JP5581677B2 - 電気泳動表示装置及び電子機器 - Google Patents
電気泳動表示装置及び電子機器 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5581677B2 JP5581677B2 JP2009276411A JP2009276411A JP5581677B2 JP 5581677 B2 JP5581677 B2 JP 5581677B2 JP 2009276411 A JP2009276411 A JP 2009276411A JP 2009276411 A JP2009276411 A JP 2009276411A JP 5581677 B2 JP5581677 B2 JP 5581677B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- electrode
- pixel
- display device
- electrophoretic
- display
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 239000000758 substrate Substances 0.000 claims description 32
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 12
- 241001270131 Agaricus moelleri Species 0.000 claims 1
- 239000002245 particle Substances 0.000 description 39
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 22
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 22
- 230000005684 electric field Effects 0.000 description 17
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 14
- 239000004020 conductor Substances 0.000 description 12
- 239000003094 microcapsule Substances 0.000 description 10
- 239000012790 adhesive layer Substances 0.000 description 6
- 239000003990 capacitor Substances 0.000 description 6
- 239000010410 layer Substances 0.000 description 6
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 6
- 230000004044 response Effects 0.000 description 6
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 description 5
- 239000002612 dispersion medium Substances 0.000 description 4
- ZWEHNKRNPOVVGH-UHFFFAOYSA-N 2-Butanone Chemical compound CCC(C)=O ZWEHNKRNPOVVGH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- CSCPPACGZOOCGX-UHFFFAOYSA-N Acetone Chemical compound CC(C)=O CSCPPACGZOOCGX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- UHOVQNZJYSORNB-UHFFFAOYSA-N Benzene Chemical compound C1=CC=CC=C1 UHOVQNZJYSORNB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- YMWUJEATGCHHMB-UHFFFAOYSA-N Dichloromethane Chemical compound ClCCl YMWUJEATGCHHMB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N Ethanol Chemical compound CCO LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- XEKOWRVHYACXOJ-UHFFFAOYSA-N Ethyl acetate Chemical compound CCOC(C)=O XEKOWRVHYACXOJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- OKKJLVBELUTLKV-UHFFFAOYSA-N Methanol Chemical compound OC OKKJLVBELUTLKV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- YXFVVABEGXRONW-UHFFFAOYSA-N Toluene Chemical compound CC1=CC=CC=C1 YXFVVABEGXRONW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 239000007822 coupling agent Substances 0.000 description 3
- VLKZOEOYAKHREP-UHFFFAOYSA-N n-Hexane Chemical compound CCCCCC VLKZOEOYAKHREP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 239000000049 pigment Substances 0.000 description 3
- 230000007704 transition Effects 0.000 description 3
- KBPLFHHGFOOTCA-UHFFFAOYSA-N 1-Octanol Chemical compound CCCCCCCCO KBPLFHHGFOOTCA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- HEDRZPFGACZZDS-UHFFFAOYSA-N Chloroform Chemical compound ClC(Cl)Cl HEDRZPFGACZZDS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- LTEQMZWBSYACLV-UHFFFAOYSA-N Hexylbenzene Chemical compound CCCCCCC1=CC=CC=C1 LTEQMZWBSYACLV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- KFZMGEQAYNKOFK-UHFFFAOYSA-N Isopropanol Chemical compound CC(C)O KFZMGEQAYNKOFK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- LRHPLDYGYMQRHN-UHFFFAOYSA-N N-Butanol Chemical compound CCCCO LRHPLDYGYMQRHN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- PXHVJJICTQNCMI-UHFFFAOYSA-N Nickel Chemical compound [Ni] PXHVJJICTQNCMI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- OFBQJSOFQDEBGM-UHFFFAOYSA-N Pentane Chemical compound CCCCC OFBQJSOFQDEBGM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- GWEVSGVZZGPLCZ-UHFFFAOYSA-N Titan oxide Chemical compound O=[Ti]=O GWEVSGVZZGPLCZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 230000009471 action Effects 0.000 description 2
- -1 alicyclic hydrocarbons Chemical class 0.000 description 2
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 2
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910021417 amorphous silicon Inorganic materials 0.000 description 2
- ADCOVFLJGNWWNZ-UHFFFAOYSA-N antimony trioxide Chemical compound O=[Sb]O[Sb]=O ADCOVFLJGNWWNZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000000084 colloidal system Substances 0.000 description 2
- 239000010949 copper Substances 0.000 description 2
- UZILCZKGXMQEQR-UHFFFAOYSA-N decyl-Benzene Chemical compound CCCCCCCCCCC1=CC=CC=C1 UZILCZKGXMQEQR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000006073 displacement reaction Methods 0.000 description 2
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 2
- AMGQUBHHOARCQH-UHFFFAOYSA-N indium;oxotin Chemical compound [In].[Sn]=O AMGQUBHHOARCQH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 2
- UAEPNZWRGJTJPN-UHFFFAOYSA-N methylcyclohexane Chemical compound CC1CCCCC1 UAEPNZWRGJTJPN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000003921 oil Substances 0.000 description 2
- 239000004033 plastic Substances 0.000 description 2
- 229920003023 plastic Polymers 0.000 description 2
- 238000007747 plating Methods 0.000 description 2
- 229910021420 polycrystalline silicon Inorganic materials 0.000 description 2
- 229920000642 polymer Polymers 0.000 description 2
- 239000004094 surface-active agent Substances 0.000 description 2
- MCVUKOYZUCWLQQ-UHFFFAOYSA-N tridecylbenzene Chemical compound CCCCCCCCCCCCCC1=CC=CC=C1 MCVUKOYZUCWLQQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000004804 winding Methods 0.000 description 2
- 210000000707 wrist Anatomy 0.000 description 2
- WSLDOOZREJYCGB-UHFFFAOYSA-N 1,2-Dichloroethane Chemical compound ClCCCl WSLDOOZREJYCGB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- KPZGRMZPZLOPBS-UHFFFAOYSA-N 1,3-dichloro-2,2-bis(chloromethyl)propane Chemical compound ClCC(CCl)(CCl)CCl KPZGRMZPZLOPBS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- XNWFRZJHXBZDAG-UHFFFAOYSA-N 2-METHOXYETHANOL Chemical compound COCCO XNWFRZJHXBZDAG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- FWLHAQYOFMQTHQ-UHFFFAOYSA-N 2-N-[8-[[8-(4-aminoanilino)-10-phenylphenazin-10-ium-2-yl]amino]-10-phenylphenazin-10-ium-2-yl]-8-N,10-diphenylphenazin-10-ium-2,8-diamine hydroxy-oxido-dioxochromium Chemical compound O[Cr]([O-])(=O)=O.O[Cr]([O-])(=O)=O.O[Cr]([O-])(=O)=O.Nc1ccc(Nc2ccc3nc4ccc(Nc5ccc6nc7ccc(Nc8ccc9nc%10ccc(Nc%11ccccc%11)cc%10[n+](-c%10ccccc%10)c9c8)cc7[n+](-c7ccccc7)c6c5)cc4[n+](-c4ccccc4)c3c2)cc1 FWLHAQYOFMQTHQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000004925 Acrylic resin Substances 0.000 description 1
- 229920000178 Acrylic resin Polymers 0.000 description 1
- DKPFZGUDAPQIHT-UHFFFAOYSA-N Butyl acetate Natural products CCCCOC(C)=O DKPFZGUDAPQIHT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N Copper Chemical compound [Cu] RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- XDTMQSROBMDMFD-UHFFFAOYSA-N Cyclohexane Chemical compound C1CCCCC1 XDTMQSROBMDMFD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920000084 Gum arabic Polymers 0.000 description 1
- NTIZESTWPVYFNL-UHFFFAOYSA-N Methyl isobutyl ketone Chemical compound CC(C)CC(C)=O NTIZESTWPVYFNL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- UIHCLUNTQKBZGK-UHFFFAOYSA-N Methyl isobutyl ketone Natural products CCC(C)C(C)=O UIHCLUNTQKBZGK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- CTQNGGLPUBDAKN-UHFFFAOYSA-N O-Xylene Chemical compound CC1=CC=CC=C1C CTQNGGLPUBDAKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 241000978776 Senegalia senegal Species 0.000 description 1
- RTAQQCXQSZGOHL-UHFFFAOYSA-N Titanium Chemical compound [Ti] RTAQQCXQSZGOHL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920001807 Urea-formaldehyde Polymers 0.000 description 1
- XLOMVQKBTHCTTD-UHFFFAOYSA-N Zinc monoxide Chemical compound [Zn]=O XLOMVQKBTHCTTD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000000205 acacia gum Substances 0.000 description 1
- 235000010489 acacia gum Nutrition 0.000 description 1
- 239000005456 alcohol based solvent Substances 0.000 description 1
- 150000001338 aliphatic hydrocarbons Chemical class 0.000 description 1
- 125000000217 alkyl group Chemical group 0.000 description 1
- 150000004945 aromatic hydrocarbons Chemical class 0.000 description 1
- 230000003796 beauty Effects 0.000 description 1
- 150000001555 benzenes Chemical class 0.000 description 1
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 1
- 239000006229 carbon black Substances 0.000 description 1
- 150000007942 carboxylates Chemical class 0.000 description 1
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 1
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 description 1
- 229920001940 conductive polymer Polymers 0.000 description 1
- 229910052802 copper Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000002270 dispersing agent Substances 0.000 description 1
- KWKXNDCHNDYVRT-UHFFFAOYSA-N dodecylbenzene Chemical compound CCCCCCCCCCCCC1=CC=CC=C1 KWKXNDCHNDYVRT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 229920001971 elastomer Polymers 0.000 description 1
- 239000003792 electrolyte Substances 0.000 description 1
- 150000002148 esters Chemical class 0.000 description 1
- 239000011888 foil Substances 0.000 description 1
- PCHJSUWPFVWCPO-UHFFFAOYSA-N gold Chemical compound [Au] PCHJSUWPFVWCPO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052737 gold Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010931 gold Substances 0.000 description 1
- 150000008282 halocarbons Chemical class 0.000 description 1
- FUZZWVXGSFPDMH-UHFFFAOYSA-N hexanoic acid Chemical compound CCCCCC(O)=O FUZZWVXGSFPDMH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229930195733 hydrocarbon Natural products 0.000 description 1
- 150000002576 ketones Chemical class 0.000 description 1
- 238000010030 laminating Methods 0.000 description 1
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 1
- 239000000314 lubricant Substances 0.000 description 1
- SJCKRGFTWFGHGZ-UHFFFAOYSA-N magnesium silver Chemical compound [Mg].[Ag] SJCKRGFTWFGHGZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 1
- 239000011159 matrix material Substances 0.000 description 1
- 239000002609 medium Substances 0.000 description 1
- 229910044991 metal oxide Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000004706 metal oxides Chemical class 0.000 description 1
- GYNNXHKOJHMOHS-UHFFFAOYSA-N methyl-cycloheptane Natural products CC1CCCCCC1 GYNNXHKOJHMOHS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 1
- 239000004570 mortar (masonry) Substances 0.000 description 1
- 229910052759 nickel Inorganic materials 0.000 description 1
- LIXVMPBOGDCSRM-UHFFFAOYSA-N nonylbenzene Chemical compound CCCCCCCCCC1=CC=CC=C1 LIXVMPBOGDCSRM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- TVMXDCGIABBOFY-UHFFFAOYSA-N octane Chemical compound CCCCCCCC TVMXDCGIABBOFY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- VXNSQGRKHCZUSU-UHFFFAOYSA-N octylbenzene Chemical compound [CH2]CCCCCCCC1=CC=CC=C1 VXNSQGRKHCZUSU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000005192 partition Methods 0.000 description 1
- 229920001483 poly(ethyl methacrylate) polymer Polymers 0.000 description 1
- 229920003229 poly(methyl methacrylate) Polymers 0.000 description 1
- 229920000767 polyaniline Polymers 0.000 description 1
- 239000002952 polymeric resin Substances 0.000 description 1
- 239000004926 polymethyl methacrylate Substances 0.000 description 1
- 230000001681 protective effect Effects 0.000 description 1
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 1
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 1
- 239000005060 rubber Substances 0.000 description 1
- 150000004756 silanes Chemical class 0.000 description 1
- 239000000344 soap Substances 0.000 description 1
- 239000003381 stabilizer Substances 0.000 description 1
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 1
- 229920003002 synthetic resin Polymers 0.000 description 1
- JZALLXAUNPOCEU-UHFFFAOYSA-N tetradecylbenzene Chemical compound CCCCCCCCCCCCCCC1=CC=CC=C1 JZALLXAUNPOCEU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000010936 titanium Substances 0.000 description 1
- 229910052719 titanium Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000004408 titanium dioxide Substances 0.000 description 1
- XBEADGFTLHRJRB-UHFFFAOYSA-N undecylbenzene Chemical compound CCCCCCCCCCCC1=CC=CC=C1 XBEADGFTLHRJRB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000002966 varnish Substances 0.000 description 1
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000012463 white pigment Substances 0.000 description 1
- 239000008096 xylene Substances 0.000 description 1
- YVTHLONGBIQYBO-UHFFFAOYSA-N zinc indium(3+) oxygen(2-) Chemical compound [O--].[Zn++].[In+3] YVTHLONGBIQYBO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 235000014692 zinc oxide Nutrition 0.000 description 1
- 239000011787 zinc oxide Substances 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G09—EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
- G09G—ARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
- G09G3/00—Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
- G09G3/20—Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
- G09G3/34—Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source
- G09G3/3433—Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source using light modulating elements actuated by an electric field and being other than liquid crystal devices and electrochromic devices
- G09G3/344—Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source using light modulating elements actuated by an electric field and being other than liquid crystal devices and electrochromic devices based on particles moving in a fluid or in a gas, e.g. electrophoretic devices
- G09G3/3446—Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source using light modulating elements actuated by an electric field and being other than liquid crystal devices and electrochromic devices based on particles moving in a fluid or in a gas, e.g. electrophoretic devices with more than two electrodes controlling the modulating element
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02F—OPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
- G02F1/00—Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
- G02F1/01—Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour
- G02F1/165—Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour based on translational movement of particles in a fluid under the influence of an applied field
- G02F1/166—Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour based on translational movement of particles in a fluid under the influence of an applied field characterised by the electro-optical or magneto-optical effect
- G02F1/167—Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour based on translational movement of particles in a fluid under the influence of an applied field characterised by the electro-optical or magneto-optical effect by electrophoresis
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02F—OPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
- G02F1/00—Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
- G02F1/01—Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour
- G02F1/165—Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour based on translational movement of particles in a fluid under the influence of an applied field
- G02F1/1675—Constructional details
- G02F1/1676—Electrodes
- G02F1/16761—Side-by-side arrangement of working electrodes and counter-electrodes
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02F—OPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
- G02F1/00—Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
- G02F1/01—Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour
- G02F1/165—Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour based on translational movement of particles in a fluid under the influence of an applied field
- G02F1/1675—Constructional details
- G02F1/1676—Electrodes
- G02F1/16762—Electrodes having three or more electrodes per pixel
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02F—OPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
- G02F1/00—Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
- G02F1/01—Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour
- G02F1/165—Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour based on translational movement of particles in a fluid under the influence of an applied field
- G02F1/1675—Constructional details
- G02F1/1676—Electrodes
- G02F1/16766—Electrodes for active matrices
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02F—OPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
- G02F1/00—Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
- G02F1/01—Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour
- G02F1/165—Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour based on translational movement of particles in a fluid under the influence of an applied field
- G02F1/1685—Operation of cells; Circuit arrangements affecting the entire cell
-
- G—PHYSICS
- G09—EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
- G09G—ARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
- G09G3/00—Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
- G09G3/20—Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
- G09G3/2007—Display of intermediate tones
- G09G3/207—Display of intermediate tones by domain size control
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02F—OPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
- G02F1/00—Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
- G02F1/01—Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour
- G02F1/165—Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour based on translational movement of particles in a fluid under the influence of an applied field
- G02F1/1675—Constructional details
- G02F1/16757—Microcapsules
-
- G—PHYSICS
- G09—EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
- G09G—ARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
- G09G2310/00—Command of the display device
- G09G2310/02—Addressing, scanning or driving the display screen or processing steps related thereto
- G09G2310/0262—The addressing of the pixel, in a display other than an active matrix LCD, involving the control of two or more scan electrodes or two or more data electrodes, e.g. pixel voltage dependent on signals of two data electrodes
-
- G—PHYSICS
- G09—EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
- G09G—ARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
- G09G3/00—Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
- G09G3/03—Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes specially adapted for displays having non-planar surfaces, e.g. curved displays
- G09G3/035—Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes specially adapted for displays having non-planar surfaces, e.g. curved displays for flexible display surfaces
Landscapes
- Physics & Mathematics (AREA)
- Nonlinear Science (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Optics & Photonics (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Computer Hardware Design (AREA)
- Theoretical Computer Science (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Electrochemistry (AREA)
- Molecular Biology (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Electrochromic Elements, Electrophoresis, Or Variable Reflection Or Absorption Elements (AREA)
- Control Of Indicators Other Than Cathode Ray Tubes (AREA)
Description
この構成によれば、第1電極及び第2電極に対して1本のデータ線を用いて画像信号を入力することができるため、データ線の数を少なくすることができ、駆動回路の規模を小さくすることができる。
この構成によれば、1本の走査線を介した選択信号の入力により第2スイッチング素子と第3スイッチング素子のオンオフ動作を制御できるため、走査線の数を減らすことができ、駆動回路の規模を小さくすることができる。
この構成によれば、画素の中央部の第1電極上に形成される所定階調の表示領域の大きさを制御することで中間階調表示を行う電気泳動表示装置を提供することができる。
この構成によれば、第1電極と第2電極との間に電位差を生じさせた場合に、第1電極の端縁(エッジ部)とその近傍の第2電極との間に斜め方向の電界が形成され、かかる斜め電界により電気泳動素子の一部を対向電極側へ移動させないようにすることができる。これにより、多段階の中間階調表示が可能である。
この構成によれば、櫛歯状の電極に対応した平面領域に所定階調の表示領域を形成し、かかる表示領域の幅(太さ)を変化させることで階調値を異ならせる中間階調表示が可能である。
この構成によれば、立体構造物である突起部が電気泳動素子に突出されていることで、電気泳動素子内に横方向(基板面方向)の電界が形成されやすくなる。これにより、電気泳動粒子の一部が対向電極側へ移動しないように保持する作用をより確実に得られるようになり、中間階調表示の制御性を向上させることができる。
前記第1電極と前記第2電極との電位差によって前記画素内における前記第1の階調の表示領域の割合と前記第1の階調と異なる第2の階調の表示領域の割合を制御することも好ましい。
これらの駆動方法によれば、滑らかな中間階調表示が可能であるとともに、表示階調によって応答速度が異なってしまうのを回避でき、ユーザーが視認したときの違和感を低減することができる。
この構成によれば、サブピクセル数を増やすことなく多階調表示を可能とした表示手段を具備した電子機器を提供することができる。
なお、本発明の範囲は、以下の実施の形態に限定されるものではなく、本発明の技術的思想の範囲内で任意に変更可能である。また、以下の図面においては、各構成をわかりやすくするために、実際の構造と各構造における縮尺や数等を異ならせる場合がある。
電気泳動表示装置100は、複数の画素40がマトリクス状に配列された表示部5を備えている。表示部5の周辺には、走査線駆動回路61、データ線駆動回路62、及びコントローラー(制御部)63が配置されている。走査線駆動回路61、及びデータ線駆動回路62は、それぞれコントローラー63と接続されている。コントローラー63は、上位装置から供給される画像データや同期信号に基づき、これらの駆動回路を総合的に制御する。
画素40には、第1トランジスタTR1と、第2トランジスタTR2と、第1電極35aと、第2電極35bと、電気泳動素子32と、共通電極37(対向電極)と、が設けられている。また、画素40には、第1走査線66と、第2走査線67と、データ線68とが接続されている。第1トランジスタTR1と第2トランジスタTR2はいずれもN−MOS(Negative Metal Oxide Semiconductor)トランジスタである。
また、画素40に保持容量を設けてもよい。保持容量を設ける場合には、第1電極35aに接続され第1画像信号を保持する第1保持容量と、第2電極35bに接続され第2画像信号を保持する第2保持容量とを設けることが好ましい。ただし、上記の第1保持容量と第2保持容量のうちいずれか一方のみが設けられた構成とすることを妨げるものではない。
一方、第2トランジスタTR2は、画素40に対して基準階調からの変位幅を規定する第2画像信号の入力を制御するスイッチング素子であり、かかる第2画像信号の入力により画素40の平面領域に占める上記基準階調で表示された領域の大きさ又は形状が決定される。
素子基板30は、ガラスやプラスチック等からなる基板であり、画像表示面とは反対側に配置されるため透明なものでなくてもよい。画素電極35は、Cu(銅)箔上にニッケルメッキと金メッキとをこの順番で積層したものや、Al(アルミニウム)、ITO(インジウム・スズ酸化物)などにより形成された電気泳動素子32に電圧を印加する電極である。
対向基板31はガラスやプラスチック等からなる基板であり、画像表示側に配置されるため透明基板とされる。共通電極37は、画素電極35とともに電気泳動素子32に電圧を印加する電極であり、MgAg(マグネシウム銀)、ITO(インジウム・スズ酸化物)、IZO(インジウム・亜鉛酸化物)などから形成された透明電極である。
そして、電気泳動素子32と画素電極35とが、接着剤層33を介して接着されることで、素子基板30と対向基板31とが接合されている。
分散媒21は、白色粒子27と黒色粒子26とをマイクロカプセル20内に分散させる液体である。分散媒21としては、水、アルコール系溶媒(メタノール、エタノール、イソプロパノール、ブタノール、オクタノール、メチルセルソルブなど)、エステル類(酢酸エチル、酢酸ブチルなど)、ケトン類(アセトン、メチルエチルケトン、メチルイソブチルケトンなど)、脂肪族炭化水素(ぺンタン、ヘキサン、オクタンなど)、脂環式炭化水素(シクロへキサン、メチルシクロへキサンなど)、芳香族炭化水素(ベンゼン、トルエン、長鎖アルキル基を有するベンゼン類(キシレン、ヘキシルベンゼン、ヘブチルベンゼン、オクチルベンゼン、ノニルベンゼン、デシルベンゼン、ウンデシルベンゼン、ドデシルベンゼン、トリデシルベンゼン、テトラデシルベンゼンなど))、ハロゲン化炭化水素(塩化メチレン、クロロホルム、四塩化炭素、1,2−ジクロロエタンなど)、カルボン酸塩などを例示することができ、その他の油類であってもよい。これらの物質は単独又は混合物として用いることができ、さらに界面活性剤などを配合してもよい。
これらの顔料には、必要に応じ、電解質、界面活性剤、金属石鹸、樹脂、ゴム、油、ワニス、コンパウンドなどの粒子からなる荷電制御剤、チタン系カップリング剤、アルミニウム系カップリング剤、シラン系カップリング剤等の分散剤、潤滑剤、安定化剤などを添加することができる。
また、黒色粒子26及び白色粒子27に代えて、例えば赤色、緑色、青色などの顔料を用いてもよい。かかる構成によれば、表示部5に赤色、緑色、青色などを表示することができる。
第2トランジスタTR2は、アモルファスシリコンや多結晶シリコン等からなり第2走査線67上に形成された半導体層69bを有している。半導体層69bには、データ線68から分岐されたソース電極68bと、矩形状のドレイン電極70bとが接続されている。ドレイン電極70bは第2電極35bと接続されている。
図4(a)に示す白表示の場合には、共通電極37が相対的に高電位、画素電極35が相対的に低電位に保持される。これにより、負に帯電した白色粒子27が共通電極37に引き寄せられる一方、正に帯電した黒色粒子26が画素電極35に引き寄せられる。その結果、表示面側となる共通電極37側からこの画素を見ると、白色(W)が認識される。
図4(b)に示す黒表示の場合、共通電極37が相対的に低電位、画素電極35が相対的に高電位に保持される。これにより、正に帯電した黒色粒子26が共通電極37に引き寄せられる一方、負に帯電した白色粒子27が画素電極35に引き寄せられる。その結果、共通電極37側からこの画素を見ると黒色(B)が認識される。
このとき、第1電極35aと第2電極35bはいずれも0Vであるため、画素電極35上における等電位面Eは、図5(a)に示すように画素40の平面領域内で画素電極35及び共通電極37に平行に形成される。これにより、電気泳動粒子(黒色粒子26)は画素電極35と共通電極37とが対向する方向(基板法線方向)に沿って移動し、画素40の表示面側(共通電極37側)において平面領域のほぼ全体に黒色粒子26が分布し、画素40の全体が黒表示される。
さらに、黒表示から白表示に移行させる途中で駆動を停止して中間階調を表示させると、中間階調の画素40は応答が速く、白表示の画素40では応答が遅くなるため、ユーザーに違和感を与えるおそれがある。これに対して、本実施形態の電気泳動表示装置100では中間階調表示する画素40と、黒表示又は白表示する画素40とは、応答時間が等しくなるため、上記のような違和感を与えることはない。
次に、本発明の変形例について説明する。以下の説明で参照する図面では、上記実施の形態に係る電気泳動表示装置100と共通の構成要素には同一の符号を付し、それらの詳細な説明は省略することとする。
図6は、第1変形例に係る駆動方法によって画素40を中間階調表示させる場合の説明図である。図6(a)は、画素40を黒表示させる場合の説明図であり、先の実施形態の図5(a)と同様の図である。一方、図6(b)は第1変形例の駆動方法により画素40を中間階調表示(グレー表示)させる場合の説明図である。図6(a)、(b)において、図示上側に配置した図は画素40の断面図であり、図示下側に配置した図は画素40の平面図である。
そうすると、図6(b)の断面図に示すように、第2電極35bが形成された画素電極35の周辺部において電位が低くなるため、等電位面Eが図示のような凸状となって、第1電極35aと第2電極35bとの間に強い横電界が生じる。
なお、本変形例の場合、黒色粒子26の一部を共通電極37側に移動させないようにして黒表示の濃度を調整するので、図6(b)のように黒表示領域Rbと白表示領域Rwとが明確に分離せず、画素40の全体がグレー表示となったり、黒表示領域Rbの周辺にグレー表示領域が形成されることがある。
なお、上記の説明では、説明の簡単のために第1電極35aの電位を0Vとし、第1電極35aの電位を基準として説明したが、実際の画像表示動作においては、画素電極35及び共通電極37に上記とは異なる電位が入力されてもよい。例えば、図6(b)に示した中間階調表示の場合に、第1電極35aに15V、第2電極35bに5V、共通電極37に0Vを入力することができる。
次に、図7は、第2の変形例に係る電気泳動表示装置の素子基板30の平面構成を示す図である。
第2の変形例に係る電気泳動表示装置は、図1及び図3(c)に示した第1走査線66及び第1トランジスタTR1に代えて、電源線71と、第3トランジスタTR3(第3スイッチング素子)とを備えている。より詳細には、表示部5において、電源線71はデータ線68と略平行に延びる共通配線(グローバル配線)であり、電源線71と走査線67との交差部に対応して第3トランジスタTR3が形成されている。第3トランジスタTR3のゲートは走査線67と接続され、ソースは電源線71と接続され、ドレインは共通配線部353と接続されている。共通配線部353は、第3トランジスタTR3から表示部5の画素40が配列された領域へ延び、走査線67に沿って延びる部分において画素40の第1電極35a(接続配線部352)と接続されている。すなわち、共通配線部353は、共通の第3トランジスタTR3に接続された走査線67に属する一群の画素40に接続されている。
具体的には、走査線67を介して選択信号が入力され、走査線67にゲートを接続された第2トランジスタTR2及び第3トランジスタTR3がオン状態とされる。これにより、第3トランジスタTR3を介して共通配線部353に所定の電位(0V)が入力され、共通配線部353と接続された一群の第1電極35aがすべて0Vとされる。
一方、各々の画素40の第2電極35bには第2トランジスタTR2を介してデータ線68から画像信号が入力される。この画像信号は、画像データに基づいて生成された第1電極35aとの電位差を規定する信号である。中間階調を表示させる画素40では画像信号として正電位(+Vc)あるいは負電位(−Vc)が入力され、全体を例えば黒表示させる画素40では画像信号として第1電極35aと同電位(0V)が入力される。また、表示を書き換えない画素40では共通電極37と同電位が入力される。
以上の動作により、各々の画素40において、先の実施形態と同様に、第1電極35aと第2電極35bとの電位差に基づいた中間階調表示を行うことができる。
なお、共通配線部353の電位は第3トランジスタTR3を介して、電源線71から介して与えられる構成となっているが、共通配線部353の電位を個別に制御できれば良く、例えば、図示しない外部に設けた回路から直接電位を与える構成であっても構わない。
本発明に係る電気泳動表示装置の技術的範囲は、先の実施形態及び変形例に限定されるものではない。特に画素40の構成については、本発明の技術思想の範囲内で適宜変更することができる。そこで第3変形例では、画素40の複数の構成例について図面を参照して説明する。
図8(a)は、第3の変形例の第1構成例に係る画素構成を示す平面図である。
図8(a)に示す第1構成例に係る画素40Aは、図3に示した画素40とは逆に、画素電極35の第1電極35aが平面視C形の電極とされており、第2電極35bは第1電極35aに取り囲まれた領域に形成されている。第1電極35aは第1トランジスタTR1のドレイン電極70aに接続されている。第2電極35bは、大略矩形状の島状部451と島状部451から延びる接続配線部452とからなり、接続配線部452と第2トランジスタTR2のドレインとが接続されている。
先の実施形態における図5(b)に示した例と同様の第1画像信号(0V)及び第2画像信号(+Vc)、共通電極電位(−Vo)を用いて本例の電気泳動表示装置を駆動した場合、第1電極35aが画素40の周縁部に配置されているため、画素40の周縁部が黒表示領域Rb、画素40の中央部が白表示領域Rwとなる。
そして、第1電極35aと第2電極35bとの電位差を変更することで、黒表示領域Rbと白表示領域Rwとの比率を変更し、所望の中間階調表示を行うことができる。
図8(b)は、第2構成例に係る画素構成を示す平面図である。
図8(b)に示す第2構成例に係る画素40Bは、図3に示した画素40において、第1電極35a及び第2電極35bの面積比率を変更したものである。具体的に、第1電極35aの島状部351は、図3(c)に示した島状部351の約1/2の面積であり、島状部351を小さくした分だけ第2電極35bの幅が広く形成されている。
本例の場合、先の実施形態と比較して島状の第1電極35aが小さくなっているため、例えば第1電極35a上に黒表示領域Rbを形成した場合には、画素40をより白表示に近い階調領域で制御することができる。
図9(a)は、第3構成例に係る画素構成を示す断面図である。
図9(a)に示す第3構成例に係る画素40Cは、図3に示した画素40では平面的に配置されていた第1電極35a及び第2電極35bを、絶縁膜350を介して積層した構成である。画素40Cにおいて、第2電極35bは画素40Cに相当する大きさの平面視略矩形状に形成されており、第2電極35bを覆うようにして絶縁膜350が形成されている。そして、絶縁膜350を介した第2電極35b上に、第2電極35bよりも小さい平面寸法の第1電極35aが形成されている。
本例の場合には、第1電極35aと第2電極35bとの間に電位差を生じさせると、第1電極35aの端縁(エッジ部)とその近傍の第2電極35bとの間に側断面視で斜め方向の電界が形成される。この電界によって一部の電気泳動粒子が画素電極35側に引き寄せられるので、上記の電界の強度を調整することで共通電極37側に引き寄せられる電気泳動粒子と画素電極35側に引き寄せられる電気泳動粒子の割合を制御することができる。これにより、画素40を中間階調で表示させることができる。
図9(b)は、第4構成例に係る画素構成を示す平面図であり、図9(c)は図9(b)に対応する断面図である。
図9(b)及び図9(c)に示す第4構成例に係る画素40Dは、図9(a)に示した画素40Cにおいて、第1電極35aの平面形状を変更したものである。具体的に、画素40Dの第1電極35aは、平面視櫛歯状の主電極部551と、主電極部551から第1走査線66側へ延出された平面視L形の接続配線部552とからなる。主電極部551は、データ線68に沿って延びるとともに第1走査線66の延在方向に配列された複数(図示では4本)の帯電極553を有する。帯電極553同士は第1走査線66側の端部同士を接続されている。
図9(c)に示す断面図を見ると、第2電極35b上に絶縁膜350を介して第1電極35aが積層されている。
本例の場合には、第1電極35aと第2電極35bとの間に電位差を生じさせると、第1電極35aが複数の帯電極553を有しているため、各々の帯電極553の端縁(エッジ部)と第2電極35bとの間に側断面視で斜め方向の電界が形成される。この電界の強度を調整することで画素40を中間階調で表示させることができる。
図10(a)は、第5構成例に係る画素構成を示す平面図であり、図10(b)は図10(a)に対応する断面図である。
図10に示す第5構成例に係る画素40Eは、図3に示した画素40の第1電極35a上及び第2電極35b上に、電気泳動素子32側へ突出する円錐形の導電体突起部135を設けた構成である。本例では、導電体突起部135は、第1電極35aの中央部と、第2電極35bの四隅に配置されている。
導電体突起部135は、金属や酸化物導電体、導電性高分子等からなる立体構造物であり、図10(b)に示すように、画素電極35から突出して電気泳動素子32内へ進入し、マイクロカプセルの壁膜を凹状に変形させている。
また、導電体突起部135を、導電性を有さない突起部に置き換えてもよい。このような構成においても、マイクロカプセルの壁膜が凹状に変形されることにより、突起部がない場合と比較して電気泳動粒子32内において電気泳動粒子が横方向に移動し易くなるため、中間階調の制御性が向上するとともに、電気泳動素子32の駆動電力を低減することができる。
次に、上記実施形態の電気泳動表示装置100及び変形例に係る電気泳動表示装置を、電子機器に適用した場合について説明する。
図11は、腕時計1000の正面図である。腕時計1000は、時計ケース1002と、時計ケース1002に連結された一対のバンド1003とを備えている。
時計ケース1002の正面には、上記各実施形態の電気泳動表示装置からなる表示部1005と、秒針1021と、分針1022と、時針1023とが設けられている。時計ケース1002の側面には、操作子としての竜頭1010と操作ボタン1011とが設けられている。竜頭1010は、ケース内部に設けられる巻真(図示は省略)に連結されており、巻真と一体となって多段階(例えば2段階)で押し引き自在、かつ、回転自在に設けられている。表示部1005では、背景となる画像、日付や時間などの文字列、あるいは秒針、分針、時針などを表示することができる。
なお、上記の電子機器は、本発明に係る電子機器を例示するものであって、本発明の技術範囲を限定するものではない。例えば、携帯電話、携帯用オーディオ機器などの電子機器の表示部にも、本発明に係る電気光学装置は好適に用いることができる。
Claims (8)
- 一対の基板間に電気泳動素子を挟持してなり、一方の前記基板に画素毎に形成された第1電極及び前記第1電極と同層に形成された第2電極と、他方の前記基板に形成され前記電気泳動素子を介して前記第1電極及び第2電極と対向する対向電極と、を有する電気泳動表示装置であって、
前記第1電極が前記画素の中央部に配置された平面視略正方形状の島状部と前記島状部から延びる接続配線部とを有し、前記第2電極が前記島状部の外縁に沿って形成されたCリング形状に形成され、
前記第1電極の前記接続配線部が、前記第2電極の前記Cリング形状の先端の開口部を経由して外側に引き出されており、
前記第1電極と前記第2電極との電位差により階調を表示することを特徴とする電気泳動表示装置。 - 前記第1電極上における所定階調の表示領域の大きさを制御することで階調を表示することを特徴とする請求項1に記載の電気泳動表示装置。
- 前記画素領域内における第1の階調と第2の階調の割合を制御することで階調を表示することを特徴とする請求項1に記載の電気泳動表示装置。
- 前記第1電極と接続された第1スイッチング素子と前記第2電極と接続された第2スイッチング素子とを有し、前記第1スイッチング素子の入力端子と前記第2スイッチング素子の入力端子とが共通のデータ線に接続されていることを特徴とする請求項1から3のいずれか1項に記載の電気泳動表示装置。
- 複数の前記第1電極が相互に接続されていることを特徴とする請求項1から3のいずれか1項に記載の電気泳動表示装置。
- 前記第1電極と接続された第3スイッチング素子と前記第2電極と接続された第2スイッチング素子とを有し、前記第3スイッチング素子の制御端子と前記第2スイッチング素子の制御端子とが共通の走査線に接続されていることを特徴とする請求項5に記載の電気泳動表示装置。
- 前記第1電極又は第2電極上に形成され前記第1電極又は前記第2電極から前記電気泳動素子側へ突出する突起部を有することを特徴とする請求項1から6のいずれか1項に記載の電気泳動表示装置。
- 請求項1から7のいずれか1項に記載の電気泳動表示装置を備えたことを特徴とする電子機器。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009276411A JP5581677B2 (ja) | 2009-12-04 | 2009-12-04 | 電気泳動表示装置及び電子機器 |
US12/955,057 US8928576B2 (en) | 2009-12-04 | 2010-11-29 | Electrophoretic display device, driving method thereof, and electronic apparatus |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009276411A JP5581677B2 (ja) | 2009-12-04 | 2009-12-04 | 電気泳動表示装置及び電子機器 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2011118216A JP2011118216A (ja) | 2011-06-16 |
JP5581677B2 true JP5581677B2 (ja) | 2014-09-03 |
Family
ID=44081594
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2009276411A Active JP5581677B2 (ja) | 2009-12-04 | 2009-12-04 | 電気泳動表示装置及び電子機器 |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US8928576B2 (ja) |
JP (1) | JP5581677B2 (ja) |
Families Citing this family (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
BR112013032650A2 (pt) * | 2011-06-22 | 2017-01-24 | Koninkl Philips Nv | aparelho de visor autoestereoscópico, método de operação de aparelhos de visão autoestereoscópica |
CN102654980B (zh) * | 2012-01-09 | 2015-01-14 | 京东方科技集团股份有限公司 | 电子纸显示器件及驱动方法 |
US9865195B2 (en) * | 2014-07-02 | 2018-01-09 | James Duane Bennett | Multimode electronic display |
WO2018160546A1 (en) * | 2017-02-28 | 2018-09-07 | E Ink Corporation | Writeable electrophoretic displays including sensing circuits and styli configured to interact with sensing circuits |
JP7446774B2 (ja) * | 2019-11-07 | 2024-03-11 | 株式会社ジャパンディスプレイ | 半導体基板及び表示装置 |
US12190836B2 (en) | 2023-01-27 | 2025-01-07 | E Ink Corporation | Multi-element pixel electrode circuits for electro-optic displays and methods for driving the same |
Family Cites Families (18)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
AU6365900A (en) | 1999-07-21 | 2001-02-13 | E-Ink Corporation | Use of a storage capacitor to enhance the performance of an active matrix drivenelectronic display |
JP2004012829A (ja) * | 2002-06-07 | 2004-01-15 | Canon Inc | 電気泳動表示装置 |
JP4416380B2 (ja) * | 2002-06-14 | 2010-02-17 | キヤノン株式会社 | 電気泳動表示装置およびその駆動方法 |
US7271947B2 (en) * | 2002-08-16 | 2007-09-18 | Sipix Imaging, Inc. | Electrophoretic display with dual-mode switching |
TWI270835B (en) * | 2002-10-29 | 2007-01-11 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | Display device and generation method of image display particle |
JP4522101B2 (ja) * | 2004-01-27 | 2010-08-11 | キヤノン株式会社 | 電気泳動表示装置及び電気泳動表示装置の駆動方法 |
JP4367386B2 (ja) * | 2004-10-25 | 2009-11-18 | セイコーエプソン株式会社 | 電気光学装置、その駆動回路、駆動方法および電子機器 |
JP4419944B2 (ja) | 2005-03-29 | 2010-02-24 | セイコーエプソン株式会社 | 電気泳動表示装置及びその駆動方法 |
FR2897224B1 (fr) * | 2006-02-08 | 2009-01-16 | Realeyes3D Sa | Procede pour la saisie, l'archivage, la consultation et la transmission d'un document a un destinataire a l'aide d'une camera. |
TWI344133B (en) | 2006-02-24 | 2011-06-21 | Prime View Int Co Ltd | Thin film transistor array substrate and electronic ink display device |
JP4816245B2 (ja) * | 2006-05-19 | 2011-11-16 | 株式会社日立製作所 | 電気泳動表示装置 |
GB2447983A (en) * | 2007-03-30 | 2008-10-01 | Seiko Epson Corp | Electrochromic display apparatus and method for operating said display apparatus |
JP2009204926A (ja) * | 2008-02-28 | 2009-09-10 | Seiko Epson Corp | 電気泳動表示装置の製造方法、電気泳動表示装置及び電子機器 |
JP5262217B2 (ja) * | 2008-03-24 | 2013-08-14 | セイコーエプソン株式会社 | 電圧選択回路、電気泳動表示装置、及び電子機器 |
JP2009229832A (ja) * | 2008-03-24 | 2009-10-08 | Seiko Epson Corp | 電気泳動表示装置の駆動方法、電気泳動表示装置、及び電子機器 |
KR20100004031A (ko) * | 2008-07-02 | 2010-01-12 | 삼성전자주식회사 | 투명 표시 장치 및 그 제조 방법 |
JP2010102299A (ja) * | 2008-09-25 | 2010-05-06 | Seiko Epson Corp | 電気泳動表示装置及びその駆動方法並びに電子機器 |
KR101631454B1 (ko) * | 2008-10-31 | 2016-06-17 | 가부시키가이샤 한도오따이 에네루기 켄큐쇼 | 논리회로 |
-
2009
- 2009-12-04 JP JP2009276411A patent/JP5581677B2/ja active Active
-
2010
- 2010-11-29 US US12/955,057 patent/US8928576B2/en active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US20110134156A1 (en) | 2011-06-09 |
US8928576B2 (en) | 2015-01-06 |
JP2011118216A (ja) | 2011-06-16 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5200700B2 (ja) | 電気泳動表示装置及び電子機器 | |
JP5504567B2 (ja) | 電気泳動表示装置の駆動方法、電気泳動表示装置、電子機器 | |
JP5428211B2 (ja) | 電気泳動表示装置の駆動方法 | |
JP5581677B2 (ja) | 電気泳動表示装置及び電子機器 | |
JP5338622B2 (ja) | 電気泳動表示装置の駆動方法、電気泳動表示装置、及び電子機器 | |
JP2011221097A (ja) | 電気泳動表示装置用基板、電気泳動表示装置、および電子機器 | |
US20110170169A1 (en) | Electrophoretic display device and electronic apparatus | |
US8355193B2 (en) | Electrophoretic display device and electronic apparatus | |
JP2011123216A (ja) | 電気泳動表示装置の駆動方法、電気泳動表示装置、及び電子機器 | |
EP2133740A2 (en) | Electrophoretic display device, electronic apparatus, and method of driving electrophoretic display device | |
JP5568975B2 (ja) | 電気泳動表示装置、電気泳動表示装置の駆動方法、電子機器 | |
JP5375007B2 (ja) | マトリクス装置の駆動回路、マトリクス装置、画像表示装置、電気泳動表示装置、及び電子機器 | |
JP5359840B2 (ja) | 電気泳動表示装置の駆動方法、電気泳動表示装置、及び電子機器 | |
KR20090101842A (ko) | 전기 영동 표시 장치용 구동 회로, 전기 영동 표시 장치 및그 구동 방법과 전자 기기 | |
JP5499638B2 (ja) | 電気泳動表示装置とその駆動方法、及び電子機器 | |
JP2011095564A (ja) | 電気泳動表示装置とその駆動方法、及び電子機器 | |
JP2010091612A (ja) | 電気泳動表示装置、電子機器及び電気泳動表示装置の駆動方法 | |
JP2010096915A (ja) | 電気泳動表示装置の駆動方法、電気泳動表示装置、及び電子機器 | |
JP5286973B2 (ja) | 電気泳動表示装置とその駆動方法、及び電子機器 | |
JP5262539B2 (ja) | 電気泳動表示装置及び電子機器 | |
JP2011180360A (ja) | 電気泳動表示装置および電子機器 | |
JP2013152260A (ja) | 電気光学装置 | |
JP5527128B2 (ja) | 電気泳動表示装置の駆動方法、電気泳動表示装置、電気泳動表示装置用制御回路、電子機器 | |
JP2011107249A (ja) | 電気泳動装置の駆動方法、電気泳動装置、電子機器 | |
JP2010211048A (ja) | 電気泳動表示装置の駆動方法、電気泳動表示装置、及び電子機器 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
RD04 | Notification of resignation of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424 Effective date: 20120201 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20121129 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20130612 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20130806 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20131007 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20140304 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20140424 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20140520 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20140529 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20140617 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20140630 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5581677 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |