JP5584024B2 - 空気調和機群制御装置及び空気調和システム - Google Patents
空気調和機群制御装置及び空気調和システム Download PDFInfo
- Publication number
- JP5584024B2 JP5584024B2 JP2010145279A JP2010145279A JP5584024B2 JP 5584024 B2 JP5584024 B2 JP 5584024B2 JP 2010145279 A JP2010145279 A JP 2010145279A JP 2010145279 A JP2010145279 A JP 2010145279A JP 5584024 B2 JP5584024 B2 JP 5584024B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- air
- air conditioner
- air conditioning
- load
- energy saving
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Air Conditioning Control Device (AREA)
Description
一方、特許文献2の制御では、省エネルギーの目標レベルが不明確なために計画的にランニングコストの低減を図ることができない。また、最適制御を実施する際、被空調空間の部分部分で空調出力の過不足、即ち温度むらが発生して、空調の快適性が損なわれることがある。このような温度むら等の発生は、最適制御の効果が大きくなればなるほど顕著になる傾向にあり、最適制御の効果と空調快適性とは相反する要素となる。換言すれば、顧客による優先順位(空調快適性又はランニングコスト低減)の選択ができないため、集中コントローラが成り行きで制御をすることになる。
図1は、本実施形態に係る空気調和機群制御装置及び該空気調和機群制御装置が適用される空気調和システムを示す概略構成図である。
ここで、予想快適性が目標快適性よりも大きいと判断されるとGHP10の省エネランクが「1」だけ昇格され(S9)、予想快適性が目標快適性以下と判断されるとGHP10の省エネランクが「1」だけ降格される(S10)。従って、予想快適性が目標快適性よりも大きいと判断されると、GHP10の空調負荷を抑制すべく省エネランクが「1」だけ昇格され、予想快適性が目標快適性以下と判断されると、GHP10の空調負荷の抑制を軽減すべく省エネランクが「1」だけ降格される。
(1)本実施形態では、顧客等は、エネルギー消費表示部33により、省エネ目標値Ktを主体的に入力することができる。そして、負荷バランス決定部32により、デマンド値D及び省エネ目標値Ktに基づいて、目標電力Ctが算出される。また、負荷バランス決定部32により、予想電力Cxが目標電力Ctを下回るようにEHP20の空調負荷が抑制される。従って、EHP20の最大電力(電力消費量)を、過去所定期間のデマンド値Dよりも小さく抑えることができる。このため、EHP20の最大電力をデマンド値Dよりも常に小さく抑えることで、計画的に電気料金の将来の基本料金を低減することができ、ひいてはEHP20のランニングコストを低減することができる。一方、負荷バランス決定部32により、EHP20の空調負荷の抑制分がGHP10の空調負荷で補われる。従って、EHP20の空調負荷の抑制によって空調の快適性が損なわれることはない。
(2)本実施形態では、顧客等は、エネルギー消費表示部33により、目標快適性を主体的に入力することができる。そして、予想された快適性が目標快適性を下回るときに、負荷バランス決定部32により、EHP20の空調負荷の抑制分がGHP10の空調負荷で補われる。つまり、予想された快適性が目標快適性を満足する限り、EHP20の空調負荷が抑制されたとしても、GHP10の空調負荷で自動的に補われることはない。従って、GHP10の空調負荷の徒な増加を抑制することができる。そして、目標快適性を満足する範囲で空調の快適性を維持することができる。
・前記実施形態において、エネルギー消費表示部33で入力される省エネ目標値Kt又は快適性目標値Kctは、エネルギー消費表示部33で保持するようにしてもよい。
次に、上記実施形態及び別例から把握できる技術的思想について以下に追記する。
前記負荷バランス決定手段は、前記第1及び第2空気調和機の各々の室外機の空調負荷及び室内機の設定温度を規定する省エネランクを変更制御して、前記第1及び第2空気調和機の各々の空調負荷を制御することを特徴とする空気調和機群制御装置。同構成によれば、室外機の空調負荷及び室内機の設定温度を集約的に規定する省エネランクを用いることで、前記第1及び第2空気調和機の各々の空調負荷を制御するための通信負荷を軽減することができる。
Claims (5)
- 単一の被空調空間の空調を行うガスヒートポンプ式の第1空気調和機及び電気ヒートポンプ式の第2空気調和機を通信によりそれぞれ制御する空気調和機群制御装置において、
前記第2空気調和機の過去所定期間内のピーク時の電力を把握する把握手段と、
省エネルギー目標値を入力可能な入力手段と、
前記ピーク時の電力及び前記省エネルギー目標値に基づいて、前記ピーク時の電力を下回る目標電力を算出する算出手段と、
前記第2空気調和機の現在の運転状態に基づく予想電力が前記目標電力を下回るように前記第2空気調和機の空調負荷を抑制させるとともに、前記抑制された前記第2空気調和機の空調負荷を前記第1空気調和機の空調負荷で補わせる負荷バランス決定手段とを備え、
前記負荷バランス決定手段は、前記第1及び第2空気調和機の各々の室外機の許容し得る最大限の負荷率と室内機の設定温度との組合せからなる前記第1及び第2空気調和機の制御モードを表す省エネランクを変更するとともに、変更された省エネランクの情報を前記第1及び第2空気調和機にそれぞれ送信し、省エネランクの情報に従って前記第1及び第2空気調和機の各々の空調負荷を制御することを特徴とする空気調和機群制御装置。 - 請求項1に記載の空気調和機群制御装置において、
前記負荷バランス決定手段は、前記第2空気調和機の現在の運転状態に基づく予想電力が前記目標電力を下回るように前記第2空気調和機を構成する圧縮機の負荷率の上限値及び室内機の設定温度の少なくとも一方を変更させることを特徴とする空気調和機群制御装置。 - 請求項1又は2に記載の空気調和機群制御装置において、
前記被空調空間の設定温度及び吸込温度に基づいて快適性を予想する快適性予想手段を備え、
前記入力手段は、目標快適性を入力可能であり、
前記負荷バランス決定手段は、前記予想された快適性が前記目標快適性を下回るときに、前記抑制された前記第2空気調和機の空調負荷を前記第1空気調和機の空調負荷で補わせることを特徴とする空気調和機群制御装置。 - 請求項1〜3のいずれか一項に記載の空気調和機群制御装置において、
少なくとも実際の電力消費量及びガス消費量をそれぞれ表示可能な表示手段を備えたことを特徴とする空気調和機群制御装置。 - 単一の被空調空間の空調を行うガスヒートポンプ式の第1空気調和機と、
前記被空調空間の空調を行う電気ヒートポンプ式の第2空気調和機と、
前記第1及び第2空気調和機を通信によりそれぞれ制御する制御手段とを備える空気調和システムにおいて、
前記制御手段は、
前記第2空気調和機の過去所定期間内のピーク時の電力を把握する把握手段と、
省エネルギー目標値を入力可能な入力手段と、
前記ピーク時の電力及び前記省エネルギー目標値に基づいて、前記ピーク時の電力を下回る目標電力を算出する算出手段と、
前記第2空気調和機の現在の運転状態に基づく予想電力が前記目標電力を下回るように前記第2空気調和機の空調負荷を抑制させるとともに、前記抑制された前記第2空気調和機の空調負荷を前記第1空気調和機の空調負荷で補わせる負荷バランス決定手段とを備え、
前記負荷バランス決定手段は、前記第1及び第2空気調和機の各々の室外機の許容し得る最大限の負荷率と室内機の設定温度との組合せからなる前記第1及び第2空気調和機の制御モードを表す省エネランクを変更するとともに、変更された省エネランクの情報を前記第1及び第2空気調和機にそれぞれ送信し、省エネランクの情報に従って前記第1及び第2空気調和機の各々の空調負荷を制御することを特徴とする空気調和システム。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010145279A JP5584024B2 (ja) | 2010-06-25 | 2010-06-25 | 空気調和機群制御装置及び空気調和システム |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010145279A JP5584024B2 (ja) | 2010-06-25 | 2010-06-25 | 空気調和機群制御装置及び空気調和システム |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2012007835A JP2012007835A (ja) | 2012-01-12 |
JP5584024B2 true JP5584024B2 (ja) | 2014-09-03 |
Family
ID=45538588
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2010145279A Expired - Fee Related JP5584024B2 (ja) | 2010-06-25 | 2010-06-25 | 空気調和機群制御装置及び空気調和システム |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5584024B2 (ja) |
Families Citing this family (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR101639515B1 (ko) * | 2015-01-12 | 2016-07-13 | 엘지전자 주식회사 | 공기 조화기 제어 방법 |
JP7068861B2 (ja) * | 2018-02-28 | 2022-05-17 | 大阪瓦斯株式会社 | チラーシステム |
JP7153864B2 (ja) | 2018-07-30 | 2022-10-17 | パナソニックIpマネジメント株式会社 | 空気調和装置 |
JP2020034215A (ja) * | 2018-08-29 | 2020-03-05 | パナソニックIpマネジメント株式会社 | 空気調和システム |
CN112665141B (zh) * | 2021-01-21 | 2022-07-01 | 广东美的制冷设备有限公司 | 空调器及其控制方法、装置和存储介质 |
JP7580673B2 (ja) | 2022-09-13 | 2024-11-11 | 三菱電機ビルソリューションズ株式会社 | 空調制御装置および空調制御方法 |
Family Cites Families (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2641310B2 (ja) * | 1990-01-19 | 1997-08-13 | 三菱電機株式会社 | デマンドコントロール装置 |
JPH05141743A (ja) * | 1991-11-18 | 1993-06-08 | Matsushita Seiko Co Ltd | 環境コントロール装置 |
JP3850994B2 (ja) * | 1998-08-11 | 2006-11-29 | 三洋電機株式会社 | ガスヒートポンプ式空気調和装置 |
JP2001153423A (ja) * | 1999-11-30 | 2001-06-08 | Taisei Corp | 環境・省エネ制御システム |
JP4144406B2 (ja) * | 2003-04-03 | 2008-09-03 | ダイキン工業株式会社 | 設備管理システム、管理装置および設備管理方法 |
JP2005127618A (ja) * | 2003-10-24 | 2005-05-19 | Hitachi Ltd | 空調機の集中管理システム |
JP2009041801A (ja) * | 2007-08-07 | 2009-02-26 | Daikin Ind Ltd | 電気/ガス式混在空調制御システム |
-
2010
- 2010-06-25 JP JP2010145279A patent/JP5584024B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2012007835A (ja) | 2012-01-12 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4951976B2 (ja) | 空気調和機群制御装置 | |
JP5584024B2 (ja) | 空気調和機群制御装置及び空気調和システム | |
JP5951120B2 (ja) | 空調制御システム及び空調制御方法 | |
US8655492B2 (en) | Air-conditioning apparatus control device and refrigerating apparatus control device | |
JP4905939B2 (ja) | 空調システムの運転制御方法 | |
US20120029725A1 (en) | Smart hybrid thermostat | |
JP5204987B2 (ja) | 空調システムおよび空調システムの制御方法 | |
JP2014236605A (ja) | 空気調和装置の管理システム | |
JP6422710B2 (ja) | エネルギーネットワークの運転制御装置及び運転制御方法 | |
CN111237995B (zh) | 一种空调冷机的控制方法 | |
JP2003065588A (ja) | 空気調和装置 | |
US20090012651A1 (en) | Including Energy Price in Optimizing Refrigerant System Operation | |
JP6645650B1 (ja) | 制御装置、空調制御システム、制御方法及びプログラム | |
JP5672088B2 (ja) | 空調コントローラ | |
JP5709002B2 (ja) | 運転制御装置、運転制御方法、プログラム | |
JP5505040B2 (ja) | 空調コントローラ | |
JP2011043306A (ja) | 省エネ空調制御システム | |
JP5489046B2 (ja) | 熱源設備制御システム | |
JP5461942B2 (ja) | 制御装置および制御方法 | |
US10309678B2 (en) | Air conditioning system | |
JP5621720B2 (ja) | エネルギー制御装置 | |
JP5062555B2 (ja) | 省エネ空調制御システム | |
US20150362231A1 (en) | Gas heat pump air conditioning system | |
JP5536561B2 (ja) | 空気調和機群制御装置及び空気調和システム | |
WO2014199427A1 (ja) | 空気調和装置の制御装置、及び空気調和装置の制御方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20130301 |
|
A711 | Notification of change in applicant |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711 Effective date: 20130220 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20131016 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20131022 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20131218 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20140408 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20140606 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20140701 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20140717 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5584024 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |