JP5582463B2 - カップ状容器の形成方法 - Google Patents
カップ状容器の形成方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5582463B2 JP5582463B2 JP2007142698A JP2007142698A JP5582463B2 JP 5582463 B2 JP5582463 B2 JP 5582463B2 JP 2007142698 A JP2007142698 A JP 2007142698A JP 2007142698 A JP2007142698 A JP 2007142698A JP 5582463 B2 JP5582463 B2 JP 5582463B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- cup
- shaped container
- container
- wall
- body wall
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Landscapes
- Containers Having Bodies Formed In One Piece (AREA)
- Packages (AREA)
Description
内容物の充填、シール後に、押圧パッドを用いて蓋を下向きに押圧し、同時に底壁全体を下向き湾曲状態に変形させているので、底壁の変形に大きな力を必要とし、装置が大きくなるという問題があった。
また、胴壁を圧縮する場合にも、同様に大きな圧縮力と、特殊な装置が必要となるという問題があった。
また、カップ状容器は、合成樹脂シートを素材として、熱成形され、可変面部は胴壁面から膨出しているので、薄肉とされ、変形が胴壁の円筒部分より容易となっている。
胴壁2には、内圧の変化に応じて変形するドーム状の凸部5が形成されている。
そして、凸部5は、胴壁2から膨出されるので、薄肉とされ、胴壁円筒部より変形が容易となっている。
また、ミニ容器の場合には、卓上で使用でき、ミルク、蜜などを入れておくこともできる。
充填が終わったら、フランジ4に合成樹脂、アルミ等によって形成された蓋シートCを熱融着し、図3に示すように、内部を密封する。
加熱殺菌された内容物が、熱充填されたときには、温度の下降とともに容器内は減圧され、蓋シートCの下方への湾曲とともに凹凸面9が内方に変形して減圧が吸収される。
いずれの場合でも、最終的には凸部5が復元することにより、容器内は減圧状態に維持されるので、蓋シートCをはがした場合には、内容物液が噴きこぼれることはない。
図5(a)において、Aaはカップ状容器であり、胴壁2の表面には、台形状の凹部10が設けられている。
カップ状容器Aa内は蓋シートCで密封されると同時に、発泡性ガスが発生し、内圧が上昇する。
その際、台形状の凹部10は、内圧に応じて反転して、凸部11が形成され、圧力増を吸収することができ、負圧状態を維持する。
その場合には、カップ状容器Aaを治具Bの取付部8に装着するときに、第1実施例と同様に、台形状の凸部10aは、内方に膨出するように変形される。
また、カップ状容器の胴壁を断面円形としたが、四角形、その他の角形であってもよい。
そのことによって、加飾とともに、可変面部を変形させることができる。
また、可変面部だけでなく、胴壁の所望する個所に、彫刻模様を施すことによって、加飾とともに、可変面部を増設することができる。
B 治具
C 蓋シート
1 口部
2 胴壁
3 底壁
4 フランジ
5、10a、11 凸部
6 内周面
7 底面
8 取付部
9 凹凸面
10 凹部
Claims (1)
- 合成樹脂シートを素材として熱成形され、フランジを突設した口部と胴壁、底壁とからなり、胴壁より外方へ膨出し容器の内部圧力の変化に応じて変形するとともに復元力を有する胴壁より薄肉の凸部を設けたカップ状容器を、
内周面がカップ状容器の胴壁と同形を有する充填装置のカップ取付部に押し込んで装着し、
凸部を胴壁の取付部内周面に沿って変形させた状態で内容液を充填した後に、蓋シートをフランジに融着し、シールしたことを特徴とするカップ状容器の形成方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007142698A JP5582463B2 (ja) | 2007-05-29 | 2007-05-29 | カップ状容器の形成方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007142698A JP5582463B2 (ja) | 2007-05-29 | 2007-05-29 | カップ状容器の形成方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2008296930A JP2008296930A (ja) | 2008-12-11 |
JP5582463B2 true JP5582463B2 (ja) | 2014-09-03 |
Family
ID=40170819
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2007142698A Active JP5582463B2 (ja) | 2007-05-29 | 2007-05-29 | カップ状容器の形成方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5582463B2 (ja) |
Family Cites Families (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS52116459U (ja) * | 1976-02-27 | 1977-09-03 | ||
JP2857172B2 (ja) * | 1989-08-09 | 1999-02-10 | 住友ベークライト株式会社 | 個包装体の製造方法 |
JPH10324369A (ja) | 1997-05-23 | 1998-12-08 | Yoshino Kogyosho Co Ltd | カップ状容器 |
-
2007
- 2007-05-29 JP JP2007142698A patent/JP5582463B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2008296930A (ja) | 2008-12-11 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
RU2657415C1 (ru) | Высеченная штампованием крышка, соответствующий контейнер и способ | |
US20080047965A1 (en) | Snap resealing closure for a container | |
JP3219774B2 (ja) | 改変明示の容器用漏洩防止閉鎖体 | |
CN102421682A (zh) | 食品填充密封容器的制造方法 | |
JP2006248530A (ja) | 紙製容器用の紙製蓋 | |
JPS61287554A (ja) | 容器用蓋と蓋を備えた容器からなる包装 | |
JP5582463B2 (ja) | カップ状容器の形成方法 | |
JP4159474B2 (ja) | 飲用容器用のシール装置、及び該シール装置を作る方法 | |
JP2005514287A5 (ja) | ||
JP3123969U (ja) | 合成樹脂製味噌容器の変形防止装置 | |
CN113165274B (zh) | 用于使用具有带有肋的特定轮廓的密封头生产气密的一次性食物容器的制造方法 | |
WO2007007196A1 (en) | Pressure closure for beverage and food containers | |
JP2000033927A (ja) | 深絞り紙トレーの製造方法 | |
JPH05213358A (ja) | 包装容器 | |
KR200480741Y1 (ko) | 발효식품용 누름 캡 | |
JP4976078B2 (ja) | シュリンクフィルムからなる蓋材 | |
JP6987116B2 (ja) | 容器及びキャップ | |
JP2544630B2 (ja) | プラスチツク容器の製造法 | |
JP2004018036A (ja) | 紙カップ容器 | |
JP2006217861A (ja) | 充填食品の製造方法 | |
JP3158052U (ja) | 包装鏡餅 | |
JP2915914B2 (ja) | 減圧ポーションパックの製造方法 | |
JP2529275Y2 (ja) | 飲食品用の容器 | |
JP3185667B2 (ja) | カップ状容器用蓋体 | |
KR200451876Y1 (ko) | 캔 용기 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20091130 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20111222 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20120207 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20120403 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20121023 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20130118 |
|
A911 | Transfer of reconsideration by examiner before appeal (zenchi) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911 Effective date: 20130129 |
|
A912 | Removal of reconsideration by examiner before appeal (zenchi) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912 Effective date: 20130322 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20131016 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20140416 |
|
RD02 | Notification of acceptance of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422 Effective date: 20140422 |
|
RD04 | Notification of resignation of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424 Effective date: 20140612 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20140707 |
|
R150 | Certificate of patent (=grant) or registration of utility model |
Ref document number: 5582463 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |