JP5586822B2 - デジタル放射線検出器の保持装置、デジタル放射線検出器、デジタル放射線撮影装置、cアーム撮影装置、及び制御方法 - Google Patents
デジタル放射線検出器の保持装置、デジタル放射線検出器、デジタル放射線撮影装置、cアーム撮影装置、及び制御方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5586822B2 JP5586822B2 JP2006283931A JP2006283931A JP5586822B2 JP 5586822 B2 JP5586822 B2 JP 5586822B2 JP 2006283931 A JP2006283931 A JP 2006283931A JP 2006283931 A JP2006283931 A JP 2006283931A JP 5586822 B2 JP5586822 B2 JP 5586822B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- radiation detector
- unit
- grip
- digital radiation
- holding device
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 230000005855 radiation Effects 0.000 title claims description 72
- 238000003384 imaging method Methods 0.000 title claims description 53
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 21
- 238000001514 detection method Methods 0.000 claims description 62
- 230000001105 regulatory effect Effects 0.000 claims description 4
- 230000001276 controlling effect Effects 0.000 claims description 3
- 230000004044 response Effects 0.000 claims description 3
- 238000012423 maintenance Methods 0.000 claims 1
- 238000002601 radiography Methods 0.000 claims 1
- 230000008569 process Effects 0.000 description 17
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 7
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 6
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 description 3
- 239000000758 substrate Substances 0.000 description 3
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 description 2
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 2
- OAICVXFJPJFONN-UHFFFAOYSA-N Phosphorus Chemical compound [P] OAICVXFJPJFONN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000009471 action Effects 0.000 description 1
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 1
- 230000005484 gravity Effects 0.000 description 1
- 239000000463 material Substances 0.000 description 1
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 1
- 150000002736 metal compounds Chemical class 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 230000035699 permeability Effects 0.000 description 1
- 239000012466 permeate Substances 0.000 description 1
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 1
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 1
- 230000007704 transition Effects 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61B—DIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
- A61B6/00—Apparatus or devices for radiation diagnosis; Apparatus or devices for radiation diagnosis combined with radiation therapy equipment
- A61B6/44—Constructional features of apparatus for radiation diagnosis
- A61B6/4405—Constructional features of apparatus for radiation diagnosis the apparatus being movable or portable, e.g. handheld or mounted on a trolley
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61B—DIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
- A61B6/00—Apparatus or devices for radiation diagnosis; Apparatus or devices for radiation diagnosis combined with radiation therapy equipment
- A61B6/44—Constructional features of apparatus for radiation diagnosis
- A61B6/4429—Constructional features of apparatus for radiation diagnosis related to the mounting of source units and detector units
- A61B6/4435—Constructional features of apparatus for radiation diagnosis related to the mounting of source units and detector units the source unit and the detector unit being coupled by a rigid structure
- A61B6/4441—Constructional features of apparatus for radiation diagnosis related to the mounting of source units and detector units the source unit and the detector unit being coupled by a rigid structure the rigid structure being a C-arm or U-arm
Landscapes
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Medical Informatics (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Radiology & Medical Imaging (AREA)
- Molecular Biology (AREA)
- Biophysics (AREA)
- Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
- Optics & Photonics (AREA)
- Pathology (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Biomedical Technology (AREA)
- Heart & Thoracic Surgery (AREA)
- High Energy & Nuclear Physics (AREA)
- Surgery (AREA)
- Animal Behavior & Ethology (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Public Health (AREA)
- Veterinary Medicine (AREA)
- Apparatus For Radiation Diagnosis (AREA)
- Radiography Using Non-Light Waves (AREA)
Description
図1は第1の実施の形態における撮影部21の断面図を示している。上方を開放した箱形の筐体22は、X線透過性の高い材料から成る筐体蓋23により密閉されている。筐体22内には、支持部24を介して金属製の基台25が固定されており、基台25上には、基板26a、光電変換素子26b、蛍光板26cが積層されたX線像検出パネル26が設けられている。
26 X線像検出パネル
28 回路基板
32、66、67 把持部
33、68、69 把持検出器
41 放射線画像撮影装置
44、61 アーム部材
45、62 ホルダ部
46、63、71、72 係止部材
48 操作スイッチ
49 検出器
50、79 制御部
Claims (23)
- 放射線を検出して放射線画像データを得るデジタル放射線検出器を着脱可能に保持する保持部と、
前記デジタル放射線検出器の前記保持部からの着脱を規制する規制手段と、
前記保持部に装着された前記デジタル放射線検出器の把持を検出するための把持検出手段からの検出信号に応じて前記着脱の規制を解除する制御手段と、
を有することを特徴とするデジタル放射線検出器の保持装置。 - 前記制御手段は、指示手段により出力される信号と前記把持検出手段による検出に応じて出力される検出信号とが得られた場合に前記規制手段による規制を解除することを特徴とする請求項1に記載の保持装置。
- 前記規制の解除を指示するための指示手段を更に有し、
前記制御手段は、前記指示に応じて出力される信号と、前記把持検出手段による検出に応じて出力される検出信号とが得られた場合に前記規制手段による規制を解除することを特徴とする請求項1に記載の保持装置。 - 前記制御手段は、前記指示手段による指示がされた状態において前記把持検出手段からの検出信号が出力されることに応じて、前記規制手段による規制を解除することを特徴とする請求項2または3に記載の保持装置。
- 前記指示手段はユーザにより押下されるスイッチであることを特徴とする請求項2乃至4のいずれか1項に記載の保持装置。
- 前記デジタル放射線検出器に第一及び第二の把持部が設けられ、
前記把持検出手段は前記第一の把持部の把持を検出するための検出手段であり、
前記第二の把持部の把持を検出するためのその他の検出手段を更に有することを特徴とする請求項1乃至5のいずれか1項に記載の保持装置。 - 前記保持部は前記デジタル放射線検出器を回動可能に保持し、
前記規制手段は、前記着脱と前記回動を規制し、
前記制御手段は、前記把持検出手段からの検出信号に応じて前記着脱の規制を解除し、前記その他の検出手段からの検出信号に応じて前記回動の規制を解除する
ことを特徴とする請求項6に記載の保持装置。 - 前記保持部の姿勢を検出する姿勢検出手段と、
前記制御手段は、前記姿勢に基づいて、前記把持検出手段からの検出信号または前記その他の検出手段からの検出信号の少なくともいずれかに応じた規制の解除を制御する制御手段と、
を更に有することを特徴とする請求項7に記載の保持装置。 - 前記デジタル放射線検出器の着脱を検出する着脱検出手段を更に有することを特徴とする請求項1乃至8のいずれか1項に記載の保持装置。
- 前記制御手段は、前記保持装置が撮影準備状態である場合に着脱の規制を解除するためのスイッチが押された場合に、放射線発生部による曝射ができないように制御することを特徴とする請求項1乃至9のいずれか1項に記載の保持装置。
- 前記制御手段は、放射線発生部による曝射ができないように制御された状態において前記把持検出手段から検出信号が出力された場合に、前記着脱の規制を解除することを特徴とする請求項1乃至10のいずれか1項に記載の保持装置。
- 前記制御手段は、前記規制が解除され、前記デジタル放射線検出器が取り外された場合に、撮影待機状態へと移行させることを特徴とする請求項1乃至11のいずれか1項に記載の保持装置。
- 前記保持部の姿勢を検出する姿勢検出手段と、
前記制御手段は、前記検出された姿勢が特定の姿勢である場合には、前記把持検出手段による検出信号の出力があっても前記着脱の規制を解除しない
ことを特徴とする請求項1乃至12のいずれか1項に記載の保持装置。 - 前記保持部を支持する支持手段と、該支持手段の位置を認識する認識手段とを有し、前記制御手段は、前記認識手段からの位置情報に基づいて、前記着脱規制手段の規制を解除することを特徴とする請求項1乃至13のいずれか1項に記載の保持装置。
- 前記保持部は、少なくとも立位または臥位のいずれかの姿勢の被検者を撮影するために前記デジタル放射線検出器を保持することを特徴とする請求項1乃至14のいずれか1項に記載の保持装置。
- 請求項1乃至15のいずれか1項に記載の保持装置と、
放射線を検出して放射線画像データを得る前記デジタル放射線検出器と、
を有することを特徴とするデジタル放射線撮影装置。 - 請求項1乃至16のいずれか1項に記載の保持装置と、
放射線を発生させる放射線発生手段と、を有することを特徴とするデジタル放射線撮影装置。 - 請求項1乃至17のいずれか1項に記載の保持装置と、
放射線を発生させる放射線発生手段と、
放射線を検出して放射線画像データを得る前記デジタル放射線検出器と、
前記保持部と、前記放射線発生手段とが結合され、前記保持部に装着される前記デジタル放射線検出器と前記放射線発生手段とを対向させて固定可能なCアーム部と、前記Cアームを水平軸に対してCアームの面外方向に回動自在に固定するCアーム固定部と、
を更に有することを特徴とするCアーム撮影装置。 - 放射線撮影のために保持部に着脱を規制された状態で装着可能なデジタル放射線検出器であって、
放射線を検出して画像信号を得る放射線検出部と、
前記画像信号に基づき放射線画像データを生成する生成手段と、
把持部と、
前記把持部の把持を検出するための把持検出手段と、
前記把持検出手段による検出信号の出力に応じて前記規制を解除させるための信号を出力する出力手段と、
を有することを特徴とするデジタル放射線検出器。 - 前記把持部は前記デジタル放射線検出器に複数設けられており、
前記把持部のそれぞれに前記把持検出手段が設けられていることを特徴とする請求項19に記載の放射線検出器。 - 前記デジタル放射線検出器が着脱を規制されかつ回転を規制された状態で装着されている場合に、
前記出力手段は、前記デジタル放射線検出器の第一の把持部に設けられた把持検出手段からの検出信号に応じて前記規制を解除させるための第一の信号を出力し、前記デジタル放射線検出器の第二の把持部に設けられた把持検出手段からの検出信号に応じて前記デジタル放射線検出器の回転規制を解除させるための第二の信号を出力する
ことを特徴とする請求項20に記載のデジタル放射線検出器。 - 前記デジタル放射線検出器が第一の方向及び第二の方向への移動を規制された状態で装着されている場合に、
前記出力手段は、前記デジタル放射線検出器の第一の把持部に設けられた把持検出手段から検出信号が出力された場合に前記第一の方向への移動の規制を解除させるための第一の信号を出力し、前記デジタル放射線検出器の第二の把持部に設けられた把持検出手段から検出信号が出力された場合に前記第二の方向への移動の規制を解除させるための第二の信号を出力することを特徴とする請求項21に記載のデジタル放射線検出器。 - 放射線を検出して放射線画像データを得るデジタル放射線検出器を着脱可能に保持する放射線撮影装置の制御方法であって、
前記デジタル放射線検出器が保持部に装着される際に規制部材により前記デジタル放射線検出器の前記保持部からの着脱を規制状態とするステップと、
前記保持部に装着された前記デジタル放射線検出器の把持を検出するための把持検出手段から検出信号を受信するステップと、前記検出信号に応じて前記着脱の規制を解除するステップと、
を有することを特徴とする制御方法。
Priority Applications (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006283931A JP5586822B2 (ja) | 2006-10-18 | 2006-10-18 | デジタル放射線検出器の保持装置、デジタル放射線検出器、デジタル放射線撮影装置、cアーム撮影装置、及び制御方法 |
US11/872,314 US7549798B2 (en) | 2006-10-18 | 2007-10-15 | Radiographic imaging apparatus, imaging unit and radiographic imaging system |
CN200710151452XA CN101164497B (zh) | 2006-10-18 | 2007-10-18 | 射线摄像设备及摄像单元 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006283931A JP5586822B2 (ja) | 2006-10-18 | 2006-10-18 | デジタル放射線検出器の保持装置、デジタル放射線検出器、デジタル放射線撮影装置、cアーム撮影装置、及び制御方法 |
Related Child Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2013001082A Division JP5627715B2 (ja) | 2013-01-08 | 2013-01-08 | 放射線発生装置、放射線撮影システム、デジタル放射線検出器の保持装置、及び放射線発生システム |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2008099809A JP2008099809A (ja) | 2008-05-01 |
JP5586822B2 true JP5586822B2 (ja) | 2014-09-10 |
Family
ID=39317927
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2006283931A Expired - Fee Related JP5586822B2 (ja) | 2006-10-18 | 2006-10-18 | デジタル放射線検出器の保持装置、デジタル放射線検出器、デジタル放射線撮影装置、cアーム撮影装置、及び制御方法 |
Country Status (3)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US7549798B2 (ja) |
JP (1) | JP5586822B2 (ja) |
CN (1) | CN101164497B (ja) |
Families Citing this family (12)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5288896B2 (ja) * | 2008-06-11 | 2013-09-11 | 富士フイルム株式会社 | 電子カセッテ |
JP5319198B2 (ja) * | 2008-07-31 | 2013-10-16 | キヤノン株式会社 | X線撮影装置、x線画像診断装置、制御装置および制御方法 |
JP4860675B2 (ja) * | 2008-08-29 | 2012-01-25 | 富士フイルム株式会社 | 可搬型放射線画像形成装置 |
JP5483903B2 (ja) * | 2009-03-02 | 2014-05-07 | キヤノン株式会社 | X線撮影装置 |
JP5364499B2 (ja) * | 2009-08-20 | 2013-12-11 | 株式会社東芝 | X線撮影装置 |
JP5869082B2 (ja) * | 2009-12-28 | 2016-02-24 | 富士フイルム株式会社 | 放射線画像撮影システム |
FI125530B (fi) * | 2010-04-29 | 2015-11-13 | Planmed Oy | Lääketieteellisen röntgenkuvauslaitteiston potilastukitanko |
WO2012032688A1 (ja) | 2010-09-10 | 2012-03-15 | 株式会社島津製作所 | 移動式放射線撮影装置 |
JP6207179B2 (ja) * | 2013-03-06 | 2017-10-04 | キヤノン株式会社 | 放射線撮影装置 |
DE102016205176A1 (de) * | 2016-03-30 | 2017-10-05 | Siemens Healthcare Gmbh | Vorrichtung und Verfahren zur Erstellung einer Röntgenpanoramaaufnahme |
CN106645233B (zh) * | 2016-12-14 | 2018-02-23 | 山东电力建设第一工程公司 | 一种x射线探伤机升降支架 |
EP4039193A4 (en) * | 2019-09-30 | 2022-11-23 | FUJIFILM Corporation | Radiation imaging device and radiation imaging device control method |
Family Cites Families (11)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2766321B2 (ja) * | 1989-07-12 | 1998-06-18 | 株式会社東芝 | X線診断装置 |
DE4433036A1 (de) * | 1994-09-16 | 1996-03-21 | Philips Patentverwaltung | Röntgenuntersuchungsgerät |
JP4402753B2 (ja) * | 1997-06-19 | 2010-01-20 | 株式会社東芝 | X線診断装置 |
JP4417459B2 (ja) * | 1999-01-11 | 2010-02-17 | 株式会社東芝 | X線診断装置 |
JP2000333937A (ja) * | 1999-05-25 | 2000-12-05 | Hitachi Medical Corp | X線透視撮影台用マガジン |
JP4156950B2 (ja) * | 2003-03-13 | 2008-09-24 | 富士フイルム株式会社 | 放射線カセッテ用連結構造 |
US7514703B2 (en) * | 2003-06-10 | 2009-04-07 | Fujifilm Corporation | Image information detecting cassette |
JP4454970B2 (ja) * | 2003-06-13 | 2010-04-21 | キヤノン株式会社 | X線画像撮影装置 |
JP4464149B2 (ja) * | 2004-01-28 | 2010-05-19 | キヤノン株式会社 | 放射線画像撮影装置 |
DE102004061506A1 (de) * | 2004-11-25 | 2006-06-01 | Siemens Ag | Stativ für eine Röntgenanlage |
JP4612832B2 (ja) * | 2004-12-03 | 2011-01-12 | キヤノン株式会社 | 放射線撮影装置及びその制御方法 |
-
2006
- 2006-10-18 JP JP2006283931A patent/JP5586822B2/ja not_active Expired - Fee Related
-
2007
- 2007-10-15 US US11/872,314 patent/US7549798B2/en not_active Expired - Fee Related
- 2007-10-18 CN CN200710151452XA patent/CN101164497B/zh not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2008099809A (ja) | 2008-05-01 |
CN101164497B (zh) | 2012-01-25 |
US7549798B2 (en) | 2009-06-23 |
US20080095324A1 (en) | 2008-04-24 |
CN101164497A (zh) | 2008-04-23 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5586822B2 (ja) | デジタル放射線検出器の保持装置、デジタル放射線検出器、デジタル放射線撮影装置、cアーム撮影装置、及び制御方法 | |
US8941070B2 (en) | Portable digital image detector positioning apparatus | |
JP4934540B2 (ja) | 医用画像撮影装置 | |
JP5538694B2 (ja) | 放射線画像撮影装置及びその制御方法 | |
JP5438714B2 (ja) | 放射線撮影装置 | |
JP5127139B2 (ja) | X線撮影装置及び制御方法、x線撮影システム | |
JP6612926B2 (ja) | 放射線照射装置 | |
JP2011502699A (ja) | 作動遅延によるディジタルx線検出器使用可能化 | |
US8929512B2 (en) | Mobile type radiographic apparatus | |
JP5528012B2 (ja) | 放射線撮影のための装置及び放射線撮影システム | |
JP2007313252A (ja) | 回診用x線装置 | |
JP4721785B2 (ja) | 移動型x線装置 | |
JP5627715B2 (ja) | 放射線発生装置、放射線撮影システム、デジタル放射線検出器の保持装置、及び放射線発生システム | |
JP4464149B2 (ja) | 放射線画像撮影装置 | |
JP5509558B2 (ja) | 放射線画像撮影システム | |
JP5675039B2 (ja) | X線撮影装置 | |
JP4415786B2 (ja) | 移動式x線撮影装置 | |
JP2004073356A (ja) | 放射線撮影装置 | |
JP2006122448A (ja) | X線映像装置 | |
JP5355653B2 (ja) | 放射線撮影装置及びその制御方法 | |
JP2004173908A (ja) | 移動型放射線画像撮影装置 | |
JP2008229118A (ja) | X線透視撮影装置 | |
JP2017221360A (ja) | 放射線画像撮影システム | |
JP2006081694A (ja) | X線撮影装置 | |
JP2010213996A (ja) | X線画像撮影装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20090924 |
|
RD01 | Notification of change of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421 Effective date: 20100218 |
|
RD01 | Notification of change of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421 Effective date: 20100630 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20111005 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20120117 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20120319 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20121113 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20130903 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20140624 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20140723 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |