JP5593994B2 - 画像形成装置およびシート剥離方法 - Google Patents
画像形成装置およびシート剥離方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5593994B2 JP5593994B2 JP2010202195A JP2010202195A JP5593994B2 JP 5593994 B2 JP5593994 B2 JP 5593994B2 JP 2010202195 A JP2010202195 A JP 2010202195A JP 2010202195 A JP2010202195 A JP 2010202195A JP 5593994 B2 JP5593994 B2 JP 5593994B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- peeling
- sheet
- thermal transfer
- transfer sheet
- image
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Electronic Switches (AREA)
Description
1.画像形成装置の概略構成
2.画像形成処理
3.シートを剥離する剥離部材の構成とシート剥離方法
まず、図1を参照して、本発明の実施形態に係る画像形成装置の概略構成について説明する。なお、図1は、本実施形態に係る画像形成装置の概略構成を示す説明図である。本実施形態に係る画像形成装置は、インクフィルムの染料を昇華させて被記録媒体に転写するサーマルプリンタ100(以下では「画像形成装置100」と記載する場合もある。)であり、熱転写シートを用いて被記録媒体に画像を形成するとともに、その画像の表面を保護する保護層を形成する。
上述した画像形成装置では、図4A、図4Bに示す処理によって記録紙200に画像が形成される。以下、図4Aおよび図4Bに基づいて、本実施形態の画像形成装置による画像形成処理について説明する。なお、図4Aおよび図4Bは、本実施形態の画像形成装置による画像形成処理を示すフローチャートである。
本実施形態に係る画像形成装置100では、安定的に記録紙200、表面性改質シート170および熱転写シート150を剥離し、画像の表面仕上げの品位を保持するため、剥離部材を設け、適切な剥離条件でこれらを剥離する。以下、図5および図6に基づいて、本実施形態に係る画像形成装置100に設けられた剥離部材の構成とシート剥離方法について説明する。なお、図5は、従来の画像形成装置におけるシート剥離方法を示す説明図である。図6は、本実施形態に係る画像形成装置100におけるシート剥離方法を示す説明図である。なお、図5では、本実施形態に係る画像形成装置100との対応関係を明確にするため、同一または対応する部材については、図6と同一の符号を付している。
110 サーマルヘッド
120 プラテンローラ
132 ピンチローラ
134 キャプスタンローラ
142 供給リール
144 巻取りリール
150 熱転写シート
151 染料層
156 保護材層
162 巻取りリール
164 供給リール
170 表面性改質シート
172 開口部
1741、1742、1743 表面性改質部
184 部材(剥離部材)
184c、184d 角部
200 記録紙
Claims (7)
- 被記録媒体と、前記被記録媒体に画像を形成するための染料層および前記被記録媒体に形成された画像を保護するための保護層を有する熱転写シートとの間に、前記被記録媒体に形成された画像の表面性を改質する表面性改質シートを配置して、前記被記録媒体に画像を形成し保護する画像形成処理および前記画像の表面性を改質する表面性改質処理を行うことにより密着した前記被記録媒体、前記表面性改質シートおよび前記熱転写シートが搬送される搬送路に、
前記被記録媒体と、前記表面性改質シートおよび前記熱転写シートとを剥離する第1の剥離部材と、
前記表面性改質シートと前記熱転写シートとを剥離する第2の剥離部材と、
を備え、
前記第1の剥離部材と前記第2の剥離部材とは、搬送方向に離間して配置される、画像形成装置。 - 前記第1の剥離部材および前記第2の剥離部材は、前記画像形成処理が行われる画像形成位置よりも被記録媒体搬送方向下流側に設けられ、
前記第2の剥離部材は、前記第1の剥離部材に対して被記録媒体搬送方向下流側に設けられる、請求項1に記載の画像形成装置。 - 前記表面性改質シートおよび前記熱転写シートは、前記第1の剥離部材および前記第2の剥離部材の間では互いに密着した状態で搬送される、請求項1または2に記載の画像形成装置。
- 前記第1の剥離部材は、剥離時に、前記被記録媒体と、前記表面性改質シートおよび前記熱転写シートとがなす第1の剥離角が所定角度より大きくなるように設けられ、
前記第2の剥離部材は、剥離時に、前記表面性改質シートと前記熱転写シートとがなす第2の剥離角が所定角度より大きくなるように設けられる、請求項1〜3のいずれか1項に記載の画像形成装置。 - 前記第1の剥離部材は、
前記被記録媒体の剥離方向に延びる第1の平坦部と、
前記表面性改質シートおよび前記熱転写シートの剥離方向に延びる第2の平坦部と、
前記第1の平坦部と前記第2の平坦部とによって前記第1の剥離角を形成する第1の屈曲部と、
を有する板状部材であり、
前記第2の剥離部材は、
前記表面性改質シートの剥離方向に延びる第3の平坦部と、
前記熱転写シートの剥離方向に延びる第4の平坦部と、
前記第3の平坦部と前記第4の平坦部とによって前記第2の剥離角を形成する第2の屈曲部と、
を有する板状部材であり、
前記第1の屈曲部は、前記被記録媒体と、前記表面性改質シートおよび前記熱転写シートとが剥離される剥離点に向かって突出するように設けられ、
前記第2の屈曲部は、前記表面性改質シートと前記熱転写シートとが剥離される剥離点に向かって突出するように設けられる、請求項4に記載の画像形成装置。 - 前記第1の剥離角および前記第2の剥離角は、90°に設定される、請求項4または5に記載の画像形成装置。
- 被記録媒体と、前記被記録媒体に画像を形成するための染料層および前記被記録媒体に形成された画像を保護するための保護層を有する熱転写シートとの間に、前記被記録媒体に形成された画像の表面性を改質する表面性改質シートを配置して、前記被記録媒体に画像を形成し保護する画像形成処理および前記画像の表面性を改質する表面性改質処理を行うことにより密着した前記被記録媒体、前記表面性改質シートおよび前記熱転写シートが搬送される搬送路において、
第1の剥離部材により、前記被記録媒体と、前記表面性改質シートおよび前記熱転写シートとを剥離するステップと、
前記第1の剥離部材と搬送方向に離間して配置される第2の剥離部材により、前記表面性改質シートと前記熱転写シートとを剥離するステップと、
を含む、シート剥離方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010202195A JP5593994B2 (ja) | 2010-09-09 | 2010-09-09 | 画像形成装置およびシート剥離方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010202195A JP5593994B2 (ja) | 2010-09-09 | 2010-09-09 | 画像形成装置およびシート剥離方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2012056205A JP2012056205A (ja) | 2012-03-22 |
JP5593994B2 true JP5593994B2 (ja) | 2014-09-24 |
Family
ID=46053884
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2010202195A Expired - Fee Related JP5593994B2 (ja) | 2010-09-09 | 2010-09-09 | 画像形成装置およびシート剥離方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5593994B2 (ja) |
Family Cites Families (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS61237657A (ja) * | 1985-04-15 | 1986-10-22 | Hitachi Ltd | 熱転写記録装置 |
JP3094300B2 (ja) * | 1990-06-29 | 2000-10-03 | 株式会社日立製作所 | 熱転写記録装置 |
JP2003001859A (ja) * | 2001-06-20 | 2003-01-08 | Toshiba Tec Corp | サーマルプリンタ |
JP2005205731A (ja) * | 2004-01-22 | 2005-08-04 | Kaneka Corp | フレキシブル積層板の製造方法、およびフレキシブル積層板 |
JP5151496B2 (ja) * | 2008-01-17 | 2013-02-27 | ソニー株式会社 | 画像形成装置及びそれに用いる改質シートカートリッジ |
-
2010
- 2010-09-09 JP JP2010202195A patent/JP5593994B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2012056205A (ja) | 2012-03-22 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5056430B2 (ja) | 画像形成方法、画像形成装置、表面性改質シート、熱転写シート | |
US8149255B2 (en) | Image forming apparatus and modification sheet cartridge using the same | |
EP2020296B1 (en) | Method for forming image, surface-property-modifying sheet, and thermal transfer sheet | |
JP5533459B2 (ja) | 画像形成装置、画像形成方法およびプログラム | |
CN115056594A (zh) | 防粘构件一体型转印片、以及该转印片和印刷物的制造方法 | |
JP5593954B2 (ja) | 表面性改質シートカートリッジおよび画像形成カートリッジ | |
JP5593994B2 (ja) | 画像形成装置およびシート剥離方法 | |
JP4209371B2 (ja) | 画像形成方法および画像形成装置 | |
JP4175121B2 (ja) | オーバーコート装置及びオーバーコート装置付きインクジェット記録装置 | |
JP2006240202A (ja) | 印刷装置用リボン、該リボンを用いる印刷装置、リボン種類検知方法 | |
JP4692748B2 (ja) | 熱転写式プリンタ | |
JP2009000944A (ja) | プリンタ装置 | |
JP2005074902A (ja) | 中間転写方式熱転写プリンタ | |
US20060232656A1 (en) | Thermal printer, print head, printing method and substrate for use therewith | |
JP2012056291A (ja) | 画像形成装置 | |
JP2008207447A (ja) | 画像形成装置 | |
EP2105310B1 (en) | Thermal transfer printing method | |
JP2003276176A (ja) | インクジェット記録装置、オーバーコート装置及びインクジェット記録物の製造方法 | |
JP2003103910A (ja) | 被記録媒体の保護体 | |
JP2011140174A (ja) | 隠蔽葉書製造方法、隠蔽葉書 | |
JP2004155103A (ja) | ラミネート装置 | |
JP2006116783A (ja) | 熱転写プリントヘッド及び画像形成装置 | |
JP2005225168A (ja) | 印刷装置及び印刷方法 | |
JP2006315839A (ja) | 搬送装置及びプリンタ | |
US20120056965A1 (en) | Image forming apparatus, image forming method, and program |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20130805 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20140317 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20140401 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20140526 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20140708 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20140721 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |