JP5594477B2 - 画像表示装置、画像表示方法、及びプログラム - Google Patents
画像表示装置、画像表示方法、及びプログラム Download PDFInfo
- Publication number
- JP5594477B2 JP5594477B2 JP2011013716A JP2011013716A JP5594477B2 JP 5594477 B2 JP5594477 B2 JP 5594477B2 JP 2011013716 A JP2011013716 A JP 2011013716A JP 2011013716 A JP2011013716 A JP 2011013716A JP 5594477 B2 JP5594477 B2 JP 5594477B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- image
- dimensional image
- eye
- depth
- dimensional
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 57
- 230000033001 locomotion Effects 0.000 claims description 96
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 claims description 79
- 238000000605 extraction Methods 0.000 claims description 73
- 238000004364 calculation method Methods 0.000 claims description 36
- 238000012545 processing Methods 0.000 claims description 31
- 230000008569 process Effects 0.000 claims description 28
- 230000003247 decreasing effect Effects 0.000 claims description 5
- 238000003709 image segmentation Methods 0.000 claims description 4
- 230000007423 decrease Effects 0.000 claims description 2
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 30
- 239000004973 liquid crystal related substance Substances 0.000 description 17
- 230000014509 gene expression Effects 0.000 description 16
- 230000011218 segmentation Effects 0.000 description 5
- 239000000284 extract Substances 0.000 description 4
- 230000007274 generation of a signal involved in cell-cell signaling Effects 0.000 description 4
- 238000002372 labelling Methods 0.000 description 4
- 238000013459 approach Methods 0.000 description 3
- 238000001914 filtration Methods 0.000 description 3
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 3
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 3
- 238000012546 transfer Methods 0.000 description 3
- 230000009466 transformation Effects 0.000 description 3
- 238000002834 transmittance Methods 0.000 description 3
- 238000004590 computer program Methods 0.000 description 2
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 2
- 230000003068 static effect Effects 0.000 description 2
- PXFBZOLANLWPMH-UHFFFAOYSA-N 16-Epiaffinine Natural products C1C(C2=CC=CC=C2N2)=C2C(=O)CC2C(=CC)CN(C)C1C2CO PXFBZOLANLWPMH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000004458 analytical method Methods 0.000 description 1
- 208000003464 asthenopia Diseases 0.000 description 1
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 1
- 230000008859 change Effects 0.000 description 1
- 239000003086 colorant Substances 0.000 description 1
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 1
- 230000001419 dependent effect Effects 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 238000012886 linear function Methods 0.000 description 1
- 238000002156 mixing Methods 0.000 description 1
- 230000008707 rearrangement Effects 0.000 description 1
- 230000001629 suppression Effects 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N13/00—Stereoscopic video systems; Multi-view video systems; Details thereof
- H04N13/10—Processing, recording or transmission of stereoscopic or multi-view image signals
- H04N13/106—Processing image signals
- H04N13/128—Adjusting depth or disparity
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06T—IMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
- G06T7/00—Image analysis
- G06T7/10—Segmentation; Edge detection
- G06T7/11—Region-based segmentation
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06T—IMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
- G06T7/00—Image analysis
- G06T7/50—Depth or shape recovery
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N13/00—Stereoscopic video systems; Multi-view video systems; Details thereof
- H04N13/30—Image reproducers
- H04N13/349—Multi-view displays for displaying three or more geometrical viewpoints without viewer tracking
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N13/00—Stereoscopic video systems; Multi-view video systems; Details thereof
- H04N13/30—Image reproducers
- H04N13/361—Reproducing mixed stereoscopic images; Reproducing mixed monoscopic and stereoscopic images, e.g. a stereoscopic image overlay window on a monoscopic image background
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06T—IMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
- G06T2200/00—Indexing scheme for image data processing or generation, in general
- G06T2200/04—Indexing scheme for image data processing or generation, in general involving 3D image data
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06T—IMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
- G06T2207/00—Indexing scheme for image analysis or image enhancement
- G06T2207/10—Image acquisition modality
- G06T2207/10028—Range image; Depth image; 3D point clouds
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Multimedia (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Theoretical Computer Science (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Computer Vision & Pattern Recognition (AREA)
- Testing, Inspecting, Measuring Of Stereoscopic Televisions And Televisions (AREA)
- Controls And Circuits For Display Device (AREA)
- Image Processing (AREA)
- Liquid Crystal Display Device Control (AREA)
- Control Of Indicators Other Than Cathode Ray Tubes (AREA)
- Image Analysis (AREA)
- Stereoscopic And Panoramic Photography (AREA)
- Processing Or Creating Images (AREA)
Description
本発明の第1の実施形態に係る2D/3D画像混在表示装置においては、左目用視差画像と右目用視差画像を生成する視差画像生成部と、2D/3D画像混在表示を行う3D画像表示部の他に、注目領域を自動的に3D化するための注目領域抽出部も用意する。
図2は、注目領域抽出部110の構成を示すブロック図である。注目領域抽出部110は、画像分割部10と、デプス画像計算部11と、動き量計算部12と、デプス画像変換部13から構成される。
D1<Dth(v):D2=D1 ・・・(1)
D1>Dth(v):D2=255 ・・・(2)
ここで、D1:変換前のデプス値2000d、D2:変換後のデプス値2010、Dth:デプス閾値、v:動き量2000cとする。
Dth(v)=k×v+D0 ・・・(3)
kは、デプス閾値と動き量の比例係数であり、D0は静止物体に対応するデプス閾値である。式(3)の関係を図示したものが図5である。
v<vth:Dth=k1×v+D1 ・・・(4)
v>vth:Dth=k2×v+D2 ・・・(5)
即ち、オブジェクトの動き量がある値vth以上となると、デプス閾値と動き量の比例係数k2を負の数に設定するか、又は、比例係数を下げる(k2<k1)ことで、2D画像から3D画像への変換を穏やかにさせて目の負担を軽減する。式(4)及び式(5)の関係を図示したものが、図6である。
2次元画像1000において、三つのボールに対応する画素の輝度値はそれぞれ10、100、200となる。
2次元画像2000において、三つのボールに対応する画像の輝度値はそれぞれ100、100、200となる。
ここで、z(u、v)は現フレーム画像における画素(u、v)に対応する3次元空間の点と視点の距離であり、変換後のデプス画像信号2010から算出できる。また、IODは両視点の距離であり、Fovは視角である。即ち、デプス値が大きい時は対象となる画素は視点から離れているので、ずらし量Δuは小さくなり、特にデプス値が255に変換された画素は、視点から無限遠と看做され、視差量が0である。逆にデプス値が小さい時は対象となる画素は視点から近いため、ずらし量Δuは大きくなる。
最後に、3D画像表示部で生成された左目用視差画像と右目用視差画像を並び替え、2D画像と3D画像混在表示を行う。
なお、本実施形態では、図17のように複数フレームの左目用2次元画像(1000L、2000L)と複数フレームの右目用2次元画像(1000R、2000R)を画像表示装置1aに入力することも可能である。この場合であっても、左目用2次元画像(1000L、2000L)と右目用2次元画像(1000R、2000R)のそれぞれに対して注目領域の抽出方法を適用することができる。図17に示すように、画像表示装置1aは、注目領域抽出部110aと、視差画像生成部120、3D画像表示部130を備えている。
続いて、第2の実施形態について図面を参照して詳細に説明する。図33は本実施形態に係る画像表示装置2の構成を示した図である。図33において図1と同一構成要素には、同一の符号を表し、その説明を省略する。
続いて、第3の実施形態について図面を参照して詳細に説明する。第1乃至第2の実施形態においては、主に3D画像表示部において表示すべき画像データの生成について説明してきた。本実施形態では、3D画像表示部において表示すべきデータの生成に加え、画像表示のコントローラの制御について説明する。
110、110a、110b、210、310 注目領域抽出部
120、320 視差画像生成部
130、330 3D画像表示部
10、10a、10b、20、30 画像分割部
11、11a、21、31 デプス画像計算部
12、12a、12b、32 動き量計算部
13、13a、13b、23、33 デプス画像変換部
34 バックライト制御信号生成部
341 液晶コントローラ
342 バックライトコントローラ
343 液晶パネル
344 LEDバックライト
3421 バックライト輝度変換回路
3422 シフトレジスタ
3423 ラッチレジスタ
3424 スイッチ
1000、2000、1000L、2000L、1000R、2000R 2次元画像信号
1000a、2000a、1000La、2000La、1000Ra、2000Ra 画像分割処理後の画像信号
2000c、2000Lc、2000Rc 動き量
1000d、2000d、2000Ld、2000Rd 変換前のデプス画像信号
1010、2010、2010L 変換後のデプス画像信号
1009 デプス推定LUT信号
1100 バックライト位置信号
1200 バックライト輝度信号
1300 輝度変換用LUT信号
1000Lo、2000Lo 左目用視差画像信号
1000Ro、2000Ro 右目用視差画像信号
Claims (18)
- 観察者に注目させたい領域である注目領域を含む2次元画像において、デプス閾値を用いて前記2次元画像の各画素と視点からの距離を表すデプス値が前記デプス閾値以上であれば、前記デプス値を2次元表示用のデプス値に変換するデプス画像変換により、前記2次元画像の各画素と3次元空間における視点との距離情報を含むデプス画像信号を生成して、前記注目領域を抽出する注目領域抽出部と、
前記2次元画像と前記デプス画像信号とに基づいて前記注目領域に表現する注目領域画像を、左右それぞれの視点から変換した画像と、前記注目領域以外の領域の視差をなくした前記2次元画像と混在して左目用視差画像及び右目用視差画像を生成する視差画像生成部と、
前記視差画像生成部で生成された前記左目用視差画像と前記右目用視差画像を表示する3次元画像表示部と、
を備えることを特徴とする画像表示装置。 - 前記注目領域抽出部は、
最新フレームの第1の2次元画像と、前記第1の2次元画像の直前のフレームの第2の2次元画像と、を受け付け、前記第1の2次元画像及び前記第2の2次元画像を、前記第1の2次元画像及び前記第2の2次元画像において共通する特徴を持つ分割領域に分割し、分割後の第1の2次元画像及び分割後の第2の2次元画像を生成する画像分割部と、
前記分割後の第1の2次元画像及び前記分割後の第2の2次元画像の分割領域であって対応する分割領域の重心位置の差分値を計算し、前記差分値を前記分割後の第1の2次元画像の分割領域に対する動き量として算出する動き量計算部と、
前記分割後の第1の2次元画像の分割領域に対する輝度情報から前記分割後の第1の2次元画像信号の分割領域の画素に対するデプス予測値を生成するデプス画像計算部と、
前記動き量から前記デプス閾値を算出することで、前記デプス予測値に対し前記デプス画像変換を行うデプス画像変換部と、
を備える請求項1の画像表示装置。 - 前記注目領域抽出部は、
最新フレームの第1の左目用2次元画像及び第1の右目用2次元画像と、前記第1の左目用2次元画像と前記第1の右目用2次元画像の直前のフレームの第2の左目用2次元画像及び第2の右目用2次元画像と、を受け付け、前記第1の左目用2次元画像、前記第2の左目用2次元画像、前記第1の右目用2次元画像、前記第2の右目用2次元画像、それぞれの画像を共通する特徴を持つ領域に分割することで、分割後の第1の左目用2次元画像と、分割後の第1の右目用2次元画像と、分割後の第2の左目用2次元画像と、分割後の第2の右目用2次元画像と、を生成する画像分割部と、
前記分割後の第1の左目用2次元画像と前記分割後の第2の左目用2次元画像の対応する分割領域の重心位置、又は、前記分割後の第1の右目用2次元画像と前記分割後の第2の右目画像の対応する分割領域の重心位置、の差分値を計算し、前記差分値を前記分割後の第1の左目用2次元画像と前記分割後の第1の右目用2次元画像の分割領域に対する動き量として算出する動き量計算部と、
前記分割後の第1の左目用2次元画像と前記分割後の第1の右目用2次元画像の分割領域の視差量から前記分割後の第1の左目用2次元画像、又は、前記第1の右目用2次元画像の分割領域の画素に対するデプス予測値を生成するデプス画像計算部と、
前記動き量から前記デプス閾値を算出することで、前記デプス予測値に対し前記デプス画像変換を行うデプス画像変換部と、
を備える請求項1の画像表示装置。 - 前記デプス閾値の算出は、前記動き量に比例定数を乗じた後、前記動き量がない場合の前記デプス値を表す所定の定数を加算することにより行う請求項2又は3の画像表示装置。
- さらに、前記動き量が所定の値を超える場合には、前記比例定数を減少させる請求項4の画像表示装置。
- 前記デプス画像変換部は、前記デプス値が前記デプス閾値未満である場合には前記デプス画像変換を行わない請求項2から5のいずれか一に記載の画像表示装置。
- 前記3次元画像表示部は、
表示画面の輝度を部分的に調整可能なLEDバックライトと、
前記注目領域抽出部で抽出した部分のLEDバックライトの輝度を低下させるバックライトコントローラと、
を有し、
前記視差画像生成部は、前記LEDの輝度を低下させた場合に、前記注目領域以外の領域の階調を上昇させる請求項1から6のいずれか一に記載の画像表示装置。 - 前記注目領域抽出部は、
第1の2次元画像と、画像領域の形状情報及び面積情報と、デプス値との関係が規定されたルックアップテーブルを受け付け、前記第1の2次元画像を、前記第1の2次元画像において共通する特徴を持つ領域に分割し、分割後の第1の2次元画像を生成する画像分割部と、
前記分割領域の形状情報及び面積情報と、前記デプス値との関係が規定されたルックアップテーブルに基づき前記デプス予測値を生成するデプス画像生成部を備えると共に、
前記デプス画像変換部は、予め定められた前記デプス閾値を用いて前記デプス画像変換を行う請求項1の画像表示装置。 - 観察者に注目させたい領域である注目領域を含む2次元画像において、デプス閾値を用いて前記2次元画像の各画素と視点からの距離を表すデプス値が前記デプス閾値以上であれば、前記デプス値を2次元表示用のデプス値に変換するデプス画像変換により、前記2次元画像の各画素と3次元空間における視点との距離情報を含むデプス画像信号を生成して、前記注目領域を抽出する注目領域抽出工程と、
前記2次元画像と前記デプス画像信号とに基づいて前記注目領域に表現する注目領域画像を、左右それぞれの視点から変換した画像と、前記注目領域以外の領域の視差をなくした前記2次元画像と混在して左目用視差画像及び右目用視差画像を生成する視差画像生成工程と、
前記視差画像生成工程で生成された前記左目用視差画像と前記右目用視差画像を表示する3次元画像表示工程と、
を含むことを特徴とする画像表示方法。 - 前記注目領域抽出工程は、
最新フレームの第1の2次元画像と、前記第1の2次元画像の直前のフレームの第2の2次元画像と、を受け付け、前記第1の2次元画像及び前記第2の2次元画像を、前記第1の2次元画像及び前記第2の2次元画像において共通する特徴を持つ分割領域に分割し、分割後の第1の2次元画像及び分割後の第2の2次元画像を生成する画像分割工程と、
前記分割後の第1の2次元画像及び前記分割後の第2の2次元画像の分割領域であって対応する分割領域の重心位置の差分値を計算し、前記差分値を前記分割後の第1の2次元画像の分割領域に対する動き量として算出する動き量計算工程と、
前記分割後の第1の2次元画像の分割領域に対する輝度情報から前記分割後の第1の2次元画像信号の分割領域の画素に対するデプス予測値を生成するデプス画像計算工程と、
前記動き量から前記デプス閾値を算出することで、前記デプス予測値に対し前記デプス画像変換を行うデプス画像変換工程と、を含む請求項9の画像表示方法。 - 前記注目領域抽出工程は、
最新フレームの第1の左目用2次元画像及び第1の右目用2次元画像と、前記第1の左目用2次元画像と前記第1の右目用2次元画像の直前のフレームの第2の左目用2次元画像及び第2の右目用2次元画像と、を受け付け、前記第1の左目用2次元画像、前記第2の左目用2次元画像、前記第1の右目用2次元画像、前記第2の右目用2次元画像、それぞれの画像を共通する特徴を持つ領域に分割することで、分割後の第1の左目用2次元画像と、分割後の第1の右目用2次元画像と、分割後の第2の左目用2次元画像と、分割後の第2の右目用2次元画像と、を生成する画像分割部と、を生成する画像分割工程と、
前記分割後の第1の左目用2次元画像と前記分割後の第2の左目用2次元画像の対応する分割領域の重心位置、又は、前記分割後の第1の右目用2次元画像と前記分割後の第2の右目用2次元画像の対応する分割領域の重心位置、の差分値を計算し、前記差分値を前記分割後の第1の左目用2次元画像と前記分割後の第1の右目用2次元画像の分割領域に対する動き量として算出する動き量計算工程と、
前記分割後の第1の左目用2次元画像と前記分割後の第1の右目用2次元画像の分割領域の視差量から前記分割後の第1の左目用2次元画像、又は、前記第1の右目用2次元画像の分割領域の画素に対するデプス予測値を生成するデプス画像計算工程と、
前記動き量から前記デプス閾値を算出することで、前記デプス予測値に対し前記デプス画像変換を行うデプス画像変換工程と、を含む請求項9の画像表示方法。 - 前記デプス画像変換工程は、前記動き量に比例定数を乗じた後、前記動き量がない場合の前記デプス値を表す所定の定数を加算することで前記デプス閾値の算出を行う請求項10又は11の画像表示方法。
- さらに、前記デプス画像変換工程は前記動き量が所定の値を超える場合には、前記比例定数を減少させる請求項12の画像表示方法。
- 前記デプス画像変換工程は、前記デプス値が前記デプス閾値未満である場合には前記デプス画像変換を行わない請求項10から13のいずれか一に記載の画像表示方法。
- 前記3次元画像表示工程は、
表示画面の輝度を部分的に調整可能なLEDバックライトの前記注目領域抽出工程で抽出した部分のLEDバックライトの輝度を低下させる工程を含むと共に、前記視差画像生成工程は、前記LEDの輝度を低下させた場合に、前記注目領域以外の領域の階調を上昇させる請求項9から14いずれか一に記載の画像表示方法。 - 観察者に注目させたい領域である注目領域を含む2次元画像において、デプス閾値を用いて前記2次元画像の各画素と視点からの距離を表すデプス値が前記デプス閾値以上であれば、前記デプス値を2次元表示用のデプス値に変換するデプス画像変換により、前記2次元画像の各画素と3次元空間における視点との距離情報を含むデプス画像信号を生成して、前記注目領域を抽出する注目領域抽出処理と、
前記2次元画像と前記デプス画像信号とに基づいて前記注目領域に表現する注目領域画像を、左右それぞれの視点から変換した画像と、前記注目領域以外の領域の視差をなくした前記2次元画像と混在して左目用視差画像及び右目用視差画像を生成する視差画像生成処理と、
前記視差画像生成処理で生成された前記左目用視差画像と前記右目用視差画像を表示する3次元画像表示処理と、を画像表示装置を構成するコンピュータに実行させるプログラム。 - 前記注目領域抽出処理は、
最新フレームの第1の2次元画像と、前記第1の2次元画像の直前のフレームの第2の2次元画像と、を受け付け、前記第1の2次元画像及び前記第2の2次元画像を、前記第1の2次元画像及び前記第2の2次元画像において共通する特徴を持つ分割領域に分割することで、分割後の第1の2次元画像及び分割後の第2の2次元画像を生成する画像分割処理と、
前記分割後の第1の2次元画像及び前記分割後の第2の2次元画像の分割領域であって対応する分割領域の重心位置の差分値を計算し、前記差分値を前記分割後の第1の2次元画像の分割領域に対する動き量として算出する動き量計算処理と、
前記分割後の第1の2次元画像の分割領域に対する輝度情報から前記分割後の第1の2次元画像信号の分割領域の画素に対するデプス予測値を生成するデプス画像計算処理と、
前記デプス予測値が、前記動き量から算出した前記デプス閾値以上であれば、前記デプス予測値を2次元表示用のデプス値に変換するデプス画像変換処理と
を実行する請求項16のプログラム。 - 前記注目領域抽出処理は、
最新フレームの第1の左目用2次元画像及び第1の右目用2次元画像と、前記第1の左目用2次元画像と前記第1の右目用2次元画像の直前のフレームの第2の左目用2次元画像及び第2の右目用2次元画像と、を受け付け、前記第1の左目用2次元画像、前記第2の左目用2次元画像、前記第1の右目用2次元画像、前記第2の右目用2次元画像、それぞれの画像を共通する特徴を持つ領域に分割することで、分割後の第1の左目用2次元画像と、分割後の第1の右目用2次元画像と、分割後第2の左目用2次元画像と、分割後の第2の右目用2次元画像と、を生成する画像分割処理と、
前記分割後の第1の左目用2次元画像と前記分割後の第2の左目用2次元画像の対応する分割領域の重心位置、又は、前記分割後の第1の右目用2次元画像と前記分割後の第2の右目用2次元画像の対応する分割領域の重心位置、の差分値を計算し、前記差分値を前記分割後の第1の左目用2次元画像と前記分割後の第1の右目用2次元画像の分割領域に対する動き量として算出する動き量計算処理と、
前記分割後の第1の左目用2次元画像と前記分割後の第1の右目用2次元画像の分割領域の視差量から前記分割後の第1の左目用2次元画像、又は、前記第1の右目用2次元画の分割領域の画素に対するデプス予測値を生成するデプス画像計算処理と、
前記デプス予測値が、前記動き量から算出した前記デプス閾値以上であれば、前記デプス予測値を2次元表示用のデプス値に変換するデプス画像変換処理と
を実行する請求項16のプログラム。
Priority Applications (5)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011013716A JP5594477B2 (ja) | 2011-01-26 | 2011-01-26 | 画像表示装置、画像表示方法、及びプログラム |
CN201210015080.9A CN102625117B (zh) | 2011-01-26 | 2012-01-17 | 图像显示装置、图像显示方法和存储介质 |
EP12152433.4A EP2482562B1 (en) | 2011-01-26 | 2012-01-25 | Image display device, image display method, and program |
US13/358,997 US9307220B2 (en) | 2011-01-26 | 2012-01-26 | Image display device, image display method, and program |
US14/951,772 US9736450B2 (en) | 2011-01-26 | 2015-11-25 | Image display device, image display method, and program |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011013716A JP5594477B2 (ja) | 2011-01-26 | 2011-01-26 | 画像表示装置、画像表示方法、及びプログラム |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2012156748A JP2012156748A (ja) | 2012-08-16 |
JP5594477B2 true JP5594477B2 (ja) | 2014-09-24 |
Family
ID=45557883
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2011013716A Active JP5594477B2 (ja) | 2011-01-26 | 2011-01-26 | 画像表示装置、画像表示方法、及びプログラム |
Country Status (4)
Country | Link |
---|---|
US (2) | US9307220B2 (ja) |
EP (1) | EP2482562B1 (ja) |
JP (1) | JP5594477B2 (ja) |
CN (1) | CN102625117B (ja) |
Families Citing this family (65)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US8866920B2 (en) | 2008-05-20 | 2014-10-21 | Pelican Imaging Corporation | Capturing and processing of images using monolithic camera array with heterogeneous imagers |
KR101733443B1 (ko) | 2008-05-20 | 2017-05-10 | 펠리칸 이매징 코포레이션 | 이종 이미저를 구비한 모놀리식 카메라 어레이를 이용한 이미지의 캡처링 및 처리 |
US11792538B2 (en) | 2008-05-20 | 2023-10-17 | Adeia Imaging Llc | Capturing and processing of images including occlusions focused on an image sensor by a lens stack array |
US8514491B2 (en) | 2009-11-20 | 2013-08-20 | Pelican Imaging Corporation | Capturing and processing of images using monolithic camera array with heterogeneous imagers |
WO2011143501A1 (en) | 2010-05-12 | 2011-11-17 | Pelican Imaging Corporation | Architectures for imager arrays and array cameras |
US8878950B2 (en) | 2010-12-14 | 2014-11-04 | Pelican Imaging Corporation | Systems and methods for synthesizing high resolution images using super-resolution processes |
JP5594477B2 (ja) * | 2011-01-26 | 2014-09-24 | Nltテクノロジー株式会社 | 画像表示装置、画像表示方法、及びプログラム |
JP2014519741A (ja) | 2011-05-11 | 2014-08-14 | ペリカン イメージング コーポレイション | アレイカメラ画像データを伝送および受信するためのシステムおよび方法 |
US20130070060A1 (en) | 2011-09-19 | 2013-03-21 | Pelican Imaging Corporation | Systems and methods for determining depth from multiple views of a scene that include aliasing using hypothesized fusion |
US8542933B2 (en) | 2011-09-28 | 2013-09-24 | Pelican Imaging Corporation | Systems and methods for decoding light field image files |
US9412206B2 (en) | 2012-02-21 | 2016-08-09 | Pelican Imaging Corporation | Systems and methods for the manipulation of captured light field image data |
EP2873028A4 (en) | 2012-06-28 | 2016-05-25 | Pelican Imaging Corp | SYSTEMS AND METHOD FOR DETECTING DEFECTIVE CAMERA ARRAYS, OPTICAL ARRAYS AND SENSORS |
US20140002674A1 (en) | 2012-06-30 | 2014-01-02 | Pelican Imaging Corporation | Systems and Methods for Manufacturing Camera Modules Using Active Alignment of Lens Stack Arrays and Sensors |
EP3869797B1 (en) | 2012-08-21 | 2023-07-19 | Adeia Imaging LLC | Method for depth detection in images captured using array cameras |
CN104685513B (zh) | 2012-08-23 | 2018-04-27 | 派力肯影像公司 | 根据使用阵列源捕捉的低分辨率图像的基于特征的高分辨率运动估计 |
CN104685860A (zh) | 2012-09-28 | 2015-06-03 | 派力肯影像公司 | 利用虚拟视点从光场生成图像 |
WO2014078443A1 (en) | 2012-11-13 | 2014-05-22 | Pelican Imaging Corporation | Systems and methods for array camera focal plane control |
US9462164B2 (en) | 2013-02-21 | 2016-10-04 | Pelican Imaging Corporation | Systems and methods for generating compressed light field representation data using captured light fields, array geometry, and parallax information |
WO2014133974A1 (en) | 2013-02-24 | 2014-09-04 | Pelican Imaging Corporation | Thin form computational and modular array cameras |
WO2014138697A1 (en) | 2013-03-08 | 2014-09-12 | Pelican Imaging Corporation | Systems and methods for high dynamic range imaging using array cameras |
US8866912B2 (en) | 2013-03-10 | 2014-10-21 | Pelican Imaging Corporation | System and methods for calibration of an array camera using a single captured image |
US9124831B2 (en) | 2013-03-13 | 2015-09-01 | Pelican Imaging Corporation | System and methods for calibration of an array camera |
WO2014164909A1 (en) | 2013-03-13 | 2014-10-09 | Pelican Imaging Corporation | Array camera architecture implementing quantum film sensors |
US9578259B2 (en) | 2013-03-14 | 2017-02-21 | Fotonation Cayman Limited | Systems and methods for reducing motion blur in images or video in ultra low light with array cameras |
US9100586B2 (en) | 2013-03-14 | 2015-08-04 | Pelican Imaging Corporation | Systems and methods for photometric normalization in array cameras |
EP2973476B1 (en) | 2013-03-15 | 2025-02-26 | Adeia Imaging LLC | Systems and methods for stereo imaging with camera arrays |
US9497429B2 (en) | 2013-03-15 | 2016-11-15 | Pelican Imaging Corporation | Extended color processing on pelican array cameras |
US10122993B2 (en) | 2013-03-15 | 2018-11-06 | Fotonation Limited | Autofocus system for a conventional camera that uses depth information from an array camera |
US9269283B2 (en) | 2013-03-15 | 2016-02-23 | The Coca-Cola Company | Display devices |
US9445003B1 (en) | 2013-03-15 | 2016-09-13 | Pelican Imaging Corporation | Systems and methods for synthesizing high resolution images using image deconvolution based on motion and depth information |
JP2014206893A (ja) | 2013-04-15 | 2014-10-30 | ソニー株式会社 | 画像処理装置と画像処理方法およびプログラム |
KR102107286B1 (ko) * | 2013-07-15 | 2020-05-06 | 소니 주식회사 | 비트스트림을 처리하기 위한 장치 및 방법 |
US9898856B2 (en) | 2013-09-27 | 2018-02-20 | Fotonation Cayman Limited | Systems and methods for depth-assisted perspective distortion correction |
US10119808B2 (en) | 2013-11-18 | 2018-11-06 | Fotonation Limited | Systems and methods for estimating depth from projected texture using camera arrays |
US9456134B2 (en) | 2013-11-26 | 2016-09-27 | Pelican Imaging Corporation | Array camera configurations incorporating constituent array cameras and constituent cameras |
WO2015134996A1 (en) | 2014-03-07 | 2015-09-11 | Pelican Imaging Corporation | System and methods for depth regularization and semiautomatic interactive matting using rgb-d images |
EP3201877B1 (en) | 2014-09-29 | 2018-12-19 | Fotonation Cayman Limited | Systems and methods for dynamic calibration of array cameras |
JP6425534B2 (ja) * | 2014-12-25 | 2018-11-21 | キヤノン株式会社 | 画像処理装置及びその制御方法、並びにプログラム |
US10121259B2 (en) * | 2015-06-04 | 2018-11-06 | New York University Langone Medical | System and method for determining motion and structure from optical flow |
CN105023275B (zh) * | 2015-07-14 | 2018-08-28 | 清华大学 | 超分辨率光场采集装置及其的三维重建方法 |
CN109478070A (zh) * | 2016-08-04 | 2019-03-15 | 深圳市大疆创新科技有限公司 | 障碍物识别和避让方法和系统 |
CN110622233B (zh) | 2016-09-26 | 2022-06-17 | 可口可乐公司 | 显示设备 |
US11042984B2 (en) * | 2016-11-10 | 2021-06-22 | Movea | Systems and methods for providing image depth information |
JP6404985B1 (ja) * | 2017-04-07 | 2018-10-17 | ファナック株式会社 | 距離画像の異常を検出する撮像装置 |
US10482618B2 (en) | 2017-08-21 | 2019-11-19 | Fotonation Limited | Systems and methods for hybrid depth regularization |
CN108596825A (zh) * | 2018-04-17 | 2018-09-28 | 宁波视睿迪光电有限公司 | 3d效果显示方法及装置 |
CN110288549B (zh) * | 2019-06-28 | 2021-10-08 | 北京字节跳动网络技术有限公司 | 视频修复方法、装置及电子设备 |
WO2021038789A1 (ja) * | 2019-08-29 | 2021-03-04 | オリンパス株式会社 | 画像処理方法および画像処理装置 |
EP3821267A4 (en) | 2019-09-17 | 2022-04-13 | Boston Polarimetrics, Inc. | SYSTEMS AND METHODS FOR SURFACE MODELING USING POLARIZATION TRIGGERS |
EP4042101A4 (en) | 2019-10-07 | 2023-11-22 | Boston Polarimetrics, Inc. | SYSTEMS AND METHODS FOR DETECTING SURFACE NORMALS USING POLARIZATION |
WO2021108002A1 (en) | 2019-11-30 | 2021-06-03 | Boston Polarimetrics, Inc. | Systems and methods for transparent object segmentation using polarization cues |
KR20210079612A (ko) * | 2019-12-20 | 2021-06-30 | 엘지디스플레이 주식회사 | 표시장치 |
CN115552486A (zh) | 2020-01-29 | 2022-12-30 | 因思创新有限责任公司 | 用于表征物体姿态检测和测量系统的系统和方法 |
US11797863B2 (en) | 2020-01-30 | 2023-10-24 | Intrinsic Innovation Llc | Systems and methods for synthesizing data for training statistical models on different imaging modalities including polarized images |
WO2021243088A1 (en) | 2020-05-27 | 2021-12-02 | Boston Polarimetrics, Inc. | Multi-aperture polarization optical systems using beam splitters |
US12020455B2 (en) | 2021-03-10 | 2024-06-25 | Intrinsic Innovation Llc | Systems and methods for high dynamic range image reconstruction |
US12069227B2 (en) | 2021-03-10 | 2024-08-20 | Intrinsic Innovation Llc | Multi-modal and multi-spectral stereo camera arrays |
US11290658B1 (en) | 2021-04-15 | 2022-03-29 | Boston Polarimetrics, Inc. | Systems and methods for camera exposure control |
US11954886B2 (en) | 2021-04-15 | 2024-04-09 | Intrinsic Innovation Llc | Systems and methods for six-degree of freedom pose estimation of deformable objects |
US12067746B2 (en) | 2021-05-07 | 2024-08-20 | Intrinsic Innovation Llc | Systems and methods for using computer vision to pick up small objects |
US12175741B2 (en) | 2021-06-22 | 2024-12-24 | Intrinsic Innovation Llc | Systems and methods for a vision guided end effector |
US12172310B2 (en) | 2021-06-29 | 2024-12-24 | Intrinsic Innovation Llc | Systems and methods for picking objects using 3-D geometry and segmentation |
CN116917846A (zh) * | 2021-06-29 | 2023-10-20 | 三星电子株式会社 | 用于校正注视方向识别期间的误差的电子装置及操作方法 |
US11689813B2 (en) | 2021-07-01 | 2023-06-27 | Intrinsic Innovation Llc | Systems and methods for high dynamic range imaging using crossed polarizers |
JP2023160275A (ja) * | 2022-04-22 | 2023-11-02 | 株式会社ノビアス | 2次元動画を3次元的に表示するためのシステム、方法、およびプログラム |
Family Cites Families (23)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP3081383B2 (ja) * | 1992-09-29 | 2000-08-28 | 富士通株式会社 | 3次元ボリュームデータの量子化方式 |
JP3091629B2 (ja) | 1994-04-12 | 2000-09-25 | 三洋電機株式会社 | 立体映像表示装置 |
JPH0937303A (ja) * | 1995-07-19 | 1997-02-07 | Sanyo Electric Co Ltd | 符号化画像処理方法、符号化画像処理装置および符号化画像処理回路 |
JPH11155154A (ja) | 1997-11-19 | 1999-06-08 | Toshiba Corp | 立体映像処理装置 |
WO1999053430A1 (en) * | 1998-04-13 | 1999-10-21 | Eyematic Interfaces, Inc. | Vision architecture to describe features of persons |
JP2001359119A (ja) * | 2000-06-15 | 2001-12-26 | Toshiba Corp | 立体映像生成方法 |
JP4228646B2 (ja) * | 2002-10-02 | 2009-02-25 | 株式会社セガ | 立体視画像生成方法および立体視画像生成装置 |
US20060087556A1 (en) * | 2004-10-21 | 2006-04-27 | Kazunari Era | Stereoscopic image display device |
JP2006340027A (ja) * | 2005-06-02 | 2006-12-14 | Takehisa Matsushita | 立体映像表示方法 |
JP4630149B2 (ja) | 2005-07-26 | 2011-02-09 | シャープ株式会社 | 画像処理装置 |
US8009903B2 (en) * | 2006-06-29 | 2011-08-30 | Panasonic Corporation | Image processor, image processing method, storage medium, and integrated circuit that can adjust a degree of depth feeling of a displayed high-quality image |
JP2009104366A (ja) * | 2007-10-23 | 2009-05-14 | Suzuki Motor Corp | ステレオ画像処理方法 |
JP4979136B2 (ja) * | 2008-06-03 | 2012-07-18 | Necカシオモバイルコミュニケーションズ株式会社 | 放送受信端末装置及びプログラム |
BRPI0912858A2 (pt) | 2008-06-27 | 2019-03-06 | Sharp Kk | dispositivo de controle para dispositivo de exibição de cristal liquído, dispositivo de exibição de cristal liquído, método para o controle de dispositivo de exibição de cristal liquído, programa e meio de armazenamento para o programa |
JP5185145B2 (ja) * | 2009-01-16 | 2013-04-17 | 株式会社東芝 | 立体画像表示装置、立体画像表示方法 |
EP3073735A1 (en) * | 2009-03-21 | 2016-09-28 | RealD Inc. | Point reposition depth mapping |
US20110310098A1 (en) * | 2009-03-30 | 2011-12-22 | Nlt Technologies, Ltd. | Image display apparatus, image generation apparatus, image display method, image generation method, and non-transitory computer readable medium storing program |
CN101938670A (zh) * | 2009-06-26 | 2011-01-05 | Lg电子株式会社 | 图像显示装置及其操作方法 |
JP5214547B2 (ja) * | 2009-07-03 | 2013-06-19 | 富士フイルム株式会社 | 画像表示装置および方法並びにプログラム |
US8537200B2 (en) * | 2009-10-23 | 2013-09-17 | Qualcomm Incorporated | Depth map generation techniques for conversion of 2D video data to 3D video data |
KR101690297B1 (ko) * | 2010-04-12 | 2016-12-28 | 삼성디스플레이 주식회사 | 영상 변환 장치 및 이를 포함하는 입체 영상 표시 장치 |
US9565415B2 (en) * | 2010-09-14 | 2017-02-07 | Thomson Licensing | Method of presenting three-dimensional content with disparity adjustments |
JP5594477B2 (ja) * | 2011-01-26 | 2014-09-24 | Nltテクノロジー株式会社 | 画像表示装置、画像表示方法、及びプログラム |
-
2011
- 2011-01-26 JP JP2011013716A patent/JP5594477B2/ja active Active
-
2012
- 2012-01-17 CN CN201210015080.9A patent/CN102625117B/zh active Active
- 2012-01-25 EP EP12152433.4A patent/EP2482562B1/en active Active
- 2012-01-26 US US13/358,997 patent/US9307220B2/en active Active
-
2015
- 2015-11-25 US US14/951,772 patent/US9736450B2/en active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US9736450B2 (en) | 2017-08-15 |
US20120188235A1 (en) | 2012-07-26 |
JP2012156748A (ja) | 2012-08-16 |
EP2482562A1 (en) | 2012-08-01 |
CN102625117B (zh) | 2016-03-16 |
US20160080718A1 (en) | 2016-03-17 |
CN102625117A (zh) | 2012-08-01 |
US9307220B2 (en) | 2016-04-05 |
EP2482562B1 (en) | 2016-03-30 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5594477B2 (ja) | 画像表示装置、画像表示方法、及びプログラム | |
US9204140B2 (en) | Display device and display method | |
EP2276267A2 (en) | Image signal processing apparatus and image display | |
TWI594018B (zh) | 廣視角裸眼立體圖像顯示方法、裸眼立體顯示設備以及其操作方法 | |
US20110032252A1 (en) | Storage medium storing display control program for controlling display capable of providing three-dimensional display and information processing system | |
US20180224662A1 (en) | Display device and display method | |
WO2012086120A1 (ja) | 画像処理装置、撮像装置、画像処理方法、プログラム | |
EP1742490B1 (en) | Stereoscopic image display device | |
CN113383296A (zh) | 具有自适应自由度(dof)选择的人工现实系统 | |
US20160133041A1 (en) | Apparatus and method for processing three dimensional image on multi-layer display | |
KR100924432B1 (ko) | 다시점 영상의 인식 깊이감 조절 장치 및 방법 | |
JP2011035712A (ja) | 画像処理装置、画像処理方法及び立体画像表示装置 | |
CN105432078A (zh) | 双目注视成像方法和设备 | |
US9529205B2 (en) | Image processing apparatus and method, and printer and display apparatus | |
KR20180099703A (ko) | 적응형 초점면을 갖는 가상 현실을 렌더링하기 위한 구성 | |
US9088774B2 (en) | Image processing apparatus, image processing method and program | |
US20120308115A1 (en) | Method for Adjusting 3-D Images by Using Human Visual Model | |
US20060066718A1 (en) | Apparatus and method for generating parallax image | |
US20120268562A1 (en) | Image processing module and image processing method thereof for 2d/3d images conversion and frame rate conversion | |
US9756321B2 (en) | Three-dimensional image display device and method of displaying three dimensional image | |
JP2014072809A (ja) | 画像生成装置、画像生成方法、画像生成装置用プログラム | |
US8913077B2 (en) | Image processing apparatus and image processing method | |
JP2001103514A (ja) | 2次元映像を3次元映像に変換する方法 | |
US9245467B2 (en) | Stereoscopic display device, image processing device and image processing method | |
CN102572498B (zh) | 图像处理方法及其装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20131210 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20140331 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20140408 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20140526 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20140624 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20140722 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5594477 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |