JP5604045B2 - Automobile exhaust silencer and method for manufacturing the same - Google Patents
Automobile exhaust silencer and method for manufacturing the same Download PDFInfo
- Publication number
- JP5604045B2 JP5604045B2 JP2009012659A JP2009012659A JP5604045B2 JP 5604045 B2 JP5604045 B2 JP 5604045B2 JP 2009012659 A JP2009012659 A JP 2009012659A JP 2009012659 A JP2009012659 A JP 2009012659A JP 5604045 B2 JP5604045 B2 JP 5604045B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- end plate
- outer cylinder
- silencer
- inner cylinder
- cylinder
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Landscapes
- Exhaust Silencers (AREA)
Description
本発明は、自動車の排気系等に装備される消音器及びその製造方法に関する。 The present invention relates to a silencer installed in an exhaust system of an automobile and a method for manufacturing the silencer.
自動車の排気系に装備される消音器として、外筒の軸方向の端部に端板を固定するものが知られている。この外筒と端板との固定は、外筒の軸方向の端部に端板の端部を全周に亘って重ね巻きし、その重ね巻き部分にプレス加工を施す等によりカシメ部を形成し、更に、カシメ部の筒体軸方向に於ける内端と外筒を溶接して行われるのが一般的である(特許文献1参照)。 As a silencer equipped in an exhaust system of an automobile, one that fixes an end plate to an axial end portion of an outer cylinder is known. The outer cylinder and the end plate are fixed in such a manner that the end portion of the end plate is overlapped over the entire circumference of the end portion in the axial direction of the outer cylinder, and a crimped portion is formed by pressing the overlapping winding portion. In addition, it is common to weld the inner end of the caulking portion in the axial direction of the cylinder and the outer cylinder (see Patent Document 1).
しかしながら、上記消音器の外筒と端板との固定構造では、外筒の周面外側にカシメ部が突出して突出部が生じ、その突出部のために排気系のレイアウトの自由度が損なわれるという問題がある。また、車体の軽量化等の観点から、消音器にも軽量化が強く求められているが、前記カシメ部は外筒と端板を巻き重ねて形成されるために重量が重くなり、軽量化の要望に対応することができないという問題もある。 However, in the structure for fixing the outer cylinder and the end plate of the silencer, a caulking part protrudes from the outer peripheral surface of the outer cylinder to form a protruding part, and the degree of freedom in the layout of the exhaust system is impaired due to the protruding part. There is a problem. In addition, from the viewpoint of reducing the weight of the vehicle body, the silencer is also strongly required to be lightened. However, the caulking part is formed by winding the outer cylinder and the end plate so that the weight becomes heavy and the weight is reduced. There is also a problem that it is not possible to respond to the request.
本発明は上記問題点を解消するために提案するものであって、外筒の周面外側に突出する突出部を無くし、高い自由度の排気系のレイアウトを可能にすることができると共に、軽量化することができる消音器及びその製造方法を提供することを目的とする。 The present invention is proposed in order to solve the above-mentioned problems, and it eliminates the protruding portion protruding outside the outer peripheral surface of the outer cylinder, enables a highly flexible exhaust system layout and is lightweight. It is an object of the present invention to provide a silencer that can be manufactured and a method for manufacturing the same.
本発明の消音器は、多数の孔が形成され、排気中の騒音が通る内筒と、前記内筒の外側に設けられる外筒と、前記内筒及び前記外筒の軸方向の両端部に設けられ、前記内筒と前記外筒に固着される端板とを備え、前記外筒の端部に内側に凹んだ段差部を形成し、前記端板の外側端部に嵌合部を形成し、前記嵌合部を前記段差部の外側に嵌合して前記嵌合部と前記段差部を固着し、前記内筒と前記外筒と前記端板とで囲まれた空間内に、長繊維材である消音材を内装することを特徴とする。 Muffler of the present invention are a number of holes formed, the inner cylinder through which the noise in the exhaust, an outer cylinder provided outside the inner cylinder, both ends of the axial direction of the inner cylinder and the outer cylinder Provided with an end plate fixed to the inner cylinder and the outer cylinder, forming a stepped portion recessed inward at an end portion of the outer cylinder, and a fitting portion at an outer end portion of the end plate. Forming, fitting the fitting portion to the outside of the stepped portion, and fixing the fitting portion and the stepped portion, in a space surrounded by the inner cylinder, the outer cylinder, and the end plate , It is characterized by being equipped with a sound deadening material which is a long fiber material.
また、本発明の消音器は、前記外筒の軸方向の先端部を内側に屈曲することを特徴とする。 Moreover, the silencer of the present invention is characterized in that an axial tip portion of the outer cylinder is bent inward.
また、本発明の消音器は、前記内筒と前記外筒との間に、長繊維材である消音材を内装することを特徴とする。前記長繊維材は、例えばガラス繊維とすると好適であるが、それ以外の長繊維材を用いてもよい。また、本発明では、消音材を用いる場合に、長繊維材以外の消音材を用いることも可能である。 Moreover, the silencer of the present invention is characterized in that a silencer, which is a long fiber material, is provided between the inner cylinder and the outer cylinder. The long fiber material is preferably glass fiber, for example, but other long fiber materials may be used. Moreover, in this invention, when using a silencer, it is also possible to use a silencer other than a long fiber material.
また、本発明の消音器は、前記嵌合部と前記段差部とをレーザー溶接により固着することを特徴とする。尚、本発明では、嵌合部と段差部の溶接は、レーザー溶接とすると好適であるが、それ以外の溶接によることも可能である。 The silencer of the present invention is characterized in that the fitting portion and the stepped portion are fixed by laser welding. In the present invention, the welding of the fitting portion and the stepped portion is preferably laser welding, but other welding is also possible.
また、本発明の消音器は、前記端板の基板に湾曲部を形成することを特徴とする。前記湾曲部は、複数箇所に形成するとより好適である。 The silencer of the present invention is characterized in that a curved portion is formed on the substrate of the end plate. More preferably, the curved portion is formed at a plurality of locations.
また、本発明の消音器の製造方法は、前記内筒の軸方向の一端側が一方の前記端板の略中央に形成されているスリーブに挿入されるようにして前記一方の端板を配置し、前記一方の端板の前記スリーブと前記内筒を固着する第1工程と、前記外筒の軸方向の一端側における前記段差部を前記一方の端板における前記嵌合部の内側に嵌合するようにして圧入し、前記外筒を前記内筒の外側に配置する第2工程と、前記内筒の軸方向の他端側が他方の前記端板の略中央に形成されているスリーブに挿入されるようにし、且つ前記他方の端板における前記嵌合部を前記外筒の軸方向の他端側における前記段差部の外側に嵌合するようにして、前記他方の端板を圧入して配置する第3工程と、前記他方の端板の前記スリーブと前記内筒を固着すると共に、前記一方の端板の前記嵌合部と前記外筒の一端側の前記段差部とを固着し、前記他方の端板の前記嵌合部と前記外筒の他端側の前記段差部とを固着する第4工程とを備えることを特徴とする。 Further, the silencer manufacturing method of the present invention is arranged such that the one end plate is arranged such that one end side in the axial direction of the inner cylinder is inserted into a sleeve formed at a substantially center of the one end plate. The first step of fixing the sleeve of the one end plate and the inner cylinder, and the stepped portion on one end side in the axial direction of the outer cylinder is fitted inside the fitting portion of the one end plate And inserting into the sleeve in which the other end side in the axial direction of the inner cylinder is formed substantially at the center of the other end plate. The other end plate is press-fitted so that the fitting portion of the other end plate is fitted to the outside of the stepped portion on the other end side in the axial direction of the outer cylinder. When the third step of placing and the sleeve of the other end plate and the inner cylinder are fixed together, The fitting portion of the one end plate and the step portion on one end side of the outer cylinder are fixed, the fitting portion of the other end plate and the step portion on the other end side of the outer cylinder, And a fourth step of fixing.
また、本発明の消音器の製造方法は、前記第2工程の後で前記第3工程の前に、前記内筒と前記外筒との間に、長繊維材である消音材を充填する工程を備えることを特徴とする。 Moreover, the method for manufacturing a silencer of the present invention includes a step of filling a silencer material, which is a long fiber material, between the inner cylinder and the outer cylinder after the second process and before the third process. It is characterized by providing.
また、本発明の自動車は、本発明の消音器、又は本発明の消音器の製造方法で製造された消音器を装備することを特徴とする。本発明の自動車には、自動四輪車、自動二輪車など適宜の自動車が含まれる。 The automobile of the present invention is equipped with the silencer of the present invention or the silencer manufactured by the method of manufacturing a silencer of the present invention. The automobile of the present invention includes appropriate automobiles such as an automobile and a motorcycle.
尚、本明細書開示の発明には、各発明や各実施形態の構成の他に、これらの部分的な構成を本明細書開示の他の構成に変更して特定したもの、或いはこれらの構成に本明細書開示の他の構成を付加して特定したもの、或いはこれらの部分的な構成を部分的な作用効果が得られる限度で削除して特定した上位概念化したものも含まれる。 The invention disclosed in this specification includes, in addition to the configurations of each invention and each embodiment, those specified by changing these partial configurations to other configurations disclosed in this specification, or these configurations. To which other configurations disclosed in the present specification are added and specified, or those partial configurations deleted and specified to the extent that partial effects can be obtained are included.
本発明では、外筒端部の段差部の外側に端板の嵌合部を嵌合して嵌合部と段差部を固着することで、外筒の周面外側に突出する突出部を無くしてフラット化することが可能となり、高い自由度の排気系のレイアウトが可能となる。更に、前記フラット化により、外筒や端板の形状を受ける治具に段差を設けないことも可能となり、治具類の簡略化を図ることも可能となる。更に、前記フラット化により、美観や手触りの感触を向上することができる。また、重量の嵩む、外筒と端板を巻き重ねるカシメ部を設けないことから、消音器を軽量化し、軽量化に対する要望に対応することができる。また、カシメ部に必要な部材を削減でき、カシメ工程を無くすことができることから、製造コストの低減や製造工程の簡略化を図ることができる。 In the present invention, by fitting the fitting portion of the end plate to the outside of the step portion of the outer cylinder end portion and fixing the fitting portion and the step portion, the protruding portion protruding to the outer peripheral surface of the outer cylinder is eliminated. Therefore, the exhaust system can be laid out with a high degree of freedom. Further, by the flattening, it is possible not to provide a step in the jig that receives the shape of the outer cylinder or the end plate, and the jigs can be simplified. Furthermore, the flattening can improve the appearance and feel. Moreover, since the caulking part which winds up an outer cylinder and an end plate is not provided which increases in weight, a silencer can be reduced in weight and it can respond to the request for weight reduction. Moreover, since a member required for a crimping part can be reduced and a crimping process can be eliminated, a manufacturing cost can be reduced and a manufacturing process can be simplified.
また、外筒の軸方向の先端部を内側に屈曲することにより、段差部の外側への嵌合部の嵌め込み、圧入を容易化することができる。また、内筒と前記外筒との間に長繊維材である消音材を内装する場合等には、前記屈曲する外筒の先端部により、長繊維材の充填時等に長繊維材を押えることが可能となり、長繊維材が溶接合わせ面など意図しない箇所に巻き込まれることを防止できる。 In addition, by bending the tip portion in the axial direction of the outer cylinder inward, fitting of the fitting portion to the outside of the stepped portion and press-fitting can be facilitated. In addition, when a silencer material, which is a long fiber material, is installed between the inner cylinder and the outer cylinder, the long fiber material is pressed by the bent outer cylinder at the time of filling with the long fiber material. Therefore, it is possible to prevent the long fiber material from being caught in an unintended portion such as a welding mating surface.
また、レーザー溶接は、非常に深い溶け込み深さが得られて高強度の固着が可能であるものの、対象部材間に隙間が生ずると良好な溶接が困難となるが、嵌合状態の嵌合部と段差部をレーザー溶接することにより、合わせ精度を向上し、確実に密接した状態の嵌合部と段差部をレーザー溶接することが可能となり、レーザー溶接による確実な固着を行うことができる。 In addition, although laser welding provides a very deep penetration depth and high strength fixation, it is difficult to achieve good welding when a gap is formed between the target members. By laser welding the stepped portion, it is possible to improve the alignment accuracy, laser weld the fitting portion and the stepped portion in a state of being in close contact with each other, and perform reliable fixing by laser welding.
また、端板の基板に湾曲部を形成することにより、端板の強度を高めることができると共に、内筒の熱膨張、熱収縮による変形を吸収することが可能となり、ひいては消音器の強度や耐久性を向上することができる。更に、湾曲部を形成することにより、端板の嵌合部を外筒の段差部に嵌め込み易くし、嵌合部と段差部の嵌合するための設定寸法に要求される精度を緩和することができる。 In addition, by forming a curved portion on the substrate of the end plate, it is possible to increase the strength of the end plate, and to absorb deformation due to thermal expansion and contraction of the inner cylinder. Durability can be improved. Furthermore, by forming the curved portion, the fitting portion of the end plate can be easily fitted into the step portion of the outer cylinder, and the accuracy required for the set dimensions for fitting the fitting portion and the step portion can be relaxed. Can do.
また、本発明の消音器の製造方法では、内筒と固着して一方の端板を内筒に配置し、その後に外筒の段差部を一方の端板の嵌合部に圧入して外筒を配置することにより、外筒を正確な位置に簡単に配置することができる。更に、前記配置された外筒の段差部に対し、他方の端板の嵌合部を圧入して他方の端板を配置することにより、他方の端板も正確な位置に簡単に配置することができる。更に、正確に配置された内筒と外筒に対し、端板を固着することにより、確実な固着が可能となる。また、外筒の配置後で他方の端板を配置する前に、内筒と外筒との間に長繊維材を充填することにより、簡単に所要の長繊維材を内装することができる。 Also, in the silencer manufacturing method of the present invention, the one end plate is fixed to the inner cylinder and the one end plate is arranged in the inner cylinder, and then the step portion of the outer cylinder is press-fitted into the fitting portion of the one end plate. By arranging the cylinder, the outer cylinder can be easily arranged at an accurate position. Further, the other end plate can be easily placed at an accurate position by press-fitting the fitting portion of the other end plate into the stepped portion of the arranged outer cylinder to place the other end plate. Can do. Furthermore, it is possible to securely fix the end plates to the accurately arranged inner cylinder and outer cylinder. Further, by filling the long fiber material between the inner tube and the outer tube after the outer tube is placed and before the other end plate is placed, the required long fiber material can be easily installed.
本発明の実施形態の消音器及びその製造方法について説明する。 The silencer and the manufacturing method thereof according to the embodiment of the present invention will be described.
〔実施形態の消音器及びその製造方法〕
本実施形態の消音器10は、自動車の内燃機関の排気系に設けられるチャンバーであり、図1及び図2に示すように、内筒20と、内筒20の外側に設けられる外筒30と、外筒30の軸方向の両端部にそれぞれ設けられ、内筒20と外筒30とに固着される端板40と、内筒20と外筒30との間に内装される消音材の長繊維材50とを備える。
[Muffler of the embodiment and manufacturing method thereof]
The
内筒20は、円筒状の基部21を有し、その中間部である基部21の周面には多数の孔211が形成されており、内筒20を通る排気中の騒音が孔211を介して長繊維材50に達して消音されるようになっている。基部21の両側には、断面視テーパ状の傾斜部22・22が先細りとなるようにそれぞれ形成されており、また、傾斜部22の先端部には、基部21より小径の筒状のスリーブ23が形成されている。
The
外筒30は、略円筒形の筒体であり、その中間部である基部31の軸方向の両端部にそれぞれ段差部32を有する。段差部32は、基部31の外周面よりも、端板40の嵌合部43の板厚分程度で内側に凹んだ位置に設けられ、基部31の外周面よりも内側に位置する縮径された面状部分である。外筒30の軸方向の両方の先端部、即ち段差部32の各先端部には、先窄まりとなるように内側に傾斜して屈曲した屈曲部33が形成されている。
The
端板40は、略円形の基板41を有し、基板41の略中央に貫通する筒状のスリーブ42が、基板41に対する垂直軸方向の一方側(外側)に突出するように形成され、端板40の外側端部に相当する基板41の外側端部には略直角に折り曲げて嵌合部43が形成され、嵌合部43はスリーブ42と逆側である基板41に対する垂直軸方向の他方側(内側)に突出して延設されている。基板41のスリーブ42と嵌合部43との間の中間部には、他方側(内側)に突出するようにして断面視弧状の湾曲部44が形成され、湾曲部44は略円形の基板41に沿って一周するように周状に形成されている。本実施形態では、断面視において、2箇所に湾曲部44・44が形成されているが、湾曲部44は3箇所以上の複数箇所或いは単一の箇所に形成することが可能である。
The
消音材である長繊維材50には、ガラス繊維材を用いると好適であるが、ガラス繊維材以外の消音材として機能する長繊維材を用いてもよい。尚、本発明では長繊維材以外の消音材を用いることも可能である。
A glass fiber material is preferably used for the
消音器10の外筒30は、内筒20の基部21及び傾斜部22の外側に位置するように配置され、その外筒30と内筒20との間には長繊維材50が充填されている。そして、外筒30の軸方向の両端部に端板40・40がそれぞれ配設され、外筒30の軸方向の先端部と内筒20との間の開口が端板40で閉塞される。
The
端板40は、嵌合部43が内筒20の軸方向の内側、スリーブ42が内筒20の軸方向の外側になるようにして、スリーブ42が内筒20のスリーブ23の外側に嵌合され、且つ嵌合部43が外筒30の段差部32の外側に嵌合されている。スリーブ42とスリーブ23は溶接部位W1のMIG溶接或いはスポット溶接等により固着され、嵌合部43と段差部32は好適には溶接部位W2のレーザー溶接等により固着されており、端板40は内筒20と外筒30とにそれぞれ固着されている。
The
本実施形態の消音器10を製造する工程の例としては、図3に示すように、先ず内筒20の軸方向の一端側に一方の端板40を配置する。一方の端板40を配置する際には、一方の端板40のスリーブ42が内筒20の軸方向の外側、嵌合部43が前記軸方向の内側になるように配置して、内筒20の軸方向の一端側から、内筒20の一端側のスリーブ23に一方の端板40のスリーブ42を外嵌めし、換言すれば一端側の内筒20のスリーブ23が一方の端板40のスリーブ42に挿入されるようにする。そして、一方の端板40のスリーブ42と内筒20のスリーブ23とを、溶接部位W1におけるMIG溶接或いはスポット溶接の溶接等により固着し、内筒20の軸方向の内側に嵌合部43が延設されるようにして、一方の端板40と内筒20とを固着する。
As an example of the process of manufacturing the
その後、図4に示すように、内筒20の軸方向の他端側から外筒30を内筒20の外側に外挿し、外筒30の軸方向の一端側における段差部32を一方の端板40における嵌合部43の内側に嵌合するようにして圧入して、外筒30を内筒20の外側に位置決めして配置する。嵌合して密接される一方の端板40の嵌合部43と外筒30の段差部32との接触面は、後述する一方の端板40と外筒30とを溶接して固着する際の溶接合わせ面となる。
Thereafter, as shown in FIG. 4, the
次いで、図5に示すように、内筒20と外筒30との間の空間、即ち内筒20と外筒30と一方の端板40で囲まれた空間内に、消音材である長繊維材50を吹き込み等により充填する。長繊維材50の充填工程では、外筒30の軸方向端部に形成されている内側に屈曲する屈曲部33により、長繊維材50を押え、密接する一方の端板40の嵌合部43と段差部32による溶接合わせ面等に長繊維材50が入り込むことを防止することができる。
Next, as shown in FIG. 5, a long fiber that is a silencer in the space between the
その後、図6に示すように、内筒20の軸方向の他端側に他方の端板40を配置する。他方の端板40を配置する際には、他方の端板40のスリーブ42が内筒20の軸方向の外側、嵌合部43が前記軸方向の内側になるように配置して、内筒20の軸方向の他端側から、内筒20の他端側のスリーブ23に他方の端板40のスリーブ42を外嵌めし、換言すれば他端側の内筒20のスリーブ23が他方の端板40のスリーブ42に挿入されるようにする。同時に、他方の端板40の嵌合部43を、位置決めされている外筒30の軸方向の他端側における段差部32の外側に圧入して外嵌めし、他方の端板40を内筒20の外側に位置決めして配置する。嵌合して密接される他方の端板40の嵌合部43と外筒30の段差部32との接触面は、後述する一方の端板40と外筒30とを溶接して固着する際の溶接合わせ面となる。
Thereafter, as shown in FIG. 6, the
その後、他方の端板40のスリーブ42と内筒20のスリーブ23とを、溶接部位W1におけるMIG溶接或いはスポット溶接の溶接等により固着すると共に、一方の端板40の嵌合部43と外筒30の一端側の段差部32との溶接合わせ面を、溶接部位W2におけるレーザー溶接により固着し、他方の端板40の嵌合部43と外筒30の他端側の段差部32との溶接合わせ面を、溶接部位W2におけるレーザー溶接により固着する。これにより、消音器10が完成する。
After that, the
本実施形態の消音器10は、外筒30の端部の段差部32の外側に端板40の嵌合部43を嵌合して嵌合部43と段差部32を固着することにより、外筒30の基部31の外周面と嵌合部43の外周面とを略面一にしてフラット化する等で、外筒30の周面外側に突出する突出部を無くすことが可能となり、これにより高い自由度の排気系のレイアウトが可能となる。更に、前記フラット化により、外筒30や端板40の形状を受ける治具に段差を設けないことも可能となり、治具類の簡略化を図ることも可能となると共に、美観や手触りの感触を向上することができる。また、重量の嵩む、外筒20と端板40を巻き重ねるカシメ部を設けないことから、消音器10を軽量化することができ、また、カシメ部に必要な部材を削減でき、カシメ工程を無くすことができることから、製造コストの低減や製造工程の簡略化を図ることができる。
The
また、外筒30の軸方向の先端部に内側に屈曲する屈曲部33を設けることにより、段差部31の外側への嵌合部43の嵌め込み、圧入を容易化することができる。また、内筒20と外筒30との間の長繊維材50の内装において、屈曲部33により、長繊維材50の充填時等に長繊維材50を押えることが可能となり、長繊維材50が溶接合わせ面など意図しない箇所に巻き込まれることを防止できる。また、嵌合部43と段差部32とをレーザー溶接で固着する場合には、嵌合状態の嵌合部43と段差部32をレーザー溶接することにより、合わせ精度を向上し、確実に密接した状態の嵌合部43と段差部32をレーザー溶接することが可能となり、確実な固着を行うことができる。また、端板40の基板41に湾曲部44を形成することにより、端板40の強度を高めることができると共に、内筒20の熱膨張、熱収縮による変形を吸収することが可能となり、ひいては消音器10の強度や耐久性を向上することができる。
In addition, by providing a
また、上記消音器の製造方法では、内筒20と固着して一方の端板40を内筒に配置し、その後に外筒30の段差部31を一方の端板40の嵌合部43に圧入して外筒30を配置することにより、外筒30を正確な位置に簡単に配置することができる。更に、前記配置された外筒30の段差部32に対し、他方の端板40の嵌合部43を圧入して他方の端板40を配置することにより、他方の端板40も正確な位置に簡単に配置することができる。更に、正確に配置された内筒20と外筒30に対し、端板40を固着することにより、確実な固着が可能となる。また、外筒30の配置後で他方の端板40を配置する前に、内筒20と外筒30との間に長繊維材50を充填することにより、簡単に所要の長繊維材50を内装することができる。
Further, in the above silencer manufacturing method, one
〔実施形態の変形例等〕
本発明は上記実施形態の消音器10や消音器10の製造方法に限定されず、各種の変形が可能である。例えば上記実施形態の消音器は、チャンバーとしたが、本発明にはサイレンサーなど適宜の消音器が含まれ、又、長繊維材50を設けない消音器も含まれる。また、内筒20、外筒30は、その基本的な形状を円筒、楕円筒、四角筒・六角筒など多角形の筒体等、適宜の筒形状とすることが可能である。また、内筒20と端板40との固着、又は外筒30と端板40の固着は、上記溶接による固着に限定されず、適宜の方法で固着することが可能であり、又、内筒20又は外筒30の周方向に沿って周状に固着すると強度が高まって好適であるが、前記周方向に沿って点状に固着することも可能である。また、消音器10は、自動二輪車、自動四輪車など適宜の自動車の排気系に設置することが可能である。
[Modifications of Embodiment, etc.]
The present invention is not limited to the
本発明は、自動車の排気系等に装備される消音器やその製造に利用することができる。 INDUSTRIAL APPLICABILITY The present invention can be used for a silencer equipped in an automobile exhaust system or the like and for manufacturing the silencer.
10…消音器 20…内筒 21…基部 211…孔 22…傾斜部 23…スリーブ 30…外筒 31…基部 32…段差部 33…屈曲部 40…端板 41…基板 42…スリーブ 43…嵌合部 44…湾曲部 50…長繊維材 W1、W2…溶接部位
DESCRIPTION OF
Claims (7)
前記内筒の外側に設けられる外筒と、
前記内筒及び前記外筒の軸方向の両端部に設けられ、前記内筒と前記外筒に固着される端板とを備え、
前記外筒の端部に内側に凹んだ段差部を形成し、
前記端板の外側端部に嵌合部を形成し、
前記嵌合部を前記段差部の外側に嵌合して前記嵌合部と前記段差部を固着し、
前記内筒と前記外筒と前記端板とで囲まれた空間内に、長繊維材である消音材を内装することを特徴とする自動車の排気系消音器。 A large number of holes, an inner cylinder through which noise in the exhaust passes,
An outer cylinder provided outside the inner cylinder;
Provided at both ends in the axial direction of the inner cylinder and the outer cylinder, comprising the inner cylinder and an end plate fixed to the outer cylinder,
Forming a stepped portion recessed inward at the end of the outer cylinder,
Forming a fitting portion on the outer end of the end plate;
Fitting the fitting portion to the outside of the stepped portion and fixing the fitting portion and the stepped portion,
An exhaust silencer for an automobile , wherein a silencer, which is a long fiber material, is provided in a space surrounded by the inner cylinder, the outer cylinder, and the end plate.
前記内筒の軸方向の一端側が一方の前記端板の略中央に形成されているスリーブに挿入されるようにして前記一方の端板を配置し、前記一方の端板の前記スリーブと前記内筒を固着する第1工程と、
前記外筒の軸方向の一端側における前記段差部を前記一方の端板における前記嵌合部の内側に嵌合するようにして圧入し、前記外筒を前記内筒の外側に配置する第2工程と、
前記内筒の軸方向の他端側が他方の前記端板の略中央に形成されているスリーブに挿入されるようにし、且つ前記他方の端板における前記嵌合部を前記外筒の軸方向の他端側における前記段差部の外側に嵌合するようにして、前記他方の端板を圧入して配置する第3工程と、
前記他方の端板の前記スリーブと前記内筒を固着すると共に、前記一方の端板の前記嵌合部と前記外筒の一端側の前記段差部とを固着し、前記他方の端板の前記嵌合部と前記外筒の他端側の前記段差部とを固着する第4工程とを備えることを特徴とする自動車の排気系消音器の製造
方法。 A method for manufacturing an automobile exhaust system silencer according to any one of claims 1 to 4,
The one end plate is disposed so that one end side in the axial direction of the inner cylinder is inserted into a sleeve formed at substantially the center of the one end plate, and the sleeve of the one end plate and the inner A first step of fixing the tube;
A second step in which the stepped portion on one end side in the axial direction of the outer cylinder is press-fitted so as to be fitted inside the fitting portion in the one end plate, and the outer cylinder is disposed outside the inner cylinder; Process,
The other end side in the axial direction of the inner cylinder is inserted into a sleeve formed at the approximate center of the other end plate, and the fitting portion in the other end plate is inserted in the axial direction of the outer cylinder. A third step in which the other end plate is press-fitted and arranged so as to fit outside the step portion on the other end side;
The sleeve of the other end plate and the inner cylinder are fixed, the fitting portion of the one end plate and the stepped portion on one end side of the outer cylinder are fixed, and the sleeve of the other end plate is fixed. A method of manufacturing an automobile exhaust system silencer, comprising: a fourth step of fixing the fitting portion and the stepped portion on the other end side of the outer cylinder.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009012659A JP5604045B2 (en) | 2009-01-23 | 2009-01-23 | Automobile exhaust silencer and method for manufacturing the same |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009012659A JP5604045B2 (en) | 2009-01-23 | 2009-01-23 | Automobile exhaust silencer and method for manufacturing the same |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2010169003A JP2010169003A (en) | 2010-08-05 |
JP5604045B2 true JP5604045B2 (en) | 2014-10-08 |
Family
ID=42701376
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2009012659A Active JP5604045B2 (en) | 2009-01-23 | 2009-01-23 | Automobile exhaust silencer and method for manufacturing the same |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5604045B2 (en) |
Families Citing this family (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
AT514568B1 (en) * | 2014-03-07 | 2015-02-15 | Henn Gmbh & Co Kg | silencer |
CN211823081U (en) * | 2019-12-26 | 2020-10-30 | 珠海华宇金属有限公司 | Silencer and air conditioner |
JP7502241B2 (en) | 2021-09-03 | 2024-06-18 | フタバ産業株式会社 | Exhaust pipe |
Family Cites Families (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS58146814U (en) * | 1982-03-30 | 1983-10-03 | 本田技研工業株式会社 | internal combustion engine silencer |
US5705777A (en) * | 1995-10-20 | 1998-01-06 | Carrier Corporation | Refrigeration compressor muffler |
JP3497323B2 (en) * | 1996-05-13 | 2004-02-16 | 株式会社ユタカ技研 | Manufacturing method of exhaust muffler for engine |
JP2003113714A (en) * | 2001-10-03 | 2003-04-18 | Futaba Industrial Co Ltd | Vehicular muffler |
JP2006009677A (en) * | 2004-06-25 | 2006-01-12 | Sango Co Ltd | Manufacturing method for muffler |
US20070125594A1 (en) * | 2005-12-01 | 2007-06-07 | Hill William E | Muffler assembly with sound absorbing member |
-
2009
- 2009-01-23 JP JP2009012659A patent/JP5604045B2/en active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2010169003A (en) | 2010-08-05 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4514967B2 (en) | Engine muffler and manufacturing method thereof | |
CA2328804C (en) | Method of connecting two elongated portions of metallic plate, method of manufacturing exhaust pipe of two-passage construction, and exhaust pipe of two-passage construction | |
CA1179274A (en) | Device for conducting away the exhaust gases from internal combustion engines | |
JP5604045B2 (en) | Automobile exhaust silencer and method for manufacturing the same | |
WO1999061764A1 (en) | Emission system part and method of manufacturing the part | |
JP3934396B2 (en) | Manufacturing method of silencer for vehicle | |
JP2008075653A (en) | Assembly type cam shaft, and method for manufacturing the same | |
JP5283358B2 (en) | Housing for exhaust purification components | |
US20080163488A1 (en) | Method for manufacturing an exhaust element of an exhaust line of a vehicle with a heat engine and exhaust element, namely obtained through implementing said method | |
JP7602968B2 (en) | Joining structure and joining method | |
JP3226585U (en) | Silencer | |
JP4576239B2 (en) | Engine muffler | |
AU2007214350A1 (en) | Muffler | |
JP2004156474A (en) | Muffler and its manufacturing method | |
JP2010038195A (en) | Torque rod and manufacturing method therefor | |
JP2000145450A (en) | Exhaust pipe for internal combustion engine and method of welding partition plate | |
JP7558347B2 (en) | Pipe insulator | |
JP2008051250A (en) | Cylinder device and manufacturing method thereof | |
JP2005306083A (en) | Instrument panel reinforcement | |
CN110671181A (en) | Method for producing a silencer structure assembly and silencer structure assembly | |
JP7116140B2 (en) | Exhaust pipe and exhaust pipe manufacturing method | |
JP2006266321A (en) | Piping manufacturing method and inner pipe of double pipe type pipe | |
CN210761001U (en) | Wheel guard fixed bolster and vehicle | |
JP7244469B2 (en) | exhaust unit | |
JP2003113714A (en) | Vehicular muffler |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20120106 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20120712 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20120725 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20120924 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20130313 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20130510 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20131030 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20140106 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20140730 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20140825 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5604045 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |