[go: up one dir, main page]

JP5615839B2 - 中電圧配電キュービクル - Google Patents

中電圧配電キュービクル Download PDF

Info

Publication number
JP5615839B2
JP5615839B2 JP2011541531A JP2011541531A JP5615839B2 JP 5615839 B2 JP5615839 B2 JP 5615839B2 JP 2011541531 A JP2011541531 A JP 2011541531A JP 2011541531 A JP2011541531 A JP 2011541531A JP 5615839 B2 JP5615839 B2 JP 5615839B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
selector
voltage distribution
medium voltage
switch
cubicle
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2011541531A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2012513183A (ja
Inventor
フィリップ、ロマネ‐ペルー
ベルトラン、カバレ
アルビン、エノン
ジャン、ピエール、ネロ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Schneider Electric Industries SAS
Original Assignee
Schneider Electric Industries SAS
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Schneider Electric Industries SAS filed Critical Schneider Electric Industries SAS
Publication of JP2012513183A publication Critical patent/JP2012513183A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5615839B2 publication Critical patent/JP5615839B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01HELECTRIC SWITCHES; RELAYS; SELECTORS; EMERGENCY PROTECTIVE DEVICES
    • H01H33/00High-tension or heavy-current switches with arc-extinguishing or arc-preventing means
    • H01H33/60Switches wherein the means for extinguishing or preventing the arc do not include separate means for obtaining or increasing flow of arc-extinguishing fluid
    • H01H33/66Vacuum switches
    • H01H33/666Operating arrangements
    • H01H33/6661Combination with other type of switch, e.g. for load break switches
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01HELECTRIC SWITCHES; RELAYS; SELECTORS; EMERGENCY PROTECTIVE DEVICES
    • H01H31/00Air-break switches for high tension without arc-extinguishing or arc-preventing means
    • H01H31/003Earthing switches
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02BBOARDS, SUBSTATIONS OR SWITCHING ARRANGEMENTS FOR THE SUPPLY OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02B1/00Frameworks, boards, panels, desks, casings; Details of substations or switching arrangements
    • H02B1/24Circuit arrangements for boards or switchyards
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01HELECTRIC SWITCHES; RELAYS; SELECTORS; EMERGENCY PROTECTIVE DEVICES
    • H01H3/00Mechanisms for operating contacts
    • H01H3/22Power arrangements internal to the switch for operating the driving mechanism
    • H01H3/30Power arrangements internal to the switch for operating the driving mechanism using spring motor
    • H01H3/3047Power arrangements internal to the switch for operating the driving mechanism using spring motor adapted for operation of a three-position switch, e.g. on-off-earth
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01HELECTRIC SWITCHES; RELAYS; SELECTORS; EMERGENCY PROTECTIVE DEVICES
    • H01H31/00Air-break switches for high tension without arc-extinguishing or arc-preventing means
    • H01H31/02Details
    • H01H31/04Interlocking mechanisms
    • H01H31/10Interlocking mechanisms for interlocking two or more switches
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02BBOARDS, SUBSTATIONS OR SWITCHING ARRANGEMENTS FOR THE SUPPLY OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02B13/00Arrangement of switchgear in which switches are enclosed in, or structurally associated with, a casing, e.g. cubicle

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Gas-Insulated Switchgears (AREA)

Description

本発明は、電気回路の2つの部分の間に取り付けられるよう設計され、少なくとも、上記部分間の電流の通過(flow)、上記部分間の電流の遮断(interruption)、回路の切断(disconnection)、および上記部分のいずれか一方の接地(earthing)、の各機能を実行する中電圧配電キュービクル(medium-voltage electric distribution cubicle)に関する。
既知の配電キュービクルでは、真空カートリッジが、スイッチおよび回路遮断器(circuit breaker)の機能を実行するために使用される一方で、空気絶縁またはガス絶縁の装置が、切断および接地の機能を実行するために使用されている。
これらの機能は、電流の通過、電流の遮断、切断、および接地の機能を同時に実行する機能ユニットを実現すべく、様々な方法で組み合わせることができる。
例えば、スイッチ、切断スイッチ、および接地スイッチの各機能を実行する3位置のスイッチギヤ装置(three-position switchgear device)で構成された機能ユニットや、スイッチ切断器を接地スイッチと組み合わせて構成された機能ユニットや、接地部を有する2位置の切断スイッチをスイッチまたは回路遮断器と組み合わせて構成された機能ユニットが知られている。また、例えば、切断スイッチ、接地スイッチ、およびスイッチの機能をそれぞれ実行する3つの装置の組み合わせにより形成された機能ユニットも知られている。
本発明は、電流の通過、電流の遮断、切断、および接地の各機能を実行可能にする中電圧配電キュービクルであって、単純な設計であると同時に、電力系統(power system)にて作業が行われる場合に安全性の向上をもたらすよう切断を行うキュービクルを提案する。
さらに、本発明は、通電部分(live component)の寸法の最適化も達成する。
この目的のため、本発明の目的は、上述の種類の中電圧配電キュービクルであって、前記キュービクルは、真空遮断技術(vacuum break technology)によるスイッチ(または回路遮断器)であって、切断スイッチの機能も実行するスイッチ(または回路遮断器)と、前記スイッチ(回路遮断器)に直列なセレクタであって、電流を通過させる位置(current flow position)と、前記回路の前記部分を接地する位置、の少なくとも2つの位置を有するセレクタとを備え、前記スイッチ(回路遮断器)は、電源側(line-side)において母線(busbar)と電気的に接続され、負荷側(load-side)において前記セレクタと電気的に接続され、前記セレクタは、負荷側において少なくとも1本のケーブルまたは母線と電気的に接続され、前記キュービクルは、閉位置、切断位置、および接地位置の3つの位置をとることが可能である、ことを特徴とする中電圧配電キュービクルを提供することにある。
よって、これにより、特別な切断の概念(すなわち、一方は、電力系統の動作の切断であり、他方は、機器の部品やその周囲で作業者が作業を行うことを可能にする切断)を導入することができる。これは、作業者の安全が強く考慮され、追加の空間を加える二重の切断により保証されることを意味する。
特定の特徴によれば、前記キュービクルは、前記スイッチ(回路遮断器)が閉位置にある場合に、前記セレクタが閉位置から離れることを防止する手段を備える。
別の特徴によれば、前記キュービクルは、前記セレクタが接地されている場合に、前記スイッチ(回路遮断器)が閉じることを防止する手段を備える。
別の特徴によれば、前記セレクタは、電流を通過させる位置と、開位置と、前記回路の前記部分のいずれか一方を接地する位置、の3位置のセレクタである。
別の特徴によれば、前記セレクタは、ガス遮断技術(gas-break technology)を用いたセレクタである。
別の特徴によれば、前記スイッチ(回路遮断器)および/または前記セレクタは、真空カートリッジにより実現される。
別の特徴によれば、前記セレクタは、複数本のケーブルの検査(test)を可能にする、ケーブル検査位置と称される位置を有する。
別の特徴によれば、前記ケーブル検査位置は、前記セレクタの前記開位置に相当する。
別の特徴によれば、ケーブル検査を実行するために、前記セレクタは、ケーブル側に接続されたブッシング(bushing)または検査コネクタの固定部(fixed part)、または、母線側に配置された前記セレクタの固定接点(stationary contact)と同じ側に接続されたブッシングまたは検査コネクタの固定部を備える。
しかしながら、本発明のその他の利点および特徴は、もっぱら例示の目的で提示された添付の図面を参照する以下の詳細な説明から、より明確に明らかになる。
図1〜図7は、様々な位置にある本発明の配電キュービクルの概略図である。
閉位置にあるキュービクルを示す図である。 カートリッジによる切断と称される位置にあるキュービクルを示す図である。 接地位置にある同じキュービクルを示す図である。 ケーブル側のカートリッジよりも負荷側に追加の絶縁を有し、切断位置にある同じキュービクルを示す図である。 ケーブル検査について考えられる3つの実施形態に応じて、ケーブル検査位置と称される位置にある同じキュービクルを示す図である。 ケーブル検査について考えられる3つの実施形態に応じて、ケーブル検査位置と称される位置にある同じキュービクルを示す図である。 ケーブル検査について考えられる3つの実施形態に応じて、ケーブル検査位置と称される位置にある同じキュービクルを示す図である。 ケーブル検査が実行されるときの2つのキュービクルの接続関係を示す概略図である。
これらの図面には、1組の母線jをケーブルcと電気的に接続するよう設計された、本発明の中電圧配電キュービクルが示されている。このキュービクルは、母線jとケーブルcとの間を電流が流れる(flow)ことを可能にし、電気的な故障の発生に応じてスイッチ(回路遮断器)により行われる遮断(break)の後に電流を遮断させ、回路を切断して電力系統の2つの部分が独立に動作することを可能にし、回路を切断して電力系統におけるケーブル検査などの作業を実行できるようにする、という諸機能を実行するように設計されている。
母線jとケーブルcとの間において、このキュービクルは、電源側が母線jと接続され、負荷側が3位置の空気セレクタ2(負荷側がケーブルcに接続されている)と接続された真空スイッチ(回路遮断器)1を備えている。
この真空スイッチ(回路遮断器)1は、真空カートリッジ3により実現されており、切断の機能も実行する。セレクタ2は、電流の通過を可能にする動作位置と、開位置と、接地位置の3つの位置を有する空気遮断技術を用いたセレクタである。
さらに、このキュービクルは、スイッチ(回路遮断器)が閉位置にある場合に、セレクタが閉位置から離れることを防止する手段を備えている。このような手段は、セレクタが遮断の能力を有していない場合に必要である。
さらに、このキュービクルは、セレクタが接地されている場合に、スイッチ(回路遮断器)が閉じることを防止する手段を備えている。このような手段は、セレクタが閉じる能力を有していない場合に必要である。
図1では、電流が母線jとケーブルcとの間を流れ、キュービクルが動作位置にある。
図2では、真空スイッチ(回路遮断器)が切断位置にあり、キュービクルが切断位置にある一方で、セレクタが電流を通過させる位置にある。この位置は、電力系統の2つの部分jおよびcが独立に動作することを可能にする。
図3では、キュービクルが、接地位置6にある。
この位置において、真空スイッチ(回路遮断器)1は切断位置にあり、空気セレクタ2は接地位置にある。空気セレクタが開くことで、接地が行われるときに絶縁ギャップが追加され、キュービクルがこの位置にある際に得られる安全性が向上すると共に、空気セレクタよりも負荷側の電力系統における作業が実行可能となる。
図4では、真空スイッチ(回路遮断器)とセレクタの両方が切断位置にあり、キュービクルが、追加の絶縁を有する切断位置にある。
キュービクルのこの位置でも、空気セレクタよりも負荷側の電力系統における作業(例えば、図5〜図7に示すように、ケーブルの挙動を調べるためにケーブルに高電圧を注入することを含むケーブル検査の実行を含む作業)を、より安全性の高い条件下で実行することが可能となる。
図5では、この切断位置において、ケーブル検査Tが、専用のブッシングを使用することなく、ケーブルヘッドのレベルにおいて直接実行される。
図6では、別の実施形態により、この検査Tが検査専用のブッシングにより実行され、このブッシングは、ケーブル接続ブッシングが配置される側に配置され、常時通電のケーブル側に接続される。
図7では、この検査Tが、セレクタ(この場合には3つの位置を有している)の固定接点側において、セレクタと接続されたコネクタにより実行される。
図8では、本発明による2つの配電キュービクルC、Dが、これらのセレクタの出力端子同士を接続するケーブルにより電気的に接続されている。これにより、ケーブルを、ケーブルヘッドを介して検査することや、接地接続点を切断することによって検査することや、検査地点またはケーブル側の専用のブッシングにより検査することが可能となる。
このように、特にこのようなケーブル検査を可能にするセレクタのこの第3の位置によれば、ケーブル試験が接地接続点を切断することで行われる場合のように、常時接地の出力について絶縁の寸法を用意することはもはや無用である。
このように、本発明によれば、セレクタが2つの位置を有するか3つの位置を有するかによらず、セレクタよりも負荷側での作業を実行する際の安全条件が改善された配電キュービクルが実現される。
よって、本発明は、切断機能を有する2つの切断装置および絶縁装置の直列接続を特徴とし、これらの装置はすなわち、
真空遮断技術によるスイッチ・切断器(switch-disconnector)または回路遮断器・切断器(breaker-disconnector)であって、単純に開くことで電力系統の動作に必要な切断機能(切断器に関して規定される要件を考慮した、電力系統の2つの部分の有効な分離)を実行するスイッチ・切断器または回路遮断器・切断器と、
ケーブルフィーダが接地されたとき、またはセレクタが追加の絶縁位置にあるときに、電力系統における作業のために、確実な(おそらくは視認できる)絶縁ギャップをもたらし、絶縁破壊または電源側の切断カートリッジの機能不良の場合に作業者の安全性を向上させるセレクタ・接地スイッチ複合装置(combined selector-earthing switch)、
である。
本発明によれば、通電部分の寸法を最適化することができる。動作のための切断機能と接地の機能とが分離されることで、技術の選択(真空および空気)を、各々の機能にとって最適にすることができる。
真空カートリッジが、動作(電力系統の電圧、衝撃電圧(shock voltage))に合わせて寸法付けられる。
空気での追加の絶縁が、追加のストレス(ケーブル試験電圧)を加える電力系統における作業またはケーブル検査や、ケーブルの接地に合わせて寸法付けられる。
この方式の別の利点は、ユーザにとっての操作の簡単さにある。キュービクルは、2つの装置により3つの異なる位置(閉位置、切断位置、接地位置)に設定することができるが、ある状態(state)から別の位置への切り換え(すなわち、閉状態から切断状態、切断状態から接地状態、および接地状態から切断状態)のためには、ただ1つの装置を操作すればよい。
本発明は、当然ながら、もっぱら例示を目的として提示された上述および図示の実施形態に決して限定されない。
例えば、本発明は、電流を通過させる位置と接地位置の2つの位置しか備えていないセレクタを有するキュービクルであって、上述の結果が同様に得られる解決策(solution)も包含する。3位置のセレクタという解決策は、2位置のセレクタという解決策の利点に加えて、負荷側の作業の実行時の安全性の向上をもたらし、ケーブル検査の実行時に接地の切断を行う必要がない。
また、例えば、真空装置は、スイッチまたは回路遮断器であってよく、セレクタは、空気以外の別の技術(例えば、真空や、チッ素、CO2、SF6などのその他の気体)を使用してもよい。
逆に、本発明は、上述の手段とこれらの組み合わせを含む技術的手段を、これらが本発明の要旨に従って実行される限りにおいて、すべて包含する範囲まで広がる。

Claims (9)

  1. 電気回路の2つの部分の間に取り付けられるよう設計され、少なくとも、前記部分間の電流の通過、前記部分間の電流の遮断、回路の切断、および前記部分のいずれか一方の接地、の各機能を実行する中電圧配電キュービクルであって、
    真空遮断技術によるスイッチ(1)であって、切断スイッチの機能も実行するスイッチ(1)と、
    前記スイッチ(1)に直列なセレクタ(2)であって、電流を通過させる位置と、前記回路の前記部分のいずれか一方を接地する位置、の少なくとも2つの位置を有するセレクタ(2)とを備え、
    前記スイッチ(1)は、電源側において母線と電気的に接続され、負荷側において前記セレクタ(2)と電気的に接続され、
    前記セレクタ(2)は、負荷側において少なくとも1本のケーブルまたは母線と電気的に接続され、
    前記キュービクルは、前記スイッチの開きの後において、前記部分間の電流の通過を可能にする閉位置と、前記スイッチが切断位置にある一方で前記セレクタが電流を通過させる位置にある切断位置であって、前記セレクタの開きおよび接地の後において、前記電気回路の前記2つの部分が独立に動作することを可能にする切断位置と、前記セレクタの接地により提供される追加の絶縁位置により、向上した安全条件を有する前記セレクタよりも負荷側の前記電気回路における作業を実行可能にする、前記部分のいずれか一方の接地位置の3つの位置をとることが可能であることを特徴とする中電圧配電キュービクル。
  2. 前記スイッチが閉位置にある場合に、前記セレクタが閉位置から離れることを防止する手段、
    を備えることを特徴とする請求項1に記載の中電圧配電キュービクル。
  3. 前記セレクタが接地されている場合に、前記スイッチが閉じることを防止する手段、
    を備えることを特徴とする請求項1または2に記載の中電圧配電キュービクル。
  4. 前記セレクタは、電流を通過させる位置と、開位置と、前記回路の前記部分のいずれか一方を接地する位置、の3位置のセレクタ(2)である、
    ことを特徴とする請求項1から3のいずれか1項に記載の中電圧配電キュービクル。
  5. 前記セレクタ(2)は、ガス絶縁技術を用いたセレクタである、
    ことを特徴とする請求項1から4のいずれか1項に記載の中電圧配電キュービクル。
  6. 前記スイッチ(1)および/または前記セレクタ(2)は、真空カートリッジ(3)により実現される、
    ことを特徴とする請求項1から4のいずれか1項に記載の中電圧配電キュービクル。
  7. 前記セレクタ(2)は、複数本のケーブル(c)の検査を可能にする、ケーブル検査位置と称される位置を有する、
    ことを特徴とする請求項1から6のいずれか1項に記載の中電圧配電キュービクル。
  8. 前記ケーブル検査位置は、前記セレクタ(2)の前記開位置に相当する、
    ことを特徴とする請求項4および7に記載の中電圧配電キュービクル。
  9. ケーブル検査を実行するために、前記セレクタ(2)は、ケーブル側に接続されたブッシングまたは検査コネクタTの固定部、または、母線側に配置された前記セレクタ(2)の固定接点と同じ側に接続されたブッシングまたは検査コネクタTの固定部、を備えることを特徴とする請求項7または8に記載の中電圧配電キュービクル。
JP2011541531A 2008-12-18 2009-11-30 中電圧配電キュービクル Expired - Fee Related JP5615839B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR0807108A FR2940516B1 (fr) 2008-12-18 2008-12-18 Cellule de distribution electrique moyenne tension
FR08/07108 2008-12-18
PCT/FR2009/001355 WO2010076401A1 (fr) 2008-12-18 2009-11-30 Cellule de distribution electrique moyenne tension

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2012513183A JP2012513183A (ja) 2012-06-07
JP5615839B2 true JP5615839B2 (ja) 2014-10-29

Family

ID=40911044

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011541531A Expired - Fee Related JP5615839B2 (ja) 2008-12-18 2009-11-30 中電圧配電キュービクル

Country Status (10)

Country Link
US (1) US10643809B2 (ja)
EP (1) EP2359378B1 (ja)
JP (1) JP5615839B2 (ja)
CN (2) CN102257588A (ja)
AU (1) AU2009334695B2 (ja)
BR (1) BRPI0923050A2 (ja)
CA (1) CA2747692A1 (ja)
FR (1) FR2940516B1 (ja)
RU (1) RU2501136C2 (ja)
WO (1) WO2010076401A1 (ja)

Families Citing this family (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2980634B1 (fr) 2011-09-27 2013-09-06 Schneider Electric Ind Sas Cellule de distribution electrique moyenne tension
FR2980633B1 (fr) 2011-09-27 2013-09-06 Schneider Electric Ind Sas Appareillage de distribution electrique moyenne tension
FR2987501B1 (fr) 2012-02-28 2014-02-28 Schneider Electric Ind Sas Connecteur pour connexions par interface plane et poste moyenne tension le comprenant
FR2987503B1 (fr) 2012-02-28 2014-02-28 Schneider Electric Ind Sas Poste de distribution moyenne tension
FR2987502B1 (fr) 2012-02-28 2014-02-28 Schneider Electric Ind Sas Connecteur pour connexions par interface plane et poste moyenne tension le comprenant
FR2987504B1 (fr) 2012-02-28 2014-06-27 Schneider Electric Ind Sas Bloc fonctionnel de mesure pour poste de distribution moyenne tension
FR2987505B1 (fr) 2012-02-28 2014-12-12 Schneider Electric Ind Sas Dispositif d'evacuation des gaz pour unite fonctionnelle moyenne tension et poste de distribution le comprenant
FR2989217B1 (fr) * 2012-04-10 2014-03-28 Schneider Electric Ind Sas Dispositif de commande pour un appareil de protection electrique moyenne tension comportant un dispositif d'inter verrouillage et appareil de protection electrique le comportant
FR2989216B1 (fr) * 2012-04-10 2015-02-20 Schneider Electric Ind Sas Dispositif de commande d'un appareillage electrique moyenne tension et appareillage commande par un tel dispositif
GB2521135B (en) * 2013-12-10 2017-01-18 Tavrida Electric Holding Ag Switching apparatus for electrical power systems
GB2532009A (en) * 2014-11-04 2016-05-11 Hawker Siddeley Switchgear Ltd DC circuit breaker and disconnector
JP6661324B2 (ja) * 2015-10-16 2020-03-11 関西電力株式会社 配電盤
CN111279448B (zh) * 2018-07-27 2022-06-24 Abb瑞士股份有限公司 用于开关设备或控制设备的检测单元的开关组件以及相关的隔室和开关设备
GB2601334A (en) * 2020-11-26 2022-06-01 Hawker Siddeley Switchgear Ltd An apparatus and methods for use in a power delivery system
CN118333217B (zh) * 2024-04-16 2025-03-21 联封电气(上海)有限公司 一种配电柜信息确定方法和系统

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3421265A1 (de) * 1983-06-10 1984-12-13 Mitsubishi Denki K.K., Tokio/Tokyo Schaltgeraet
DE3528770A1 (de) * 1985-08-10 1987-02-19 Driescher Eltech Werk Mittelspannungs-schaltanlage
DE4021945C2 (de) * 1990-07-10 1999-12-30 Alstom Sachsenwerk Gmbh Schaltvorrichtung zur Unterbrechung von Fehlerströmen
JP2518115B2 (ja) * 1991-05-20 1996-07-24 日新電機株式会社 スイッチギヤ
JPH06335125A (ja) * 1993-03-12 1994-12-02 Mitsubishi Electric Corp 開閉装置
JPH10341507A (ja) * 1997-06-05 1998-12-22 Mitsubishi Electric Corp 電力開閉装置
JP2001352623A (ja) * 2000-06-02 2001-12-21 Mitsubishi Electric Corp ガス絶縁開閉装置
JP2002367493A (ja) * 2001-06-06 2002-12-20 Mitsubishi Electric Corp スイッチギヤのケーブル接続用ブッシング
GB2380859A (en) 2001-10-13 2003-04-16 Alstom Mechanical actuator for switches
US6738243B2 (en) * 2001-12-07 2004-05-18 Eaton Corporation Apparatus and method for servicing a distribution bus
JP4334852B2 (ja) * 2002-10-31 2009-09-30 三菱電機株式会社 ガス絶縁スイッチギヤ
JP4468768B2 (ja) * 2004-08-27 2010-05-26 三菱電機株式会社 密閉形電力開閉装置
DE102005013231B3 (de) * 2005-03-18 2006-09-21 Siemens Ag Kurvenprofilschalter
US7186942B1 (en) * 2006-02-23 2007-03-06 Eaton Corporation Three-position vacuum interrupter disconnect switch providing current interruption, disconnection and grounding

Also Published As

Publication number Publication date
FR2940516A1 (fr) 2010-06-25
RU2011129601A (ru) 2013-01-27
AU2009334695A1 (en) 2011-07-07
CA2747692A1 (fr) 2010-07-08
BRPI0923050A2 (pt) 2015-12-08
US10643809B2 (en) 2020-05-05
EP2359378A1 (fr) 2011-08-24
RU2501136C2 (ru) 2013-12-10
JP2012513183A (ja) 2012-06-07
CN106876208A (zh) 2017-06-20
CN102257588A (zh) 2011-11-23
US20110232959A1 (en) 2011-09-29
EP2359378B1 (fr) 2014-11-19
AU2009334695B2 (en) 2014-09-04
FR2940516B1 (fr) 2012-09-28
WO2010076401A1 (fr) 2010-07-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5615839B2 (ja) 中電圧配電キュービクル
KR101343512B1 (ko) 개별적으로 차단가능한 기능영역을 갖는 배전 시스템
US10381824B2 (en) Circuit breaker with arc eliminator and power receiving/distributing equipment using same
EP3062403A1 (en) Gas-insulated switchgear
KR20030051278A (ko) 개폐장치 및 그것을 사용한 수변전설비
KR101546791B1 (ko) 기체절연 개폐장치
KR101097616B1 (ko) 가스절연 개폐장치의 다용도 외함 모듈
JP6917875B2 (ja) スイッチギヤおよびスイッチギヤの操作方法
CN102208771B (zh) 开关装置的联动性试验方法
JPH1189027A (ja) スイッチギヤ
KR100791083B1 (ko) 전원 개폐용 스위치
CN110994419B (zh) 一种多端口直流断路器不停电检修系统及方法
KR101438870B1 (ko) 형상기억합금을 이용한 가스절연 개폐장치
CN101752799B (zh) 中压配电室
KR102648597B1 (ko) 배전반의 아크 배출 시스템
KR101467607B1 (ko) 가스 절연 개폐장치
JP6714948B2 (ja) 遮断器及びスイッチギヤ
CN107706761A (zh) 充气式交流金属封闭开关设备
JP3122179B2 (ja) ガス絶縁開閉装置
CN119921218A (zh) 一种17.5kV环网箱
KR101416288B1 (ko) 가스절연 개폐장치
JP2004236398A (ja) 受電設備
JP5953167B2 (ja) スイッチギヤ
CN111755279A (zh) 用于配电网的气体绝缘的电气开关设备
CN119765090A (zh) 紧凑型环保气体绝缘环网柜

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20120604

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20130614

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130625

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20130925

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20131002

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20131206

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140214

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20140421

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20140428

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140724

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140815

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140910

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5615839

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees