JP5625735B2 - 高耐熱水性scr触媒及びその製造方法 - Google Patents
高耐熱水性scr触媒及びその製造方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5625735B2 JP5625735B2 JP2010237432A JP2010237432A JP5625735B2 JP 5625735 B2 JP5625735 B2 JP 5625735B2 JP 2010237432 A JP2010237432 A JP 2010237432A JP 2010237432 A JP2010237432 A JP 2010237432A JP 5625735 B2 JP5625735 B2 JP 5625735B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- scr catalyst
- iron
- zsm
- type zeolite
- treatment
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Classifications
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02A—TECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE
- Y02A50/00—TECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE in human health protection, e.g. against extreme weather
- Y02A50/20—Air quality improvement or preservation, e.g. vehicle emission control or emission reduction by using catalytic converters
Landscapes
- Exhaust Gas Treatment By Means Of Catalyst (AREA)
- Catalysts (AREA)
Description
ゼオライトを用いたSCR触媒は、高温水蒸気雰囲気下での耐久処理(以下、水熱耐久処理という)後において、NOx還元性能が低下し、特に300℃以下の低温活性での劣化が大きく、排ガス温度が低い条件下で使用することができなかった。このようなゼオライトを用いたSCR触媒の水熱耐久処理後における性能低下は、ゼオライトの耐熱水性が不十分であることが主な原因と考えられるが、特に低温活性が低下してしまう原因はこれまで十分に解明されていなかった。
通常用いられるCu−Kα線源を用いる粉末X線結晶回折により、2θ=23〜24°付近に現れるメインピークを使用して半値幅(FWHM)を求めた。
塩化アンモニウムの飽和水溶液を下部に充填したデシケーター内に処理物を置き、真空ポンプにて内部を15Torr以下まで減圧した後、減圧を止め、内部を閉鎖したまま、12時間以上静置することにより水和処理を行った。
水和処理を行なった測定物をるつぼに入れ重量を測定した後、マッフル炉にて乾燥空気流通下で室温から900℃まで3時間かけて昇温し、900℃で5時間保持した後、シリカゲルを充填したデシケーター内で室温まで十分冷却を行い、その重量を測定することにより900℃加熱減量を求めた。
SCR触媒を以下の雰囲気下で処理した。
時間 :20時間,
ガス中水分濃度 :10容量%,
ガス流量/ゼオライト容量比 :100倍/分。
以下の条件のガスを所定の温度で接触させた場合の窒素酸化物の還元率をNOx還元率とした。SCR触媒は一般的に還元分解するNOxガスと還元剤のアンモニアを1:1で含有するガスを用いて評価することが一般的である。本発明で用いたNOx還元条件は、通常SCR触媒のNOx還元性を評価する一般的な条件の範疇に入るものであり、特に特殊な条件ではない。
処理ガス組成 NO 200ppm,
NH3 200ppm,
O2 10容量%,
H2O 3容量%,
残り N2バランス,
処理ガス流量 1.5リットル/分,
処理ガス/触媒容量比 1000/分。
平均SEM粒子径は一般的なSEM観測で求めることができる。本願でのSEM粒子径はレーザー回折散乱式粒子径・粒度分布測定装置や、遠心沈降式粒子径粒度分布測定装置で測定される凝集粒子径ではなく、それを構成する一次粒子径のことをさす。倍率10000倍でSEM観測を行い、視野内の粒子50個を無作為に選び、その粒子径をそれぞれ測定し、その個数平均径を算出し、平均SEM粒子径とした。
測定個数:50個,
算出方法:個数平均径。
純水4.61gに硝酸第二鉄九水和物(キシダ化学製)3.48gを溶解させ、硝酸第二鉄水溶液を作製した。乳鉢を用いてZSM−5型ゼオライト(東ソー製:HSZ−830NHA)15g(乾燥重量)と該硝酸鉄水溶液を10分間均一となるよう良く混合した後、熱風式棚段乾燥機を用いて110℃で24時間乾燥し、鉄担持ZSM−5型ゼオライト乾燥物を得た。
238℃/時間の昇温速度で室温から500℃まで昇温し、500℃で1時間保持し焼成を行なった以外は実施例1と同様にして比較触媒1を得た。
鉄担持ZSM−5型ゼオライト乾燥物3gを石英反応管と管状炉を用いて窒素雰囲気で焼成を実施した以外は、実施例1と同様にして比較触媒2を得た。
Claims (5)
- 鉄を含有してなるZSM−5型ゼオライトからなり、X線結晶回折(051)面の半値幅(FWHM)が0.33〜0.37°、塩化アンモニウムの飽和溶液を下部に充填して15Torr以下としたデシケーターに12時間以上静置後の900℃加熱減量が8.5〜11.5重量%であることを特徴とするSCR触媒。
- SiO2/Al2O3モル比が25〜45であり、鉄を2.5〜3.5重量%含み、且つ、平均SEM粒子径が0.5〜1.1μmであることを特徴とする請求項1に記載のSCR触媒。
- ZSM−5型ゼオライトと鉄含有水溶液とを混合した後、乾燥して得られた鉄担持ZSM−5型ゼオライト乾燥物を水蒸気濃度1容量%以下の乾燥空気雰囲気下、700〜900℃で焼成を行うことを特徴とする請求項1又は請求項2に記載のSCR触媒の製造方法。
- 水蒸気濃度が1容量%以下、且つ700〜900℃での焼成における保持時間が1時間以上であることを特徴とする、請求項3に記載のSCR触媒の製造方法。
- 窒素酸化物及び還元剤を含有する気体を請求項1又は請求項2に記載のSCR触媒に接触させ、窒素酸化物を還元させて窒素ガスにして除去することを特徴とする窒素酸化物の還元除去方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010237432A JP5625735B2 (ja) | 2010-10-22 | 2010-10-22 | 高耐熱水性scr触媒及びその製造方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010237432A JP5625735B2 (ja) | 2010-10-22 | 2010-10-22 | 高耐熱水性scr触媒及びその製造方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2012086197A JP2012086197A (ja) | 2012-05-10 |
JP5625735B2 true JP5625735B2 (ja) | 2014-11-19 |
Family
ID=46258425
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2010237432A Active JP5625735B2 (ja) | 2010-10-22 | 2010-10-22 | 高耐熱水性scr触媒及びその製造方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5625735B2 (ja) |
Family Cites Families (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DE102006020158B4 (de) * | 2006-05-02 | 2009-04-09 | Argillon Gmbh | Extrudierter Vollkatalysator sowie Verfahren zu seiner Herstellung |
JP6176891B2 (ja) * | 2007-08-13 | 2017-08-09 | ピーキュー コーポレイション | 新規鉄含有アルミノケイ酸塩ゼオライト、ならびにその作製方法および使用方法 |
US7695703B2 (en) * | 2008-02-01 | 2010-04-13 | Siemens Energy, Inc. | High temperature catalyst and process for selective catalytic reduction of NOx in exhaust gases of fossil fuel combustion |
JP2010227767A (ja) * | 2009-03-26 | 2010-10-14 | Ngk Insulators Ltd | ハニカムフィルタ |
-
2010
- 2010-10-22 JP JP2010237432A patent/JP5625735B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2012086197A (ja) | 2012-05-10 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5625622B2 (ja) | 高耐熱水性scr触媒及びその製造方法 | |
JP5082361B2 (ja) | SCR触媒用β型ゼオライト及びそれを用いた窒素酸化物の浄化方法 | |
JP5549839B2 (ja) | 高耐熱性β型ゼオライト及びそれを用いたSCR触媒 | |
Wang et al. | The promotion effect of niobium on the low-temperature activity of Al-rich Cu-SSZ-13 for selective catalytic reduction of NOx with NH3 | |
JP5771276B2 (ja) | 酸化セリウム及び酸化ニオブを含む組成物が触媒として使用される、窒素酸化物(NOx)を含む気体を処理する方法 | |
JP6070230B2 (ja) | Afx型シリコアルミノリン酸塩及びその製造方法、並びにこれを用いた窒素酸化物還元方法 | |
EP2518017A1 (en) | Novel metallosilicate, production method thereof, nitrogen oxide purification catalyst, production method thereof, and nitrogen oxide purification method making use thereof | |
CN101462054A (zh) | 氮氧化物净化催化剂及氮氧化物净化方法 | |
JP7469581B2 (ja) | 炭化水素吸着剤 | |
KR102319424B1 (ko) | 높은 산도를 갖는 저-실리카 캐버자이트 제올라이트 | |
JP6817022B2 (ja) | 高耐水熱性チャバザイト型ゼオライトおよびその製造方法 | |
JP5071193B2 (ja) | Scr用触媒及びそれを用いた窒素酸化物の浄化方法 | |
JP2011148678A (ja) | 新規メタロシリケート及び窒素酸化物浄化触媒 | |
JPWO2015146482A1 (ja) | 遷移金属含有ゼオライトの製造方法、及び該方法により得られる遷移金属ゼオライト、並びに該ゼオライトを用いた排ガス浄化処理用触媒 | |
JP5625735B2 (ja) | 高耐熱水性scr触媒及びその製造方法 | |
JP7310229B2 (ja) | 炭化水素吸着剤 | |
JP6939171B2 (ja) | 触媒及び触媒を用いた窒素酸化物還元の方法 | |
JP2012170917A (ja) | 高耐熱水性scr触媒及びその製造方法 | |
JP6264639B2 (ja) | N2o分解触媒及びそれを用いたn2o含有ガスの分解方法 | |
JP6070229B2 (ja) | Sav型シリコアルミノリン酸塩及びその製造方法、並びにこれを用いた窒素酸化物還元方法 | |
Lee et al. | Effect of Catalyst Crystallinity on V-Based Selective Catalytic Reduction with Ammonia. Nanomaterials 2021, 11, 1452 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20130926 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20140410 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20140424 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20140619 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20140902 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20140915 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 5625735 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |