JP5597995B2 - 白色インクを含む複数色のインクを用いた印刷 - Google Patents
白色インクを含む複数色のインクを用いた印刷 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5597995B2 JP5597995B2 JP2010006532A JP2010006532A JP5597995B2 JP 5597995 B2 JP5597995 B2 JP 5597995B2 JP 2010006532 A JP2010006532 A JP 2010006532A JP 2010006532 A JP2010006532 A JP 2010006532A JP 5597995 B2 JP5597995 B2 JP 5597995B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- ink
- color
- printing
- image
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B41—PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
- B41J—TYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
- B41J2/00—Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
- B41J2/005—Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
- B41J2/01—Ink jet
- B41J2/21—Ink jet for multi-colour printing
- B41J2/2107—Ink jet for multi-colour printing characterised by the ink properties
- B41J2/2114—Ejecting specialized liquids, e.g. transparent or processing liquids
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N1/00—Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
- H04N1/46—Colour picture communication systems
- H04N1/56—Processing of colour picture signals
- H04N1/60—Colour correction or control
- H04N1/6016—Conversion to subtractive colour signals
- H04N1/6022—Generating a fourth subtractive colour signal, e.g. under colour removal, black masking
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B41—PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
- B41J—TYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
- B41J2/00—Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
- B41J2/005—Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
- B41J2/01—Ink jet
- B41J2/21—Ink jet for multi-colour printing
- B41J2/2107—Ink jet for multi-colour printing characterised by the ink properties
- B41J2/2114—Ejecting specialized liquids, e.g. transparent or processing liquids
- B41J2/2117—Ejecting white liquids
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Multimedia (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Ink Jet (AREA)
- Color, Gradation (AREA)
Description
カラー画像を印刷媒体上に形成するためにインクを噴射する第1のノズル群と、調整された白色である調色白の画像を前記印刷媒体上に形成するために白色と白色以外の少なくとも1色とのインクを噴射する第2のノズル群と、を有するヘッドを備える、印刷装置。
前記ヘッドを制御して、前記印刷媒体上に前記カラー画像と前記調色白の画像とを形成する制御部を備える、印刷装置。
前記制御部は、前記調色白の画像の少なくとも一部が前記印刷媒体上において前記カラー画像と重なるように、前記ヘッドを制御する、印刷装置。
前記制御部は、印刷中の少なくとも一部の期間において、前記第1のノズル群を用いた前記カラー画像の形成と、前記第2のノズル群を用いた前記調色白の画像の形成と、が並行して行われるように、前記ヘッドを制御する、印刷装置。
前記制御部は、前記複数色のインクのそれぞれと、前記カラー画像と前記調色白の画像とのそれぞれと、の組み合わせに対して一意に対応するインクコードと、前記インクコードに対応する前記組み合わせについての印刷用データと、を含む印刷用コマンドの内、前記カラー画像に対応する前記インクコードを含む前記印刷用コマンドに基づき前記ヘッドの前記第1のノズル群を制御し、前記調色白の画像に対応する前記インクコードを含む前記印刷用コマンドに基づき前記ヘッドの前記第2のノズル群を制御する、印刷装置。
前記印刷用コマンドに含まれる前記印刷用データを格納するバッファーであって、前記カラー画像に対応する第1の領域と前記調色白の画像に対応する第2の領域とを含む、バッファーを備え、
前記制御部は、前記カラー画像に対応する前記インクコードを含む前記印刷用コマンドに含まれる前記印刷用データを前記バッファーの前記第1の領域に格納すると共に、前記調色白の画像に対応する前記インクコードを含む前記印刷用コマンドに含まれる前記印刷用データを前記バッファーの前記第2の領域に格納する、印刷装置。
前記印刷媒体を前記ヘッドに対して所定の方向に相対移動させる印刷媒体送り機構を備え、
前記ヘッドは、前記所定の方向に沿って伸びると共に、前記複数色のインクのそれぞれに対応する複数のノズル列を含み、
前記制御部は、前記ヘッドを前記所定の方向に沿って第1の部分と第2の部分とに区分した場合における前記第1の部分に位置する前記複数のノズル列の部分を前記第1のノズル群と設定し、前記第2の部分に位置する前記複数のノズル列の部分を前記第2のノズル群と設定する、印刷装置。
前記制御部は、前記カラー画像と前記調色白の画像との印刷順を指定する印刷順指定を受領し、前記印刷順指定が前記カラー画像を先に形成する印刷順を指定する場合には、前記ヘッドの前記所定の方向に沿って上流側の部分を前記第1の部分と設定し、前記印刷順指定が前記調色白の画像を先に形成する印刷順を指定する場合には、前記ヘッドの前記所定の方向に沿って下流側の部分を前記第1の部分と設定する、印刷装置。
前記ヘッドを駆動するためのデータを格納するヘッドバッファーであって、前記ヘッドの前記所定の方向に沿って上流側の部分に対応する上流領域と前記ヘッドの前記所定の方向に沿って下流側の部分に対応する下流領域とを含む、ヘッドバッファーを備え、
前記制御部は、前記印刷順指定が前記カラー画像を先に形成する印刷順を指定する場合には、前記カラー画像に対応する前記インクコードを含む前記印刷用コマンドに含まれる前記印刷用データを前記ヘッドバッファーの前記上流領域に格納すると共に、前記調色白の画像に対応する前記インクコードを含む前記印刷用コマンドに含まれる前記印刷用データを前記ヘッドバッファーの前記下流領域に格納し、前記印刷順指定が前記調色白の画像を先に形成する印刷順を指定する場合には、前記カラー画像に対応する前記インクコードを含む前記印刷用コマンドに含まれる前記印刷用データを前記ヘッドバッファーの前記下流領域に格納すると共に、前記調色白の画像に対応する前記インクコードを含む前記印刷用コマンドに含まれる前記印刷用データを前記ヘッドバッファーの前記上流領域に格納する、印刷装置。
前記第2のノズル群は、前記複数色のインクの内、白色以外の少なくとも1色のインクを噴射しない、印刷装置。
前記複数色のインクは、少なくとも1つの色相について淡色インクと濃色インクとの組み合わせを含み、
前記第2のノズル群は、前記濃色インクを噴射しない、印刷装置。
前記複数色のインクは、黒色インクを含み、
前記第2のノズル群は、前記黒色インクを噴射する、印刷装置。
(a)カラー画像を印刷媒体上に形成するためにインクを噴射する第1のノズル群と、調整された白色である調色白の画像を前記印刷媒体上に形成するために白色と白色以外の少なくとも1色とのインクを噴射する第2のノズル群と、を有するヘッドを準備する工程と、
(b)前記ヘッドを制御して、前記印刷媒体上に前記カラー画像と前記調色白の画像とを形成する工程と、を備える、印刷装置。
白色を含む複数色のインクを用いて印刷を行う印刷装置と、
前記印刷装置による印刷を制御する印刷制御装置と、を備え、
前記印刷装置は、
カラー画像を印刷媒体上に形成するためにインクを噴射する第1のノズル群と、調整された白色である調色白の画像を前記印刷媒体上に形成するために白色と白色以外の少なくとも1色とのインクを噴射する第2のノズル群と、を有するヘッドと、
前記ヘッドを制御して、前記印刷媒体上に前記カラー画像と前記調色白の画像とを形成する制御部と、を含み、
前記印刷制御装置は、前記複数色のインクのそれぞれと、前記カラー画像と前記調色白の画像とのそれぞれと、の組み合わせに対して一意に対応するインクコードと、前記インクコードに対応する前記組み合わせについての印刷用データと、を含む印刷用コマンドを前記印刷装置に供給し、
前記印刷装置の前記制御部は、前記カラー画像に対応する前記インクコードを含む前記印刷用コマンドに基づき前記ヘッドの前記第1のノズル群を制御し、前記調色白の画像に対応する前記インクコードを含む前記印刷用コマンドに基づき前記ヘッドの前記第2のノズル群を制御する、印刷システム。
A.第1実施例:
A−1.印刷システムの構成:
A−2.印刷処理:
B.第2実施例:
C.第3実施例:
D.第4実施例:
E.第5実施例:
F.変形例:
A−1.印刷システムの構成:
図1は、本発明の第1実施例における印刷システムの構成を概略的に示す説明図である。本実施例の印刷システム10は、プリンター100と、パーソナルコンピューター(PC)200と、を備えている。プリンター100は、インクを噴射して印刷媒体(例えば印刷用紙や透明フィルム)上にインクドットを形成することにより画像を印刷するインクジェット式カラープリンターである。PC200は、プリンター100に印刷用データを供給すると共に、プリンター100による印刷動作を制御する印刷制御装置として機能する。プリンター100とPC200とは、有線または無線によって情報通信可能に接続されている。具体的には、本実施例では、プリンター100とPC200とは、USBケーブルによって互いに接続されている。なお、図1には、例えばグラビア印刷機による印刷により作成された実際の印刷物(以下、「リアルプリントRP」とも呼ぶ)が示されている。
図6は、本実施例の印刷システム10における印刷処理の流れを示すフローチャートである。本実施例の印刷処理は、印刷媒体としての透明フィルム上に、カラー画像と調色白画像とを並行して形成し、カラー画像と調色白画像とが形成された印刷物を作成する処理である。
第1実施例では、印刷画像PIの白領域Aw(図7(a)参照)の色は、調色白指定処理(図9のステップS220)により指定された1色とされ、調色白画像は指定された1色の画像として形成される。これに対し、第2実施例では、白領域Awの色が部分毎に異なることを許容する。すなわち、第2実施例では、調色白指定処理において、印刷画像PIの白領域Awを複数の部分領域に分けた部分領域毎に色(Lab値およびT値)の指定が可能となっている。
図26は、第3実施例のPC200bの構成を機能的に示すブロック図である。第3実施例のPC200bは、アプリケーションプログラムAPbがUI制御モジュールUMを含む点と、プリンタードライバー300bが調色白指定モジュール330を含まない点とが、図4に示した第1実施例のPC200と異なっている。すなわち、第3実施例では、調色白指定処理(図9のステップS220)が、プリンタードライバー300bではなく、アプリケーションプログラムAPbによって実行される。第3実施例における調色白指定処理の内容は、第1実施例に示した調色白指定処理の内容と同じである。
図27は、第4実施例のPC200cの構成を機能的に示すブロック図である。第4実施例のPC200cは、アプリケーションプログラムAPcからプリンタードライバー300cに出力されるデータが図26に示した第3実施例とは異なっている。すなわち、第4実施例では、第3実施例における調色白画像データWITdataの代わりに、白画像データWIdataと調色白データWTdataとが出力される。白画像データWIdataの内容は、第1実施例と同様である。また、調色白データWTdataは、アプリケーションプログラムAPcのUI制御モジュールUMにより実行された調色白指定処理により指定されたLab値およびT値を示すデータである。
第5実施例は、ラスターデータ(ドットデータ)をプリントヘッド144へのデータ転送方式に変換する処理がプリンタードライバー300によって実行される点が、同処理がプリンター100において実行される第1実施例とは異なっている。図28は、第5実施例のプリンター100dの構成を機能的に示すブロック図である。第5実施例のプリンター100dは、ラスターバッファー132を有していない点が図5に示した第1実施例のプリンター100とは異なっている。プリンター100dのその他の構成は、第1実施例のプリンター100と同様である。また、第5実施例における印刷システム10(図1)のその他の構成、すなわちPC200の構成も第1実施例と同様である。
なお、この発明は上記の実施例や実施形態に限られるものではなく、その要旨を逸脱しない範囲において種々の態様において実施することが可能であり、例えば次のような変形も可能である。
上記各実施例における印刷システム10の構成はあくまで一例であり、印刷システム10の構成は種々に変形可能である。例えば、上記各実施例では、プリンター100は、シアンとマゼンタとイエローとブラックとライトシアンとライトマゼンタと白色との7色のインクを用いて印刷を行うプリンターであるとしているが、プリンター100は白色を含む複数色のインクを用いて印刷を行うプリンターであればよい。例えば、プリンター100は、シアンとマゼンタとイエローとブラックと白色との5色のインクを用いて印刷を行うプリンターであってもよい。
上記各実施例では、印刷媒体PMとしての透明フィルム上に、カラー画像と調色白画像とを並行して形成し、カラー画像と調色白画像とが形成された印刷物を作成する印刷処理について説明したが、印刷処理に用いられる印刷媒体PMは、透明フィルムに限られず、半透明フィルムや紙、布といった任意の媒体を選択可能である。なお、印刷媒体PMとして透明フィルムを用いると、C−W印刷(図8(b))においてもカラー画像Icをそのままの見えとなるように形成することができる。
上記各実施例における調色白指定用UIウィンドウW1および測色用UIウィンドウW2(図11)の表示内容はあくまで一例であり、これらの表示内容は種々に変更可能である。例えば、上記各実施例の調色白指定用UIウィンドウW1では、L*a*b*表色系により調色白を指定するものとしているが、他の表色系(例えばL*u*v*表色系)により調色白を指定するものとしてもよい。また、上記各実施例の調色白指定用UIウィンドウW1では、T値により調色白の濃度を指定するものとしているが、T値の指定は省略してもよい。また、上記各実施例の調色白指定用UIウィンドウW1では、測色による調色白の指定が可能となっているが(測色用UIウィンドウW2参照)、測色による調色白の指定は必ずしも可能である必要はない。
上各記実施例では、印刷媒体PM上にカラー画像と調色白画像とを形成する印刷処理について説明したが、本発明は、カラー画像と調色白画像との組み合わせに限らず、互いに色再現域の異なる複数のインク色群のそれぞれに対応する複数の画像を印刷媒体PM上に重ねて形成する印刷処理に適用可能である。例えば、プリンター100に使用される7つのインク色から、シアンとマゼンタとイエローとブラックとの4色の組み合わせ(インク色群)と、イエローとライトシアンとライトマゼンタとの3色の組み合わせ(インク色群)との2つを設定すると、各インク色群の色再現域(ガマット)は互いに異なる。上記各実施例の印刷システム10は、カラー画像と調色白画像とを形成する印刷処理と同様に、上記2つのインク色群に対応する複数の画像を印刷媒体PM上に形成する印刷処理を実行可能である。また、本発明は、インク色群の数が2つの場合に限られず、インク色群の数が3つ以上の場合にも適用可能である。インク色群の数が3つ以上の場合には、プリントヘッド144のノズル列146を3つ以上のノズル群に区分して、各ノズル群が各インク色群の画像の印刷を行えばよい。
100…プリンター
110…CPU
112…コマンド処理モジュール
120…ROM
130…RAM
132…ラスターバッファー
140…ヘッドコントローラー
142…ヘッドバッファー
144…プリントヘッド
146…ノズル列
150…キャリッジコントローラー
152…キャリッジモーター
160…印刷媒体送りコントローラー
162…印刷媒体送りモーター
200…PC
210…CPU
220…ROM
230…RAM
260…ディスプレイインターフェース
270…シリアルインターフェース
300…プリンタードライバー
310…カラー画像用インク色分版処理モジュール
320…カラー画像用ハーフトーン処理モジュール
330…調色白指定モジュール
332…UI制御モジュール
340…調色白画像用色変換モジュール
350…調色白画像用インク色分版処理モジュール
360…調色白画像用ハーフトーン処理モジュール
370…コマンド作成モジュール
Claims (12)
- 白色を含む複数色のインクを用いて印刷を行う印刷装置であって、
カラー画像を印刷媒体上に形成するためにインクを噴射する第1のノズル群と、調整された白色である調色白の画像を前記印刷媒体上に形成するために白色と白色以外の少なくとも1色とのインクを噴射する第2のノズル群と、を有し、所定の第1の方向に沿って往復動するヘッドと、
前記第1の方向に交差する第2の方向に沿って前記印刷媒体を前記ヘッドに対して相対移動させる印刷媒体送り機構と、を備え、
前記ヘッドを前記第2の方向に沿って第1の部分と第2の部分とに区分した場合に、前記第1のノズル群は前記第1の部分に位置し、前記第2のノズル群は前記第2の部分に位置し、
前記印刷装置は、さらに、
前記ヘッドを制御して、前記印刷媒体上に前記カラー画像と前記調色白の画像とを形成する制御部を備え、
前記制御部は、前記複数色のインクのそれぞれと、前記カラー画像と前記調色白の画像とのそれぞれと、の組み合わせに対して一意に対応するインクコードと、前記インクコードに対応する前記組み合わせについての印刷用データと、を含む印刷用コマンドの内、前記カラー画像に対応する前記インクコードを含む前記印刷用コマンドに基づき前記ヘッドの前記第1のノズル群を制御し、前記調色白の画像に対応する前記インクコードを含む前記印刷用コマンドに基づき前記ヘッドの前記第2のノズル群を制御する、印刷装置。 - 請求項1に記載の印刷装置であって、
前記制御部は、前記調色白の画像の少なくとも一部が前記印刷媒体上において前記カラー画像と重なるように、前記ヘッドを制御する、印刷装置。 - 請求項1または請求項2に記載の印刷装置であって、
前記制御部は、印刷中の少なくとも一部の期間において、前記第1のノズル群を用いた前記カラー画像の形成と、前記第2のノズル群を用いた前記調色白の画像の形成と、が並行して行われるように、前記ヘッドを制御する、印刷装置。 - 請求項1に記載の印刷装置であって、さらに、
前記印刷用コマンドに含まれる前記印刷用データを格納するバッファーであって、前記カラー画像に対応する第1の領域と前記調色白の画像に対応する第2の領域とを含む、バッファーを備え、
前記制御部は、前記カラー画像に対応する前記インクコードを含む前記印刷用コマンドに含まれる前記印刷用データを前記バッファーの前記第1の領域に格納すると共に、前記調色白の画像に対応する前記インクコードを含む前記印刷用コマンドに含まれる前記印刷用データを前記バッファーの前記第2の領域に格納する、印刷装置。 - 請求項1に記載の印刷装置であって、
前記ヘッドは、前記複数色のインクのそれぞれに対応する前記第2の方向に沿った複数のノズル列を含み、
前記制御部は、前記ヘッドを前記第2の方向に沿って第1の部分と第2の部分とに区分した場合における前記第1の部分に位置する前記複数のノズル列の部分を前記第1のノズル群と設定し、前記第2の部分に位置する前記複数のノズル列の部分を前記第2のノズル群と設定する、印刷装置。 - 請求項5に記載の印刷装置であって、
前記制御部は、前記カラー画像と前記調色白の画像との印刷順を指定する印刷順指定を受領し、前記印刷順指定が前記カラー画像を先に形成する印刷順を指定する場合には、前記ヘッドの前記第2の方向に沿って上流側の部分を前記第1の部分と設定し、前記印刷順指定が前記調色白の画像を先に形成する印刷順を指定する場合には、前記ヘッドの前記第2の方向に沿って下流側の部分を前記第1の部分と設定する、印刷装置。 - 請求項6に記載の印刷装置であって、さらに、
前記ヘッドを駆動するためのデータを格納するヘッドバッファーであって、前記ヘッドの前記第2の方向に沿って上流側の部分に対応する上流領域と前記ヘッドの前記第2の方向に沿って下流側の部分に対応する下流領域とを含む、ヘッドバッファーを備え、
前記制御部は、前記印刷順指定が前記カラー画像を先に形成する印刷順を指定する場合には、前記カラー画像に対応する前記インクコードを含む前記印刷用コマンドに含まれる前記印刷用データを前記ヘッドバッファーの前記上流領域に格納すると共に、前記調色白の画像に対応する前記インクコードを含む前記印刷用コマンドに含まれる前記印刷用データを前記ヘッドバッファーの前記下流領域に格納し、前記印刷順指定が前記調色白の画像を先に形成する印刷順を指定する場合には、前記カラー画像に対応する前記インクコードを含む前記印刷用コマンドに含まれる前記印刷用データを前記ヘッドバッファーの前記下流領域に格納すると共に、前記調色白の画像に対応する前記インクコードを含む前記印刷用コマンドに含まれる前記印刷用データを前記ヘッドバッファーの前記上流領域に格納する、印刷装置。 - 請求項1ないし請求項7のいずれかに記載の印刷装置であって、
前記第2のノズル群は、前記複数色のインクの内、白色以外の少なくとも1色のインクを噴射しない、印刷装置。 - 請求項8に記載の印刷装置であって、
前記複数色のインクは、少なくとも1つの色相について淡色インクと濃色インクとの組み合わせを含み、
前記第2のノズル群は、前記濃色インクを噴射しない、印刷装置。 - 請求項8または請求項9に記載の印刷装置であって、
前記複数色のインクは、黒色インクを含み、
前記第2のノズル群は、前記黒色インクを噴射する、印刷装置。 - 白色を含む複数色のインクを用いて印刷を行う印刷方法であって、
(a)カラー画像を印刷媒体上に形成するためにインクを噴射する第1のノズル群と、調整された白色である調色白の画像を前記印刷媒体上に形成するために白色と白色以外の少なくとも1色とのインクを噴射する第2のノズル群と、を有し、所定の第1の方向に沿って往復動するヘッドを準備する工程と、
(b)前記ヘッドを制御して、前記印刷媒体上に前記カラー画像と前記調色白の画像とを形成する工程と、
前記第1の方向に交差する第2の方向に沿って前記印刷媒体を前記ヘッドに対して相対移動させる工程と、を備え、
前記ヘッドを前記第2の方向に沿って第1の部分と第2の部分とに区分した場合に、前記第1のノズル群は前記第1の部分に位置し、前記第2のノズル群は前記第2の部分に位置し、
前記カラー画像と前記調色白の画像とを形成する前記工程は、前記複数色のインクのそれぞれと、前記カラー画像と前記調色白の画像とのそれぞれと、の組み合わせに対して一意に対応するインクコードと、前記インクコードに対応する前記組み合わせについての印刷用データと、を含む印刷用コマンドの内、前記カラー画像に対応する前記インクコードを含む前記印刷用コマンドに基づき前記ヘッドの前記第1のノズル群を制御し、前記調色白の画像に対応する前記インクコードを含む前記印刷用コマンドに基づき前記ヘッドの前記第2のノズル群を制御する工程である、印刷方法。 - 印刷システムであって、
白色を含む複数色のインクを用いて印刷を行う印刷装置と、
前記印刷装置による印刷を制御する印刷制御装置と、を備え、
前記印刷装置は、
カラー画像を印刷媒体上に形成するためにインクを噴射する第1のノズル群と、調整された白色である調色白の画像を前記印刷媒体上に形成するために白色と白色以外の少なくとも1色とのインクを噴射する第2のノズル群と、を有し、所定の第1の方向に沿って往復動するヘッドと、
前記第1の方向に交差する第2の方向に沿って前記印刷媒体を前記ヘッドに対して相対移動させる印刷媒体送り機構と、
前記ヘッドを制御して、前記印刷媒体上に前記カラー画像と前記調色白の画像とを形成する制御部と、を含み、
前記ヘッドを前記第2の方向に沿って第1の部分と第2の部分とに区分した場合に、前記第1のノズル群は前記第1の部分に位置し、前記第2のノズル群は前記第2の部分に位置し、
前記印刷制御装置は、前記複数色のインクのそれぞれと、前記カラー画像と前記調色白の画像とのそれぞれと、の組み合わせに対して一意に対応するインクコードと、前記インクコードに対応する前記組み合わせについての印刷用データと、を含む印刷用コマンドを前記印刷装置に供給し、
前記印刷装置の前記制御部は、前記カラー画像に対応する前記インクコードを含む前記印刷用コマンドに基づき前記ヘッドの前記第1のノズル群を制御し、前記調色白の画像に対応する前記インクコードを含む前記印刷用コマンドに基づき前記ヘッドの前記第2のノズル群を制御する、印刷システム。
Priority Applications (4)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010006532A JP5597995B2 (ja) | 2009-04-03 | 2010-01-15 | 白色インクを含む複数色のインクを用いた印刷 |
US12/753,038 US8641161B2 (en) | 2009-04-03 | 2010-04-01 | Printing using inks of plural colors including white color |
CN2010101511788A CN101856904B (zh) | 2009-04-03 | 2010-04-01 | 使用包含白色墨水的多色墨水所进行的印刷 |
CN201210570352.1A CN103057277B (zh) | 2009-04-03 | 2010-04-01 | 使用包含白色墨水的多色墨水所进行的印刷 |
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009090740 | 2009-04-03 | ||
JP2009090740 | 2009-04-03 | ||
JP2010006532A JP5597995B2 (ja) | 2009-04-03 | 2010-01-15 | 白色インクを含む複数色のインクを用いた印刷 |
Related Child Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2014079215A Division JP5790822B2 (ja) | 2009-04-03 | 2014-04-08 | 印刷装置、印刷方法、及びプログラム |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2010253928A JP2010253928A (ja) | 2010-11-11 |
JP5597995B2 true JP5597995B2 (ja) | 2014-10-01 |
Family
ID=42825836
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2010006532A Active JP5597995B2 (ja) | 2009-04-03 | 2010-01-15 | 白色インクを含む複数色のインクを用いた印刷 |
Country Status (3)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US8641161B2 (ja) |
JP (1) | JP5597995B2 (ja) |
CN (2) | CN103057277B (ja) |
Families Citing this family (11)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR101640214B1 (ko) * | 2009-11-19 | 2016-07-15 | 삼성전자 주식회사 | 표시부 출력 제어 방법 및 이를 지원하는 휴대 단말기 |
JP2012030513A (ja) * | 2010-07-30 | 2012-02-16 | Seiko Epson Corp | 印刷装置及び印刷方法 |
JP5618839B2 (ja) * | 2011-01-04 | 2014-11-05 | 東芝テック株式会社 | インクジェット記録装置及び記録方法 |
JP5678683B2 (ja) * | 2011-01-24 | 2015-03-04 | セイコーエプソン株式会社 | 印刷装置及び印刷方法 |
JP5772077B2 (ja) * | 2011-03-08 | 2015-09-02 | セイコーエプソン株式会社 | 記録装置及び記録方法 |
US8833892B2 (en) * | 2012-06-12 | 2014-09-16 | Seiko Epson Corporation | Printing apparatus and printing method |
JP2016137711A (ja) * | 2015-01-23 | 2016-08-04 | キヤノン株式会社 | 画像形成方法、およびインクセット |
CN111845099B (zh) * | 2019-04-26 | 2022-03-01 | 深圳市汉森软件有限公司 | 打印机白墨墨量的设置方法、装置、设备及介质 |
CN111267496B (zh) * | 2020-03-06 | 2021-08-10 | 深圳市汉森软件有限公司 | 基于多种喷嘴的打印数据处理方法、装置 |
US20230267294A1 (en) * | 2020-07-02 | 2023-08-24 | Hewlett-Packard Development Company, L.P. | Adjusting colorant values in images to be printed |
CN113085401B (zh) * | 2021-04-06 | 2023-03-24 | 北京华科恒润智能科技有限公司 | 墙体彩绘打印方法及装置、电子设备和存储介质 |
Family Cites Families (25)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS59115853A (ja) * | 1982-12-23 | 1984-07-04 | Sharp Corp | インクジエツト記録装置 |
JPH0781091A (ja) * | 1993-09-10 | 1995-03-28 | Canon Inc | 記録装置および該記録装置を備えた情報処理システム |
JPH11138863A (ja) * | 1997-11-07 | 1999-05-25 | Mitsubishi Electric Corp | 金属化粧板の製造方法及び金属化粧板用プリンタ |
US6665095B1 (en) * | 1999-01-29 | 2003-12-16 | Kimberly-Clark Worldwide, Inc. | Apparatus for hybrid printing |
JP2001251528A (ja) * | 2000-03-08 | 2001-09-14 | Seiko Epson Corp | 画像形成装置および画像形成方法 |
JP2002038063A (ja) * | 2000-07-31 | 2002-02-06 | Seiko Epson Corp | 白色インクを含むインクセット及びこれを用いたインクジェット記録方法 |
US6783203B2 (en) * | 2001-05-11 | 2004-08-31 | Seiko Epson Corporation | Printing with multiple pixels as unit of gradation reproduction |
JP2003285427A (ja) | 2002-01-25 | 2003-10-07 | Konica Corp | インクジェットプリンタ |
JP2005119013A (ja) * | 2003-10-14 | 2005-05-12 | Ricoh Co Ltd | 画像形成装置 |
JP2005125662A (ja) * | 2003-10-24 | 2005-05-19 | Konica Minolta Medical & Graphic Inc | インクジェット記録装置 |
AT500106B1 (de) * | 2004-02-12 | 2008-03-15 | Durst Phototech Digital Tech | Tintenstrahldruckvorrichtung |
JP4439319B2 (ja) * | 2004-04-14 | 2010-03-24 | 株式会社リコー | 液体吐出ヘッド、液体カートリッジ、液体吐出装置及び画像形成装置 |
JP4770734B2 (ja) * | 2004-04-27 | 2011-09-14 | コニカミノルタエムジー株式会社 | インクジェット記録装置 |
US20060158481A1 (en) * | 2005-01-19 | 2006-07-20 | Vutek, Incorporated | Method and system for multi-channel ink-jet printing |
GB0503532D0 (en) * | 2005-02-21 | 2005-03-30 | Contra Vision Ltd | UV inkjet printing of vision control panels |
CN2878058Y (zh) * | 2005-05-10 | 2007-03-14 | 童舟 | 数码喷绘机的白色喷绘装置 |
US7777915B2 (en) * | 2006-06-15 | 2010-08-17 | Eastman Kodak Company | Image control system and method |
CN101164790A (zh) * | 2006-10-18 | 2008-04-23 | 星云电脑股份有限公司 | 大型uv喷墨打印机的改善打印效率的方法及其装置 |
CN201089244Y (zh) * | 2007-10-16 | 2008-07-23 | 上海泰威技术发展有限公司 | 一种数码喷绘机组合喷头结构 |
JP4826925B2 (ja) * | 2009-03-06 | 2011-11-30 | コニカミノルタビジネステクノロジーズ株式会社 | 画像形成装置及び印刷制御方法 |
JP2010240962A (ja) * | 2009-04-03 | 2010-10-28 | Seiko Epson Corp | 液体吐出装置及び液体吐出方法 |
JP5515376B2 (ja) * | 2009-04-03 | 2014-06-11 | セイコーエプソン株式会社 | 白色インクを含む複数色のインクを用いた印刷 |
JP5470982B2 (ja) * | 2009-04-03 | 2014-04-16 | セイコーエプソン株式会社 | 複数色のインクを用いた多様な印刷 |
JP2010256329A (ja) * | 2009-04-03 | 2010-11-11 | Seiko Epson Corp | 印刷物における光透過率の測定 |
JP5445332B2 (ja) * | 2010-05-27 | 2014-03-19 | セイコーエプソン株式会社 | 印刷装置 |
-
2010
- 2010-01-15 JP JP2010006532A patent/JP5597995B2/ja active Active
- 2010-04-01 CN CN201210570352.1A patent/CN103057277B/zh active Active
- 2010-04-01 CN CN2010101511788A patent/CN101856904B/zh active Active
- 2010-04-01 US US12/753,038 patent/US8641161B2/en active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2010253928A (ja) | 2010-11-11 |
CN101856904B (zh) | 2013-02-06 |
CN103057277A (zh) | 2013-04-24 |
CN101856904A (zh) | 2010-10-13 |
US8641161B2 (en) | 2014-02-04 |
CN103057277B (zh) | 2015-07-01 |
US20100253724A1 (en) | 2010-10-07 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5493895B2 (ja) | 白色を含む複数色のインクを用いた印刷 | |
JP5597995B2 (ja) | 白色インクを含む複数色のインクを用いた印刷 | |
JP5515376B2 (ja) | 白色インクを含む複数色のインクを用いた印刷 | |
JP2011140207A (ja) | 白色インクを含む複数色のインクを用いた印刷装置及び印刷方法 | |
JP2011073432A (ja) | 印刷制御装置 | |
JP5521759B2 (ja) | 白色インクを含む複数色のインクを用いた印刷 | |
JP4458234B2 (ja) | 印刷制御装置、印刷制御方法および印刷制御プログラム | |
JP5493625B2 (ja) | 印刷装置、印刷プログラムおよび印刷方法 | |
JP5874767B2 (ja) | プログラム、印刷装置、及び印刷用データ作成方法。 | |
JP2010256329A (ja) | 印刷物における光透過率の測定 | |
JP5703571B2 (ja) | 印刷媒体上に2つの画像を重ねて形成する印刷 | |
JP7439661B2 (ja) | 画像処理方法、画像処理装置、及び記録システム | |
JP4340861B2 (ja) | 印刷制御装置、印刷制御方法および印刷制御プログラム | |
JP5470982B2 (ja) | 複数色のインクを用いた多様な印刷 | |
JP5445332B2 (ja) | 印刷装置 | |
JP5790822B2 (ja) | 印刷装置、印刷方法、及びプログラム | |
JP2011189529A (ja) | 印刷媒体上に2つの画像を重ねて形成する印刷 | |
JP2011055395A (ja) | 白色インクを含む複数色のインクを用いた印刷 | |
JP2011073431A (ja) | 印刷制御装置 | |
JP2018192642A (ja) | 画像処理装置、画像処理方法、およびプログラム | |
JP5754492B2 (ja) | 印刷装置、印刷方法および印刷システム | |
US11556750B2 (en) | Method of generating color sample data, method of preparing color sample, and color sample preparation device | |
JP5493647B2 (ja) | 印刷媒体上に画像を重ねて形成する多重印刷 | |
JP2012244512A (ja) | 画像処理装置および画像処理方法、印刷物 | |
JP5521779B2 (ja) | 印刷装置、印刷方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20121204 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20130903 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20131031 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20140212 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20140411 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20140715 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20140728 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5597995 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |