JP5605126B2 - Sunshade for vehicle - Google Patents
Sunshade for vehicle Download PDFInfo
- Publication number
- JP5605126B2 JP5605126B2 JP2010215128A JP2010215128A JP5605126B2 JP 5605126 B2 JP5605126 B2 JP 5605126B2 JP 2010215128 A JP2010215128 A JP 2010215128A JP 2010215128 A JP2010215128 A JP 2010215128A JP 5605126 B2 JP5605126 B2 JP 5605126B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- vehicle
- bent
- guide rail
- leaf spring
- pair
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60J—WINDOWS, WINDSCREENS, NON-FIXED ROOFS, DOORS, OR SIMILAR DEVICES FOR VEHICLES; REMOVABLE EXTERNAL PROTECTIVE COVERINGS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES
- B60J7/00—Non-fixed roofs; Roofs with movable panels, e.g. rotary sunroofs
- B60J7/0007—Non-fixed roofs; Roofs with movable panels, e.g. rotary sunroofs moveable head-liners, screens, curtains or blinds for ceilings
- B60J7/0015—Non-fixed roofs; Roofs with movable panels, e.g. rotary sunroofs moveable head-liners, screens, curtains or blinds for ceilings roller blind
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Operating, Guiding And Securing Of Roll- Type Closing Members (AREA)
Description
本発明は、車両の屋根に設置された透明パネルを遮光開閉する車両用サンシェードのロック機構に関する。 The present invention relates to a vehicle sunshade locking mechanism that shields and opens a transparent panel installed on the roof of a vehicle.
手動サンシェードの開度を保持する為、ガーニッシュにロック機構を設置しているものがある。ばね鋼で成形された連結棒をガーニッシュに保持し、連結棒の両端に取付けられたシューを、連結棒の弾性力でガイドレールに押圧することによりサンシェードの開度を保持する。開閉動作する際には連結棒を撓ませ、シューをガイドレールから放すことによりロックを解除する(例えば、特許文献1参照。)。 In order to maintain the opening degree of the manual sunshade, some have a lock mechanism installed in the garnish. The connecting rod formed of spring steel is held in the garnish, and the opening of the sunshade is held by pressing the shoes attached to both ends of the connecting rod against the guide rail by the elastic force of the connecting rod. When the opening / closing operation is performed, the connecting rod is bent, and the lock is released by releasing the shoe from the guide rail (see, for example, Patent Document 1).
また、ディテント機構をロールカーテンのロック機構として用いているものがある。レールに設置された長円状の凹部に、ロールカーテンと連動する半球状の凸部をばねで押圧して嵌合させてロールカーテンの開度を保持する。開閉動作する際には反対方向にオーバランさせて勢いを付けてから凹部の段差を乗り越えてロックを解除する(例えば、特許文献2参照。)。 Some use a detent mechanism as a roll curtain lock mechanism. A hemispherical convex portion interlocked with the roll curtain is pressed and fitted into an oval concave portion installed on the rail by a spring to maintain the opening degree of the roll curtain. When the opening / closing operation is performed, an overrun is performed in the opposite direction to gain momentum, and then the step of the recess is overcome to release the lock (for example, refer to Patent Document 2).
しかしながら、特許文献1ではばね定数の大きい連結棒の長さ方向の弾性変形で押圧力を発生させる為、連結棒の長さ方向の寸法精度とガイドレールのピッチ間隔の寸法精度とを高くしなければならないという問題点がある。
However, in
また、特許文献2ではロック機構を解除させる際にオーバーランさせなければならず、操作性の改善が望まれるという問題点がある。さらに、ディテント機構のための部品数が増加するという問題点がある。
Further, in
本発明は、上記問題点に鑑みて成されたものであり、寸法精度を緩和しつつも操作性に優れ、なおかつ部品点数を削減できるロック機構を有する車両用サンシェードを提供することを目的とする。 The present invention has been made in view of the above problems, and an object thereof is to provide a vehicle sunshade having a lock mechanism that is excellent in operability and can reduce the number of parts while reducing dimensional accuracy. .
本発明の第1の課題解決手段は、車両の屋根の透光部を開閉する遮光シートと、該遮光シートを開閉自在に保持するとともに、互いに対向して前記車両に設置される一対のガイドレールと、該ガイドレールと摺接する一対の押圧部材と、前記ガイドレールの対向方向に延在し、両方の端部が前記押圧部材に連係して前記押圧部材を前記ガイドレールに押圧する屈曲板ばねとを有し、前記屈曲板ばねは、中央部と、該中央部に対して車両前後方向に屈曲して隣接する一対の第一延在部と、該第一延在部に対して車両前後方向に屈曲して隣接する一対の第二延在部とを有する。
また、本発明の第2の課題解決手段は、前記屈曲板ばねは、前記遮光シートの車両前後方向の縁部に連係された移動部材に配置され、前記第一延在部と前記第二延在部との間の屈曲部と当接する角部を支点として撓んで、前記押圧部材の前記ガイドレールに対する押圧を解除することを特徴とする。
A first problem-solving means of the present invention includes a light-shielding sheet that opens and closes a light-transmitting portion of a roof of a vehicle, and a pair of guide rails that are installed on the vehicle so as to be able to open and close the light-shielding sheet. A pair of pressing members that are in sliding contact with the guide rail, and a bent leaf spring that extends in the opposing direction of the guide rail and that has both ends linked to the pressing member to press the pressing member against the guide rail. The bent leaf spring includes a central portion, a pair of first extending portions that are bent adjacent to the central portion in the vehicle front-rear direction, and the vehicle front-rear direction with respect to the first extending portion. A pair of second extending portions that are bent in the direction and adjacent to each other
Further, the second problem-solving means of the present invention is characterized in that the bent leaf spring is disposed on a moving member linked to an edge of the light shielding sheet in the vehicle front-rear direction, and the first extending portion and the second extending portion are arranged. The corner portion that contacts the bent portion between the existing portion is bent as a fulcrum, and the pressing of the pressing member against the guide rail is released.
本発明の第3の課題解決手段は、前記屈曲板ばねは、前記中央部に設置された車両前後方向に移動可能な操作部材を移動させることにより撓むことを特徴とする。 The third problem solving means of the present invention is characterized in that the bent leaf spring is bent by moving an operation member installed in the central portion and movable in the vehicle front-rear direction .
本発明の第4の課題解決手段は、前記ガイドレールは、前記対向方向に凹設された凹部を備え、前記押圧部材は、前記凹部と嵌合するよう前記対向方向に凸設された凸部を備えることを特徴とする。 According to a fourth problem-solving means of the present invention, the guide rail includes a concave portion that is recessed in the facing direction, and the pressing member is a convex portion that protrudes in the facing direction so as to be fitted to the concave portion. It is characterized by providing .
本発明の車両用サンシェードでは、ばね定数が小さい屈曲板ばねの弾性力で押圧部材をガイドレールに押圧する為、屈曲板ばねの撓み量を大きくすることができ、屈曲板ばねの延在方向の寸法精度とガイドレールのピッチ間隔の寸法精度とを緩和することができる。また、一つの屈曲板ばねによる弾性力で移動部材の両方の端部に設置された押圧部材を押圧する為、移動部材の両方の端部にそれぞれディテント機構を設ける必要がなく部品点数を削減できる。さらに、押圧部材をガイドレールに押圧して摩擦力で移動部材を保持できる為、ディテント機構のロック解除動作時のオーバラン操作が不要となり操作性が向上する。 In the vehicle sunshade according to the present invention, since the pressing member is pressed against the guide rail by the elastic force of the bent leaf spring having a small spring constant, the bending amount of the bent leaf spring can be increased, and the extending direction of the bent leaf spring can be increased. The dimensional accuracy and the dimensional accuracy of the pitch interval of the guide rail can be relaxed. In addition, since the pressing members installed at both ends of the moving member are pressed by the elastic force of one bent leaf spring, it is not necessary to provide detent mechanisms at both ends of the moving member, and the number of parts can be reduced. . Furthermore, since the pressing member can be pressed against the guide rail and the moving member can be held by a frictional force, an overrun operation at the time of the unlocking operation of the detent mechanism becomes unnecessary, and the operability is improved.
また、屈曲板ばねは二対の屈曲部から構成される為、対向方向の撓み量を大きくすることができる。 Further, since the bent leaf spring is composed of two pairs of bent portions, the amount of bending in the facing direction can be increased.
また、屈曲板ばねを移動部材に組込み、移動部材の内部で撓ますことができる為、移動部材と屈曲板ばねとをアッセンブリ化することができ、車両への組付性が向上する。 Further, since the bending plate spring can be incorporated into the moving member and bent inside the moving member, the moving member and the bending plate spring can be assembled, and the assemblage to the vehicle is improved.
また、屈曲板ばねの中央部に移動可能な操作部材を設けることにより操作性が向上する。 In addition, operability is improved by providing a movable operation member at the center of the bent leaf spring.
また、押圧部材の凸部がガイドレールの凹部に嵌合する為、少ない押圧力で遮光シートの開度を保持することができる。 Moreover, since the convex part of a press member fits into the concave part of a guide rail, the opening degree of a light shielding sheet can be hold | maintained with little pressing force.
以下、本発明の車両用サンシェードを備えた車両について説明する。 Hereinafter, the vehicle provided with the vehicle sunshade of the present invention will be described.
図1は、本発明の実施形態に係るサンシェード11(車両用サンシェード)が設けられる自動車の屋根1の斜視図である。屋根1を形成する屋根パネル2には日光を取込めるように開口部3(透光部)が形成され、透明な樹脂で成形された樹脂パネル4が設置されている。樹脂パネル4の外周縁部5には、車室内への雨水の浸入を防止する為、図示しないシール部材が配置されている。屋根パネルの車室側の面6には図2に示すサンシェード11が設置され、サンシェード11の開閉による樹脂パネル4の採光または遮光を行う。
FIG. 1 is a perspective view of a
図2は、本発明の実施形態に係るサンシェード11の開状態を示す斜視図である。屋根パネル4の車室側の面6に、車両前後方向12(開閉方向)に延在する一対のガイドレール13が車両幅方向14(対向方向)にレールピッチ15の間隔を空けて固定され、各ガイドレール13は、屋根パネル2の形状に合わせてカーブしており、車両前後方向12の各端部13aで車両幅方向14に延在する一対のフレーム16により連結される。各ガイドレール13はアルミ等により押出し成型され、各フレーム16は鋼板等によりプレス成型される。各ガイドレール13の中央部13b付近に車両幅方向14に貫通し、車両前後方向12に延伸する二対の長穴13c(凹部)が成型される。また、ガイドレール13の両方の端部13aには、遮光シート18を巻取るリトラクタ19がそれぞれ回転自在に保持される。リトラクタ19は、車両幅方向14に延伸した棒状の芯部材であり、それぞれの遮光シート18の一方の縁部は、芯部材であるリトラクタ19に固定される。遮光シート18の他方の縁部にはガーニッシュ21(移動部材)が設置され、ガーニッシュ21はガイドレール13に沿って車両前後方向12に移動する。また、ガイドレール13には、中央部13b付近の車両幅方向14の外向きにサンシェード11を車両に取付ける為のサイドブラケット22が設置され、同様にフレーム16にもフレームブラケット23が設置される。
FIG. 2 is a perspective view showing an open state of the
図3は、本発明の実施形態に係るガーニッシュ21の平面図である。ガーニッシュ21は、樹脂から成型され車両幅方向14に延伸した矩形状をしており、屈曲板ばね25、操作ボタン26(操作部材)及び一対のシュー27(押圧部材)を備えている。ガーニッシュ21の長辺部は、それぞれ第一縁部21aと第二縁部21bであり、第二縁部21bは遮光シート18の縁部と接合される。ガーニッシュ21の中央部には、車両上下方向31(図の垂直方向)に窪んだ中央凹部28が形成され、操作ボタン26が車両前後方向12にスライド可能となるように設置される。また、ガーニッシュ21には屈曲板ばね25を収容する為、車両幅方向14に延伸し、中央凹部28に対して対称な溝部29が形成される。溝部29は、中央凹部28と連通するとともに中央凹部28寄りの第二縁部21bから端部21c寄りの第一縁部21aに至る一対の第一溝部29aと、第一溝部29aと連通するとともにガーニッシュ21の端部21cに至る一対の第二溝部29bとから構成される。それぞれの第一溝部29aと第二溝部29bとは互いに角部29cで鈍角に屈曲し、第一溝部29aの車両前後方向12の溝幅は、第一溝部29aの第一溝壁29dと第二溝壁29eとが角度を成す為、中央凹部28から角部29cに至るまでに直線的に減少する。
FIG. 3 is a plan view of the
溝部29に収納される屈曲板ばね25は、板状のばね鋼から成型され、車両幅方向14に対称に操作ボタン26が設置される中央部25aと中央部25aに対して第一曲げ部25bで屈曲する第一延在部25cと、第一延在部25cに対して第二曲げ部25d(屈曲部)で屈曲する第二延在部25eとから構成される。第一曲げ部25bは第二縁部21bに向かって鈍角の凸形状を成し、第二曲げ部25dは第一縁部21aに向かって鈍角の凸形状を成す。第二延在部25eの先端にはシュー27と連係する為のフック部25f(端部)が形成される。シュー27は、ガーニッシュ21の端部21cに車両幅方向14に移動可能に一対設置され、各シュー27に形成されるシュー溝部27aに、屈曲板ばね25の各フック部25fが嵌合する。
The
図4は、本発明の実施形態に係るガーニッシュ21の部分断面図である。ガーニッシュ21の端部21cには、車両幅方向14の外側方向14aに向かって開口した凹形状のシュー保持部21dが形成され、シュー27を車両幅方向14に移動可能となるように保持するとともに、図示しない断面で第二溝部29bと連通する。シュー保持部21dの上側には、シュー溝部27aに屈曲板ばね25のフック部25fを組付ける為の開口部21eが形成される。シュー27の幅方向外側にはレール追従部27bが形成され、レール追従部27bは、ガイドレール13に追従する。ガイドレール13には、レール追従部27bの摺動内側面27cと摺接する内壁部13dと摺動底面27dと摺接する底部13eと摺動外側面27eと摺接する外壁部13fとが成型され、外壁部13fの図示しない断面には長穴13cが形成される。レール追従部27bの摺動外側面27eには車両幅方向14の外側方向14aに向かってシュー凸部27f(凸部)が形成される。また、ガイドレール13の底部13eには、車両幅方向14の外側方向14aに突出するフランジ部13gが成型され、外壁部13fの上端には、シューの抜止め部13hが設置される。
FIG. 4 is a partial cross-sectional view of the
サンシェード11が全閉状態の場合、屈曲板ばね25は、溝部29の形状に合わせて撓み、第一延在部25cが第一溝壁部29dに向かって押圧された状態で保持される為、第一溝壁部29dへ向かう復元力の反力である押圧力が第一延在部25cから第二延在部25eに向かって作用する。そのためシュー27は、外側方向14aに向かってガイドレール13へ押圧され、摺動外側面27eは外壁部13fに摺接し、シュー凸部27fがガイドレールの長穴13cに機械的に嵌合してロックすることによりガーニッシュ21を保持する。また、ガーニッシュ21の両方の端部21cがシュー27により押圧されることにより、ガーニッシュ21は、ガイドレール13に対して車両幅方向14にセンタリングされる。
When the
サンシェード11の開度を変える場合、操作ボタン26をスライドさせることにより屈曲板ばね25の中央部25aが押圧力に抗して第二縁部21bに向かって移動し、角部29cを支点として第一延在部25cが撓む。第一延在部25cの撓みに伴って第二曲げ部25dは、車両幅方向14の中央方向14bに向かって移動し、第二延在部25eが第二溝部29bに沿って中央方向14bに引き寄せられる。第二延在部25eの移動に伴うシュー27の移動により、シュー凸部27fが長穴13cから外れ、ロックが解除されてガーニッシュ21が移動可能となる。
When changing the opening degree of the
任意の開度でガーニッシュ21を保持する場合、シュー27は、外側方向14aに向かってガイドレール13へ押圧され、シュー凸部27fと外壁部13fとの摩擦力によりガーニッシュ21の位置が保持される。
When holding the
本発明のサンシェード11では、連結棒に比べてばね定数が小さい屈曲板ばね25の弾性力でシュー27をガイドレール13に押圧する為、屈曲板ばね25の車両幅方向14の撓み量を大きくすることができる。そのため、レールピッチ15の寸法精度と屈曲板ばね25の車両幅方向14の寸法精度とを緩和することができる。また、一つの屈曲板ばね25による弾性力でガーニッシュ21の両方の端部21cに設置されたシュー27を押圧する為、両方の端部21cにそれぞれディテント機構を設ける必要がなく部品点数を削減できる。さらに、シュー27をガイドレール13に押圧して摩擦力でガーニッシュ21を保持できる為、ディテント機構のロック解除動作時のオーバラン操作が不要となり操作性が向上する。ガーニッシュ21を全閉時に隣接するように配置しても、開動作時にオーバラン操作が不要となることによりガーニッシュ21同士が干渉せず、リトラクタ19を対向して配置できる為、開口部3を広くすることができる。
In the
また、屈曲板ばね25は、互いに屈曲した二対の第一延在部25cと第二延在部25eとから構成され、第二曲げ部25dを支点として変形する為、車両幅方向14の撓み量を大きくすることができる。
Further, the
また、屈曲板ばね25をガーニッシュ21に組込み、ガーニッシュ21の内部で撓ますことができる為、ガーニッシュ21と屈曲板ばね25とをアッセンブリ化することができ、車両への組付性が向上する。
Further, since the
また、屈曲板ばね25の中央部25aに車両前後方向12に移動可能な操作ボタン26を設けることにより操作性が向上する。
Further, the operability is improved by providing the
また、シュー凸部27fがガイドレール13の長穴13cに機械的に嵌合してガーニッシュ21の位置を保持する為、少ない押圧力で保持することができる。そのため、屈曲板ばね25のばね定数を小さく抑えて操作力を低減するユニバーサルデザインの適用によって操作性が向上する。また、凹凸嵌合時の節度感を操作者に知らせることで操作感を向上できる。さらに、強い車両振動が加わっても外れにくい機械的な凹凸嵌合によってガーニッシュ21の位置を保持する為、非舗装路走行の多いSUV車や新興国向け車両にも適用を拡大できる。
Further, since the shoe
なお、上記実施形態は以下のように変更してもよい。 In addition, you may change the said embodiment as follows.
・前記実施形態において、サンシェード11は、固定式サンルーフの採光開閉に適用されているがスライド式やヒンジ固定によるフリップアウト式のサンルーフに適用されてもよい。
In the above-described embodiment, the
・前記実施形態において、遮光シート18は、リトラクタ19に巻取られるが蛇腹に折畳まれてもよく、板状の遮光パネルがスライドする方式であってもよい。
In the above embodiment, the
・前記実施形態において、全閉位置でシュー凸部27fがガイドレール13の長穴13cに嵌合してガーニッシュ21の位置を保持しているが、長穴13cを廃止して摺動外側面27eと外壁部13fとの摩擦力のみで保持してもよい。
In the above-described embodiment, the shoe
・前記実施形態において、屈曲板ばね25は、車両幅方向14に対称形状であるが非対称形状であってもよく、レイアウト上、組付上又はコスト上等の都合により車両幅方向14に分割してもよい。その際、操作ボタン26は、車両前後方向12にスライドしてロックを解除する構造であるが、操作ボタン26と屈曲板ばね25との間にカム機構やリンク機構を用い、車両幅方向14又は車両上下方向31等にスライド又は回転してロックを解除する構造であってもよく、取手を有すレバー形状であってもよい。また、操作ボタン26の操作を電動化して電動式サンシェードに適用してもよい。
In the above-described embodiment, the
1 屋根
2 屋根パネル
3 開口部(透光部)
4 樹脂パネル
11 サンシェード(車両用サンシェード)
12 車両前後方向(開閉方向)
13 ガイドレール
13c 長穴(凹部)
14 車両幅方向(対向方向)
18 遮光シート
19 リトラクタ
21 ガーニッシュ(移動部材)
25 屈曲板ばね
25a 中央部
25c 第一延在部
25d 第二曲げ部(屈曲部)
25e 第二延在部
25f フック部(端部)
26 操作ボタン(操作部材)
27 シュー(押圧部材)
27f シュー凸部(凸部)
29 溝部
29c 角部
1
4
12 Vehicle longitudinal direction (opening and closing direction)
13
14 Vehicle width direction (opposite direction)
18
25
25e
26 Operation buttons (operation members)
27 Shoe (Pressing member)
27f Shoe convex part (convex part)
29
Claims (4)
該遮光シートを開閉自在に保持するとともに、互いに対向して前記車両に設置される一対のガイドレールと、
該ガイドレールと摺接する一対の押圧部材と、
前記ガイドレールの対向方向に延在し、両方の端部が前記押圧部材に連係して前記押圧部材を前記ガイドレールに押圧する屈曲板ばねとを有し、
前記屈曲板ばねは、中央部と、該中央部に対して車両前後方向に屈曲して隣接する一対の第一延在部と、該第一延在部に対して車両前後方向に屈曲して隣接する一対の第二延在部とを有する車両用サンシェード。 A light shielding sheet that opens and closes a translucent portion of the roof of the vehicle;
A pair of guide rails installed in the vehicle facing each other and holding the light shielding sheet so as to be freely opened and closed,
A pair of pressing members in sliding contact with the guide rail;
A bent leaf spring that extends in the opposing direction of the guide rail and that has both ends linked to the pressing member and presses the pressing member against the guide rail;
The bent leaf spring is bent in the vehicle longitudinal direction with respect to the central portion, a pair of first extending portions bent in the vehicle longitudinal direction with respect to the central portion, and adjacent to the first extending portion. A vehicle sunshade having a pair of adjacent second extending portions.
前記押圧部材は、前記凹部と嵌合するよう前記対向方向に凸設された凸部を備えることを特徴とする請求項1乃至3のいずれか1項に記載の車両用サンシェード。 The guide rail includes a recess recessed in the facing direction,
4. The vehicle sunshade according to claim 1 , wherein the pressing member includes a protruding portion protruding in the facing direction so as to be fitted to the recessed portion . 5.
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010215128A JP5605126B2 (en) | 2010-09-27 | 2010-09-27 | Sunshade for vehicle |
PCT/JP2011/071718 WO2012043413A1 (en) | 2010-09-27 | 2011-09-22 | Vehicle sunshade |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010215128A JP5605126B2 (en) | 2010-09-27 | 2010-09-27 | Sunshade for vehicle |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2012066767A JP2012066767A (en) | 2012-04-05 |
JP5605126B2 true JP5605126B2 (en) | 2014-10-15 |
Family
ID=45892863
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2010215128A Expired - Fee Related JP5605126B2 (en) | 2010-09-27 | 2010-09-27 | Sunshade for vehicle |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5605126B2 (en) |
WO (1) | WO2012043413A1 (en) |
Families Citing this family (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN104097492B (en) * | 2014-08-14 | 2016-04-13 | 沈太平 | Roadlice fixed multifunctional electric sun-shading frame |
WO2017114908A1 (en) | 2015-12-30 | 2017-07-06 | Ascendis Pharma A/S | Auto injector with temperature control |
AU2016383027B2 (en) | 2015-12-30 | 2021-04-15 | Ascendis Pharma A/S | Auto injector with charger safety |
HUE059907T2 (en) | 2015-12-30 | 2023-01-28 | Ascendis Pharma As | Auto injector with cartridge retention system |
WO2017114911A1 (en) | 2015-12-30 | 2017-07-06 | Ascendis Pharma A/S | Auto injector with detection of used cartridge and associated method |
WO2017114910A1 (en) | 2015-12-30 | 2017-07-06 | Ascendis Pharma A/S | Auto injector with adaptable air-shot mechanism |
DK3630232T3 (en) | 2017-05-23 | 2025-03-03 | Ascendis Pharma As | AUTOINJECTOR WITH VARIABLE PISTON FORCE |
JP7010123B2 (en) * | 2018-04-12 | 2022-01-26 | 株式会社アイシン | Shade device |
Family Cites Families (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP3512928B2 (en) * | 1995-11-14 | 2004-03-31 | 芦森工業株式会社 | Roll curtain device for vehicles |
EP1625958B1 (en) * | 2004-08-10 | 2011-04-27 | Advanced Comfort Systems France SAS - ACS France | Multi-position roller blind for vehicle, and corresponding vehicle |
JP4847708B2 (en) * | 2005-03-22 | 2011-12-28 | 本田技研工業株式会社 | Sunshade equipment |
JP2009298291A (en) * | 2008-06-13 | 2009-12-24 | Aisin Seiki Co Ltd | Sunshade device |
-
2010
- 2010-09-27 JP JP2010215128A patent/JP5605126B2/en not_active Expired - Fee Related
-
2011
- 2011-09-22 WO PCT/JP2011/071718 patent/WO2012043413A1/en active Application Filing
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2012066767A (en) | 2012-04-05 |
WO2012043413A1 (en) | 2012-04-05 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5605126B2 (en) | Sunshade for vehicle | |
JP4836698B2 (en) | Lid device and storage device | |
JP5671905B2 (en) | Vehicle roof device | |
JP5754146B2 (en) | Roof device | |
JP5790221B2 (en) | Vehicle roof device | |
WO2019124454A1 (en) | Vehicle opening-closing structure | |
JP5456439B2 (en) | Sunroof device and shield | |
CN101331050B (en) | Roof for a motor vehicle | |
EP3124300B1 (en) | Sunroof device | |
US7946648B2 (en) | Panel device for a sliding roof arrangement of a vehicle | |
JP5381947B2 (en) | Sunshade for vehicle | |
EP3162604A1 (en) | Deflector device for vehicle | |
KR20120061679A (en) | sun-visor of vehicles | |
JP4799782B2 (en) | Open roof structure for vehicles | |
CN112943011B (en) | Full-plate glass equipment and vehicle | |
CN110712504B (en) | Sunroof device | |
JP5035085B2 (en) | Vehicle door | |
CN101226838A (en) | switch | |
KR101855749B1 (en) | Door frame for vehicle | |
JP5232525B2 (en) | Vehicle door | |
KR20140020479A (en) | Door curtain assembly for vehicle | |
JP6352582B2 (en) | Door sash | |
JP7435042B2 (en) | sunroof device | |
JP4696381B2 (en) | Sunroof device | |
JP4797833B2 (en) | Mounting structure for vehicle roof trim |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20121213 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20130903 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20131031 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20140218 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20140417 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20140729 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20140811 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |