JP5657357B2 - 車両用灯具 - Google Patents
車両用灯具 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5657357B2 JP5657357B2 JP2010268046A JP2010268046A JP5657357B2 JP 5657357 B2 JP5657357 B2 JP 5657357B2 JP 2010268046 A JP2010268046 A JP 2010268046A JP 2010268046 A JP2010268046 A JP 2010268046A JP 5657357 B2 JP5657357 B2 JP 5657357B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- phosphor
- reflector
- light
- reflecting surface
- blue light
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- OAICVXFJPJFONN-UHFFFAOYSA-N Phosphorus Chemical compound [P] OAICVXFJPJFONN-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 172
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 claims description 58
- 230000005284 excitation Effects 0.000 claims description 44
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 claims description 31
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 36
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 36
- 238000009792 diffusion process Methods 0.000 description 19
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 17
- 239000000463 material Substances 0.000 description 8
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 7
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 7
- 230000004907 flux Effects 0.000 description 4
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 3
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 2
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000007740 vapor deposition Methods 0.000 description 2
- 239000003086 colorant Substances 0.000 description 1
- 238000001816 cooling Methods 0.000 description 1
- 230000001678 irradiating effect Effects 0.000 description 1
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F21—LIGHTING
- F21S—NON-PORTABLE LIGHTING DEVICES; SYSTEMS THEREOF; VEHICLE LIGHTING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLE EXTERIORS
- F21S41/00—Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps
- F21S41/10—Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps characterised by the light source
- F21S41/14—Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps characterised by the light source characterised by the type of light source
- F21S41/16—Laser light sources
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F21—LIGHTING
- F21S—NON-PORTABLE LIGHTING DEVICES; SYSTEMS THEREOF; VEHICLE LIGHTING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLE EXTERIORS
- F21S41/00—Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps
- F21S41/10—Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps characterised by the light source
- F21S41/14—Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps characterised by the light source characterised by the type of light source
- F21S41/176—Light sources where the light is generated by photoluminescent material spaced from a primary light generating element
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F21—LIGHTING
- F21S—NON-PORTABLE LIGHTING DEVICES; SYSTEMS THEREOF; VEHICLE LIGHTING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLE EXTERIORS
- F21S41/00—Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps
- F21S41/20—Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps characterised by refractors, transparent cover plates, light guides or filters
- F21S41/285—Refractors, transparent cover plates, light guides or filters not provided in groups F21S41/24 - F21S41/2805
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F21—LIGHTING
- F21S—NON-PORTABLE LIGHTING DEVICES; SYSTEMS THEREOF; VEHICLE LIGHTING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLE EXTERIORS
- F21S41/00—Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps
- F21S41/30—Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps characterised by reflectors
- F21S41/32—Optical layout thereof
- F21S41/321—Optical layout thereof the reflector being a surface of revolution or a planar surface, e.g. truncated
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F21—LIGHTING
- F21S—NON-PORTABLE LIGHTING DEVICES; SYSTEMS THEREOF; VEHICLE LIGHTING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLE EXTERIORS
- F21S41/00—Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps
- F21S41/30—Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps characterised by reflectors
- F21S41/32—Optical layout thereof
- F21S41/323—Optical layout thereof the reflector having two perpendicular cross sections having regular geometrical curves of a distinct nature
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F21—LIGHTING
- F21S—NON-PORTABLE LIGHTING DEVICES; SYSTEMS THEREOF; VEHICLE LIGHTING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLE EXTERIORS
- F21S41/00—Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps
- F21S41/30—Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps characterised by reflectors
- F21S41/32—Optical layout thereof
- F21S41/33—Multi-surface reflectors, e.g. reflectors with facets or reflectors with portions of different curvature
- F21S41/338—Multi-surface reflectors, e.g. reflectors with facets or reflectors with portions of different curvature the reflector having surface portions added to its general concavity
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F21—LIGHTING
- F21S—NON-PORTABLE LIGHTING DEVICES; SYSTEMS THEREOF; VEHICLE LIGHTING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLE EXTERIORS
- F21S41/00—Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps
- F21S41/30—Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps characterised by reflectors
- F21S41/32—Optical layout thereof
- F21S41/36—Combinations of two or more separate reflectors
- F21S41/365—Combinations of two or more separate reflectors successively reflecting the light
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F21—LIGHTING
- F21S—NON-PORTABLE LIGHTING DEVICES; SYSTEMS THEREOF; VEHICLE LIGHTING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLE EXTERIORS
- F21S41/00—Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps
- F21S41/30—Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps characterised by reflectors
- F21S41/37—Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps characterised by reflectors characterised by their material, surface treatment or coatings
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F21—LIGHTING
- F21S—NON-PORTABLE LIGHTING DEVICES; SYSTEMS THEREOF; VEHICLE LIGHTING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLE EXTERIORS
- F21S41/00—Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps
- F21S41/40—Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps characterised by screens, non-reflecting members, light-shielding members or fixed shades
- F21S41/43—Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps characterised by screens, non-reflecting members, light-shielding members or fixed shades characterised by the shape thereof
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F21—LIGHTING
- F21S—NON-PORTABLE LIGHTING DEVICES; SYSTEMS THEREOF; VEHICLE LIGHTING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLE EXTERIORS
- F21S41/00—Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps
- F21S41/20—Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps characterised by refractors, transparent cover plates, light guides or filters
- F21S41/25—Projection lenses
- F21S41/255—Lenses with a front view of circular or truncated circular outline
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F21—LIGHTING
- F21S—NON-PORTABLE LIGHTING DEVICES; SYSTEMS THEREOF; VEHICLE LIGHTING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLE EXTERIORS
- F21S45/00—Arrangements within vehicle lighting devices specially adapted for vehicle exteriors, for purposes other than emission or distribution of light
- F21S45/40—Cooling of lighting devices
- F21S45/47—Passive cooling, e.g. using fins, thermal conductive elements or openings
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Geometry (AREA)
- Optics & Photonics (AREA)
- Non-Portable Lighting Devices Or Systems Thereof (AREA)
- Led Device Packages (AREA)
Description
半導体発光素子と、
前記半導体発光素子から出射された励起光を受けて可視光を出射する蛍光体と、
前記蛍光体から出射された可視光を反射させる反射面を有するリフレクタと、
を備える車両用灯具において、
前記リフレクタの反射面は、前記蛍光体から当該反射面に入射した前記励起光を拡散させるか、又は当該励起光を前記蛍光体へ反射させる光学構造を有することを特徴とする。
請求項2に記載の発明は、
半導体発光素子と、
前記半導体発光素子から出射された励起光を受けて可視光を出射する蛍光体と、
前記蛍光体から出射された可視光を反射させる反射面を有するリフレクタと、
を備える車両用灯具において、
前記リフレクタの反射面は、前記蛍光体を透過した前記励起光を当該反射面の後方へ透過させる光学構造を有することを特徴とする。
前記半導体発光素子から出射された励起光を前記蛍光体の一方の面に向けて集光させる集光光学系を備え、
前記リフレクタの反射面は、前記蛍光体の一方の面に対向するように配設され、
前記光学構造は、前記リフレクタの反射面のうち、前記集光光学系で集光されて前記蛍光体で正反射された前記励起光が照射される部分に形成されていることを特徴とする。
前記半導体発光素子から出射された励起光を前記蛍光体の一方の面に向けて集光させる集光光学系を備え、
前記リフレクタの反射面は、前記蛍光体の他方の面に対向するように配設され、
前記光学構造は、前記リフレクタの反射面のうち、前記集光光学系で集光されて前記蛍光体を透過した前記励起光が照射される部分に形成されていることを特徴とする。
半導体発光素子と、
前記半導体発光素子から出射された励起光を受けて可視光を出射する蛍光体と、
前記蛍光体から出射された可視光を反射させる反射面を有するリフレクタと、
を備える車両用灯具において、
前記半導体発光素子から出射された励起光を前記蛍光体の一方の面に向けて集光させる集光光学系をさらに備え、
前記リフレクタの反射面は、前記蛍光体の一方の面に対向するように配設されるとともに、前記蛍光体から当該反射面に入射した前記励起光を当該反射面の後方へ透過させる光学構造を有しており、
前記光学構造は、前記リフレクタの反射面のうち、前記集光光学系で集光されて前記蛍光体で正反射された前記励起光が照射される部分に形成されており、
前記集光光学系は、前記半導体発光素子の上方かつ前記リフレクタの前方に配置され、前記半導体発光素子から上方へ出射された前記励起光を、後方斜め下方に位置する前記蛍光体の上面に向けて集光させることを特徴とする。
請求項6に記載の発明は、請求項1〜5の何れか一項に記載の車両用灯具において、
前記半導体発光素子はレーザー光を出射するものであることを特徴とする。
図1は、本発明の第一の実施形態における車両用灯具1を備える車両用前照灯100の正面図であり、図2は、車両用灯具1の側断面図である。
図1に示すように、車両用前照灯100は、透光カバー101で前方を覆われた灯室内に複数の車両用灯具1,…を備えており、これら複数の車両用灯具1,…から照射される光によって車両前方にすれ違い配光パターンを形成する。
このうち、LD11は、本発明に係る半導体発光素子であり、蛍光体12の励起光としての青色のレーザー光を上方へ向けて出射する。また、LD11は、左右方向(図2の紙面垂直方向)に長尺なレーザー出射口を有しており、左右方向に幅広なレーザー光を出射する。
また、第2反射面132には、表面に荒らし加工が施された拡散部Dが形成されている。拡散部Dは、第2反射面132のうち、第1反射面131で集光されて蛍光体12で正反射された青色光が照射される部分に形成されている(図3(a)参照)。この拡散部Dは、本発明に係る光学構造であり、蛍光体12で白色光とされずに正反射されて第2反射面132に入射した青色光を拡散させる。
蛍光体12から出射された白色光は、図3(b)に示すように、リフレクタ13の第2反射面132で反射されて投影レンズ15から車両前方へ照射される。このとき、投影レンズ15の下部へ入射する白色光の一部がシェード14によって遮光され、投影レンズ15で反転投影される結果、カットオフラインより上方への照射光が遮られたすれ違い配光パターンが形成される。
続いて、上記第一の実施形態における車両用灯具1の第一の変形例である車両用灯具1Aについて説明する。なお、上記第一の実施形態と同様の構成要素には同一の符号を付し、その説明を省略する。
この図に示すように、車両用灯具1Aは、上記第一の実施形態における拡散部Dに代えて、本発明に係る光学構造としての透過部Pを有している。
続いて、上記第一の実施形態における車両用灯具1の第二の変形例である車両用灯具1Bについて説明する。なお、上記第一の実施形態と同様の構成要素には同一の符号を付し、その説明を省略する。
この図に示すように、車両用灯具1Bは、上記第一の実施形態における拡散部Dに代えて、本発明に係る光学構造としての反射部Rを有している。
また、一度は蛍光体12で白色光とされずに正反射されてしまった青色光を蛍光体12へ再反射させることで、青色光をより確実に白色光とすることができるため、第一の実施形態における車両用灯具1やその第一の変形例における車両用灯具1Aに比べ、光束利用率を高めることができる。
続いて、本発明の第二の実施形態について説明する。なお、上記第一の実施形態と同様の構成要素には同一の符号を付し、その説明を省略する。
この図に示すように、車両用灯具2は、上記第一の実施形態と同様に構成されたLD11,シェード14及び投影レンズ15の他、蛍光体22と、リフレクタ23と、集光レンズ27とを備えており、青色光を蛍光体22の下面から上面へ透過させるように構成されている点で上記第一の実施形態における車両用灯具1と異なっている。
また、反射面231には、表面に荒らし加工が施された拡散部Dが形成されている。拡散部Dは、反射面231のうち、集光レンズ27で集光されて蛍光体22を上方へ透過した青色光が照射される部分に形成されている(図7(a)参照)。この拡散部Dは、本発明に係る光学構造であり、蛍光体22で白色光とされずに当該蛍光体22を透過して反射面231に入射した青色光を拡散させる。
蛍光体22から出射された白色光は、図7(b)に示すように、リフレクタ23の反射面231で反射されて投影レンズ15から車両前方へ照射され、上記第一の実施形態と同様にすれ違い配光パターンが形成される。
続いて、上記第二の実施形態における車両用灯具2の第一の変形例である車両用灯具2Aについて説明する。なお、上記第二の実施形態と同様の構成要素には同一の符号を付し、その説明を省略する。
この図に示すように、車両用灯具2Aは、上記第二の実施形態における拡散部Dに代えて、本発明に係る光学構造としての透過部Pを有している。
続いて、上記第二の実施形態における車両用灯具2の第二の変形例である車両用灯具2Bについて説明する。なお、上記第二の実施形態と同様の構成要素には同一の符号を付し、その説明を省略する。
この図に示すように、車両用灯具2Bは、上記第二の実施形態における拡散部Dに代えて、本発明に係る光学構造としての反射部Rを有している。
また、一度は蛍光体22で白色光とされずに透過してしまった青色光を蛍光体22へ再反射させることで、青色光をより確実に白色光とすることができるため、第二の実施形態における車両用灯具2やその第一の変形例における車両用灯具2Aに比べ、光束利用率を高めることができる。
続いて、本発明の第三の実施形態について説明する。なお、上記第一の実施形態と同様の構成要素には同一の符号を付し、その説明を省略する。
この図に示すように、車両用灯具3は、上記第一の実施形態と同様に構成されたLD11の他、集光レンズ37と、反射ミラー38と、蛍光体32と、リフレクタ33とを備えている。
また、反射面331には、表面に荒らし加工が施された拡散部Dが形成されている。拡散部Dは、反射面331のうち、集光レンズ37及び反射ミラー38で集光されて蛍光体32で正反射された青色光が照射される部分に形成されている(図11(a)参照)。この拡散部Dは、本発明に係る光学構造であり、蛍光体32で白色光とされずに正反射されて反射面331に入射した青色光を拡散させる。
蛍光体32から出射された白色光は、図11(b)に示すように、拡散部Dを除くリフレクタ33の反射面331で反射されて車両前方へ照射され、走行ビームなどの所定の配光パターンが形成される。
続いて、上記第三の実施形態における車両用灯具3の第一の変形例である車両用灯具3Aについて説明する。なお、上記第三の実施形態と同様の構成要素には同一の符号を付し、その説明を省略する。
この図に示すように、車両用灯具3Aは、上記第三の実施形態における拡散部Dに代えて、本発明に係る光学構造としての透過部Pを有している。
続いて、上記第三の実施形態における車両用灯具3の第二の変形例である車両用灯具3Bについて説明する。なお、上記第三の実施形態と同様の構成要素には同一の符号を付し、その説明を省略する。
この図に示すように、車両用灯具3Bは、上記第三の実施形態における拡散部Dに代えて、本発明に係る光学構造としての反射部Rを有している。
また、一度は蛍光体32で白色光とされずに正反射されてしまった青色光を蛍光体32へ再反射させることで、青色光をより確実に白色光とすることができるため、第三の実施形態における車両用灯具3やその第一の変形例における車両用灯具3Aに比べ、光束利用率を高めることができる。
続いて、本発明の第四の実施形態について説明する。なお、上記第三の実施形態と同様の構成要素には同一の符号を付し、その説明を省略する。
この図に示すように、車両用灯具4は、上記第三の実施形態と同様に構成されたLD11の他、集光レンズ47と、蛍光体42と、リフレクタ43とを備えており、青色光を蛍光体42の下面から上面へ透過させるように構成されている点で上記第三の実施形態における車両用灯具3と異なっている。
また、反射面431には、表面に荒らし加工が施された拡散部Dが形成されている。拡散部Dは、反射面431のうち、集光レンズ47で集光されて蛍光体42を上方へ透過した青色光が照射される部分に形成されている(図15(a)参照)。この拡散部Dは、本発明に係る光学構造であり、蛍光体42で白色光とされずに当該蛍光体42を透過して反射面431に入射した青色光を拡散させる。
蛍光体42から出射された白色光は、図15(b)に示すように、拡散部Dを除くリフレクタ43の反射面431で反射されて車両前方へ照射され、走行ビームなどの所定の配光パターンが形成される。
[4.1 第四の実施形態の第一の変形例]
続いて、上記第四の実施形態における車両用灯具4の第一の変形例である車両用灯具4Aについて説明する。なお、上記第四の実施形態と同様の構成要素には同一の符号を付し、その説明を省略する。
この図に示すように、車両用灯具4Aは、上記第四の実施形態における拡散部Dに代えて、本発明に係る光学構造としての透過部Pを有している。
続いて、上記第四の実施形態における車両用灯具4の第二の変形例である車両用灯具4Bについて説明する。なお、上記第四の実施形態と同様の構成要素には同一の符号を付し、その説明を省略する。
この図に示すように、車両用灯具4Bは、上記第四の実施形態における拡散部Dに代えて、本発明に係る光学構造としての反射部Rを有している。
また、一度は蛍光体42で白色光とされずに透過してしまった青色光を蛍光体42へ再反射させることで、青色光をより確実に白色光とすることができるため、第四の実施形態における車両用灯具4やその第一の変形例における車両用灯具4Aに比べ、光束利用率を高めることができる。
11 LD(半導体発光素子)
12,22,32,42 蛍光体
13,23,33,43 リフレクタ
27,37,47 集光レンズ(集光光学系)
38 反射ミラー(集光光学系)
131 第1反射面(集光光学系)
132 第2反射面(反射面)
231,331,431 反射面
D 拡散部(光学構造)
P 透過部(光学構造)
R 反射部(光学構造)
Claims (6)
- 半導体発光素子と、
前記半導体発光素子から出射された励起光を受けて可視光を出射する蛍光体と、
前記蛍光体から出射された可視光を反射させる反射面を有するリフレクタと、
を備える車両用灯具において、
前記リフレクタの反射面は、前記蛍光体から当該反射面に入射した前記励起光を拡散させるか、又は当該励起光を前記蛍光体へ反射させる光学構造を有することを特徴とする車両用灯具。 - 半導体発光素子と、
前記半導体発光素子から出射された励起光を受けて可視光を出射する蛍光体と、
前記蛍光体から出射された可視光を反射させる反射面を有するリフレクタと、
を備える車両用灯具において、
前記リフレクタの反射面は、前記蛍光体を透過した前記励起光を当該反射面の後方へ透過させる光学構造を有することを特徴とする車両用灯具。 - 前記半導体発光素子から出射された励起光を前記蛍光体の一方の面に向けて集光させる集光光学系を備え、
前記リフレクタの反射面は、前記蛍光体の一方の面に対向するように配設され、
前記光学構造は、前記リフレクタの反射面のうち、前記集光光学系で集光されて前記蛍光体で正反射された前記励起光が照射される部分に形成されていることを特徴とする請求項1に記載の車両用灯具。 - 前記半導体発光素子から出射された励起光を前記蛍光体の一方の面に向けて集光させる集光光学系を備え、
前記リフレクタの反射面は、前記蛍光体の他方の面に対向するように配設され、
前記光学構造は、前記リフレクタの反射面のうち、前記集光光学系で集光されて前記蛍光体を透過した前記励起光が照射される部分に形成されていることを特徴とする請求項1又は2に記載の車両用灯具。 - 半導体発光素子と、
前記半導体発光素子から出射された励起光を受けて可視光を出射する蛍光体と、
前記蛍光体から出射された可視光を反射させる反射面を有するリフレクタと、
を備える車両用灯具において、
前記半導体発光素子から出射された励起光を前記蛍光体の一方の面に向けて集光させる集光光学系をさらに備え、
前記リフレクタの反射面は、前記蛍光体の一方の面に対向するように配設されるとともに、前記蛍光体から当該反射面に入射した前記励起光を当該反射面の後方へ透過させる光学構造を有しており、
前記光学構造は、前記リフレクタの反射面のうち、前記集光光学系で集光されて前記蛍光体で正反射された前記励起光が照射される部分に形成されており、
前記集光光学系は、前記半導体発光素子の上方かつ前記リフレクタの前方に配置され、前記半導体発光素子から上方へ出射された前記励起光を、後方斜め下方に位置する前記蛍光体の上面に向けて集光させることを特徴とする車両用灯具。 - 前記半導体発光素子はレーザー光を出射するものであることを特徴とする請求項1〜5の何れか一項に記載の車両用灯具。
Priority Applications (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010268046A JP5657357B2 (ja) | 2010-12-01 | 2010-12-01 | 車両用灯具 |
EP11009480.2A EP2461092B1 (en) | 2010-12-01 | 2011-11-30 | Vehicle light |
US13/309,555 US8702286B2 (en) | 2010-12-01 | 2011-12-01 | Vehicle headlight with means for reducing the projection of excitation source light |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010268046A JP5657357B2 (ja) | 2010-12-01 | 2010-12-01 | 車両用灯具 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2012119170A JP2012119170A (ja) | 2012-06-21 |
JP5657357B2 true JP5657357B2 (ja) | 2015-01-21 |
Family
ID=45217147
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2010268046A Active JP5657357B2 (ja) | 2010-12-01 | 2010-12-01 | 車両用灯具 |
Country Status (3)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US8702286B2 (ja) |
EP (1) | EP2461092B1 (ja) |
JP (1) | JP5657357B2 (ja) |
Families Citing this family (54)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
EP2461090B1 (en) * | 2010-12-01 | 2020-07-01 | Stanley Electric Co., Ltd. | Vehicle light |
JP5722702B2 (ja) * | 2011-05-19 | 2015-05-27 | スタンレー電気株式会社 | 車両用灯具 |
JP2013012358A (ja) * | 2011-06-28 | 2013-01-17 | Sharp Corp | 照明装置および車両用前照灯 |
US20130208496A1 (en) * | 2012-01-31 | 2013-08-15 | Sharp Kabushiki Kaisha | Illuminating device |
AT512591B1 (de) * | 2012-03-12 | 2014-06-15 | Zizala Lichtsysteme Gmbh | Fahrzeugscheinwerfer mit Laserlichtquelle |
EP2828124B1 (de) * | 2012-03-22 | 2021-02-24 | Schott AG | Beleuchtungseinrichtung zur erzeugung von licht mit hoher leuchtdichte |
JP2014022472A (ja) * | 2012-07-13 | 2014-02-03 | Sharp Corp | 発光装置、照明装置および発光方法 |
JP5805327B2 (ja) * | 2012-08-28 | 2015-11-04 | 三菱電機株式会社 | 前照灯用光源および前照灯 |
DE102012109088B4 (de) | 2012-09-26 | 2019-05-09 | Schott Ag | Faseroptisches Konversionsmodul |
DE102012220472A1 (de) * | 2012-11-09 | 2014-05-15 | Automotive Lighting Reutlingen Gmbh | Kfz.-Beleuchtungsvorrichtung |
JP6062249B2 (ja) | 2013-01-09 | 2017-01-18 | 日立マクセル株式会社 | 車両用灯具 |
JP6164518B2 (ja) * | 2013-03-18 | 2017-07-19 | スタンレー電気株式会社 | 車両用前照灯 |
JP6190611B2 (ja) * | 2013-03-29 | 2017-08-30 | 本田技研工業株式会社 | 自動二輪車のヘッドライト装置 |
JP6104675B2 (ja) | 2013-03-29 | 2017-03-29 | 本田技研工業株式会社 | 自動二輪車のヘッドライト装置 |
KR102114607B1 (ko) * | 2013-04-01 | 2020-05-25 | 엘지전자 주식회사 | 레이저 광원장치 |
JP6069762B2 (ja) * | 2013-04-19 | 2017-02-01 | スタンレー電気株式会社 | 車両用灯具の灯具ユニット |
CN105190159B (zh) * | 2013-04-26 | 2018-05-25 | 麦克赛尔株式会社 | 车辆用灯具 |
DE102013110344B4 (de) * | 2013-09-19 | 2022-09-01 | HELLA GmbH & Co. KGaA | Beleuchtungsvorrichtung für Fahrzeuge zur Erzeugung von Schlusslicht- und Nebelschlusslichtfunktionen |
DE102013016423A1 (de) * | 2013-10-02 | 2015-04-02 | Audi Ag | Beleuchtungseinrichtung für ein Kraftfahrzeug und Kraftfahrzeug |
DE102014205606A1 (de) * | 2014-03-26 | 2015-10-01 | Osram Gmbh | Beleuchtungsvorrichtung mit Lichtmischelement und Leuchtstoffvolumen |
KR101628454B1 (ko) * | 2014-04-14 | 2016-06-09 | 현대자동차주식회사 | 헤드램프용 레이저 광학계 |
JP6504355B2 (ja) * | 2014-06-06 | 2019-04-24 | パナソニックIpマネジメント株式会社 | ランプおよび車両用ヘッドランプ |
DE102014215221A1 (de) * | 2014-08-01 | 2016-02-04 | Osram Gmbh | Beleuchtungsvorrichtung mit von einer Lichtquelle beabstandetem Leuchtstoffkörper |
WO2016035435A1 (ja) * | 2014-09-02 | 2016-03-10 | シャープ株式会社 | 発光装置、照明装置、車両用前照灯および制御システム |
KR20160044157A (ko) * | 2014-10-14 | 2016-04-25 | 현대자동차주식회사 | 차량용 램프 |
DE102014016488B4 (de) * | 2014-11-07 | 2022-01-27 | Audi Ag | Scheinwerfer für ein Kraftfahrzeug |
JP5866521B1 (ja) * | 2014-11-10 | 2016-02-17 | パナソニックIpマネジメント株式会社 | 照明装置と、それを搭載した自動車 |
AT516554B1 (de) * | 2014-11-26 | 2018-02-15 | Zkw Group Gmbh | Beleuchtungsvorrichtung für ein Kraftfahrzeug |
JP6515525B2 (ja) * | 2014-12-22 | 2019-05-22 | スタンレー電気株式会社 | 灯具 |
KR102368883B1 (ko) * | 2015-01-14 | 2022-03-04 | 엘지이노텍 주식회사 | 발광 장치 |
DE102015001694A1 (de) * | 2015-02-10 | 2016-08-11 | Audi Ag | Beleuchtungsvorrichtung für einen Scheinwerfer eines Kraftfahrzeugs sowie Verfahren zum Betreiben einer Beleuchtungsvorrichtung |
DE102015001695A1 (de) * | 2015-02-10 | 2016-08-11 | Audi Ag | Beleuchtungsvorrichtung für einen Scheinwerfer eines Kraftfahrzeugs sowie Verfahren zum Betreiben einer Beleuchtungsvorrichtung |
GB2535534B (en) * | 2015-02-23 | 2018-11-14 | Jaguar Land Rover Ltd | Illumination device, method and system |
JP6504886B2 (ja) | 2015-04-03 | 2019-04-24 | 株式会社小糸製作所 | 車両用灯具 |
JP6509617B2 (ja) * | 2015-04-15 | 2019-05-08 | 株式会社小糸製作所 | 車両用灯具 |
JP6568706B2 (ja) * | 2015-04-17 | 2019-08-28 | 株式会社小糸製作所 | 車両用灯具 |
KR101847932B1 (ko) * | 2015-04-23 | 2018-04-11 | 엘지전자 주식회사 | 발광모듈 |
DE102015208576A1 (de) * | 2015-05-08 | 2016-11-10 | Osram Gmbh | Beleuchtungsvorrichtung mit Pumpstrahlungsquelle |
DE102015116211A1 (de) * | 2015-09-25 | 2017-03-30 | Hella Kgaa Hueck & Co. | Scheinwerfer, Fahrzeug mit Scheinwerfer und Verfahren zur Überwachung eines Scheinwerfers |
DE102015221399A1 (de) * | 2015-11-02 | 2017-05-04 | Automotive Lighting Reutlingen Gmbh | Lichtmodul |
KR101716132B1 (ko) * | 2015-11-02 | 2017-03-15 | 엘지전자 주식회사 | 발광모듈 |
KR101724298B1 (ko) * | 2015-12-01 | 2017-04-07 | 엘지전자 주식회사 | 발광모듈 |
EP3415808A4 (en) * | 2016-02-09 | 2019-03-20 | Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. | LIGHT SOURCE DEVICE AND PROJECTION DEVICE |
JP6788391B2 (ja) * | 2016-06-22 | 2020-11-25 | スタンレー電気株式会社 | 車両用灯具 |
JP2018106825A (ja) * | 2016-12-22 | 2018-07-05 | 株式会社小糸製作所 | 車両用灯具 |
CN206669352U (zh) * | 2017-01-25 | 2017-11-24 | 深圳市绎立锐光科技开发有限公司 | 一种荧光模块及相关光源 |
JP7028863B2 (ja) * | 2017-04-27 | 2022-03-02 | ヌヴォトンテクノロジージャパン株式会社 | 波長変換素子、発光装置及び照明装置 |
PL71260Y1 (pl) * | 2018-01-04 | 2020-02-28 | Przetworstwo Tworzyw Sztucznych Was Jozef I Leszek Was Spolka Jawna | Moduł do wytwarzania światła laserowego w lampach pojazdów samochodowych |
DE102018201980A1 (de) | 2018-02-08 | 2019-08-08 | Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft | Beleuchtungsvorrichtung für ein Kraftfahrzeug |
WO2019193760A1 (ja) * | 2018-04-06 | 2019-10-10 | シャープ株式会社 | 光源装置 |
CN111197725A (zh) * | 2018-11-20 | 2020-05-26 | 深圳市绎立锐光科技开发有限公司 | 一种照明装置及灯具 |
DE102018132352A1 (de) | 2018-12-14 | 2020-06-18 | Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft | Leuchteinrichtung für ein Fahrzeug, insbesondere für ein Kraftfahrzeug, sowie Fahrzeug mit wenigstens einer solchen Leuchteinrichtung |
CN116991025A (zh) * | 2022-04-26 | 2023-11-03 | 西安炬光科技股份有限公司 | 一种白光照明装置和终端 |
US12123561B2 (en) | 2022-12-12 | 2024-10-22 | Valeo North America, Inc. | Multi-color illuminated component with a single-color light source |
Family Cites Families (12)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4124445B2 (ja) * | 2003-02-03 | 2008-07-23 | 株式会社小糸製作所 | 光源及び車両用前照灯 |
JP4047266B2 (ja) * | 2003-11-19 | 2008-02-13 | 株式会社小糸製作所 | 灯具 |
US7497581B2 (en) * | 2004-03-30 | 2009-03-03 | Goldeneye, Inc. | Light recycling illumination systems with wavelength conversion |
US20110116520A1 (en) * | 2008-07-07 | 2011-05-19 | Koninklijke Philips Electronics N.V. | Eye-safe laser-based lighting |
US8314872B2 (en) * | 2008-11-19 | 2012-11-20 | Panasonic Corporation | Imaging device |
KR101740474B1 (ko) * | 2008-11-21 | 2017-05-26 | 코닌클리케 필립스 엔.브이. | 조명 장치 및 출력 조명을 생성하는 방법 |
JP4681059B2 (ja) * | 2009-02-12 | 2011-05-11 | 鈴木 優一 | 蛍光変換発光ダイオード |
JP4711154B2 (ja) * | 2009-06-30 | 2011-06-29 | カシオ計算機株式会社 | 光源装置及びプロジェクタ |
JP5122542B2 (ja) * | 2009-09-15 | 2013-01-16 | シャープ株式会社 | 発光装置、照明装置および光検知器 |
JP4991001B2 (ja) * | 2009-12-28 | 2012-08-01 | シャープ株式会社 | 照明装置 |
WO2011092842A1 (ja) * | 2010-01-29 | 2011-08-04 | Necディスプレイソリューションズ株式会社 | 照明光学系とこれを用いたプロジェクタ |
JP2012119193A (ja) * | 2010-12-01 | 2012-06-21 | Sharp Corp | 発光装置、車両用前照灯、照明装置、及び車両 |
-
2010
- 2010-12-01 JP JP2010268046A patent/JP5657357B2/ja active Active
-
2011
- 2011-11-30 EP EP11009480.2A patent/EP2461092B1/en active Active
- 2011-12-01 US US13/309,555 patent/US8702286B2/en active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
EP2461092B1 (en) | 2020-02-26 |
US20120140501A1 (en) | 2012-06-07 |
US8702286B2 (en) | 2014-04-22 |
JP2012119170A (ja) | 2012-06-21 |
EP2461092A2 (en) | 2012-06-06 |
EP2461092A3 (en) | 2016-04-20 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5657357B2 (ja) | 車両用灯具 | |
US9103517B2 (en) | Vehicle light | |
JP6164518B2 (ja) | 車両用前照灯 | |
JP5722702B2 (ja) | 車両用灯具 | |
JP4970136B2 (ja) | 車両用前照灯の灯具ユニット | |
JP4694438B2 (ja) | 車両前照灯 | |
JP2012169050A (ja) | 車両用灯具 | |
WO2012161170A1 (ja) | 車両用前照灯 | |
JP2010080306A (ja) | 車両前照灯用灯具ユニット | |
JP4339153B2 (ja) | 車両用灯具ユニット | |
WO2018212187A1 (ja) | 車両用灯具 | |
JP5688989B2 (ja) | 車両用灯具 | |
JP5445049B2 (ja) | 車両用灯具 | |
JP5891858B2 (ja) | 発光装置及び車両用灯具 | |
JP5793822B2 (ja) | 車両用前照灯用の光源ユニット及びこれを用いた車両用前照灯 | |
JP5647499B2 (ja) | 車両用灯具 | |
JP2011108412A (ja) | 車両用灯具 | |
JP5688990B2 (ja) | 車両用灯具 | |
JP2006092887A (ja) | 灯具 | |
JP2011108375A (ja) | 車両用灯具 | |
JP6788391B2 (ja) | 車両用灯具 | |
JP2015005389A (ja) | 車両用灯具 | |
JP2016134324A (ja) | 車両用灯具 | |
JP2009218166A (ja) | 車両用灯具 | |
JP2005327545A (ja) | 車両用灯具 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20131111 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20140724 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20140805 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20141003 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20141104 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20141126 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5657357 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |