JP5578397B2 - プラスチックボトルの製造方法、ボトル製品の製造方法、およびプラスチックボトルの製造装置 - Google Patents
プラスチックボトルの製造方法、ボトル製品の製造方法、およびプラスチックボトルの製造装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5578397B2 JP5578397B2 JP2009119676A JP2009119676A JP5578397B2 JP 5578397 B2 JP5578397 B2 JP 5578397B2 JP 2009119676 A JP2009119676 A JP 2009119676A JP 2009119676 A JP2009119676 A JP 2009119676A JP 5578397 B2 JP5578397 B2 JP 5578397B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- preform
- plastic bottle
- blow molding
- cooling fluid
- heating
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Landscapes
- Blow-Moulding Or Thermoforming Of Plastics Or The Like (AREA)
Description
まず、図1によりプリフォームの概要について説明する。
次に、図2乃至図4により上述したプリフォームを用いて作製されるプラスチックボトルおよびボトル製品の構成について説明する。
次に、図5乃至図8を用いてプラスチックボトルの製造装置70の構成について説明する。
次に、本実施の形態によるプラスチックボトルの製造方法について、図5、図9、および図10により述べる。なおここでは便宜上、プリフォーム10として単層からなるプリフォームを用いる場合を例にとって説明する。
次に図11により本実施の形態の変形例について説明する。図11に示す本実施の形態の変形例は、エア吹付装置を、加熱装置とブロー成形装置との間に設ける代わりに、加熱装置内に組み込んだ点が異なるものであり、他の構成は図1乃至図10に示す実施の形態と同一である。図11において、図1乃至図10に示す実施の形態と同一部分には同一の符号を付して詳細な説明は省略する。
プリフォーム本体12の外径:φ22.3mm
口部11の内径:φ20.6mm
プリフォーム10の重量:22.7g
射出成形機:IN−90(Kortec社製)
コア層:MXナイロン(登録商標)S6007(三菱ガス化学製)にステアリン酸コバルト(和光純薬製)を混入したもの
加熱装置74によりプリフォーム10を加熱した後、プリフォーム10の特定の部分に円周方向に沿って常温のエアCを吹き付けた。この場合、エア吹付バー81をプリフォーム10から5mmの位置に設置し、プリフォーム10に4.0秒間常温のエアCを吹き付けた。
加熱装置74によりプリフォーム10を加熱した後、プリフォーム10の特定の部分に円周方向に沿って常温のエアCを吹き付けた。この場合、エア吹付バー81をプリフォーム10から30mmの位置に設置し、プリフォーム10に1.0秒間常温のエアCを吹き付けた。
エア吹付バー81によりエアCを吹き付ける代わりに、加熱装置74による加熱の際、冷水を循環させた黒色プレートにより加熱装置74を遮蔽し、プリフォーム10の一部を部分的に覆った。
プラスチックボトル20の全高:132mm
胴部27の胴径:φ66mm
接地面28bの外径:φ45mm
凹部28aの深さ:20mm
この結果、実施例1のプリフォーム10については、エアCを吹き付けた箇所の肉厚が約0.32mmとなり、エアCを吹き付けない場合と比べて肉厚が約0.07mm厚くなった。
また、実施例2のプリフォーム10については、エアCを吹き付けた箇所の肉厚が約0.28mmとなり、エアCを吹き付けない場合と比べて肉厚が約0.03mm厚くなった。
これに対して、比較例1のプリフォーム10については、エアCを吹き付けた箇所の肉厚が約0.26mmとなり、その肉厚に大きな変化が見られなかった。
11 口部
12 プリフォーム本体
20 プラスチックボトル
21 口部
22 ボトル本体
26 肩部
27 胴部
28 底部
40 射出成形装置
60 ボトル製品
70 プラスチックボトルの製造装置
71 供給装置
72 搬送装置
73 搬送マンドレル
74 加熱装置
75 搬送ロータリー
76 ブロー成形装置
76a ブロー成形金型
80 エア吹付装置(冷却用流体吹付装置)
81 エア吹付バー(エア吹付部、冷却用流体吹付バー)
85 エア吹付部(冷却用流体吹付部)
90 無菌充填機
Claims (6)
- プラスチックボトルの製造方法において、
プリフォームを準備する準備工程と、
プリフォームを加熱する加熱工程と、
加熱工程で加熱されたプリフォームをブロー成形金型を用いてブロー成形するブロー成形工程とを備え、
加熱工程の後であって、ブロー成形工程の前に、プリフォームの所望部分に円周方向に沿って冷却用流体を吹き付け、プリフォームの前記所望部分の温度を低下させ、
冷却用流体を吹き付ける工程において、互いに高さが異なる2箇所以上の位置から冷却用流体をプリフォームに吹き付けることを特徴とするプラスチックボトルの製造方法。 - プラスチックボトルの製造方法において、
プリフォームを準備する準備工程と、
プリフォームを加熱する加熱工程と、
加熱工程で加熱されたプリフォームをブロー成形金型を用いてブロー成形するブロー成形工程とを備え、
加熱工程の後であって、ブロー成形工程の前に、プリフォームの所望部分に円周方向に沿って冷却用流体を吹き付け、プリフォームの前記所望部分の温度を低下させ、
冷却用流体を吹き付ける工程において、プリフォームをその中心軸に沿って回転させることを特徴とするプラスチックボトルの製造方法。 - 請求項1または2記載のプラスチックボトルの製造方法によりプラスチックボトルを製造する製造工程と、
プラスチックボトル内に内容物を充填する充填工程とを備えたことを特徴とするボトル製品の製造方法。 - プラスチックボトルの製造装置において、
プリフォームを供給する供給装置と、
供給装置から供給されたプリフォームを搬送する搬送装置と、
搬送装置により搬送されるプリフォームを加熱する加熱装置と、
加熱装置により加熱されたプリフォームをブロー成形金型を用いてブロー成形するブロー成形装置とを備え、
加熱装置とブロー成形装置との間に配置され、搬送装置により搬送されるプリフォームの所望部分に円周方向に沿って冷却用流体を吹き付け、プリフォームの前記所望部分の温度を低下させる冷却用流体吹付装置が設けられ、
冷却用流体吹付装置は、互いに高さが異なる2箇所以上の位置から冷却用流体を吹き付ける複数の流体吹付部を有することを特徴とするプラスチックボトルの製造装置。 - 冷却用流体吹付装置の流体吹付部は、加熱装置とブロー成形装置との間でプリフォームの搬送方向に沿って水平方向に延びる冷却用流体吹付バーからなることを特徴とする請求項4記載のプラスチックボトルの製造装置。
- 加熱装置は上下方向に配置された複数のヒーター部を有し、冷却用流体吹付装置の流体吹付部は、これら複数のヒーター部の間に設けられていることを特徴とする請求項4記載のプラスチックボトルの製造装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009119676A JP5578397B2 (ja) | 2009-05-18 | 2009-05-18 | プラスチックボトルの製造方法、ボトル製品の製造方法、およびプラスチックボトルの製造装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009119676A JP5578397B2 (ja) | 2009-05-18 | 2009-05-18 | プラスチックボトルの製造方法、ボトル製品の製造方法、およびプラスチックボトルの製造装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2010264710A JP2010264710A (ja) | 2010-11-25 |
JP5578397B2 true JP5578397B2 (ja) | 2014-08-27 |
Family
ID=43362135
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2009119676A Active JP5578397B2 (ja) | 2009-05-18 | 2009-05-18 | プラスチックボトルの製造方法、ボトル製品の製造方法、およびプラスチックボトルの製造装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5578397B2 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN108349149A (zh) * | 2015-10-30 | 2018-07-31 | 日精Asb机械株式会社 | 吹塑成形装置 |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP7391700B2 (ja) * | 2020-02-13 | 2023-12-05 | メビウスパッケージング株式会社 | ブロー成形装置 |
CN111571996A (zh) * | 2020-04-24 | 2020-08-25 | 四川新升塑胶实业有限公司 | 中空容器挤出吹塑的壁厚控制方法及系统、管坯冷却装置 |
Family Cites Families (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS52125574A (en) * | 1976-04-15 | 1977-10-21 | Yoshino Kogyosho Co Ltd | Elongating blow molding method |
JP3231879B2 (ja) * | 1993-02-25 | 2001-11-26 | 株式会社吉野工業所 | 樹脂製ボトル容器の製造方法 |
JP2000043129A (ja) * | 1998-07-29 | 2000-02-15 | Ishikawajima Harima Heavy Ind Co Ltd | プラスチック容器の成形方法 |
CH693825A5 (fr) * | 1999-11-09 | 2004-02-27 | Bits Ab | Machine pour la fabrication de récipients en matière plastique. |
JP3893067B2 (ja) * | 2002-02-19 | 2007-03-14 | 日精エー・エス・ビー機械株式会社 | プリフォームの温調方法 |
-
2009
- 2009-05-18 JP JP2009119676A patent/JP5578397B2/ja active Active
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN108349149A (zh) * | 2015-10-30 | 2018-07-31 | 日精Asb机械株式会社 | 吹塑成形装置 |
CN108349149B (zh) * | 2015-10-30 | 2021-01-12 | 日精Asb机械株式会社 | 吹塑成形装置 |
US11097459B2 (en) | 2015-10-30 | 2021-08-24 | Nissei Asb Machine Co., Ltd. | Blow molding apparatus |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2010264710A (ja) | 2010-11-25 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US8808611B2 (en) | Method of producing biaxially stretched polyester bottles | |
JP5136157B2 (ja) | ホット充填用ボトルの製造方法、ボトル製品の製造方法、およびホット充填用ボトル | |
KR101308299B1 (ko) | 내열압성 폴리에스테르 병 및 그 제조 방법 | |
EP3375592B1 (en) | Container | |
US20080050546A1 (en) | Preform and Blow-Formed Container Made from the Preform | |
US8349425B2 (en) | Thin biaxially stretched thin-walled polyester bottle | |
JP6746880B2 (ja) | 充填体の製造方法、プラスチックボトル、充填体、及び充填体の製造装置 | |
JP5578397B2 (ja) | プラスチックボトルの製造方法、ボトル製品の製造方法、およびプラスチックボトルの製造装置 | |
JP2017007264A (ja) | プリフォーム、プラスチックボトル、及びプラスチックボトルの製造方法 | |
JP5190675B2 (ja) | 加温ボトルの製造方法、ボトル製品の製造方法、および加温ボトル | |
JP6743360B2 (ja) | プラスチックボトル、充填体、及び充填体の製造方法 | |
JP6710904B2 (ja) | 充填体の製造方法、プラスチックボトル、充填体、及び充填体の製造装置 | |
JP6780756B2 (ja) | 充填体の製造方法 | |
JP7059563B2 (ja) | プリフォームの製造方法 | |
US20190001548A1 (en) | Preform for a blow molding operation | |
JP6786786B2 (ja) | プリフォーム、プリフォームの製造方法、及びプラスチックボトル | |
US20100133729A1 (en) | Method and Apparatus for Manufacturing Wide Mouth Containers | |
JP6668672B2 (ja) | プリフォーム、プリフォームの製造方法、プリフォームの結晶化装置、プラスチックボトル、及び充填体の製造方法 | |
JPH0270420A (ja) | 二軸延伸ブロー成形壜体、その製造方法及びそれを用いた複合容器 | |
JPH0462028A (ja) | 高延伸ブロー成形容器の製造方法 | |
JP2018083630A (ja) | ポリエステル製延伸ブロー成形容器及びその製造方法 | |
JP2011031899A (ja) | 加温用プラスチックボトル | |
WO2025004065A1 (en) | A method of producing containers with reinforcing pattern on the inner wall | |
JP2020157776A (ja) | ブロー成形方法および複合プリフォーム | |
JP2019217745A (ja) | プリフォーム、プラスチックボトル及びその製造方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Effective date: 20120312 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 |
|
A977 | Report on retrieval |
Effective date: 20130411 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20130416 |
|
A521 | Written amendment |
Effective date: 20130613 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Effective date: 20140328 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20140526 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20140613 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Effective date: 20140626 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 |
|
R150 | Certificate of patent (=grant) or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Ref document number: 5578397 Country of ref document: JP |