP4416645B2 (ja) | 耐食性に優れた耐熱処理金属板、有機被覆金属板及びリン酸塩処理亜鉛系めっき金属板 | |
JP5416625B2 (ja) | プレコートアルミニウム板 | |
JP5135167B2 (ja) | アルミニウム塗装板 | |
JP2008179754A (ja) | 塗布液およびクリヤーコート鋼板 | |
JP5661870B2 (ja) | プレコートアルミニウム板 | |
JP6222893B2 (ja) | 塗料組成物およびこれを用いた塗料被覆金属材料 | |
JP2014142139A (ja) | 熱交換器用アルミニウムフィン材 | |
JP5050316B2 (ja) | メタルガスケット用表面処理ステンレス鋼板とその製造方法。 | |
JP4132687B2 (ja) | 加工性、スポット溶接性に優れた耐熱プレコート鋼鈑 | |
JP3477174B2 (ja) | 非クロメート型表面処理金属板とその製造方法 | |
JP4891271B2 (ja) | 耐食性に優れる塗装鋼板の製造方法 | |
JP4665821B2 (ja) | 耐食性に優れた塗装鋼板 | |
JP2008163364A (ja) | 加工後の塗膜密着性およびフィルム接着性に優れた化成処理鋼板 | |
JP2002307606A (ja) | 耐熱性及び加工性を両立させた塗装鋼板 | |
JPH08323914A (ja) | 耐クロム溶出性および加工後耐食性に優れた有機複合被覆鋼板 | |
JP5647587B2 (ja) | プレコート金属板 | |
JP2007119858A (ja) | クロムフリープレコート鋼板 | |
JP5480779B2 (ja) | プレコートアルミニウム板 | |
JP4246689B2 (ja) | 耐食性に優れるプレコート金属板 | |
JP6772943B2 (ja) | 塗装鋼板 | |
JP2001199003A (ja) | 耐溶剤性に優れた有機複合被覆鋼板 | |
JP4424305B2 (ja) | クリヤーコート鋼板とそれに用いる水系塗布液 | |
JP2005225052A (ja) | 端面耐食性に優れるプレコート鋼板およびその製造方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20130701 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20140902 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20141104 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20141125 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20141203 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5661870 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |