JP5611183B2 - 画像形成装置 - Google Patents
画像形成装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5611183B2 JP5611183B2 JP2011268975A JP2011268975A JP5611183B2 JP 5611183 B2 JP5611183 B2 JP 5611183B2 JP 2011268975 A JP2011268975 A JP 2011268975A JP 2011268975 A JP2011268975 A JP 2011268975A JP 5611183 B2 JP5611183 B2 JP 5611183B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- motor
- pressure
- eccentric cam
- gear
- roller
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 238000001514 detection method Methods 0.000 claims description 92
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 claims description 63
- 206010044048 Tooth missing Diseases 0.000 claims description 52
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 claims description 26
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 claims description 22
- 230000006837 decompression Effects 0.000 claims description 15
- 230000009467 reduction Effects 0.000 claims description 13
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 claims description 6
- 230000006698 induction Effects 0.000 description 12
- 238000000034 method Methods 0.000 description 9
- 230000008569 process Effects 0.000 description 7
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 6
- 238000004140 cleaning Methods 0.000 description 5
- 238000003825 pressing Methods 0.000 description 5
- XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N Iron Chemical compound [Fe] XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 239000000463 material Substances 0.000 description 4
- 108091008695 photoreceptors Proteins 0.000 description 4
- 230000008859 change Effects 0.000 description 3
- 230000004907 flux Effects 0.000 description 3
- 230000005674 electromagnetic induction Effects 0.000 description 2
- 230000020169 heat generation Effects 0.000 description 2
- 229910052742 iron Inorganic materials 0.000 description 2
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 2
- 229920002379 silicone rubber Polymers 0.000 description 2
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 1
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000002131 composite material Substances 0.000 description 1
- 230000006835 compression Effects 0.000 description 1
- 238000007906 compression Methods 0.000 description 1
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 1
- 230000008030 elimination Effects 0.000 description 1
- 238000003379 elimination reaction Methods 0.000 description 1
- 230000005284 excitation Effects 0.000 description 1
- 230000007257 malfunction Effects 0.000 description 1
- 239000000155 melt Substances 0.000 description 1
- 238000002844 melting Methods 0.000 description 1
- 230000008018 melting Effects 0.000 description 1
- 238000005498 polishing Methods 0.000 description 1
- 239000000843 powder Substances 0.000 description 1
- 230000004044 response Effects 0.000 description 1
- 229910001220 stainless steel Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010935 stainless steel Substances 0.000 description 1
- 230000003068 static effect Effects 0.000 description 1
- 230000037303 wrinkles Effects 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Fixing For Electrophotography (AREA)
Description
回転中心から外周面までの距離が夫々異なり前記ニップ部を加圧した状態に対応する加圧位置と前記ニップ部の圧力を解除または緩和した減圧状態に対応する減圧位置とに選択配置される偏芯カムにコロが当接することで前記ニップ部を加圧状態及び減圧状態に切り替え可能なニップ圧切り替え機構と、前記偏芯カムを加圧位置側へ回動させる第1の方向と、該第1の方向の逆方向であって前記偏芯カムを減圧位置側へ回動させる第2の方向とに回転可能なモーターと、該モーターによって回転する検知片と該検知片の通過を検知する検知センサーとを有し、前記偏芯カムが加圧位置にあることを検知する検知部と、前記モーターを第1の方向或いは第2の方向に回転駆動させるとともに、前記検知部によって前記偏芯カムが加圧位置にあることが検知され前記検知部から検知信号が入力されたとき、前記モーターの回転駆動を停止させる制御部と、前記偏芯カムの減圧位置から加圧位置への回動方向に対して加圧位置の下流側にて、回転中心から外周面までの距離が加圧位置と略同じである係合位置に形成され、前記コロに係合可能である凹部からなる係合部と、前記偏芯カムが加圧位置を越えて係合位置へ回動したとき、前記凹部にコロが係合した状態で前記偏芯カムを停止させる停止手段と、を備えることを特徴としている。
図1は、胴内排紙方式の画像形成装置の全体構成を示す図である。画像形成装置1の下部には、カセットタイプの用紙給紙部10が配設されている。用紙給紙部10は上下2段の給紙カセット10a、10bを有し、給紙カセット10a、10bには印刷前の用紙が積載して収容されている。給紙カセット10a、10bに収容された用紙は、選択された給紙カセット10a(10b)から用紙ピックアップローラー10d(10e)により1枚ずつ繰り出され、繰り出された用紙は用紙搬送路11へと送り出される。
図9は第2実施形態に係る画像形成装置の制御部101とその周辺を示すブロック図である。第1実施形態では、偏芯カム62のオーバーラン回動を停止させるために、ギア列に歯欠けギア78及び復帰スプリング82を設ける構成を示したが、第2実施形態では制御部101によってモーター72の駆動時間を制御することで、偏芯カム62のオーバーラン回動を停止させている。第1実施形態と異なる、制御部101の構成について主に説明し、以降、第1実施形態と同じ部分の説明を省略する。
13 定着器
131 加熱ローラー(加熱部材)
132 加圧ローラー(加圧部材)
133 誘導加熱部(加熱手段)
30 定着部
50 加圧機構
51 第1アーム部材
52 第2アーム部材
53 弾性部材
60 ニップ圧切り替え機構
61 コロ
62 偏芯カム
62a 凹部(係合部)
63 回転連結軸
70 駆動部
72 モーター
73 モーターギア
77 第4ギア(モーター側ギア、停止手段)
78 歯欠けギア(停止手段)
78a 歯欠け部
81 ギア列
82 復帰スプリング(停止手段)
84 検知部
85 検知片
86 検知センサー
101 制御部
103 モーター駆動回路
104 操作パネル
105 画像形成開始スイッチ
106 画像形成終了スイッチ
107 記憶部
DP 減圧位置
EP 加圧位置
FP 係合位置
Claims (5)
- 加熱手段によって加熱される加熱部材と該加熱部材に圧接される加圧部材とにより形成されるニップ部で未定着トナー像を担持した記録媒体を挟持して、記録媒体上の未定着トナー像を溶融定着する画像形成装置において、
回転中心から外周面までの距離が夫々異なり前記ニップ部を加圧した状態に対応する加圧位置と前記ニップ部の圧力を解除または緩和した減圧状態に対応する減圧位置とに選択配置される偏芯カムにコロが当接することで前記ニップ部を加圧状態及び減圧状態に切り替え可能なニップ圧切り替え機構と、
前記偏芯カムを加圧位置側へ回動させる第1の方向と、該第1の方向の逆方向であって前記偏芯カムを減圧位置側へ回動させる第2の方向とに回転可能なモーターと、
該モーターによって回転する検知片と該検知片の通過を検知する検知センサーとを有し、前記偏芯カムが加圧位置にあることを検知する検知部と、
前記モーターを第1の方向に回転駆動させる際、前記検知部によって前記偏芯カムが加圧位置にあることが検知され前記検知部から検知信号が入力されたとき、前記モーターの第1の方向への回転駆動を停止させる制御部と、
前記偏芯カムの減圧位置から加圧位置への回動方向に対して加圧位置の下流側にて、回転中心から外周面までの距離が加圧位置と略同じである係合位置に形成され、前記コロに係合可能である凹部からなる係合部と、
前記偏芯カムが加圧位置を越えて係合位置へ回動したとき、前記凹部にコロが係合した状態で前記偏芯カムを停止させる停止手段と、を備えることを特徴とする画像形成装置。 - 前記モーターの回転駆動力を前記偏芯カムに伝達するギア列に配設され所定歯数の歯欠け部を有する歯欠けギアと、
該歯欠けギアと噛合可能であるモーター側ギアと、
復帰スプリングと、を前記停止手段として備え、
前記モーター側ギアが一方向に回転して前記歯欠けギアの歯欠け部が前記モーター側ギアに対向したとき、前記コロが前記凹部に係合するとともに、前記歯欠けギアは前記復帰スプリングによって前記モーター側ギアと同じ回転方向に付勢されることを特徴とする請求項1に記載の画像形成装置。 - 前記偏芯カムが減圧位置から加圧位置まで回動する第1の時間と、前記偏芯カムが加圧位置から係合位置まで回動する第2の時間とを保存する記憶部を更に備え、
前記停止手段として、前記制御部は、画像形成の開始に関する開始信号を入力すると前記モーターを第1の方向に回転駆動させ、前記第1の時間の経過後、前記検知部から前記検知信号が入力されない場合、前記第2の時間だけ前記モーターを第1の方向にさらに回転駆動させた後、停止させることを特徴とする請求項1に記載の画像形成装置。 - 前記制御部は、前記モーターを第2の方向に回転駆動させているときに前記検知部から検知信号が入力された場合、前記モーターの第2の方向への回転を停止させないことを特徴とする請求項1〜請求項3のいずれかに記載の画像形成装置。
- 前記制御部は、画像形成の終了に関する終了信号を入力すると、前記モーターを第2の方向に回転駆動させ、前記終了信号の入力から所定時間経過後に、前記モーターの第2の方向の回転駆動を停止させることを特徴とする請求項1〜請求項4のいずれかに記載の画像形成装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011268975A JP5611183B2 (ja) | 2011-12-08 | 2011-12-08 | 画像形成装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011268975A JP5611183B2 (ja) | 2011-12-08 | 2011-12-08 | 画像形成装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2013120333A JP2013120333A (ja) | 2013-06-17 |
JP5611183B2 true JP5611183B2 (ja) | 2014-10-22 |
Family
ID=48772983
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2011268975A Active JP5611183B2 (ja) | 2011-12-08 | 2011-12-08 | 画像形成装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5611183B2 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US9766580B2 (en) | 2015-09-29 | 2017-09-19 | Brother Kogyo Kabushiki Kaisha | Fixing device |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US10838333B2 (en) | 2017-09-28 | 2020-11-17 | Brother Kogyo Kabushiki Kaisha | Image forming apparatus capable of suppressing generation of noise upon turning on image forming apparatus |
Family Cites Families (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP3699643B2 (ja) * | 2000-09-13 | 2005-09-28 | ペンタックス株式会社 | 熱圧力定着方式プリンタ |
JP4567076B2 (ja) * | 2008-05-27 | 2010-10-20 | シャープ株式会社 | 定着装置 |
-
2011
- 2011-12-08 JP JP2011268975A patent/JP5611183B2/ja active Active
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US9766580B2 (en) | 2015-09-29 | 2017-09-19 | Brother Kogyo Kabushiki Kaisha | Fixing device |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2013120333A (ja) | 2013-06-17 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4928140B2 (ja) | 像加熱装置 | |
JP5635557B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP6108731B2 (ja) | 画像形成装置 | |
US8903293B2 (en) | Fuser device and image forming apparatus provided with same | |
JP5624913B2 (ja) | 定着部材及びこれを備えた画像形成装置 | |
JP5923462B2 (ja) | 定着装置及び画像形成装置 | |
JP5599059B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP2014052456A5 (ja) | ||
JP5927140B2 (ja) | 定着装置およびそれを備えた画像形成装置 | |
JP5873829B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP6078042B2 (ja) | 定着ユニットを備える画像形成装置 | |
JP5481363B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP6622582B2 (ja) | 画像加熱装置 | |
JP5611183B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP5800973B2 (ja) | 定着部材及びこれを備えた画像形成装置 | |
JP2009134080A (ja) | 定着装置及び画像形成装置 | |
US20170168439A1 (en) | Fixing device and image forming apparatus therewith | |
JP5899135B2 (ja) | 定着装置及びそれを備えた画像形成装置 | |
JP6185894B2 (ja) | 定着装置及び画像形成装置 | |
JP2008032870A (ja) | ローラ加圧機構及びこれを備えた画像形成装置 | |
JP2012058454A (ja) | 画像形成装置 | |
JP2017120398A (ja) | 定着装置及び画像形成装置 | |
JP2010083644A (ja) | シート検出装置、及び画像形成装置 | |
JP6252452B2 (ja) | 定着装置及び画像形成装置 | |
WO2017111180A1 (ja) | 定着装置及び画像形成装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20131125 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20140430 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20140507 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20140611 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20140805 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20140902 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5611183 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
RD03 | Notification of appointment of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R3D03 |