JP5585363B2 - 充電ポート用カバーの配設構造 - Google Patents
充電ポート用カバーの配設構造 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5585363B2 JP5585363B2 JP2010223847A JP2010223847A JP5585363B2 JP 5585363 B2 JP5585363 B2 JP 5585363B2 JP 2010223847 A JP2010223847 A JP 2010223847A JP 2010223847 A JP2010223847 A JP 2010223847A JP 5585363 B2 JP5585363 B2 JP 5585363B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- charging port
- lid
- cover
- charging
- port cover
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60K—ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
- B60K1/00—Arrangement or mounting of electrical propulsion units
- B60K1/04—Arrangement or mounting of electrical propulsion units of the electric storage means for propulsion
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60K—ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
- B60K15/00—Arrangement in connection with fuel supply of combustion engines or other fuel consuming energy converters, e.g. fuel cells; Mounting or construction of fuel tanks
- B60K15/03—Fuel tanks
- B60K15/04—Tank inlets
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60L—PROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
- B60L53/00—Methods of charging batteries, specially adapted for electric vehicles; Charging stations or on-board charging equipment therefor; Exchange of energy storage elements in electric vehicles
- B60L53/10—Methods of charging batteries, specially adapted for electric vehicles; Charging stations or on-board charging equipment therefor; Exchange of energy storage elements in electric vehicles characterised by the energy transfer between the charging station and the vehicle
- B60L53/11—DC charging controlled by the charging station, e.g. mode 4
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60L—PROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
- B60L53/00—Methods of charging batteries, specially adapted for electric vehicles; Charging stations or on-board charging equipment therefor; Exchange of energy storage elements in electric vehicles
- B60L53/10—Methods of charging batteries, specially adapted for electric vehicles; Charging stations or on-board charging equipment therefor; Exchange of energy storage elements in electric vehicles characterised by the energy transfer between the charging station and the vehicle
- B60L53/14—Conductive energy transfer
- B60L53/16—Connectors, e.g. plugs or sockets, specially adapted for charging electric vehicles
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B62—LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
- B62D—MOTOR VEHICLES; TRAILERS
- B62D25/00—Superstructure or monocoque structure sub-units; Parts or details thereof not otherwise provided for
- B62D25/24—Superstructure sub-units with access or drainage openings having movable or removable closures; Sealing means therefor
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01R—ELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
- H01R13/00—Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
- H01R13/44—Means for preventing access to live contacts
- H01R13/447—Shutter or cover plate
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01R—ELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
- H01R13/00—Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
- H01R13/62—Means for facilitating engagement or disengagement of coupling parts or for holding them in engagement
- H01R13/639—Additional means for holding or locking coupling parts together, after engagement, e.g. separate keylock, retainer strap
- H01R13/6395—Additional means for holding or locking coupling parts together, after engagement, e.g. separate keylock, retainer strap for wall or panel outlets
-
- H—ELECTRICITY
- H02—GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
- H02G—INSTALLATION OF ELECTRIC CABLES OR LINES, OR OF COMBINED OPTICAL AND ELECTRIC CABLES OR LINES
- H02G3/00—Installations of electric cables or lines or protective tubing therefor in or on buildings, equivalent structures or vehicles
- H02G3/02—Details
- H02G3/08—Distribution boxes; Connection or junction boxes
- H02G3/14—Fastening of cover or lid to box
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60K—ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
- B60K15/00—Arrangement in connection with fuel supply of combustion engines or other fuel consuming energy converters, e.g. fuel cells; Mounting or construction of fuel tanks
- B60K15/03—Fuel tanks
- B60K15/04—Tank inlets
- B60K15/0406—Filler caps for fuel tanks
- B60K2015/0432—Filler caps for fuel tanks having a specific connection between the cap and the vehicle or tank opening
- B60K2015/0435—Filler caps for fuel tanks having a specific connection between the cap and the vehicle or tank opening using a sliding connection
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60K—ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
- B60K15/00—Arrangement in connection with fuel supply of combustion engines or other fuel consuming energy converters, e.g. fuel cells; Mounting or construction of fuel tanks
- B60K15/03—Fuel tanks
- B60K15/04—Tank inlets
- B60K15/0406—Filler caps for fuel tanks
- B60K2015/0454—Filler caps for fuel tanks combined closing of the fuel inlet and bodywork inlet by one element which is visible from outside
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60K—ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
- B60K15/00—Arrangement in connection with fuel supply of combustion engines or other fuel consuming energy converters, e.g. fuel cells; Mounting or construction of fuel tanks
- B60K15/03—Fuel tanks
- B60K15/04—Tank inlets
- B60K15/05—Inlet covers
- B60K2015/0515—Arrangements for closing or opening of inlet cover
- B60K2015/053—Arrangements for closing or opening of inlet cover with hinged connection to the vehicle body
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60K—ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
- B60K15/00—Arrangement in connection with fuel supply of combustion engines or other fuel consuming energy converters, e.g. fuel cells; Mounting or construction of fuel tanks
- B60K15/03—Fuel tanks
- B60K15/04—Tank inlets
- B60K15/05—Inlet covers
- B60K2015/0553—Details concerning the inlet box or bowl in the vehicle car body panel
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60L—PROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
- B60L2270/00—Problem solutions or means not otherwise provided for
- B60L2270/30—Preventing theft during charging
- B60L2270/32—Preventing theft during charging of electricity
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60L—PROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
- B60L2270/00—Problem solutions or means not otherwise provided for
- B60L2270/30—Preventing theft during charging
- B60L2270/34—Preventing theft during charging of parts
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01M—PROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
- H01M2220/00—Batteries for particular applications
- H01M2220/20—Batteries in motive systems, e.g. vehicle, ship, plane
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02E—REDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
- Y02E60/00—Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
- Y02E60/10—Energy storage using batteries
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02T—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
- Y02T10/00—Road transport of goods or passengers
- Y02T10/60—Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
- Y02T10/70—Energy storage systems for electromobility, e.g. batteries
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02T—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
- Y02T10/00—Road transport of goods or passengers
- Y02T10/60—Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
- Y02T10/7072—Electromobility specific charging systems or methods for batteries, ultracapacitors, supercapacitors or double-layer capacitors
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02T—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
- Y02T90/00—Enabling technologies or technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
- Y02T90/10—Technologies relating to charging of electric vehicles
- Y02T90/12—Electric charging stations
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02T—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
- Y02T90/00—Enabling technologies or technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
- Y02T90/10—Technologies relating to charging of electric vehicles
- Y02T90/14—Plug-in electric vehicles
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Transportation (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Combustion & Propulsion (AREA)
- Power Engineering (AREA)
- Sustainable Energy (AREA)
- Sustainable Development (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Architecture (AREA)
- Civil Engineering (AREA)
- Structural Engineering (AREA)
- Arrangement Or Mounting Of Propulsion Units For Vehicles (AREA)
- Electric Propulsion And Braking For Vehicles (AREA)
- Lock And Its Accessories (AREA)
- Connector Housings Or Holding Contact Members (AREA)
Description
本発明は、例えば電気自動車等の車両に設けられた充電ポートに充電時に取り付ける充電ポート用カバーの配設構造に関する。
従来から、電気自動車やいわゆるハイブリッドカーにおいては、車載バッテリーを充電するために充電ポートが配設されている。この充電ポートは、車載バッテリーに接続された充電口と、該充電口を覆う開閉可能なリッドとを備えている。そして、前記リッドを開き、充電口に充電ガン(パドル)を挿入して充電を行う(例えば、特許文献1参照)。ここで、充電中はリッドが開いたままであるため、充電ガンを抜く等のいたずらを防止ために、リッドを開いた状態における開放部分をカバーで覆うことが望ましい。
しかしながら、前記カバーは、車体と別体になるため、リッドを開いた状態でカバーを装着する作業が複雑になるという問題がある。
そこで、本発明は、簡単な作業で、充電ポート部分にカバーを装着することができる充電ポート用カバーの配設構造を提供することを目的とする。
本発明に係る充電ポート用カバーの配設構造は、充電ポート用開口部に充電口を設けた充電ポートと、前記充電ポート用開口部を覆うと共に開閉可能なリッドと、該リッドを開いた状態で前記充電ポート用開口部とリッドとの開放部分を覆うように取り付けられる充電ポート用カバーと、を備える充電ポート用カバーの配設構造であり、前記充電ポート用カバーは、係合部材を介して前記リッドに取り付けられる。
本発明によれば、係合部材を介して充電ポート用カバーをリッドに取り付けるため、充電ポート用カバーの取付作業が簡単となる。また、リッドに充電ポート用カバーを取り付けたままリッドを閉じるという簡単な作業によって、リッドを開いた状態における開放部分を充電ポート用カバーで覆うことができる。
以下、本発明の実施形態を図面と共に詳述する。なお、以下の実施形態では電気自動車を一例とするが、いわゆるハイブリッド車にも本発明は適用可能である。
図1〜図4に示すように、車両前端には車幅方向に沿ってバンパー1が配設されており、該バンパー1の後方側には、モータールームを上から覆うフード3が配設されている。このフード3の前端の車幅方向中央部には、左右両側に設けたリッド側ヒンジ5を介して上下方向(前後方向)に開閉可能なリッド7が設けられている。前記リッド7は、平面視で略台形状に形成されており、後縁9の長さは前縁11の長さよりも長く形成され、側縁13,13は前方に向かうにつれて車幅方向内側に向けて斜めに沿って形成されている。
また、図1に示すように、バンパー1における車幅方向中央部の前端部には、充電ポート15が配設されている。前記リッド7は、バンパー1における車幅方向中央部の上端に形成された充電ポート用開口部17を封鎖する部材である。また、充電ポート用開口部17の奥には、車両右側(向かって左側)に急速充電口19が配置され、車両左側(向かって右側)には通常充電口21が配置されている。なお、図1では、通常充電口21に充電ガン30が挿入されている状態を示している。急速充電口19を用いれば短時間で充電が完了するが、通常充電口21を用いると充電が完了するまで長時間かかる。リッド7の裏面には、断面L字状のブラケット23,23が左右一対に締結され、それぞれのブラケット23,23に後述するレール部材(ガイド部材)25,25が取り付けられている。具体的には、ブラケット23の一部23aが凸状に屈曲してリッド7の裏面との間に隙間が形成されている。この隙間に後述の隙間封鎖部材27が挿入されて保持されている。さらに、リッド7の前端部の車幅方向中央部には、下方(リッド7の裏面側)に向けて突出するリッド側ストライカー(係合部材)29が設けられており、充電ポート用開口部17の底面31には、車幅方向中央部の前端に、前後方向に細長く延在するストライカー挿通口33が形成されている。前記リッド側ストライカー29は、側面視でU字状に形成され、リッド7を閉じると、リッド側ストライカー29はストライカー挿通口33に挿入されたのち、車体側ロック装置34(図11参照)に係合される。
また、図3〜図4に示すように、リッド7に充電ポート用カバー35を装着して閉じた状態では、充電ポート用開口部17における、前記リッド側ヒンジ5(図1参照)の軸線方向に対向する両側方の開放部分と、前記リッド側ヒンジ5の前方の開放部分とが充電ポート用カバー35によって覆われる。なお、図1に示すように、リッド7を開いた状態では、リッド7の前側には前方の開放部分18が画成され、リッド7の両側方には、開放部分16,16が画成される。また、図4に示すように、充電ポート用カバー35を装着したリッド7の後縁9とフード前端3aとの間には、上下方向に隙間が形成されるが、リッド7に設けた隙間封鎖部材27によって、この隙間から充電ポート用開口部17の内部へ手や工具などを挿入することを阻止している。なお、図2は、充電ポート用カバー35を装着したリッド7が全開した状態を示しており、図3に示すように、リッド7に充電ポート用カバー35を装着した状態で充電ポート用カバー35のカバー側ストライカー51を車体側のロックに係合したとき、リッド7は全開状態と全閉状態との間に位置する状態になっている。
次に、本実施形態による充電ポート用カバー35を説明する。
図5,6に示すように、充電ポート用カバー35は、平面視で略コ字状に形成されており、車両への装着状態における前側に配置された前面部37と、該前面部37の左右両端から後方に屈曲する屈曲部39,39と、該屈曲部39,39とは別体に構成され、屈曲部39の後端から後方に延びる左右一対の側面部41,41と、を備えている。前面部37における車両左側には、下端から上方に延びる縦長の充電ケーブル用切欠き43が形成されており、車幅方向中央部の裏面には、裏面側(後方)に向けて突出する壁状のロック機構部45が形成されている。前記充電ケーブル用切欠き43には、通常充電時において充電ガン30(図1参照)に接続されたケーブルが挿通される。車両右側の裏面には、リッド7に設けられたリッド側ストライカー29とロック機構部45との係合を解除可能なロック解除レバー47が配設されている。即ち、充電ケーブル用切欠き43とロック解除レバー47とは、ロック機構部45を挟んで互いに反対側に配設されている。また、ロック機構部45の上端には、リッド側ストライカー29が挿通可能なストライカー挿通溝49が形成され、下端には、側面視略コ字状のカバー側ストライカー51が下方に向けて突出している。
さらに、図5に示すように、充電ポート用カバー35の前記屈曲部39における後端は、側面部41が屈曲部39に対して内側に折れ曲がる分割部53となっている。なお、図6に示すように、充電ポート用カバー35のストライカー挿通溝49とカバー側ストライカー51とは、充電ポート用カバー35の装着状態において、リッド7の開閉軌跡に沿った上下方向に配置されている。また、側面部41は屈曲部39に対して側面部側ヒンジ42を介して回動可能に構成されている。
また、図6,7に示すように、側面部41の内側には、遮蔽部55が内側(裏面側)に向けて突出して形成されている。この遮蔽部55は、図4にも示すように、リッド後縁9の左右両端の角部に形成される隙間から手や工具などを侵入させないために設けられている。また、遮蔽部55の内側端部は、リッド7に取り付けられたレール部材25(図1参照)の溝57に挿入および係合が可能な係合部59であり、この係合部59の先端に係止突起61が形成されている。これらの遮蔽部55、係合部59、および係止突起61は、側面部41に一体に形成されている。なお、図7に示すように、係止突起61は、レール部材25の先端に形成した係止孔63に係止可能に構成されている。
充電ポート用カバー35における前面部37、屈曲部39および側面部41にかけて、図5に示すように上部と下部に前後方向に沿って稜線65が形成されている。即ち、図8に示すように、例えば屈曲部39においては、上端面67および下端面69は、断面が弧状に形成されており、上端面67と下端面69との間の中間面71は、上端面67と下端面69とを弧状に結ぶ二点鎖線73に対して内側に凹んだ凹部75に形成されている。
また、図6に示すように、ロック機構部45の頂面は、側面部41の先端に形成された当接部77が当たるストッパ面79に形成されている。即ち、図9に示すように、左右の側面部41,41を完全に閉じた状態においては、側面部41の当接面77がロック機構部45のストッパ面79に当接し、閉じた状態の側面部41の位置が保持される。
また、図10に示すように、リッド側ストライカー29は、リッド7の裏面に取り付けられる支持プレート81と該支持プレート81から下方に突出する側面視U字状のストライカー本体83とからなる。そして、充電ポート用カバー35のロック機構部45には、ロック解除レバー47の動きに連動して回動するカバー側ロック(係合部材)85が回動可能に支持されている。カバー側ロック85の下端部は、ピン87を介して回動可能に支持されており、カバー側ロック85の上端部は、先端が屈曲した鈎部89に形成されている。なお、カバー側ロック85は、ピン87に設けてある図示しないねじりコイルスプリングによって、鈎部89が図10のようにストライカー本体83に係止する方向に押し付けられている。
また、ロック解除レバー47のロック機構部45側には、該ロック機構部45に向けて突出するアーム部47aを一体に設けてあり、その先端部に、上下方向を軸心とする図示しない回動支持軸を、ロック機構部45のハウジングに回動可能に支持させている。さらに、前記アーム部47aには、該アーム部47aに対して略直角に前面部37から離れる方向に屈曲する係止部材押圧部47bを一体に設けている。この係止部材押圧部47bの先端はカバー側ロック85に当接している。つまり、前記アーム部47aおよび係止部材押圧部47bを一体に備えるロック解除レバー47は、前記した図示しない回転支持軸を中心として回動可能である。
以上より、通常状態では、カバー側ロック85の鈎部89は、リッド側ストライカー29のストライカー本体83に係止されており、ロック解除レバー47を矢印方向(前面部37に向けた方向)に押すと、係止部材押圧部47bが、前記図示しないねじりコイルスプリングに抗してカバー側ロック85を押しつつ回動させ、その結果鈎部89がストライカー本体83から外れることになる。
図11に示すように、カバー側ストライカー51は、樹脂製の保持ブラケット91と、該保持ブラケット91に取り付けられた側面視ロ字状のストライカー本体93とからなる。ストライカー本体93は、保持ブラケット91の回動中心52を中心に回動する。ストライカー本体93における前面部側の下側の角部95は、内周側に屈曲して凹んでおり、リッド7に装着した充電ポート用カバー35を閉じるときに、車体側の開口端97に当接するように構成されている。また、保持ブラケット91の前端99は、ロック機構部45の当接部101に当接可能であり、この当接によって保持ブラケット91は、前方側への回動が阻止される一方、後方側への回動が許容されている。従って、カバー側ストライカー51は、矢印に示すように後方側へのみ回動する。
そして、図12に示すように、隙間封鎖部材27は弾性を有する板状の樹脂から形成されており、横方向に長く形成された本体部103と該本体部103の左右両端から上方に延びる左右一対の係止部105,105とから一体形成されている。前記本体部103は、両端および中間に配設された一般面107と、これらの一般面107の間に形成された凹面109とからなる。前記凹面109は、一般面107よりもリッド7に装着した状態において奥側(車両後方側)に凹んでいる。向かって左側の凹面109は、急速充電用の充電ガンを急速充電口19に差し込む際に充電ガンの逃げ部となる部位であり、向かって右側の凹面109は、通常充電用の充電ガン30を通常充電口21に差し込む際に充電ガン30の逃げ部となる部位である。なお、係止部105の両端部105aは、前述したように、ブラケット23とリッド7の裏面との隙間に嵌合されることによって、隙間封鎖部材27が保持される。
次に、車両に搭載した図外のバッテリに対し、充電に長時間を要する通常充電口21を利用して行う充電動作について説明する。まず、リッド7を閉じた状態から車内のロック解除レバーを操作して、リッド側ストライカー29と車体側ロック装置34(図11参照)とのロックを解除することで、図1に示すようにリッド7を全開の開放状態とする。この状態で、充電ガン30を通常充電口21に装着して充電を開始する。
そして、充電ガン30を通常充電口21に装着した状態で、図5のように側面部41,41が前面部37に対して開いた状態の充電ポート用カバー35を、図2に示すようにリッド7に装着する。このとき、図6に示す充電ポート用カバー35の係合部59を、図1に示すレール部材25の溝57に挿入して係合させる。なお、この挿入の際には、図6、図10に示したロック解除レバー47を、前面部37の裏面に押し付けるようにして回動させることで、リッド側ストライカー29と係止部材85との係合ロック状態を解除しておく。
充電ポート用カバー35の係合部59をレール部材25の溝57に挿入したら、ロック解除レバー47の押し付け動作を解除することで、ロック解除レバー47の先端側の係止部材押圧部47bによる係止部材85への押し付けが解除される。その結果、係止部材85は図外のねじりコイルスプリングによって回動して、図10に示すように鈎部89がストライカー本体83に係止してロックされる。
ロック解除レバー47を前面部37の裏面に押し付ける作業は、例えば充電ポート用カバー35の前面部37におけるロック機構部45の両側部分を、下方から両手で掴むようにして行う。そのとき、両手の親指を前面部37の表面側に位置させるとともに、両手の他の4本の指を前面部27の裏面側に位置させて、その裏面側の4本の指のうちの少なくとも1本によって、ロック解除レバー47を押すようにすればよい。このようなロック解除レバー47の解除作業は、前記した表側の親指と裏面側の4本の指により充電ポート用カバー35を単に掴む作業となんら変わることはなく容易にできる。
このようにして充電ポート用カバー35をリッド7に対してロックしつつ装着した後は、リッド7を、図3、図4に示すように、充電ポート用カバー35とともに閉じる。充電ポート用カバー35を閉じるときは、カバー側ストライカー51におけるストライカー本体93の角部95が車体側の開口端97に当接する。この当接により、カバー側ストライカー51は、開口端97を避けるようにして図11中の矢印方向に回動中心52を中心として回動しつつストライカー挿通口33に入り込み、車体側ロック装置34に係合してロックされる。
これにより充電ポート用カバー35は、図11に示すように、リッド7が全開と全閉との間の例えば半開状態で、リッド7とバンパー3などの車体との間に形成される開放部分16,18を塞いだ状態となる。これにより、長時間充電を行う特に夜間などに、充電ポート用開口部17の内部に対し、いたずらによる手や工具などの侵入を抑えることができる。
この際、図4に示すように、充電ポート用カバー35に設けた遮蔽部55が、リッド後縁9の左右両端の角部に形成される隙間から充電ポート用開口部17の内部への手や工具などの侵入を抑える。また、リッド7に設けた隙間封鎖部材27が、リッド7の後縁9とフード前端3aとの間の隙間から充電ポート用開口部17の内部へ手や工具などの挿入を抑える。
充電が完了した後は、車内のロック解除レバーを操作して、図11に示す状態の充電ポート用カバー35のカバー側ストライカー51と車体側ロック装置34とのロックを解除し、この状態でリッド7を充電ポート用カバー35とともに開放する。
その後は、図2の充電ポート用カバー35のリッド7に対する取付作業とは逆の作業を行って、充電ポート用カバー35をリッド7から取り外す。充電ポート用カバー35を取り外したら、図1に示す充電用のガン30を通常充電口21から引き抜き、通常充電口21に対し図外のキャップで蓋をし、その後リッド7を閉じる。
取り外した充電ポート用カバー35は、図5の状態から図9の状態に示すように、側面部41,41を前面部37の裏面に折り畳むようにして重ね合わせる。その際、側面部41,41の先端の当接部77が、ロック機構部45のストッパ面79に当接し、閉じた状態の側面部41の位置が保持される。
以下に、本発明の実施形態による作用効果について説明する。
(1)バンパー(車体)1に形成された充電ポート用開口部17に設けられると共に通常充電口(充電口)21を有する充電ポート15と、前記充電ポート用開口部17を覆うと共に車体に対して開閉可能なリッド7と、該リッド7を開いた状態で前記充電ポート用開口部17とリッド7との開放部分を覆うように取り付けられる充電ポート用カバー35と、を備える充電ポート用カバーの配設構造であり、前記充電ポート用カバー35は、係合部材であるリッド側ストライカー29を介して前記リッド7に取り付けられる。
従って、リッド側ストライカー29にカバー側ロック85を係合させるという簡単な動作によって充電ポート用カバー35をリッド7に取り付けるため、充電ポート用カバー35の取付作業が簡単となる。また、充電ポート用カバー35をリッド7に取り付けたままリッド7を閉じるという簡単な作業によって、リッド7を開いた状態における開放部分を充電ポート用カバー35で覆うことができる。
(2)前記リッド7に、前記充電ポート用カバー35をガイドしながらリッド7に取り付けるガイド部材であるレール部材25を設けている。
従って、図2に示すように、充電ポート用カバー35は、二点鎖線に示す状態から矢印方向に沿って移動させるという簡単な動作によってリッド7に取り付けることができるため、充電ポート用カバー35のリッド7への取付作業が容易になる。
(3)前記係合部材は、前記リッド7に設けられたリッド側ストライカー29と、前記充電ポート用カバー35に設けられたカバー側ロック85とから構成される。
仮に、前記リッド7にロックを設け、前記充電ポート用カバー35にストライカーを設けると、充電ポート用カバー35をリッド7に係合させる作業が困難になる。従って、本実施形態の方が、充電ポート用カバー35のリッド7へ係合および固定させる作業が容易になる。
(4)前記ガイド部材であるレール部材25は、リッド7とは別体に構成されている。このため、レール部材25が破損等した場合に、レール部材25のみを交換すれば良く、メンテナンス性が高い。
1 バンパー(車体)
7 リッド
15 充電ポート
17 充電ポート用開口部
21 通常充電口(充電口)
25 レール部材(ガイド部材)
29 リッド側ストライカー(係合部材)
35 充電ポート用カバー
85 カバー側ロック(係合部材)
7 リッド
15 充電ポート
17 充電ポート用開口部
21 通常充電口(充電口)
25 レール部材(ガイド部材)
29 リッド側ストライカー(係合部材)
35 充電ポート用カバー
85 カバー側ロック(係合部材)
Claims (4)
- 車体に形成された充電ポート用開口部に設けられると共に充電口を有する充電ポートと、前記充電ポート用開口部を覆うと共に車体に対して開閉可能なリッドと、該リッドを開いた状態で前記充電ポート用開口部とリッドとの開放部分を覆うように取り付けられる充電ポート用カバーと、を備える充電ポート用カバーの配設構造であって、
前記充電ポート用カバーは、係合部材を介して前記リッドに取り付けられることを特徴とする充電ポート用カバーの配設構造。 - 前記リッドに、前記充電ポート用カバーをガイドしながらリッドに取り付けるガイド部材を設けたことを特徴とする請求項1に記載の充電ポート用カバーの配設構造。
- 前記係合部材は、前記リッドに設けられたリッド側ストライカーと、前記充電ポート用カバーに設けられたカバー側ロックと、から構成されることを特徴とする請求項1または2に記載の充電ポート用カバーの配設構造。
- 前記ガイド部材は、リッドとは別体であることを特徴とする請求項2または3に記載の充電ポート用カバーの配設構造。
Priority Applications (9)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010223847A JP5585363B2 (ja) | 2010-10-01 | 2010-10-01 | 充電ポート用カバーの配設構造 |
PCT/JP2011/067091 WO2012043044A1 (ja) | 2010-10-01 | 2011-07-27 | 充電ポート用カバーの配設構造 |
CN201180041318.9A CN103079857B (zh) | 2010-10-01 | 2011-07-27 | 充电端口用盖的配设结构 |
MX2013002392A MX2013002392A (es) | 2010-10-01 | 2011-07-27 | Estructura de colocacion para cubierta de puerto de carga. |
BR112013005156-6A BR112013005156B1 (pt) | 2010-10-01 | 2011-07-27 | arranjo estrutural de um cobertura de porta de carregamento |
MYPI2013001047A MY165815A (en) | 2010-10-01 | 2011-07-27 | Arrangement structure for charging port cover |
US13/818,774 US8933332B2 (en) | 2010-10-01 | 2011-07-27 | Arrangement structure for charging port cover |
EP11828605.3A EP2623352B1 (en) | 2010-10-01 | 2011-07-27 | Arrangement structure for charging port cover |
RU2013110067/11A RU2525505C1 (ru) | 2010-10-01 | 2011-07-27 | Установочная конструкция для лючка зарядного окна |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010223847A JP5585363B2 (ja) | 2010-10-01 | 2010-10-01 | 充電ポート用カバーの配設構造 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2012076605A JP2012076605A (ja) | 2012-04-19 |
JP5585363B2 true JP5585363B2 (ja) | 2014-09-10 |
Family
ID=45892521
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2010223847A Expired - Fee Related JP5585363B2 (ja) | 2010-10-01 | 2010-10-01 | 充電ポート用カバーの配設構造 |
Country Status (9)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US8933332B2 (ja) |
EP (1) | EP2623352B1 (ja) |
JP (1) | JP5585363B2 (ja) |
CN (1) | CN103079857B (ja) |
BR (1) | BR112013005156B1 (ja) |
MX (1) | MX2013002392A (ja) |
MY (1) | MY165815A (ja) |
RU (1) | RU2525505C1 (ja) |
WO (1) | WO2012043044A1 (ja) |
Families Citing this family (26)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5617506B2 (ja) * | 2010-10-01 | 2014-11-05 | 日産自動車株式会社 | 充電ポート用カバー |
JP5585363B2 (ja) | 2010-10-01 | 2014-09-10 | 日産自動車株式会社 | 充電ポート用カバーの配設構造 |
JP5585362B2 (ja) * | 2010-10-01 | 2014-09-10 | 日産自動車株式会社 | 充電ポート用カバーの配設構造 |
JP5949118B2 (ja) * | 2012-05-09 | 2016-07-06 | 日産自動車株式会社 | 充電ポートのリッド構造 |
CN103507784B (zh) * | 2012-06-24 | 2015-11-25 | 章武杰 | 一种新型的电动车电池组更换装置 |
JP5783336B2 (ja) * | 2012-09-19 | 2015-09-24 | 日産自動車株式会社 | 充電ポート構造 |
CN104015628A (zh) * | 2014-05-09 | 2014-09-03 | 安徽霍山县东湖汽车贸易有限公司 | 一种电动汽车充电端口的保护装置 |
KR101575498B1 (ko) | 2014-06-25 | 2015-12-07 | 기아자동차주식회사 | 전기자동차의 충전포트 도어 개폐장치 |
JP6493659B2 (ja) * | 2014-11-19 | 2019-04-03 | 三菱自動車工業株式会社 | 充電口構造 |
JP6009528B2 (ja) * | 2014-12-18 | 2016-10-19 | 住友電装株式会社 | 充電用インレット |
US9481240B1 (en) * | 2015-04-27 | 2016-11-01 | GM Global Technology Operations LLC | Cover assembly for a filling port of a vehicle |
JP6677907B2 (ja) * | 2016-06-22 | 2020-04-08 | 豊田合成株式会社 | フィラーリッド構造体 |
USD860944S1 (en) * | 2016-10-17 | 2019-09-24 | Jaguar Land Rover Limited | Charging hatch |
DE102016223010B4 (de) * | 2016-11-22 | 2024-09-26 | Audi Ag | Verschlusseinrichtung zum Verdecken und Freigeben einer Ladeschnittstelle eines Kraftfahrzeugs und Kraftfahrzeug |
US10220712B2 (en) * | 2017-01-18 | 2019-03-05 | Miics & Partners (Shenzhen) Co., Ltd. | Charging pile |
US9975440B1 (en) * | 2017-05-04 | 2018-05-22 | Ford Global Technologies, Llc | Charge port covering assembly and method |
JP6752182B2 (ja) * | 2017-08-25 | 2020-09-09 | 株式会社ニフコ | リッドの付勢構造 |
CN108313135B (zh) * | 2018-02-09 | 2024-05-24 | 芜湖宇创汽车科技有限公司 | 充电口盖结构及具有其的汽车 |
DE102018117226B4 (de) | 2018-07-17 | 2024-09-19 | Dr. Ing. H.C. F. Porsche Aktiengesellschaft | Ladeanschlussanordnung eines Kraftfahrzeugs |
JP6734337B2 (ja) * | 2018-09-27 | 2020-08-05 | 本田技研工業株式会社 | 車体前部構造 |
CN109318733A (zh) * | 2018-09-29 | 2019-02-12 | 嘉兴智行物联网技术有限公司 | 充电枪 |
CN109980465A (zh) * | 2019-03-25 | 2019-07-05 | 浙江零跑科技有限公司 | 电动汽车充电插座安装结构 |
IT201900008007A1 (it) * | 2019-06-04 | 2020-12-04 | Gewiss Spa | Connettore elettrico, particolarmente per la ricarica dei veicoli elettrici |
CN112297895A (zh) * | 2019-07-23 | 2021-02-02 | 江西应用技术职业学院 | 一种电动车充电口结构 |
KR20230044703A (ko) * | 2021-09-27 | 2023-04-04 | 현대자동차주식회사 | 전기자동차의 충전 포트의 조명 시스템 및 조명 방법 |
CN115431801B (zh) * | 2022-08-30 | 2023-03-03 | 解本艳 | 一种用于新能源汽车的磁吸式充电口盖组件 |
Family Cites Families (31)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US4537437A (en) | 1983-10-31 | 1985-08-27 | Buccola Anthony A | Nozzle positioner for automatic fuel tank |
JPH0318004A (ja) | 1989-06-15 | 1991-01-25 | Toshiba Corp | ガス絶縁変圧器 |
US5280135B1 (en) * | 1991-08-09 | 1998-01-20 | Intermatic Inc | Outdoor electrical outlet cover |
JP3347433B2 (ja) * | 1993-10-19 | 2002-11-20 | 本田技研工業株式会社 | 電動車両の充電コード収納構造 |
EP0694433A1 (fr) | 1994-07-29 | 1996-01-31 | Electricite De France | Borne de distribution d'énergie électrique |
DE19642687C2 (de) * | 1996-10-16 | 1999-08-05 | Daimler Chrysler Ag | Verriegelungsvorrichtung zur Absicherung einer Ladesteckdose |
DE19832910C2 (de) | 1997-07-25 | 2003-03-27 | Alfmeier Praez Ag | Verschlußvorrichtung für Kraftfahrzeugtanks |
JPH11185861A (ja) * | 1997-12-22 | 1999-07-09 | Shirogane Kasei Kk | コンセント用カバー |
JPH11318004A (ja) * | 1998-05-07 | 1999-11-16 | Nissan Motor Co Ltd | 電気自動車の充電リッド自動操作装置 |
DE29823851U1 (de) * | 1998-07-24 | 2000-01-05 | Mannesmann VDO AG, 60388 Frankfurt | Scheibenreinigungsanlage |
JP2001169467A (ja) * | 1999-12-08 | 2001-06-22 | Toyota Autom Loom Works Ltd | 充電装置 |
DE10013938C1 (de) * | 2000-03-21 | 2001-12-06 | Wietmarscher Ambulanz Und Sond | Netzanschaltkasten |
US7056145B2 (en) | 2004-03-12 | 2006-06-06 | Campbell Iii Richard G | Plug securing and outlet cover device |
BR122019013049B1 (pt) | 2007-01-04 | 2021-08-10 | Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha | Disposição de entrada de energia em um veículo hibrido |
FR2916090B1 (fr) | 2007-05-11 | 2009-07-17 | Legrand France | Dispositif de branchement electrique etanche a configurations multiples |
DE102007042610A1 (de) * | 2007-09-07 | 2009-03-12 | GM Global Technology Operations, Inc., Detroit | Frontscheibenverkleidung |
US7804274B2 (en) * | 2008-07-21 | 2010-09-28 | Coulomb Technologies, Inc. | Vehicle charging station having a dual position locking door |
JP2010223847A (ja) | 2009-03-25 | 2010-10-07 | Tokyo Electric Power Co Inc:The | トルク計測装置及びプログラム |
US8317376B2 (en) | 2009-03-27 | 2012-11-27 | Magna Mirrors Of America, Inc. | Illuminated bezel of charge port for electric vehicle |
JP5018830B2 (ja) * | 2009-06-11 | 2012-09-05 | 日産自動車株式会社 | 充電ポート用リッドの開閉構造 |
JP4720938B2 (ja) | 2009-12-18 | 2011-07-13 | 三菱自動車工業株式会社 | 車両の充電口構造 |
JP5460464B2 (ja) | 2010-05-24 | 2014-04-02 | 株式会社城南製作所 | 蓋の開閉リンク構造 |
JP5711471B2 (ja) | 2010-05-24 | 2015-04-30 | 株式会社城南製作所 | チャージポートリッドアセンブリー |
JP5672512B2 (ja) | 2010-09-29 | 2015-02-18 | スズキ株式会社 | 充電コネクタ |
JP5617506B2 (ja) | 2010-10-01 | 2014-11-05 | 日産自動車株式会社 | 充電ポート用カバー |
JP5585363B2 (ja) | 2010-10-01 | 2014-09-10 | 日産自動車株式会社 | 充電ポート用カバーの配設構造 |
JP5585362B2 (ja) | 2010-10-01 | 2014-09-10 | 日産自動車株式会社 | 充電ポート用カバーの配設構造 |
JP5669856B2 (ja) | 2010-10-14 | 2015-02-18 | 本田技研工業株式会社 | 燃料給油口構造 |
US8720968B2 (en) | 2011-09-28 | 2014-05-13 | Tesla Motors, Inc. | Charge port door with electromagnetic latching assembly |
US8550833B2 (en) | 2011-10-07 | 2013-10-08 | Ford Global Technologies, Llc | Locking apparatus for electric vehicle charging connector |
JP2013178943A (ja) | 2012-02-28 | 2013-09-09 | Tokai Rika Co Ltd | 充電インレット |
-
2010
- 2010-10-01 JP JP2010223847A patent/JP5585363B2/ja not_active Expired - Fee Related
-
2011
- 2011-07-27 CN CN201180041318.9A patent/CN103079857B/zh not_active Expired - Fee Related
- 2011-07-27 US US13/818,774 patent/US8933332B2/en not_active Expired - Fee Related
- 2011-07-27 WO PCT/JP2011/067091 patent/WO2012043044A1/ja active Application Filing
- 2011-07-27 MY MYPI2013001047A patent/MY165815A/en unknown
- 2011-07-27 BR BR112013005156-6A patent/BR112013005156B1/pt not_active IP Right Cessation
- 2011-07-27 RU RU2013110067/11A patent/RU2525505C1/ru active
- 2011-07-27 EP EP11828605.3A patent/EP2623352B1/en active Active
- 2011-07-27 MX MX2013002392A patent/MX2013002392A/es active IP Right Grant
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2012076605A (ja) | 2012-04-19 |
BR112013005156A2 (pt) | 2016-04-26 |
MY165815A (en) | 2018-04-27 |
US20130153257A1 (en) | 2013-06-20 |
EP2623352A1 (en) | 2013-08-07 |
BR112013005156B1 (pt) | 2018-11-13 |
MX2013002392A (es) | 2013-04-03 |
WO2012043044A1 (ja) | 2012-04-05 |
CN103079857A (zh) | 2013-05-01 |
EP2623352B1 (en) | 2020-02-12 |
CN103079857B (zh) | 2015-11-25 |
US8933332B2 (en) | 2015-01-13 |
EP2623352A4 (en) | 2018-04-18 |
RU2525505C1 (ru) | 2014-08-20 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5585363B2 (ja) | 充電ポート用カバーの配設構造 | |
JP5585362B2 (ja) | 充電ポート用カバーの配設構造 | |
JP5617506B2 (ja) | 充電ポート用カバー | |
JP5545158B2 (ja) | 充電ポート用カバーの配設構造 | |
JP5530889B2 (ja) | 充電ポート用カバーの配設構造 | |
JP5417995B2 (ja) | リッド装置 | |
JP5785472B2 (ja) | 充電ポート | |
JP5545157B2 (ja) | 充電ポート用カバー | |
JP5347944B2 (ja) | 車両の充電口構造 | |
JP5545156B2 (ja) | 充電ポート用カバー | |
JP6865496B2 (ja) | 充電ポート用カバーの取付方法 | |
JP6973337B2 (ja) | 観音開き型リッド装置 | |
JPH1134747A (ja) | 小物入れのロック構造 | |
JP2003146092A (ja) | フィラーリッド部構造 | |
KR101126903B1 (ko) | 차량 내 수납 공간 | |
KR101095230B1 (ko) | 러기지 박스용 커버의 잠금장치 | |
JP6182774B2 (ja) | 車両用ドアラッチ装置 | |
JP2010215076A (ja) | 車両における燃料注入装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20130829 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20140624 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20140707 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 5585363 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |