JP5588279B2 - 電気接続箱 - Google Patents
電気接続箱 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5588279B2 JP5588279B2 JP2010201791A JP2010201791A JP5588279B2 JP 5588279 B2 JP5588279 B2 JP 5588279B2 JP 2010201791 A JP2010201791 A JP 2010201791A JP 2010201791 A JP2010201791 A JP 2010201791A JP 5588279 B2 JP5588279 B2 JP 5588279B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- pair
- walls
- connector
- terminal
- bottom wall
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Landscapes
- Connection Or Junction Boxes (AREA)
Description
本発明の第1の実施形態にかかる電気接続箱を図1〜図5を参照して説明する。本発明の電気接続箱1は、自動車に搭載されて、前記自動車に搭載された電子機器に対して電力供給及び信号伝達を行うものである。
続いて、本発明の第2の実施形態にかかる電気接続箱を図6〜図13を参照して説明する。また、図6〜図13において、前述した第1の実施形態と同一構成部分には同一符号を付して説明を省略する。本発明の電気接続箱101は、自動車に搭載されて、前記自動車に搭載された電子機器に対して電力供給及び信号伝達を行うものである。
4,104 ケース
5 基板
6,106 端子
7,107 ハウジング
9,109 コネクタ受け部
10 コネクタ
70,170 底壁
71,171 周壁
72,172 ガイド壁
Claims (4)
- ケースと、前記ケースに収容された基板と、はんだ付けにより前記基板に電気接続された端子及びハウジングで構成され、コネクタが嵌合されるコネクタ受け部と、を備えた電気接続箱において、
前記ハウジングが、板状に形成され、その厚み方向に前記端子が貫通し、該端子を保持した底壁と、前記底壁から突出した前記端子の周りを囲んだ筒状の周壁と、で構成され、
前記底壁と、該底壁の両端部から立設するとともに前記端子の先端よりも前記底壁から離れた位置まで立設し、前記周壁の一部を構成する一対のガイド壁と、が前記はんだ付け時に溶けない耐熱樹脂により一体成形されているとともに前記ケースと別体で形成され、
前記周壁のうち前記一対のガイド壁を除いた部分が、前記一対のガイド壁及び前記底壁と別体で形成されているとともに前記耐熱樹脂よりも耐熱性の低い樹脂で形成されている
ことを特徴とする電気接続箱。 - 前記ケースが、互いに組み付けられる一対の箱体で構成され、
前記周壁のうち前記一対のガイド壁を除いた部分が、2分割されて前記一対の箱体それぞれに一体成形されている
ことを特徴とする請求項1に記載の電気接続箱。 - 前記一対のガイド壁が、それぞれ、互いに間隔をあけて相対する一対の第1の壁と、これら一対の第1の壁同士を繋いだ第2の壁と、で構成され、平面形状がコ字型に形成されている
ことを特徴とする請求項1または請求項2に記載の電気接続箱。 - 前記一対のガイド壁に、前記コネクタを前記底壁側に案内するガイド溝またはガイドリブが設けられている
ことを特徴とする請求項1ないし請求項3のうち1項に記載の電気接続箱。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010201791A JP5588279B2 (ja) | 2010-09-09 | 2010-09-09 | 電気接続箱 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010201791A JP5588279B2 (ja) | 2010-09-09 | 2010-09-09 | 電気接続箱 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2012060783A JP2012060783A (ja) | 2012-03-22 |
JP5588279B2 true JP5588279B2 (ja) | 2014-09-10 |
Family
ID=46057219
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2010201791A Active JP5588279B2 (ja) | 2010-09-09 | 2010-09-09 | 電気接続箱 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5588279B2 (ja) |
Family Cites Families (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0822852A (ja) * | 1994-07-05 | 1996-01-23 | Sumitomo Electric Ind Ltd | 回路基板用コネクタ |
JP3412543B2 (ja) * | 1999-02-03 | 2003-06-03 | 住友電装株式会社 | 電気接続箱 |
JP2008117675A (ja) * | 2006-11-06 | 2008-05-22 | Sumitomo Wiring Syst Ltd | コネクタ付きプリント基板の形成方法およびプリント基板を備えた自動車用電気接続箱 |
JP5543793B2 (ja) * | 2010-01-28 | 2014-07-09 | 矢崎総業株式会社 | 電気接続箱 |
-
2010
- 2010-09-09 JP JP2010201791A patent/JP5588279B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2012060783A (ja) | 2012-03-22 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5347545B2 (ja) | 電気接続箱 | |
JP5224067B2 (ja) | 基板用端子およびこれを備えた基板用コネクタ | |
EP2764579B1 (en) | Electrical terminals | |
JP5543793B2 (ja) | 電気接続箱 | |
JP5140125B2 (ja) | コネクタ端子の製造方法およびコネクタ端子 | |
US20110139504A1 (en) | Relay terminal member, circuit structure including the same, and electronic unit | |
JP6124953B2 (ja) | 二厚ダブルエンド雄型ブレード端子及びその製造方法 | |
WO2011065461A1 (ja) | 回路構成体及び電気接続箱 | |
JP2016100215A (ja) | 基板用端子及び端子付き基板 | |
US20150017836A1 (en) | Active plug connector and method for assembling the same | |
JP5588279B2 (ja) | 電気接続箱 | |
JP4963235B2 (ja) | 制御回路内蔵ユニット | |
CN107305983B (zh) | 电线用连接器 | |
JP5732996B2 (ja) | 電気接続箱 | |
JP2013059137A (ja) | リレー | |
JP5633725B2 (ja) | 回路構成体及び電気接続箱 | |
JP6010819B2 (ja) | コネクタの基板固定構造 | |
JP5999655B2 (ja) | リード端子付ヒューズ | |
JP5829543B2 (ja) | 布線板 | |
JP5144714B2 (ja) | コネクタ装置 | |
JP5573543B2 (ja) | 回路構成体及び電気接続箱 | |
JP2014023245A (ja) | 電子ユニット | |
CN112470555B (zh) | 电子控制装置 | |
TW201637309A (zh) | 線纜連接器組合 | |
JP2012005284A (ja) | 電気接続箱 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20130805 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20140311 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20140701 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20140725 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5588279 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |