JP5594530B2 - 窒化物半導体紫外線発光素子 - Google Patents
窒化物半導体紫外線発光素子 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5594530B2 JP5594530B2 JP2010236690A JP2010236690A JP5594530B2 JP 5594530 B2 JP5594530 B2 JP 5594530B2 JP 2010236690 A JP2010236690 A JP 2010236690A JP 2010236690 A JP2010236690 A JP 2010236690A JP 5594530 B2 JP5594530 B2 JP 5594530B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- layer
- type
- electrode
- cladding layer
- type cladding
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Landscapes
- Led Devices (AREA)
Description
〈1〉上記実施形態では、本発明素子が発光ダイオードの場合を想定して説明したが、半導体レーザ(レーザダイオード)においても、n電極をn型AlGaNからなるn型クラッド層上に直接形成することでn電極の接触抵抗が高くなる場合には、上記実施形態と同様に、n型クラッド層上に、AlNモル分率の小さいn型コンタクト層を設けることで、n電極の接触抵抗を低下させることができ、同様の電気的特性等の改善が図れる。
2,101: サファイア基板
3: AlN層
4: AlGaN層
5: テンプレート
6,104: n型クラッド層(n型AlGaN)
7: 活性層
7a: バリア層
7b: 井戸層
8,106: 電子ブロック層(p型AlGaN)
9,107: p型クラッド層(p型AlGaN)
10,108: pコンタクト層(p型GaN)
11: n型コンタクト層(n型GaNまたはn型AlGaN)
12,109: p電極
13,110: n電極
14: 反射電極
20: Niマスク
21: SiO2膜
22: 開口部
23: 多結晶のn型AlGaN
24: 側壁絶縁膜
102: 下地層(AlN)
103: ELO−AlN層
105: 多重量子井戸活性層
R1: 第1領域
R2: 第2領域
Claims (18)
- n型AlGaN系半導体層からなるn型クラッド層上の前記n型クラッド層の表面と平行な面内の第1領域に、バンドギャップエネルギが3.4eV以上のAlGaN系半導体層を有する活性層と、前記活性層より上層に位置するp型AlGaN系半導体層からなるp型クラッド層が形成され、
前記n型クラッド層上の前記第1領域以外の第2領域内の少なくとも一部に、n型AlGaN系半導体層からなるn型コンタクト層が形成され、
前記n型コンタクト層のAlNモル分率が0%以上60%以下の範囲内にあって、且つ、前記n型クラッド層のAlNモル分率より小さく、
前記n型コンタクト層とオーミック接触するn電極が前記n型コンタクト層上に形成され、
前記n電極の一部が、前記n型クラッド層上の前記第2領域内の前記n型コンタクト層が形成されていない部分に形成されていることを特徴とする窒化物半導体紫外線発光素子。 - n型AlGaN系半導体層からなるn型クラッド層上の前記n型クラッド層の表面と平行な面内の第1領域に、バンドギャップエネルギが3.4eV以上のAlGaN系半導体層を有する活性層と、前記活性層より上層に位置するp型AlGaN系半導体層からなるp型クラッド層が形成され、
前記n型クラッド層上の前記第1領域以外の第2領域内の少なくとも一部に、n型AlGaN系半導体層からなるn型コンタクト層が形成され、
前記n型コンタクト層のAlNモル分率が0%以上60%以下の範囲内にあって、且つ、前記n型クラッド層のAlNモル分率より小さく、
前記n型コンタクト層とオーミック接触するn電極が前記n型コンタクト層上に形成され、
前記n型クラッド層上の前記第2領域内の前記n型コンタクト層が形成されていない部分に、前記n電極と電気的に接続する前記紫外線を反射する金属を主成分とする反射電極が形成されていることを特徴とする窒化物半導体紫外線発光素子。 - 前記n型コンタクト層が、前記第2領域内の少なくとも一部の前記n型クラッド層表面上に再成長して形成されていることを特徴とする請求項1または2に記載の窒化物半導体紫外線発光素子。
- 前記n電極が、紫外線を反射する金属を主成分として含有していることを特徴とする請求項1〜3の何れか1項に記載の窒化物半導体紫外線発光素子。
- 前記n電極が、Alを主成分とする金属多層膜または合金で形成されていることを特徴とする請求項4に記載の窒化物半導体紫外線発光素子。
- 前記n型コンタクト層がGaNであることを特徴とする請求項1〜5の何れか1項に記載の窒化物半導体紫外線発光素子。
- 前記n型クラッド層が、絶縁体層、半導体層、または、絶縁体層と半導体層の積層体からなる前記紫外線を透過するテンプレート上に形成されていることを特徴とする請求項1〜6の何れか1項に記載の窒化物半導体紫外線発光素子。
- 所定のテンプレート上に、n型AlGaN系半導体層からなるn型クラッド層を形成する工程と、
前記n型クラッド層の上側にバンドギャップエネルギが3.4eV以上のAlGaN系半導体層を有する活性層を形成する工程と、
前記活性層の上側にp型AlGaN系半導体層からなるp型クラッド層を形成する工程と、
前記n型クラッド層より上層に形成された半導体層の前記n型クラッド層の表面と平行な面内の第1領域以外の第2領域をエッチング除去して、前記n型クラッド層を前記第2領域において露出させる工程と、
露出した前記n型クラッド層上の前記第2領域内の少なくとも一部に、AlNモル分率が0%以上60%以下の範囲内にあって、且つ、前記n型クラッド層のAlNモル分率より小さいn型AlGaN系半導体層からなるn型コンタクト層を形成する工程と、
前記n型コンタクト層とオーミック接触するn電極を前記n型コンタクト層上に形成する工程と、を有し、
前記n電極を形成する工程において、前記n電極を前記n型クラッド層上の前記第2領域内の前記n型コンタクト層が形成されていない部分にも形成することを特徴とする窒化物半導体紫外線発光素子の製造方法。 - 所定のテンプレート上に、n型AlGaN系半導体層からなるn型クラッド層を形成する工程と、
前記n型クラッド層の上側にバンドギャップエネルギが3.4eV以上のAlGaN系半導体層を有する活性層を形成する工程と、
前記活性層の上側にp型AlGaN系半導体層からなるp型クラッド層を形成する工程と、
前記n型クラッド層より上層に形成された半導体層の前記n型クラッド層の表面と平行な面内の第1領域以外の第2領域をエッチング除去して、前記n型クラッド層を前記第2領域において露出させる工程と、
露出した前記n型クラッド層上の前記第2領域内の少なくとも一部に、AlNモル分率が0%以上60%以下の範囲内にあって、且つ、前記n型クラッド層のAlNモル分率より小さいn型AlGaN系半導体層からなるn型コンタクト層を形成する工程と、
前記n型コンタクト層とオーミック接触するn電極を前記n型コンタクト層上に形成する工程と、を有し、
前記n電極を形成する工程の後に、前記n型クラッド層上の前記第2領域内の前記n型コンタクト層が形成されていない部分に、前記n電極と電気的に接続する前記紫外線を反射する金属を主成分とする反射電極を形成する工程を有することを特徴とする窒化物半導体紫外線発光素子の製造方法。 - 前記n型コンタクト層のAlNモル分率が25%以下であり、
前記n電極を形成する工程において、熱処理温度が600℃以下か、または、熱処理を行わないことを特徴とする請求項8または9に記載の窒化物半導体紫外線発光素子の製造方法。 - 前記n電極を形成する工程の前に、前記p型クラッド層の上側に前記p型クラッド層と電気的に接続するp電極を形成する工程を有することを特徴とする請求項8〜10の何れか1項に記載の窒化物半導体紫外線発光素子の製造方法。
- 所定のテンプレート上に、n型AlGaN系半導体層からなるn型クラッド層を形成する工程と、
前記n型クラッド層の上側にバンドギャップエネルギが3.4eV以上のAlGaN系半導体層を有する活性層を形成する工程と、
前記活性層の上側にp型AlGaN系半導体層からなるp型クラッド層を形成する工程と、
前記n型クラッド層より上層に形成された半導体層の前記n型クラッド層の表面と平行な面内の第1領域以外の第2領域をエッチング除去して、前記n型クラッド層を前記第2領域において露出させる工程と、
露出した前記n型クラッド層上の前記第2領域内の少なくとも一部に、AlNモル分率が0%以上25%以下の範囲内にあって、且つ、前記n型クラッド層のAlNモル分率より小さいn型AlGaN系半導体層からなるn型コンタクト層を形成する工程と、
前記n型コンタクト層とオーミック接触するn電極を前記n型コンタクト層上に形成する工程と、を有し、
前記n電極を形成する工程の前に、前記p型クラッド層の上側に前記p型クラッド層と電気的に接続するp電極を形成する工程を有し、
前記n電極を形成する工程において、熱処理温度が600℃以下か、または、熱処理を行わないことを特徴とする窒化物半導体紫外線発光素子の製造方法。 - 前記n型コンタクト層を形成する工程において、前記第1領域と前記第2領域を覆う誘電体膜を形成し、前記第2領域内の前記n型コンタクト層を形成する箇所の前記誘電体膜に開口部を形成し、前記開口部を通して露出した前記n型クラッド層上に、前記n型コンタクト層を再成長させることを特徴とする請求項8〜12の何れか1項に記載の窒化物半導体紫外線発光素子の製造方法。
- 前記n型コンタクト層を形成する工程において、前記誘電体膜上に成長したn型AlGaN系半導体の多結晶膜を、リフトオフ法により前記誘電体膜と同時に除去することを特徴とする請求項13に記載の窒化物半導体紫外線発光素子の製造方法。
- 前記n電極が、前記紫外線を反射する金属を主成分として含有していることを特徴とする請求項8〜14の何れか1項に記載の窒化物半導体紫外線発光素子の製造方法。
- 前記n電極を形成する工程において、前記n電極を、Alを主成分とする金属多層膜または合金で形成することを特徴とする請求項15に記載の窒化物半導体紫外線発光素子の製造方法。
- 前記n型コンタクト層がGaNであることを特徴とする請求項8〜16の何れか1項に記載の窒化物半導体紫外線発光素子の製造方法。
- 前記テンプレートが、前記紫外線を透過することを特徴とする請求項8〜17の何れか1項に記載の窒化物半導体紫外線発光素子の製造方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010236690A JP5594530B2 (ja) | 2010-10-21 | 2010-10-21 | 窒化物半導体紫外線発光素子 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010236690A JP5594530B2 (ja) | 2010-10-21 | 2010-10-21 | 窒化物半導体紫外線発光素子 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2012089754A JP2012089754A (ja) | 2012-05-10 |
JP5594530B2 true JP5594530B2 (ja) | 2014-09-24 |
Family
ID=46261028
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2010236690A Active JP5594530B2 (ja) | 2010-10-21 | 2010-10-21 | 窒化物半導体紫外線発光素子 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5594530B2 (ja) |
Cited By (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR20180129898A (ko) | 2016-05-02 | 2018-12-05 | 니기소 가부시키가이샤 | 심자외 발광 소자 및 심자외 발광 소자의 제조 방법 |
WO2019003932A1 (ja) | 2017-06-26 | 2019-01-03 | 日機装株式会社 | 半導体発光素子および半導体発光素子の製造方法 |
WO2019003931A1 (ja) | 2017-06-26 | 2019-01-03 | 日機装株式会社 | 半導体発光素子および半導体発光素子の製造方法 |
KR20190082913A (ko) | 2016-11-24 | 2019-07-10 | 니기소 가부시키가이샤 | 반도체 발광 소자의 제조 방법 |
KR20190102173A (ko) | 2016-09-30 | 2019-09-03 | 니기소 가부시키가이샤 | 반도체 발광 소자 및 반도체 발광 소자의 제조 방법 |
KR20200055120A (ko) | 2017-10-26 | 2020-05-20 | 니기소 가부시키가이샤 | 반도체 발광 소자의 제조 방법 |
US10731274B2 (en) | 2016-06-24 | 2020-08-04 | Stanley Electric Co., Ltd. | Group III nitride laminate and vertical semiconductor device having the laminate |
US10854773B2 (en) | 2016-11-24 | 2020-12-01 | Nikkiso Co., Ltd. | Method of manufacturing semiconductor light emitting device |
US11322656B2 (en) | 2017-11-10 | 2022-05-03 | Nikkiso Co., Ltd. | Semiconductor light emitting element and method of manufacturing semiconductor light emitting element |
US11355670B2 (en) | 2016-05-11 | 2022-06-07 | Nikkiso Co., Ltd. | Deep ultraviolet light emitting device |
Families Citing this family (16)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR20140037482A (ko) * | 2012-09-19 | 2014-03-27 | 엘지이노텍 주식회사 | 발광소자 |
JP2015002290A (ja) * | 2013-06-17 | 2015-01-05 | ウシオ電機株式会社 | 透明導電膜用組成物、透明電極、半導体発光素子、太陽電池 |
JP2016526801A (ja) * | 2013-11-08 | 2016-09-05 | ポステク アカデミー−インダストリー ファウンデーション | 窒化物半導体紫外線発光素子 |
WO2015108089A1 (ja) * | 2014-01-16 | 2015-07-23 | 株式会社トクヤマ | 紫外発光ダイオードおよび紫外線光源 |
JP6621990B2 (ja) * | 2014-01-16 | 2019-12-18 | スタンレー電気株式会社 | 紫外発光ダイオード |
JP6330604B2 (ja) * | 2014-09-24 | 2018-05-30 | 日亜化学工業株式会社 | 半導体発光素子 |
WO2016051857A1 (ja) * | 2014-09-30 | 2016-04-07 | シャープ株式会社 | 窒化物半導体発光装置 |
EP3584845B1 (en) * | 2017-02-15 | 2022-05-04 | Soko Kagaku Co., Ltd. | Method for producing nitride semiconductor ultraviolet light emitting element, and nitride semiconductor ultraviolet light emitting element |
JP6649324B2 (ja) * | 2017-08-09 | 2020-02-19 | 創光科学株式会社 | 窒化物半導体紫外線発光素子及び窒化物半導体紫外線発光素子の製造方法 |
CN111712930B (zh) * | 2018-02-14 | 2023-09-12 | 日机装株式会社 | 氮化物半导体紫外线发光元件 |
CN108538976A (zh) * | 2018-03-21 | 2018-09-14 | 马鞍山杰生半导体有限公司 | 深紫外发光二极管及其制备方法 |
JP2019169680A (ja) * | 2018-03-26 | 2019-10-03 | 豊田合成株式会社 | 発光素子およびその製造方法 |
DE102018120490A1 (de) * | 2018-08-22 | 2020-02-27 | Osram Opto Semiconductors Gmbh | Optoelektronisches halbleiterbauelement mit einer halbleiterkontaktschicht und verfahren zur herstellung des optoelektronischen halbleiterbauelements |
CN112652691A (zh) * | 2020-12-30 | 2021-04-13 | 深圳第三代半导体研究院 | 一种发光二极管及其制造方法 |
JP7544004B2 (ja) | 2021-08-30 | 2024-09-03 | 豊田合成株式会社 | 発光素子 |
KR20240053652A (ko) | 2021-09-09 | 2024-04-24 | 고쿠리츠다이가쿠호진 미에다이가쿠 | Iii족 질화물 발광 디바이스, iii족 질화물 에피택셜 웨이퍼, iii족 질화물 발광 디바이스를 제작하는 방법 |
Family Cites Families (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2006245162A (ja) * | 2005-03-02 | 2006-09-14 | Osaka Gas Co Ltd | 窒化物半導体発光素子 |
JP2008041866A (ja) * | 2006-08-04 | 2008-02-21 | Nichia Chem Ind Ltd | 窒化物半導体素子 |
JP2009049267A (ja) * | 2007-08-22 | 2009-03-05 | Toshiba Corp | 半導体発光素子及びその製造方法 |
JP5352248B2 (ja) * | 2009-01-09 | 2013-11-27 | Dowaエレクトロニクス株式会社 | 窒化物半導体発光素子およびその製造方法 |
-
2010
- 2010-10-21 JP JP2010236690A patent/JP5594530B2/ja active Active
Cited By (16)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US11563139B2 (en) | 2016-05-02 | 2023-01-24 | Nikkiso Co., Ltd. | Method of manufacturing deep ultraviolet light emitting device |
KR20180129898A (ko) | 2016-05-02 | 2018-12-05 | 니기소 가부시키가이샤 | 심자외 발광 소자 및 심자외 발광 소자의 제조 방법 |
US11355670B2 (en) | 2016-05-11 | 2022-06-07 | Nikkiso Co., Ltd. | Deep ultraviolet light emitting device |
US10731274B2 (en) | 2016-06-24 | 2020-08-04 | Stanley Electric Co., Ltd. | Group III nitride laminate and vertical semiconductor device having the laminate |
US11489091B2 (en) | 2016-09-30 | 2022-11-01 | Nikkiso Co., Ltd. | Semiconductor light emitting device and method of manufacturing semiconductor light emitting device having pattered light extraction surface |
KR20190102173A (ko) | 2016-09-30 | 2019-09-03 | 니기소 가부시키가이샤 | 반도체 발광 소자 및 반도체 발광 소자의 제조 방법 |
US10854773B2 (en) | 2016-11-24 | 2020-12-01 | Nikkiso Co., Ltd. | Method of manufacturing semiconductor light emitting device |
US10720547B2 (en) | 2016-11-24 | 2020-07-21 | Nikkiso Co., Ltd. | Method of manufacturing semiconductor light emitting device |
KR20190082913A (ko) | 2016-11-24 | 2019-07-10 | 니기소 가부시키가이샤 | 반도체 발광 소자의 제조 방법 |
US11222995B2 (en) | 2017-06-26 | 2022-01-11 | Nikkiso Co., Ltd. | Semiconductor light emitting device and method of manufacturing semiconductor light emitting device |
US11430914B2 (en) | 2017-06-26 | 2022-08-30 | Nikkiso Co., Ltd. | Semiconductor light emitting device and method of manufacturing semiconductor light emitting device |
WO2019003931A1 (ja) | 2017-06-26 | 2019-01-03 | 日機装株式会社 | 半導体発光素子および半導体発光素子の製造方法 |
WO2019003932A1 (ja) | 2017-06-26 | 2019-01-03 | 日機装株式会社 | 半導体発光素子および半導体発光素子の製造方法 |
KR20200055120A (ko) | 2017-10-26 | 2020-05-20 | 니기소 가부시키가이샤 | 반도체 발광 소자의 제조 방법 |
US11575068B2 (en) | 2017-10-26 | 2023-02-07 | Nikkiso Co., Ltd. | Method of manufacturing semiconductor light emitting element |
US11322656B2 (en) | 2017-11-10 | 2022-05-03 | Nikkiso Co., Ltd. | Semiconductor light emitting element and method of manufacturing semiconductor light emitting element |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2012089754A (ja) | 2012-05-10 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5594530B2 (ja) | 窒化物半導体紫外線発光素子 | |
JP5715686B2 (ja) | 窒化物半導体紫外線発光素子 | |
US9112115B2 (en) | Nitride semiconductor ultraviolet light-emitting element | |
US8552455B2 (en) | Semiconductor light-emitting diode and a production method therefor | |
JP4043461B2 (ja) | フリップチップ用窒化物半導体発光素子 | |
JP5526712B2 (ja) | 半導体発光素子 | |
US8581295B2 (en) | Semiconductor light-emitting diode | |
US20060033113A1 (en) | Nitride semiconductor light emitting diode and method of manufacturing the same | |
JP5195798B2 (ja) | 半導体発光素子の製造方法 | |
TW201131815A (en) | Semiconductor light emitting element and semiconductor light emitting device | |
US8304802B2 (en) | Nitride-based semiconductor device having electrode on m-plane | |
CN102007576A (zh) | 氮化物系半导体元件及其制造方法 | |
US20140183590A1 (en) | Nitride semiconductor light emitting device and method of manufacturing the same | |
JP2019207925A (ja) | 半導体発光素子および半導体発光素子の製造方法 | |
JP2011066073A (ja) | 半導体発光素子 | |
US20210193872A1 (en) | Semiconductor light-emitting element | |
US20230029549A1 (en) | Semiconductor light-emitting element and method of manufacturing semiconductor light-emitting element | |
JP5085369B2 (ja) | 窒化物半導体発光装置及びその製造方法 | |
CN102598320B (zh) | 氮化物类半导体元件 | |
JP5353809B2 (ja) | 半導体発光素子及び発光装置 | |
JP5323468B2 (ja) | 半導体発光素子の製造方法、電極構造の製造方法、半導体発光素子、電極構造 | |
JP5931434B2 (ja) | 窒化物半導体素子及びその製造方法 | |
US20230035901A1 (en) | Semiconductor light-emitting element and method of manufacturing semiconductor light-emitting element | |
US20120326161A1 (en) | Nitride semiconductor element and manufacturing method therefor | |
JP2007073590A (ja) | 発光素子 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20130911 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20140128 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20140129 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20140317 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20140722 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20140723 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5594530 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113 |
|
S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |