JP5650879B2 - 画素と駆動領域の異なる電気特性を有する薄膜トランジスタデバイスを有するディスプレイ、およびその製造方法 - Google Patents
画素と駆動領域の異なる電気特性を有する薄膜トランジスタデバイスを有するディスプレイ、およびその製造方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5650879B2 JP5650879B2 JP2007189857A JP2007189857A JP5650879B2 JP 5650879 B2 JP5650879 B2 JP 5650879B2 JP 2007189857 A JP2007189857 A JP 2007189857A JP 2007189857 A JP2007189857 A JP 2007189857A JP 5650879 B2 JP5650879 B2 JP 5650879B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- layer
- active layer
- region
- gate
- lightly doped
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H10—SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H10D—INORGANIC ELECTRIC SEMICONDUCTOR DEVICES
- H10D86/00—Integrated devices formed in or on insulating or conducting substrates, e.g. formed in silicon-on-insulator [SOI] substrates or on stainless steel or glass substrates
- H10D86/40—Integrated devices formed in or on insulating or conducting substrates, e.g. formed in silicon-on-insulator [SOI] substrates or on stainless steel or glass substrates characterised by multiple TFTs
-
- H—ELECTRICITY
- H10—SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H10D—INORGANIC ELECTRIC SEMICONDUCTOR DEVICES
- H10D86/00—Integrated devices formed in or on insulating or conducting substrates, e.g. formed in silicon-on-insulator [SOI] substrates or on stainless steel or glass substrates
- H10D86/01—Manufacture or treatment
- H10D86/021—Manufacture or treatment of multiple TFTs
- H10D86/0221—Manufacture or treatment of multiple TFTs comprising manufacture, treatment or patterning of TFT semiconductor bodies
-
- H—ELECTRICITY
- H10—SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H10D—INORGANIC ELECTRIC SEMICONDUCTOR DEVICES
- H10D86/00—Integrated devices formed in or on insulating or conducting substrates, e.g. formed in silicon-on-insulator [SOI] substrates or on stainless steel or glass substrates
- H10D86/40—Integrated devices formed in or on insulating or conducting substrates, e.g. formed in silicon-on-insulator [SOI] substrates or on stainless steel or glass substrates characterised by multiple TFTs
- H10D86/431—Integrated devices formed in or on insulating or conducting substrates, e.g. formed in silicon-on-insulator [SOI] substrates or on stainless steel or glass substrates characterised by multiple TFTs having different compositions, shapes, layouts or thicknesses of gate insulators in different TFTs
-
- H—ELECTRICITY
- H10—SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H10D—INORGANIC ELECTRIC SEMICONDUCTOR DEVICES
- H10D86/00—Integrated devices formed in or on insulating or conducting substrates, e.g. formed in silicon-on-insulator [SOI] substrates or on stainless steel or glass substrates
- H10D86/40—Integrated devices formed in or on insulating or conducting substrates, e.g. formed in silicon-on-insulator [SOI] substrates or on stainless steel or glass substrates characterised by multiple TFTs
- H10D86/60—Integrated devices formed in or on insulating or conducting substrates, e.g. formed in silicon-on-insulator [SOI] substrates or on stainless steel or glass substrates characterised by multiple TFTs wherein the TFTs are in active matrices
Landscapes
- Thin Film Transistor (AREA)
- Liquid Crystal (AREA)
- Devices For Indicating Variable Information By Combining Individual Elements (AREA)
Description
102 バッファ層
103 第1活性層
104 第2活性層
I 駆動回路領域
II 画素領域
106、112 マスキングパターン層
103a ソース領域
104a ドレイン領域
103b、104b 軽ドープ領域
103c、104c チャネル領域
10 ホウ素イオン注入
12 重イオン注入
108 ゲート誘電体層
110 金属層
113、114 ゲート層
d1 軽ドープ領域103bの長さ
d2 軽ドープ領域104bの長さ
200 基板
202 バッファ層
203 第1活性層
204 第2活性層
20 ホウ素イオン注入
22 重イオン注入
204a ソース/ドレイン領域
206 マスキング層
208 第1ゲート誘電体層
208 第1絶縁層
210 第2絶縁層
212 導電層
211、213 第2ゲート誘電体層
215、216 ゲート層
L1 第1ゲート誘電体層208の長さ
L2 第2ゲート誘電体層211または213の長さ
L3 ゲート層215または216のゲート長
203a ソース/ドレイン領域
203c チャネル領域
203b 軽ドープ領域
204b 軽ドープ領域
204c チャネル領域
D1 第1活性層203の軽ドープ領域203の長さ
D2 第2活性層204の長さ
216 ゲート層
218 マスキング層
300 TFTデバイス
220 液晶層
222 上基板
400 フラットパネルディスプレイ(FPD)装置
401 スキャンドライバ回路領域(S−ドライバ回路)
402 データドライバ回路領域(D−ドライバ回路)
403 タイミング制御回路領域(その他の回路)
404 画素領域
500 コントローラ
600 電子デバイス
Claims (18)
- 薄膜トランジスタデバイスを含む画像表示システムであって、前記薄膜トランジスタデバイスは、
駆動回路領域と画素領域を含む基板、
前記駆動回路領域と前記画素領域の基板の上にそれぞれ設置される第1活性層と第2活性層であって、第1チャネル領域、第1ソース/ドレイン領域と、その間に形成された第1軽ドープ領域を含む第1活性層と、第2チャネル領域、第2ソース/ドレイン領域と、その間に形成された第2軽ドープ領域を含む第2活性層、および
前記第1と第2活性層の上にそれぞれ設置される2つのゲート構造であって、各ゲート構造は、堆積された第1と第2ゲート誘電体層とゲート長を有するゲート層を含み、前記第2ゲート誘電体層が前記第1ゲート誘電体層より短い長さを有するが、前記ゲート層の前記ゲート長より長い2つのゲート構造を含み、
前記第1活性層の軽ドープ領域は、前記第2活性層の軽ドープ領域の長さと異なる長さを有し、
前記第1活性層のチャネル領域と前記第2活性層のチャネル領域とは同じ長さを有し、
前記第1活性層及び前記第2活性層は、
前記基板の前記駆動回路領域上に前記第1活性層となる層を形成するとともに前記基板の前記画素領域上に前記第2活性層となる層とを形成し、
前記第2活性層となる層に前記第2ソース/ドレイン領域を形成し、
前記第1活性層となる層と前記第2活性層となる層の上にそれぞれ前記ゲート構造を形成し、
前記第2活性層となる層をマスキング層で覆い、
前記第1活性層となる層に重イオン注入を行うことによって前記第1ソース/ドレイン領域と前記第1軽ドープ領域を形成し、
前記マスキング層を取り除き、
前記第2活性層となる層に軽イオン注入を行うことによって前記第2軽ドープ領域を形成する
ことにより形成されたものであることを特徴とするシステム。 - 前記第1活性層の軽ドープ領域は、前記第2活性層の軽ドープ領域の長さより短い長さを有することを特徴とする請求項1に記載のシステム。
- 前記画素領域にあり、前記薄膜トランジスタデバイスに動作可能に接続された画素素子を更に含むことを特徴とする請求項1に記載のシステム。
- 前記システムは、フラットパネルディスプレイデバイスを含むことを特徴とする請求項3に記載のシステム。
- 前記フラットパネルディスプレイデバイスに動作可能に接続され、前記フラットパネルディスプレイデバイスの操作を制御し、画像データに基づいて画像を表示するコントローラを更に含むことを特徴とする請求項4に記載のシステム。
- 前記システムは、ラップトップ型パソコン、携帯電話、デジタルカメラ、PDA、デスクトップ型パソコン、テレビ、カーディスプレイ、またはポータブルDVDプレーヤーの少なくとも1つを含むことを特徴とする請求項5に記載のシステム。
- 駆動回路領域と画素領域を含む基板を提供するステップ、
前記駆動回路領域の前記基板の上に第1活性層を形成し、前記画素領域の前記基板の上に第2活性層を形成するステップ、
前記第2活性層にソース/ドレイン領域を形成するステップ、
前記第1と第2活性層の上にそれぞれゲート構造を形成するステップであって、前記ゲート構造は、堆積された第1と第2ゲート誘電体層とゲート長を有するゲート層を含み、前記第1活性層ではゲート層の下方の領域、及び、前記第2活性層ではゲート層の下方の領域は、それぞれチャネル領域として働き且つ前記第1活性層のチャネル領域と前記第2活性層のチャネル領域とは同じ長さを有し、第2ゲート誘電体層が前記第1ゲート誘電体層より短い長さだが、前記ゲート層の前記ゲート長より長い長さを有するゲート構造をそれぞれ形成するステップ、
前記第2活性層をマスキング層で覆うステップ、
重イオン注入を行うことによって、前記第1活性層にソース/ドレインと軽ドープ領域を形成するステップ、
前記マスキング層を取り除くステップ、および
軽イオン注入を行い、前記第2活性層に前記第1活性層の軽ドープ領域の長さと異なる長さを有する軽ドープ領域を形成するステップを含むことを特徴とする画像表示システムの製造方法。 - 前記ソース/ドレイン領域を形成するステップは、
マスキング層によって前記第1活性層と前記第2活性層の一部を覆うステップ、
覆われていない前記第2活性層に重イオン注入を行うステップ、および前記マスキング層を取り除くステップを含むことを特徴とする請求項7に記載の画像表示システムの製造方法。 - 前記ゲート構造を形成するステップは、
前記第1と第2活性層の上に前記第1ゲート誘電体層として働く第1絶縁層、第2絶縁層と、導電層を順次に形成するステップ、
前記導電層と前記下方の第2絶縁層を順次にエッチングし、前記ゲート層と前記第2ゲート誘電体層を形成するステップ、および
前記第2ゲート誘電体層の長さが前記ゲート層のゲート長より長くなるように前記ゲート層の一部を横方向に取り除くステップを含むことを特徴とする請求項7に記載の画像表示システムの製造方法。 - 前記第1活性層の軽ドープ領域は、前記第2活性層の軽ドープ領域の長さより短い長さを有することを特徴とする請求項7に記載の画像表示システムの製造方法。
- 前記第1と第2活性層の形成前に前記基板の上にバッファ層を更に形成することを特徴とする請求項7に記載の画像表示システムの製造方法。
- 前記第1活性層の前記ソース/ドレイン領域と前記第2活性層の前記ソース/ドレイン領域は、同じ導電型(conductivity type)を有することを特徴とする請求項7に記載の画像表示システムの製造方法。
- 前記第2活性層の前記ソース/ドレイン領域の形成前に前記第1と第2活性層にチャネルドーピングを更に行うことを特徴とする請求項7に記載の画像表示システムの製造方法。
- 駆動回路領域と画素領域を有する基板、
前記駆動回路領域の中にある第1薄膜トランジスタであって、第1チャネル領域、第1ソース/ドレイン領域と、前記第1チャネル領域と前記第1ソース/ドレイン領域の間の第1軽ドープ領域を含む第1活性層を含む第1薄膜トランジスタ、および
前記画素領域の中にある第2薄膜トランジスタであって、第2チャネル領域、第2ソース/ドレイン領域と、前記第2チャネル領域と前記第2ソース/ドレイン領域の間の第2軽ドープ領域を含む第2活性層を含む第2薄膜トランジスタを含み、
前記第1軽ドープ領域は、前記第2軽ドープ領域より短い長さを有し、
前記第1チャネル領域と前記第2チャネル領域とは同じ長さを有し、
前記第1活性層及び前記第2活性層は、
前記基板の前記駆動回路領域上に前記第1活性層となる層を形成するとともに前記基板の前記画素領域上に前記第2活性層となる層とを形成し、
前記第2活性層となる層に前記第2ソース/ドレイン領域を形成し、
前記第1活性層となる層と前記第2活性層となる層の上にそれぞれゲート構造を形成し、
前記第2活性層となる層をマスキング層で覆い、
前記第1活性層となる層に重イオン注入を行うことによって前記第1ソース/ドレイン領域と前記第1軽ドープ領域を形成し、
前記マスキング層を取り除き、
前記第2活性層となる層に軽イオン注入を行うことによって前記第2軽ドープ領域を形成する
ことにより形成されたものであることを特徴とするディスプレイ装置。 - 前記第1チャネル領域と前記第2チャネル領域は、実質的に同じ長さを有することを特徴とする請求項14に記載のディスプレイ装置。
- 前記第1薄膜トランジスタは、前記第1活性層上にある第1ゲート誘電体層と前記第1ゲート誘電体層上にある第1ゲートを更に含み、前記第1ゲート誘電体層は、前記第1ゲートを越えて延伸し、前記第1活性層を部分的に覆って前記第1軽ドープ領域を形成し、前記第2薄膜トランジスタは、前記第2活性層上にある第2ゲート誘電体層と前記第2ゲート誘電体層上にある第2ゲートを更に含み、前記第2ゲート誘電体層は、前記第2ゲートを越えて延伸し、前記第2活性層を部分的に覆うことを特徴とする請求項14に記載のディスプレイ装置。
- 同じ長さによって、前記第1ゲート誘電体層は、前記第1ゲートを越えて延伸し、前記第2ゲート誘電体層は、前記第2ゲートを越えて延伸することを特徴とする請求項16に記載のディスプレイ装置。
- 前記第1薄膜トランジスタデバイスは、重イオンドーピングを施し、第1軽ドープ領域とソース/ドレイン領域を同時にドープするのを含むマスキングとドーピングプロセスによって形成され、前記第2薄膜トランジスタデバイスは、第2軽ドープ領域が形成される前に重イオンドーピングを第2活性層に施すのを含むマスキングとドーピングプロセスによって形成されることを特徴とする請求項14に記載のディスプレイ装置。
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
US11/490,551 US7592628B2 (en) | 2006-07-21 | 2006-07-21 | Display with thin film transistor devices having different electrical characteristics in pixel and driving regions |
US11/490,551 | 2006-07-21 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2008028399A JP2008028399A (ja) | 2008-02-07 |
JP5650879B2 true JP5650879B2 (ja) | 2015-01-07 |
Family
ID=38970642
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2007189857A Expired - Fee Related JP5650879B2 (ja) | 2006-07-21 | 2007-07-20 | 画素と駆動領域の異なる電気特性を有する薄膜トランジスタデバイスを有するディスプレイ、およびその製造方法 |
Country Status (5)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US7592628B2 (ja) |
JP (1) | JP5650879B2 (ja) |
KR (1) | KR101491567B1 (ja) |
CN (1) | CN101110429B (ja) |
TW (1) | TWI367383B (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP7086292B2 (ja) | 2019-06-25 | 2022-06-17 | 三菱電機株式会社 | 空気調和機及び空気調和機の製造方法 |
Families Citing this family (20)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
TWI271868B (en) * | 2005-07-08 | 2007-01-21 | Au Optronics Corp | A pixel circuit of the display panel |
KR101239889B1 (ko) * | 2005-08-13 | 2013-03-06 | 삼성디스플레이 주식회사 | 박막 트랜지스터 기판 및 그 제조 방법 |
US7786480B2 (en) * | 2006-08-11 | 2010-08-31 | Tpo Displays Corp. | System for displaying images including thin film transistor device and method for fabricating the same |
KR101009646B1 (ko) * | 2007-08-01 | 2011-01-19 | 삼성모바일디스플레이주식회사 | 박막 트랜지스터 및 이를 구비한 표시 장치 |
US20090200553A1 (en) * | 2007-11-30 | 2009-08-13 | Applied Materials, Inc | High temperature thin film transistor on soda lime glass |
JP5807352B2 (ja) * | 2011-03-18 | 2015-11-10 | セイコーエプソン株式会社 | 半導体装置の製造方法、及び電気光学装置の製造方法 |
KR101353284B1 (ko) * | 2012-04-25 | 2014-01-21 | 엘지디스플레이 주식회사 | 액정 디스플레이 장치와 이의 제조방법 |
KR102162794B1 (ko) | 2013-05-30 | 2020-10-08 | 삼성디스플레이 주식회사 | 평판표시장치용 백플레인 및 그의 제조 방법 |
CN104576387B (zh) * | 2013-10-14 | 2017-07-25 | 上海和辉光电有限公司 | 低温多晶硅薄膜晶体管制造方法 |
CN103811559B (zh) * | 2014-02-21 | 2018-07-06 | 苏州大学 | 一种具有双极型工作特性的薄膜晶体管 |
KR102223678B1 (ko) * | 2014-07-25 | 2021-03-08 | 삼성디스플레이 주식회사 | 표시장치용 백플레인 및 그 제조 방법 |
CN105303510B (zh) | 2014-07-31 | 2019-04-16 | 国际商业机器公司 | 在图像中隐藏信息的方法和设备 |
CN105527771A (zh) * | 2016-02-18 | 2016-04-27 | 武汉华星光电技术有限公司 | 阵列基板及液晶显示装置 |
CN106024633A (zh) * | 2016-06-23 | 2016-10-12 | 京东方科技集团股份有限公司 | 薄膜晶体管及阵列基板的制备方法、阵列基板及显示装置 |
CN105870059A (zh) * | 2016-06-24 | 2016-08-17 | 京东方科技集团股份有限公司 | 薄膜晶体管、阵列基板及相关制作方法和显示面板 |
KR102665322B1 (ko) * | 2016-06-24 | 2024-05-16 | 삼성디스플레이 주식회사 | 박막 트랜지스터 기판, 및 표시 장치 |
CN106024811B (zh) * | 2016-07-14 | 2018-11-23 | 京东方科技集团股份有限公司 | 显示基板及其制作方法、显示器件 |
CN110379821A (zh) * | 2019-07-18 | 2019-10-25 | 深圳市华星光电半导体显示技术有限公司 | 一种阵列基板及其制造方法 |
JP7520690B2 (ja) * | 2020-10-26 | 2024-07-23 | 株式会社ジャパンディスプレイ | 表示装置 |
CN112768479A (zh) * | 2021-01-22 | 2021-05-07 | 北海惠科光电技术有限公司 | 一种显示面板及其制作方法 |
Family Cites Families (12)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP3338481B2 (ja) * | 1992-09-08 | 2002-10-28 | ソニー株式会社 | 液晶表示装置 |
JPH08160464A (ja) * | 1994-12-09 | 1996-06-21 | Sanyo Electric Co Ltd | 液晶表示装置 |
JPH09326494A (ja) * | 1996-06-04 | 1997-12-16 | Semiconductor Energy Lab Co Ltd | 半導体回路およびその形成方法 |
JPH10125928A (ja) * | 1996-10-23 | 1998-05-15 | Semiconductor Energy Lab Co Ltd | 半導体集積回路及びその作製方法 |
JPH10189998A (ja) * | 1996-12-20 | 1998-07-21 | Sony Corp | 表示用薄膜半導体装置及びその製造方法 |
US6613620B2 (en) * | 2000-07-31 | 2003-09-02 | Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. | Semiconductor device and method of manufacturing the same |
TWI269922B (en) * | 2002-03-07 | 2007-01-01 | Tpo Displays Corp | Manufacturing method of LCD screen |
TW554538B (en) * | 2002-05-29 | 2003-09-21 | Toppoly Optoelectronics Corp | TFT planar display panel structure and process for producing same |
US7238963B2 (en) * | 2003-04-28 | 2007-07-03 | Tpo Displays Corp. | Self-aligned LDD thin-film transistor and method of fabricating the same |
US7145209B2 (en) * | 2003-05-20 | 2006-12-05 | Tpo Displays Corp. | Thin film transistor and fabrication method thereof |
US20050074914A1 (en) * | 2003-10-06 | 2005-04-07 | Toppoly Optoelectronics Corp. | Semiconductor device and method of fabrication the same |
US20050258488A1 (en) * | 2004-04-27 | 2005-11-24 | Toppoly Optoelectronics Corp. | Serially connected thin film transistors and fabrication methods thereof |
-
2006
- 2006-07-21 US US11/490,551 patent/US7592628B2/en not_active Expired - Fee Related
-
2007
- 2007-07-20 TW TW096126579A patent/TWI367383B/zh not_active IP Right Cessation
- 2007-07-20 CN CN2007101299504A patent/CN101110429B/zh not_active Expired - Fee Related
- 2007-07-20 JP JP2007189857A patent/JP5650879B2/ja not_active Expired - Fee Related
- 2007-07-20 KR KR20070072541A patent/KR101491567B1/ko not_active Expired - Fee Related
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP7086292B2 (ja) | 2019-06-25 | 2022-06-17 | 三菱電機株式会社 | 空気調和機及び空気調和機の製造方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
CN101110429B (zh) | 2011-04-20 |
CN101110429A (zh) | 2008-01-23 |
US7592628B2 (en) | 2009-09-22 |
TWI367383B (en) | 2012-07-01 |
JP2008028399A (ja) | 2008-02-07 |
US20080017937A1 (en) | 2008-01-24 |
KR101491567B1 (ko) | 2015-02-10 |
TW200807125A (en) | 2008-02-01 |
KR20080008987A (ko) | 2008-01-24 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5650879B2 (ja) | 画素と駆動領域の異なる電気特性を有する薄膜トランジスタデバイスを有するディスプレイ、およびその製造方法 | |
US8253202B2 (en) | Thin film transistor substrate and method of manufacturing the same | |
US7800177B2 (en) | Thin film transistor plate and method of fabricating the same | |
US8664722B2 (en) | Thin film transistor with metal silicide layer | |
US20090203160A1 (en) | System for displaying images including thin film transistor device and method for fabricating the same | |
US7755708B2 (en) | Pixel structure for flat panel display | |
WO2017173712A1 (zh) | 薄膜晶体管及其制作方法、阵列基板、显示装置 | |
US20080283923A1 (en) | Semiconductor device and manufacturing method thereof | |
TW201029174A (en) | System for displaying images and fabrication method thereof | |
US20080121892A1 (en) | Low temperature poly silicon liquid crystal display | |
US20090085039A1 (en) | Image display system and fabrication method thereof | |
TW200937996A (en) | Organic light emitting display device and fabrications thereof and electronic device | |
CN1893116B (zh) | 薄膜晶体管板及其制造方法 | |
US20050258488A1 (en) | Serially connected thin film transistors and fabrication methods thereof | |
JP5188106B2 (ja) | 薄膜トランジスタデバイスを含む画像表示システムおよびその製造方法 | |
CN100388507C (zh) | 薄膜晶体管及制造方法、使用该薄膜晶体管的平板显示器 | |
CN108257975B (zh) | 阵列基板及其制备方法、显示装置、薄膜晶体管的制备方法 | |
JP3391176B2 (ja) | 薄膜トランジスタの製造方法 | |
JP4467901B2 (ja) | 薄膜トランジスタ装置の製造方法 | |
CN101399273A (zh) | 图像显示系统及其制作方法 | |
US8030143B2 (en) | Method of forming a display device by using separate masks in forming source and drain regions of MOS transistors | |
WO2022083430A1 (zh) | 显示面板、显示面板的制作方法及电子设备 | |
JP2011187500A (ja) | 半導体装置およびその製造方法 | |
CN101593732A (zh) | 显示装置及其形成方法,以及包含显示装置的电子装置 | |
JP2005051011A (ja) | トランジスタを備えた装置およびその製造方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20100707 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20121228 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20130415 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20130723 |
|
A711 | Notification of change in applicant |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712 Effective date: 20130827 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821 Effective date: 20130827 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20131018 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20131028 |
|
RD04 | Notification of resignation of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424 Effective date: 20140314 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20140512 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20140805 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20141105 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20141114 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5650879 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |