JP5643062B2 - プラズマ処理装置 - Google Patents
プラズマ処理装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5643062B2 JP5643062B2 JP2010252645A JP2010252645A JP5643062B2 JP 5643062 B2 JP5643062 B2 JP 5643062B2 JP 2010252645 A JP2010252645 A JP 2010252645A JP 2010252645 A JP2010252645 A JP 2010252645A JP 5643062 B2 JP5643062 B2 JP 5643062B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- frequency
- plasma processing
- coil
- processing apparatus
- outer conductor
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 238000012545 processing Methods 0.000 title claims description 97
- 239000004020 conductor Substances 0.000 claims description 123
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 claims description 56
- 239000003990 capacitor Substances 0.000 claims description 29
- 238000004804 winding Methods 0.000 claims description 21
- 230000008859 change Effects 0.000 claims description 8
- 238000000034 method Methods 0.000 description 19
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 description 19
- 239000000758 substrate Substances 0.000 description 17
- 238000001020 plasma etching Methods 0.000 description 16
- 230000008569 process Effects 0.000 description 10
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 8
- 230000006870 function Effects 0.000 description 8
- 150000002500 ions Chemical class 0.000 description 8
- 239000003507 refrigerant Substances 0.000 description 8
- 238000009826 distribution Methods 0.000 description 7
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 7
- 238000012546 transfer Methods 0.000 description 7
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 6
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 239000000463 material Substances 0.000 description 6
- 230000000903 blocking effect Effects 0.000 description 5
- 238000005530 etching Methods 0.000 description 5
- 238000002474 experimental method Methods 0.000 description 4
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 4
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 4
- 239000002826 coolant Substances 0.000 description 3
- 230000020169 heat generation Effects 0.000 description 3
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 3
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 3
- RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N Copper Chemical compound [Cu] RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 230000008901 benefit Effects 0.000 description 2
- 238000001816 cooling Methods 0.000 description 2
- 230000003247 decreasing effect Effects 0.000 description 2
- 239000003989 dielectric material Substances 0.000 description 2
- 238000006073 displacement reaction Methods 0.000 description 2
- 230000007717 exclusion Effects 0.000 description 2
- 238000009413 insulation Methods 0.000 description 2
- 239000012212 insulator Substances 0.000 description 2
- 230000009467 reduction Effects 0.000 description 2
- 230000000630 rising effect Effects 0.000 description 2
- 238000001179 sorption measurement Methods 0.000 description 2
- BSYNRYMUTXBXSQ-UHFFFAOYSA-N Aspirin Chemical compound CC(=O)OC1=CC=CC=C1C(O)=O BSYNRYMUTXBXSQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910004298 SiO 2 Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000004809 Teflon Substances 0.000 description 1
- 229920006362 Teflon® Polymers 0.000 description 1
- 230000002159 abnormal effect Effects 0.000 description 1
- 230000009471 action Effects 0.000 description 1
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 description 1
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 description 1
- 238000013459 approach Methods 0.000 description 1
- 230000002238 attenuated effect Effects 0.000 description 1
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 1
- 239000000919 ceramic Substances 0.000 description 1
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 description 1
- 238000000576 coating method Methods 0.000 description 1
- 238000010924 continuous production Methods 0.000 description 1
- 239000000498 cooling water Substances 0.000 description 1
- 229910052802 copper Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010949 copper Substances 0.000 description 1
- 230000008878 coupling Effects 0.000 description 1
- 238000010168 coupling process Methods 0.000 description 1
- 238000005859 coupling reaction Methods 0.000 description 1
- 238000013461 design Methods 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 1
- 230000001771 impaired effect Effects 0.000 description 1
- 238000009616 inductively coupled plasma Methods 0.000 description 1
- 230000001788 irregular Effects 0.000 description 1
- 230000007257 malfunction Effects 0.000 description 1
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 description 1
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 238000005121 nitriding Methods 0.000 description 1
- 230000003647 oxidation Effects 0.000 description 1
- 238000007254 oxidation reaction Methods 0.000 description 1
- 230000000149 penetrating effect Effects 0.000 description 1
- 238000005268 plasma chemical vapour deposition Methods 0.000 description 1
- 230000004044 response Effects 0.000 description 1
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 1
- 238000004544 sputter deposition Methods 0.000 description 1
- 230000000087 stabilizing effect Effects 0.000 description 1
- 229910001220 stainless steel Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010935 stainless steel Substances 0.000 description 1
- 238000006557 surface reaction Methods 0.000 description 1
- 238000010408 sweeping Methods 0.000 description 1
- 229910000859 α-Fe Inorganic materials 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01J—ELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
- H01J37/00—Discharge tubes with provision for introducing objects or material to be exposed to the discharge, e.g. for the purpose of examination or processing thereof
- H01J37/32—Gas-filled discharge tubes
- H01J37/32009—Arrangements for generation of plasma specially adapted for examination or treatment of objects, e.g. plasma sources
- H01J37/32082—Radio frequency generated discharge
- H01J37/32091—Radio frequency generated discharge the radio frequency energy being capacitively coupled to the plasma
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01J—ELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
- H01J37/00—Discharge tubes with provision for introducing objects or material to be exposed to the discharge, e.g. for the purpose of examination or processing thereof
- H01J37/32—Gas-filled discharge tubes
- H01J37/32009—Arrangements for generation of plasma specially adapted for examination or treatment of objects, e.g. plasma sources
- H01J37/32082—Radio frequency generated discharge
- H01J37/32174—Circuits specially adapted for controlling the RF discharge
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01J—ELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
- H01J37/00—Discharge tubes with provision for introducing objects or material to be exposed to the discharge, e.g. for the purpose of examination or processing thereof
- H01J37/32—Gas-filled discharge tubes
- H01J37/32009—Arrangements for generation of plasma specially adapted for examination or treatment of objects, e.g. plasma sources
- H01J37/32192—Microwave generated discharge
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01J—ELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
- H01J37/00—Discharge tubes with provision for introducing objects or material to be exposed to the discharge, e.g. for the purpose of examination or processing thereof
- H01J37/32—Gas-filled discharge tubes
- H01J37/32431—Constructional details of the reactor
- H01J37/32458—Vessel
- H01J37/32522—Temperature
-
- H—ELECTRICITY
- H05—ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H05H—PLASMA TECHNIQUE; PRODUCTION OF ACCELERATED ELECTRICALLY-CHARGED PARTICLES OR OF NEUTRONS; PRODUCTION OR ACCELERATION OF NEUTRAL MOLECULAR OR ATOMIC BEAMS
- H05H1/00—Generating plasma; Handling plasma
- H05H1/24—Generating plasma
- H05H1/46—Generating plasma using applied electromagnetic fields, e.g. high frequency or microwave energy
Landscapes
- Physics & Mathematics (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Plasma & Fusion (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Analytical Chemistry (AREA)
- Electromagnetism (AREA)
- Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
- Plasma Technology (AREA)
- Drying Of Semiconductors (AREA)
Description
[フィルタの実施例1]
λ=2π/(ω√(LC) ・・・・(1)
[フィルタの実施例2]
[フィルタの実施例3]
[フィルタの実施例(その他)]
[給電棒の実施例]
[他の実施形態]
12 サセプタ
24 排気装置
28 (プラズマ生成用)高周波電源
30 (イオン引き込み用)高周波電源
32 マッチングユニット
40(IN) 内側の発熱線
40(OUT) 外側の発熱線
54(IN),54(OUT) フィルタユニット
58(IN),58(OUT) ヒータ電源
100(1) 第1の給電ライン
100(2) 第2の給電ライン
102(1) 第1のフィルタ
102(2) 第2のフィルタ
104(1),104(2) コイル
106(1),106(2) コンデンサ
110 外導体
120(1),120(2) 分布定数線路
122 リング部材(インピーダンス局所可変部材)
Claims (34)
- プラズマ処理が行われる処理容器内に被処理体を保持する第1の電極とこれと対向する第2の電極とを配設し、第1の高周波を出力する第1の高周波電源を前記第1の電極に電気的に接続するとともに、第2の高周波を出力する第2の高周波電源を前記第1の電極または前記第2の電極に電気的に接続し、前記第1の電極に設けられる発熱体とヒータ電源とを電気的に接続するための給電ライン上に前記発熱体を介して入ってくる周波数の異なる第1および第2の高周波ノイズを同時に減衰させ、または阻止するためのフィルタを設けているプラズマ処理装置であって、
前記フィルタが、
前記給電ラインの一部を構成する1個のコイルと、
前記コイルの前記ヒータ電源側の端子と接地電位部材との間に接続されるコンデンサと、
前記コンデンサを除外して前記コイルを収容または包囲し、前記コイルと対になって特性インピーダンスが一定の分布定数線路を形成する筒形の外導体と
を有し、
前記分布定数線路が、前記コイルの巻線長に応じた規則的な複数の周波数で並列共振をなして、それら複数の並列共振周波数の中のいずれか2つが前記第1および第2の高周波ノイズの周波数にそれぞれ一致または近似し、それによって前記フィルタのインピーダンス特性において並列共振に基づき突出して高くなる角状部分のインピーダンスを前記高周波ノイズの周波数に対して与える、
プラズマ処理装置。 - 前記複数の並列共振周波数の1つが、前記第1の高周波または前記第2の高周波のどちらかの周波数に一致または近似する、請求項1に記載のプラズマ処理装置。
- 前記複数の並列共振周波数の1つが前記第1の高周波の周波数に一致または近似し、他の1つが前記第2の高周波の周波数に一致または近似する、請求項2に記載のプラズマ処理装置。
- 前記フィルタは、前記処理容器内の処理空間側から見て前記第1の電極の背後に配置される、請求項1〜3のいずれか一項に記載のプラズマ処理装置。
- 前記発熱体が並列に複数設けられ、それら複数の前記発熱体にそれぞれ対応する複数の前記フィルタが方位角方向で均一な距離間隔を空けて配置される、請求項4に記載のプラズマ処理装置。
- 前記給電ラインが、前記発熱体の両端にそれぞれ接続される第1および第2の給電導線を有し、
前記コイルが、前記第1の給電導線の一部を構成する第1のコイル単体と、前記第2の給電導線の一部を構成する第2のコイル単体とを含み、
前記外導体の内側で、前記第1および第2のコイル単体をそれぞれ構成する第1および第2のコイル導線が並進しながら略等しい巻線長で螺旋状に巻かれている、
請求項1〜5のいずれか一項に記載のプラズマ処理装置。 - 前記コイルおよび前記筒形外導体のそれぞれの横断面の形状およびサイズは、前記分布定数線路に沿って略一定である、請求項1〜6のいずれか一項記載のプラズマ処理装置。
- 前記コイルと前記筒形外導体との間のギャップは、前記分布定数線路に沿って略一定である、請求項1〜6のいずれか一項に記載のプラズマ処理装置。
- 前記コイルと前記筒形外導体との間の空間には、前記分布定数線路に沿って前記高周波ノイズの波長の1/4より大きな凹凸が存在しない、請求項1〜6のいずれか一項に記載のプラズマ処理装置。
- プラズマ処理が行われる処理容器内に被処理体を保持する第1の電極とこれと対向する第2の電極とを配設し、第1の高周波を出力する第1の高周波電源を前記第1の電極に電気的に接続するとともに、第2の高周波を出力する第2の高周波電源を前記第1の電極または前記第2の電極に電気的に接続し、前記第1の電極に設けられる発熱体とヒータ電源とを電気的に接続するための給電ライン上に前記発熱体を介して入ってくる所定周波数の高周波ノイズを減衰させ、または阻止するためのフィルタを設けているプラズマ処理装置であって、
前記フィルタが、
前記給電ラインの一部を構成する1個のコイルと、
前記コイルの前記ヒータ電源側の端子と接地電位部材との間に接続されるコンデンサと、
前記コンデンサを除外して前記コイルを包囲または収容し、前記コイルと対になって複数の周波数で並列共振をなす分布定数線路を形成する筒形の外導体と、
前記複数の並列共振周波数の少なくとも1つをずらして調節するための並列共振周波数調節部と
を有し、
前記複数の並列共振周波数の1つが前記高周波ノイズの周波数に一致または近似し、それによって前記フィルタのインピーダンス特性において並列共振に基づき突出して高くなる角状部分のインピーダンスを前記高周波ノイズの周波数に対して与える、
プラズマ処理装置。 - 前記複数の並列共振周波数の1つが、前記第1の高周波または前記第2の高周波のどちらかの周波数に一致または近似する、請求項10に記載のプラズマ処理装置。
- 前記複数の並列共振周波数の1つが前記第1の高周波の周波数に一致または近似し、他の1つが前記第2の高周波の周波数に一致または近似する、請求項11に記載のプラズマ処理装置。
- 前記並列共振周波数調節部は、前記コイルと前記外導体との間に配置され、各々の配置位置で前記分布定数線路の特性インピーダンスに局所的な変化を与える1個または複数個の特性インピーダンス局所可変部材を有する、請求項10〜12のいずれか一項に記載のプラズマ処理装置。
- 前記特性インピーダンス局所可変部材は、前記分布定数線路の特性インピーダンスに10%以上の変化を与える、請求項13に記載のプラズマ処理装置。
- 前記特性インピーダンス局所可変部材は、前記外導体の内側に前記コイルと同軸に設けられるリング状の部材からなる、請求項13または請求項14記載のプラズマ処理装置。
- 前記リング状の部材は、導体からなり、前記外導体または前記コイルの一方に電気的に接続され、他方とは電気的に絶縁されている、請求項15に記載のプラズマ処理装置。
- 前記リング状の部材は誘電体からなる、請求項15に記載のプラズマ処理装置。
- 前記リング状の部材は、前記外導体の軸方向と直交する平面上で円環状に延びる板体である、請求項15〜17のいずれか一項に記載のプラズマ処理装置。
- 前記外導体の軸方向で前記コイルに対する前記リング状の部材の相対的な位置を調節するためのリング部材位置調節部を有する、請求項15〜18のいずれか一項に記載のプラズマ処理装置。
- 前記フィルタは、前記処理容器内の処理空間側から見て前記第1の電極の背後に配置される、請求項15〜19のいずれか一項に記載のプラズマ処理装置。
- 前記発熱体が並列に複数設けられ、それら複数の前記発熱体にそれぞれ対応する複数の前記フィルタが方位角方向で均一な距離間隔を空けて配置される、請求項20に記載のプラズマ処理装置。
- 前記給電ラインが、前記発熱体の両端にそれぞれ接続される第1および第2の給電導線を有し、
前記コイルが、前記第1の給電導線の一部を構成する第1のコイル単体と、前記第2の給電導線の一部を構成する第2のコイル単体とを含み、
前記外導体の内側で、前記第1および第2のコイル単体をそれぞれ構成する第1および第2のコイル導線が並進しながら略等しい巻線長で螺旋状に巻かれている、
請求項10〜21のいずれか一項に記載のプラズマ処理装置。 - 前記処理容器側から見て、前記コイルが前記フィルタの初段に設けられ、前記コイルの出力側の端子がコンデンサを介して接地電位の導電性部材に電気的に接続される、請求項1〜22のいずれか一項に記載のプラズマ処理装置。
- 前記外導体が電気的に接地される、請求項1〜23のいずれか一項に記載のプラズマ処理装置。
- 前記筒形外導体の一端面に、前記コイルと前記発熱体とを結ぶ前記給電ラインを通すための開口が設けられ、
前記開口の周りで前記筒形外導体の内径が前記コイルの外径と同一またはそれよりも大きい、
請求項1〜24のいずれか一項に記載のプラズマ処理装置。 - 前記コイルは空芯コイルである、請求項1〜25のいずれか一項に記載のプラズマ処理装置。
- プラズマ処理が行われる処理容器内の高周波電極に高周波電源より給電棒を介して高周波を印加するプラズマ処理装置であって、
前記給電棒を包囲し、前記給電棒と対になって分布定数線路を形成する筒形の外導体と、
前記給電棒と前記外導体との間に配置され、前記分布定数線路のインピーダンス特性が前記高周波電極側から前記給電棒に入ってくる可能性のある所定周波数の高周波ノイズに対して並列共振に基づき突出して高くなる角状部分のインピーダンスを与えるように、各々の配置位置で前記分布定数線路の特性インピーダンスに局所的な変化を与える1個または複数個の特性インピーダンス局所可変部材と
を有するプラズマ処理装置。 - 前記特性インピーダンス局所可変部材は、前記分布定数線路の特性インピーダンスに10%以上の変化を与える、請求項27に記載のプラズマ処理装置。
- 前記特性インピーダンス局所可変部材は、前記外導体の内側に前記給電棒と同軸に設けられるリング状の部材からなる、請求項27または請求項28記載のプラズマ処理装置。
- 前記リング状の部材は、導体からなり、前記外導体または前記給電棒の一方に電気的に接続され、他方とは電気的に絶縁されている、請求項29に記載のプラズマ処理装置。
- 前記リング状の部材は誘電体からなる、請求項29に記載のプラズマ処理装置。
- 前記リング状の部材は、前記外導体の軸方向と直交する平面上で円環状に延びる板体である、請求項29〜31のいずれか一項に記載のプラズマ処理装置。
- 前記外導体の軸方向で前記給電棒に対する前記リング状の部材の配置位置を調節するためのリング部材位置調節部を有する、請求項29〜32のいずれか一項に記載のプラズマ処理装置。
- 前記高周波ノイズは、前記処理容器内のプラズマで発生した高調波または相互変調歪である、請求項27〜33のいずれか一項に記載のプラズマ処理装置。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010252645A JP5643062B2 (ja) | 2009-11-24 | 2010-11-11 | プラズマ処理装置 |
TW099140277A TWI519214B (zh) | 2009-11-24 | 2010-11-23 | Plasma processing device |
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009265881 | 2009-11-24 | ||
JP2009265881 | 2009-11-24 | ||
JP2010252645A JP5643062B2 (ja) | 2009-11-24 | 2010-11-11 | プラズマ処理装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2011135052A JP2011135052A (ja) | 2011-07-07 |
JP5643062B2 true JP5643062B2 (ja) | 2014-12-17 |
Family
ID=44034449
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2010252645A Active JP5643062B2 (ja) | 2009-11-24 | 2010-11-11 | プラズマ処理装置 |
Country Status (5)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US9275837B2 (ja) |
JP (1) | JP5643062B2 (ja) |
KR (1) | KR101687566B1 (ja) |
CN (2) | CN102076162B (ja) |
TW (1) | TWI519214B (ja) |
Families Citing this family (50)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2013149790A (ja) * | 2012-01-19 | 2013-08-01 | Tokyo Electron Ltd | プラズマ処理装置 |
US20140368110A1 (en) * | 2012-02-17 | 2014-12-18 | Tohoku University | Plasma processing apparatus and plasma processing method |
JP2013243218A (ja) * | 2012-05-18 | 2013-12-05 | Tokyo Electron Ltd | プラズマ処理装置、及びプラズマ処理方法 |
JP6001932B2 (ja) * | 2012-06-19 | 2016-10-05 | 東京エレクトロン株式会社 | プラズマ処理装置及びフィルタユニット |
JP6027374B2 (ja) | 2012-09-12 | 2016-11-16 | 東京エレクトロン株式会社 | プラズマ処理装置及びフィルタユニット |
JP6013113B2 (ja) * | 2012-09-27 | 2016-10-25 | 東京エレクトロン株式会社 | 発熱体の製造方法 |
JP6081292B2 (ja) * | 2012-10-19 | 2017-02-15 | 東京エレクトロン株式会社 | プラズマ処理装置 |
KR102137617B1 (ko) | 2012-10-19 | 2020-07-24 | 도쿄엘렉트론가부시키가이샤 | 플라즈마 처리 장치 |
CN103811261B (zh) * | 2012-11-13 | 2016-08-24 | 中微半导体设备(上海)有限公司 | 降低晶圆漏电流的结构及设置该结构的等离子体处理室 |
US9337000B2 (en) * | 2013-10-01 | 2016-05-10 | Lam Research Corporation | Control of impedance of RF return path |
JP6138581B2 (ja) * | 2013-05-21 | 2017-05-31 | 東京エレクトロン株式会社 | プラズマ処理装置 |
JP6050722B2 (ja) * | 2013-05-24 | 2016-12-21 | 東京エレクトロン株式会社 | プラズマ処理装置及びフィルタユニット |
JP2015082384A (ja) | 2013-10-22 | 2015-04-27 | 東京エレクトロン株式会社 | プラズマ処理装置、給電ユニット、及び載置台システム |
JP2015109249A (ja) * | 2013-10-22 | 2015-06-11 | 東京エレクトロン株式会社 | プラズマ処理装置 |
US9338829B2 (en) * | 2014-02-14 | 2016-05-10 | Varian Semiconductor Equipment Associates, Inc. | Heated platen with improved temperature uniformity |
US20150243483A1 (en) * | 2014-02-21 | 2015-08-27 | Lam Research Corporation | Tunable rf feed structure for plasma processing |
JP6218650B2 (ja) * | 2014-03-11 | 2017-10-25 | 東京エレクトロン株式会社 | プラズマ処理装置 |
JP6219227B2 (ja) * | 2014-05-12 | 2017-10-25 | 東京エレクトロン株式会社 | ヒータ給電機構及びステージの温度制御方法 |
JP6219229B2 (ja) * | 2014-05-19 | 2017-10-25 | 東京エレクトロン株式会社 | ヒータ給電機構 |
JP6265841B2 (ja) * | 2014-06-11 | 2018-01-24 | 東京エレクトロン株式会社 | プラズマ処理装置及びプラズマ処理装置の運用方法 |
JP6373160B2 (ja) * | 2014-10-15 | 2018-08-15 | 東京エレクトロン株式会社 | プラズマ処理装置 |
KR101721431B1 (ko) | 2015-01-16 | 2017-03-30 | 가부시키가이샤 아루박 | 플라즈마 처리 장치 |
JP6483546B2 (ja) * | 2015-06-24 | 2019-03-13 | トヨタ自動車株式会社 | プラズマ化学気相成長装置 |
JP6637846B2 (ja) * | 2016-06-23 | 2020-01-29 | 東京エレクトロン株式会社 | フィルタを設計する方法 |
JP2018056333A (ja) * | 2016-09-29 | 2018-04-05 | 日本発條株式会社 | 基板載置台、および基板載置台の作製方法 |
CN108257840B (zh) * | 2016-12-29 | 2021-03-30 | 中微半导体设备(上海)股份有限公司 | 一种等离子处理装置 |
JP6723660B2 (ja) * | 2017-03-24 | 2020-07-15 | 住友重機械イオンテクノロジー株式会社 | ウェハ保持装置及びウェハ着脱方法 |
JP7029340B2 (ja) * | 2017-04-25 | 2022-03-03 | 東京エレクトロン株式会社 | フィルタ装置及びプラズマ処理装置 |
US11447868B2 (en) * | 2017-05-26 | 2022-09-20 | Applied Materials, Inc. | Method for controlling a plasma process |
JP6865128B2 (ja) * | 2017-07-19 | 2021-04-28 | 東京エレクトロン株式会社 | プラズマ処理装置 |
US11837446B2 (en) * | 2017-07-31 | 2023-12-05 | Lam Research Corporation | High power cable for heated components in RF environment |
US11456160B2 (en) * | 2018-03-26 | 2022-09-27 | Tokyo Electron Limited | Plasma processing apparatus |
JP7061511B2 (ja) * | 2018-05-10 | 2022-04-28 | 東京エレクトロン株式会社 | フィルタ装置及びプラズマ処理装置 |
US10693433B2 (en) * | 2018-05-17 | 2020-06-23 | Lam Research Corporation | Electrostatic chuck filter box and mounting bracket |
US11322336B2 (en) * | 2018-10-05 | 2022-05-03 | Semes Co., Ltd. | Apparatus and method for treating substrate |
JP7094856B2 (ja) * | 2018-10-19 | 2022-07-04 | 東京エレクトロン株式会社 | フィルタユニットの調整方法およびプラズマ処理装置 |
US11499229B2 (en) | 2018-12-04 | 2022-11-15 | Applied Materials, Inc. | Substrate supports including metal-ceramic interfaces |
CN111586957B (zh) * | 2019-02-19 | 2021-05-04 | 大连理工大学 | 一种容性耦合等离子体放电装置 |
JP7185762B2 (ja) * | 2019-03-18 | 2022-12-07 | 日本碍子株式会社 | セラミックヒータ及びその製法 |
JP6976279B2 (ja) * | 2019-03-25 | 2021-12-08 | 株式会社Kokusai Electric | 基板処理装置、半導体装置の製造方法及びプログラム |
SG11202112297VA (en) * | 2019-05-06 | 2021-12-30 | Lam Res Corp | Filter box for a substrate processing system |
KR102278082B1 (ko) * | 2019-05-22 | 2021-07-19 | 세메스 주식회사 | 필터 유닛과 그를 포함하는 기판 처리 장치 및 기판 처리 방법 |
US11676804B2 (en) * | 2019-07-01 | 2023-06-13 | Semes Co., Ltd. | Apparatus and method for treating substrate |
CN110349830B (zh) * | 2019-09-09 | 2020-02-14 | 北京北方华创微电子装备有限公司 | 等离子体系统以及应用于等离子体系统的过滤装置 |
JP7641972B2 (ja) | 2020-02-04 | 2025-03-07 | ラム リサーチ コーポレーション | プラズマ処理システムのためのrf信号フィルタ構成 |
US20210305017A1 (en) * | 2020-03-31 | 2021-09-30 | Lam Research Corporation | Inductively coupled plasma chamber heater for controlling dielectric window temperature |
KR102785926B1 (ko) * | 2020-11-06 | 2025-03-26 | 세메스 주식회사 | 기판 처리 장치 |
CN114496692B (zh) * | 2020-11-11 | 2024-03-12 | 中微半导体设备(上海)股份有限公司 | 加热组件、基片承载组件及其等离子体处理装置 |
KR20220104955A (ko) * | 2021-01-19 | 2022-07-26 | 에스케이하이닉스 주식회사 | 중간 전극을 가진 기판 처리 장치 |
JP2024007812A (ja) * | 2022-07-06 | 2024-01-19 | パナソニックIpマネジメント株式会社 | プラズマ処理装置 |
Family Cites Families (14)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US3743966A (en) * | 1972-02-09 | 1973-07-03 | Sperry Rand Corp | Trapatt diode transmission line oscillator using time delayed triggering |
US3936776A (en) * | 1975-03-10 | 1976-02-03 | Bell Telephone Laboratories, Incorporated | Interspersed double winding helical resonator with connections to cavity |
US5812361A (en) * | 1996-03-29 | 1998-09-22 | Lam Research Corporation | Dynamic feedback electrostatic wafer chuck |
US5737177A (en) * | 1996-10-17 | 1998-04-07 | Applied Materials, Inc. | Apparatus and method for actively controlling the DC potential of a cathode pedestal |
DE10046917A1 (de) * | 1999-09-21 | 2001-05-03 | Murata Manufacturing Co | LC-Filter |
US20020100557A1 (en) * | 2001-01-29 | 2002-08-01 | Applied Materials, Inc. | ICP window heater integrated with faraday shield or floating electrode between the source power coil and the ICP window |
JP4551256B2 (ja) * | 2005-03-31 | 2010-09-22 | 東京エレクトロン株式会社 | 載置台の温度制御装置及び載置台の温度制御方法及び処理装置及び載置台温度制御プログラム |
JP5150053B2 (ja) * | 2006-02-03 | 2013-02-20 | 株式会社日立ハイテクノロジーズ | プラズマ処理装置 |
US7777152B2 (en) * | 2006-06-13 | 2010-08-17 | Applied Materials, Inc. | High AC current high RF power AC-RF decoupling filter for plasma reactor heated electrostatic chuck |
JP5042661B2 (ja) * | 2007-02-15 | 2012-10-03 | 東京エレクトロン株式会社 | プラズマ処理装置及びフィルタユニット |
JP5301812B2 (ja) | 2007-11-14 | 2013-09-25 | 東京エレクトロン株式会社 | プラズマ処理装置 |
JP5376816B2 (ja) | 2008-03-14 | 2013-12-25 | 東京エレクトロン株式会社 | マイクロ波導入機構、マイクロ波プラズマ源およびマイクロ波プラズマ処理装置 |
JP5222598B2 (ja) | 2008-03-25 | 2013-06-26 | 東京エレクトロン株式会社 | プラズマ処理装置及び給電棒 |
US8578879B2 (en) * | 2009-07-29 | 2013-11-12 | Applied Materials, Inc. | Apparatus for VHF impedance match tuning |
-
2010
- 2010-11-11 JP JP2010252645A patent/JP5643062B2/ja active Active
- 2010-11-22 US US12/951,380 patent/US9275837B2/en active Active
- 2010-11-23 KR KR1020100117013A patent/KR101687566B1/ko active Active
- 2010-11-23 TW TW099140277A patent/TWI519214B/zh active
- 2010-11-24 CN CN2010105662043A patent/CN102076162B/zh active Active
- 2010-11-24 CN CN201210311612.3A patent/CN102832095B/zh active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US9275837B2 (en) | 2016-03-01 |
TWI519214B (zh) | 2016-01-21 |
CN102832095B (zh) | 2015-08-05 |
US20110126765A1 (en) | 2011-06-02 |
CN102076162B (zh) | 2013-05-29 |
KR101687566B1 (ko) | 2016-12-19 |
TW201143553A (en) | 2011-12-01 |
CN102832095A (zh) | 2012-12-19 |
KR20110058699A (ko) | 2011-06-01 |
CN102076162A (zh) | 2011-05-25 |
JP2011135052A (ja) | 2011-07-07 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5643062B2 (ja) | プラズマ処理装置 | |
KR102785468B1 (ko) | 플라즈마 처리 장치 | |
JP5301812B2 (ja) | プラズマ処理装置 | |
JP6027374B2 (ja) | プラズマ処理装置及びフィルタユニット | |
KR102177576B1 (ko) | 플라즈마 처리 장치 및 필터 유닛 | |
JP6001932B2 (ja) | プラズマ処理装置及びフィルタユニット | |
JP5042661B2 (ja) | プラズマ処理装置及びフィルタユニット | |
TWI674615B (zh) | 電漿處理裝置 | |
JP6081292B2 (ja) | プラズマ処理装置 | |
JP2015162266A (ja) | プラズマ処理装置 | |
KR20120112184A (ko) | 플라즈마 처리 장치 및 플라즈마 처리 방법 | |
JP6138581B2 (ja) | プラズマ処理装置 | |
JP6530859B2 (ja) | プラズマ処理装置 | |
JP5734353B2 (ja) | プラズマ処理装置 | |
JP2016046357A (ja) | プラズマ処理装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20131108 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20140513 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20140701 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20140812 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20140930 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20141030 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5643062 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |