JP5580095B2 - 系統連系インバータ装置 - Google Patents
系統連系インバータ装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5580095B2 JP5580095B2 JP2010079727A JP2010079727A JP5580095B2 JP 5580095 B2 JP5580095 B2 JP 5580095B2 JP 2010079727 A JP2010079727 A JP 2010079727A JP 2010079727 A JP2010079727 A JP 2010079727A JP 5580095 B2 JP5580095 B2 JP 5580095B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- phase
- harmonic
- unit
- suppression
- harmonics
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Landscapes
- Inverter Devices (AREA)
Description
図1は、本実施形態の系統連系インバータ装置を含む系統連系インバータシステムを示す。本実施形態の系統連系インバータシステムは、太陽電池1、系統連系インバータ装置2及び電力系統3によって構成されている。太陽電池1は、光エネルギーを電気エネルギーに変換して直流電力を生成する直流電源であり、系統連系インバータ装置2にその生成した直流電力を供給する。電力系統3は、商用電力(日本国では系統周波数である50Hz又は60Hzの交流電力)を一般家庭等に供給するものである。尚、電力系統3には、該電力系統3に接続されるモータ等の負荷に含まれるインダクタンスL2であり、その時々でインダクタンス値が変化するものである。
AD変換部21は、第2電流センサ12によって検出された交流電流i2(i2u,i2v,i2w)としてのアナログ信号をディジタル信号に変換する。AD変換部21によって変換された交流電流i2に対応するディジタル信号は、複数のデータ処理部22にそれぞれ入力される。
逆dq変換部36は、回転座標系で表される積分偏差(直流量)と予め設定された所定の位相とを用いて静止座標系(α軸、β軸)における二相信号(iα,iβ)を生成する。この二相信号(iα,iβ)は、二相/三相変換部37に入力される。
(1)本実施形態では、各次数毎に設けられるデータ処理部22において、電力系統3に出力する三相交流電流i2の高調波の抽出と、その高調波の抑制指令を含む指令値の生成とを行う各種の処理部(三相/二相変換部31(正相及び逆相で共通)、dq変換部32、…、レベル監視部44)が、交流電流i2の正相側及び逆相側とで独立して行うべく正相及び逆相成分位相調整部22a,22bのそれぞれに備えられて構成されている。これにより、電力系統3の負荷の接続状態やその動作状態により、交流電流i2の高調波歪みの態様が正相側と逆相側とで異なる場合があるが、このような場合であっても正相及び逆相成分位相調整部22a,22bが独立して高調波の抑制を図るべく動作するため、正相及び逆相それぞれにおいての交流電流i2の高調波歪みを効果的に抑制することができる。
尚、本発明の実施形態は、以下のように変更してもよい。
・上記実施形態では、太陽電池1を直流電源としたシステムに適用したが、例えば二次電池等のその他の直流電源を用いたシステムに適用してもよい。
2…系統連系インバータ装置
3…電力系統
4…DC−AC変換部(直流−交流変換手段)
17…電流制御部(他処理部を含め制御手段を構成)
18…PWM信号生成部(他処理部を含め制御手段を構成)
22…データ処理部(一部が高調波抽出手段の一部を構成、高調波抑制指令生成手段の一部を構成)
22a,22b…正相及び逆相成分位相調整部(正相及び逆相成分調整手段)
31…三相/二相変換部(他処理部を含め高調波抽出手段を構成、静止座標変換手段)
32…dq変換部(他処理部を含め高調波抽出手段を構成、回転座標変換手段)
33…LPF部(他処理部を含め高調波抽出手段を構成、直流抽出手段)
41…発散判定部(他処理部を含め高調波抑制指令生成手段を構成)
43…位相調整部(他処理部を含め高調波抑制指令生成手段を構成)
44…レベル監視部(他処理部を含め高調波抑制指令生成手段を構成)
45…処理停止制御部(処理停止手段)
TR…半導体スイッチング素子(スイッチング素子)
i2(i2u,i2v,i2w)…交流電流
Claims (6)
- 直流電源と電力系統との間に設けられ、前記直流電源から供給される直流電力を系統周波数の三相交流電力に変換して前記電力系統に供給するものであり、
スイッチング素子のオンオフ動作に基づいて前記直流電力を前記三相交流電力に変換する直流−交流変換手段と、
前記電力系統に出力する三相交流電流に含まれる所定次数の高調波を抽出する高調波抽出手段と、
前記高調波抽出手段により抽出した前記所定次数の高調波に基づいてそれを抑制する指令を含む指令値を生成する高調波抑制指令生成手段と、
前記高調波抑制指令生成手段からの指令値に基づいて所定次数の高調波を抑制するように前記直流−交流変換手段のスイッチング素子のオンオフ動作を制御する制御手段と
を備えてなる系統連系インバータ装置であって、
前記高調波抽出手段及び前記高調波抑制指令生成手段は、前記交流電流の正相側及び逆相側の高調波の抽出及び抑制指令を独立して行うべく正相及び逆相成分調整手段のそれぞれに備えられて構成され、
前記高調波抑制指令生成手段からの指令値のリセットを行うリセット手段は、前記正相及び逆相成分調整手段のそれぞれに備えられて構成されたことを特徴とする系統連系インバータ装置。 - 請求項1に記載の系統連系インバータ装置において、
前記抽出した正相側及び逆相側の少なくとも一方側の高調波の抑制が不要となった場合に、その抑制制御の不要な前記正相及び逆相成分調整手段の処理動作を停止する処理停止手段を備えたことを特徴とする系統連系インバータ装置。 - 請求項1又は2に記載の系統連系インバータ装置において、
前記高調波抽出手段は、前記三相交流電流をαβ軸の静止座標系の二相信号に変換する静止座標変換手段と、その二相信号をdq軸の回転座標系の二相信号に変換する回転座標変換手段と、そのdq軸の二相信号の直流分をそれぞれ抽出する直流抽出手段とで構成されるものであり、
前記正相及び逆相成分調整手段は、前記静止座標変換手段を共通化して1つとし、それより後段の前記回転座標変換手段との間で正相用と逆相用とに分岐させたことを特徴とする系統連系インバータ装置。 - 請求項1〜3のいずれか1項に記載の系統連系インバータ装置において、
前記高調波抑制指令生成手段は、前記高調波のレベルがその抑制を要する閾値を越える時間が所定時間以上継続すると、抑制要として抑制指令を含む前記指令値を生成することを特徴とする系統連系インバータ装置。 - 請求項1〜4のいずれか1項に記載の系統連系インバータ装置において、
前記高調波抑制指令生成手段は、先ず抑制指令の調整幅を第1調整幅毎に変化させて前記高調波の抑制を図るべく前記指令値に反映し、その反映後において更なる高調波の抑制が要の時にはその第1調整幅よりも小さい第2調整幅毎に変化させて前記高調波の抑制を図るべく前記指令値に反映することを特徴とする系統連系インバータ装置。 - 請求項1〜5のいずれか1項に記載の系統連系インバータ装置において、
前記所定次数の高調波として少なくとも3次、5次、7次、11次及び13次の高調波が抽出及び抑制の対象に設定されたことを特徴とする系統連系インバータ装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010079727A JP5580095B2 (ja) | 2010-03-30 | 2010-03-30 | 系統連系インバータ装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010079727A JP5580095B2 (ja) | 2010-03-30 | 2010-03-30 | 系統連系インバータ装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2011211875A JP2011211875A (ja) | 2011-10-20 |
JP5580095B2 true JP5580095B2 (ja) | 2014-08-27 |
Family
ID=44942342
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2010079727A Active JP5580095B2 (ja) | 2010-03-30 | 2010-03-30 | 系統連系インバータ装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5580095B2 (ja) |
Families Citing this family (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5865090B2 (ja) * | 2012-01-19 | 2016-02-17 | 株式会社ダイヘン | 電力変換回路の制御回路、この制御回路を用いた系統連系インバータシステムおよび単相pwmコンバータシステム |
JP5938190B2 (ja) * | 2011-10-26 | 2016-06-22 | 株式会社ダイヘン | 位相調整装置、系統対抗分生成装置、系統連系インバータシステム、および、位相調整方法 |
JP5944663B2 (ja) * | 2011-12-28 | 2016-07-05 | 株式会社ダイヘン | 電力変換回路の制御回路、この制御回路を用いた系統連系インバータシステムおよび三相pwmコンバータシステム |
JP5944670B2 (ja) * | 2012-01-19 | 2016-07-05 | 株式会社ダイヘン | 電力変換回路の制御回路、この制御回路を用いた系統連系インバータシステムおよび単相pwmコンバータシステム |
JP6018792B2 (ja) * | 2012-04-27 | 2016-11-02 | 東芝三菱電機産業システム株式会社 | 電力変換装置の制御方法 |
JP6399239B2 (ja) | 2016-01-08 | 2018-10-03 | 株式会社村田製作所 | 電力変換装置 |
JP6848622B2 (ja) * | 2017-04-05 | 2021-03-24 | 富士電機株式会社 | 電力変換器及びその制御装置 |
CN113765137B (zh) * | 2020-06-03 | 2025-01-21 | 台达电子企业管理(上海)有限公司 | 三相交流系统的控制方法及装置 |
JP7620250B1 (ja) | 2024-01-19 | 2025-01-23 | 日新電機株式会社 | 電源システム、電源システムの制御方法及び電源システムの制御プログラム |
Family Cites Families (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4107570B2 (ja) * | 2002-07-31 | 2008-06-25 | 剛 舟木 | 自励式変換器の制御方式 |
JP4926778B2 (ja) * | 2007-03-26 | 2012-05-09 | 株式会社ダイヘン | 系統連系インバータ装置 |
-
2010
- 2010-03-30 JP JP2010079727A patent/JP5580095B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2011211875A (ja) | 2011-10-20 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5580095B2 (ja) | 系統連系インバータ装置 | |
JP6295782B2 (ja) | 電力変換装置、発電システム、制御装置および電力変換方法 | |
JP5644396B2 (ja) | 電力変換装置の高調波電流抑制装置および高調波電流抑制方法 | |
JP5542609B2 (ja) | 無効電力補償装置 | |
JP5877648B2 (ja) | 分散型電源システム | |
JP5585371B2 (ja) | 分散型電源システム | |
JP5226540B2 (ja) | インバータ制御回路、このインバータ制御回路を備えた系統連系インバータシステム | |
JP6059757B2 (ja) | 系統電圧抑制制御装置及び系統電圧抑制制御方法 | |
JP2012205325A5 (ja) | ||
JP6397613B2 (ja) | インバータ回路を制御する制御回路、当該制御回路を備えたインバータ装置、当該インバータ装置を備えた電力システム、および、制御方法 | |
JP2016025680A (ja) | 不平衡補償装置 | |
JP6730946B2 (ja) | 電力変換器の制御装置 | |
JP6615012B2 (ja) | 無効電力補償装置 | |
KR20100124816A (ko) | 컨버터의 제어 방법 | |
JP6159271B2 (ja) | 電力変換装置および電力変換装置の制御方法 | |
JP5359245B2 (ja) | モータ駆動装置 | |
JP5051127B2 (ja) | 電力変換装置およびその制御方法 | |
JPWO2019180763A1 (ja) | 電力変換装置および回転機駆動システム | |
JP2008245349A (ja) | 系統連系インバータ装置 | |
JP5776308B2 (ja) | 系統連系電力変換装置 | |
JP6437807B2 (ja) | インバータ回路を制御する制御回路、および、当該制御回路を備えたインバータ装置 | |
JP2018023239A (ja) | 電力変換装置 | |
JP6361398B2 (ja) | 系統連系用電力変換装置の制御装置、及び系統連系用電力変換装置 | |
JP2012080666A (ja) | 電力変換装置 | |
US12218577B2 (en) | Power conversion device and control device having overcurrent suppression |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20130111 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20131031 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20131112 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20140110 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20140701 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20140710 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5580095 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |