JP5594332B2 - 内燃機関の始動制御装置 - Google Patents
内燃機関の始動制御装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5594332B2 JP5594332B2 JP2012170998A JP2012170998A JP5594332B2 JP 5594332 B2 JP5594332 B2 JP 5594332B2 JP 2012170998 A JP2012170998 A JP 2012170998A JP 2012170998 A JP2012170998 A JP 2012170998A JP 5594332 B2 JP5594332 B2 JP 5594332B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- engine
- internal combustion
- combustion engine
- control device
- intake
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Classifications
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F02—COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
- F02D—CONTROLLING COMBUSTION ENGINES
- F02D41/00—Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
- F02D41/02—Circuit arrangements for generating control signals
- F02D41/04—Introducing corrections for particular operating conditions
- F02D41/06—Introducing corrections for particular operating conditions for engine starting or warming up
- F02D41/062—Introducing corrections for particular operating conditions for engine starting or warming up for starting
- F02D41/065—Introducing corrections for particular operating conditions for engine starting or warming up for starting at hot start or restart
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F02—COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
- F02D—CONTROLLING COMBUSTION ENGINES
- F02D41/00—Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
- F02D41/0002—Controlling intake air
- F02D2041/001—Controlling intake air for engines with variable valve actuation
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Combustion & Propulsion (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Output Control And Ontrol Of Special Type Engine (AREA)
- Control Of Vehicle Engines Or Engines For Specific Uses (AREA)
- Electrical Control Of Air Or Fuel Supplied To Internal-Combustion Engine (AREA)
- Combined Controls Of Internal Combustion Engines (AREA)
Description
まず、図1を参照して、本発明を適用する内燃機関(以下、エンジンともいう)について説明する。この例のエンジン1は、車両に搭載される4気筒ガソリンエンジンであって、シリンダブロック1a内に形成された4つの気筒(図1には1気筒のみを示す)それぞれに、上下に往復動するようにピストン1cが収容されている。それら4つの気筒を取り囲むようにシリンダブロック1aにはウォータジャケットが形成され、エンジン冷却水(冷却液)の温度を検出するように水温センサ32が配置されている。
図2、3に示すように本実施形態では、吸気カムシャフト21の端部にVVT40(図1には示さず)が配設されている。なお、図2はVVT40の内部の構造を示す断面図であり、図3は図2のIII-III線における断面図である。排気カムシャフト22にも同様の可変動弁機構を配設してもよい。
ECU200は、図2に示すように、CPU(Central Processing Unit)201、ROM(Read Only Memory)202、RAM(Random Access Memory)203およびバックアップRAM204などを備えている。
まず、本実施形態のエンジン1では、運転を停止する直前にインジェクタ2から噴射された燃料が吸気ポート11aの壁面(吸気バルブ13の裏面も含む)に付着するとともに、エンジン1の停止後にインジェクタ2から燃料がリークすることもある。このため、再始動時には燃料噴射を行わなくても、クランキングによって気筒内に吸入される高温の空気と前記の壁面付着燃料やリーク燃料とが混ざり合って混合気が形成され、自着火する(つまり、プレイグニッションが発生する)可能性がある。
図8には、前記の如く高温状態でクランキングを遅延させ、吸気バルブ13の閉時期を遅角側に変更する場合のエンジン1の始動の様子(即ちエンジン回転数neの吹け上がりなど)を、吸気温およびエンジン水温の変化やイグニッションスイッチ48のオン操作(イグニッションONカウンタ)、スタータスイッチ49のオン操作(始動要求フラグ)、スタータモータ10の動作(スタータリレーONフラグ)およびVVT40の動作(VVT遅角量)と関連づけて示す。
前記の実施形態では、エンジン1の始動の際にプレイグ発生条件が成立していれば、吸気温やエンジン水温に応じてVVT40を遅角動作させ、高温側ほど遅角量が大きくなるように吸気バルブ13の閉時期を遅角させているが、これに限らず、エンジン水温または吸気温のいずれか一方に応じてVVT遅角量を変化させるようにしてもよい。
10 スタータモータ
13 吸気バルブ(吸気弁)
15 クランクシャフト
32 水温センサ(センサ)
34 吸気温センサ(センサ)
40 VVT(可変動弁機構)
48 イグニッションスイッチ
49 スタータスイッチ
200 ECU(制御手段)
Claims (6)
- 内燃機関をクランキングして始動する始動制御装置であって、
吸気弁の少なくとも閉時期を変更可能な可変動弁機構と、
始動時の温度状態を判定し、所定の高温状態であればクランキングを開始するよりも先に、前記可変動弁機構により吸気弁の閉時期を遅角側に変更する制御手段と、を備え、
前記制御手段は、始動時の温度状態が高いほどクランキングの開始を遅延させて、吸気弁の閉時期をより遅角側に変更するものであることを特徴とする内燃機関の始動制御装置。 - 請求項1に記載の内燃機関の始動制御装置において、
前記可変動弁機構が電動モータによって駆動される、内燃機関の始動制御装置。 - 請求項1または2のいずれかに記載の内燃機関の始動制御装置において、
内燃機関が車両に搭載されるものであり、
前記制御手段は、前記車両の乗員によってクランキングの開始操作が行われる前に、該乗員による所定の操作に応じて前記可変動弁機構を動作させ、吸気弁の閉時期を遅角側に変更する、内燃機関の始動制御装置。 - 請求項1〜3のいずれか1つに記載の内燃機関の始動制御装置において、
内燃機関の冷却液および吸気の少なくとも一方の温度を検出するためのセンサを備え、
前記制御手段は、前記センサからの信号により機関始動時の温度状態を判定する、内燃機関の始動制御装置。 - 請求項4に記載の内燃機関の始動制御装置において、
前記制御手段は、機関始動時に前回の機関停止からの経過時間と、この機関停止までの運転履歴と、の少なくとも一方を加味して機関始動時の温度状態を判定する、内燃機関の始動制御装置。 - 請求項1〜5のいずれか1つに記載の内燃機関の始動制御装置において、
前記制御手段は、内燃機関の停止時には前記可変動弁機構により吸気弁の閉時期を、寒冷地でも冷間始動の可能な有効圧縮比となるよう所定時期に制御する、内燃機関の始動制御装置。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012170998A JP5594332B2 (ja) | 2012-08-01 | 2012-08-01 | 内燃機関の始動制御装置 |
PCT/IB2013/001649 WO2014020404A1 (en) | 2012-08-01 | 2013-07-30 | Apparatus for controlling a variable valve timing at engine start of an internal combustion engine |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012170998A JP5594332B2 (ja) | 2012-08-01 | 2012-08-01 | 内燃機関の始動制御装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2014031727A JP2014031727A (ja) | 2014-02-20 |
JP5594332B2 true JP5594332B2 (ja) | 2014-09-24 |
Family
ID=49305021
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2012170998A Expired - Fee Related JP5594332B2 (ja) | 2012-08-01 | 2012-08-01 | 内燃機関の始動制御装置 |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5594332B2 (ja) |
WO (1) | WO2014020404A1 (ja) |
Families Citing this family (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6326934B2 (ja) * | 2014-04-21 | 2018-05-23 | 三菱自動車工業株式会社 | エンジンの制御装置 |
JP2016108999A (ja) * | 2014-12-04 | 2016-06-20 | マツダ株式会社 | エンジンの始動制御装置 |
JP2016113984A (ja) * | 2014-12-16 | 2016-06-23 | アイシン精機株式会社 | 内燃機関の冷却システム |
JP6252495B2 (ja) * | 2015-01-07 | 2017-12-27 | トヨタ自動車株式会社 | 車両の制御装置 |
JP6914592B2 (ja) * | 2017-07-24 | 2021-08-04 | ダイハツ工業株式会社 | 内燃機関の制御装置 |
Family Cites Families (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4404028B2 (ja) * | 2005-08-02 | 2010-01-27 | トヨタ自動車株式会社 | 内燃機関の制御装置 |
JP2007056839A (ja) * | 2005-08-26 | 2007-03-08 | Toyota Motor Corp | 内燃機関のバルブタイミング制御装置 |
JP4475222B2 (ja) * | 2005-11-07 | 2010-06-09 | トヨタ自動車株式会社 | バルブタイミング制御装置 |
JP4600389B2 (ja) * | 2006-12-01 | 2010-12-15 | 株式会社デンソー | 発熱手段の温度制御装置 |
JP2008261319A (ja) * | 2007-04-13 | 2008-10-30 | Mazda Motor Corp | エンジンの可変動弁装置 |
JP2010084587A (ja) | 2008-09-30 | 2010-04-15 | Mazda Motor Corp | 内燃機関のバルブタイミング制御方法及び内燃機関システム |
JP2010096023A (ja) * | 2008-10-14 | 2010-04-30 | Toyota Motor Corp | 吸気温度センサの異常検出装置 |
JP2010127178A (ja) * | 2008-11-27 | 2010-06-10 | Nissan Motor Co Ltd | 内燃機関の始動制御装置 |
JP4985811B2 (ja) * | 2010-03-30 | 2012-07-25 | トヨタ自動車株式会社 | 作用角可変機構の制御装置 |
-
2012
- 2012-08-01 JP JP2012170998A patent/JP5594332B2/ja not_active Expired - Fee Related
-
2013
- 2013-07-30 WO PCT/IB2013/001649 patent/WO2014020404A1/en active Application Filing
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2014031727A (ja) | 2014-02-20 |
WO2014020404A1 (en) | 2014-02-06 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5772803B2 (ja) | 内燃機関の制御装置 | |
JP5594332B2 (ja) | 内燃機関の始動制御装置 | |
JP5742682B2 (ja) | 内燃機関の始動制御装置 | |
JP5035317B2 (ja) | 内燃機関の制御方法及び内燃機関システム | |
JP6311629B2 (ja) | 多気筒内燃機関の制御装置 | |
JP2004176569A (ja) | 内燃機関の始動制御装置 | |
JP2014043771A (ja) | 内燃機関の制御装置 | |
JP5821749B2 (ja) | 内燃機関の始動制御装置 | |
JP2007032382A (ja) | 筒内直噴内燃機関の制御装置 | |
JP2004346770A (ja) | 内燃機関の始動装置及び方法並びに動力システム | |
JP5664081B2 (ja) | 火花点火式内燃機関の制御装置 | |
JP2014098369A (ja) | 内燃機関の制御装置 | |
WO2019069443A1 (ja) | 内燃機関の制御方法及び内燃機関の制御装置 | |
JP5708909B2 (ja) | エンジンの制御装置 | |
JP2012002076A (ja) | 内燃機関の制御装置 | |
JP4770787B2 (ja) | 車両用エンジンの制御装置 | |
JP2007056787A (ja) | 内燃機関の始動制御装置 | |
JP2013204520A (ja) | 内燃機関の始動制御装置 | |
JP2007278174A (ja) | 内燃機関の燃料カット制御装置 | |
JP5821748B2 (ja) | 内燃機関の始動制御装置 | |
JP2010270708A (ja) | 内燃機関の制御装置 | |
JP4466498B2 (ja) | 内燃機関の点火時期制御装置 | |
JP5482515B2 (ja) | 多気筒内燃機関の制御装置 | |
JP2010190146A (ja) | ディーゼルエンジンの始動制御装置 | |
JP2008291697A (ja) | 直噴式内燃機関の燃料噴射制御装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20140127 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20140422 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20140424 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20140523 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20140708 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20140721 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |