JP5629405B1 - エアバッグ用布帛 - Google Patents
エアバッグ用布帛 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5629405B1 JP5629405B1 JP2014523860A JP2014523860A JP5629405B1 JP 5629405 B1 JP5629405 B1 JP 5629405B1 JP 2014523860 A JP2014523860 A JP 2014523860A JP 2014523860 A JP2014523860 A JP 2014523860A JP 5629405 B1 JP5629405 B1 JP 5629405B1
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- fabric
- airbag
- warp
- air permeability
- weft
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 239000004744 fabric Substances 0.000 title claims abstract description 182
- 230000035699 permeability Effects 0.000 claims abstract description 73
- 229920002994 synthetic fiber Polymers 0.000 claims abstract description 38
- 239000012209 synthetic fiber Substances 0.000 claims abstract description 38
- 229920005989 resin Polymers 0.000 claims description 16
- 239000011347 resin Substances 0.000 claims description 16
- XDTMQSROBMDMFD-UHFFFAOYSA-N Cyclohexane Chemical compound C1CCCCC1 XDTMQSROBMDMFD-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 7
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 claims description 4
- 238000000576 coating method Methods 0.000 claims description 4
- 238000003878 thermal aging Methods 0.000 abstract description 2
- 238000009941 weaving Methods 0.000 description 59
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 47
- 239000000835 fiber Substances 0.000 description 46
- 238000000034 method Methods 0.000 description 35
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 27
- -1 aromatic dicarboxylic acids Chemical class 0.000 description 23
- 230000008569 process Effects 0.000 description 23
- 239000002759 woven fabric Substances 0.000 description 22
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 21
- 238000003490 calendering Methods 0.000 description 20
- 238000011156 evaluation Methods 0.000 description 20
- 230000032683 aging Effects 0.000 description 17
- 238000009991 scouring Methods 0.000 description 15
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 14
- 238000009835 boiling Methods 0.000 description 13
- 238000007641 inkjet printing Methods 0.000 description 13
- 229920002292 Nylon 6 Polymers 0.000 description 9
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 9
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 8
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 8
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 7
- 229920000139 polyethylene terephthalate Polymers 0.000 description 7
- 239000005020 polyethylene terephthalate Substances 0.000 description 7
- MTHSVFCYNBDYFN-UHFFFAOYSA-N diethylene glycol Chemical compound OCCOCCO MTHSVFCYNBDYFN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 238000001035 drying Methods 0.000 description 6
- DNIAPMSPPWPWGF-UHFFFAOYSA-N Propylene glycol Chemical compound CC(O)CO DNIAPMSPPWPWGF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- 229920002302 Nylon 6,6 Polymers 0.000 description 4
- WNLRTRBMVRJNCN-UHFFFAOYSA-N adipic acid Chemical compound OC(=O)CCCCC(O)=O WNLRTRBMVRJNCN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 239000000470 constituent Substances 0.000 description 4
- 229920001577 copolymer Polymers 0.000 description 4
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 4
- 238000009998 heat setting Methods 0.000 description 4
- QQVIHTHCMHWDBS-UHFFFAOYSA-N isophthalic acid Chemical compound OC(=O)C1=CC=CC(C(O)=O)=C1 QQVIHTHCMHWDBS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 229920000728 polyester Polymers 0.000 description 4
- 238000007639 printing Methods 0.000 description 4
- YPFDHNVEDLHUCE-UHFFFAOYSA-N propane-1,3-diol Chemical compound OCCCO YPFDHNVEDLHUCE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- LYCAIKOWRPUZTN-UHFFFAOYSA-N Ethylene glycol Chemical compound OCCO LYCAIKOWRPUZTN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- MUBZPKHOEPUJKR-UHFFFAOYSA-N Oxalic acid Chemical compound OC(=O)C(O)=O MUBZPKHOEPUJKR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 230000008859 change Effects 0.000 description 3
- 239000003292 glue Substances 0.000 description 3
- 239000000123 paper Substances 0.000 description 3
- 229920003207 poly(ethylene-2,6-naphthalate) Polymers 0.000 description 3
- 229920001707 polybutylene terephthalate Polymers 0.000 description 3
- 239000011112 polyethylene naphthalate Substances 0.000 description 3
- 229920000642 polymer Polymers 0.000 description 3
- PUPZLCDOIYMWBV-UHFFFAOYSA-N (+/-)-1,3-Butanediol Chemical compound CC(O)CCO PUPZLCDOIYMWBV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- FJKROLUGYXJWQN-UHFFFAOYSA-N 4-hydroxybenzoic acid Chemical compound OC(=O)C1=CC=C(O)C=C1 FJKROLUGYXJWQN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N Ethanol Chemical compound CCO LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- VZCYOOQTPOCHFL-OWOJBTEDSA-N Fumaric acid Chemical compound OC(=O)\C=C\C(O)=O VZCYOOQTPOCHFL-OWOJBTEDSA-N 0.000 description 2
- QIGBRXMKCJKVMJ-UHFFFAOYSA-N Hydroquinone Chemical compound OC1=CC=C(O)C=C1 QIGBRXMKCJKVMJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000004952 Polyamide Substances 0.000 description 2
- KKEYFWRCBNTPAC-UHFFFAOYSA-N Terephthalic acid Chemical compound OC(=O)C1=CC=C(C(O)=O)C=C1 KKEYFWRCBNTPAC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 230000009471 action Effects 0.000 description 2
- 239000001361 adipic acid Substances 0.000 description 2
- 235000011037 adipic acid Nutrition 0.000 description 2
- 238000005452 bending Methods 0.000 description 2
- WPYMKLBDIGXBTP-UHFFFAOYSA-N benzoic acid Chemical compound OC(=O)C1=CC=CC=C1 WPYMKLBDIGXBTP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- BVKZGUZCCUSVTD-UHFFFAOYSA-N carbonic acid Chemical compound OC(O)=O BVKZGUZCCUSVTD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 150000001732 carboxylic acid derivatives Chemical class 0.000 description 2
- 230000006835 compression Effects 0.000 description 2
- 238000007906 compression Methods 0.000 description 2
- 150000002009 diols Chemical class 0.000 description 2
- 229920001971 elastomer Polymers 0.000 description 2
- 239000000806 elastomer Substances 0.000 description 2
- NAQMVNRVTILPCV-UHFFFAOYSA-N hexane-1,6-diamine Chemical compound NCCCCCCN NAQMVNRVTILPCV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000007654 immersion Methods 0.000 description 2
- 238000002844 melting Methods 0.000 description 2
- 230000008018 melting Effects 0.000 description 2
- 238000002156 mixing Methods 0.000 description 2
- RXOHFPCZGPKIRD-UHFFFAOYSA-N naphthalene-2,6-dicarboxylic acid Chemical compound C1=C(C(O)=O)C=CC2=CC(C(=O)O)=CC=C21 RXOHFPCZGPKIRD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229920002647 polyamide Polymers 0.000 description 2
- 229920001123 polycyclohexylenedimethylene terephthalate Polymers 0.000 description 2
- 229920002215 polytrimethylene terephthalate Polymers 0.000 description 2
- GHMLBKRAJCXXBS-UHFFFAOYSA-N resorcinol Chemical compound OC1=CC=CC(O)=C1 GHMLBKRAJCXXBS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000009958 sewing Methods 0.000 description 2
- 238000009987 spinning Methods 0.000 description 2
- 230000003068 static effect Effects 0.000 description 2
- VZCYOOQTPOCHFL-UHFFFAOYSA-N trans-butenedioic acid Natural products OC(=O)C=CC(O)=O VZCYOOQTPOCHFL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- ARCGXLSVLAOJQL-UHFFFAOYSA-N trimellitic acid Chemical compound OC(=O)C1=CC=C(C(O)=O)C(C(O)=O)=C1 ARCGXLSVLAOJQL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000005406 washing Methods 0.000 description 2
- 238000004804 winding Methods 0.000 description 2
- PXGZQGDTEZPERC-UHFFFAOYSA-N 1,4-cyclohexanedicarboxylic acid Chemical compound OC(=O)C1CCC(C(O)=O)CC1 PXGZQGDTEZPERC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- RNFJDJUURJAICM-UHFFFAOYSA-N 2,2,4,4,6,6-hexaphenoxy-1,3,5-triaza-2$l^{5},4$l^{5},6$l^{5}-triphosphacyclohexa-1,3,5-triene Chemical compound N=1P(OC=2C=CC=CC=2)(OC=2C=CC=CC=2)=NP(OC=2C=CC=CC=2)(OC=2C=CC=CC=2)=NP=1(OC=1C=CC=CC=1)OC1=CC=CC=C1 RNFJDJUURJAICM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229940090248 4-hydroxybenzoic acid Drugs 0.000 description 1
- LLLVZDVNHNWSDS-UHFFFAOYSA-N 4-methylidene-3,5-dioxabicyclo[5.2.2]undeca-1(9),7,10-triene-2,6-dione Chemical compound C1(C2=CC=C(C(=O)OC(=C)O1)C=C2)=O LLLVZDVNHNWSDS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ZCYVEMRRCGMTRW-UHFFFAOYSA-N 7553-56-2 Chemical compound [I] ZCYVEMRRCGMTRW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000005711 Benzoic acid Substances 0.000 description 1
- RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N Copper Chemical compound [Cu] RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920000571 Nylon 11 Polymers 0.000 description 1
- 229920000299 Nylon 12 Polymers 0.000 description 1
- 229920001007 Nylon 4 Polymers 0.000 description 1
- OFOBLEOULBTSOW-UHFFFAOYSA-N Propanedioic acid Natural products OC(=O)CC(O)=O OFOBLEOULBTSOW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 206010037660 Pyrexia Diseases 0.000 description 1
- KDYFGRWQOYBRFD-UHFFFAOYSA-N Succinic acid Natural products OC(=O)CCC(O)=O KDYFGRWQOYBRFD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000005856 abnormality Effects 0.000 description 1
- 239000000654 additive Substances 0.000 description 1
- 238000004026 adhesive bonding Methods 0.000 description 1
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 1
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000003963 antioxidant agent Substances 0.000 description 1
- 230000003078 antioxidant effect Effects 0.000 description 1
- 239000002216 antistatic agent Substances 0.000 description 1
- 235000010233 benzoic acid Nutrition 0.000 description 1
- IISBACLAFKSPIT-UHFFFAOYSA-N bisphenol A Chemical compound C=1C=C(O)C=CC=1C(C)(C)C1=CC=C(O)C=C1 IISBACLAFKSPIT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000000740 bleeding effect Effects 0.000 description 1
- WERYXYBDKMZEQL-UHFFFAOYSA-N butane-1,4-diol Chemical compound OCCCCO WERYXYBDKMZEQL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- KDYFGRWQOYBRFD-NUQCWPJISA-N butanedioic acid Chemical compound O[14C](=O)CC[14C](O)=O KDYFGRWQOYBRFD-NUQCWPJISA-N 0.000 description 1
- 239000000919 ceramic Substances 0.000 description 1
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 1
- 238000001816 cooling Methods 0.000 description 1
- 238000007334 copolymerization reaction Methods 0.000 description 1
- 229910052802 copper Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010949 copper Substances 0.000 description 1
- 238000005520 cutting process Methods 0.000 description 1
- 230000002542 deteriorative effect Effects 0.000 description 1
- 150000001991 dicarboxylic acids Chemical class 0.000 description 1
- 238000000635 electron micrograph Methods 0.000 description 1
- 239000002657 fibrous material Substances 0.000 description 1
- 238000011049 filling Methods 0.000 description 1
- 239000003063 flame retardant Substances 0.000 description 1
- 238000007667 floating Methods 0.000 description 1
- 239000001530 fumaric acid Substances 0.000 description 1
- 238000009499 grossing Methods 0.000 description 1
- 239000012760 heat stabilizer Substances 0.000 description 1
- 230000001771 impaired effect Effects 0.000 description 1
- 230000005764 inhibitory process Effects 0.000 description 1
- 238000009434 installation Methods 0.000 description 1
- 229910052740 iodine Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011630 iodine Substances 0.000 description 1
- 230000001788 irregular Effects 0.000 description 1
- 230000007794 irritation Effects 0.000 description 1
- 230000005722 itchiness Effects 0.000 description 1
- 210000003127 knee Anatomy 0.000 description 1
- 239000004611 light stabiliser Substances 0.000 description 1
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 1
- 230000014759 maintenance of location Effects 0.000 description 1
- VZCYOOQTPOCHFL-UPHRSURJSA-N maleic acid Chemical compound OC(=O)\C=C/C(O)=O VZCYOOQTPOCHFL-UPHRSURJSA-N 0.000 description 1
- 239000011976 maleic acid Substances 0.000 description 1
- 239000000463 material Substances 0.000 description 1
- 238000000691 measurement method Methods 0.000 description 1
- 238000002074 melt spinning Methods 0.000 description 1
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 1
- DFFZOPXDTCDZDP-UHFFFAOYSA-N naphthalene-1,5-dicarboxylic acid Chemical compound C1=CC=C2C(C(=O)O)=CC=CC2=C1C(O)=O DFFZOPXDTCDZDP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- VAWFFNJAPKXVPH-UHFFFAOYSA-N naphthalene-1,6-dicarboxylic acid Chemical compound OC(=O)C1=CC=CC2=CC(C(=O)O)=CC=C21 VAWFFNJAPKXVPH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- WPUMVKJOWWJPRK-UHFFFAOYSA-N naphthalene-2,7-dicarboxylic acid Chemical compound C1=CC(C(O)=O)=CC2=CC(C(=O)O)=CC=C21 WPUMVKJOWWJPRK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 235000006408 oxalic acid Nutrition 0.000 description 1
- WXZMFSXDPGVJKK-UHFFFAOYSA-N pentaerythritol Chemical compound OCC(CO)(CO)CO WXZMFSXDPGVJKK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920003023 plastic Polymers 0.000 description 1
- 239000004033 plastic Substances 0.000 description 1
- 239000004014 plasticizer Substances 0.000 description 1
- 229920006122 polyamide resin Polymers 0.000 description 1
- 238000006068 polycondensation reaction Methods 0.000 description 1
- 229920005594 polymer fiber Polymers 0.000 description 1
- 238000006116 polymerization reaction Methods 0.000 description 1
- 238000002360 preparation method Methods 0.000 description 1
- 230000002250 progressing effect Effects 0.000 description 1
- 238000004080 punching Methods 0.000 description 1
- 238000011160 research Methods 0.000 description 1
- 238000004513 sizing Methods 0.000 description 1
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 1
- 238000003892 spreading Methods 0.000 description 1
- 230000007480 spreading Effects 0.000 description 1
- 238000003860 storage Methods 0.000 description 1
- KKEYFWRCBNTPAC-UHFFFAOYSA-L terephthalate(2-) Chemical compound [O-]C(=O)C1=CC=C(C([O-])=O)C=C1 KKEYFWRCBNTPAC-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 229920005992 thermoplastic resin Polymers 0.000 description 1
- 238000009423 ventilation Methods 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60R—VEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- B60R21/00—Arrangements or fittings on vehicles for protecting or preventing injuries to occupants or pedestrians in case of accidents or other traffic risks
- B60R21/02—Occupant safety arrangements or fittings, e.g. crash pads
- B60R21/16—Inflatable occupant restraints or confinements designed to inflate upon impact or impending impact, e.g. air bags
- B60R21/23—Inflatable members
- B60R21/235—Inflatable members characterised by their material
-
- D—TEXTILES; PAPER
- D03—WEAVING
- D03D—WOVEN FABRICS; METHODS OF WEAVING; LOOMS
- D03D1/00—Woven fabrics designed to make specified articles
- D03D1/02—Inflatable articles
-
- D—TEXTILES; PAPER
- D03—WEAVING
- D03D—WOVEN FABRICS; METHODS OF WEAVING; LOOMS
- D03D15/00—Woven fabrics characterised by the material, structure or properties of the fibres, filaments, yarns, threads or other warp or weft elements used
- D03D15/20—Woven fabrics characterised by the material, structure or properties of the fibres, filaments, yarns, threads or other warp or weft elements used characterised by the material of the fibres or filaments constituting the yarns or threads
- D03D15/283—Woven fabrics characterised by the material, structure or properties of the fibres, filaments, yarns, threads or other warp or weft elements used characterised by the material of the fibres or filaments constituting the yarns or threads synthetic polymer-based, e.g. polyamide or polyester fibres
-
- D—TEXTILES; PAPER
- D03—WEAVING
- D03D—WOVEN FABRICS; METHODS OF WEAVING; LOOMS
- D03D15/00—Woven fabrics characterised by the material, structure or properties of the fibres, filaments, yarns, threads or other warp or weft elements used
- D03D15/40—Woven fabrics characterised by the material, structure or properties of the fibres, filaments, yarns, threads or other warp or weft elements used characterised by the structure of the yarns or threads
- D03D15/49—Woven fabrics characterised by the material, structure or properties of the fibres, filaments, yarns, threads or other warp or weft elements used characterised by the structure of the yarns or threads textured; curled; crimped
-
- D—TEXTILES; PAPER
- D03—WEAVING
- D03D—WOVEN FABRICS; METHODS OF WEAVING; LOOMS
- D03D15/00—Woven fabrics characterised by the material, structure or properties of the fibres, filaments, yarns, threads or other warp or weft elements used
- D03D15/50—Woven fabrics characterised by the material, structure or properties of the fibres, filaments, yarns, threads or other warp or weft elements used characterised by the properties of the yarns or threads
- D03D15/573—Tensile strength
-
- D—TEXTILES; PAPER
- D03—WEAVING
- D03D—WOVEN FABRICS; METHODS OF WEAVING; LOOMS
- D03D47/00—Looms in which bulk supply of weft does not pass through shed, e.g. shuttleless looms, gripper shuttle looms, dummy shuttle looms
- D03D47/28—Looms in which bulk supply of weft does not pass through shed, e.g. shuttleless looms, gripper shuttle looms, dummy shuttle looms wherein the weft itself is projected into the shed
- D03D47/32—Looms in which bulk supply of weft does not pass through shed, e.g. shuttleless looms, gripper shuttle looms, dummy shuttle looms wherein the weft itself is projected into the shed by liquid jet
-
- D—TEXTILES; PAPER
- D06—TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- D06C—FINISHING, DRESSING, TENTERING OR STRETCHING TEXTILE FABRICS
- D06C15/00—Calendering, pressing, ironing, glossing or glazing textile fabrics
-
- D—TEXTILES; PAPER
- D06—TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- D06C—FINISHING, DRESSING, TENTERING OR STRETCHING TEXTILE FABRICS
- D06C15/00—Calendering, pressing, ironing, glossing or glazing textile fabrics
- D06C15/08—Rollers therefor
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60R—VEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- B60R21/00—Arrangements or fittings on vehicles for protecting or preventing injuries to occupants or pedestrians in case of accidents or other traffic risks
- B60R21/02—Occupant safety arrangements or fittings, e.g. crash pads
- B60R21/16—Inflatable occupant restraints or confinements designed to inflate upon impact or impending impact, e.g. air bags
- B60R21/23—Inflatable members
- B60R21/235—Inflatable members characterised by their material
- B60R2021/23504—Inflatable members characterised by their material characterised by material
- B60R2021/23509—Fabric
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Textile Engineering (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Woven Fabrics (AREA)
- Air Bags (AREA)
- Treatment Of Fiber Materials (AREA)
Abstract
Description
通気度の抑制には、布帛に樹脂被膜を設ける方法があるが、高速展開のためには、樹脂被膜のない軽量な布帛が有利である。
すなわち、本発明は、以下のエアバッグ用布帛を提供する。
(2)経糸と緯糸が接触する交接部の曲率半径が経糸方向および緯糸方向それぞれにおいて400μm以下であることを特徴とする上記1項に記載のエアバッグ用布帛。
(3)合成繊維が実質的に丸断面の合成繊維単糸からなることを特徴とする上記1または2項に記載のエアバッグ用布帛。
(4)布帛が平織物であることを特徴とする上記1〜3項のいずれか一項に記載のエアバッグ用布帛。
(5)布帛を構成する合成繊維の繊度が300〜720dtexであることを特徴とする上記1〜4項のいずれか一項に記載のエアバッグ用布帛。
(6)布帛を構成する合成繊維の繊度が380〜550dtexであり、その単糸繊度が2dtexを超え、8dtex未満であることを特徴とする上記5項に記載のエアバッグ用布帛。
(7)布帛を140℃で100時間熱処理した後の通気度増加が6倍以下であることを特徴とする上記1〜6項のいずれか一項に記載のエアバッグ用布帛。
(8)布帛がシクロヘキサン抽出油分を0.03〜0.3重量%含有することを特徴とする上記1〜7項のいずれか一項に記載のエアバッグ用布帛。
(9)布帛の120℃における寸法安定性が±4%以内であることを特徴とする上記1〜8項のいずれか一項に記載のエアバッグ用布帛。
(10)バーコード印字されたことを特徴とする上記1〜9項のいずれか一項に記載のエアバッグ用布帛。
(11)合成繊維の交絡数が5〜30回/mであることを特徴とする上記1〜10項のいずれか一項に記載のエアバッグ用布帛。
(12)上記1〜11項のいずれか一項に記載のエアバッグ用布帛を用いたエアバッグ。
(13)樹脂被覆を有さない上記12項に記載のエアバッグ。
(14)合成繊維からなる布帛の製造方法であって、1)経糸を高張力としてウォータージェット織機で製織し、2)引き続き、80℃以下の水洗処理工程を実施し、または水洗工程を実施せずに、3)引き続き、120℃以下の温度で乾燥し、4)引き続き、カレンダー加工を行なうことからなることを特徴とするエアバッグ用布帛の製造方法。
布帛を構成する経緯の織糸は屈曲して相互に接触しているが、布帛の織糸の中心線に沿って切断すると、屈曲する緯糸の長さ方向断面と経糸の横断面、または、屈曲する経糸の長さ方向断面と緯糸の横断面が接しており、経糸緯糸相互の交接部である接触線分が最長となる切断面を観察することができる。図1は経糸の中心線に沿って切断した図であり、図中1が屈曲する経糸の長さ方向断面であり、2が経糸と交接する緯糸の横断面である。経糸緯糸相互の交接部である接触線分は、図中弧ACBで表され、AおよびBが接触線分の両端であり、Cが接触線分の中央部である。本発明では、この接触線分の両端と中央部の3点から外接円3を求め、交接部を接触円弧とし、外接円3における接触円弧ACBの中心角θを経糸と緯糸が接触する交接部の接触角度とした。
また、交接部の接触角度は、布帛の表裏で実質的に同等であることが好ましい。接触角度の表裏の比が0.95を超えて1.05未満であることが好ましい。
また、交接部の曲率半径は、布帛の表裏で実質的に同等であることが好ましい。交接部の曲率半径の表裏の比が0.95を超えて、1.05未満であることが好ましい。
布帛を構成するポリアミド系繊維としては、ポリアミド6、ポリアミド6・6、ポリアミド11、ポリアミド12、ポリアミド6・10、ポリアミド6・12、ポリアミド4・6、それらの共重合体およびそれらの混合物の樹脂からなる繊維が挙げられる。特にポリアミド6・6繊維としては、主としてポリヘキサメチレンアジパミド樹脂からなる繊維である事が好ましい。ポリヘキサメチレンアジパミド樹脂とは100%のヘキサメチレンジアミンとアジピン酸とから構成される融点が250℃以上のポリアミド樹脂を指すが、本発明で用いられるポリアミド6・6樹脂からなる繊維は、樹脂の融点が250℃未満とならない範囲で、ポリヘキサメチレンアジパミドにポリアミド6、ポリアミド6・I、ポリアミド6・10、ポリアミド6・Tなどを共重合、あるいはブレンドした樹脂からなる繊維でもよい。
本発明の布帛に用いる合成繊維は、整経時に糊付けせずに高密度製織が可能となるように、フィラメント切れによる毛羽が108mあたりに100個以下であることが好ましい。
本発明の布帛に用いる合成繊維は実質的に無撚りで用いるのが好ましい。実質的に無撚りとは、意図的に撚りを入れずに用いることであり、原糸パッケージから糸を取り出す際にはいってしまう10個/m未満の解舒撚りを超える撚り数が観察されないということである。合成繊維を無撚で用いることにより、高密度織物にした際の経緯糸の食い込み形態を織機上で制御しやすくなる。
また、本発明の布帛に用いる合成繊維は、その沸水収縮率が3.0〜12.0%が好ましい。布帛に用いる合成繊維の沸水収縮率が3.0%以上であれば、合成繊維の収縮力を利用して布帛の経緯の織糸の噛み合い形態を熱固定し、熱処理後の通気度抑制を維持することに寄与する。沸水収縮率が12.0%以下であれば、熱加工工程を安定して行うことができる。合成繊維の沸水収縮率は、より好ましくは、3.5〜10.5%である。一層好ましくは、6.5〜10.0%である。
CF=(√経糸繊度(dtex))×経糸密度(本/2.54cm)+(√
緯糸繊度(dtex))×緯糸密度(本/2.54cm)
ここで、経糸繊度と緯糸繊度は、それぞれ、布帛を構成する合成繊維の繊度である。
カバーファクタは、平面における繊維の充填度合いであり、2000以上であれば、静的通気度が抑制されている。カバーファクタが2600以下であれば、製織工程での困難が回避できる。
布帛の織組織は、基本的に経緯とも同一繊維で単一繊維による平織物が好ましい。高密度の平織物を得るために、経緯とも2本の斜子織で織って平織物を得ても良い。
また、布帛は140℃で100時間の熱風オーブン処理後に動的高圧通気度が1500mm/s以下であることが好ましく、一層好ましくは1200mm/s以下であり、できる限り通気度が小さく、さらには通気が検出されないことが好ましい。熱処理後の通気度を熱処理前の通気度と比較して熱処理後通気度比とすれば、熱処理前の1倍から6倍が好ましく、より好ましくは4.5倍以下、さらに好ましくは4倍以下、一層好ましくは3倍以下である。
さらに、折り目を付けた布帛の通気度に関して、140℃で400時間の熱風オーブン処理後に動的高圧通気度の増加分が1000mm/s以下である事が好ましい。より好ましくは500mm/s以下である。
本発明の布帛を構成する織糸の沸水収縮率が−3.5〜4.0%であることが好ましい。より好ましくは、−2.5〜3.5%である。布帛を構成する織糸の沸水収縮率が4.0%以下であれば、熱後の寸法安定性に寄与する。一方、布帛を構成する織糸の沸水収縮率は、通常、−3.5%以上からの値を示す収縮状態になっている。
本発明の布帛のシングルタングの引裂き強力は120N以上が好ましい。引裂き強力が120N以上で汎用負荷でのエアバッグに使用できる。さらに、引裂き強力が150N以上でエアバッグ高圧展開の破袋に耐えることができる。
合成繊維からなる織糸は、好ましくは糊付けすること無しに整経工程に送られ、荒巻を経たのち、経糸用として整経ビームに捲返される。また、一部は緯糸として供給され、製織される。
乾燥工程でも製織工程で形成された、織糸が十分に噛み合った形態が解消されないような注意が必要である。合成繊維の収縮が大きく発現してしまうのを避ける必要がある。好ましくは110℃以下、さらに好ましくは80℃以下で乾燥処理する。
製織工程で形成された、織糸が十分に噛み合った屈曲形態で、経緯糸の交接部の接触角度が大きい織糸構造を、熱と圧力で増強固定する。つまり、製織工程で形成された交接部の接触角度を大きく維持増強し、熱安定な構造に固定することができる熱処理工程で仕上げることが好ましい。
本発明の布帛からなる縫製エアバッグを組み込んで、エアバッグモジュール、エアバッグ装置として用いることができる。
(1)合成繊維の交絡数(回/m):合成繊維の交絡数は、交絡測定用の水浴バスを用い、合成繊維を水面に浮かべて単糸束の状態を観測して行った。水浴バスは、長さ1.0m、幅20cm、高さ(水深)15cmの大きさであり、供給口から供給された水はバスから溢流により排水される。すなわち、常に新しい水を約500cc/分の流量で供給することによって測定バス内の水を更新させる。この水浸法により、図2に示すように水面に拡がった単糸束の交絡部aの数をカウントする。この測定を10回繰り返して平均値を求めた。
(4)織密度(本/2.54cm):JIS L1096:2010 8.6.1b)B法で附属書FAにより計測した。
(5)合成繊維の繊度(dtex):JIS L1096:2010 8.9.1.1a)2)B法で附属書Hの(方法B)により計測した。
(7)引裂強度(N):JIS L1096:2010 8.17.1A−1法により計測した。
(8)高圧通気度(mm/s):ASTMD6476に準拠するTEXTEST社製のFX3350にて動的通気度を計測し、昇圧が100kPaに達した際の通気度を求めた。
(10)熱処理後通気度:前記(9)項の熱暴露を経たのち、前記(8)項の高圧通気度(mm/s)を求めた。熱処理後の高圧通気度を熱処理前の高圧通気度で除して、熱処理後通気度比とした。
(11)熱処理後折り目通気度増分(mm/s):図3に示すように、15cm角の布帛試料をおよそ2.54cm幅で蛇腹の5つ折りとし、1kg重の重りを乗せて15cm角のアルミ板で挟んで12時間放置後、折り目部を中心として前記(8)項の高圧通気度(mm/s)と同様に高圧通気度を計測した。同様に、蛇腹折りで重りを乗せたものを、前記(9)項と同様の熱暴露を経たのち、重りを除いて広げて標準状態とし、折り目部を中心として前記(8)項の高圧通気度(mm/s)と同様に高圧通気度を計測した。熱処理後の高圧通気度から熱処理前の高圧通気度を差し引いて、熱処理後折り目通気度増分(mm/S)とした。
(13)寸法安定性(%):一定間隔の標線を描いた布帛を120℃のエアオーブン中に置き、30分間放置し、標準状態で標線間を計測して距離変化を経緯で平均した。
(14)インクジェット印字:布帛に60ミクロンノズルのインクジェットプリンタでエタノール性の黒インクを用い、20m/minの布帛送り速度で10mm幅のバーコード印字をした。印字表面を35倍ルーペで観察し、バーコードのバーの印字にじみを評価し、バーの境界が明瞭でにじみが無いものを○、バー境界は明らかだがインク滴のはみ出しが認められるものを△、バー境界に不明瞭な部分があるもの×とした。
ポリヘキサメチレンアジパミド樹脂を溶融紡糸し、熱延伸して得られた強度8cN/dtexの繊維を織糸として用いた。繊維には樹脂重合時に添加した銅が50ppm含有され、沃素が1500ppm含有されていた。この繊維は、繊度が470dtex、単糸数が136本、沸水収縮率が7.0%であり、水浸法のエア交絡数は10個/mであった。この繊維を経糸用に無撚無糊で引き揃え、整経ビームとし、緯糸用に無撚無糊で巻取りパッケージからそのまま供給した。ウォータージェット織機にて織機上での経糸張力を設定し、400回転/分で平織物を得た。得られた織物を精練すること無しに、60℃で乾燥し、織物水分率を3%にした。次いで、熱カレンダー加工は、送り速度18m/分、金属ロール温度160℃、圧力490N/cmで処理し、反対側を同じ条件で処理し、仕上た。織物を挟む上下のカレンダーロールは、上部の加熱用の金属ロールが12cm直径であり、下部のロールはペーパー表面を有する24cm直径ロールで、表面速度は上下同速である。ペーパーロール表面はショアD硬度が65である。仕上がり布帛の織密度は経緯とも51.0本/2.54cmであった。布帛の製造条件と評価結果を表1に示す。
接触角は大きく、織り糸がよく食い込みあった形態となっている。高圧通気度は抑制され、熱経時後も通気度が抑制されている。寸法安定性がよく、インクジェット印字性も良好である。
筬羽密度を調整し経糸条件を整え、緯糸打ち込み条件を調整したうえで、実施例1と同様に実施し、仕上がり布帛の織密度が経緯とも53.0本/2.54cmの布帛を得た。布帛の製造条件と評価結果を表1に示す。
筬羽密度を調整し経糸条件を整え、緯糸打ち込み条件を調整したうえで、実施例1と同様に実施し、仕上がり布帛の織密度が経緯とも54.5本/2.54cmの布帛を得た。布帛の製造条件と評価結果を表1に示す。
筬羽密度を調整し経糸条件を整え、緯糸打ち込み条件を調整したうえで、実施例1と同様に実施し、仕上がり布帛の織密度が経緯とも49.0本/2.54cmの布帛を得た。布帛の製造条件と評価結果を表1に示す。
熱カレンダー加工において、加熱用の金属ロール温度を180℃、圧力を2000N/cm、送り速度を8m/分とした以外は、実施例2と同様に実施した。布帛の製造条件と評価結果を表1に示す。
製織後に60℃の温水浴にて精練し、乾燥工程に引き渡した以外は実施例2と同様に実施した。布帛の製造条件と評価結果を表1に示す。
ポリエチレンテレフタレート繊維で、繊度が550dtex、単糸数が144本、強度が7cN/dtex、沸水収縮率が3.5%、交絡数が10個/mの繊維を織糸として用いた。ウォータージェット織機にて平織りし、精練すること無しに60℃で乾燥し、水分率を0.8%とした。次いで、熱カレンダー加工を、送り速度が18m/分、金属ロール温度が180℃、圧力が490N/cmの条件で行ない、反対側を同じ条件で熱カレンダー加工処理し、仕上た。仕上がり布帛の織り密度は経緯とも49.0本/2.54cmとした。布帛の製造条件と評価結果を表1に示す。
エア交絡が25回/mである織糸を用いて、実施例1と同様に実施し、仕上がり布帛の織密度が経緯とも51.0本/2.54cmの布帛を得た。布帛の製造条件と評価結果を表1に示す。
実施例1と同様にウォータージェット織機にて平織物を得た。得られた織物を精練すること無しに、60℃で乾燥し、仕上た。製織時の筬羽密度を調整し、緯糸打ち込み条件を調整したうえで、仕上がり布帛の織り密度は経緯とも51.0本/2.54cmとした。布帛の製造条件と評価結果を表1に示す。実施例1と仕上がり布帛の織密度が経緯とも同じであるが、熱カレンダー加工がなく、接触角が大きくないため、高圧通気度は高い。寸法安定性も悪く、インクジェット印字鮮明性もよくない。
実施例1と同様にウォータージェット織機にて平織物を得た。得られた織物を精練すること無しに、60℃で乾燥して仕上た。製織時の筬羽密度を調整し経糸条件を整え、緯糸打ち込み条件を調整したうえで、仕上がり布帛の織り密度は経緯とも53.0本/2.54cmとした。布帛の製造条件と評価結果を表1に示す。実施例2と仕上がり布帛の織密度が経緯とも同じであるが、熱カレンダー加工がなく、接触角が大きくないため、熱経時後の高圧通気度が高い。寸法安定性も悪く、インクジェット印字鮮明性もよくない。
実施例1と同様にウォータージェット織機にて平織物を得た。得られた織物を精練すること無しに、60℃で乾燥し、仕上た。製織時の筬羽密度を調整し経糸条件を整え、緯糸打ち込み条件を調整したうえで、仕上がり布帛の織り密度は経緯とも54.5本/2.54cmとした。布帛の製造条件と評価結果を表1に示す。実施例3と仕上がり布帛の織密度が経緯とも同じであるが、熱カレンダー加工がなく、接触角が大きくないため、熱経時後の高圧通気度が高い。寸法安定性も悪く、インクジェット印字鮮明性はややよくない。
実施例1と同様にウォータージェット織機にて平織物を得た。得られた織物を精練すること無しに、120℃で乾燥し、180℃のテンターで経送りのオーバーフィードが1%で幅は同幅を維持するように仕上た。製織時の筬羽密度を調整し経糸条件を整え、緯糸打ち込み条件を調整したうえで、仕上がり布帛の織り密度は経緯とも53.0本/2.54cmとした。布帛の製造条件と評価結果を表1に示す。テンターセット仕上であり、接触角が大きくないため、熱経時後の高圧通気度は高い。また、熱経時後の折り目部の通気度増加が大きい。寸法安定性はよいが、インクジェット印字鮮明性はややよくない。
実施例1と同様にウォータージェット織機にて平織物を得た。得られた織物を、90℃の温水で精練し、120℃で乾燥し、次いで、180℃のテンターで経送りのオーバーフィードが1%で幅は同幅を維持するように仕上た。製織時の筬羽密度を調整し経糸条件を整え、緯糸打ち込み条件を調整したうえで、仕上がり布帛の織り密度は経緯とも53.0本/2.54cmとした。布帛の製造条件と評価結果を表1に示す。精練を経た上でのテンターセット仕上であり、接触角が大きくないため、熱経時後の高圧通気度が高い。寸法安定性はよいが、インクジェット印字鮮明性はややよくない。
経糸張力を0.18N/dtexとしたことを除いて、実施例1と同様にウォータージェット織機にて平織物を得た。得られた織物を、90℃の温水で精練し、120℃で乾燥し、次いで、実施例1と同様の熱カレンダー工程で、送り速度が18m/分、金属ロール温度が160℃、圧力が490N/cmの条件で処理し、反対側を同じ条件で熱カレンダー処理し、仕上た。製織時の筬羽密度を調整し経糸条件を整え、緯糸打ち込み条件を調整したうえで、仕上がり布帛の織り密度は経緯とも53.0本/2.54cmとした。布帛の製造条件と評価結果を表1に示す。低張力織りで、さらに精練を経た上での熱カレンダー仕上であり、接触角が大きくないため、熱経時後の高圧通気度が高い。寸法安定性や、インクジェット印字鮮明性はよい。
経糸張力を0.18N/dtexとしたことを除いて、実施例1と同様にウォータージェット織機にて平織物を得た。得られた織物を精練すること無しに、60℃で乾燥し、織物水分率を3%にした。次いで、熱カレンダー工程で、送り速度が18m/分、金属ロール温度が160℃、圧力が490N/cmの条件で処理し、反対側を同じ条件で処理し、仕上た。製織時の筬羽密度を調整し経糸条件を整え、緯糸打ち込み条件を調整したうえで、仕上がり布帛の織り密度は経緯とも53.0本/2.54cmとした。布帛の製造条件と評価結果を表1に示す。低張力織りで、熱カレンダーしても接触角が大きくないため、熱経時後の高圧通気度が高い。寸法安定性や、インクジェット印字鮮明性はよい。
実施例1と同様にウォータージェット織機にて平織物を得た。得られた織物を、90℃の温水で精練し、120℃で乾燥し、次いで、実施例1と同様の熱カレンダー工程で、送り速度が18m/分、金属ロール温度が160℃、圧力が490N/cmの条件で処理し、反対側を同じ条件で処理し、仕上た。製織時の筬羽密度を調整し経糸条件を整え、緯糸打ち込み条件を調整したうえで、仕上がり布帛の織り密度は経緯とも54.5本/2.54cmとした。布帛の製造条件と評価結果を表1に示す。寸法安定性は良く、インクジェット印字鮮明性もよい。精練で収縮過程を経た上での熱カレンダー仕上であり、接触角が大きくなく、織糸噛み合い構造の固定もされないため、熱経時後の高圧通気度が高くなってしまう。また、熱経時後の折り目部の通気度増加が著しく大きい。
エア交絡が34回/mである織糸を用いて、実施例1と同様に実施し、仕上がり布帛の織密度が経緯とも51.0本/2.54cmの布帛を得た。布帛の製造条件と評価結果を表1に示す。接触角が大きくないため、高圧通気度は高く、熱経時後の高圧通気度が高い。表面平滑性に難がありインクジェット印字鮮明性はよくない。
2 緯糸の横断面
3 外接円
A 接触線分の一端
B 接触線分の一端
C 接触線分の中央部
θ 交接部の接触角
r 交接部の曲率半径
Claims (13)
- 合成繊維からなる布帛であって、布帛の断面において経糸と緯糸が接触する交接部の接触角度が経糸方向および緯糸方向それぞれにおいて80°以上であることを特徴とするエアバッグ用布帛。
- 経糸と緯糸が接触する交接部の曲率半径が経糸方向および緯糸方向それぞれにおいて400μm以下であることを特徴とする請求項1に記載のエアバッグ用布帛。
- 合成繊維が実質的に丸断面の合成繊維単糸からなることを特徴とする請求項1または2に記載のエアバッグ用布帛。
- 布帛が平織物であることを特徴とする請求項1〜3のいずれか一項に記載のエアバッグ用布帛。
- 布帛を構成する合成繊維の繊度が300〜720dtexであることを特徴とする請求項1〜4のいずれか一項に記載のエアバッグ用布帛。
- 布帛を構成する合成繊維の繊度が380〜550dtexであり、その単糸繊度が2dtexを超え、8dtex未満であることを特徴とする請求項5に記載のエアバッグ用布帛。
- 布帛を140℃で100時間熱処理した後の通気度増加が6倍以下であることを特徴とする請求項1〜6のいずれか一項に記載のエアバッグ用布帛。
- 布帛がシクロヘキサン抽出油分を0.03〜0.3重量%含有することを特徴とする請求項1〜7のいずれか一項に記載のエアバッグ用布帛。
- 布帛の120℃における寸法安定性が±4%以内であることを特徴とする請求項1〜8のいずれか一項に記載のエアバッグ用布帛。
- バーコード印字されたことを特徴とする請求項1〜9のいずれか一項に記載のエアバッグ用布帛。
- 合成繊維の交絡数が5〜30回/mであることを特徴とする請求項1〜10のいずれか一項に記載のエアバッグ用布帛。
- 請求項1〜11のいずれか一項に記載のエアバッグ用布帛を用いたエアバッグ。
- 樹脂被覆を有さない請求項12に記載のエアバッグ。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2014523860A JP5629405B1 (ja) | 2012-12-17 | 2013-12-17 | エアバッグ用布帛 |
Applications Claiming Priority (4)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012274767 | 2012-12-17 | ||
JP2012274767 | 2012-12-17 | ||
PCT/JP2013/083761 WO2014098083A1 (ja) | 2012-12-17 | 2013-12-17 | エアバッグ用布帛 |
JP2014523860A JP5629405B1 (ja) | 2012-12-17 | 2013-12-17 | エアバッグ用布帛 |
Related Child Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2014180403A Division JP5898280B2 (ja) | 2012-12-17 | 2014-09-04 | エアバッグ用布帛 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP5629405B1 true JP5629405B1 (ja) | 2014-11-19 |
JPWO2014098083A1 JPWO2014098083A1 (ja) | 2017-01-12 |
Family
ID=50978410
Family Applications (2)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2014523860A Active JP5629405B1 (ja) | 2012-12-17 | 2013-12-17 | エアバッグ用布帛 |
JP2014180403A Active JP5898280B2 (ja) | 2012-12-17 | 2014-09-04 | エアバッグ用布帛 |
Family Applications After (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2014180403A Active JP5898280B2 (ja) | 2012-12-17 | 2014-09-04 | エアバッグ用布帛 |
Country Status (7)
Country | Link |
---|---|
US (2) | US9868413B2 (ja) |
JP (2) | JP5629405B1 (ja) |
KR (1) | KR101688754B1 (ja) |
CN (1) | CN104870702B (ja) |
DE (1) | DE112013006024B4 (ja) |
MX (1) | MX349384B (ja) |
WO (1) | WO2014098083A1 (ja) |
Families Citing this family (14)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN107529565B (zh) * | 2013-08-13 | 2020-04-14 | 旭化成株式会社 | 织物 |
EP3118358B1 (en) * | 2014-03-14 | 2020-12-30 | Toray Industries, Inc. | Airbag base fabric and manufacturing method therefor |
WO2015151358A1 (ja) * | 2014-03-31 | 2015-10-08 | 東洋紡株式会社 | エアバッグ用コート基布 |
CN111155219B (zh) * | 2015-06-29 | 2021-06-15 | 东洋纺株式会社 | 安全气囊用织物、其制造方法及安全气囊 |
DE102015010978A1 (de) * | 2015-08-26 | 2017-03-02 | GM Global Technology Operations LLC (n. d. Ges. d. Staates Delaware) | Schutzanordnung für einen Insassen eines Fahrzeugs, Fahrzeug mit der Schutzanordnung und Verfahren zur Herstellung der Schutzanordnung |
CA3004064A1 (en) | 2015-11-06 | 2017-05-11 | Invista Technologies S.Ar.L. | Low permeability and high strength fabric and methods of making the same |
WO2018072200A1 (zh) * | 2016-10-21 | 2018-04-26 | 嘉兴德永纺织品有限公司 | 纺织机、纺织物的制造方法和超高密度纺织物 |
MX2019012361A (es) | 2017-05-02 | 2020-11-09 | Invista Textiles Uk Ltd | Telas tejidas de baja permeabilidad y alta resistencia y metodos para elaborarlas. |
US11708045B2 (en) | 2017-09-29 | 2023-07-25 | Inv Performance Materials, Llc | Airbags and methods for production of airbags |
JP7118078B2 (ja) * | 2017-09-29 | 2022-08-15 | セーレン株式会社 | ノンコートエアバッグ用基布およびエアバッグ |
CN111148870B (zh) * | 2017-09-29 | 2022-04-19 | 世联株式会社 | 非涂敷气囊用织物和气囊 |
WO2019065880A1 (ja) | 2017-09-29 | 2019-04-04 | 東洋紡株式会社 | エアバッグ基布およびそれを含むエアバッグ |
CN111655917B (zh) | 2018-01-30 | 2022-09-06 | 东丽株式会社 | 平纹织物、其制造方法及支架移植体 |
JP7320678B2 (ja) | 2020-07-01 | 2023-08-03 | 旭化成株式会社 | 袋織エアバッグ用織物 |
Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2009119302A1 (ja) * | 2008-03-26 | 2009-10-01 | 東レ株式会社 | ポリアミド56フィラメント、およびそれを含有する繊維構造体、ならびにエアバッグ用基布 |
JP2011058118A (ja) * | 2009-09-09 | 2011-03-24 | Toray Ind Inc | エアバッグ用基布およびその製造方法 |
JP2012158850A (ja) * | 2011-02-01 | 2012-08-23 | Asahi Kasei Fibers Corp | エアバッグ織物 |
Family Cites Families (19)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DE59209644D1 (de) | 1991-07-16 | 1999-04-15 | Akzo Nobel Nv | Technische Gewebe mit gezielt eingestellter Luftdurchlässigkeit und hoher Alterungsbeständigkeit sowie Verfahren zu deren Herstellung |
EP0558762B1 (en) | 1991-09-27 | 1996-08-21 | Teijin Limited | Airtight woven sheet for air bags and method of manufacturing the same |
JP2935939B2 (ja) * | 1992-12-24 | 1999-08-16 | 帝人株式会社 | エアーバッグ用ポリエステル織物 |
ES2106389T3 (es) * | 1993-03-19 | 1997-11-01 | Akzo Nobel Nv | Cojin de aire y tejido para su fabricacion. |
JPH08199449A (ja) * | 1995-01-12 | 1996-08-06 | Toray Ind Inc | ノンコートエアバッグ用基布およびエアバッグ |
US8169311B1 (en) * | 1999-12-15 | 2012-05-01 | Automotive Technologies International, Inc. | Wireless transmission system for vehicular component control and monitoring |
AU755986B2 (en) | 1998-07-27 | 2003-01-02 | Toyo Boseki Kabushiki Kaisha | Uncoated woven fabric for air bags |
JP3716768B2 (ja) | 1998-07-27 | 2005-11-16 | 東洋紡績株式会社 | ノンコートエアバッグ用織物及びその製造方法 |
US6294487B1 (en) | 1999-09-24 | 2001-09-25 | Milliken & Company | Airbag fabric processing very low cover factor |
AU2001288619A1 (en) | 2000-08-30 | 2002-03-13 | Warwick Mills, Inc. | Woven fabric constructions having high cover factors and fill yarns with a weight per unit length less than the weight per unit length of warp yarns of the fabric |
JP3855775B2 (ja) * | 2002-01-16 | 2006-12-13 | 東レ株式会社 | コ−トエアバッグ用基布 |
CN101205650A (zh) * | 2006-12-19 | 2008-06-25 | 东丽纤维研究所(中国)有限公司 | 安全气囊的非涂层织物 |
WO2009113325A1 (ja) | 2008-03-10 | 2009-09-17 | 東レ株式会社 | エアバッグ用基布ならびにエアバッグ用原糸およびその製造方法 |
JP5365272B2 (ja) * | 2008-03-21 | 2013-12-11 | 東レ株式会社 | エアバッグ用織物およびエアバッグ用織物の製造方法 |
CN101643960A (zh) * | 2008-08-07 | 2010-02-10 | 东丽纤维研究所(中国)有限公司 | 一种气囊用织物及其生产方法 |
JP5564780B2 (ja) | 2008-11-05 | 2014-08-06 | 東レ株式会社 | ノンコートエアバッグ用織物 |
CN101858005A (zh) * | 2009-04-07 | 2010-10-13 | 东丽纤维研究所(中国)有限公司 | 一种气袋用织物及其生产方法 |
JP2011058137A (ja) | 2009-09-11 | 2011-03-24 | Teijin Fibers Ltd | 繊維シート |
WO2014098082A1 (ja) * | 2012-12-17 | 2014-06-26 | 旭化成せんい株式会社 | エアバッグ用織物 |
-
2013
- 2013-12-17 MX MX2015007834A patent/MX349384B/es active IP Right Grant
- 2013-12-17 CN CN201380066153.XA patent/CN104870702B/zh active Active
- 2013-12-17 JP JP2014523860A patent/JP5629405B1/ja active Active
- 2013-12-17 KR KR1020157012551A patent/KR101688754B1/ko active Active
- 2013-12-17 US US14/652,032 patent/US9868413B2/en active Active
- 2013-12-17 WO PCT/JP2013/083761 patent/WO2014098083A1/ja active Application Filing
- 2013-12-17 DE DE112013006024.8T patent/DE112013006024B4/de active Active
-
2014
- 2014-09-04 JP JP2014180403A patent/JP5898280B2/ja active Active
-
2017
- 2017-12-12 US US15/839,651 patent/US10259421B2/en active Active
Patent Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2009119302A1 (ja) * | 2008-03-26 | 2009-10-01 | 東レ株式会社 | ポリアミド56フィラメント、およびそれを含有する繊維構造体、ならびにエアバッグ用基布 |
JP2011058118A (ja) * | 2009-09-09 | 2011-03-24 | Toray Ind Inc | エアバッグ用基布およびその製造方法 |
JP2012158850A (ja) * | 2011-02-01 | 2012-08-23 | Asahi Kasei Fibers Corp | エアバッグ織物 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
DE112013006024B4 (de) | 2017-10-19 |
CN104870702A (zh) | 2015-08-26 |
CN104870702B (zh) | 2016-10-26 |
JPWO2014098083A1 (ja) | 2017-01-12 |
US20180099636A1 (en) | 2018-04-12 |
WO2014098083A1 (ja) | 2014-06-26 |
US20150329998A1 (en) | 2015-11-19 |
JP5898280B2 (ja) | 2016-04-06 |
MX2015007834A (es) | 2016-01-15 |
JP2015017356A (ja) | 2015-01-29 |
US10259421B2 (en) | 2019-04-16 |
KR20150070297A (ko) | 2015-06-24 |
US9868413B2 (en) | 2018-01-16 |
DE112013006024T5 (de) | 2015-10-01 |
KR101688754B1 (ko) | 2016-12-21 |
MX349384B (es) | 2017-07-26 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5629405B1 (ja) | エアバッグ用布帛 | |
JP5593010B1 (ja) | エアバッグ用織物 | |
JP6784852B2 (ja) | 低い透過性及び高い強度の織布並びにその製造方法 | |
CN111945273B (zh) | 低渗透率和高强度织物及其制造方法 | |
CN104060366B (zh) | 高密度织物 | |
KR20160128399A (ko) | 에어백용 기포 및 그의 제조 방법 | |
WO2014123090A1 (ja) | エアバッグ用織物および織物ロール | |
JP7188393B2 (ja) | エアバッグ基布およびそれを含むエアバッグ | |
JP2002069790A (ja) | エアバッグ用基布およびエアバッグ | |
JP5873268B2 (ja) | エアバッグ用高密度織物とその製織方法 | |
JP2005179806A (ja) | 袋織エアバッグ用基布、エアバッグおよびエアバッグ装置 | |
CN104743386B (zh) | 宽幅高密度织物卷 | |
JP3830332B2 (ja) | エアバッグ用基布およびエアバッグ | |
JP2000064148A (ja) | エアバッグ用基布およびエアバッグ | |
JPH1148893A (ja) | エアバッグ用基布およびその製造方法およびエアバッグ | |
JP2006219091A (ja) | 袋織エアバッグ用基布の製織方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20140904 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20140930 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20141003 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5629405 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |