JP5656020B2 - 電動車両の高圧ケーブル配索構造 - Google Patents
電動車両の高圧ケーブル配索構造 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5656020B2 JP5656020B2 JP2011060944A JP2011060944A JP5656020B2 JP 5656020 B2 JP5656020 B2 JP 5656020B2 JP 2011060944 A JP2011060944 A JP 2011060944A JP 2011060944 A JP2011060944 A JP 2011060944A JP 5656020 B2 JP5656020 B2 JP 5656020B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- voltage
- battery
- voltage cable
- routing structure
- electric vehicle
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 238000005452 bending Methods 0.000 description 1
- 230000020169 heat generation Effects 0.000 description 1
- 238000012423 maintenance Methods 0.000 description 1
- 230000001681 protective effect Effects 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60R—VEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- B60R16/00—Electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for; Arrangement of elements of electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for
- B60R16/02—Electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for; Arrangement of elements of electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for electric constitutive elements
- B60R16/0207—Wire harnesses
- B60R16/0215—Protecting, fastening and routing means therefor
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60K—ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
- B60K1/00—Arrangement or mounting of electrical propulsion units
- B60K1/04—Arrangement or mounting of electrical propulsion units of the electric storage means for propulsion
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60K—ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
- B60K1/00—Arrangement or mounting of electrical propulsion units
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60K—ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
- B60K1/00—Arrangement or mounting of electrical propulsion units
- B60K1/04—Arrangement or mounting of electrical propulsion units of the electric storage means for propulsion
- B60K2001/0405—Arrangement or mounting of electrical propulsion units of the electric storage means for propulsion characterised by their position
- B60K2001/0438—Arrangement under the floor
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Combustion & Propulsion (AREA)
- Transportation (AREA)
- Arrangement Or Mounting Of Propulsion Units For Vehicles (AREA)
- Battery Mounting, Suspending (AREA)
Description
・バッテリ容量を確保できること
・スペース効率を下げるような無駄なスペースを生まない配索とすること
・高圧ケーブルの接続端子への組み付けが可能なこと
・接続端子にアクセスする経路となる空間及び作業空間を確保すること
等が必要である。
従来の電動車両の高圧ケーブル配索構造には、図6〜図8に示すものがある。図6において、電動車両101の車体102に支持されるバッテリ103とインバータを含む高電圧機器104を相互に接続する複数の高圧ケーブル105は、物理的にも屈曲性が低く、90°曲げて組み付けるには曲率半径rを大きくとることが必要である(図7参照)。また、高圧ケーブル105は、電気的にも発熱が増大したりする内部抵抗増加を避けるため、曲率半径rを大きくすることが望ましい。
また、高圧ケーブル配索構造においては、バッテリ容量の確保だけでなく、前記のように、スペース効率を下げるような無駄スペースを生まない配索、高圧ケーブルの接続端子への組み付けが可能、接続端子にアクセスする経路となる空間及び作業空間の確保、等が必要である。
また、この発明の電動車両の高圧ケーブル配索構造は、高圧ケーブルの配索レイアウトを効率的にでき、高圧ケーブルの曲率半径を大きく採りつつ、無駄スペースをとらないコンパクトな構造とすることができる。
前記電動車両の車体1には、バッテリ11とインバータを含む高電圧機器12とバッテリ11及び高電圧機器12を接続する複数の高圧ケーブル13とを搭載している。前記電動車両の車体1には、フロアパネル4の隆起部6上部に設置したシート10下に、バッテリ11と高電圧機器12の搭載空間となる収納室14を設けている。収納室14には、バッテリ11と高電圧機器12を互いに上下に重なる位置関係に配置して設けている。
収納室14の主要部は、フロアパネル4の左右両側に一対設けられるフロアサイドメンバ2が客室5の空間を形成するピラー3と交差する位置となる車体構造的に剛性の高い位置に挟まれる位置であって、縦壁となる車体パネルに前後左右を囲まれて幅方向に長く前後方向に短い形状の空間に形成されている。収納室14の下部の空間は、フロアパネル4下方のフロアサイドメンバ2間に前後に長く上下方向に偏平な形状に形成される床下空間と繋がっている。
収納室14の上部の開口部7には、シート10と一体的なパネルリッド9をヒンジ8によって回動可能に設けていることにより、このパネルリッド9を収納室14内にアクセス可能とするメンテナンスリッドとし、これに対応する開口部7をメンテナンス用開口部としている。
バッテリ11は、バッテリフレーム17の両側のマウント取付部18にそれぞれマウント部20の内側端を取り付け、マウント部20の外側端を左右のフロアサイドメンバ2の各下面のマウント取付部21に取り付けている(図3参照)。これにより、バッテリ11は、フロアパネル4下方の前後に長く上下方向に偏平な床下空間に配置し、左右一対のフロアサイドメンバ2の収納室14脇に対応する位置の間に取付支持している。
高電圧機器12は、収納室14の両側の左右一対のフロアサイドメンバ2の間に掛け渡したクロスメンバとなるサブフレーム26に取り付けている。サブフレーム26に取り付けられた高電圧機器12は、収納室14内において上部の上方突出部23が隆起部6上部の開口部17に対向位置している。高電圧機器12に接続する高圧ケーブル13の引き出し位置(接続端子24の位置)は、バッテリ11に接続する高圧ケーブル13の引き出し位置(接続端子19の位置)に対して、車両前後方向にずれている。
複数の高圧ケーブル13は、高電圧機器12の機器本体22に設けた上方突出部23の接続端子24に一端側を接続する。上方突出部23は、機器本体22の上面のうち車両幅方向で車両の中心線寄りに設けてある。上方端子部23の接続端子24に接続した高圧ケーブル13は、図1・図2に示すように、機器本体22の上面に沿って車両幅方向に沿う方向(左方向)に延出した後、徐々に後方に湾曲し、機器本体22の後端面から後方位置を通るように延出する。高電圧機器12の機器本体22の上面と後面ないし左側面にかかる角部には、ブラケット27を取り付けている。このブラケット27には、後方に延出する高圧ケーブル13を機器本体22に支持している。
高電圧機器12のブラケット27から延出される高圧ケーブル13は、中間部28が機器本体22の側壁面に対し前後方向に外れるよう湾曲させて下方に延出している。中間部28は、図2に示すように、側面視で、客室5の空間を形成するピラー3と重なる位置を通るとともに、図1に示すように、平面視で、車幅方向に沿った外側に少し振り出し幅があり、その接続端子19寄りの位置を車体1の構造部であるフロアサイドメンバ2に近接させている。
中間部28の接続端子19寄りの位置が近接するフロアサイドメンバ2には、図3〜図5に示すように、ブラケット29を取り付けている。高圧ケーブル13の湾曲する中間部28を傾斜させるようにしつつ、このブラケット29を介してフロアサイドメンバ2に支持している。また、ブラケット29が取り付けられるのは、図4に示すように、フロアサイドメンバ2の閉断面の内側面の下側角部付近である。
前記フロアサイドメンバ2のブラケット29から延出される高圧ケーブル13の中間部28は、後方から次第に前方に湾曲して下方に延出してから、車両幅方向に沿う方向(右方向)に延出して他端側をバッテリ11の接続端子19に接続する。
なお、高圧ケーブル13の中間部28を近接させる車体1の構造部は、左右両側に一対設けられるフロアサイドメンバ2としているが、クロスメンバやサブフレームであっても良い。また、ブラケット29が取り付けられる部分のフロアサイドフレーム2の底面高さは、バッテリ11の取付部分の底面高さより高くなっている。
これにより、高圧ケーブル13の配索構造は、湾曲する高圧ケーブル13の曲率半径を大きく採ることができ、組付作業性の確保と、高圧ケーブル13の電力損失低減や耐久性確保といった性能品質を確保ができる。また、高圧ケーブル13の配索レイアウトを効率的にでき、高圧ケーブル13の曲率半径を大きく採りつつ、無駄スペースをとらないコンパクトな構造とすることができる。
また、この高圧ケーブル13の配索構造は、複数の高圧ケーブル13の湾曲する中間部28を車体1の構造部であるフロアサイドメンバ2に近接させて配設し、フロアサイドメンバ2にブラケット29により複数の高圧ケーブル13の湾曲する中間部28を支持することにより、高圧ケーブル13の配索姿勢を安定して保つことができ、高圧ケーブル13が遊んで干渉することもない。とくにブラケット29で中間部28の支持する位置を接続端子19寄り位置としているので、組付作業性を向上することができる。
この高圧ケーブル13の配索構造は、搭載空間をシート10下の収納室14とし、構造部をこの収納室14に面する車体1のフロアサイドメンバ2とし、高電圧機器12の接続端子24をフロアサイドメンバ2より上方となるシート10側から複数の高圧ケーブル13を着脱可能に設けるとともに、バッテリ11の接続端子19をフロアサイドメンバ2より下方にて複数の高圧ケーブル13を着脱可能に設けている。
これにより、この高圧ケーブル13の配索構造は、高圧ケーブル13の配索位置を車体1の剛性が高いフロアサイドメンバ2に挟まれる位置とすることで、コンパクトに収めて配索しても、各部の保護性能や取付剛性を高く確保できる。また、車体1の内部における高圧ケーブル13の姿勢を安定支持できるので、互いに離反した位置となる各部の接続端子19・24への取り付け、取り外し作業を容易にできる。
さらに、この高圧ケーブル13の配索構造は、収納室14を車体1の左右に一対設けられるフロアサイドメンバ2およびピラー3の交差部に挟まれる位置に配置し、複数の高圧ケーブル13の湾曲する中間部28を側面視でピラー3と重なる位置に配索している。
このように、この高圧ケーブル13の配索構造は、車体1の剛性が極めて高いフロアサイドメンバ2およびピラー3の交差部に挟まれるよう高電圧機器12を搭載し、さらに、高圧ケーブル13を実質的にピラー3と重なるよう配索するので、外部からの保護性能を確保できる。
前記収納室14は、収納室(その投影面)14の両側のフロアサイドメンバ2にマウント部20で掛け渡すように支持しているバッテリ11のバッテリフレーム17と、収納室(その投影面)の両側のフロアサイドメンバ2間に設けた高電圧機器12のサブフレーム26とにより、連結支持され、かつ、閉じられた空間となり、比較的強固に守られた空間となっている。
なお、前記高電圧機器12は、左右一対のフロアサイドメンバ2の間に掛け渡すクロスメンバとなるサブフレーム26に取り付けて、他の電気機器と集合し、ともに部組した状態で車体1に搭載することが可能である。また、バッテリ11が下、高電圧機器12が上となるように配置しているが、バッテリ11が上、高電圧機器12が下となるように配置してもよい。容量の小さい小型のバッテリ11ならば、そのように配置することも可能である。
2 フロアサイドメンバ
3 ピラー
4 フロアパネル
5 客室
6 隆起部
10 シート
11 バッテリ
12 インバータ
13 高圧ケーブル
14 収納室
17 バッテリフレーム
19 接続端子
20 マウント部
22 機器本体
23 上方突出部
24 接続端子
26 サブフレーム
27 ブラケット
28 中間部
29 ブラケット
Claims (4)
- 電動車両の車体に支持されたバッテリと、インバータを含む高電圧機器と、前記バッテリの接続端子と前記高電圧機器の接続端子を相互に接続する複数の高圧ケーブルとを搭載する電動車両の高圧ケーブル配索構造において、
前記車体の搭載空間に前記バッテリと前記高電圧機器を互いに上下に重なる位置関係に配置して設けるとともに、上側に位置する前記高電圧機器の前記接続端子をその上部に設け、
前記バッテリと前記高電圧機器それぞれに接続する前記複数の高圧ケーブルを、その引出し方向を車両幅方向に沿う方向とするとともに、その中間部が前記高電圧機器の側壁面に対し前記車両の前後方向に外れるよう湾曲させて配設することを特徴とする電動車両の高圧ケーブル配索構造。 - 前記複数の高圧ケーブルの湾曲する中間部を前記車体の構造部に近接させて配設し、
前記車体の構造部にブラケットを取り付けて設け、
前記複数の高圧ケーブルの湾曲する中間部をこのブラケットにより支持して設けることを特徴とする請求項1に記載の電動車両の高圧ケーブル配索構造。 - 前記搭載空間をシート下の収納室とし、
前記構造部をこの収納室に面する前記車体のフロアサイドメンバとし、
前記高電圧機器の前記接続端子を前記フロアサイドメンバより上方となるシート側から前記複数の高圧ケーブルを着脱可能に設けるとともに、前記バッテリの前記接続端子を前記フロアサイドメンバより下方にて前記複数の高圧ケーブルを着脱可能に設けることを特徴とする請求項2に記載の電動車両の高圧ケーブル配索構造。 - 前記収納室を前記車体の左右に一対設けられるフロアサイドメンバおよびピラーの交差部に挟まれる位置に配置し、
前記複数の高圧ケーブルの湾曲する中間部を側面視で前記ピラーと重なる位置に配索することを特徴とする請求項3に記載の電動車両の高圧ケーブル配索構造。
Priority Applications (4)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011060944A JP5656020B2 (ja) | 2011-03-18 | 2011-03-18 | 電動車両の高圧ケーブル配索構造 |
US13/407,315 US9120434B2 (en) | 2011-03-18 | 2012-02-28 | High-voltage cable routing structure for electrically driven vehicle |
DE102012005902.7A DE102012005902B4 (de) | 2011-03-18 | 2012-03-15 | Hochspannungskabel-Führungsstruktur für ein elektrisch angetriebenes Fahrzeug |
CN201210070007.1A CN102673359B (zh) | 2011-03-18 | 2012-03-16 | 用于电动车辆的高压电缆布线结构 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011060944A JP5656020B2 (ja) | 2011-03-18 | 2011-03-18 | 電動車両の高圧ケーブル配索構造 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2012196986A JP2012196986A (ja) | 2012-10-18 |
JP5656020B2 true JP5656020B2 (ja) | 2015-01-21 |
Family
ID=46757006
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2011060944A Active JP5656020B2 (ja) | 2011-03-18 | 2011-03-18 | 電動車両の高圧ケーブル配索構造 |
Country Status (4)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US9120434B2 (ja) |
JP (1) | JP5656020B2 (ja) |
CN (1) | CN102673359B (ja) |
DE (1) | DE102012005902B4 (ja) |
Families Citing this family (17)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
EP2927185A4 (en) * | 2012-11-29 | 2016-07-27 | Mitsubishi Nichiyu Forklift Co | FIXING STRUCTURE FOR ELECTRICAL COMPONENTS FOR FORKLIFT TRUCK |
JP6128047B2 (ja) * | 2014-04-09 | 2017-05-17 | トヨタ自動車株式会社 | 電池パック |
JP6471050B2 (ja) * | 2015-06-17 | 2019-02-13 | 本田技研工業株式会社 | 電動車両 |
CN107230953B (zh) * | 2017-05-31 | 2018-12-14 | 安徽江淮汽车集团股份有限公司 | 一种线束防护结构 |
JP6683744B2 (ja) * | 2018-01-23 | 2020-04-22 | 本田技研工業株式会社 | 車両用バッテリユニット |
FR3083513B1 (fr) * | 2018-07-03 | 2021-01-15 | Renault Sas | Agencement d'un soubassement de caisse d'un vehicule integrant un ensemble de batteries et vehicule ayant un tel agencement |
JP7056468B2 (ja) | 2018-08-24 | 2022-04-19 | トヨタ自動車株式会社 | 車両床下構造 |
JP7091936B2 (ja) * | 2018-08-24 | 2022-06-28 | トヨタ自動車株式会社 | 車両床下構造 |
JP6688851B2 (ja) | 2018-09-12 | 2020-04-28 | 本田技研工業株式会社 | 車両 |
JP6764910B2 (ja) | 2018-09-12 | 2020-10-07 | 本田技研工業株式会社 | 車両 |
JP7321752B2 (ja) * | 2018-10-22 | 2023-08-07 | ニデック株式会社 | モータユニット |
CA3121568A1 (en) * | 2018-11-29 | 2020-06-04 | Grote Industries, Inc. | Smart cable system for a truck trailer |
JP7056544B2 (ja) * | 2018-12-26 | 2022-04-19 | 株式会社オートネットワーク技術研究所 | ワイヤハーネス配索部材 |
KR102719106B1 (ko) * | 2019-07-30 | 2024-10-16 | 현대자동차주식회사 | 차량용 고전압 배터리 캐리어 |
EP4070979B1 (en) * | 2019-12-06 | 2024-05-22 | Mitsubishi Jidosha Kogyo Kabushiki Kaisha | Vehicle drive unit |
JP2022187311A (ja) * | 2021-06-07 | 2022-12-19 | トヨタ自動車株式会社 | 電池パック |
JP7109711B1 (ja) * | 2021-11-22 | 2022-07-29 | 三菱電機株式会社 | 周波数安定化装置 |
Family Cites Families (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP3350189B2 (ja) * | 1993-04-30 | 2002-11-25 | 本田技研工業株式会社 | 電気自動車用バッテリボックス装置 |
JP3819605B2 (ja) | 1998-09-09 | 2006-09-13 | 本田技研工業株式会社 | 電気自動車におけるカプラーの保護構造 |
JP4878671B2 (ja) | 2000-05-23 | 2012-02-15 | トヨタ自動車株式会社 | 車両用機器の取り付け構造 |
JP3634301B2 (ja) * | 2001-11-16 | 2005-03-30 | 本田技研工業株式会社 | シール部材 |
JP3867060B2 (ja) | 2003-03-28 | 2007-01-10 | 三菱電機株式会社 | 車両用電源システム |
US20070252435A1 (en) * | 2006-04-26 | 2007-11-01 | Carlos Coe | High capacity mobile electric power source |
JP4389930B2 (ja) | 2006-12-28 | 2009-12-24 | 三菱自動車工業株式会社 | 電気自動車に搭載されるバッテリケースの構造 |
US7786386B2 (en) | 2008-04-15 | 2010-08-31 | Gm Global Technology Operations, Inc. | High-voltage vehicle component connection method and apparatus |
FR2961771A1 (fr) | 2010-06-28 | 2011-12-30 | Peugeot Citroen Automobiles Sa | Procede de montage d'un bac de batterie et de l'electronique de puissance dans un vehicule et procede de demontage du bac de batterie |
-
2011
- 2011-03-18 JP JP2011060944A patent/JP5656020B2/ja active Active
-
2012
- 2012-02-28 US US13/407,315 patent/US9120434B2/en active Active
- 2012-03-15 DE DE102012005902.7A patent/DE102012005902B4/de active Active
- 2012-03-16 CN CN201210070007.1A patent/CN102673359B/zh active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US20120235471A1 (en) | 2012-09-20 |
DE102012005902A1 (de) | 2012-09-20 |
CN102673359A (zh) | 2012-09-19 |
DE102012005902B4 (de) | 2020-03-19 |
JP2012196986A (ja) | 2012-10-18 |
US9120434B2 (en) | 2015-09-01 |
CN102673359B (zh) | 2015-06-17 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5656020B2 (ja) | 電動車両の高圧ケーブル配索構造 | |
CN102802988B (zh) | 混合动力型车辆 | |
JP5825694B2 (ja) | バッテリパックの車載構造 | |
JP6286458B2 (ja) | 車両 | |
JP6850312B2 (ja) | 車両 | |
JP6520424B2 (ja) | 車両用バッテリパックの取付け構造 | |
US20150246606A1 (en) | Electric vehicle | |
JP6286459B2 (ja) | 車両 | |
JP2013103585A (ja) | パワーコントロールユニットの保護構造 | |
JP2022081180A (ja) | 電池パック搭載車両 | |
JP6722732B2 (ja) | 車両 | |
JP2013252733A (ja) | 電気自動車のバッテリパック搭載構造 | |
JP2022154930A (ja) | 電動車両 | |
JP6688851B2 (ja) | 車両 | |
JP6944972B2 (ja) | 車両用バッテリユニット | |
JP2020032857A (ja) | 車両 | |
CN115583290A (zh) | 车辆前部构造 | |
CN103101424A (zh) | 动力控制单元的保护构造 | |
JP5277359B1 (ja) | 電気自動車 | |
JP2012197019A (ja) | 高電圧ケーブルの配索構造 | |
JP2013106423A (ja) | 電気自動車用パワーコントロールユニットの電力線保護構造 | |
JP5841848B2 (ja) | 電動車両 | |
CN113165696B (zh) | 蓄电装置的车辆搭载构造 | |
JP2005247064A (ja) | 蓄電機構の搭載構造 | |
JP2019059478A (ja) | 車両用バッテリパックの取付け構造 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20131023 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20140724 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20140804 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20140924 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20141029 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20141111 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 5656020 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |