JP5594234B2 - 走行支援装置及び走行支援システム - Google Patents
走行支援装置及び走行支援システム Download PDFInfo
- Publication number
- JP5594234B2 JP5594234B2 JP2011135469A JP2011135469A JP5594234B2 JP 5594234 B2 JP5594234 B2 JP 5594234B2 JP 2011135469 A JP2011135469 A JP 2011135469A JP 2011135469 A JP2011135469 A JP 2011135469A JP 5594234 B2 JP5594234 B2 JP 5594234B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- vehicle
- prediction information
- prediction
- point
- information
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 238000004891 communication Methods 0.000 claims description 52
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 claims description 15
- 238000001514 detection method Methods 0.000 claims description 8
- 238000000034 method Methods 0.000 description 44
- 230000008569 process Effects 0.000 description 40
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 16
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 16
- 230000001133 acceleration Effects 0.000 description 12
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 11
- 230000006870 function Effects 0.000 description 6
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 5
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 2
- 230000033228 biological regulation Effects 0.000 description 1
- 230000008859 change Effects 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 239000012530 fluid Substances 0.000 description 1
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 1
- 230000004044 response Effects 0.000 description 1
- 210000000707 wrist Anatomy 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G08—SIGNALLING
- G08G—TRAFFIC CONTROL SYSTEMS
- G08G1/00—Traffic control systems for road vehicles
- G08G1/22—Platooning, i.e. convoy of communicating vehicles
-
- G—PHYSICS
- G08—SIGNALLING
- G08G—TRAFFIC CONTROL SYSTEMS
- G08G1/00—Traffic control systems for road vehicles
- G08G1/16—Anti-collision systems
- G08G1/161—Decentralised systems, e.g. inter-vehicle communication
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04L—TRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
- H04L67/00—Network arrangements or protocols for supporting network services or applications
- H04L67/01—Protocols
- H04L67/12—Protocols specially adapted for proprietary or special-purpose networking environments, e.g. medical networks, sensor networks, networks in vehicles or remote metering networks
Landscapes
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Computing Systems (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Medical Informatics (AREA)
- Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Traffic Control Systems (AREA)
- Control Of Driving Devices And Active Controlling Of Vehicle (AREA)
- Control Of Vehicle Engines Or Engines For Specific Uses (AREA)
Description
なお、本発明は、上述した各実施形態に限定されるものではなく、請求項に示した範囲で種々の変更が可能であり、異なる実施形態にそれぞれ開示された技術的手段を適宜組み合わせて得られる実施形態についても本発明の技術的範囲に含まれる。
Claims (12)
- 車両に搭載されるとともに、
自車両の現在位置を少なくとも含む、自車両の将来の到達地点である予測到達点を求めることができる予測用情報を、自車両に搭載された情報検出部から逐次取得する予測用情報取得手段と、
前記予測用情報取得手段で取得した予測用情報を、前記予測用情報を受信する他車両へ車車間通信によって送信する無線通信部とを備える走行支援装置であって、
前記予測用情報取得手段で取得した予測用情報をもとに、自車両の予測到達点を求める到達点予測手段と、
前記予測用情報取得手段で予測用情報を新たに取得した場合に、既に送信した過去の予測用情報をもとに前記到達点予測手段で求められた現在時点における予測到達点と、新たに取得した予測用情報に含まれている現在位置との乖離の度合いを求め、求めた乖離の度合いが所定値以上であるか否かを判定する乖離判定手段と、
前記乖離判定手段で乖離の度合いが所定値以上と判定した場合に、前記予測用情報取得手段で新たに取得した予測用情報を前記無線通信部に送信させると決定する一方、前記乖離判定手段で乖離の度合いが所定値以上でないと判定した場合に、前記予測用情報取得手段で新たに取得した予測用情報を前記無線通信部に送信させないと決定する送信決定手段とを備えることを特徴とする走行支援装置。 - 請求項1において、
他車両に搭載されて情報を送信する通信装置との間で、無線通信を行うことが可能であることを特徴とする走行支援装置。 - 請求項2において、
自装置と通信可能な状態にある通信装置を、当該通信装置から情報を受信したことをもとにして特定する通信可能対象特定手段をさらに備え、
自装置から前記予測用情報を送信した後に、自装置と通信可能な状態にある通信装置が前記通信可能対象特定手段で新たに特定された場合には、前記送信決定手段で予測用情報を送信しないと決定したときであっても、前記予測用情報取得手段で新たに取得した予測用情報を送信することを特徴とする走行支援装置。 - 請求項2または3において、
前記通信装置は、他車両に搭載される前記走行支援装置であって、
自車両の直近の先行車両に搭載される前記走行支援装置から送信される前記予測用情報を受信した場合に、この予測用情報をもとに自車両を当該先行車両に追従走行させることを特徴とする走行支援装置。 - 請求項4において、
自車両の複数の先行車両に搭載される前記走行支援装置から送信される当該他車両の前記予測用情報を受信することが可能なものであって、
前記到達点予測手段で逐次求められる自車両の予測到達点から自車両の進行軌跡を予測する進行軌跡予測手段と、
複数の前記先行車両の前記予測用情報に含まれる当該先行車両の現在位置と、前記進行軌跡予測手段で予測した自車両の進行軌跡とをもとに、前記先行車両が自車両の進行軌跡から最初に逸脱する地点を探索する逸脱点探索手段と、
前記先行車両が自車両の進行軌跡から最初に逸脱する地点が前記逸脱点探索手段で探索された場合に、その地点をもとにして、自装置から送信する前記予測用情報を予測到達点を求めるのに用いるとした場合の有効範囲を決定する有効範囲決定手段とをさらに備え、
自装置から前記予測用情報を送信する場合に、前記有効範囲決定手段で決定した当該予測用情報についての前記有効範囲も送信することを特徴とする走行支援装置。 - 請求項5において、
自装置から前記予測用情報を送信した後、当該予測用情報について前記有効範囲決定手段で決定する有効範囲が所定値以上変化した場合には、前記送信決定手段で予測用情報を送信しないと決定したときであっても、前記予測用情報取得手段で新たに取得した予測用情報を送信することを特徴とする走行支援装置。 - 請求項5または6において、
自車両の直近の先行車両に搭載される前記走行支援装置から、前記予測用情報に加えて当該予測用情報についての前記有効範囲も受信した場合は、この予測用情報をもとに自車両を当該先行車両に追従走行させるとともに、この有効範囲を超えるまでの間隔が所定値以下となったときは当該先行車両との車間距離をより長めに設定して追従走行させることを特徴とする走行支援装置。 - 請求項5〜7のいずれか1項において、
前記有効範囲決定手段では、前記先行車両が自車両の進行軌跡から最初に逸脱する地点が前記逸脱点探索手段で探索された場合に、その地点に自車両が到達するまでの時間を推測し、推測した時間を前記有効範囲として決定することを特徴とする走行支援装置。 - 請求項5〜7のいずれか1項において、
前記有効範囲決定手段では、前記先行車両が自車両の進行軌跡から最初に逸脱する地点が前記逸脱点探索手段で探索された場合に、その地点を示す位置情報を前記有効範囲として決定することを特徴とする走行支援装置。 - 請求項4において、
前記到達点予測手段は、前記予測用情報取得手段で取得した予測用情報だけでなく、1または複数の先行車両の前記走行支援装置から受信した情報に含まれる当該先行車両の現在位置ももとにして、自車両の予測到達点を求めることを特徴とする走行支援装置。 - 請求項10において、
前記到達点予測手段で逐次求められる自車両の予測到達点から自車両の進行軌跡を予測する進行軌跡予測手段と、
複数の前記先行車両の前記予測用情報に含まれる当該先行車両の現在位置と、前記進行軌跡予測手段で予測した自車両の進行軌跡とをもとに、前記先行車両が自車両の進行軌跡から最初に逸脱する地点を探索する逸脱点探索手段とを備え、
前記先行車両が自車両の進行軌跡から最初に逸脱する地点よりも自車両寄りの領域については、前記予測用情報取得手段で取得した予測用情報をもとに自車両の予測到達点を求める一方、前記先行車両が自車両の進行軌跡から最初に逸脱する地点以降の領域については、先行車両の前記走行支援装置から受信した情報に含まれる当該先行車両の現在位置を自車両の予測到達点とすることを特徴とする走行支援装置。 - 複数の車両にそれぞれ搭載された請求項1〜11のいずれか1項に記載の走行支援装置を含むことを特徴とする走行支援システム。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011135469A JP5594234B2 (ja) | 2011-06-17 | 2011-06-17 | 走行支援装置及び走行支援システム |
US13/494,118 US8885469B2 (en) | 2011-06-17 | 2012-06-12 | Drive assist apparatus and drive assist system |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011135469A JP5594234B2 (ja) | 2011-06-17 | 2011-06-17 | 走行支援装置及び走行支援システム |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2013003912A JP2013003912A (ja) | 2013-01-07 |
JP5594234B2 true JP5594234B2 (ja) | 2014-09-24 |
Family
ID=47354333
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2011135469A Active JP5594234B2 (ja) | 2011-06-17 | 2011-06-17 | 走行支援装置及び走行支援システム |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US8885469B2 (ja) |
JP (1) | JP5594234B2 (ja) |
Families Citing this family (11)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN103253261B (zh) * | 2013-05-10 | 2016-05-04 | 北京航空航天大学 | 一种基于车车协同的跟驰辅助控制系统 |
US9096199B2 (en) * | 2013-10-09 | 2015-08-04 | Ford Global Technologies, Llc | Monitoring autonomous vehicle braking |
US9626871B2 (en) * | 2013-11-18 | 2017-04-18 | Mitsubishi Electric Corporation | Inter-vehicle communication device |
US9164507B2 (en) * | 2013-12-06 | 2015-10-20 | Elwha Llc | Systems and methods for modeling driving behavior of vehicles |
US9707942B2 (en) | 2013-12-06 | 2017-07-18 | Elwha Llc | Systems and methods for determining a robotic status of a driving vehicle |
DE102014002113A1 (de) * | 2014-02-15 | 2015-08-20 | Audi Ag | Verfahren zum Betrieb eines Sicherheitssystems eines Kraftfahrzeugs und Kraftfahrzeug |
US9511764B2 (en) * | 2014-02-28 | 2016-12-06 | Ford Global Technologies, Llc | Semi-autonomous mode control |
WO2016054767A1 (zh) * | 2014-10-08 | 2016-04-14 | 华为技术有限公司 | 一种车载终端间的信息交互方法及车载终端 |
GB2565846B (en) * | 2017-08-25 | 2022-02-09 | Haldex Brake Prod Ab | Braking system |
US11429115B2 (en) * | 2019-06-27 | 2022-08-30 | Baidu Usa Llc | Vehicle-platoons implementation under autonomous driving system designed for single vehicle |
US20240262346A1 (en) * | 2023-02-03 | 2024-08-08 | Toyota Motor Engineering & Manufacturing North America, Inc. | System for withholding basic safety messages based on transmitted maneuver messages |
Family Cites Families (19)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP3457441B2 (ja) * | 1995-10-31 | 2003-10-20 | 本田技研工業株式会社 | 自動走行車の制御方法 |
JP3759282B2 (ja) * | 1997-04-23 | 2006-03-22 | 本田技研工業株式会社 | 自動走行車 |
JPH1120499A (ja) * | 1997-06-27 | 1999-01-26 | Mitsubishi Motors Corp | 自動追従走行システム |
JP4190660B2 (ja) * | 1999-05-31 | 2008-12-03 | 本田技研工業株式会社 | 自動追従走行システム |
JP2000348300A (ja) | 1999-06-01 | 2000-12-15 | Honda Motor Co Ltd | 隊列走行装置 |
US7102496B1 (en) * | 2002-07-30 | 2006-09-05 | Yazaki North America, Inc. | Multi-sensor integration for a vehicle |
US6791471B2 (en) * | 2002-10-01 | 2004-09-14 | Electric Data Systems | Communicating position information between vehicles |
JP3772838B2 (ja) * | 2003-02-12 | 2006-05-10 | トヨタ自動車株式会社 | 車両用運転支援装置及び車両用制御装置 |
US6985089B2 (en) * | 2003-10-24 | 2006-01-10 | Palo Alto Reserach Center Inc. | Vehicle-to-vehicle communication protocol |
EP1714438A1 (en) * | 2004-01-29 | 2006-10-25 | Philips Intellectual Property & Standards GmbH | Method of improving communication between mobile nodes |
EP1738339B1 (en) * | 2004-04-01 | 2012-06-13 | Robert Bosch GmbH | Intelligent transportation system |
JP2006048285A (ja) | 2004-08-03 | 2006-02-16 | Nissan Motor Co Ltd | 走行支援装置、方法、システム及びプログラム |
JP4342400B2 (ja) * | 2004-08-30 | 2009-10-14 | アルパイン株式会社 | 車載用電子装置 |
JP4615954B2 (ja) * | 2004-10-12 | 2011-01-19 | 本田技研工業株式会社 | 車両用制御対象判定装置 |
JP5089234B2 (ja) | 2007-04-26 | 2012-12-05 | 三菱電機株式会社 | 通信装置 |
WO2008141305A1 (en) * | 2007-05-11 | 2008-11-20 | The Trustees Of Columbia University In The City Of New York | Systems and methods for implementing reliable neighborcast protocol |
JP2009003822A (ja) | 2007-06-25 | 2009-01-08 | Hitachi Ltd | 車車間通信装置 |
JP5151749B2 (ja) | 2008-07-09 | 2013-02-27 | トヨタ自動車株式会社 | 路車間通信システム、車載機、センター、路車間通信方法及びプログラム |
JP2010132241A (ja) * | 2008-12-08 | 2010-06-17 | Aisin Aw Co Ltd | 走行支援装置、走行支援方法及びコンピュータプログラム |
-
2011
- 2011-06-17 JP JP2011135469A patent/JP5594234B2/ja active Active
-
2012
- 2012-06-12 US US13/494,118 patent/US8885469B2/en active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2013003912A (ja) | 2013-01-07 |
US8885469B2 (en) | 2014-11-11 |
US20120323406A1 (en) | 2012-12-20 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5594234B2 (ja) | 走行支援装置及び走行支援システム | |
JP5565385B2 (ja) | 車両用無線通信装置および通信システム | |
JP5472238B2 (ja) | 車両用無線通信装置及び通信システム | |
JP5760835B2 (ja) | 走行支援装置及び走行支援システム | |
CN107826104B (zh) | 用于提供关于运输工具的预计行驶意图的信息的方法 | |
US10281925B2 (en) | Estimate of geographical position of a vehicle using wireless vehicle data | |
CN107077794B (zh) | 车载用控制装置、本车位置姿势确定装置、车载用显示装置 | |
JP5590064B2 (ja) | 車両用無線通信装置 | |
WO2016153408A1 (en) | Device, method and system for an autonomous vehicle | |
WO2015047178A1 (en) | System and method for controlling a vehicle platoon with a common position-based driving strategy | |
WO2020116264A1 (ja) | 車両の走行支援方法、車両走行支援装置及び自動運転システム | |
CN111176270A (zh) | 使用动态地标的定位 | |
JP7214011B2 (ja) | 自動運転及び運転支援システム、自動運転支援装置、自動運転及び運転支援方法、自動運転支援方法、及び自動運転支援プログラム | |
US11221405B2 (en) | Extended perception based on radar communication of autonomous driving vehicles | |
JP6539129B2 (ja) | 自車位置推定装置、及びそれを用いた操舵制御装置、並びに自車位置推定方法 | |
JP7150969B2 (ja) | 車両の位置を特定する方法 | |
JP6642192B2 (ja) | 車両の位置検出装置 | |
JP6971315B2 (ja) | 情報管理装置 | |
CN111504332A (zh) | 用于在数字地图中确定车辆的位置的方法 | |
US20230031485A1 (en) | Device and method for generating lane information | |
JP7172626B2 (ja) | 運転支援装置 | |
JP4779847B2 (ja) | 車両位置演算装置 | |
WO2020045667A1 (ja) | 制御装置および車両 | |
KR102507172B1 (ko) | 자율주행 차량의 측위정보 공유장치 및 그 제어방법 | |
US20230239722A1 (en) | Wireless communication control device, wireless communication device, and wireless communication control method |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20130809 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20140430 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20140507 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20140618 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20140708 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20140721 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 5594234 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |