JP5598874B2 - パンク修理剤の保存容器 - Google Patents
パンク修理剤の保存容器 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5598874B2 JP5598874B2 JP2012191653A JP2012191653A JP5598874B2 JP 5598874 B2 JP5598874 B2 JP 5598874B2 JP 2012191653 A JP2012191653 A JP 2012191653A JP 2012191653 A JP2012191653 A JP 2012191653A JP 5598874 B2 JP5598874 B2 JP 5598874B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- mouth
- puncture repair
- film
- container
- storage container
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Closures For Containers (AREA)
- Packages (AREA)
Description
図9に示すように、収容容器100は、シーリング剤(パンク修理剤)を収容可能なボトル状の容器本体101と、容器本体101の取出し口102を閉止する閉止手段103とを有する。容器本体101は、円筒状の胴部104と、胴部104の上端に設けられ取出し口102を形成する小径の首部105とを有する。
また、パンクしたタイヤを修理する際には、薄い密封フィルムを導出管で容易に破ることができる。したがって、パンク修理の作業性を向上することができる。
図1に示すように、実施形態にかかるパンク修理剤の保存容器10(以下、「保存容器10」という)は、パンクしたタイヤに注入されるパンク修理剤を収納可能で且つ自立可能な有底筒状の容器本体部20と、容器本体部20の上端に設けられる口部11と、口部11の天面に接着され口部11を密封する密封フィルム12と、密封フィルム12に着脱可能に重ねられ密封フィルム12を保護する保護板13と、口部11の外周面および容器本体部20の外周面の略全体を覆うシュリンクラベル15とを有する。
図2は、図1の保存容器を組み立てた図であり、シュリンクラベルが装着された保存容器の正面図である。図3は、図2のA−A線断面図である。図4は、保存容器の口部周辺の斜視図である。
保存容器10の密封構造では、密封フィルム12によって口部11が密封される。また、密封フィルム12は、薄く破れ易いが、保護板13によって保護されるため、荷室等において他の物品と接触して破れる心配もない。また、保護板13は、シュリンクラベル15によって保持されるため、密封フィルム12に対して動く心配がない。したがって、質量が大きく高価なキャップを一切使用することなく、薄くて廉価なフィルム材や板材だけで、口部11の密封構造を構成することができる。これにより、保存容器10の軽量化および簡素化を図ることができる共に、資材コストを低減することができる。
11 口部
12 密封フィルム
13 保護板
15 シュリンクラベル(シュリンクフィルム)
16 パンク修理剤
20 容器本体部
31 タイヤ
32 導出用キャップ
35 導出管
Claims (2)
- パンクしたタイヤに注入されるパンク修理剤を収納可能な有底筒状の容器本体部と、前記容器本体部に設けられる口部と、を有してなり、前記口部に導出用キャップが嵌合されると、前記導出用キャップの導出管が前記口部に挿入されるようにしたパンク修理剤の保存容器において、
前記口部の天面に高周波溶着法で溶着され前記口部を密封する密封フィルムと、
前記密封フィルムに着脱可能に重ねられ前記密封フィルムを保護する段ボールシートや厚紙からなる保護板と、
熱収縮性を備える合成樹脂製のフィルムで略筒状に形成され、熱収縮することで前記口部から前記容器本体部の底部の下端近傍までを一体に覆って前記口部に前記保護板を保持するシュリンクフィルムと、を有し、
前記密封フィルムは、前記密封フィルムの表面のうち、少なくとも前記口部の前記天面と接触するシール面が、融点が低く且つ前記口部の前記天面と同じ材料で構成され、
前記シュリンクフィルムは、その裏面の少なくとも80%以上の範囲に亘って着色が施され、紫外線透過率が50%未満であり、
前記容器本体部が、肩部、胴部および底部とからなり、
前記胴部は、扁平状に形成された横断面略長方形状であり、
前記胴部は、前記略長方形状の長径方向に対向する1対の幅狭部と前記略長方形状の短径方向に対向する1対の幅広部とを有し、
前記1対の幅広部には、それぞれ前記幅広部の中央付近で最も深く凹むように凹曲面状に形成された押圧用凹部が設けられ、
前記押圧用凹部が、前記肩部の下端近傍から前記底部の上端近傍まで設けられており、
前記シュリンクフィルムが剥離されて前記保護板が取り外された後に、前記導出用キャップが前記口部に嵌合されると、前記導出管の先端によって前記密封フィルムが破られて前記パンク修理剤が前記容器本体部から導出されるようにしたことを特徴とするパンク修理剤の保存容器。 - 前記シュリンクフィルムには、切断用の1対の第1ミシン目が前記口部側の端部から前記容器本体部の肩部付近まで形成されているとともに、1対の前
記第1ミシン目の前記肩部側の端部を通過して、前記シュリンクフィルムの周方向の全周に亘って、切断用の第2ミシン目が形成されることによって、前記第2
ミシン目よりも前記口部側の前記シュリンクフィルムを剥離可能としたことを特徴とする請求項1に記載のパンク修理剤の保存容器。
Priority Applications (6)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012191653A JP5598874B2 (ja) | 2012-08-31 | 2012-08-31 | パンク修理剤の保存容器 |
CN201380043257.9A CN104582941B (zh) | 2012-08-31 | 2013-07-23 | 爆胎修补剂的收纳容器 |
DE112013004233.9T DE112013004233T5 (de) | 2012-08-31 | 2013-07-23 | Konservierungsbehälter für Reifenschadenreparaturmaterial |
PCT/JP2013/069893 WO2014034328A1 (ja) | 2012-08-31 | 2013-07-23 | パンク修理剤の保存容器 |
US14/418,205 US10669060B2 (en) | 2012-08-31 | 2013-07-23 | Container of puncture repair agent |
KR1020157005202A KR102018410B1 (ko) | 2012-08-31 | 2013-07-23 | 펑크 수리제의 보존 용기 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012191653A JP5598874B2 (ja) | 2012-08-31 | 2012-08-31 | パンク修理剤の保存容器 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2014046953A JP2014046953A (ja) | 2014-03-17 |
JP5598874B2 true JP5598874B2 (ja) | 2014-10-01 |
Family
ID=50607023
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2012191653A Expired - Fee Related JP5598874B2 (ja) | 2012-08-31 | 2012-08-31 | パンク修理剤の保存容器 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5598874B2 (ja) |
Families Citing this family (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
AU2015242371B2 (en) * | 2014-03-31 | 2017-02-09 | Coopervision International Limited | Contact lens packaging and methods of manufacturing packaged contact lenses |
JP6540255B2 (ja) * | 2015-06-16 | 2019-07-10 | 住友ゴム工業株式会社 | パンク修理キット |
JP6657715B2 (ja) * | 2015-09-29 | 2020-03-04 | 横浜ゴム株式会社 | パンク修理液収容容器 |
Family Cites Families (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
NL136193C (ja) * | 1963-03-19 | |||
JPS4630629Y1 (ja) * | 1965-11-17 | 1971-10-22 | ||
JPS48104755U (ja) * | 1972-03-09 | 1973-12-06 | ||
JPS54106956U (ja) * | 1978-01-07 | 1979-07-27 | ||
JPH11115954A (ja) * | 1997-10-15 | 1999-04-27 | Fuji Seal Inc | 天板付キャップシール |
JP3628242B2 (ja) * | 1999-08-17 | 2005-03-09 | 参天製薬株式会社 | 窪み部形成点眼容器 |
JP2002189415A (ja) * | 2000-12-20 | 2002-07-05 | Dainippon Printing Co Ltd | 遮光性印刷ラベル |
JP3782333B2 (ja) * | 2001-10-22 | 2006-06-07 | 住友ゴム工業株式会社 | シーリング剤の注入・抜き取り兼用ホース、及びそれを用いたタイヤの補修方法 |
-
2012
- 2012-08-31 JP JP2012191653A patent/JP5598874B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2014046953A (ja) | 2014-03-17 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US10669060B2 (en) | Container of puncture repair agent | |
JP3875523B2 (ja) | パンクシーリング剤の収容容器、及びそれを用いたパンク修理システム | |
JP2016117167A (ja) | 複合容器およびその製造方法 | |
JP5598874B2 (ja) | パンク修理剤の保存容器 | |
JP5656941B2 (ja) | パンク修理剤の保存容器 | |
JP2019131300A (ja) | 複合容器およびその製造方法 | |
JP6508561B2 (ja) | ビール用複合容器の製造方法、複合プリフォーム、ビール用複合容器、内側ラベル部材およびプラスチック製部材 | |
JP6593672B2 (ja) | 複合容器およびその製造方法、複合プリフォーム、ならびにプラスチック製部材 | |
JP6531371B2 (ja) | 積層剥離容器 | |
JP2016097670A (ja) | ブロー成形方法、複合プリフォーム、複合容器、内側ラベル部材およびプラスチック製部材 | |
JP2016124571A (ja) | 複合容器、複合プリフォーム、複合容器の分離回収方法および複合容器の分離回収システム | |
JP7123489B2 (ja) | 積層剥離容器 | |
JP2016117165A (ja) | ブロー成形方法、複合プリフォーム、複合容器、内側ラベル部材およびプラスチック製部材 | |
JP2016120687A (ja) | 複合容器およびその製造方法、プラスチック製部材ならびに複合プリフォーム | |
JP2005053576A (ja) | 合成樹脂製容器 | |
JP2016107541A (ja) | ブロー成形方法、複合プリフォーム、複合容器、内側ラベル部材およびプラスチック製部材 | |
JP5182660B2 (ja) | インモールドラベル付き薄肉容器 | |
JP2019188647A (ja) | 複合容器の製造方法、ブロー成形型、ブロー成形用転写シート、および複合容器 | |
CN203237550U (zh) | 包装容器 | |
JP6458472B2 (ja) | ブロー成形方法、複合プリフォーム、複合容器、内側ラベル部材およびプラスチック製部材 | |
JP6746206B2 (ja) | 二重容器 | |
JP6540255B2 (ja) | パンク修理キット | |
JP2024053924A (ja) | 複合容器、蓋材付き複合容器及び複合プリフォーム | |
JP6458482B2 (ja) | 複合容器の製造方法、複合プリフォーム、複合容器およびプラスチック製部材 | |
JP6489417B2 (ja) | 複合容器およびその製造方法、プラスチック製部材、ならびに複合プリフォーム |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20140401 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20140515 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20140708 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20140805 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5598874 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |