JP5641909B2 - 通信装置、その処理方法及びプログラム - Google Patents
通信装置、その処理方法及びプログラム Download PDFInfo
- Publication number
- JP5641909B2 JP5641909B2 JP2010273019A JP2010273019A JP5641909B2 JP 5641909 B2 JP5641909 B2 JP 5641909B2 JP 2010273019 A JP2010273019 A JP 2010273019A JP 2010273019 A JP2010273019 A JP 2010273019A JP 5641909 B2 JP5641909 B2 JP 5641909B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- communication device
- notification signal
- transmission
- communication
- transmitting
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 238000004891 communication Methods 0.000 title claims description 199
- 238000003672 processing method Methods 0.000 title claims description 4
- PWPJGUXAGUPAHP-UHFFFAOYSA-N lufenuron Chemical compound C1=C(Cl)C(OC(F)(F)C(C(F)(F)F)F)=CC(Cl)=C1NC(=O)NC(=O)C1=C(F)C=CC=C1F PWPJGUXAGUPAHP-UHFFFAOYSA-N 0.000 title 1
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 claims description 46
- 230000008054 signal transmission Effects 0.000 claims description 16
- 238000001514 detection method Methods 0.000 claims description 6
- 238000004148 unit process Methods 0.000 claims 1
- 238000000034 method Methods 0.000 description 22
- 230000006870 function Effects 0.000 description 6
- 230000004044 response Effects 0.000 description 6
- 239000000523 sample Substances 0.000 description 6
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 3
- 238000004458 analytical method Methods 0.000 description 2
- 238000012790 confirmation Methods 0.000 description 1
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04W—WIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
- H04W76/00—Connection management
- H04W76/20—Manipulation of established connections
- H04W76/28—Discontinuous transmission [DTX]; Discontinuous reception [DRX]
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04W—WIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
- H04W28/00—Network traffic management; Network resource management
- H04W28/02—Traffic management, e.g. flow control or congestion control
- H04W28/04—Error control
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04W—WIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
- H04W84/00—Network topologies
- H04W84/02—Hierarchically pre-organised networks, e.g. paging networks, cellular networks, WLAN [Wireless Local Area Network] or WLL [Wireless Local Loop]
- H04W84/10—Small scale networks; Flat hierarchical networks
- H04W84/12—WLAN [Wireless Local Area Networks]
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04W—WIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
- H04W84/00—Network topologies
- H04W84/18—Self-organising networks, e.g. ad-hoc networks or sensor networks
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Mobile Radio Communication Systems (AREA)
Description
報知信号を送信している報知信号送信装置を検出する検出手段と、前記判定手段によって前記通信装置が形成する無線LANに参加している他装置が無いと判定され、且つ、前記検出手段により所定数を越える報知信号送信装置が検出された場合、前記送信手段による報知信号の送信を停止する停止手段とを具備する。
図1は、本発明の一実施の形態に係わる通信装置10のハードウェア構成の一例を示す図である。
本発明は、以下の処理を実行することによっても実現される。即ち、上述した実施形態の機能を実現するソフトウェア(プログラム)を、ネットワーク又は各種記憶媒体を介してシステム或いは装置に供給し、そのシステム或いは装置のコンピュータ(又はCPUやMPU等)がプログラムを読み出して実行する処理である。
Claims (7)
- 通信装置であって、
前記通信装置を無線LANの基地局又は端末局として選択的に動作させる通信制御手段と、
前記通信装置が前記基地局として動作する場合に報知信号を送信する送信手段と、
前記通信装置が前記基地局として動作する場合に、前記通信装置が形成する無線LANに参加している他装置の有無を判定する判定手段と、
報知信号を送信している報知信号送信装置を検出する検出手段と、
前記判定手段によって前記通信装置が形成する無線LANに参加している他装置が無いと判定され、且つ、前記検出手段により所定数を越える報知信号送信装置が検出された場合、前記送信手段による報知信号の送信を停止する停止手段と
を具備することを特徴とする通信装置。 - 前記送信手段は、
前記停止手段により前記報知信号の送信を停止した後、他の通信装置との間で接続した場合、前記報知信号の送信を再開する
ことを特徴とする請求項1記載の通信装置。 - 前記送信手段は、
前記停止手段により前記報知信号の送信を停止した後、再度、前記検出手段により所定時間の間に前記報知信号送信装置が検出され、当該検出された前記報知信号送信装置の台数が所定数を越えていない場合、前記報知信号の送信を再開する
ことを特徴とする請求項1又は2記載の通信装置。 - 前記検出手段は、
前記停止手段により前記報知信号の送信を停止した後、所定の受信待機時間が経過すると、前記報知信号送信装置を検出する
ことを特徴とする請求項1から3のいずれか1項に記載の通信装置。 - 前記検出手段は、
前記通信装置と同一チャネルにおいて報知信号を送信している報知信号送信装置を検出する
ことを特徴とする請求項1から4のいずれか1項に記載の通信装置。 - 通信装置の処理方法であって、
前記通信装置を無線LANの基地局又は端末局として選択的に動作させる工程と、
送信手段が、前記通信装置が前記基地局として動作する場合に、報知信号を送信する工程と、
判定手段が、前記通信装置が前記基地局として動作する場合に、前記通信装置が形成する無線LANに参加している他装置の有無を判定する工程と、
検出手段が、報知信号を送信している報知信号送信装置を検出する工程と、
停止手段が、前記判定手段により前記自装置が形成する無線LANに参加している他装置が無いと判定され、且つ、前記検出手段により所定数を越える報知信号送信装置が検出された場合、前記送信手段による報知信号の送信を停止する工程と
を含むことを特徴とする処理方法。 - 通信装置に内蔵されたコンピュータを、
前記通信装置を無線LANの基地局又は端末局として選択的に動作させる通信制御手段と、
前記通信装置が前記基地局として動作する場合に報知信号を送信する送信手段、
前記通信装置が前記基地局として動作する場合に、前記通信装置が形成する無線LANに参加している他装置の有無を判定する判定手段、
報知信号を送信している報知信号送信装置を検出する検出手段、
前記判定手段によって前記自装置が形成する無線LANに参加している他装置が無いと判定され、且つ、前記検出手段により所定数を越える報知信号送信装置が検出された場合、前記送信手段による報知信号の送信を停止する停止手段
として機能させるためのプログラム。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010273019A JP5641909B2 (ja) | 2010-12-07 | 2010-12-07 | 通信装置、その処理方法及びプログラム |
US13/287,450 US9014641B2 (en) | 2010-12-07 | 2011-11-02 | Communication apparatus, method of processing thereby, and non-transitory computer-readable storage medium |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010273019A JP5641909B2 (ja) | 2010-12-07 | 2010-12-07 | 通信装置、その処理方法及びプログラム |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2012124683A JP2012124683A (ja) | 2012-06-28 |
JP5641909B2 true JP5641909B2 (ja) | 2014-12-17 |
Family
ID=46162667
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2010273019A Active JP5641909B2 (ja) | 2010-12-07 | 2010-12-07 | 通信装置、その処理方法及びプログラム |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US9014641B2 (ja) |
JP (1) | JP5641909B2 (ja) |
Families Citing this family (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6659147B2 (ja) | 2016-01-19 | 2020-03-04 | キヤノン株式会社 | 通信装置、通信方法、およびプログラム |
US10261598B2 (en) * | 2016-01-21 | 2019-04-16 | Spectralux Corporation | Aircraft avionics data input panel |
US10742308B2 (en) | 2016-01-21 | 2020-08-11 | Spectralux Corporation | Aviation datalink communications management unit |
Family Cites Families (15)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH039620A (ja) * | 1989-06-07 | 1991-01-17 | Iwatsu Electric Co Ltd | 移動体通信システム |
JP3123900B2 (ja) * | 1995-06-30 | 2001-01-15 | 三洋電機株式会社 | デジタルコードレス電話装置 |
US7317732B2 (en) * | 2000-09-28 | 2008-01-08 | Teridian Semiconductor, Corp. | Method and apparatus for handling link suspend pulse and silent line state transitions of a network device |
US6795421B1 (en) * | 2002-02-12 | 2004-09-21 | Nokia Corporation | Short-range RF access point design enabling services to master and slave mobile devices |
JP2003348104A (ja) * | 2002-05-28 | 2003-12-05 | Canon Inc | 無線アクセスポイント |
JP2005045616A (ja) | 2003-07-23 | 2005-02-17 | Sony Corp | 無線通信装置、無線通信方法及びプログラム |
US20050227700A1 (en) * | 2004-04-08 | 2005-10-13 | International Business Machines Corporation | Method and system for conveying wireless connection availability |
JP2006005577A (ja) * | 2004-06-16 | 2006-01-05 | Oki Electric Ind Co Ltd | 無線lanの省電力方法 |
KR100630355B1 (ko) * | 2004-08-04 | 2006-09-29 | 한국전자통신연구원 | 무선 랜에서의 프레임 브리지 제공 장치 및 그 방법 |
US7885616B2 (en) * | 2006-08-16 | 2011-02-08 | Research In Motion Limited | Method and system for coordinating necessary radio transmission events with unrelated opportunistic events to optimize battery life and network resources |
US8369800B2 (en) * | 2006-09-15 | 2013-02-05 | Qualcomm Incorporated | Methods and apparatus related to power control and/or interference management in a mixed wireless communications system |
EP1933507A1 (en) * | 2006-12-15 | 2008-06-18 | Ubiwave | Low-power multi-hop networks |
JP2008301006A (ja) | 2007-05-30 | 2008-12-11 | Hitachi Ltd | 無線通信システム及び無線通信方法 |
US8045960B2 (en) * | 2007-05-31 | 2011-10-25 | Honeywell International Inc. | Integrated access control system and a method of controlling the same |
US8938238B2 (en) * | 2009-11-06 | 2015-01-20 | Qualcomm Incorporated | Restricting access point transmissions |
-
2010
- 2010-12-07 JP JP2010273019A patent/JP5641909B2/ja active Active
-
2011
- 2011-11-02 US US13/287,450 patent/US9014641B2/en active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2012124683A (ja) | 2012-06-28 |
US20120142272A1 (en) | 2012-06-07 |
US9014641B2 (en) | 2015-04-21 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
EP2803227B1 (en) | Method and apparatus for ap discovery with fils beacon | |
JP5573571B2 (ja) | 無線通信装置、無線通信システム、プログラム、および無線通信方法 | |
CN101601229B (zh) | 在省电的同时在无线设备之间的同步 | |
JP6143941B2 (ja) | 無線通信システム及び無線通信装置 | |
US8782257B2 (en) | Communication apparatus, and communication method therefor | |
KR101741475B1 (ko) | 소프트웨어-인에이블링된 액세스 포인트에 의한 지능형 비커닝 | |
CN102791043A (zh) | 接触查询 | |
CN104412663A (zh) | 用于多信道Wi-Fi系统中的主动扫描的系统和方法 | |
US20140302794A1 (en) | Close proximity based event triggering | |
MX2009000857A (es) | Sincronizacion ente dispositivos inalambricos mientras se ahorra energia. | |
CN108260186B (zh) | 一种网络接入方法及装置、系统 | |
US8744345B2 (en) | Communication apparatus and communication method therefor | |
US20140016568A1 (en) | Method and apparatus for facilitating channel switching | |
JP2013143624A (ja) | 複数の無線通信帯域に対する探索時間を短くする無線lan用のアクセスポイント、無線端末及びプログラム | |
EP3915310B1 (en) | Cooperative inter-network channel selection | |
JP5641909B2 (ja) | 通信装置、その処理方法及びプログラム | |
JP2010103665A (ja) | データ通信装置、データ通信システム、および通信制御方法 | |
JP2008193272A (ja) | 無線通信装置 | |
JP2006217461A (ja) | アドホックネットワークに接続される情報端末、及びこの情報端末から構成されるアドホックネットワーク | |
JP2012075043A (ja) | 無線通信方法及び無線装置 | |
JP2007274252A (ja) | ステルスアクセスポイントと通信する端末、プログラム及びアクセスポイント発見方法 | |
US9380401B1 (en) | Signaling schemes allowing discovery of network devices capable of operating in multiple network modes | |
JP5197109B2 (ja) | 通信装置、通信装置の通信方法、プログラム、記憶媒体 | |
JP5197110B2 (ja) | 通信装置、通信装置の通信方法、プログラム、記憶媒体 | |
KR20090104992A (ko) | 블루투스 통신 장치 탐색 방법 및 이를 위한 단말기 및시스템 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20131126 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20140603 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20140714 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20140828 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20140929 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20141028 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 5641909 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |