[go: up one dir, main page]

JP5596151B2 - ボタン取付部材及びボタン構成体 - Google Patents

ボタン取付部材及びボタン構成体 Download PDF

Info

Publication number
JP5596151B2
JP5596151B2 JP2012526226A JP2012526226A JP5596151B2 JP 5596151 B2 JP5596151 B2 JP 5596151B2 JP 2012526226 A JP2012526226 A JP 2012526226A JP 2012526226 A JP2012526226 A JP 2012526226A JP 5596151 B2 JP5596151 B2 JP 5596151B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
post
button
base
opening
cavity
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2012526226A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2012014274A1 (ja
Inventor
建二 長谷川
信 百瀬
裕之 杉山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
YKK Corp
Original Assignee
YKK Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by YKK Corp filed Critical YKK Corp
Publication of JPWO2012014274A1 publication Critical patent/JPWO2012014274A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5596151B2 publication Critical patent/JP5596151B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A44HABERDASHERY; JEWELLERY
    • A44BBUTTONS, PINS, BUCKLES, SLIDE FASTENERS, OR THE LIKE
    • A44B1/00Buttons
    • A44B1/06Assembling of buttons
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A44HABERDASHERY; JEWELLERY
    • A44BBUTTONS, PINS, BUCKLES, SLIDE FASTENERS, OR THE LIKE
    • A44B1/00Buttons
    • A44B1/18Buttons adapted for special ways of fastening
    • A44B1/42Buttons adapted for special ways of fastening with deformable prongs
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A44HABERDASHERY; JEWELLERY
    • A44BBUTTONS, PINS, BUCKLES, SLIDE FASTENERS, OR THE LIKE
    • A44B1/00Buttons
    • A44B1/08Constructional characteristics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A44HABERDASHERY; JEWELLERY
    • A44BBUTTONS, PINS, BUCKLES, SLIDE FASTENERS, OR THE LIKE
    • A44B1/00Buttons
    • A44B1/18Buttons adapted for special ways of fastening
    • A44B1/185Buttons adapted for special ways of fastening with quick, thread-like, anchoring means avoiding the use of a separate needle and thread
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A44HABERDASHERY; JEWELLERY
    • A44BBUTTONS, PINS, BUCKLES, SLIDE FASTENERS, OR THE LIKE
    • A44B17/00Press-button or snap fasteners
    • A44B17/0029Press-button fasteners made of plastics
    • A44B17/0035Their fastening
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A44HABERDASHERY; JEWELLERY
    • A44BBUTTONS, PINS, BUCKLES, SLIDE FASTENERS, OR THE LIKE
    • A44B17/00Press-button or snap fasteners
    • A44B17/0041Press-button fasteners consisting of two parts
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T24/00Buckles, buttons, clasps, etc.
    • Y10T24/36Button with fastener
    • Y10T24/3611Deflecting prong or rivet
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T24/00Buckles, buttons, clasps, etc.
    • Y10T24/36Button with fastener
    • Y10T24/3611Deflecting prong or rivet
    • Y10T24/3613Anvil or plate
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T24/00Buckles, buttons, clasps, etc.
    • Y10T24/36Button with fastener
    • Y10T24/3611Deflecting prong or rivet
    • Y10T24/3615Integral
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T24/00Buckles, buttons, clasps, etc.
    • Y10T24/45Separable-fastener or required component thereof [e.g., projection and cavity to complete interlock]
    • Y10T24/45005Separable-fastener or required component thereof [e.g., projection and cavity to complete interlock] with third detached member completing interlock [e.g., hook type]
    • Y10T24/45037Separable-fastener or required component thereof [e.g., projection and cavity to complete interlock] with third detached member completing interlock [e.g., hook type] for apparel and related accessories
    • Y10T24/45042Button, button related
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T24/00Buckles, buttons, clasps, etc.
    • Y10T24/45Separable-fastener or required component thereof [e.g., projection and cavity to complete interlock]
    • Y10T24/45225Separable-fastener or required component thereof [e.g., projection and cavity to complete interlock] including member having distinct formations and mating member selectively interlocking therewith
    • Y10T24/45471Projection having movable connection between components thereof or variable configuration
    • Y10T24/45524Projection having movable connection between components thereof or variable configuration including resiliently biased projection component or surface segment
    • Y10T24/45545Projection having movable connection between components thereof or variable configuration including resiliently biased projection component or surface segment forming total external surface of projection
    • Y10T24/4555Projection having movable connection between components thereof or variable configuration including resiliently biased projection component or surface segment forming total external surface of projection and encircling hollow central area
    • Y10T24/45555Projection having movable connection between components thereof or variable configuration including resiliently biased projection component or surface segment forming total external surface of projection and encircling hollow central area having separate mounting means inserted into area
    • Y10T24/4556Plastic deformation of means or surface required for mounting
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T24/00Buckles, buttons, clasps, etc.
    • Y10T24/45Separable-fastener or required component thereof [e.g., projection and cavity to complete interlock]
    • Y10T24/45225Separable-fastener or required component thereof [e.g., projection and cavity to complete interlock] including member having distinct formations and mating member selectively interlocking therewith
    • Y10T24/4588Means for mounting projection or cavity portion
    • Y10T24/45906Means for mounting projection or cavity portion having component of means permanently deformed during mounting operation
    • Y10T24/45911Means for mounting projection or cavity portion having component of means permanently deformed during mounting operation and formed from or fixedly attached to projection or cavity portion
    • Y10T24/45916Cooperates with detached component of means

Landscapes

  • Slide Fasteners, Snap Fasteners, And Hook Fasteners (AREA)

Description

本発明はボタン取付部材及びボタン構成体に関し、更に詳しくは、雌スナップ、雄スナップ、飾りボタン等のボタンを生地に取り付けるために用いる合成樹脂製のボタン取付部材、及び、このようなボタン取付部材とボタンとから成るボタン構成体に関する。
雌スナップ等のボタンを生地に取り付ける場合、円板状のベース部とベース部から突出し先細りするポスト部とを有するボタン取付部材が一般的に使用されている。このようなボタン取付部材を用いてボタンを生地に取り付ける場合、水平に配した生地の下方において下方ダイ上にボタン取付部材を載置し、生地の上方において上方ダイにボタンを保持させた後、上方ダイを降下させる。これにより、ボタン取付部材のポスト部が生地を上方へと貫通し、次いでボタンの取付用開口を通って突き出る。このポスト部の先端側部分を上方ダイのパンチで加締めることにより、ボタンが生地上に固定される。
合成樹脂製のボタン取付部材は、一般に、溶融させた熱可塑性樹脂を金型内に射出して冷却固化させる射出成形によって製造され、また、ポスト部は加締め時の強度等を確保するため、ある程度肉厚(大径)にする必要がある。しかしながら、射出成形されるボタン取付部材には、比較的肉厚なポスト部の内部にボイド(ヒケ巣)が生じ易いという問題がある。ボイドの発生量が多いと、ボタン取付部材でボタンを生地に取り付ける際、ポスト部が加締め時に割れたり、ボタンの取り付け力が期待値に達しない場合がある。また、ボイドの発生量にばらつきがあるため、ボタンの取り付け力にもばらつきが生じ得る。なお、ボイドが生じないように射出成形時の材料温度、金型温度、冷却時間等を変更すると、成形品の外表面にヒケ(収縮)が生じたり、製造効率が低下する。
本発明は、上記のような問題点に着目してなされたもので、その目的は、ポスト部の内部にボイドがほとんど生じないボタン取付部材及びボタン構成体を提供することにある。
上記課題を解決するため、本発明によれば、取付用開口を有するボタンを生地(生地には、織物、布、不織布、フェルト、皮、樹脂シート等が含まれる。)に取り付ける際に用いる合成樹脂製のボタン取付部材であって、板状のベース部と、ベース部からベース部の表面側に突出するポスト部にして、ボタンの生地への取り付け時に生地を貫通し次いでボタンの取付用開口を通った後、変形させられるポスト部とを備え、ポスト部は、ベース部の裏面の開口からポスト部の先端側の閉端までポスト部と同心状に延びる空洞と、空洞の前記閉端とポスト部の先端との間の中実部とを含むボタン取付部材が提供される。
本発明では、ボタン取付部材のポスト部の内部に、軸方向一端がベース部の裏面に開放し、軸方向他端がポスト部内で閉じて終端する空洞をポスト部と同心状に設けることにより、ポスト部の肉厚が低減するため、ボタン取付部材を射出成形しても、ポスト部内にボイドがほとんど生じなくなる。また、ポスト部の先端側に空洞の無い中実部を残すことにより、加締め時に必要な肉(材料)量を確保することができる。
ボタン取付部材を成す合成樹脂の例としては、ポリエチレン(PE)、ポリプロピレン(PP)、ポリ塩化ビニル(PVC)、ポリスチレン(PS)、ポリ酢酸ビニル(PVAc)、ポリテトラフルオロエチレン(PTFE)、ABS樹脂(アクリロニトリルブタジエンスチレン樹脂)、AS樹脂、アクリル樹脂(PMMA)等の熱可塑性樹脂、フェノール樹脂(PF)、エポキシ樹脂(EP)、メラミン樹脂(MF)、尿素樹脂(ユリア樹脂、UF)、不飽和ポリエステル樹脂(UP)、アルキド樹脂、ポリウレタン(PUR)、熱硬化性ポリイミド(PI)等の熱硬化性樹脂等を挙げることができるが、これらに限定されるものではない。
本発明の一実施形態では、前記中実部のポスト部の長手方向(軸方向)における長さは、ベース部の表面からポスト部の先端までのポスト部の長さの1/5以上である。この場合、ポスト部の先端側に空洞の無い中実部を、ポスト部の長手方向においてポスト部の全長の1/5以上残すことにより、加締め時に必要な肉量を確保することができる。また、空洞のポスト部の長手方向における長さは、ポスト部の長さの4/5以下となる。
本発明の一実施形態では、前記空洞の径は開口から閉端へと次第に縮小する。この場合、ポスト部の中実部以外の部分において、加締め時に必要となり得る肉量をポスト部の先端側でより多く確保できると共に、射出成形時の空洞に対する型抜きも容易となる。
本発明の一実施形態において、前記ポスト部はベース部から立ち上がる外径が一定のポスト基端部と、ポスト基端部の上端から先端へと外径が次第に縮小するポスト先端部とを有し、このような外径が一定のポスト基端部に、径が開口から閉端へと次第に縮小する空洞を設けることができる。この場合、空洞はポスト基端部を越えてポスト先端部に及んでもよい。
本発明の一実施形態では、前記ベース部の裏面における開口の周囲に、ボタンの生地への取り付け時に前記開口を閉鎖加工するための環状凸部を有する。ボタンの生地への取り付け時に、下方パンチ等によって環状凸部を押し潰すことにより、空洞の開口を閉じることができ、美観を向上させることができる。
別の本発明によれば、取付用開口を有するボタンと、ボタンを生地に取り付ける際に用いる合成樹脂製のボタン取付部材とからなるボタン構成体であって、前記ボタン取付部材は、板状のベース部と、ベース部からベース部の表面側に突出するポスト部にして、ボタンの生地への取り付け時に生地を貫通し次いでボタンの取付用開口を通った後、変形させられるポスト部とを備え、ポスト部は、ベース部の裏面の開口からポスト部の先端側の閉端までポスト部と同心状に延びる空洞と、空洞の閉端とポスト部の先端との間の中実部とを含むボタン構成体が提供される。ボタンの具体例としては、雌スナップ、雄スナップ、飾りボタン等を挙げることができる。
本発明では、ボタン取付部材のポスト部の内部に、軸方向一端がベース部の裏面に開放し、軸方向他端がポスト部内で閉じて終端する空洞をポスト部と同心状に設けることにより、ポスト部の肉厚が低減する。そのため、ボタン取付部材を射出成形しても、ポスト部内にボイドがほとんど生じない。そのため、ボタン取付部材を用いてボタンを生地に取り付ける際、ボイドに起因して、ポスト部が割れたり、ボタンの取り付け力が不足したり、ばらつくようなことがなくなる。
図1は、本発明の一実施形態に係るボタン取付部材を一部断面で示す斜視図である。 図2は、図1のボタン取付部材の縦断面図である。 図3は、図1のボタン取付部材の部分底面図である。 図4は、図2のA−A線に沿う水平断面図である。 図5は、図2のB−B線に沿う水平断面図である。 図6は、図1のボタン取付部材を用いてボタンを生地に取り付ける際の、パンチ、雌スナップ、生地、ボタン取付部材、及び下方ダイ等の配置状態を概略的に示す断面説明図である。 図7は、ボタン取付部材のポスト部が生地を貫通し次いで雌スナップの取付用開口を通った状態を概略的に示す断面説明図である。 図8は、パンチでボタン取付部材のポスト先端部を加締めた状態を概略的に示す断面説明図である。 図9は、ボタンの別の例として雄スナップをボタン取付部材で生地に固定した状態を示す図8とほぼ同様の断面説明図である。 図10は、本発明の別の実施形態に係るボタン取付部材の縦断面図である。 図11は、本発明の更に別の実施形態に係るボタン取付部材の縦断面図である。 図12は、本発明の更なる実施形態に係るボタン取付部材の縦断面図である。 図13は、図12のボタン取付部材を用いて雌スナップを生地に取り付ける際の、パンチでポスト先端部を加締めた状態を概略的に示す断面説明図である。 図14は、図12のボタン取付部材の下端開口を下方パンチで閉じた状態を概略的に示す部分断面説明図である。
以下、本発明の好適な実施形態を図面を参照して説明する。図1は、本発明の一実施形態に係るボタン取付部材10を一部断面で示す斜視図であり、図2は、ボタン取付部材10の縦断面図である。ボタン取付部材10は、合成樹脂製の成形品であり、円板状のベース部11と、ベース部11からベース部11と同心状に上方(上下は図2に基づく)に突出する水平断面円形のポスト部12とを備える。ベース部11は、上方を向く表面11aと、下方を向く裏面11bとを含む。裏面11bは下方にわずかに凸となる湾曲面である。表面11aは、ポスト部12の軸線に対し垂直な水平面(以下単に「水平」ともいう)に沿う環状の表外側面11a’と、表外側面11a’の半径方向内側において裏面11bにほぼ平行に湾曲する表内側面11a”とを有する。ポスト部12は、ベース部11の表内側面11a”から立ち上がる、外径がほぼ一定のポスト基端部12aと、ポスト基端部12aの上端から上方へと外径が次第に縮小して先細りするポスト先端部12bとを有する。ポスト先端部12bの先端(すなわちポスト部12の先端)12cは、生地1(図4等参照)を突き抜け易いように尖っている。ポスト基端部12aとポスト先端部12bの軸方向に沿う長さの比は約2対1であり、この場合のポスト基端部12aの軸方向長さは、ベース部11の表内側面11a”(におけるポスト基端部12aに隣接する最低点)からポスト基端部12aの上端までの高さである。
ポスト部12はその内部に空洞13を有する。空洞13は、ポスト部12と同心状にて軸方向(上下方向)に延びる水平断面円形の空間である。空洞13は、その下端がベース部11の裏面11bにおいて円形の下端開口14として開放し、ベース部11を貫通してポスト基端部12a内を軸方向上方に延びる。空洞13の上端は、ポスト基端部12aの上端(ポスト先端部12bの下端)をわずかに越える軸方向レベルで閉じて、水平に沿う円形の閉端である上端面(以下「空洞上端面」ともいう)15となっている。空洞13の径は、下端開口14から空洞上端面15へと次第に縮小する。図3はボタン取付部材10の部分底面図であり、該図には、ベース部11の裏面11bに現れる下端開口14と、下端開口14の内側に見える空洞上端面15が示される。ポスト部12は、軸方向において空洞13が存在する中空部と存在しない中実部16とに二分される。本実施形態では、空洞13がポスト基端部12aの軸方向全域に存在する一方、ポスト先端部12bにはほとんど存在しない(わずかに存在する)。中実部16の軸方向長さは、ポスト部12の軸方向長さ(ベース部11の表内側面11a”から先端12cまでの長さ)の約1/3である。図4及び5は、図2のA−A線及びB−B線にそれぞれ沿う水平断面図である。上述したように空洞13は上方へと縮径するため、図4及び5において同じ外径のポスト基端部12aに対し、空洞13の径は、図4よりも、ポスト基端部12aにおいて上位の図5で小さくなる。なお、ポスト12と空洞13の直径比は、図4及び5の断面を含むどの軸方向位置においてもほぼ3対1程度である。
図6は、ボタン取付部材10を用いてボタンの一例である雌スナップ20を生地1に取り付ける際の、雌スナップ20、生地1及びボタン取付部材10と、この取り付け工程に使用するパンチ30及び下方ダイ40との上下方向における配置状態を概略的に示す断面説明図である。なお、パンチ30は、図示を省略した上方ダイの一部であり、上方ダイは、生地1への取り付け時に雌スナップ20を保持させるボタン保持部等をも備えている。雌スナップ20は、合成樹脂製の成形品であり、円板状の底部21と、底部21の半径方向外側端部から上方に延びる円筒状の側部22と、底部21の上方でかつ側部22の半径方向内側に規定される、雄スナップの係合突起(図9の雄スナップ50の係合突起51参照)を着脱可能に受け入れる突起係合空間23と、側部22から半径方向外側に延びるフランジ部24とを有する。底部21の中央には、ボタン取付部材10のポスト部12を通すための取付用開口25が設けられる。下方ダイ40は、その上面41に、ボタン取付部材10のベース部11に合致する窪み42を有する。ボタン取付部材10は、水平に配された生地1の下方において、下方ダイ40の窪み42に載置される。
図6の状態から上方ダイ(図示せず)を降下させると、図7に示すように、ボタン取付部材10のポスト部12が生地1を上方へと貫通し、次いで雌スナップ20の取付用開口25を通って、雌スナップ20の底部21の上方に突き出る。この状態からパンチ30を降下させると、図8に示すように、ポスト部12の中実部16であるポスト先端部12bが雌スナップ20の底部21上においてパンチ30によって軸方向に潰され、半径方向に膨張するように加締められる。なお、変形後のポスト先端部を参照番号12b’で表す。これにより、雌スナップ20が生地1に固定される。
以上の実施形態では、ボタン取付部材10によって生地1に取り付けるボタンの例として雌スナップ20を挙げたが、これに限らず、図9に示すように、ボタン取付部材10によって雄スナップ50を生地1に取り付けることができる。図9中、参照番号51は、雄スナップ50の係合突起であり、参照番号52は雄スナップ50の取付用開口である。
図10は、本発明の別の実施形態に係るボタン取付部材60の縦断面説明図である。ボタン取付部材60は、空洞63の形態を除き、上述したボタン取付部材10と同じ形態を有し、円板状のベース部61と、ベース部61から突出するポスト部62とを備える。また、ポスト部62は、外径がほぼ一定のポスト基端部62aと、ポスト基端部62aの上端から先端62cへと外径が次第に縮小するポスト先端部62bとを有する。空洞63は、ベース部61の裏面からベース部61を貫通してポスト基端部62a内を軸方向上方に延び、ポスト基端部62aの上端レベルを越えて、ポスト先端部62b内部における、ポスト先端部62bの軸方向長さの約2/3のレベルまで達している。空洞63の径は下端開口64から上端面65へと次第に縮小する。本実施形態では、空洞63の軸方向長さは、ポスト部62の軸方向長さ(ポスト部62のベース部61の表面からの高さ)の4/5であり、空洞63が存在しない中実部66の軸方向長さは、ポスト部62の軸方向長さの1/5である。
図11は、本発明の更に別の実施形態に係るボタン取付部材70の縦断面説明図である。ボタン取付部材70は、空洞73の形態を除き、上述したボタン取付部材10と同じ形態を有し、円板状のベース部71と、ベース部71から突出するポスト部72とを備える。また、ポスト部72は、外径がほぼ一定のポスト基端部72aと、ポスト基端部72aの上端から先端72cへと外径が次第に縮小するポスト先端部72bとを有する。空洞73は径が一定であり、下端開口74から、ポスト基端部72aの上端レベルの上端面75まで延びる。従って、空洞73と中実部76の軸方向に沿う長さの比は、ボタン取付部材10と同様に約2対1となる。
図12は、本発明の更なる実施形態に係るボタン取付部材80の縦断面説明図である。ボタン取付部材80は、ベース部81の裏面における空洞83の下端開口84の周囲に下方に凸となる環状凸部87を有する。ボタン取付部材80は、環状凸部87が設けられている点を除き、上述したボタン取付部材10と実質的に同じ形態であり、ポスト部82は、外径がほぼ一定のポスト基端部82aと、ポスト基端部82aの上端から先端82cへと外径が次第に縮小するポスト先端部82bとを含む。図12中、参照番号85は空洞83の上端面を、参照番号86は中実部を示す。環状凸部87は、以下に述べるように、ボタン取付部材80を用いて雌スナップ20を生地1(雌スナップ及び生地は図6等のそれらと同じであるため、同じ参照番号を付す)に取り付ける際に、下端開口84を閉鎖加工するためのものである。
図13は、雌スナップ20の生地1への取り付け時において、ボタン取付部材80のポスト先端部82bを既述したようにパンチ30(図8等のパンチと同じであるため、同じ参照番号を付す)で加締めた状態であり(変形後のポスト先端部を参照番号82b’で表す)、ボタン取付部材80は下方ダイ90の上面91の窪み92に載置されている。下方ダイ90は円筒状であり、その軸線に沿って延びる中央通路93と、中央通路93を昇降可能な下方パンチ94とを備える。下方パンチ94は、パンチ30がポスト先端部82bを加締めると同時に又はその直後に上昇させられ、環状凸部87を、ベース部81の裏面とほぼ面一になるように押し潰す(図14参照)。なお、図14において、変形後の環状凸部を87’で表す。これにより、空洞83の下端開口84が閉鎖される。
以上のボタン取付部材10、60、70、80では、空洞13、63、73、83を設けたことによってポスト部12、62、72、82の肉厚が低減するため、ボタン取付部材10、60、70、80を射出成形しても、ポスト部12、62、72、82内にボイドがほとんど生じなくなる。また、ポスト部12、62、72、82の中実部16、66、76、86により、加締め時に必要な肉量を確保することができる。
1 生地
10、60、70、80 ボタン取付部材
11、61、71、81 ベース部
12、62、72、82 ポスト部
12a、62a、72a、82a ポスト基端部
12b、62b、72b、82b ポスト先端部
12c、62c、72c、82c 先端
13、63、73、83 空洞
14、64、74、84 (空洞の)下端開口
15、65、75、85 (空洞の)上端面
16、66、76、86 中実部
20 雌スナップ
25、52 取付用開口
50 雄スナップ
87 環状凸部

Claims (4)

  1. 取付用開口(25、52)を有するボタン(20、50)を生地(1)に取り付ける際に用いる合成樹脂製のボタン取付部材(10、60、70、80)であって、
    板状のベース部(11、61、71、81)と、ベース部(11、61、71、81)からベース部(11、61、71、81)の表面(11a)側に突出するポスト部(12、62、72、82)にして、ボタン(20、50)の生地(1)への取り付け時に生地(1)を貫通し次いでボタン(20、50)の取付用開口(25、52)を通った後、変形させられるポスト部(12、62、72、82)とを備え、
    ポスト部(12、62、72、82)は、ベース部(11、61、71、81)の裏面(11b)の開口(14、64、74、84)からポスト部(12、62、72、82)の先端(12c、62c、72c、82c)側の閉端(15、65、75、85)までポスト部(12、62、72、82)と同心状に延びる空洞(13、63、73、83)と、空洞(13、63、73、83)の閉端(15、65、75、85)とポスト部(12、62、72、82)の先端(12c、62c、72c、82c)との間の中実部(16、66、76、86)とを含み、
    前記空洞(13、63、83)の径は開口(14、64、84)から閉端(15、65、85)へと次第に縮小し、
    前記ポスト部(12、62、82)はベース部(11、61、81)から立ち上がる外径が一定のポスト基端部(12a、62a、82a)と、ポスト基端部(12a、62a、82a)の上端から先端(12c、62c、82c)へと外径が次第に縮小するポスト先端部(12b、62b、82b)とを有し、ポスト基端部(12a、62a、82a)が前記空洞(13、63、83)を有するボタン取付部材
  2. 前記中実部(16、66、76、86)のポスト部(12、62、72、82)の長手方向における長さは、ベース部(11、61、71、81)の表面(11a”)からポスト部(12、62、72、82)の先端(12c、62c、72c、82c)までのポスト部(12、62、72、82)の長さの1/5以上である請求項1のボタン取付部材。
  3. 前記ベース部(81)の裏面における開口(84)の周囲に、ボタン(20、50)の生地(1)への取り付け時に前記開口(84)を閉鎖加工するための環状凸部(87)を有する請求項1又は2のボタン取付部材。
  4. 取付用開口(25、52)を有するボタン(20、50)と、ボタン(20、50)を生地(1)に取り付ける際に用いる合成樹脂製のボタン取付部材(10、60、70、80)とからなるボタン構成体であって、前記ボタン取付部材(10、60、70、80)は、
    板状のベース部(11、61、71、81)と、ベース部(11、61、71、81)からベース部(11、61、71、81)の表面(11a)側に突出するポスト部(12、61、72、82)にして、ボタン(20、50)の生地(1)への取り付け時に生地(1)を貫通し次いでボタン(20、50)の取付用開口(25、52)を通った後、変形させられるポスト部(12、62、72、82)とを備え、
    ポスト部(12、62、72、82)は、ベース部(11、61、71、81)の裏面(11b)の開口(14、64、74、84)からポスト部(12、62、72、82)の先端(12c、62c、72c、82c)側の閉端(15、65、75、85)までポスト部(12、62、72、82)と同心状に延びる空洞(13、63、73、83)と、空洞(13、63、73、83)の閉端(15、65、75、85)とポスト部(12、62、72、82)の先端(12c、62c、72c、82c)との間の中実部(16、66、76、86)とを含み、
    前記空洞(13、63、83)の径は開口(14、64、84)から閉端(15、65、85)へと次第に縮小し、
    前記ポスト部(12、62、82)はベース部(11、61、81)から立ち上がる外径が一定のポスト基端部(12a、62a、82a)と、ポスト基端部(12a、62a、82a)の上端から先端(12c、62c、82c)へと外径が次第に縮小するポスト先端部(12b、62b、82b)とを有し、ポスト基端部(12a、62a、82a)が前記空洞(13、63、83)を有するボタン構成体。
JP2012526226A 2010-07-26 2010-07-26 ボタン取付部材及びボタン構成体 Active JP5596151B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2010/062555 WO2012014274A1 (ja) 2010-07-26 2010-07-26 ボタン取付部材及びボタン構成体

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2012014274A1 JPWO2012014274A1 (ja) 2013-09-09
JP5596151B2 true JP5596151B2 (ja) 2014-09-24

Family

ID=45529522

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012526226A Active JP5596151B2 (ja) 2010-07-26 2010-07-26 ボタン取付部材及びボタン構成体

Country Status (6)

Country Link
US (1) US9060572B2 (ja)
JP (1) JP5596151B2 (ja)
CN (1) CN103118560B (ja)
DE (1) DE112010005770B4 (ja)
TW (1) TWI513418B (ja)
WO (1) WO2012014274A1 (ja)

Families Citing this family (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102657401B (zh) * 2012-05-28 2014-05-07 李锦全 一种金属钮扣或衣物撞钉的装配方法
JP2015023983A (ja) * 2013-07-26 2015-02-05 武田精機株式会社 スナップボタン用の合成樹脂製リベット部材
JP6090932B2 (ja) * 2013-11-29 2017-03-08 武田 精 ジーンズ用の合成樹脂製ボタン
CN106687004B (zh) * 2014-09-08 2019-06-28 Ykk株式会社 铆钉
JP2016079520A (ja) * 2014-10-15 2016-05-16 香港多耐福有限公司Duraflex Hong Kong Limited 樹脂リベット
KR101731944B1 (ko) 2015-07-21 2017-05-02 유충한 타포린용 아일렛
WO2017013774A1 (ja) * 2015-07-22 2017-01-26 Ykk株式会社 リベット
CN105795616B (zh) * 2016-05-25 2018-11-23 李棠华 可提高安装效率的四合扣
CN105901841A (zh) * 2016-07-06 2016-08-31 太仓市哲泰天产品设计有限公司 一种用于布料的二合扣
JP6847725B2 (ja) * 2017-03-23 2021-03-24 Ykk株式会社 雌型ボタン、及び雌型ボタンと雄型ボタンの組み合わせ品
US11019886B2 (en) * 2017-06-12 2021-06-01 Ykk Corporation Button
US10066658B1 (en) * 2017-08-01 2018-09-04 Ykk Corporation Of America Non-rotatable fastener assembly and associated methods
US11116264B2 (en) 2018-02-14 2021-09-14 Gina Rae Adams Magnetic button adapter system and method for manufacturing
US10813417B2 (en) 2019-01-25 2020-10-27 Love Your Melon Inc. Snap fastener receiver techniques
CN110638153B (zh) * 2019-08-30 2022-06-03 宏基钮扣(石狮)有限公司 一种高精度钮扣

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5065344A (ja) * 1973-10-11 1975-06-03
JPS53100045A (en) * 1977-02-10 1978-09-01 Tomiya Kk Hook
JPH1132815A (ja) * 1997-07-17 1999-02-09 Ykk Corp スナップボタンおよびその取付方法

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3195201A (en) * 1963-04-17 1965-07-20 Scovill Manufacturing Co Ornamental snap fastener assembly
GB1073355A (en) 1963-07-10 1967-06-21 Kanegafuchi Spinning Co Ltd Improvements in or relating snap fasteners
JPS58164512U (ja) * 1981-12-07 1983-11-01 日本ノ−シヨン工業株式会社 被服用スナツプ
JPS5986111U (ja) * 1982-12-01 1984-06-11 日本ノ−シヨン工業株式会社 スナツプ釦の雌体
JPS6083406U (ja) * 1983-11-16 1985-06-08 日本ノーシヨン工業株式会社 釦等用鋲
JPH038086Y2 (ja) * 1986-03-13 1991-02-28
JPH042979Y2 (ja) * 1987-04-22 1992-01-31
JPH07289311A (ja) * 1994-04-20 1995-11-07 Kiyoshi Takeda スナップファスナー
JPH08299027A (ja) * 1995-05-12 1996-11-19 Kiyoshi Takeda スナップファスナー
JP2856157B2 (ja) 1996-07-16 1999-02-10 日本電気株式会社 半導体装置の製造方法
JP3106199B2 (ja) * 1996-07-29 2000-11-06 モリト株式会社 テープ付きスナップ
JP2001178505A (ja) * 1999-12-24 2001-07-03 Ykk Corp ボタン用タック

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5065344A (ja) * 1973-10-11 1975-06-03
JPS53100045A (en) * 1977-02-10 1978-09-01 Tomiya Kk Hook
JPH1132815A (ja) * 1997-07-17 1999-02-09 Ykk Corp スナップボタンおよびその取付方法

Also Published As

Publication number Publication date
CN103118560B (zh) 2015-06-24
DE112010005770B4 (de) 2024-04-18
US9060572B2 (en) 2015-06-23
CN103118560A (zh) 2013-05-22
TWI513418B (zh) 2015-12-21
JPWO2012014274A1 (ja) 2013-09-09
TW201204278A (en) 2012-02-01
DE112010005770T5 (de) 2013-05-08
US20130117972A1 (en) 2013-05-16
WO2012014274A1 (ja) 2012-02-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5596151B2 (ja) ボタン取付部材及びボタン構成体
CN105363219B (zh) 拼装玩具元件和套件
CN113491375B (zh) 带有可拆卸螺钉的扣及可拆卸螺钉的安装方法
US20150147933A1 (en) Toy brick, a method of manufacturing a toy brick and a moulding tool for the manufacture of a toy brick
US10219588B2 (en) Belt lock housing
US20140054824A1 (en) Insert molding method and article formed by same
US20150291012A1 (en) Two piece housing assembly with elongated attachment and method for making the same
JP4294611B2 (ja) 縫製不要の面ファスナー及びその製造方法
KR101418562B1 (ko) 이중사출형 도마
KR102091850B1 (ko) 스냅파스너의 제조방법 및 이에 따라 제조된 스냅파스너
CN207544493U (zh) 一种四合扣
JP5691287B2 (ja) 発泡成形部材、その取付用クリップ、発泡成形部材の製造方法並びに発泡成形部材の取付構造
JP5691288B2 (ja) 発泡成形部材、その取付用クリップ、発泡成形部材の製造方法並びに発泡成形部材の取付構造
CN205045187U (zh) 一种防撬瓶盖及安装有所述防撬瓶盖的瓶子
CN2928458Y (zh) 鞋钉的模具装置
KR101966002B1 (ko) 양변기 하부 테두리 마감부재
KR200456306Y1 (ko) 플라스틱 삽 본체
KR101683099B1 (ko) 고리가 일체로 구비되는 악세서리
CN214179398U (zh) 一种工字钮扣
JP2009234072A (ja) 表皮付部材の表皮材、表皮付部材およびその製造方法
CN100574660C (zh) 免车缝黏扣带及其制造方法
JP6657483B2 (ja) ボタン
CN202728033U (zh) 汽车脚踏垫挂架结构
KR101647599B1 (ko) 부채 손잡이의 부속물 결합장치 및 그 결합 구조 성형방법
CN105639865B (zh) 一种自发音的强触感拉链

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20131112

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140108

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140708

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140806

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5596151

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150