JP5659076B2 - 光ディスク装置 - Google Patents
光ディスク装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5659076B2 JP5659076B2 JP2011100389A JP2011100389A JP5659076B2 JP 5659076 B2 JP5659076 B2 JP 5659076B2 JP 2011100389 A JP2011100389 A JP 2011100389A JP 2011100389 A JP2011100389 A JP 2011100389A JP 5659076 B2 JP5659076 B2 JP 5659076B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- recording
- optical disc
- actuator
- layer
- laser light
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G11—INFORMATION STORAGE
- G11B—INFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
- G11B7/00—Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
- G11B7/08—Disposition or mounting of heads or light sources relatively to record carriers
- G11B7/09—Disposition or mounting of heads or light sources relatively to record carriers with provision for moving the light beam or focus plane for the purpose of maintaining alignment of the light beam relative to the record carrier during transducing operation, e.g. to compensate for surface irregularities of the latter or for track following
- G11B7/0938—Disposition or mounting of heads or light sources relatively to record carriers with provision for moving the light beam or focus plane for the purpose of maintaining alignment of the light beam relative to the record carrier during transducing operation, e.g. to compensate for surface irregularities of the latter or for track following servo format, e.g. guide tracks, pilot signals
-
- G—PHYSICS
- G11—INFORMATION STORAGE
- G11B—INFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
- G11B7/00—Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
- G11B7/08—Disposition or mounting of heads or light sources relatively to record carriers
- G11B7/085—Disposition or mounting of heads or light sources relatively to record carriers with provision for moving the light beam into, or out of, its operative position or across tracks, otherwise than during the transducing operation, e.g. for adjustment or preliminary positioning or track change or selection
- G11B7/08505—Methods for track change, selection or preliminary positioning by moving the head
-
- G—PHYSICS
- G11—INFORMATION STORAGE
- G11B—INFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
- G11B7/00—Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
- G11B7/08—Disposition or mounting of heads or light sources relatively to record carriers
- G11B7/09—Disposition or mounting of heads or light sources relatively to record carriers with provision for moving the light beam or focus plane for the purpose of maintaining alignment of the light beam relative to the record carrier during transducing operation, e.g. to compensate for surface irregularities of the latter or for track following
- G11B7/0901—Disposition or mounting of heads or light sources relatively to record carriers with provision for moving the light beam or focus plane for the purpose of maintaining alignment of the light beam relative to the record carrier during transducing operation, e.g. to compensate for surface irregularities of the latter or for track following for track following only
-
- G—PHYSICS
- G11—INFORMATION STORAGE
- G11B—INFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
- G11B7/00—Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
- G11B7/08—Disposition or mounting of heads or light sources relatively to record carriers
- G11B7/09—Disposition or mounting of heads or light sources relatively to record carriers with provision for moving the light beam or focus plane for the purpose of maintaining alignment of the light beam relative to the record carrier during transducing operation, e.g. to compensate for surface irregularities of the latter or for track following
- G11B7/0908—Disposition or mounting of heads or light sources relatively to record carriers with provision for moving the light beam or focus plane for the purpose of maintaining alignment of the light beam relative to the record carrier during transducing operation, e.g. to compensate for surface irregularities of the latter or for track following for focusing only
-
- G—PHYSICS
- G11—INFORMATION STORAGE
- G11B—INFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
- G11B7/00—Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
- G11B7/08—Disposition or mounting of heads or light sources relatively to record carriers
- G11B7/09—Disposition or mounting of heads or light sources relatively to record carriers with provision for moving the light beam or focus plane for the purpose of maintaining alignment of the light beam relative to the record carrier during transducing operation, e.g. to compensate for surface irregularities of the latter or for track following
- G11B7/095—Disposition or mounting of heads or light sources relatively to record carriers with provision for moving the light beam or focus plane for the purpose of maintaining alignment of the light beam relative to the record carrier during transducing operation, e.g. to compensate for surface irregularities of the latter or for track following specially adapted for discs, e.g. for compensation of eccentricity or wobble
- G11B7/0953—Disposition or mounting of heads or light sources relatively to record carriers with provision for moving the light beam or focus plane for the purpose of maintaining alignment of the light beam relative to the record carrier during transducing operation, e.g. to compensate for surface irregularities of the latter or for track following specially adapted for discs, e.g. for compensation of eccentricity or wobble to compensate for eccentricity of the disc or disc tracks
-
- G—PHYSICS
- G11—INFORMATION STORAGE
- G11B—INFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
- G11B7/00—Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
- G11B7/08—Disposition or mounting of heads or light sources relatively to record carriers
- G11B7/09—Disposition or mounting of heads or light sources relatively to record carriers with provision for moving the light beam or focus plane for the purpose of maintaining alignment of the light beam relative to the record carrier during transducing operation, e.g. to compensate for surface irregularities of the latter or for track following
- G11B7/095—Disposition or mounting of heads or light sources relatively to record carriers with provision for moving the light beam or focus plane for the purpose of maintaining alignment of the light beam relative to the record carrier during transducing operation, e.g. to compensate for surface irregularities of the latter or for track following specially adapted for discs, e.g. for compensation of eccentricity or wobble
- G11B7/0956—Disposition or mounting of heads or light sources relatively to record carriers with provision for moving the light beam or focus plane for the purpose of maintaining alignment of the light beam relative to the record carrier during transducing operation, e.g. to compensate for surface irregularities of the latter or for track following specially adapted for discs, e.g. for compensation of eccentricity or wobble to compensate for tilt, skew, warp or inclination of the disc, i.e. maintain the optical axis at right angles to the disc
-
- G—PHYSICS
- G11—INFORMATION STORAGE
- G11B—INFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
- G11B7/00—Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
- G11B7/12—Heads, e.g. forming of the optical beam spot or modulation of the optical beam
- G11B7/125—Optical beam sources therefor, e.g. laser control circuitry specially adapted for optical storage devices; Modulators, e.g. means for controlling the size or intensity of optical spots or optical traces
- G11B7/127—Lasers; Multiple laser arrays
- G11B7/1275—Two or more lasers having different wavelengths
-
- G—PHYSICS
- G11—INFORMATION STORAGE
- G11B—INFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
- G11B7/00—Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
- G11B7/12—Heads, e.g. forming of the optical beam spot or modulation of the optical beam
- G11B7/135—Means for guiding the beam from the source to the record carrier or from the record carrier to the detector
- G11B7/1392—Means for controlling the beam wavefront, e.g. for correction of aberration
- G11B7/13925—Means for controlling the beam wavefront, e.g. for correction of aberration active, e.g. controlled by electrical or mechanical means
-
- G—PHYSICS
- G11—INFORMATION STORAGE
- G11B—INFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
- G11B7/00—Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
- G11B2007/0003—Recording, reproducing or erasing systems characterised by the structure or type of the carrier
- G11B2007/0009—Recording, reproducing or erasing systems characterised by the structure or type of the carrier for carriers having data stored in three dimensions, e.g. volume storage
- G11B2007/0013—Recording, reproducing or erasing systems characterised by the structure or type of the carrier for carriers having data stored in three dimensions, e.g. volume storage for carriers having multiple discrete layers
-
- G—PHYSICS
- G11—INFORMATION STORAGE
- G11B—INFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
- G11B7/00—Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
- G11B7/24—Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material
- G11B7/2403—Layers; Shape, structure or physical properties thereof
- G11B7/24047—Substrates
- G11B7/2405—Substrates being also used as track layers of pre-formatted layers
Landscapes
- Physics & Mathematics (AREA)
- Optics & Photonics (AREA)
- Optical Recording Or Reproduction (AREA)
- Optical Head (AREA)
Description
(ディスク構造)
図2に、本実施例が対象とする光ディスクの構造(断面)を示す。同図の101は、溝が形成されたサーボ層を一つと、溝が無くフラットな記録層を一または複数有した光ディスクである。サーボ層の溝は、DVDやBDといったディスクに見られるような溝と同様に、ディスク回転軸を中心とした螺旋状の溝である。
(本実施例の特徴)
図3を用いて本実施例の特徴を説明する。図3は、図2に示した構造を有した光ディスクの一部を切り出し、拡大したものである。
(本実施例の実現手段)
上記の本実施例に従ったトラッキング制御を実施するための光ディスク装置の一例を図1に示す。
(本実施例の特徴と効果を実現するための記録時のトラッキング制御)
図3に本実施例における記録時の記録層とサーボ層に合焦している光スポットの関係を示す。
(ディスク構造)
図2に光ディスク101のディスク構造を示す。図2の構造は実施例1と同じであるため説明は省略する。
(本実施例の特徴)
実施例2では、記録層に図3の光スポット301にてトラッキング制御のための記録マーク或いは記録マークに相当する溝が無い場合には、R_TE信号をサーボエラー信号生成回路105にて生成するために必要な情報が記録層の光スポット301から得られないため、光スポット311にてサーボ層のサーボ溝にトラッキング制御を行い、記録層はサーボ層のサーボ溝に沿って光スポット300にて記録マークの形成を行う。この記録マークの形成によりR_TE信号をサーボエラー信号生成回路105にて生成できる情報が記録層の光スポット301から得られるようになる。R_TE信号が得られるようになれば、記録動作は光スポット301にて記録層の記録マークにてトラッキング制御し、光スポット301にて記録を行う。
(本実施例の実現手段)
上記の本実施例に従ったトラッキング制御を実施するための光ディスク装置の一例を図1に示す。図1の構成の説明は実施例1にて説明しているため省略する。
(本実施例の特徴と効果を実現するための記録時のトラッキング制御)
図4に本実施例の記録前に行うトラッキング制御の準備処理のフローチャートを示す。
(ディスク構造)
図2に光ディスク101のディスク構造を示す。本実施例における光ディスク101の構造は説明済みであるため省略する。
(本実施例の特徴)
これまでの実施例では1つの対物レンズで構成された光ピックアップの構成であった。この構成に対して、本実施例では2つの対物レンズを半径方向に配置することで2つのレーザの光路を独立した構造とした光ピックアップを採用する点が特徴である。
(本実施例の実現手段)
上記の本実施例に従った記録時のトラッキング制御を実施するための光ディスク装置の一例を図5に示す。図5の構成は図1と光ピックアップの部分が異なる。本実施例では光ピックアップ113以外の構造は図1と同じであるため、重複する説明は省略する。
前述したようにアクチュエータ駆動回路109とサーボ層フォーカス制御回路1306が動作することで、光ディスク101に照射された波長650nmのレーザスポットが、常に光ディスク101のサーボ層の面上で合焦するようにサーボ層に対するフォーカス制御が行われる。
(本実施例の特徴と効果を実現するための記録時のトラッキング制御)
図6に本実施例における記録時の記録層とサーボ層に合焦している光スポットの関係を示す。
(ディスク構造)
図2に光ディスク101のディスク構造を示す。本実施例における光ディスク101の構造は説明済みであるため省略する。
(本実施例の特徴)
図7に本実施例による光ディスク装置の構成を示す。これまでの実施例では1つの光ピックアップの構成であった。本実施例の特徴は2つの光ピックアップを有した光ディスク装置である点である。この特徴以外の本実施例の特徴を図6で説明する。図6は、図2に示した構造を有した光ディスクの一部を切り出し、拡大したものである。
(本実施例の実現手段)
本実施例では光ピックアップ112、114以外の構造は図1と同じであるため、重複する説明は省略する。
(本実施例の特徴と効果を実現するための記録時のトラッキング制御)
図6に本実施例における記録時の記録層とサーボ層に合焦している光スポットの関係を示す。
(ディスク構造)
図2に光ディスク101のディスク構造を示す。本実施例における光ディスク101の構造は説明済みであるため省略する。
(本実施例の特徴)
図8に本実施例による光ディスク装置の構成を示す。本実施例の特徴は2つの光ピックアップを有し、これら2つの光ピックアップをスピンドルモータの回転軸に対して対称な位置に配置している光ディスク装置である点である。この特徴以外の本実施例の特徴を図9で説明する。図9は、図2に示した構造を有した光ディスクの一部を切り出し、拡大したものである。
(本実施例の実現手段)
本実施例では光ピックアップ112、114の位置以外については図7と同じであるため、重複する説明は省略する。
102…光ピックアップ
103…信号処理回路
104…スピンドルモータ
105…サーボエラー信号生成回路
106…再生信号処理回路
107…スピンドル駆動回路
108…アクチュエータ駆動回路
109…リレーレンズ駆動回路
110…収差補正素子駆動回路
111…グレーティング
112…光ピックアップ
113…光ピックアップ
114…光ピックアップ
1201…レーザパワー制御回路
1202…レーザダイオード
1203…コリメータレンズ
1204…ビームスプリッタ
1205…集光レンズ
1206…パワーモニタ
1207…偏光ビームスプリッタ
1208…ダイクロイックミラー
1209…収差補正素子
1210…1/4波長板
1211…対物レンズ
1212…アクチュエータ
1213…集光レンズ
1214…ディテクタ
1215…レーザダイオード
1216…コリメータレンズ
1217…ビームスプリッタ
1218…集光レンズ
1219…パワーモニタ
1220…偏光ビームスプリッタ
1221…リレーレンズ
1222…集光レンズ
1223…ディテクタ
1224…アクチュエータ
1225…1/4波長板
1226…対物レンズ
1301…システム制御回路
1302…記録層フォーカス制御回路
1303…スイッチ
1304…加算器
1305…記録層フォーカス駆動電圧生成回路
1306…サーボ層フォーカス制御回路
1307…スイッチ
1308…加算器
1309…サーボ層フォーカス駆動電圧生成回路
1310…トラッキング制御回路
1311…スイッチ
1312…記録層トラッキング制御回路
1313…スピンドル制御回路
1314…スイッチ
Claims (9)
- トラックを有するサーボ層を少なくとも一つと、トラックを有さない記録層を一つ以上と、から構成される光ディスクの記録を行う光ディスク装置において、
前記光ディスクの前記サーボ層にレーザ光を照射する第一のレーザ光源と、
前記光ディスクの前記記録層にレーザ光を照射する第二のレーザ光源と、
前記第一のレーザ光源と前記第二のレーザ光源から照射されるレーザ光を集光する対物レンズと、
前記第一のレーザ光源により照射される第一のレーザ光の収束と発散を制御するリレーレンズと、
前記リレーレンズを駆動する第一のアクチュエータと、
前記対物レンズを駆動する第二のアクチュエータと、
前記第一のアクチュエータを制御する第一の制御手段と、
前記第二のアクチュエータを制御する第二の制御手段と、を具備し、
前記第一の制御手段は、前記光ディスク上に集光したスポット位置が前記光ディスク面に垂直な方向及び前記光ディスクの半径方向に移動するように前記第一のアクチュエータを制御し、
前記第二の制御手段は、前記光ディスク上に集光したスポット位置が前記光ディスク面に垂直な方向及び前記光ディスクの半径方向に移動するように前記第二のアクチュエータを制御し、
前記光ディスクの前記記録層に情報の記録を行う場合に、前記第一の制御手段は、前記光ディスク上のスポット位置が前記光ディスクの半径方向に移動するように前記第一のアクチュエータを制御し、前記第二の制御手段は、前記光ディスク上のスポット位置が前記光ディスクの半径方向に移動するように制御し、前記第二のレーザ光源により前記光ディスクの前記記録層に照射された光スポットを用いて前記記録層への前記第二のアクチュエータのトラッキング制御を行いながら記録マークを形成することを特徴とする光ディスク装置。 - 請求項1の光ディスク装置において、
前記光ディスクの前記記録層に情報の記録を行う場合に、前記光ディスクの前記記録層への書き込みのタイミングに関する情報を前記第一のレーザ光源により前記光ディスクの前記サーボ層に照射された光スポットを用いて生成することを特徴とする光ディスク装置。 - 請求項2の光ディスク装置において、
前記光ディスクの前記記録層に情報の記録を行う場合に、前記第二のレーザ光源により第一の光スポットと第二の光スポットを前記記録層に照射し、前記第一の光スポットを用いて前記第二のアクチュエータのトラッキング制御を行いながら前記第二の光スポットを用いて記録マークを形成することを特徴とする光ディスク装置。 - 請求項3の光ディスク装置において、
前記光ディスクの前記記録層に情報の記録を行う場合に、前記第二のレーザ光源により複数の光スポットを前記記録層に照射し、記録マークに照射された光スポットを用いて前記第二のアクチュエータのトラッキング制御を行いながら別の光スポットを用いて記録マークを形成することを特徴とする光ディスク装置。 - 請求項3の光ディスク装置において、
前記光ディスクの記録層に情報の記録を行う場合に、前記第二のレーザ光源により複数の光スポットを前記記録層に照射し、隣接の記録マークに照射された光スポットを用いて前記第二のアクチュエータのトラッキング制御を行いながら別の光スポットを用いて記録マークを形成することを特徴とする光ディスク装置。 - 請求項1の光ディスク装置において、
前記光ディスクの前記記録層に情報の記録を行う場合に、前記第一のレーザ光源により前記光ディスクの前記サーボ層に照射された光スポットにて前記第一のアクチュエータのトラッキング制御を行う光ディスク装置。 - トラックを有するサーボ層を少なくとも一つと、トラックを有さない記録層を一つ以上と、から構成される光ディスクの記録を行う光ディスク装置において、
前記光ディスクの前記サーボ層にレーザ光を照射する第一のレーザ光源と、
前記光ディスクの前記記録層にレーザ光を照射する第二のレーザ光源と、
前記第一のレーザ光源により照射されるレーザ光を集光する第一の対物レンズと、
前記第二のレーザ光源により照射されるレーザ光を集光する第二の対物レンズと、
前記第一対物レンズを駆動する第一のアクチュエータと、
前記第二対物レンズを駆動する第二のアクチュエータと、
前記第一のアクチュエータを制御する第一の制御手段と、
前記第二のアクチュエータを制御する第二の制御手段と、を具備し、
前記第一の制御手段は、前記光ディスクのスポット位置が前記光ディスクの半径方向に移動するように、前記第一のアクチュエータを制御し、
前記第二の制御手段は、前記光ディスクのスポット位置が前記光ディスクの半径方向に移動するように前記第二のアクチュエータを制御することを特徴とする光ディスク装置。 - サーボ層と記録層を有する光ディスクに情報を記録する光ディスク装置であって、
前記サーボ層に照射するための第1のレーザ光を照射する第1のレーザ光源と、
前記記録層に照射するための第2のレーザ光を照射する第2のレーザ光源と、
前記第1のレーザ光の収束と発散を制御するリレーレンズと、
前記第1のレーザ光を前記光ディスク上の前記サーボ層に前記第2のレーザ光を前記光ディスク上の前記記録層に集光する対物レンズと、
前記リレーレンズを駆動する第1のアクチュエータと、
前記対物レンズを駆動する第2のアクチュエータと、
前記第1のアクチュエータを制御する第1の制御手段と、
前記第2のアクチュエータを制御する第2の制御手段と、を備え、
前記光ディスクの前記記録層に情報の記録を行う場合に、前記第1のアクチュエータのトラックキング制御と、前記第2のアクチュエータのトラックキング制御と、は互いに独立であり、前記第一のレーザ光源により前記光ディスクの前記サーボ層に照射された光スポットにて前記第一のアクチュエータのトラッキング制御を行うことを特徴とする記録方法。 - 請求項8の光ディスク装置において、
前記光ディスクの前記記録層に情報の記録を行う場合に、前記第二のレーザ光源により第一の光スポットと第二の光スポットを前記記録層に照射し、前記第一の光スポットを用いて前記第二のアクチュエータのトラッキング制御を行いながら前記第二の光スポットを用いて記録マークを形成することを特徴とする光ディスク装置。
Priority Applications (4)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011100389A JP5659076B2 (ja) | 2011-04-28 | 2011-04-28 | 光ディスク装置 |
CN201280020675.1A CN103493136B (zh) | 2011-04-28 | 2012-03-05 | 光盘装置 |
PCT/JP2012/001481 WO2012147260A1 (ja) | 2011-04-28 | 2012-03-05 | 光ディスク装置 |
US14/114,156 US8929184B2 (en) | 2011-04-28 | 2012-03-05 | Optical disk device with independent servo layer focus and tracking control on a multilayered disc |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011100389A JP5659076B2 (ja) | 2011-04-28 | 2011-04-28 | 光ディスク装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2012234586A JP2012234586A (ja) | 2012-11-29 |
JP5659076B2 true JP5659076B2 (ja) | 2015-01-28 |
Family
ID=47071796
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2011100389A Expired - Fee Related JP5659076B2 (ja) | 2011-04-28 | 2011-04-28 | 光ディスク装置 |
Country Status (4)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US8929184B2 (ja) |
JP (1) | JP5659076B2 (ja) |
CN (1) | CN103493136B (ja) |
WO (1) | WO2012147260A1 (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2014128866A1 (ja) * | 2013-02-20 | 2014-08-28 | パイオニア株式会社 | 記録媒体、記録装置及び方法、並びに記録再生装置及び方法 |
Family Cites Families (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2008097694A (ja) * | 2006-10-11 | 2008-04-24 | Hitachi Maxell Ltd | 多層光記録再生装置及び光記録再生方法、並びに多層光記録媒体 |
WO2008099707A1 (ja) | 2007-02-16 | 2008-08-21 | Sanyo Electric Co., Ltd. | 光ピックアップ装置および記録再生装置 |
WO2009037773A1 (ja) * | 2007-09-20 | 2009-03-26 | Pioneer Corporation | 記録再生方法、記録再生装置及び記録媒体 |
JP4565353B2 (ja) * | 2007-12-06 | 2010-10-20 | ソニー株式会社 | 光ディスク装置及び位置制御方法並びに光ピックアップ |
JP4573137B2 (ja) * | 2007-12-28 | 2010-11-04 | ソニー株式会社 | 光ディスク装置及び位置制御方法並びに光ピックアップ |
JP4538759B2 (ja) * | 2008-04-04 | 2010-09-08 | ソニー株式会社 | 情報記録装置、情報再生装置及び光ピックアップ |
JP5081092B2 (ja) | 2008-08-04 | 2012-11-21 | パイオニア株式会社 | 光記録媒体ドライブ装置及び追加記録方法 |
JP2012208982A (ja) * | 2011-03-30 | 2012-10-25 | Hitachi Consumer Electronics Co Ltd | 光ディスク装置及び記録方法 |
-
2011
- 2011-04-28 JP JP2011100389A patent/JP5659076B2/ja not_active Expired - Fee Related
-
2012
- 2012-03-05 WO PCT/JP2012/001481 patent/WO2012147260A1/ja active Application Filing
- 2012-03-05 CN CN201280020675.1A patent/CN103493136B/zh not_active Expired - Fee Related
- 2012-03-05 US US14/114,156 patent/US8929184B2/en not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
CN103493136A (zh) | 2014-01-01 |
CN103493136B (zh) | 2016-04-27 |
JP2012234586A (ja) | 2012-11-29 |
US8929184B2 (en) | 2015-01-06 |
US20140078875A1 (en) | 2014-03-20 |
WO2012147260A1 (ja) | 2012-11-01 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4357518B2 (ja) | 光学ヘッド及びそれを備える光ディスク装置 | |
US8111604B2 (en) | Fabrication method of multilayer optical record medium and recording apparatus for multilayered optical record medium | |
JP4171378B2 (ja) | 記録用光ディスクの球面収差補正方法,光ディスク記録再生方法及び光ディスク装置 | |
JPWO2010038311A1 (ja) | 光ディスクドライブ装置及び追加記録方法 | |
JP2012243363A (ja) | 再生方法、再生装置 | |
JP5659076B2 (ja) | 光ディスク装置 | |
JP2012243347A (ja) | 記録装置、サーボ制御方法 | |
WO2012070125A1 (ja) | 情報記録再生装置 | |
US7852726B2 (en) | Recording apparatus and recording medium, and computer program | |
JP2014035780A (ja) | 光ディスク装置 | |
US20130155824A1 (en) | Optical disc device and optical disc recording method | |
JP2009140573A (ja) | 光ディスク装置及びフォーカスジャンプ方法 | |
JP2013109792A (ja) | 光ディスク記録再生装置 | |
JP2013196754A (ja) | 光ディスク装置 | |
JP5675460B2 (ja) | ディスク装置 | |
JP6212243B2 (ja) | 光ピックアップ装置および光ディスク装置 | |
WO2012017516A1 (ja) | 情報記録装置及び方法、並びに情報記録再生装置及び方法 | |
JP2006073049A (ja) | 光ピックアップ制御装置 | |
WO2013035186A1 (ja) | 情報記録再生装置 | |
JP2013157045A (ja) | 光ディスク装置 | |
WO2013111382A1 (ja) | 光ディスク装置 | |
WO2014188532A1 (ja) | 光情報再生装置 | |
JP2013168200A (ja) | 光ディスク装置及び光ディスク | |
JP2013062007A (ja) | 光ディスク装置及び光ディスク装置の記録方法 | |
JP2008071449A (ja) | 光ピックアップ |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20130828 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20130828 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20140715 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20140909 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20141104 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20141201 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5659076 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |