JP5617515B2 - 距離計測装置、距離計測方法、及びプログラム - Google Patents
距離計測装置、距離計測方法、及びプログラム Download PDFInfo
- Publication number
- JP5617515B2 JP5617515B2 JP2010231317A JP2010231317A JP5617515B2 JP 5617515 B2 JP5617515 B2 JP 5617515B2 JP 2010231317 A JP2010231317 A JP 2010231317A JP 2010231317 A JP2010231317 A JP 2010231317A JP 5617515 B2 JP5617515 B2 JP 5617515B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- signal
- generated
- generating
- code
- capacitor
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01C—MEASURING DISTANCES, LEVELS OR BEARINGS; SURVEYING; NAVIGATION; GYROSCOPIC INSTRUMENTS; PHOTOGRAMMETRY OR VIDEOGRAMMETRY
- G01C3/00—Measuring distances in line of sight; Optical rangefinders
- G01C3/02—Details
- G01C3/06—Use of electric means to obtain final indication
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01S—RADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
- G01S17/00—Systems using the reflection or reradiation of electromagnetic waves other than radio waves, e.g. lidar systems
- G01S17/02—Systems using the reflection of electromagnetic waves other than radio waves
- G01S17/06—Systems determining position data of a target
- G01S17/08—Systems determining position data of a target for measuring distance only
- G01S17/10—Systems determining position data of a target for measuring distance only using transmission of interrupted, pulse-modulated waves
Landscapes
- Physics & Mathematics (AREA)
- Electromagnetism (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Radar, Positioning & Navigation (AREA)
- Remote Sensing (AREA)
- Measurement Of Optical Distance (AREA)
- Optical Radar Systems And Details Thereof (AREA)
- Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
Description
(数1)
Mix1=S2×S3
=cos(2π×f2×t)×cos(2π×f1×t+φ)
=0.5×[cos{2π(f1+f2)t+φ}+cos{2π(f1−f2)t+φ}] (1)式
(数2)
Mix2=S2×S1
=cos(2π×f1×t)×cos(2π×f2×t)
=0.5×[cos{2π(f1+f2)t}+cos{2π(f1−f2)t}] (2)式
(数3)
位相差φ=2π×f1×ΔT
距離R=0.5×C(光速度)×ΔT (3)式
図7に示すように、一対の発光部10及び受光部11からなる複数のセンサ部25をアレイ状に配列したセンサ群26を構成してもよい。距離計測装置1は、例えば、センサ群26をロボットなどの移動体に取付け、そのロボットに接近する障害物等を検出する近接センサとして適用することができる。
2 基準発振器
3 第1位相同期部
4 第2位相同期部
5 第1クロック生成部
6 第2クロック生成部
7 第1PN符号生成部
8 第2PN符号生成部
9 駆動回路
10 発光部
11 受光部
12 ハイパスフィルタ
13 増幅回路
14 定バイアス回路
15 第1相関信号生成部
16 第2相関信号生成部
17 第1積分回路
18 第2積分回路
19 第1ローパスフィルタ
20 第2ローパスフィルタ
21 タイミング制御部
22 第1コンデンサ
23 第2コンデンサ
24 距離演算部
Claims (8)
- 第1クロック信号を生成する第1クロック生成手段と、
前記第1クロック生成手段により生成された前記第1クロック信号に基づいて、第1PN符号信号を生成する第1PN符号生成手段と、
前記第1PN符号生成手段により生成された前記第1PN符号信号に基づいて、計測対象物に対して、光送信波を送信する送信手段と、
前記第1クロック信号の周波数に近い周波数であり、基準となる第2クロック信号を生成する第2クロック生成手段と、
前記第2クロック生成手段により生成された前記第2クロック信号に基づいて、第2PN符号信号を生成する第2PN符号生成手段と、
前記計測対象物により反射された前記光送信波の反射波を受信する受信手段と、
前記第2PN符号生成手段により生成された前記第2PN符号信号と、前記受信手段により受信された前記反射波と、を乗算して第1相関信号を生成する第1相関信号生成手段と、
前記第1相関信号生成手段により生成された前記第1相関信号に対して、積分処理及びローパスフィルタ処理を行うことで第1補正信号を生成する第1補正信号生成手段と、
前記第1PN符号生成手段により生成された前記第1PN符号信号と、前記第2PN符号生成手段により生成された前記第2PN符号信号と、を乗算して第2相関信号を生成する第2相関信号生成手段と、
前記第2相関信号生成手段により生成された前記第2相関信号に対して、積分処理及びローパスフィルタ処理を行うことで第2補正信号を生成する第2補正信号生成手段と、
前記第1及び第2補正信号生成手段により生成された前記第1及び第2補正信号に基づいて、充放電を行う第1コンデンサと、
前記第1及び第2補正信号生成手段により生成された前記第1及び第2補正信号に基づいて、前記第1コンデンサと逆の充放電を行う第2コンデンサと、
前記第1コンデンサの静電容量と前記第2コンデンサの静電容量との比に基づいて、前記計測対象物までの距離を演算する距離演算手段と、
を備える、ことを特徴する距離計測装置。 - 請求項1記載の距離計測装置であって、
前記距離演算手段は、前記第1コンデンサの静電容量と前記第2コンデンサの静電容量との比に基づいて、前記第1補正信号と前記第2補正信号との位相差を求め、該求めた位相差に基づいて、前記計測対象物までの距離を演算する、ことを特徴とする距離計測装置。 - 請求項2記載の距離計測装置であって、
前記受信手段により受信された反射波に対してハイパスフィルタ処理を行うハイパスフィルタ手段と、
前記ハイパスフィルタ処理された反射波を増幅し、該増幅した反射波を前記第2相関信号生成手段に出力する増幅手段と、
前記ハイパスフィルタ処理及び前記増幅処理による前記反射波の時間遅れを検出する時間遅れ検出手段と、を更に備え、
前記距離演算手段は、前記位相差から前記時間遅れ検出手段により検出された前記時間遅れを減算して、最終的な前記位相差を求める、ことを特徴とする距離計測装置。 - 請求項1乃至3のうちいずれか1項記載の距離計測装置であって、
一対の前記送信手段及び前記受信手段とからなる複数のセンサ部をアレイ状に配列したセンサ群を備える、ことを特徴とする距離計測装置。 - 請求項1乃至4のうちいずれか1項記載の距離計測装置であって、
一対の前記送信手段及び前記受信手段からなるセンサ部がロボットハンドの各指に夫々配置されている、ことを特徴とする距離計測装置。 - 請求項1乃至5のうちいずれか1項記載の距離計測装置であって、
一対の前記送信手段及び前記受信手段からなるセンサ部と、
前記センサ部の送信手段及び受信手段に夫々接続された光ファイバと、を備え、
前記送信手段からの光送信波を前記光ファイバの先端部から送出し、前記受信手段は前記反射波を前記光ファイバの先端から受信する、ことを特徴とする距離計測装置。 - 第1クロック信号を生成するステップと、
前記生成された第1クロック信号に基づいて、第1PN符号信号を生成するステップと、
前記生成された第1PN符号信号に基づいて、計測対象物に対して、光送信波を送信するステップと、
前記第1クロック信号の周波数に近い周波数であり、基準となる第2クロック信号を生成するステップと、
前記生成された第2クロック信号に基づいて、第2PN符号信号を生成するステップと、
前記計測対象物により反射された前記光送信波の反射波を受信するステップと、
前記生成された第2PN符号信号と、前記受信された反射波と、を乗算して第1相関信号を生成するステップと、
前記生成された第1相関信号に対して、積分処理及びローパスフィルタ処理を行うことで第1補正信号を生成するステップと、
前記生成された第1PN符号信号と、前記生成された第2PN符号信号と、を乗算して第2相関信号を生成するステップと、
前記生成された第2相関信号に対して、積分処理及びローパスフィルタ処理を行うことで第2補正信号を生成するステップと、
前記生成された第1及び第2補正信号に基づいて、第1コンデンサが充放電を行うステップと、
前記生成された第1及び第2補正信号に基づいて、第2コンデンサが前記第1コンデンサと逆の充放電を行うステップと、
前記第1コンデンサの静電容量と前記第2コンデンサの静電容量との比に基づいて、前記計測対象物までの距離を演算するステップと、
を含む、ことを特徴する距離計測方法。 - 第1クロック信号に基づいて、第1PN符号信号を生成する処理と、
前記生成された第1PN符号信号に基づいて、計測対象物に対して光送信波を送信する処理と、
前記第1クロック信号の周波数に近い周波数であり基準となる第2クロック信号に基づいて、第2PN符号信号を生成する処理と、
前記計測対象物により反射された前記光送信波の反射波と、前記生成された第2PN符号信号と、を乗算して第1相関信号を生成する処理と、
前記生成された第1相関信号に対して、積分処理及びローパスフィルタ処理を行うことで第1補正信号を生成する処理と、
前記生成された第1PN符号信号と、前記生成された第2PN符号信号と、を乗算して第2相関信号を生成する処理と、
前記生成された第2相関信号に対して、積分処理及びローパスフィルタ処理を行うことで第2補正信号を生成する処理と、
前記生成された第1及び第2補正信号に基づいて充放電を行う第1コンデンサの静電容量と、前記第1コンデンサと逆の充放電を行う第2コンデンサの静電容量と、の比に基づいて、前記計測対象物までの距離を演算する処理と、
をコンピュータに実行させる、ことを特徴するプログラム。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010231317A JP5617515B2 (ja) | 2010-10-14 | 2010-10-14 | 距離計測装置、距離計測方法、及びプログラム |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010231317A JP5617515B2 (ja) | 2010-10-14 | 2010-10-14 | 距離計測装置、距離計測方法、及びプログラム |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2012083289A JP2012083289A (ja) | 2012-04-26 |
JP5617515B2 true JP5617515B2 (ja) | 2014-11-05 |
Family
ID=46242299
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2010231317A Expired - Fee Related JP5617515B2 (ja) | 2010-10-14 | 2010-10-14 | 距離計測装置、距離計測方法、及びプログラム |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5617515B2 (ja) |
Families Citing this family (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP7088937B2 (ja) * | 2016-12-30 | 2022-06-21 | イノビュージョン インコーポレイテッド | 多波長ライダー設計 |
US11927696B2 (en) | 2018-02-21 | 2024-03-12 | Innovusion, Inc. | LiDAR systems with fiber optic coupling |
US11422234B2 (en) | 2018-02-23 | 2022-08-23 | Innovusion, Inc. | Distributed lidar systems |
CN112577407B (zh) * | 2019-09-27 | 2022-11-08 | 大族激光科技产业集团股份有限公司 | 一种电容传感器参数漂移纠正方法及系统 |
Family Cites Families (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2529616B2 (ja) * | 1990-03-30 | 1996-08-28 | 日本鋼管株式会社 | 距離計測装置 |
JPH08166448A (ja) * | 1994-12-13 | 1996-06-25 | Honda Motor Co Ltd | 車両用周囲監視装置 |
JP4392777B2 (ja) * | 2000-08-10 | 2010-01-06 | 株式会社ビーコア | 測距装置及び測距方法 |
JP4238322B2 (ja) * | 2004-04-01 | 2009-03-18 | 国立大学法人静岡大学 | オフセット低減機能をもつtof距離センサ |
EP1612511B1 (en) * | 2004-07-01 | 2015-05-20 | Softkinetic Sensors Nv | TOF rangefinding with large dynamic range and enhanced background radiation suppression |
JP2007170856A (ja) * | 2005-12-19 | 2007-07-05 | Denso Corp | 距離データ生成方法、距離画像生成装置、光電センサ |
JP4464416B2 (ja) * | 2007-03-15 | 2010-05-19 | 弘道 村井 | 光波測距方式及び測距装置 |
JP2009098097A (ja) * | 2007-10-19 | 2009-05-07 | Nireco Corp | 距離測定装置及び距離測定方法 |
-
2010
- 2010-10-14 JP JP2010231317A patent/JP5617515B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2012083289A (ja) | 2012-04-26 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP3671805B2 (ja) | 振動計測装置及び方法 | |
CN105576478B (zh) | 快速扫频的傅里叶域锁模光电振荡器 | |
JP5178761B2 (ja) | Fmcw信号生成回路及びレーダー装置 | |
JP4464416B2 (ja) | 光波測距方式及び測距装置 | |
US20140307248A1 (en) | Distance-measuring device | |
JP5617515B2 (ja) | 距離計測装置、距離計測方法、及びプログラム | |
CN110662941B (zh) | 用于光学距离测量系统的窄带跨阻抗放大器和信令 | |
JP2011058836A (ja) | 無線センサ装置 | |
US11333760B2 (en) | Frequency modulation for interference free optical time of flight system | |
CN109901181B (zh) | 在光学距离测量系统中使用扩展频谱技术进行相位抗混叠 | |
JP2017032342A (ja) | 光飛行型測距装置 | |
JP2016169985A (ja) | 光波距離計 | |
RU191111U1 (ru) | Оптоволоконный когерентный доплеровский лидар | |
CN108196265B (zh) | 一种多路激光飞行时间并行采集系统及方法 | |
CN104937372B (zh) | 用于接收未被调制的和被调制的光束的光束接收器 | |
JP2008524562A (ja) | 電子測定方法 | |
KR101684269B1 (ko) | 프리러닝 펨토초 레이저 기반의 실시간 합성파 결정을 이용한 거리측정 장치 | |
JP2008514953A (ja) | 超ワイドバンド信号を時間的位置において安定化する方法及びこれを実施する生存物監視レーダー | |
JP6991034B2 (ja) | 光波距離計及びフィードバック信号の変調周波数決定方法 | |
JP5840209B2 (ja) | 光波測距装置 | |
JP2006226847A (ja) | 無線センシング装置及び無線センシング方法 | |
WO2012073378A1 (ja) | 光波測距装置 | |
KR101654665B1 (ko) | 서로 다른 파장의 광신호를 이용한 거리 측정 방법 및 장치 | |
KR20190017613A (ko) | 펄스를 이용한 수신기 및 수신 방법 | |
CN213302514U (zh) | 一种相位测距仪 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20130822 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20140428 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20140527 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20140718 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20140819 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20140901 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |