JP5623214B2 - 固体電解コンデンサ - Google Patents
固体電解コンデンサ Download PDFInfo
- Publication number
- JP5623214B2 JP5623214B2 JP2010214038A JP2010214038A JP5623214B2 JP 5623214 B2 JP5623214 B2 JP 5623214B2 JP 2010214038 A JP2010214038 A JP 2010214038A JP 2010214038 A JP2010214038 A JP 2010214038A JP 5623214 B2 JP5623214 B2 JP 5623214B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- layer
- electrolytic capacitor
- solid electrolytic
- solid electrolyte
- cathode
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01G—CAPACITORS; CAPACITORS, RECTIFIERS, DETECTORS, SWITCHING DEVICES, LIGHT-SENSITIVE OR TEMPERATURE-SENSITIVE DEVICES OF THE ELECTROLYTIC TYPE
- H01G9/00—Electrolytic capacitors, rectifiers, detectors, switching devices, light-sensitive or temperature-sensitive devices; Processes of their manufacture
- H01G9/004—Details
- H01G9/022—Electrolytes; Absorbents
- H01G9/025—Solid electrolytes
- H01G9/028—Organic semiconducting electrolytes, e.g. TCNQ
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01G—CAPACITORS; CAPACITORS, RECTIFIERS, DETECTORS, SWITCHING DEVICES, LIGHT-SENSITIVE OR TEMPERATURE-SENSITIVE DEVICES OF THE ELECTROLYTIC TYPE
- H01G9/00—Electrolytic capacitors, rectifiers, detectors, switching devices, light-sensitive or temperature-sensitive devices; Processes of their manufacture
- H01G9/004—Details
- H01G9/04—Electrodes or formation of dielectric layers thereon
- H01G9/042—Electrodes or formation of dielectric layers thereon characterised by the material
- H01G9/0425—Electrodes or formation of dielectric layers thereon characterised by the material specially adapted for cathode
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01G—CAPACITORS; CAPACITORS, RECTIFIERS, DETECTORS, SWITCHING DEVICES, LIGHT-SENSITIVE OR TEMPERATURE-SENSITIVE DEVICES OF THE ELECTROLYTIC TYPE
- H01G9/00—Electrolytic capacitors, rectifiers, detectors, switching devices, light-sensitive or temperature-sensitive devices; Processes of their manufacture
- H01G9/15—Solid electrolytic capacitors
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Power Engineering (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Electrochemistry (AREA)
- Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
- Materials Engineering (AREA)
- Polyoxymethylene Polymers And Polymers With Carbon-To-Carbon Bonds (AREA)
- Fixed Capacitors And Capacitor Manufacturing Machines (AREA)
Description
本発明例1は、基本的には上述した実施の形態の固体電解コンデンサの製造方法にしたがって図1に示す固体電解コンデンサ10を製造した。
比較例1は、基本的には本発明例1の固体電解コンデンサ10と同様に製造したが、カーボン層と銀ペースト層とが積層された陰極層を形成した点において異なっていた。具体的には、固体電解質層13を形成した後に、固体電解質層13上に、カーボン層を形成した。その後、カーボン層上に、バインダー樹脂として本発明例1と同様のイミド系樹脂を有する銀ペースト層を形成した。
比較例2は、基本的には比較例1の固体電解コンデンサと同様に製造したが、陰極層として、エポキシ系樹脂をバインダー樹脂として有する銀ペースト層を形成した点において異なっていた。つまり、比較例2の固体電解コンデンサは、固体電解質層上に形成されたカーボン層と、カーボン層上に形成された銀ペースト層とを備え、銀ペースト層のバインダー樹脂はエポキシ系ポリマーであった。
比較例3は、基本的には本発明例1の固体電解コンデンサ10と同様に製造したが、陰極層として、エポキシ系樹脂をバインダー樹脂として有する銀ペースト層を形成した点において異なっていた。つまり、比較例3の固体電解コンデンサは、カーボン層を備えず、銀ペースト層のバインダー樹脂はイミド系ポリマーであった。
本発明例1、および比較例1〜3の固体電解コンデンサについて、LCRメータを用いて、ESRを測定した。ESRの測定条件は、100kHzとした。その結果を下記の表1に記載する。
表1に示すように、カーボン層を備えず、かつ銀ペースト層のバインダー樹脂がイミド系ポリマーであった本発明例1は、カーボン層を備えていた比較例1および2よりもESRが向上していた。また、本発明例1は、カーボン層を備えず、かつバインダー樹脂がエポキシ樹脂であった比較例3よりもESRが大幅に向上していた。このことから、カーボン層を省略することでESRを向上することができ、かつバインダー樹脂としてイミド系樹脂を用いることでESRをさらに向上することができることがわかった。
Claims (5)
- 陽極体と、
前記陽極体上に形成された誘電体層と、
前記誘電体層上に形成された固体電解質層と、
前記固体電解質層に接するように形成された陰極層とを備え、
前記陰極層は、イミド系ポリマーをバインダー樹脂として有する銀ペースト層である、
固体電解コンデンサ。 - 前記イミド系ポリマーは、芳香族ポリイミドを含む、請求項1に記載の固体電解コンデンサ。
- 前記固体電解質層は、ポリピロールを含む、請求項1〜3のいずれかに記載の固体電解コンデンサ。
- 前記固体電解質層は、電解重合法により形成された前記ポリピロールで構成されている、請求項4に記載の固体電解コンデンサ。
Priority Applications (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010214038A JP5623214B2 (ja) | 2010-09-24 | 2010-09-24 | 固体電解コンデンサ |
US13/235,896 US8559165B2 (en) | 2010-09-24 | 2011-09-19 | Solid electrolytic capacitor |
CN201110286608.1A CN102420052B (zh) | 2010-09-24 | 2011-09-23 | 固体电解电容器 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010214038A JP5623214B2 (ja) | 2010-09-24 | 2010-09-24 | 固体電解コンデンサ |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2012069788A JP2012069788A (ja) | 2012-04-05 |
JP5623214B2 true JP5623214B2 (ja) | 2014-11-12 |
Family
ID=45870442
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2010214038A Active JP5623214B2 (ja) | 2010-09-24 | 2010-09-24 | 固体電解コンデンサ |
Country Status (3)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US8559165B2 (ja) |
JP (1) | JP5623214B2 (ja) |
CN (1) | CN102420052B (ja) |
Families Citing this family (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
TWI626671B (zh) * | 2016-06-06 | 2018-06-11 | 鈺邦科技股份有限公司 | 用於提升電氣性能的固態電解電容器封裝結構、及其電容單元與製作方法 |
TWI690957B (zh) * | 2018-09-21 | 2020-04-11 | 鈺冠科技股份有限公司 | 不需要使用碳膠層的堆疊型電容器封裝結構及其堆疊型電容器、以及高分子複合層 |
CN110942917A (zh) * | 2018-09-21 | 2020-03-31 | 钰冠科技股份有限公司 | 电容器封装结构及其电容器、以及高分子复合层 |
CN110942918B (zh) * | 2018-09-21 | 2022-08-12 | 钰冠科技股份有限公司 | 堆叠型电容器及其制作方法、以及银胶层 |
TWI676194B (zh) * | 2018-09-21 | 2019-11-01 | 鈺冠科技股份有限公司 | 不需要使用碳膠層的堆疊型電容器及其製作方法、以及銀膠層 |
Family Cites Families (11)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS569642A (en) * | 1979-07-06 | 1981-01-31 | Hitachi Ltd | Carburetor |
US5005107A (en) * | 1988-12-07 | 1991-04-02 | Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. | Solid electrolytic capacitor |
JPH05259201A (ja) * | 1992-03-11 | 1993-10-08 | Nec Corp | 半導体装置及びその製造方法 |
JPH11135377A (ja) * | 1997-10-29 | 1999-05-21 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 固体電解コンデンサおよびその製造方法 |
JP2001068381A (ja) * | 1999-08-31 | 2001-03-16 | Nec Corp | 固体電解コンデンサ素子 |
JP4944359B2 (ja) * | 2003-09-18 | 2012-05-30 | 日本ケミコン株式会社 | 固体電解コンデンサ及びその製造方法 |
JP4914769B2 (ja) * | 2007-05-31 | 2012-04-11 | イー・アイ・デュポン・ドウ・ヌムール・アンド・カンパニー | 固体電解コンデンサ電極用導体ペーストおよび該導体ペーストを使用した固体電解コンデンサの電極の製造方法 |
JP4877820B2 (ja) | 2007-06-29 | 2012-02-15 | 三洋電機株式会社 | 固体電解コンデンサ |
TW200945389A (en) * | 2008-03-31 | 2009-11-01 | Sanyo Electric Co | Method for manufacturing solid electrolytic condenser |
JP2010003772A (ja) * | 2008-06-19 | 2010-01-07 | Nec Tokin Corp | 固体電解コンデンサ |
EP2401318A1 (en) * | 2009-02-26 | 2012-01-04 | Solvay SA | Polymer composition |
-
2010
- 2010-09-24 JP JP2010214038A patent/JP5623214B2/ja active Active
-
2011
- 2011-09-19 US US13/235,896 patent/US8559165B2/en active Active
- 2011-09-23 CN CN201110286608.1A patent/CN102420052B/zh active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2012069788A (ja) | 2012-04-05 |
US8559165B2 (en) | 2013-10-15 |
CN102420052A (zh) | 2012-04-18 |
US20120075773A1 (en) | 2012-03-29 |
CN102420052B (zh) | 2017-04-26 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5289033B2 (ja) | 固体電解コンデンサ | |
TWI478189B (zh) | 固體電解電容器及其製造方法 | |
TWI492253B (zh) | 固體電解電容器之製造方法 | |
US9431178B2 (en) | Solid electrolytic capacitor and method of producing same | |
JP6295433B2 (ja) | 固体電解コンデンサ | |
JP5623214B2 (ja) | 固体電解コンデンサ | |
JP5861049B2 (ja) | 固体電解コンデンサおよび固体電解コンデンサの製造方法 | |
JP5062770B2 (ja) | 固体電解コンデンサおよびその製造方法 | |
JP6142292B2 (ja) | 固体電解コンデンサ | |
JP5321964B2 (ja) | 固体電解コンデンサおよびその製造方法 | |
JP5020020B2 (ja) | 固体電解コンデンサの製造方法 | |
CN102420053B (zh) | 固体电解电容器的制造方法及固体电解电容器 | |
JP4748726B2 (ja) | 固体電解コンデンサ | |
JP2009105171A (ja) | 固体電解コンデンサ及びその製造方法 | |
JP4803741B2 (ja) | 固体電解コンデンサの製造方法 | |
JP2008010719A (ja) | 固体電解コンデンサおよびその製造方法 | |
JP2019087558A (ja) | 固体電解コンデンサおよびその製造方法 | |
JP4624017B2 (ja) | 固体電解コンデンサの製造方法 | |
WO2015075921A1 (ja) | 電解コンデンサおよびその製造方法 | |
WO2024143172A1 (ja) | 固体電解コンデンサ | |
WO2020137548A1 (ja) | 電解コンデンサおよびその製造方法 | |
JP6341654B2 (ja) | 固体電解コンデンサ | |
WO2023032603A1 (ja) | 固体電解コンデンサ用電極箔、それを用いた固体電解コンデンサ素子、および固体電解コンデンサ | |
CN119096317A (zh) | 电解电容器的制造方法 | |
JP2020072186A (ja) | 電解コンデンサ |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20130821 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20140212 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20140826 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20140924 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5623214 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |