JP5619996B2 - 同一周波数帯域におけるラジオ周波数信号に対するアンテナ共有 - Google Patents
同一周波数帯域におけるラジオ周波数信号に対するアンテナ共有 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5619996B2 JP5619996B2 JP2013514316A JP2013514316A JP5619996B2 JP 5619996 B2 JP5619996 B2 JP 5619996B2 JP 2013514316 A JP2013514316 A JP 2013514316A JP 2013514316 A JP2013514316 A JP 2013514316A JP 5619996 B2 JP5619996 B2 JP 5619996B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- signal
- switch
- amplifier
- receiver
- wlan
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04B—TRANSMISSION
- H04B1/00—Details of transmission systems, not covered by a single one of groups H04B3/00 - H04B13/00; Details of transmission systems not characterised by the medium used for transmission
- H04B1/38—Transceivers, i.e. devices in which transmitter and receiver form a structural unit and in which at least one part is used for functions of transmitting and receiving
- H04B1/40—Circuits
- H04B1/44—Transmit/receive switching
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04B—TRANSMISSION
- H04B1/00—Details of transmission systems, not covered by a single one of groups H04B3/00 - H04B13/00; Details of transmission systems not characterised by the medium used for transmission
- H04B1/06—Receivers
- H04B1/16—Circuits
- H04B1/18—Input circuits, e.g. for coupling to an antenna or a transmission line
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04B—TRANSMISSION
- H04B1/00—Details of transmission systems, not covered by a single one of groups H04B3/00 - H04B13/00; Details of transmission systems not characterised by the medium used for transmission
- H04B1/38—Transceivers, i.e. devices in which transmitter and receiver form a structural unit and in which at least one part is used for functions of transmitting and receiving
- H04B1/40—Circuits
- H04B1/403—Circuits using the same oscillator for generating both the transmitter frequency and the receiver local oscillator frequency
- H04B1/406—Circuits using the same oscillator for generating both the transmitter frequency and the receiver local oscillator frequency with more than one transmission mode, e.g. analog and digital modes
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Transceivers (AREA)
- Input Circuits Of Receivers And Coupling Of Receivers And Audio Equipment (AREA)
- Circuits Of Receivers In General (AREA)
Description
以下に、出願当初の特許請求の範囲に記載された発明を付記する。
[C1]
コンポジット信号を受信するための無線デバイスであって、
アンテナと、
前記アンテナに結合された第1の増幅器と、
前記アンテナに結合された第2の増幅器と、
第1の受信機と、
第2の受信機と、
前記第1の受信機を、前記第1の増幅器あるいは前記第2の増幅器のどちらかの出力に結合させる第1のスイッチと、
前記第2の受信機を、前記第1の増幅器あるいは前記第2の増幅器のどちらかの出力に結合させる第2のスイッチと
を備える無線デバイス。
[C2]
前記アンテナと前記第2の増幅器との間の結合器をさらに備え、前記結合器は前記第1の増幅器の性能や感度を実質的に劣化させないいくらかの損失を有する、C1に記載の無線デバイス。
[C3]
前記結合器は1つまたは複数の受動デバイスおよび/あるいは能動デバイスを備える、C2に記載の無線デバイス。
[C4]
前記受動デバイスおよび/あるいは能動デバイスはコントローラによって再構成可能であり、前記結合器における損失量はプログラム可能である、C3に記載の無線デバイス。
[C5]
前記受動デバイスおよび/あるいは能動デバイスは制御信号によって制御され、前記損失量は前記制御信号によってプログラムされる、C3に記載の無線デバイス。
[C6]
スイッチコントローラをさらに備え、前記スイッチコントローラは前記第1のスイッチおよび前記第2のスイッチを制御する、C1に記載の無線デバイス。
[C7]
前記スイッチコントローラはアナログ部分あるいはベースバンド部分のどちらかの中にある、C6に記載の無線デバイス。
[C8]
前記スイッチコントローラはプログラム可能であるC6に記載の無線デバイス。
[C9]
コンポジット信号が、同一信号帯域内において、第1の無線規格に基づく第1の無線信号および第2の無線規格に基づく第2の無線信号を備える、C8に記載の無線デバイス。
[C10]
前記第1の無線信号はBluetooth信号であり、前記第2の無線信号は無線ローカルエリアネットワーク(WLAN)信号であり、前記第1の受信機はWLAN受信機であり、前記第2の受信機はBluetooth受信機である、C9に記載の無線デバイス。
[C11]
前記スイッチコントローラは前記WLAN受信機の出力に結合され、前記WLAN受信機の出力はWLANしきい値と比較され、前記第1のスイッチは前記WLAN受信機の出力が前記WLANしきい値に満たない場合に前記WLAN受信機を前記第1の増幅器の出力に結合させる、C10に記載の無線デバイス。
[C12]
前記スイッチコントローラは前記WLAN受信機の出力に結合され、前記WLAN受信機の出力はWLANしきい値と比較され、前記第1のスイッチは前記WLAN受信機の出力が前記WLANしきい値を越える場合に前記WLAN受信機を前記第2の増幅器の出力に結合させる、C10に記載の無線デバイス。
[C13]
前記スイッチコントローラは前記Bluetooth受信機の出力に結合され、前記Bluetooth受信機の出力はBluetoothしきい値と比較され、前記第2のスイッチは前記Bluetooth受信機の出力が前記Bluetoothしきい値に満たない場合に前記Bluetooth受信機を前記第1の増幅器の出力に結合させる、C10に記載の無線デバイス。
[C14]
前記スイッチコントローラは前記Bluetooth受信機の出力に結合され、前記Bluetooth受信機の出力はBluetoothしきい値と比較され、前記第2のスイッチは前記Bluetooth受信機の出力が前記Bluetoothしきい値を越える場合に前記Bluetooth受信機を前記第2の増幅器の出力に結合させる、C10に記載の無線デバイス。
[C15]
前記WLAN受信機は、
低雑音増幅器(LNA)、ミキサ、プログラム可能利得増幅器(PGA)、およびフィルタを備えるWLAN復号器と、
アナログ/デジタル変換機(ADC)を備えるベースバンドフィルタと
を備える、C10に記載の無線デバイス。
[C16]
前記Bluetooth受信機は、
低雑音増幅器(LNA)、ミキサ、プログラム可能利得増幅器(PGA)、およびフィルタを備えるBluetooth復号器と、
アナログ/デジタル変換機(ADC)を備えるベースバンドフィルタと
を備える、C10に記載の無線デバイス。
[C17]
アンテナを用いてコンポジット信号を受信するための方法であって、
前記コンポジット信号の第1の部分のための第1のスイッチ設定を決定することと、
第1の受信機入力信号を取得するために、前記第1のスイッチ設定を用いて前記コンポジット信号を増幅することと、
第1の受信機を用いて前記第1の受信機入力信号から第1の信号を復号することと、
前記コンポジット信号の第2の部分のための第2のスイッチ設定を決定することと、
第2の受信機入力信号を取得するために、前記第2の前記スイッチ設定を用いて前記コンポジット信号を増幅することと、
第2の受信機を用いて前記第2の受信機入力信号から第2の信号を復号することとを備える方法。
[C18]
前記コンポジット信号はBluetooth信号および無線ローカルエリアネットワーク(WLAN)信号を備え、前記第1の受信機はWLAN受信機であり、前記第2の受信機はBluetooth受信機である、C17に記載の方法。
[C19]
前記第1の信号をスイッチコントローラにフィードバックすることをさらに備えるC17に記載の方法。
[C20]
前記スイッチコントローラはアナログ部分あるいはベースバンド部分のどちらかの中にある、C19に記載の方法。
[C21]
前記スイッチコントローラはプログラム可能である、C19に記載の方法。
[C22]
前記第1のスイッチ設定は無線ローカルエリアネットワーク(WLAN)スイッチ設定であり、前記コンポジット信号の第1の部分は前記コンポジット信号のWLAN部分であり、前記第1の受信機入力信号はWLAN受信機入力信号であり、前記第2のスイッチ設定はBluetoothスイッチ設定であり、前記コンポジット信号の第2の部分は前記コンポジット信号のBluetooth部分であり、前記第2の受信機入力信号はBluetooth受信機入力信号であり、前記第2の信号はBluetooth信号である、C18に記載の方法。
[C23]
前記コンポジット信号を増幅することは、第1の増幅器あるいは第2の増幅器のどちらかを用いて前記コンポジット信号を増幅することを備える、C22に記載の方法。
[C24]
前記第1の増幅器は前記アンテナに結合され、前記第2の増幅器は前記アンテナに結合される、C23に記載の方法。
[C25]
前記WLANスイッチ設定は信号経路あるいは方向を制御しうるデバイスの位置を備え、前記デバイスは前記WLAN受信機を前記第1の増幅器あるいは前記第2の増幅器のどちらかの出力に結合させる、C23に記載の方法。
[C26]
前記デバイスはスイッチであり、WLANスイッチ設定を決定することはフィードバックWLAN信号をWLANしきい値と比較することを備え、前記フィードバックWLAN信号は復号されたWLAN信号であり、前記スイッチは前記復号されたWLAN信号が前記WLANしきい値に満たない場合にWLAN受信機入力を前記第1の増幅器の出力に結合する、C25に記載の方法。
[C27]
前記デバイスはスイッチであり、WLANスイッチ設定を決定することはフィードバックWLAN信号をWLANしきい値と比較することを備え、前記フィードバックWLAN信号は復号されたWLAN信号であり、前記スイッチは前記復号されたWLAN信号が前記WLANしきい値を越える場合にWLAN受信機入力を前記第2の増幅器の出力に結合する、C25に記載の方法。
[C28]
前記コンポジット信号のWLAN部分は、
前記WLAN受信機入力信号を増幅することと、
前記WLAN受信機入力信号をダウンコンバートすることと、
前記WLAN受信機入力信号をフィルタすることと
を備える、C22に記載の方法。
[C29]
前記第2のスイッチ設定はBluetoothスイッチ設定であり、前記Bluetoothスイッチ設定は信号経路あるいは方向を制御しうるデバイスの位置を備え、前記デバイスはBluetooth受信機を前記第1の増幅器あるいは前記第2の増幅器のどちらかの出力に結合させる、C23に記載の方法。
[C30]
前記デバイスはスイッチであり、Bluetoothスイッチ設定を決定することはフィードバックBluetooth信号をBluetoothしきい値と比較することを備え、前記フィードバックBluetooth信号は復号されたBluetooth信号であり、前記スイッチは前記復号されたBluetooth信号が前記Bluetoothしきい値に満たない場合にBluetooth受信機入力を前記第1の増幅器の出力に結合させる、C29に記載の方法。
[C31]
前記デバイスはスイッチであり、Bluetoothスイッチ設定を決定することはフィードバックBluetooth信号をBluetoothしきい値と比較することを備え、前記フィードバックBluetooth信号は復号されたBluetooth信号であり、前記スイッチは前記復号されたBluetooth信号が前記Bluetoothしきい値を越える場合にBluetooth受信機入力を前記第2の増幅器の出力に結合させる、C29に記載の方法。
[C32]
Bluetooth信号を復号することは、
前記Bluetooth受信機入力信号を増幅することと、
前記Bluetooth受信機入力信号をダウンコンバートすることと、
前記Bluetooth受信機入力信号をフィルタすることと
を備える、C22に記載の方法。
[C33]
前記Bluetooth信号を信号コントローラにフィードバックすることをさらに備えるC20に記載の方法。
[C34]
前記第2の増幅器は結合器によって前記アンテナに結合され、前記結合器は前記第1の増幅器の性能や感度を実質的に劣化させないいくらかの損失を有する、C23に記載の方法。
[C35]
前記結合器は1つまたは複数の受動デバイスおよび/あるいは能動デバイスを備える、C34に記載の方法。
[C36]
単一のアンテナを用いてコンポジット信号を受信するための装置であって、
前記コンポジット信号の第1の部分のための第1のスイッチ設定を決定する手段と、
第1の受信機入力信号を取得するために、前記第1のスイッチ設定を用いて前記コンポジット信号を増幅する手段と、
前記第1の受信機入力信号から第1の信号を復号する手段と、
前記コンポジット信号の第2の部分のための第2のスイッチ設定を決定する手段と、
第2の受信機入力信号を取得するために、前記第2のスイッチ設定を用いて前記コンポジット信号を増幅する手段と、
前記第2の受信機入力信号から第2の信号を復号する手段と
を備える装置。
[C37]
前記コンポジット信号はBluetooth信号および無線ローカルエリアネットワーク(WLAN)信号を備え、前記第1の受信機はWLAN受信機であり、前記第2の受信機はBluetooth受信機である、C36に記載の装置。
[C38]
前記第1の信号をスイッチコントローラにフィードバックする手段をさらに備えるC36に記載の装置。
[C39]
前記スイッチコントローラはアナログ部分あるいはベースバンド部分のどちらかの中にある、C38に記載の装置。
[C40]
前記スイッチコントローラはプログラム可能である、C38に記載の装置。
[C41]
前記第1のスイッチ設定は無線ローカルエリアネットワーク(WLAN)スイッチ設定であり、前記コンポジット信号の第1の部分は前記コンポジット信号のWLAN部分であり、前記第1の受信機入力信号はWLAN受信機入力信号であり、前記第2のスイッチ設定はBluetoothスイッチ設定であり、前記コンポジット信号の第2の部分は前記コンポジット信号のBluetooth部分であり、前記第2の受信機入力信号はBluetooth受信機入力信号であり、前記第2の信号はBluetooth信号である、C37に記載の装置。
[C42]
コンポジット信号を受信するための集積回路であって、
アンテナに結合された第1の増幅器と、
前記アンテナに結合された第2の増幅器と、
第1の受信機と、
第2の受信機と、
前記第1の受信機を前記第1の増幅器あるいは前記第2の増幅器のどちらかの出力に結合させる第1のプログラム可能なスイッチと、
前記第2の受信機を前記第1の増幅器あるいは前記第2の増幅器のどちらかの出力に結合させる第2のプログラム可能なスイッチと
を備える集積回路。
[C43]
前記アンテナと前記第2の増幅器との間の結合器をさらに備え、前記結合器は前記第1の増幅器の性能や感度を実質的に劣化させないいくらかの損失を有する、C42に記載の集積回路。
[C44]
前記結合器は1つまたは複数の受動デバイスおよび/あるいは能動デバイスを備える、C43に記載の集積回路。
[C45]
前記受動デバイスおよび/あるいは能動デバイスはコントローラによって再構成可能であり、前記結合器における損失量はプログラム可能である、C44に記載の集積回路。
[C46]
前記受動デバイスおよび/あるいは能動デバイスは制御信号によって制御され、前記損失量は前記制御信号によってプログラムされる、C44に記載の集積回路。
[C47]
スイッチコントローラをさらに備え、前記スイッチコントローラは前記第1のスイッチおよび第2のスイッチを制御するC42に記載の集積回路。
Claims (47)
- コンポジット信号を受信するための無線デバイスであって、
アンテナと、
前記アンテナに結合された第1の増幅器と、
前記アンテナに結合された第2の増幅器と、
第1の受信機と、
第2の受信機と、
前記第1の受信機を、前記第1の増幅器あるいは前記第2の増幅器のどちらかの出力に結合させる第1のスイッチと、
前記第2の受信機を、前記第1の増幅器あるいは前記第2の増幅器のどちらかの出力に結合させる第2のスイッチと
を備え、
前記第1の増幅器からの第1の信号が第1のしきい値未満で、前記第2の増幅器からの第2の信号が第2のしきい値未満であるとき、前記第1のスイッチは、前記第1の受信機入力を前記第1の増幅器の出力に接続し、前記第2のスイッチは、前記第2の受信機入力を前記第1の増幅器の出力に接続し、
前記第1の信号が前記第1のしきい値を超え、前記第2の信号が前記第2のしきい値を超えるとき、前記第1のスイッチは、前記第1の受信機入力を前記第2の増幅器の出力に接続し、前記第2のスイッチは、前記第2の受信機入力を前記第2の増幅器の出力に接続し、
前記第1の信号が前記第1のしきい値未満で、前記第2の信号が前記第2のしきい値を超えるとき、前記第1のスイッチは、前記第1の受信機入力を前記第1の増幅器の出力に接続し、前記第2のスイッチは、前記第2の受信機入力を前記第2の増幅器の出力に接続し、
前記第1の信号が前記第1のしきい値を超え、前記第2の信号が前記第2のしきい値未満であるとき、前記第1のスイッチは、前記第1の受信機入力を前記第2の増幅器の出力に接続し、前記第2のスイッチは、前記第2の受信機入力を前記第1の増幅器の出力に接続し、
前記第1の受信機入力は、無線ローカルエリアネットワーク(WLAN)受信機入力であり、前記第2の受信機入力は、Bluetooth(登録商標)受信機入力である、無線デバイス。 - 前記アンテナと前記第2の増幅器との間の結合器をさらに備え、前記結合器は前記第1の増幅器の性能や感度を実質的に劣化させないいくらかの損失を有する、請求項1に記載の無線デバイス。
- 前記結合器は1つまたは複数の受動デバイスおよび/あるいは能動デバイスを備える、請求項2に記載の無線デバイス。
- 前記受動デバイスおよび/あるいは能動デバイスはコントローラによって再構成可能であり、前記結合器における損失量はプログラム可能である、請求項3に記載の無線デバイス。
- 前記受動デバイスおよび/あるいは能動デバイスは制御信号によって制御され、前記損失量は前記制御信号によってプログラムされる、請求項3に記載の無線デバイス。
- スイッチコントローラをさらに備え、前記スイッチコントローラは前記第1のスイッチおよび前記第2のスイッチを制御する、請求項1に記載の無線デバイス。
- 前記スイッチコントローラはアナログ部分あるいはベースバンド部分のどちらかの中にある、請求項6に記載の無線デバイス。
- 前記スイッチコントローラはプログラム可能である請求項6に記載の無線デバイス。
- コンポジット信号が、同一信号帯域内において、第1の無線規格に基づく第1の無線信号および第2の無線規格に基づく第2の無線信号を備える、請求項8に記載の無線デバイス。
- 前記第1の無線信号はBluetooth信号であり、前記第2の無線信号は無線ローカルエリアネットワーク(WLAN)信号であり、前記第1の受信機はWLAN受信機であり、前記第2の受信機はBluetooth受信機である、請求項9に記載の無線デバイス。
- 前記スイッチコントローラは前記WLAN受信機の出力に結合され、前記WLAN受信機の出力はWLANしきい値と比較され、前記第1のスイッチは前記WLAN受信機の出力が前記WLANしきい値に満たない場合に前記WLAN受信機を前記第1の増幅器の出力に結合させる、請求項10に記載の無線デバイス。
- 前記スイッチコントローラは前記WLAN受信機の出力に結合され、前記WLAN受信機の出力はWLANしきい値と比較され、前記第1のスイッチは前記WLAN受信機の出力が前記WLANしきい値を越える場合に前記WLAN受信機を前記第2の増幅器の出力に結合させる、請求項10に記載の無線デバイス。
- 前記スイッチコントローラは前記Bluetooth受信機の出力に結合され、前記Bluetooth受信機の出力はBluetoothしきい値と比較され、前記第2のスイッチは前記Bluetooth受信機の出力が前記Bluetoothしきい値に満たない場合に前記Bluetooth受信機を前記第1の増幅器の出力に結合させる、請求項10に記載の無線デバイス。
- 前記スイッチコントローラは前記Bluetooth受信機の出力に結合され、前記Bluetooth受信機の出力はBluetoothしきい値と比較され、前記第2のスイッチは前記Bluetooth受信機の出力が前記Bluetoothしきい値を越える場合に前記Bluetooth受信機を前記第2の増幅器の出力に結合させる、請求項10に記載の無線デバイス。
- 前記WLAN受信機は、
低雑音増幅器(LNA)、ミキサ、プログラム可能利得増幅器(PGA)、およびフィルタを備えるWLAN復号器と、
アナログ/デジタル変換機(ADC)を備えるベースバンドフィルタと
を備える、請求項10に記載の無線デバイス。 - 前記Bluetooth受信機は、
低雑音増幅器(LNA)、ミキサ、プログラム可能利得増幅器(PGA)、およびフィルタを備えるBluetooth復号器と、
アナログ/デジタル変換機(ADC)を備えるベースバンドフィルタと
を備える、請求項10に記載の無線デバイス。 - アンテナを用いてコンポジット信号を受信するための方法であって、
前記コンポジット信号の第1の部分のための第1のスイッチ設定を決定することと、
第1の受信機入力信号を取得するために、前記第1のスイッチ設定を用いて前記コンポジット信号を増幅することと、
第1の受信機を用いて前記第1の受信機入力信号から第1の信号を復号することと、
前記コンポジット信号の第2の部分のための第2のスイッチ設定を決定することと、
第2の受信機入力信号を取得するために、前記第2の前記スイッチ設定を用いて前記コンポジット信号を増幅することと、
第2の受信機を用いて前記第2の受信機入力信号から第2の信号を復号することと、
前記第1の増幅器からの第1の信号が第1のしきい値未満で、前記第2の増幅器からの第2の信号が第2のしきい値未満であるとき、前記第1のスイッチは、前記第1の受信機入力を前記第1の増幅器の出力に接続し、前記第2のスイッチは、前記第2の受信機入力を前記第1の増幅器の出力に接続することと、
前記第1の信号が前記第1のしきい値を超え、前記第2の信号が前記第2のしきい値を超えるとき、前記第1のスイッチは、前記第1の受信機入力を前記第2の増幅器の出力に接続し、前記第2のスイッチは、前記第2の受信機入力を前記第2の増幅器の出力に接続することと、
前記第1の信号が前記第1のしきい値未満で、前記第2の信号が前記第2のしきい値を超えるとき、前記第1のスイッチは、前記第1の受信機入力を前記第1の増幅器の出力に接続し、前記第2のスイッチは、前記第2の受信機入力を前記第2の増幅器の出力に接続することと、
前記第1の信号が前記第1のしきい値を超え、前記第2の信号が前記第2のしきい値未満であるとき、前記第1のスイッチは、前記第1の受信機入力を前記第2の増幅器の出力に接続し、前記第2のスイッチは、前記第2の受信機入力を前記第1の増幅器の出力に接続することと
を備え、前記第1の受信機入力は、無線ローカルエリアネットワーク(WLAN)受信機入力であり、前記第2の受信機入力は、Bluetooth受信機入力である、方法。 - 前記コンポジット信号はBluetooth信号および無線ローカルエリアネットワーク(WLAN)信号を備え、前記第1の受信機はWLAN受信機であり、前記第2の受信機はBluetooth受信機である、請求項17に記載の方法。
- 前記第1の信号をスイッチコントローラにフィードバックすることをさらに備える請求項17に記載の方法。
- 前記スイッチコントローラはアナログ部分あるいはベースバンド部分のどちらかの中にある、請求項19に記載の方法。
- 前記スイッチコントローラはプログラム可能である、請求項19に記載の方法。
- 前記第1のスイッチ設定は無線ローカルエリアネットワーク(WLAN)スイッチ設定であり、前記コンポジット信号の第1の部分は前記コンポジット信号のWLAN部分であり、前記第1の受信機入力信号はWLAN受信機入力信号であり、前記第2のスイッチ設定はBluetoothスイッチ設定であり、前記コンポジット信号の第2の部分は前記コンポジット信号のBluetooth部分であり、前記第2の受信機入力信号はBluetooth受信機入力信号であり、前記第2の信号はBluetooth信号である、請求項18に記載の方法。
- 前記コンポジット信号を増幅することは、第1の増幅器あるいは第2の増幅器のどちらかを用いて前記コンポジット信号を増幅することを備える、請求項22に記載の方法。
- 前記第1の増幅器は前記アンテナに結合され、前記第2の増幅器は前記アンテナに結合される、請求項23に記載の方法。
- 前記WLANスイッチ設定は信号経路あるいは方向を制御しうるデバイスの位置を備え、前記デバイスは前記WLAN受信機を前記第1の増幅器あるいは前記第2の増幅器のどちらかの出力に結合させる、請求項23に記載の方法。
- 前記デバイスはスイッチであり、WLANスイッチ設定を決定することはフィードバックWLAN信号をWLANしきい値と比較することを備え、前記フィードバックWLAN信号は復号されたWLAN信号であり、前記スイッチは前記復号されたWLAN信号が前記WLANしきい値に満たない場合にWLAN受信機入力を前記第1の増幅器の出力に結合する、請求項25に記載の方法。
- 前記デバイスはスイッチであり、WLANスイッチ設定を決定することはフィードバックWLAN信号をWLANしきい値と比較することを備え、前記フィードバックWLAN信号は復号されたWLAN信号であり、前記スイッチは前記復号されたWLAN信号が前記WLANしきい値を越える場合にWLAN受信機入力を前記第2の増幅器の出力に結合する、請求項25に記載の方法。
- 前記コンポジット信号のWLAN部分を復号することは、
前記WLAN受信機入力信号を増幅することと、
前記WLAN受信機入力信号をダウンコンバートすることと、
前記WLAN受信機入力信号をフィルタすることと
を備える、請求項22に記載の方法。 - 前記第2のスイッチ設定はBluetoothスイッチ設定であり、前記Bluetoothスイッチ設定は信号経路あるいは方向を制御しうるデバイスの位置を備え、前記デバイスはBluetooth受信機を前記第1の増幅器あるいは前記第2の増幅器のどちらかの出力に結合させる、請求項23に記載の方法。
- 前記デバイスはスイッチであり、Bluetoothスイッチ設定を決定することはフィードバックBluetooth信号をBluetoothしきい値と比較することを備え、前記フィードバックBluetooth信号は復号されたBluetooth信号であり、前記スイッチは前記復号されたBluetooth信号が前記Bluetoothしきい値に満たない場合にBluetooth受信機入力を前記第1の増幅器の出力に結合させる、請求項29に記載の方法。
- 前記デバイスはスイッチであり、Bluetoothスイッチ設定を決定することはフィードバックBluetooth信号をBluetoothしきい値と比較することを備え、前記フィードバックBluetooth信号は復号されたBluetooth信号であり、前記スイッチは前記復号されたBluetooth信号が前記Bluetoothしきい値を越える場合にBluetooth受信機入力を前記第2の増幅器の出力に結合させる、請求項29に記載の方法。
- Bluetooth信号を復号することは、
前記Bluetooth受信機入力信号を増幅することと、
前記Bluetooth受信機入力信号をダウンコンバートすることと、
前記Bluetooth受信機入力信号をフィルタすることと
を備える、請求項22に記載の方法。 - 前記Bluetooth信号を信号コントローラにフィードバックすることをさらに備える請求項20に記載の方法。
- 前記第2の増幅器は結合器によって前記アンテナに結合され、前記結合器は前記第1の増幅器の性能や感度を実質的に劣化させないいくらかの損失を有する、請求項23に記載の方法。
- 前記結合器は1つまたは複数の受動デバイスおよび/あるいは能動デバイスを備える、請求項34に記載の方法。
- 単一のアンテナを用いてコンポジット信号を受信するための装置であって、
前記コンポジット信号の第1の部分のための第1のスイッチ設定を決定する手段と、
第1の受信機入力信号を取得するために、前記第1のスイッチ設定を用いて前記コンポジット信号を増幅する手段と、
前記第1の受信機入力信号から第1の信号を復号する手段と、
前記コンポジット信号の第2の部分のための第2のスイッチ設定を決定する手段と、
第2の受信機入力信号を取得するために、前記第2のスイッチ設定を用いて前記コンポジット信号を増幅する手段と、
前記第2の受信機入力信号から第2の信号を復号する手段と、
前記第1の増幅器からの第1の信号が第1のしきい値未満で、前記第2の増幅器からの第2の信号が第2のしきい値未満であるとき、前記第1のスイッチは、前記第1の受信機入力を前記第1の増幅器の出力に接続し、前記第2のスイッチは、前記第2の受信機入力を前記第1の増幅器の出力に接続する手段と、
前記第1の信号が前記第1のしきい値を超え、前記第2の信号が前記第2のしきい値を超えるとき、前記第1のスイッチは、前記第1の受信機入力を前記第2の増幅器の出力に接続し、前記第2のスイッチは、前記第2の受信機入力を前記第2の増幅器の出力に接続する手段と、
前記第1の信号が前記第1のしきい値未満で、前記第2の信号が前記第2のしきい値を超えるとき、前記第1のスイッチは、前記第1の受信機入力を前記第1の増幅器の出力に接続し、前記第2のスイッチは、前記第2の受信機入力を前記第2の増幅器の出力に接続する手段と、
前記第1の信号が前記第1のしきい値を超え、前記第2の信号が前記第2のしきい値未満であるとき、前記第1のスイッチは、前記第1の受信機入力を前記第2の増幅器の出力に接続し、前記第2のスイッチは、前記第2の受信機入力を前記第1の増幅器の出力に接続する手段と
を備え、前記第1の受信機入力は、無線ローカルエリアネットワーク(WLAN)受信機入力であり、前記第2の受信機入力は、Bluetooth受信機入力である、装置。 - 前記コンポジット信号はBluetooth信号および無線ローカルエリアネットワーク(WLAN)信号を備え、前記第1の受信機はWLAN受信機であり、前記第2の受信機はBluetooth受信機である、請求項36に記載の装置。
- 前記第1の信号をスイッチコントローラにフィードバックする手段をさらに備える請求項36に記載の装置。
- 前記スイッチコントローラはアナログ部分あるいはベースバンド部分のどちらかの中にある、請求項38に記載の装置。
- 前記スイッチコントローラはプログラム可能である、請求項38に記載の装置。
- 前記第1のスイッチ設定は無線ローカルエリアネットワーク(WLAN)スイッチ設定であり、前記コンポジット信号の第1の部分は前記コンポジット信号のWLAN部分であり、前記第1の受信機入力信号はWLAN受信機入力信号であり、前記第2のスイッチ設定はBluetoothスイッチ設定であり、前記コンポジット信号の第2の部分は前記コンポジット信号のBluetooth部分であり、前記第2の受信機入力信号はBluetooth受信機入力信号であり、前記第2の信号はBluetooth信号である、請求項37に記載の装置。
- コンポジット信号を受信するための集積回路であって、
アンテナに結合された第1の増幅器と、
前記アンテナに結合された第2の増幅器と、
第1の受信機と、
第2の受信機と、
前記第1の受信機を前記第1の増幅器あるいは前記第2の増幅器のどちらかの出力に結合させる第1のプログラム可能なスイッチと、
前記第2の受信機を前記第1の増幅器あるいは前記第2の増幅器のどちらかの出力に結合させる第2のプログラム可能なスイッチと
を備え、
前記第1の増幅器からの第1の信号が第1のしきい値未満で、前記第2の増幅器からの第2の信号が第2のしきい値未満であるとき、前記第1のスイッチは、前記第1の受信機入力を前記第1の増幅器の出力に接続し、前記第2のスイッチは、前記第2の受信機入力を前記第1の増幅器の出力に接続し、
前記第1の信号が前記第1のしきい値を超え、前記第2の信号が前記第2のしきい値を超えるとき、前記第1のスイッチは、前記第1の受信機入力を前記第2の増幅器の出力に接続し、前記第2のスイッチは、前記第2の受信機入力を前記第2の増幅器の出力に接続し、
前記第1の信号が前記第1のしきい値未満で、前記第2の信号が前記第2のしきい値を超えるとき、前記第1のスイッチは、前記第1の受信機入力を前記第1の増幅器の出力に接続し、前記第2のスイッチは、前記第2の受信機入力を前記第2の増幅器の出力に接続し、
前記第1の信号が前記第1のしきい値を超え、前記第2の信号が前記第2のしきい値未満であるとき、前記第1のスイッチは、前記第1の受信機入力を前記第2の増幅器の出力に接続し、前記第2のスイッチは、前記第2の受信機入力を前記第1の増幅器の出力に接続し、
前記第1の受信機入力は、無線ローカルエリアネットワーク(WLAN)受信機入力であり、前記第2の受信機入力は、Bluetooth受信機入力である、集積回路。 - 前記アンテナと前記第2の増幅器との間の結合器をさらに備え、前記結合器は前記第1の増幅器の性能や感度を実質的に劣化させないいくらかの損失を有する、請求項42に記載の集積回路。
- 前記結合器は1つまたは複数の受動デバイスおよび/あるいは能動デバイスを備える、請求項43に記載の集積回路。
- 前記受動デバイスおよび/あるいは能動デバイスはコントローラによって再構成可能であり、前記結合器における損失量はプログラム可能である、請求項44に記載の集積回路。
- 前記受動デバイスおよび/あるいは能動デバイスは制御信号によって制御され、前記損失量は前記制御信号によってプログラムされる、請求項44に記載の集積回路。
- スイッチコントローラをさらに備え、前記スイッチコントローラは前記第1のスイッチおよび第2のスイッチを制御する請求項42に記載の集積回路。
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
US12/795,562 | 2010-06-07 | ||
US12/795,562 US8462754B2 (en) | 2010-06-07 | 2010-06-07 | Antenna sharing for radio frequency signals in same frequency bands |
PCT/US2011/039517 WO2011156422A1 (en) | 2010-06-07 | 2011-06-07 | Antenna sharing for radio frequency signals in same frequency bands |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2013528341A JP2013528341A (ja) | 2013-07-08 |
JP5619996B2 true JP5619996B2 (ja) | 2014-11-05 |
Family
ID=44317632
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2013514316A Expired - Fee Related JP5619996B2 (ja) | 2010-06-07 | 2011-06-07 | 同一周波数帯域におけるラジオ周波数信号に対するアンテナ共有 |
Country Status (6)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US8462754B2 (ja) |
EP (1) | EP2577874B1 (ja) |
JP (1) | JP5619996B2 (ja) |
KR (1) | KR101516092B1 (ja) |
CN (1) | CN102934366B (ja) |
WO (1) | WO2011156422A1 (ja) |
Families Citing this family (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US9392545B2 (en) * | 2011-12-28 | 2016-07-12 | Intel Corporation | Power-efficient wireless data transfer |
JP5822765B2 (ja) * | 2012-03-19 | 2015-11-24 | シャープ株式会社 | 無線通信システム、通信方法、端末装置、および基地局装置 |
US9408149B2 (en) * | 2013-03-18 | 2016-08-02 | Mediatek Inc. | Method of managing communication traffic for multiple communication technologies and communication device thereof |
US9544041B2 (en) * | 2013-08-22 | 2017-01-10 | Cisco Technology, Inc. | Independent and concurrent automatic gain control for wireless communication and spectral intelligence |
WO2015123846A1 (zh) * | 2014-02-20 | 2015-08-27 | 华为终端有限公司 | 一种信号传输方法及系统、控制器 |
US9363849B2 (en) * | 2014-03-17 | 2016-06-07 | Qualcomm Incorporated | Single antenna sharing for multiple wireless connections |
CN109547984B (zh) * | 2017-08-16 | 2023-04-18 | 上海仪电(集团)有限公司中央研究院 | 一种可实现多主一从的蓝牙控制系统 |
KR102442053B1 (ko) * | 2018-01-24 | 2022-09-13 | 엘지전자 주식회사 | 다중 송신 시스템 구조 및 이를 구비하는 이동 단말기 |
Family Cites Families (22)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US4144495A (en) | 1977-02-23 | 1979-03-13 | Communications Satellite Corporation | Satellite switching system |
JP2760552B2 (ja) * | 1988-03-17 | 1998-06-04 | 三洋電機株式会社 | 受信機 |
JP3926062B2 (ja) * | 1999-05-31 | 2007-06-06 | 新日本無線株式会社 | 高周波切換え回路 |
JP3600765B2 (ja) * | 1999-10-29 | 2004-12-15 | シャープ株式会社 | 受信装置 |
JP2002073210A (ja) * | 2000-08-31 | 2002-03-12 | Toshiba Corp | 無線通信アンテナを内蔵した携帯型情報機器 |
JP2002271224A (ja) * | 2001-03-14 | 2002-09-20 | Sharp Corp | 衛星放送受信用コンバータ |
JP2003051755A (ja) * | 2001-08-08 | 2003-02-21 | Matsushita Electric Works Ltd | テレビジョン放送用ブースタ装置 |
US6806768B2 (en) * | 2001-10-31 | 2004-10-19 | Qualcomm Incorporated | Balanced power amplifier with a bypass structure |
JP2003218724A (ja) * | 2002-01-18 | 2003-07-31 | Nec Compound Semiconductor Devices Ltd | 半導体装置 |
DE10218697A1 (de) * | 2002-04-26 | 2003-11-06 | Bosch Gmbh Robert | Mehrkanal-Funkempfänger |
US9504056B2 (en) * | 2004-08-09 | 2016-11-22 | Broadcom Corporation | Method and system for sharing a single antenna on platforms with collocated Bluetooth and IEEE 802.11 b/g devices |
JP2006186865A (ja) * | 2004-12-28 | 2006-07-13 | Toshiba Corp | 電子機器および通信制御方法 |
US9059782B2 (en) | 2005-06-01 | 2015-06-16 | Broadcom Corporation | Method and system for antenna and radio front-end topologies for a system-on-a-chip (SOC) device that combines bluetooth and IEEE 802.11 b/g WLAN technologies |
US20070183338A1 (en) * | 2006-02-06 | 2007-08-09 | Manoneet Singh | Method and apparatus for detecting interference in a wireless communication system |
US8121564B2 (en) * | 2006-03-06 | 2012-02-21 | Broadcom Corporation | Radio receiver with shared low noise amplifier for multi-standard operation in a single antenna system with loft isolation and flexible gain control |
US8923780B2 (en) * | 2006-12-06 | 2014-12-30 | Broadcom Corporation | Method and system for sharing low noise amplifier circuitry in a single chip bluetooth and wireless local area network |
KR101608023B1 (ko) * | 2008-03-18 | 2016-03-31 | 마벨 월드 트레이드 리미티드 | 공유 저잡음 증폭기를 구비한 블루투스 및 wlan 공존 구조 |
US20090253384A1 (en) * | 2008-04-04 | 2009-10-08 | Stmicroelectronics, Ltd. | Dual Mode Radio Frequency Front End Circuit |
DE102008020597B4 (de) * | 2008-04-24 | 2017-11-23 | Epcos Ag | Schaltungsanordnung |
US20100008338A1 (en) * | 2008-07-14 | 2010-01-14 | Texas Instruments Incorporated | High transmission power using shared bluetooth and wireless local area network front end module |
JP2010153970A (ja) | 2008-12-24 | 2010-07-08 | Sony Corp | 受信装置、受信方法、およびプログラム |
US8078119B2 (en) * | 2009-02-17 | 2011-12-13 | Rfaxis, Inc. | Multi mode radio frequency transceiver front end circuit with inter-stage power divider |
-
2010
- 2010-06-07 US US12/795,562 patent/US8462754B2/en active Active
-
2011
- 2011-06-07 EP EP11727591.7A patent/EP2577874B1/en active Active
- 2011-06-07 CN CN201180027993.6A patent/CN102934366B/zh active Active
- 2011-06-07 JP JP2013514316A patent/JP5619996B2/ja not_active Expired - Fee Related
- 2011-06-07 WO PCT/US2011/039517 patent/WO2011156422A1/en active Application Filing
- 2011-06-07 KR KR1020137000310A patent/KR101516092B1/ko active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
EP2577874A1 (en) | 2013-04-10 |
US20110299510A1 (en) | 2011-12-08 |
KR101516092B1 (ko) | 2015-05-04 |
CN102934366B (zh) | 2015-03-11 |
WO2011156422A1 (en) | 2011-12-15 |
KR20130037213A (ko) | 2013-04-15 |
JP2013528341A (ja) | 2013-07-08 |
US8462754B2 (en) | 2013-06-11 |
CN102934366A (zh) | 2013-02-13 |
EP2577874B1 (en) | 2016-10-12 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5619996B2 (ja) | 同一周波数帯域におけるラジオ周波数信号に対するアンテナ共有 | |
JP6377680B2 (ja) | 送信機−受信機間の阻止のためのインピーダンス平衡 | |
US9577699B2 (en) | Dual antenna topology for bluetooth and IEEE 802.11 wireless local area network devices | |
JP6104980B2 (ja) | 同時ボイスおよびデータ通信 | |
US10070247B2 (en) | Systems and methods for connection creation | |
US9306654B2 (en) | Opportunistic active interference cancellation using RX diversity antenna | |
JP6441362B2 (ja) | 送信の干渉を低減するためのシステムおよび方法 | |
US20150172938A1 (en) | Balancing Method of Tunable Duplexer | |
KR102022113B1 (ko) | 다중-포트 변압기 및 공유된 믹서를 갖는 단일-종단 수신기 | |
WO2018067866A1 (en) | Multi-amplifier repeaters for a wireless communication system | |
US10028222B2 (en) | Apparatus and method for controlling power in a communication system | |
US10742314B2 (en) | System and methods for enabling simultaneous transmit and receive in the same wifi band within a device | |
KR20130047636A (ko) | 교정된 전치-왜곡을 가진 rf 트랜시버 및 그것과 함께 사용하기 위한 방법들 | |
EP1919089A2 (en) | Switchable transceiver for relay station | |
US10601473B2 (en) | System and methods for enabling simultaneous transmit and receive in the same WiFi band within a device | |
CN217010858U (zh) | 一种射频电路和电子设备 | |
US20140161035A1 (en) | Communication terminal and communication method | |
US20190103940A1 (en) | Securing bluetooth communications using multiple antennas | |
US11122519B1 (en) | Network communications for device with co-located radio transmitters and receivers | |
US11032820B1 (en) | Receiving wireless local area network (WLAN) packets from co-located access point radios and client device radios | |
CN105099478A (zh) | 提高射频链路接收灵敏度的装置及方法 | |
US11271662B2 (en) | Low power communication links between wireless devices | |
WO2024192739A1 (zh) | 信号增益控制方法、接收机及相关装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20130207 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20140131 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20140212 |
|
A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20140507 |
|
A602 | Written permission of extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602 Effective date: 20140514 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20140714 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20140819 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20140917 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5619996 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |